ホンダ ヴェゼル 2021年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

ヴェゼル 2021年モデル のクチコミ掲示板

(1902件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ヴェゼル 2021年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヴェゼル 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェゼル 2021年モデルを新規書き込みヴェゼル 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
134

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

最小回転半径について

2025/09/06 14:28


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

スレ主 kuma04さん
クチコミ投稿数:46件

新型フリードからの乗り換えを検討しています。
ボディーサイズはそこまで変わらないようですが、最小回転半径が5.5が気になります。
フリードは5.2だったのでフリードからの買い替えでは運転は難しいですか?
改良があるためか近くの販売店には試乗車がないので、実際買い替えた方がいらしたら教えてほしいです。
フリードが大雨で浸水被害にあったので、買い替えの車を探していたら、ヴィゼルをネットでみて気になりました。
フリードより内装や装備を良さそうで、価格も変わらないなら、ヴィゼルもいいなと思いました。
フリードも良かったですけど。

書込番号:26282943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16079件Goodアンサー獲得:1311件

2025/09/06 14:36

最小回転で気になるのは車庫入れかな?
私なら気にならないですね、スレさんが今の車でどれくらいのスエギリをしているかですね。

あと道路上でUターンを都度するのなら道幅との相談になります。

これぐらいで難度が出る環境の方は少ないと思います。

書込番号:26282953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2792件Goodアンサー獲得:672件

2025/09/06 14:50

>kuma04さん
>フリードは5.2だったのでフリードからの買い替えでは運転は難しいですか?

実際に乗っていませんが一般論として参考になれば、

通常普通に乗ってる分にはそんなに難しいとは思いませんが、

今まで1回でUターン出来てたところが1回ではダメで2回切りなおしなったりするかもしてません。

また、スーパーなどの駐車場に駐車すと時に切り返しが増えるかもしれませんね。(場所によると思いますが)

いずれにしろ、高い買い物ですので気に入った車を買うのが幸せだとわたしは思います。

書込番号:26282962

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2008件Goodアンサー獲得:167件

2025/09/06 15:13

>kuma04さん

試乗車が近隣に無いとの事ですが、車庫入れなどで現在もきついなどの理由がおありでしたら是非実車確認をなさった方が良いでしょう。

ご存じかも知れませんが、カタログなどの最小回転半径は計算値であって実測値ではありません。
実際には多くの場合計算値よりも数%膨らむとされます。その原因は複数あります。
今まで5.2mだったとすると実際は+3%だったなら5.4mほどあったかも知れません。
つまりカタログ値にあまり固執するのはちょっと危険です。

https://kurukura.jp/article/191001-60/

書込番号:26282970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:39件

2025/09/06 15:23

フリード

ヴェゼル

一度試乗してみる事をお勧めします。

最小回転半径はタイヤの軌道です。
https://kurukura.jp/article/191001-60/

フリードとヴェゼルでは車両の幅も違いますし、諸元の幅にドアミラーは含まれません。
私は昔、1700mm超えるSUVに買い替えた時、思った以上にドアミラーの出っぱりが大きくて、狭い道で左に寄せるの慣れるまでヒヤヒヤでした。

書込番号:26282977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuma04さん
クチコミ投稿数:46件

2025/09/06 15:40

>麻呂犬さん
>香瑩と信宏さん
>SMLO&Rさん
>神楽坂46さん
皆さん色々教えて頂きありがとうございます。

ヴィゼルはコンパクトSUVに入ると思いますが、同じHONDA車のZ R-Vと最小回転半径が変わらないのが、気になりました。
以前Z R-Vは一度試乗しました。乗り心地は良かったですが、やっぱり大きい印象でした。
ヴィゼルも普段乗りは問題ないと思いますが、駐車場やUターンがネックになりそうですね。
以前乗っていたCH- Rも5.2、デュアリスも5.3だったと思います。
5.5ってみて運転が大変かなと思いました。

車がないと不便な地域のため、早めに車は欲しいのですが、ヴィゼルにするなら試乗車が出るまで待った方が良さそうですね。
他も検討してみます。

書込番号:26282983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2025/09/06 17:44

kuma04さん

最小回転半径が5.5mの車に長年乗っていますが、この最小回転半径で困った事は少ないです。

たまに困るのはkuma04さんも書かれていますが、一回でUターン出来ない時です。

ただ、このような場面に遭遇する事は前述の通りたまにある程度です。

という事で私の中では最小回転半径が5.5mでも大きな問題は無いと考えています。

書込番号:26283095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信11

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

先日、 E:HEV Z(FF)現行モデルを契約してきました。ボディーコーティングもお願いしたのですが、そういえばコーティングの種類についての選択や説明がなかったなと思い改めて契約書を見たところPGCグランデ168,300円となっていましたが、ネットで調べたところPGCグランデの価格は8万数千円となっていて少し困惑しています。この価格差は何なのかおわかりになる方がいらっしゃればご教授ください。

書込番号:26280863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3427件Goodアンサー獲得:164件

2025/09/03 23:25

>この価格差は何なのか

寿司屋でマグロ赤身2貫、
100円で提供する店もあれば、2,000円取る店もある。

そういうことでしょ。

同じ商品名であっても品質が違うのか、
長年研鑽を積んだ職人の仕事だからなのか、

なぜ価格差が生じているのかの答えは、
提供しているお店に聞くしかないですな。

ま、10万を超えるディーラーコーティングを含んだ金額で、
納得して契約したのは自分なので、正に自己責任。

後悔があるなら、次に車を買う時の糧としましょ。

書込番号:26280865

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3998件Goodアンサー獲得:119件

2025/09/03 23:32

ディーラーのオプションの価格は商品の価格のみで、施工料(工賃)は含まれてないけど、見積書には工賃込みの価格で表示されるから工賃が8万くらいかかるということなんでしょう。

書込番号:26280867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6266件Goodアンサー獲得:322件

2025/09/03 23:42

ネットで、ざっと見ただけですが、

十数万のところもありますし、確かに八万台もありましたが、
十数万の方が多そうです。

スレ主様は、安いところを基準に思われたのでしょうが、ディーラーにより幅が大きいのでしょつね。
知りませんが。
失礼致しました。

書込番号:26280872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/09/03 23:43

>JamesP.Sullivanさん
早速の回答ありがとうございます。
私自身、自動車に特別な拘りはなく、価格や仕様、外観等で過不足なければ余計な時間をかけずに購入するタイプなので今回もそろそろ買い替えかなと何となく寄ったディーラーで即日購入してしまいました。トータルの価格面で特に不満は無いですし、メンテが面倒なのでできるだけ良いコーティングを毎回お願いしております。ですので後悔等はしていないのですが、価格差が何なのか少し気になったので質問させていただきました。言葉足らずな質問で誤解させてしまったようで申し訳ありませんでした。

書込番号:26280873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:27件

2025/09/04 00:09

高い値付けでも値引きの原資になってたりして、実際は妥当な価格かも知れませんよ。
まぁ、内訳はディーラーさんしか分かりません。

書込番号:26280886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3392件Goodアンサー獲得:232件

2025/09/04 00:30

おそらく勧められているであろうメンテナンスパックも販売店によって差がありますね。
地元の例でいえばヴェゼルクラスで新車購入から初回車検を含む5Sというコースだと私が世話になってるディーラーと別系列店で販売価格に5万円の差があります。
私は安い方のディーラーでFITなので若干料金は異なりますが初回車検で勧められたのはエアコンフィルターぐらいでした。
同じ内容で値段が違うのか何か別のものが料金に含まれていて料金に差があるのかはわかりません。

書込番号:26280895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2025/09/04 06:02

ラムネメロンソーダさん

↓のホンダディーラー「ホンダカーズ柏」ではPGCグランデ(プレミアムグラスコーティンググランデ)の価格はヴェゼルで157,300円となっています。

https://www.hondacars-kashiwa.co.jp/after_service/car_care/coating_body/

又、↓のホンダカーズ札幌中央ではPGCグランデの価格はヴェゼルで165,000円となっています。

https://www.hondaism.com/maintenance/bodycoating.php

以上のようにホンダディーラーでのPGCグランデの価格は16万円前後となっていますから、ラムネメロンソーダさんのボディコーティングの価格と大差ありませんのでご安心下さい。

書込番号:26280955

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:9件

2025/09/04 08:50

>ラムネメロンソーダさん

エクスGNをヤフオク。メルカリで購入して自分で施工する。
撥水性・滑水性・疎水性を保証するものではなく
光沢を保証するもので。 

1年間の定期点検に入れないと光沢が保証されないことで
自分でできる人は特に安く終わります。

書込番号:26281013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13649件Goodアンサー獲得:2849件

2025/09/04 09:33

>ラムネメロンソーダさん

8万数千円というのは、軽自動車の価格ではないですかね。
いずれにせよ、価格はディーラーが決めるようなので、安売りする店があっても不思議はありません。

書込番号:26281043

ナイスクチコミ!5


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:173件

2025/09/04 18:38

>ネットで調べたところPGCグランデの価格は8万数千円となっていて

それ本当にグランデですか?
ウォーターランニングとかハイドロフォビックの間違いじゃない、こいつらは88000円だ。

書込番号:26281425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:619件

2025/09/05 08:20

昨年末にホンダのディーラでコーティングはどれが良いかを尋ねたら、上から2番目のグレードで十分ですと言われました

十分と思えるものがPGCグランデの他に安い価格で見つかれば、変更すれば良いと思います。今からでも変更はできます

雪国や海沿い等の地域であれば、ボディ下面の錆止め塗装も検討されたら良いと思います

書込番号:26281824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信36

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:56件

納車から1年半くらい経ちますが、
電動パーキングブレーキからの音が大きくなって来ました、
無頓着な、妻も、結構 大きい音がするね!
と言い出しました。
ネットで調べてみると、こんな物、と言う意見と
ディーラーでキャリパーを、保証で交換修理して貰ったと言う人もいます、
ディーラーで保証修理して貰った方が、いましたら
経緯を教えて頂けますか?
マイ ディーラーが、二週間も夏休みを取ってしまっているので、情報が有れば、よろしくお願いします

書込番号:26264206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に16件の返信があります。


銅メダル クチコミ投稿数:6266件Goodアンサー獲得:322件

2025/08/20 05:46

>ララパールさん
 
点検、整備はどうされてるのですか、

ホンダトータルケアは、利用されてないのですか。

私は、点検、整備の予約は、ホンダトータルケアから、ネット予約します。

担当者に連絡することはありません。
少し先にはなりますが、電話することもなく、目的も記載できますし、
あとは、予定の時に、尋ねるだけです。
担当者も出迎えません。
受付の誰かが応対してくれます。
担当者がいたら、挨拶する程度です。
私のディーラーは、セールスは、販売の仕事で忙しいのか、出しゃばってきません。
私はそれのほうが楽です。

スレ主様のところは分かりませんが、電話するにしても、受付で、済ませば何も問題ないと思います。
担当者も、いちいち通すのもお互い面倒くさいかと。
担当者は、いてもいなくても点検、整備は関係ないと思います。

書込番号:26267973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2025/08/20 11:21

>銀色なヴェゼルさん
>バニラ0525さん
アドバイスありがとうございます、
ホンダトータルケアは、利用していますが、夏季休暇中なのか、メンテナンス予約は、全て×印付いていて、出来ない状態でした。

一つ懸念材料は、新車購入後 1か月点検と6ヶ月点検は、しましたが、
1年点検は、6カ月点検から、2000Km しか乗っていなかったので、オイル交換だけお願いして、スキップしてしまいました、
(担当の方とは、スキップしたからと言って保証には問題無いと確認しました)
一年点検をしなかったから、塩対応に、なってしまうかと心配しています。

書込番号:26268176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6266件Goodアンサー獲得:322件

2025/08/20 11:42

>ララパールさん
 
心配性なのですね。
ディーラーの方、そんな了見の狭い方は、少ないと思います。
ホンダトータルケア、先の方(9月とか10月)は、空いてませんか。
緊急性はありませんので、
丸のあるところ見つけてください。
頑張ってください。

書込番号:26268191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2025/08/20 11:47

>バニラ0525さん
バニラ0525さんのお言葉には、本当に
心穏やかに、なります。
ありがとうございます。

書込番号:26268192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6266件Goodアンサー獲得:322件

2025/08/20 11:49

少ないでなく、いないと思います。
に訂正します。

書込番号:26268195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2025/08/21 13:28

>バニラ0525さん
>銀色なヴェゼルさん
本日より、ディーラーが営業したので、
電話しました、
受付の、若い女性でも、あー、あの猫が鳴いているような音ですよね! 
と有名な不具合みたいでしたが、
1時間位、調査と言うか検査に、時間がかかるので、
予約を取ってくださいと言われ、10日後に、車を持って行くことにしました、
異音を確認してもらうだけなのに、
なぜ?1時間もかかるのかなぁ?と、ちょっと思いました。

書込番号:26268972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6266件Goodアンサー獲得:322件

2025/08/21 13:53

>ララパールさん
予約は、今は当たり前のようなもので、
時間も1時間と言っても、前後の作業や、同時に作業する場合もありますので、(遅くなるとうるさいお客さんもいますので)
ある程度多めに言うのは、車だけでなく、世間一般、何でも余裕をみておくと思いますので、
逆に1週間後に見てもらえるだけ、ありがたいと思います。
私の経験上ネットでは、予約は最低数週間先かなと。
電話は、融通つけやすいでしょうね。
受付の方は、猫と言われたのですね。
私は、ネズミです。
失礼いたしました。

書込番号:26268989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2025/08/21 16:52

>バニラ0525さん
いつもありがとうございます、
ネット予約だと、そんなに先になってしまうのですね、最初、3日後と言われたのですが、私の都合がつかず、10日後にしてもらいました。
あとは、異音=不具合 と認めて頂けるかどうか?
ですね。良い方向に進んでくれる事を、祈るばかりです。

書込番号:26269105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2025/09/02 07:31

ご心配をおかけしました、
昨日、ディーラーさんに、行ってきました。
検査はしないで、駐車場で、メカニックの人が来てくれたので、
エンジンを止めて、キーンって言う音を、一回だけ聞いて、即 交換しましょう! と言う事になりました。
キャリパーとアクチュエーター セットで交換された方も、いるようですが、
今回は、キャリパーのみの、交換らしいです。
キャリパーの中には、ブレーキフルードが、満たされていて、気泡レベルじゃない、ほんのちょっとの、
エアー、があると悪さをするみたいです。

書込番号:26279380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2025/09/02 10:11

発注パーツの品番を確認したら
RU系のパーツ品番とそっくりで、
ガソリンモデルは、キャリパー形状が、
変わっていないのかな?
と、ちょっと心配です。

書込番号:26279471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6266件Goodアンサー獲得:322件

2025/09/02 10:37

>ララパールさん
よかったですね。

もう当日に交換されたということでしょうか。
それならやはり、在庫がおいてあったのでしょうかね。
そうなら、今でも私の時と同じ感じですね。
部品も同じかもしれませんね。
現行ヴェゼルも、前ヴェゼルと、プラットフォームや足回りは、そんなに変わってないのでしょう。
まあ、私は交換後、4年経ちますが、作動音はそれなりにしますが、
働いてるのね、ご苦労さんという気持ちで受け止めております。
壊れてるわけではないので、音はある程度は許容しないといけないと思ってます。

また、気になるようなら、保証期間なら(何度かされてる方もいます)また交換してもらえばいいかと思います。

書込番号:26279497

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6266件Goodアンサー獲得:322件

2025/09/02 11:02

それとも、電話連絡した時点で、もう交換する予定で、部品発注されてたのかもしれませんね。
今でも前ヴェゼルや、他の車のようによくある修理なのでしょうね。
こういった部品は、共通部品として多くの車種で扱われてるでしょうね。
知りませんが。
失礼しました。

書込番号:26279507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2025/09/02 11:04

>バニラ0525さん
お付き合い頂きありがとうございます。
たぶん、パーツセンターの在庫有り、と言う事で
1週間後に、交換修理の予定です。
ネットで検索したら、パーツ品番の最後が、
00、10、20、30 と変わっていますね!
20、の新品がヤフオクに
出てましたが、純正部品でも、
メイド イン チャイナ
なのですね。

書込番号:26279508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6266件Goodアンサー獲得:322件

2025/09/02 18:04

>ララパールさん
ありがとうございます。

取り寄せでしたか。
それが正常ですね。
私の時は、たまたま在庫はあったのか、すぐその日のうちに修理完了でした。
また、何かあれば、ぐずぐず言いますのでお許しください。
失礼しました。

書込番号:26279781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2025/09/02 19:57

>ララパールさん

4年ほど前の交換時の部品番号を投稿します。

書込番号:26279855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2025/09/02 20:08

>銀色なヴェゼルさん
情報ありがとうございます、
なぜでしょうね?
ガソリンモデルは、RV系もRU系も、
キャリパーは、共通なのですかね?
最後のパーツ品番が、RU系のパーツ品番と、
ほぼ同じで、
02 から03 に変わっている
だけですもんね、
不思議です。

書込番号:26279861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6266件Goodアンサー獲得:322件

2025/09/02 20:27

>ララパールさん
私も見てみました。
私のは、銀色なヴェゼルさんと全く同じでした。

末尾020です。
私の前ヴェゼルは、ガソリン車、
銀色なヴェゼルさんは、ハイブリッド車と思います。

ブレーキキャリパーは、同じなのでしょう。
また、新型も、前ヴェゼルと、下の方は、共通部品多いと思います。
他車でも、フルモデルチェンジしても、
共通部品使われてることはよくあると思います。

新型は、前ヴェゼルのプラットフォーム流用されてるのは、周知の事実ですし、
かなり共通部品使われてるのではないかと思います。
不思議なことではないと思います。

書込番号:26279874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2025/09/02 20:55

>バニラ0525さん
>銀色なヴェゼルさん
何度もお付き合いありがとうございます、
みんカラで、
現行RV系で、キュー音 でキャリパー交換された方の、パーツ品番は、画像の通りでした。
なぜでしょうね?
キャリパーサブとボディーサブと言う、言い方の違いなのですかね?

書込番号:26279901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6266件Goodアンサー獲得:322件

2025/09/02 21:02

>ララパールさん
なるほどですね。

今のヴェゼルのガソリン車は、以前のままで、
ハイブリッド車は、
違うのですかね。
想像ですが。

書込番号:26279905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2025/09/02 21:05

>バニラ0525さん
そうなのかも知れませんね。

書込番号:26279909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

スレ主 べぜこさん
クチコミ投稿数:2件

最近、物理キーが車内にあるのに車から離れてしばらくして気がつくとロックがかかってしまっていることが何度か発生しました。
キーを置く場所を運転席ドアポケット、運転席と助手席の間の肘置きの上やドリンク置き場など変えて実験してみましたが、いずれの場所でも事象が発生しました。
キーの電池を変えてからも発生してしまいました。
幸い、アプリでドアの施錠解除が出来るため最悪の事態は免れていますが、どなたか同じような経験がある方はいらっしゃいますか?
ちなみに、エンジンをオンにした時に助手席側のミラーだけ開かない不具合と、物理キーを持ったまま車から離れてもロックされないことや逆にロック解錠ができない不具合もたまに発生します。
来週リコールでディーラーに伺うので相談してみようと思いますが、特に物理キーが車内にあるのにロックされてしまう件について同じ経験がある方がいらっしゃいましたら参考までにお話伺えると嬉しいです。

書込番号:26272380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6266件Goodアンサー獲得:322件

2025/08/25 05:57

物理キーは、一般的には、
スマートキーの中に組み込まれてる、電池切れのときなど緊急時に取り出して、ドアを開けるもののことを言うのかと。

お話の感じから、
スマートキーそのものを、物理キーと言われてるのでしょうね。

この事象は分かりませんが、
念の為言わせて頂きました。
違ってたらすみません。

書込番号:26272452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:9件

2025/08/25 07:41

キーを車内に置きっぱなしがあり得ない。

書込番号:26272487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19504件Goodアンサー獲得:922件

2025/08/25 07:46

カバンを置いたままならスマートキーも

でも それだとスマホも一緒で詰む危険が危ない

イモビは無理でも解錠専用に
スマートキーの緊急時キーって鍵屋でコピーできるんだろうか

書込番号:26272490

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6266件Goodアンサー獲得:322件

2025/08/25 07:47

スマートキー2つはあるでしょう。
もう一つに代えて、それでも同じ現象が起こるか、どうかは、検証されてますか。
電池も新品に代えて、スマートキーも替えて
同じこと起これば、
とにかく車側に問題あるとなるかと。

最低限そのくらいはやってみて、原因を絞ることはされてますでしょうか。
もしまだなら、やってみてください。
もう検証済みならごめんなさい。

書込番号:26272493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6266件Goodアンサー獲得:322件

2025/08/25 08:04

私は、前ヴェゼルですが、

洗車する時、車内にスマートキーを入れたままにします。

それはなぜかと言うと、車外に出すと、
洗車の水がドアノブにかかると、アンロックになり、
ドアミラーも連動してるので、その度
ウィーンと言って開き、少し離れると今度はオートロックが働き、ウィーンと開き、ややこしいので、
洗車のときはスマートキー入れたままにします。
目を離す距離までは移動しません。

スレ主様は、見えないところに行かれるのですかね。
これなら、盗難の危険性ありますね。
まあ、注意されてるでしょう。

書込番号:26272503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 べぜこさん
クチコミ投稿数:2件

2025/08/25 10:38

>バニラ0525さん
ありがとうございます。
ご指摘頂いた通りスマートキーのことです、失礼しました。
もうひとつのスマートキーでは検証できていなかったので試してみた結果をふまえディーラーに相談してみようと思います。

書込番号:26272599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2025/08/25 15:26

>ちなみに、エンジンをオンにした時に助手席側のミラーだけ開かない不具合と、物理キーを持ったまま車から離れてもロックされないことや逆にロック解錠ができない不具合もたまに発生します

助手席側ドアミラーは自動で復帰されないトラブルが多発してるため、改善したドアミラーユニットの交換で直ります。

インロックの件は降車時オートドアロック機能の不具合が絡んでる可能性があります。

ディーラーでコントロールモジュールのアップデートにより改善するかもしれません。

書込番号:26272826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ184

返信63

お気に入りに追加

標準

タイヤのパンク

2025/07/09 15:56(1ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:81件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

現在この様な状態でパンクしております。

昨日の昼までは普通に走ってました

今日の朝にパンクに気づきました

ホンダディーラーが火水曜日休みなので明日に持っていく予定です。

タイヤがペチャンコになってるのでレッカー移動の方が良いでしょうか?
任意保険は入っていてロードサービス付帯されてます。

ホンダディーラーまでは約100mです

またこのパンクの仕方はパンク修理可能なのでしょうか?

御意見頂けると有り難く思います。

書込番号:26233234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に43件の返信があります。


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2025/07/12 11:20(1ヶ月以上前)

100mの所にお店が有れば
JAFやロードサービスより
お金は掛かっても速いかも

書込番号:26235562

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3392件Goodアンサー獲得:232件

2025/07/12 11:22(1ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
JAFだと回数制限はあるけどパンク修理も補償されますね。
自分の保険のロードサービスだとパンク修理は対象外の様です。

書込番号:26235565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2025/07/12 11:26(1ヶ月以上前)

ありがとうございます。

JAFの加入も最初は考えたんですが任意保険のロードサービスで事足りるかと思い加入しませんでした。

裏技まであるんですね(゚∀゚)

書込番号:26235568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2025/07/12 11:32(1ヶ月以上前)

仰る通り任意保険のロードサービスで事足りと思いJAFの加入はしませんでした。

最初は任意保険を利用してレッカーしてもらおうと考えてましたが、こちらで皆さんのアドバイスで電動コンプレッサーで空気を入れて走行できる事を知り電動コンプレッサーで空気を入れてもらってディーラー営業担当者に運んでもらいました。

パンクは約20年振りだったので焦りました…(;_;)

書込番号:26235574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:372件

2025/07/12 19:26(1ヶ月以上前)

ついでに出先だったらどうするか想定しといた方がいいよ。

JAFだったら、その場で修理もしてくれる。
保険のロードサービスは基本はレッカーのみ
※ロードサービスがウリのソニー損保なら2年目以降は修理も可能らしい

車載じゃない簡易修理キットはうちも積んであるけど、夜間や冬とかは使えない可能性高し

うちはスタッドレスが自宅にあるから修理不能なパンクなら自宅までレッカーだね。

書込番号:26235935

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3895件Goodアンサー獲得:153件

2025/07/12 22:20(1ヶ月以上前)

JAF推しの方が多いですが、、、

https://diamond.jp/articles/-/342846

にもありますが、、天下りを正したいので、私は、JAFには加入しません!!

また、天下り役人への報酬の影響なのか、保険と考えるとペイしませんよね。

(各種割引には魅力を感じますが、、、)






書込番号:26236069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/07/12 23:02(1ヶ月以上前)

>M_MOTAさん

保険のロードサービスだとタイヤ交換はしますけど、修理はしませんよ。最寄りの工場までのレッカーじゃないですかね?
もちろん例外はあるかもね。

あとJAFは自分が運転する車やバイクはもちろん、他人運転のでも同乗してれば来てくれますよ〜。
私はバイクも乗るので(加入してる保険のロードサービスはバイクは対応してない)、加入してます。


そうそう、JAFの加入率ってドライバーの4人に1人っていう情報が以前ありました。結構みんな入ってるんだって驚いたものです。


>MIG13さん

天下り云々なんてのも本末転倒な話。実際の担当してくれるサービスの方々には関係のない話です。
利用者としても、料金に見合う価値があるかどうかですかね〜。
飲食店でドリンク無料クーポンがあったり、旅行先の施設で割引が効いたりしますので、年会費なんてすぐに元が取れますしね〜。

>ヴェゼルzちゃんさん

裏技ってそう難しい話ではありません。三井住友系のクレカにJAF提携カードってのがあるんです。それを持っていると、三井住友系のVポイント利用で2000円相当で更新できるのです。私はメインクレカが三井住友なんでJAFカードはあまり使いませんが、Vポイントは共用なのですぐに貯まります。
しかも2年先まで支払えるので、ポイントが貯まったときにまとめて更新してます。スマホアプリもあるので、それ経由で電話すると位置情報が共有されるようで、すぐに場所の確認と到達予定時間を教えてくれます。

保険のロードサービスは基本自宅には来てくれませんが、JAFは来てくれます。この違いは結構大きいですよ。自宅で発覚する故障とかってありますからねー。
ついでに言えば、保険のロードサービスもJAFで使えます。
つまり、保険のロードサービスが50km、JAFが10kmとしたら合わせて60km利用できます。
まぁ、ロードサービス100kmとか謳ってても実際にはもっと近くの提携工場に連れていかれるだけですけどね。保険のロードサービスって。
あとJAFはレッカー車のサイズによりますが、1〜2名まで同乗させてくれます。修理工場まで同乗して連れて行ってくれるのですが、保険は車両だけしか持っていきません。工場まではご自分で移動してください。ってなります。
この差も大きくないですかね〜。
夜間の山道や高速道路上などどうしますか?タクシーなんて簡単に来ないですよ。
まぁ、高速はさすがに最寄りのSAくらい連れて行ってくれそうにはおもいますが、どうでしょ?

書込番号:26236097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5690件Goodアンサー獲得:93件

2025/07/12 23:02(1ヶ月以上前)

>また、天下り役人への報酬の影響なのか、保険と考えるとペイしませんよね。

JAFは惰性で20年も入ってるけど、使ったのは知人の脱輪と自分の脱輪の各1回だけ。

各種施設のJAF割り引きも、たまにしか使うことが無いしペイは、ほど遠いけど安心感は得られるような。

書込番号:26236100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3392件Goodアンサー獲得:232件

2025/07/13 02:04(1ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>保険のロードサービスだとタイヤ交換はしますけど、修理はしませんよ。

はい、だから先に「JAFだと回数制限はあるけどパンク修理も補償されますね。
自分の保険のロードサービスだとパンク修理は対象外の様です。」と書いた通りです。
実際、私のタイヤバーストのケースでは自宅から3キロほどの距離だったので家族に迎えにきて貰いました。
タクシーはなかなか来れないでしょうが費用は保険からおります。

他にも書かれてる内容は理解していますよ。
必要ならその場で入会すれば対応してもらえるはずなので気にしていません。
今まで払っていなかった分の差額で十分ペイできると考えます。

>飲食店でドリンク無料クーポンがあったり、旅行先の施設で割引が効いたりしますので、年会費なんてすぐに元が取れますしね〜。

使える環境なのは羨ましいですね。
内容を見た事がありますが田舎の私には使える機会はほとんど無さそうですした。
カードも然りです。

ちなみに息子だけはJAFに入っています。
ほとんど所有のクルマを使用しないので何度かバッテリー上がりで自宅まで来てもらいました。

JAFのメリットを存分に利用できるのならJAF会員での利用はありだと思います。
私にはそれが無さそうなので保険の付帯ロードサービスで十分です。

書込番号:26236160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8351件Goodアンサー獲得:1080件

2025/07/13 05:15(1ヶ月以上前)

>この差も大きくないですかね〜。

レッカーに同乗させてくれるなんて大人数は無理なのだからケースバイケースですね。工場がやってない時間なら同乗しても意味ないですし。
うちも三井住友ゴールドカードですが、JAFは未加入です。毎年Vポイントは数万ポイントたまりますが、2000ポイントをJAFに払うくらいならカード払いに充当します。保険のロードサービスで十分なので。飲食店の無料クーポンなんてJAFに加入しなくても、クレジットカード会社やその店舗のアプリ等でいくらでも代替できます。

書込番号:26236183

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3392件Goodアンサー獲得:232件

2025/07/13 06:31(1ヶ月以上前)

>スマホアプリもあるので、それ経由で電話すると位置情報が共有されるようで、すぐに場所の確認と到達予定時間を教えてくれます。

>保険のロードサービスは基本自宅には来てくれませんが、JAFは来てくれます。この違いは結構大きいですよ。

ちょっと調べてみましたが自分が使ってる保険のロードサービスではどちらも対応してるようです。
燃料切れは対象外だそうです。

保険会社やオプションなどによって違いがあるのでしょうね。
JAFと併用すればよりサービスは充実すると思いますので自分にあったサービスに入ればいいと思います。

書込番号:26236202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:93件

2025/07/13 07:49(1ヶ月以上前)

JAFはとりあえず入っていますがロードサービスは使った事が無く、
クーポンも最初1回使って以降は全くですのであんまりお得にはなっていませんが。

年4,000円は微妙ですが、まあ家族会員だと+2,000円ですのでウチは妻・娘と入っています。
最低限で任意保険は入りますのである意味、「任意保険に付帯するJAF特約=vだと考えると、
いざという時にはメリットもあると思い継続しています。
ウチの場合、車メーカー系の同様サービスのグレードアップにもなります。

書込番号:26236223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5690件Goodアンサー獲得:93件

2025/07/13 09:05(1ヶ月以上前)

うん?

よく考えたら20年で8万円払って、脱輪2回なら、ほぼペイかも。

民間で脱輪引き上げ頼んだら、一回4万円で済むかどうか?

書込番号:26236282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3392件Goodアンサー獲得:232件

2025/07/13 09:27(1ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん
https://jaf.or.jp/common/about-road-service/estimate-costs

JAFでの非会員の作業料金の例です。

さすがに私の認識が甘かったようでその場で入会の場合は次回から会員価格となるそうです。

書込番号:26236300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5690件Goodアンサー獲得:93件

2025/07/13 09:58(1ヶ月以上前)

>M_MOTAさん
なるほど、脱輪2万円ですか、なら半分はペイかな?

あと家庭に送られて来るJAFMATEも安全運転の啓蒙に役立つような。

書込番号:26236317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/07/13 12:18(1ヶ月以上前)

まぁ、かくいう私も結婚前まではJAF未加入でしたけどね。親は入ってたのでJAFMATEはよく読んでいました。

今は嫁さん(免許なし)が好んでJAFMATE読んでいます。旅行記事とかが楽しいみたいですね。月刊だったのが季刊誌になったのがちょっと残念ですね。

保険と一緒で使ったときにわかるありがたさなんでメリットを感じる方はどうぞ。

>M_MOTAさん

うちも田舎ですが、結構利用できるお店は多いと思いますけどね。
美術館とか博物館、遊園地施設とかでも使えるところは多いと思います。以前はJAFMATEについてくる優待券が必要でしたが、今はスマホのアプリで使うことも可能です(全部は網羅してないように思います)。




まぁ、今回のパンク修理の件で言えば、私の車はエブリイなんで今どき珍しくスペアタイヤが積んでありますので、自分で交換もできますかね〜。でも今の季節だと暑いんでJAFに来てもらうかも?JAFって委託の人もいるけど、教育がしっかりしてる印象もありますしね。

書込番号:26236427

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:372件

2025/07/13 20:29(1ヶ月以上前)

決定的な違いは誰の車でも使えること、人助けも出来るから入ってますよ。
お礼で年会費ぐらいにはなる 笑

書込番号:26236835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6050件Goodアンサー獲得:464件

2025/07/14 12:21(1ヶ月以上前)

>タイヤがペチャンコになってるのでレッカー移動の方が良いでしょうか?

今の車、電子制御。自走は

>またこのパンクの仕方はパンク修理可能なのでしょうか?

コードを突き破っているので交換推奨。
この場合、左右2本セットで交換推奨。
これも前述の今の車、電子制御。故障の元。

高速道路を走らないなら修理して、その後全てのタイヤ交換。

書込番号:26237315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6050件Goodアンサー獲得:464件

2025/07/14 12:24(1ヶ月以上前)

既に修理完了でしたか。これは失礼。

書込番号:26237316

ナイスクチコミ!1


taka25さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:14件

2025/07/21 18:46(1ヶ月以上前)

1、任意保険にロードサービスが付帯していれば呼ぶ(その場で修理可能、1回目は無料だと思うが2回目からは高額)

2、空気を入れてみて空気の抜ける音がしないならすぐには萎まないと思うので、2・3時間して萎みがあまりないなら少し多めに空気を入れてゆっくり走って持ち込み

3、1・2が難しく自分でタイヤを外せるならタイヤ転がしてもっていくか、自転車→ホームセンター→ホームセンター貸出軽トラで5,000円程度の台車を購入持ち帰り→台車で台車持ち込み

4、ラゲッジルームに付属されている緊急修理装置で泡を注入→持込修理+洗浄(ディーラーでは洗浄可能で再利用出来るが安くは無い)ので、新品交換(1本のみだと約\50,000弱)も視野に入れる

5、ヤフオクなどで同じインチの格安ホイール(タイヤセット)を購入→付替え→パンクタイヤ持込取り替え

私は修理キットで泡入れて、タイヤ再購入しました
納車から3ヶ月で…

注)自分でタイヤバンク修理キット(ホームセンター等で買える穴にボンド注入タイプ)を使うと、同じ箇所の修理は出来なくなりますので安全面が不安になります。

書込番号:26243633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ116

返信48

お気に入りに追加

標準

ルーフエンド

2025/05/15 10:18(3ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:56件

ルーフエンドが
パールホワイトなのに青っぽくなっていて、段差有りです、
隠れる部分は、こんなものですか?
左右とも こんな感じです。

書込番号:26179490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に28件の返信があります。


クチコミ投稿数:56件

2025/05/16 08:45(3ヶ月以上前)

ディーラーには、連絡入れてます、
担当が火曜日から3連休とっていて
連絡が取れませんでした。
なので、私が気にしすぎなのかと思い
こちらに投稿させて頂きました。>cocojhhmさん

書込番号:26180330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2025/05/16 08:57(3ヶ月以上前)

ホンダの発表で
120%の良品を目指して とか
桁違い品質 などの事が発表されていますが、
ヴェゼルなどの大衆車は、除外なのですかね?

https://global.honda/jp/sustainability/report/pdf/2011/2011-07.pdf

書込番号:26180341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6266件Goodアンサー獲得:322件

2025/05/16 09:21(3ヶ月以上前)

>ララパールさん
そんなことないと思います。
いい材料がありますね。
これをもとに交渉してください。

消費者の声を届けてください。
うたい文句と違うぞと。
私のように甘やかせてるのはよくないですね。
スレ主様の満足する結果にならないかもしれませんが、
一消費者の声は、メーカーに届くと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:26180363

ナイスクチコミ!0


Pom Papaさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/16 13:59(3ヶ月以上前)

>ララパールさん
>バニラ0525さん

失礼ながらやりとりを見ていて楽しくなりました。
私もバニラさんタイプで気にしてもしょうがないかと思うようにしています。
気になる人は納得するまでディーラーと言い合うのがいいと思います。
その方がスッキリするでしょう。
しかしララパールさん良い資料を持ってますね。
今月末にLKSの不具合再発でディーラー行くのでプリントアウトしておこうかな。

書込番号:26180578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2025/05/16 14:05(3ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
ディーラーより返事ありました、
予想通り、そんなものです。と言われました。

直接見えない部分は、コストカットの為もあり、
必要最小限にサビないように塗装してあり、
言い方は悪いけど適当に塗装して、見た目は考慮していませんとの事でした。

念の為、画像をメーカー本社に送ってもらうことに
しました。

書込番号:26180583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2025/05/16 14:15(3ヶ月以上前)

>Pom Papaさん
コメントありがとうございます。
あの資料の事も担当者に、言いましたが、
全く知らないって感じでした。

何で、もっと自分の会社の方針とか発表に興味を持たないのかな?
と 少し残念です。

書込番号:26180587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6266件Goodアンサー獲得:322件

2025/05/16 15:19(3ヶ月以上前)

>ララパールさん

示された資料ですが、
日付が2011年みたいです。
14年前なので、若い人は知らないでしょうし、資料はホンダメーカーの事でしょうし、
ディーラーの方が把握されてなくても仕方ないかと思います。

私の車、前ヴェゼル、テールゲートのあたり確認しましたが、
ルーフエンドのあたりは、同じように、きれいではないです。
テールゲートの裏側は、スレ主様のように、ぶつぶつはないですが、
ざらざらした感じで、光沢なく、つや消し塗装と思うような表面です。
むしろ、スレ主様の、ぶつぶつできるくらいのほうが塗装が分厚いかと思います。
シーラーも、手作業か、機械かわかりませんが、素人ハダシ(玄人はだしの逆)です。
ま、私はそんなものと納得はしておりますが。
スレ主様には、残念かもしれませんが、機能的に問題なければ、良しとしております。
スレ主様には残念かもしれませんが、ホンダはこんなものでしょうか。
私は、こんなホンダ、悪いとは思ってません。
失礼しました。

書込番号:26180638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2025/05/16 15:28(3ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
そんな昔から、品質向上を謳っていたのですね、
14年経っても、こんな感じなんですね!
残念です、、、

書込番号:26180646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2025/05/16 16:09(3ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
車の基本性能 走り 曲がり 止まる
それと 乗り心地はとても満足しています。
それだけに、余計に、惜しい 残念 と思って
しまうのかも知れませんね。

基本性能と乗り心地があまりにも良いので、高級車と
思い込んでしまいます。

書込番号:26180669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2025/06/14 18:34(2ヶ月以上前)

ディーラーから返事が来ました
3週間くらい かけて塗装しますとの事でした、
そして、リアハッチをを外しての作業になるので、
付随する配線、内装材、ウエザーストリップ等
全て外すので、かなりの作業になるとの事、

懸念しているのは、営業さんから言われた
ヒンジのボルトに傷が付きます、
代車は、出ないのでレンタカーを自分で借りて下さいと、言われた事です。

ボルトは、新しい物で締め付けて、上から塗装すれば良いと思いましたが、
そう言う物ではないのでしょうか?

代車の件は、メーカーであるホンダ自動車が塗装不良を認めて作業するのですから、レンタカーを借りるにしても、その費用はメーカーが負担するのが本当だと思いますが、
私の考え方が違うのでしょうか?

最後に、営業さんからは、みんなこんな物ですよ!
私なら、リアハッチ外してまでの塗装は絶対やりません、と言われました。

凄く、悩んでいます、知人などからは、やらない方が、良かったと言う事になるかも知れないよ!

とも言われています。

皆さんなら、どうでしょうか?
率直な意見お聞かせ下さい、よろしくお願いします。

書込番号:26209955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5690件Goodアンサー獲得:93件

2025/06/14 19:52(2ヶ月以上前)

凸凹塗装の耐久性などが気になるのでしょうから、リアハッチを外すような大がかりな塗装でなく、凸凹でブツブツしている部分のみ上塗りをして凸凹を無くして、なるべく平らになるよう塗装して貰えば良いのでは?
多少仕上がりの見映えが良くなくても外から見える訳ではないし。

書込番号:26210026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3895件Goodアンサー獲得:153件

2025/06/14 20:21(2ヶ月以上前)

>ララパールさん

>代車の件は、メーカーであるホンダ自動車が塗装不良を認めて作業するのですから、レンタカーを借りるにしても、その費用はメーカーが負担するのが本当だと思いますが、
私の考え方が違うのでしょうか?

『ホンダが塗装不良と認めた』 とディーラーから説明があったのでしょうか?
代車費用が出ないことからすれば、ホンダは塗装不良と認めていないんじゃないですかね?


>私なら、リアハッチ外してまでの塗装は絶対やりません、と言われました。

塗装屋への支払いが発生するし、出来が期待通りになる保証もないので、やりたくないんでしょうね。色合わせのためにリアハッチを外して広い範囲で再塗装する必要があるんでしょうし、一方で リアハッチを外すると微妙な形跡から事故車と疑われることもあるでしょうしね。

最後に、、、副作用が怖いので、私なら再塗装はしないと思います。

書込番号:26210057

ナイスクチコミ!2


Real5さん
クチコミ投稿数:4件

2025/06/14 20:23(2ヶ月以上前)

やって後悔しないならやったらいいのでは?

そもそも論ですが、多数の人がやった方がいいと言えばやるんですか?

しかし細かいですね。
トヨタ車でさえ昨今品質が落ちたように思いますけどね。

ディーラーもこういったあーでもないこーでもないって言う人がいると大変ですねー。

書込番号:26210062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:702件Goodアンサー獲得:78件

2025/06/14 22:17(2ヶ月以上前)

細かいのはまだ良いとしても場所が異常。ホイールの裏側に傷があるって言ってるのと変わりない。
サイドのドア開口部がまだこの状態なら分かるけどね

日本車は丁寧に作られています。
主さんが高級外車買ったら〇狂するだろうねw

次はエンジンルームで不具合見付けましたと投稿するんじゃない?
その次はカーゴフロアボックス外したボディー面かな?
本当Dラーも大変ですね

書込番号:26210180

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:4件

2025/06/16 16:14(2ヶ月以上前)

>ララパールさん

昨日、洗車のついでに愛車を確認しましたが青の塗装が残ってました。
仕様ですね。

リアハッチ上げないと見えないし上げてもヒンジで隠れるような場所です。
自分は全く気になりませんね。どうせ汚れて洗いにくい場所なので。

塗装なんかしたら乗換査定の時に うん?と思われそうで嫌ですね。

書込番号:26211809

ナイスクチコミ!2


114060さん
クチコミ投稿数:5件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2025/06/16 17:43(2ヶ月以上前)

>ララパールさん

妻の愛車もハッチを開けると青いですよ。恐らく仕様で全てのヴェゼルが同様ではないでしょうか。普段見えないしリアハッチをを外しての作業となるとリスクがあり大多数の人は作業を依頼しないと思います。塗装に3週間かかるので代車は無いのは本当に台数が少ないかこれまでのお付き合いの影響なのか?

書込番号:26211875

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3895件Goodアンサー獲得:153件

2025/06/16 18:10(2ヶ月以上前)

>ララパールさん

我が家のレクサス車(パールホワイト)のヒンジ部分を確認してみました。
ドアを付けた状態で塗装すると塗膜が薄くなる部分が残るのは不可避なんでしょうね。

・バックドア(リアハッチ)部分は、(ヒンジがブラック色ですから)車体とヒンジは別々に塗装しているようで、パールホワイト部分に塗装が薄い部分は見あたりません。

・リアドアのヒンジ
 フロントドアを開けるとリアドアのヒンジが見えますが、見えやすい側の裏側はパールホワイトの塗膜が薄く下地が見えます。

書込番号:26211897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2025/06/22 09:36(2ヶ月以上前)

>vezellezevさん
情報ありがとうございます、
そうなんですね、
修理しない方向で、決まりそうです。

書込番号:26216983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2025/06/22 09:39(2ヶ月以上前)

>114060さん
営業さんの言う通り、仕様なんですね、
再塗装は、しない方向で決まりそうです。

書込番号:26216985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2025/06/22 09:44(2ヶ月以上前)

>MIG13さん
レクサスでも薄い所があるのですね!
ヴェゼルの仕様らしいので、
再塗装はやめておこうと、思います。

書込番号:26216988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヴェゼル 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェゼル 2021年モデルを新規書き込みヴェゼル 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヴェゼル 2021年モデル
ホンダ

ヴェゼル 2021年モデル

新車価格:264〜377万円

中古車価格:192〜524万円

ヴェゼル 2021年モデルをお気に入り製品に追加する <1106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/4,467物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/4,467物件)