ホンダ ヴェゼル 2021年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

ヴェゼル 2021年モデル のクチコミ掲示板

(1923件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ヴェゼル 2021年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全138スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヴェゼル 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェゼル 2021年モデルを新規書き込みヴェゼル 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
138

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信19

お気に入りに追加

標準

プレミア厶オーディオのサブウーファー

2021/07/28 07:14(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

スレ主 zzz08さん
クチコミ投稿数:5件

初めて投稿させていただきます。
Zグレードで契約し、メーカーオプションのプレミアムオーディオをつけた者です。
こちらのオプションで通常の6スピーカーから10スピーカーに増設され、前後部座席毎にクリアな音に満足しているのですが、荷台に積まれたサブウーファーからは音の出力をほとんど(全く?)感じることができません。
ナビの音質調整で高低音のバランス調整を入れると違いは明確にわかるのですが、サブウーファーの調整だけはイジってもほとんど音の違いがわかりません。
当方、音に関しては全くの素人のためサブウーファーの役割を理解できていないのですが、そもそもサブウーファーからは音自体ほとんど発しないものなのでしょうか?
素人質問で恐縮ですが、どなたかご存知の方、または同じオプションを付けられた方で同様の状況の方
いらっしゃいましたら、教えていただけますと幸いです。

書込番号:24261814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2021/07/28 08:20(1年以上前)

>zzz08さん

配線がはずれている?可能性がありますので、ディーラーで見てもらってください。

書込番号:24261879

ナイスクチコミ!1


治様さん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:9件

2021/07/28 10:33(1年以上前)

>zzz08さん

サブウーファーからは、低音が響くはず
ですが…

書込番号:24262021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2021/07/28 10:38(1年以上前)

サブウーハーのボリュームを触っても変化がないなら、funaさんさんのご指摘通り配線の不具合と思われます。

我が家のヴェゼルはウーハーを触ると結構な低音で、嫁は気持ち悪いと言ってました。

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/puredioigawa/entry-12684621933.html%3Fusqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D

ここでは全体のバランスが大事と言ってます。

書込番号:24262024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 zzz08さん
クチコミ投稿数:5件

2021/07/28 12:34(1年以上前)

>jycmさん
>治様さん
>funaさんさん

お三方早速のご回答ありがとうございます。
皆様のご意見ですと配線の問題かサブウーファー自体の故障が疑われますので、
来月の1か月点検の際にディーラーに聞いてみようと思います。

素人質問にご回答ありがとうございます。

書込番号:24262169

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:155件

2021/07/28 17:06(1年以上前)

サブウーファからはほとんど聞こえなくて当然ですよ。超低音は低周波数で人間の耳には感じにくく、聞こえてもゴボゴボという感じです。
ただそれが他のスコーカーやツイータの音と重なると、とても厚みとなってダイ迫力で聞こえるのです。

書込番号:24262474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13869件Goodアンサー獲得:2912件

2021/07/28 17:47(1年以上前)

>zzz08さん

こちらから50Hzくらいのファイルを落として再生してみたらわかるかも。
https://sound.jp/musicyou/page048.html

書込番号:24262522

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2021/07/28 19:51(1年以上前)

サブウーハー て
どんな機器か、まず 調べた?

100hz以下は、音と言うより
空気を揺らす、ほぼ振動だべよ。

書込番号:24262683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2021/07/28 20:01(1年以上前)

ヴェゼルのウーハーは素人でもハッキリ分かるぐらい低音がドコドコ響きます。

なので誰でも、どんな音楽でも違いがわかります。

それが変化ないと言ってるので故障と思われます。

書込番号:24262695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2021/07/28 22:41(1年以上前)

7月に納車。プレミアムオーディオです。デフォルトではサブウーハー音出すぎと感じますよ。ゲイン落としてます。自分の耳では後ろに引っ張られますね。ドアスピーカーあまりビビらないですし、クロス周波数が120Hzくらいなのか?
音が出ないのはアンプの問題かもしれません。早くディーラーに行って見てもらってください。

書込番号:24262947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 zzz08さん
クチコミ投稿数:5件

2021/07/29 14:13(1年以上前)

>おりどパルさん
>超低音は低周波数で人間の耳には感じにくく、聞こえてもゴボゴボという感じです。

ありがとうございます。ゴボゴボという音も、振動も感じないので何か原因があるのかと思います。

>あさとちんさん
>こちらから50Hzくらいのファイルを落として再生してみたらわかるかも。

ご丁寧にありがとうございます。確認させていただきます。


>anptop2000さん
>100hz以下は、音と言うより
>空気を揺らす、ほぼ振動だべよ。

はい。素人ながら役割は調べたのですが、振動も何も感じませんでした。


>jycmさん

仰る通り故障or配線の問題かと思われます。
来月に1カ月点検ありますので、またご報告させていただきます。


>たいへいたさん

ご丁寧にありがとうございます。
やはりディーラーに確認するのが一番ですね。
またご報告致します。

書込番号:24263690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2094件Goodアンサー獲得:112件

2021/07/29 22:58(1年以上前)

設定がうまくいってれば、後ろから低音は感じません。
自分はラゲッジに後付けですが、低音は前から聞こえます。

試しに音出てる状態で耳を近付けてもサブウーファーから何も聞こえなければ、配線不良かアンプの不良です。
アンプが独立してるのなら、ヒューズ切れも考えられます。

書込番号:24264332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


meilyさん
クチコミ投稿数:25件

2024/08/04 21:50(1年以上前)

>zzz08さん

随分前の投稿で申し訳ありませんが、ディーラーに持ち込み後、どうなりましたでしょうか?

当方、2024年7月にZグレード(PLaYパッケージ)が納車して3週間ほど経過した者です。
スレ主さんと同じようにリアのサブウーファーから、音や振動が出ていません。

プレミアムオーディオの音質がとても良く、満足して3週間を過ごしていましたが、
本日、サブウーファーの調整もあるという事に気付き、試してみたところ、低音に全く変化がない事が分かりました。
※全体設定の高音低音の調整はきちんと効きます。

音質調整で、サブウーファーを最低(マイナス6)にしたり、最高(プラス6)にしたりしても全く車内の音が変わりません。
あれ?と思って、駐車場でリアゲートを開けて、最低/最高でウーファーに耳を付けても変化がありませんでした。
正確には、ウーファー(低音)なので、音が聞こえる/聞こえないという意味ではなく、低音特有のドンドコという振動が無いという意味になります。

今月の中旬に1ヶ月点検なので当方もディーラーに伝えようと思いますが、スレ主さんの事例も参考にしたいと考えました。

書込番号:25837994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/09/01 20:36(1年以上前)

8/31日にヴェゼル納車されたのですが、自分もウーファーから全く音がなりません。
レベルMaxにして耳をくっつけても全く音も振動もありません。
今度ディーラーに見てもらう予定です。

書込番号:25874578

ナイスクチコミ!3


meilyさん
クチコミ投稿数:25件

2024/09/06 09:28(1年以上前)

>メタルマメモンさん

情報ありがとうございます。

こちらもディーラーに確認しましたが、接続上、特に問題ないという結果になっています…

以下、当方の投稿です。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001350664/SortID=25837999/

ただ、サブウーファーの音量調整にて、低音が明らかに変化するという方々もいますので、これが正常だとは、まだ納得できていません…

メタルマメモンさんがディーラーに相談した結果を教えて頂けると大変ありがたいです!

書込番号:25880018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1886件Goodアンサー獲得:62件

2024/09/06 10:00(1年以上前)

みなさん悩ましいところですね
せっかく最初、音響に満足されていたのに、ウーファーがあったがために、疑心暗鬼になって、満足感が半減・・・
しかも、低音ドコドコ鳴らしたい・・・って公言するのは、ちょっとはばかられる世の中・・・

結局、サブウーファーとは・・・ジオングの脚なのかも・・・

書込番号:25880057

ナイスクチコミ!1


meilyさん
クチコミ投稿数:25件

2024/09/06 10:32(1年以上前)

>ねずみいてBさん

全くもってその通りです笑
気付かなければ良かったのに、とも思います。

今の音響に不満がある訳ではないですが、頑張って新車で購入したばかりなのに、自分の車だけ一部の機能が故障しているのだとすると、それは気持ちの悪い状態であり、なんとかして治したいという感じでしょうか…

あと、自分の場合、ゴルフバッグを月に何度も載せるのですが、サブウーファーが無い状態だと、後席シートを倒さず載せられました(前期ではプレミアムを付けなかったので)

今回は、それを犠牲にして、プレミアムオーディオにしたので、毎回、シートを倒してゴルフバッグを載せてます。その度に、音が鳴らないサブウーファーを見ると心がモヤモヤするのです笑

ホントにこれが仕様って事が確定すれば、納得出来るのですけど。

書込番号:25880104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:5件

2024/09/08 13:01(1年以上前)

>ホントにこれが仕様って事が確定すれば、納得出来るのですけど。

仕様ではないです。サブウーファーのレベルを調整するとはっきりとわかります。レベルマックスですともう聞いていられないくらい低音が増強されます。普段は音量15〜17聞いてますがこれ位にしても変化が感じられないのでしたら故障と思われます。

プレミアムオーディオのサブウーファーについては何度か同様の質問に上がってますので探してみてください。高級オーディオのサブウーファーとは違い誰でもサブウーファーの存在がわかるように設計されていると思われます。

書込番号:25882840

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2024/09/11 10:51(1年以上前)

すいません、サブウーファー音鳴ってました笑
サブウーファーというのを使った事がなく、どんな音がでるかいまいちわかっていませんでした。
低音の強い曲を聞きながらサブウーファーのレベル最小と最大で切り替えると、「あー奥行が変わってるかも」という感じでした。
いつも聞いてる音量が10前後だからかもしれません。
YOUTUBEで「低音しっかり確認用リニアスイープ信号」っていう動画で確認してみると良いかもしれません。

書込番号:25886270

ナイスクチコミ!2


meilyさん
クチコミ投稿数:25件

2024/09/12 01:05(1年以上前)

こちらでも、接続方法をbluetoothからUSBメモリに変えて、音量を15くらいにあげ、いろいろな曲で試したところ、しっかりと低音の差が感じられました。
確かに音量が10くらいだと、曲によっては差が感じにくいかもしれませんね。
情報、ありがとうございました。

書込番号:25887260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ79

返信18

お気に入りに追加

標準

グレードについて

2024/09/08 22:47(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:20件

私は首都圏に住んでいて4WDのガソリンGグレードの購入を検討していますが、走行距離が少なく普段は買い物程度で雪道や山道を走行しなくてもありだと思いますか?

書込番号:25883527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/09/08 23:03(1年以上前)

首都圏って広いですよ。


23区内限定ならありかも、アップダウンがあると年数回の数センチの降雪でも走行不可になります。

書込番号:25883537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19734件Goodアンサー獲得:934件

2024/09/08 23:03(1年以上前)

座面が高くて 乗り降りしやすいセダン でよければありかと

書込番号:25883538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/09/08 23:05(1年以上前)

埼玉です。

書込番号:25883539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:178件

2024/09/08 23:09(1年以上前)

一般に首都圏といえば、東京を囲む1都7県ですが・・・その中の平野部と言いたいのかな?
書いてるうちに返信されたけど、埼玉も広いよ?
雪が降る地区もあれば降らない地区もあるし、これも東部の平野部のことか?

FFで十分だけど4WDは好きにすれば、燃費が悪くなるし高くなるしでメリットはほぼ無い気がするが。

書込番号:25883543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2024/09/08 23:11(1年以上前)

>BREWHEARTさん
東部の平野部です。現行モデルでガソリン車だと4WDしかないので。

書込番号:25883545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:336件

2024/09/08 23:19(1年以上前)

同じようなスレあります。
参考にどうぞって言おうと思ったら、本人さんですね。それも数日前、
まだ解決されてないのに、ご本人さんにとっては、別ネタなのでしょうね。

頑張ってください。

書込番号:25883553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


tomt5さん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:80件

2024/09/09 00:07(1年以上前)

>4WDのガソリンGグレードの購入を検討
そうなるに至った価格とかの条件があるじゃないですか、今回はなしですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001350664/SortID=25874815/#tab

書込番号:25883591

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:178件

2024/09/09 00:48(1年以上前)

>tomt5さん

ハイブリッドは高いからガソンリンで良い、でもガソリンは今回のMCでFFは廃止され4WDしかラインナップにない。
こんな所ではないですか。

4WDは不要だけど、もっと高いeHEVにする意味は無いので、
VEZELが欲しいなら聞くまでもなくガソリン4WDしか選択肢が無いのでは。

書込番号:25883618

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:178件

2024/09/09 00:51(1年以上前)

おっと前スレはこんな感じだったのですか。

書込番号:25883622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2024/09/09 06:03(1年以上前)

>chiro_crepesさん

車が砂地に突っ込んでそこから抜けられないようですね。

車選び一つにしても視野を広く持つことをお勧めします。

それからレスしてくれた人への礼儀も忘れないようにしないとね。

書込番号:25883676

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19435件Goodアンサー獲得:1800件 ドローンとバイクと... 

2024/09/09 06:10(1年以上前)

え?ガソリンはAWDしかないんですね?!
ホンダはいよいよガソリンモデルは廃止の方向なんですねぇ〜
ちょっと驚きました。

AWDが必要ないならeHEV-X-FFでいいじゃないですか?
値段は24万高くなりますがエコカー減税とかを考慮したらそれほど差はないんじゃないですか?
装備もほぼ同じですし。

書込番号:25883679

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19435件Goodアンサー獲得:1800件 ドローンとバイクと... 

2024/09/09 06:14(1年以上前)

って、前スレを今ざっと見て、レスするんじゃなかった・・・と反省。(T_T)

書込番号:25883681

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29527件Goodアンサー獲得:1638件

2024/09/09 06:20(1年以上前)

>chiro_crepesさん

〉雪道や山道を走行しなくてもありだと思いますか?

首都圏ねか中の都内(もっと言えば都区内)では
メルセデスのクロカン4WD  Gクラスをよく見ます
4WDが必要かと言う質問であれば 

メルセデスの方もスレ主さん同様
4WD云々ではなくその車が気に入った(乗りたい)から買ったと思いますよ


書込番号:25883687

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51530件Goodアンサー獲得:15441件 鳥撮 

2024/09/09 06:21(1年以上前)

chiro_crepesさん

ヴェゼルの新車が欲しいけど、価格は安い方が良いという事ならガソリン4WDは必須になりますよね。

それなら「4WDはありか?」と悩むところではありませんので、ガソリン4WDを購入しましょう。

ヴェゼルはSUVですから4WDの方が似合うとか、車重が重い方がどっしりとして乗り心地が良いという考え方も出来ますしね。

因みに私が在住する地域は温暖で積雪も無い地域ですが、4WDのSUV軽を買いました。

書込番号:25883689

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/09/09 07:44(1年以上前)

4WDしかないランクルが首都圏走ってる。

それをスレ主がどう思うか。

実際、何悩んでんだよ。
四駆の有無じゃなくて、結局「金」なんじゃねぇのか?

書込番号:25883743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29527件Goodアンサー獲得:1638件

2024/09/09 14:41(1年以上前)

>chiro_crepesさん

>走行距離が少なく普段は買い物程度で雪道や山道を走行しなくてもありだと思いますか?

そうですね
燃費が気になって気になって仕方ないのであれば
なぜヴェゼルなんでしょう
埼玉の平野でしたらフィット(FF)やヤリス(FF)の方がかなり有利ではないでしょうか

それより
ヴェゼルのカタログ値でも差は5%くらいじゃなかったでしたっけ
実使用なら誤差くらいの差じゃないかな
タイヤの種類や空気圧での差それと一番大きいのは乗り方の差ぐらいじゃないでしょうか
その差がそんなにきになります

多く乗るならともかく
走行距離が少なければ燃費の差なんて微々たるものではないですか

大体の方のメンテナンス
速すぎるOIL交換
まだ十分山があるのにタイヤ交換
ワイパー交換、ナッテリー交換
お店の言いなりでの点検整備
色々アクセサリーの購入

燃料ばかり気にしても
燃料代の差以外にもっと大きな過剰な支払い結構有ると思いますけどね

関東、埼玉県、平野部も1年に1回か2回雪でニュース大騒ぎになりませんか
その時4WDだったから出先から帰れたとか駐車場から出られたなんてあり得ますよ

どうです4WDにする気にきになりましたか





書込番号:25884215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:6件

2024/09/10 08:59(1年以上前)

スレ主へのベストアンサー

好きな方を買えや!



皆様、お疲れ様でした。

書込番号:25885030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:24件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2024/09/10 21:22(1年以上前)

>Vista64格闘中さん

同意見です。この場で意見を求めている割に何も話が先に進まないのでコメントをする気もなくなりました。

何の為にコメントしているのかもわからなくなってきました。

書込番号:25885783

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ82

返信43

お気に入りに追加

標準

ガソリン車について

2024/09/01 23:26(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:20件

私は普段街乗りであまり走行距離乗らないのでGグレード(4WD)とマイナーチェンジ前Gグレード(FF)の中古車を今購入するのであればどちらがおすすめですか?また4WDは燃費が悪いですか?

書込番号:25874815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に23件の返信があります。


クチコミ投稿数:24件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2024/09/02 17:28(1年以上前)

続き

後期型のHEV Xと定価で24万円違いますが仮にキロ5円ちがったとしても5万キロでとんとんになりますね。

更に税金面での優遇もありますね。

割引も同じくらいはしてもらえるのでは?

書込番号:25875754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2024/09/03 21:34(1年以上前)

>海辺のホテルさん
10年乗るのであればハイブリッドのが良いと思いますか?

書込番号:25877154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/09/03 21:37(1年以上前)

>車にDevil管最高です!さん
私は走行距離乗らないので4WDでも良いと思いますか?ハイブリッドですと20万プラスになります。

書込番号:25877158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/09/03 21:38(1年以上前)

>tomt5さん
ガソリン代の差額は月数百円程度ですか?4WDは普段のコーナー曲がり具合も違うのですか?

書込番号:25877160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2024/09/03 22:11(1年以上前)

>chiro_crepesさん


いいか悪いかの基準は車の維持費でしょうか? だとしたら

ガソリンとハイブリッドの2者でsimulation したらいかがでしょう?

ただ差額が20万円とわかっている時点で答えは出ていると思いますが。

10年で走行距離少なく見て3万キロ キロ当たり5円違って15万円ガソリン車有利

税金の差で最初の3年だけで10万円有利 

そもそも新車では4WDしかないベゼルですから雪国でないのであればその時点で無駄がでていますね

書込番号:25877195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2024/09/03 22:13(1年以上前)

>chiro_crepesさん

ガソリン車有利ではなくハイブリッド車有利に訂正してください。

書込番号:25877199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2024/09/03 22:15(1年以上前)

>chiro_crepesさん

ガソリン車有利ではなく ハイブリッド車有利に訂正してください。

書込番号:25877202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2024/09/03 22:17(1年以上前)

>chiro_crepesさん

訂正ばかりですみません。

新車で4WDしかないのはベゼルのガソリン車のことです。

書込番号:25877205

ナイスクチコミ!0


tomt5さん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:80件

2024/09/03 22:48(1年以上前)

>chiro_crepesさん
>ガソリン代の差額は月数百円程度ですか?
走行距離乗らないとのことで、仮定のモデルケースでイメージしました。
月間走行距離400km:燃費12km:ガソリン165円:燃費はFFより1割程度悪い(重量差約大人1人分)

>4WDは普段のコーナー曲がり具合も違うのですか?
FFでカーブを曲がる場合、前輪は操舵→旋回のために力を使わなければならないので、この場合も50の力をすべて使うことはできなくなります。それに対して4輪駆動なら、一つの車輪が路面に伝える力は25ずつで済みますから、路面の状態が悪い場合でも有効な駆動力を確保しやすくなるわけです。すべてのタイヤで駆動するので、車体姿勢の変化による荷重変動に対しても、駆動力の変動は少なくなります。また、4輪すべてが駆動を受け持つことで、直進/旋回時だけではなく、ブレーキング時にも車体の安定性が高まる利点もあります。
https://www.tdk.com/ja/tech-mag/knowledge/156 〜より。

書込番号:25877235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/09/03 22:54(1年以上前)

>tomt5さん
年間3000〜4000kmです。私は首都圏に住んでいるので降雪は気にしなくてもいいので4WDはどうなのかと。ヴェゼルはリアルタイム4WDなので普段は2WDで走行してる訳ですか?

書込番号:25877239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tomt5さん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:80件

2024/09/03 23:24(1年以上前)

>chiro_crepesさん
当初のどちらが良いかという話で、現状のスレ主さんの価格など条件でなら新車4WDのほうに一票入れているのであって、降雪とかの考慮しなかってもです。まぁ10年に1度くらいは降雪に見舞われるとは思いますが。後から出てきたハイブリッドは入ってないですよ。

常に駆動力配分を制御していて、アクセルオフ時は二輪駆動ですね。
https://global.honda/jp/tech/all_wheel_drive_system_Real_Time_AWD/

書込番号:25877269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/09/03 23:31(1年以上前)

>tomt5さん
ガソリンとハイブリッドは20万の差額があるので私の場合は元は取れないですか?燃費は15.0kmと記載がありますが、悪いと思いますか?

書込番号:25877275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tomt5さん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:80件

2024/09/04 00:17(1年以上前)

>chiro_crepesさん
エコカー減税対象車になり、燃費向上、リセールバリューも多少高い?(10年となると不測)ので、元は取れるんでは?
ハイブリッド車も対象になってきている雰囲気なので、走行距離は少なくても燃費を気にするなら、精神衛生上もハイブリッド車が良いかも。

書込番号:25877321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2024/09/05 21:26(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ガソリン車を選ぶのであれば4WDを選びますか?

書込番号:25879560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2024/09/05 21:27(1年以上前)

>車にDevil管最高です!さん
ガソリン車であれば4WDを選びますか?

書込番号:25879562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/05 22:02(1年以上前)

>chiro_crepesさん

うちは田舎だから未舗装路もいっぱいあるので4WD大歓迎
でも、車買うのはchiro_crepesさんだから私や口コミの住人の声に惑わされずに買うべきだと思うよ

たまに大人二人でドライブくらいで燃費重視なら初代アクアとか良いですよ^^

書込番号:25879603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/09/05 22:05(1年以上前)

>車にDevil管最高です!さん
私は関東で家族4人で乗ります。4WDは維持費が高いですか?

書込番号:25879609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/09/06 04:31(1年以上前)

いい加減うんざり!!

書込番号:25879824

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:24件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2024/09/06 04:48(1年以上前)

同感

書込番号:25879828

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:6件

2024/09/09 12:42(1年以上前)

スレ主殿へのベストアンサーは



自分で決めろ!! です。


皆様、お疲れ様でした。

書込番号:25884077

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ60

返信10

お気に入りに追加

標準

グレードについて

2024/08/29 21:19(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

スレ主 G&L_funさん
クチコミ投稿数:19件

私は走行距離乗らないのですが、ガソリンGグレードとハイブリッド車ZとXではどのグレードがおすすめですか?

書込番号:25870156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:336件

2024/08/29 21:34(1年以上前)

参考になるスレありますので、どうぞ、て
ご存じですね。
再質問ということでよろしいですか?
新しくされるなら、前のは
解決済みにしてはどうですか?

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001350664/SortID=25816668/

書込番号:25870179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:336件

2024/08/29 21:40(1年以上前)

再度すみません。
色々なお車検討中みたいで、
質問されてますが、一度も解決済みにされてないですね。
いい回答期待されるなら過去のスレ
グッドアンサーつけられて、解決済みにしてはどうですか。
今からでも遅くないでしょう。
そうしないとどなたも
今からいい書き込みないでしょう。
まあ、お人好しの方が良い回答されるかもしれませんが。
お邪魔しました。

書込番号:25870187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:336件

2024/08/29 21:52(1年以上前)

私には、
スレ主様は、オオカミと少年の状態です。
失礼しました。

書込番号:25870201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:24件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2024/08/30 02:59(1年以上前)

月に乗る距離 そして車に何を求めるか そして予算で回答は変わるでしょう。

なぜベゼルを検討しているのかも

質問自体が曖昧過ぎると思います。

書込番号:25870406

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29527件Goodアンサー獲得:1638件

2024/08/30 06:13(1年以上前)

>G&L_funさん

〉グレードがおすすめですか?

何に対してお勧めか

CP
装備
燃費
維持費
リセール
とか目的により選択が変わるのではないでしょうか


書込番号:25870441

ナイスクチコミ!6


Pom Papaさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/30 11:01(1年以上前)

若ければハントスタイルでジオランダーA/T履いてスノボキャリアーのっけましょう。シートヒーターなんていらんいらん笑

書込番号:25870762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2955件Goodアンサー獲得:697件

2024/08/30 11:35(1年以上前)

>G&L_funさん
>私は走行距離乗らないのですが、ガソリンGグレードとハイブリッド車ZとXではどのグレードがおすすめですか?

あまり乗らないのでしたら、ガソリンG(265万)グレードとハイブリッド車Z(約320万)X(289万)金額の差が有り

ガソリンGが良いんじゃないですか、

環境にやさしい自動車に乗っているとアピールしたいのでしたらハイブリッド車Z(約320万)が良いでしょう。

書込番号:25870810

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2024/08/31 02:08(1年以上前)

色々な人が限られた情報の中で親切に答えているのにどうしましたか?

最低限のマナーは守ったほうがいいと考えますがいらぬお世話でしょうか?

書込番号:25871881

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5950件Goodアンサー獲得:101件

2024/08/31 07:49(1年以上前)

放置スレまたは、捨てスレなのかな。

書込番号:25872016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3080件Goodアンサー獲得:255件 ヴェゼル 2021年モデルの満足度4

2024/08/31 07:56(1年以上前)

>G&L_funさん
一番最初の質問と被ってますね。
何故か全て放置してますが、何とかライダーの別アカかな?

書込番号:25872026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ46

返信16

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

スレ主 vaio555さん
クチコミ投稿数:43件

シャトルからの乗り換えです。妻が無類の寒がりというのもあって、ヴェゼルの助手席側エアコンが独立して操作できるということに惹かれて(もちろん他にも気に入っているところ多数)購入しました。

しかし、今のところ温度設定が別にできるということしか操作できていません。窓側の送風はトグルスイッチで止められますが、中央付近の送風は止められないようですが…。

中央送風口からの送風を止めることはできないのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:25852105

ナイスクチコミ!2


返信する
hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2024/08/15 23:31(1年以上前)

出来ません。
というより多くの車が全ての送風口を閉じる様にはなってないのでは無いでしょうか。
ブロアファンに負荷がかかると思います。

書込番号:25852113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16233件Goodアンサー獲得:1325件

2024/08/15 23:34(1年以上前)

送風選択で足元には出来るますね。
それだと足元が冷える?
風向を助手席方向から晒せると思いますけど?
出来ませんか?
温度調節と風向調整で乗り切るしかないです。

書込番号:25852117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:178件

2024/08/16 00:24(1年以上前)

物理的にカバーなどで塞ぐか、助手席側を暖かくするなど調整するしかないのでは。

書込番号:25852147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:4件

2024/08/16 00:39(1年以上前)

SYNC切って助手席の温度を上げれば足元からの暖風になるのではないですか。

書込番号:25852157

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:336件

2024/08/16 07:57(1年以上前)

車は違いますが、左右の温度差調整できるものですが、
運転席と助手席の距離では、
温度差変えても高々しれてます。
風向を運転席に直接当て、
助手席は、当たらないようにする、
荷造りテープなどで塞ぐとか、あとは、
助手席座らず、リア席に座るとか、羽織るとか
人間側で工夫するしかないと思います。
位置関係では、1メートルも離れてないので、
各部屋で温度差つけるのと同じようにはならないでしょう。

書込番号:25852304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:312件

2024/08/16 08:40(1年以上前)

ブランケットかけてシートヒーター使えば快適になりますよ

書込番号:25852339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2955件Goodアンサー獲得:697件

2024/08/16 10:14(1年以上前)

>vaio555さん
>中央送風口からの送風を止めることはできないのでしょうか。

出来ないでしょう。

寒さ対策としては、ACは手動で前方向と足元方向にして助手席側の設定温度を28℃以上に設定する

厚紙、布などで方向変えれなければ、風方向は運転席側は運転手方向へ、助手席側は下向き運転手側へ、

助手席側を暖房する事ですかね。

書込番号:25852427

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:336件

2024/08/16 10:28(1年以上前)

この暑い時期、
シートヒーターは、作動するのですかね。
温度の限度とかどうなのですかね。
エアコンと別系統なので、可能は可能かな。
また、1つのエアコンで運転席は冷房で、
助手席、暖房とか、機能的に無理かな。
温度差はつけられるのでしょうが、
実際にどのくらいの差が可能なのでしょうかね。
感想です、何も知りませんが。

書込番号:25852441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:4004件Goodアンサー獲得:156件

2024/08/16 13:38(1年以上前)

>vaio555さん

ドライバーの体に冷風を直接当てていますか?

冷風を直接当てれば、冷房の設定温度を数℃上げることになるでしょうから、助手席側の冷えすぎを回避する余地が増すと思います。

冷風を体に直接当てて快適性を維持するのは難しいですが、長そでを着るとか
、(肌が露出していない)腹から脇下あたりに風を当てるとかすれば、快適に使えると思います。

書込番号:25852704

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29527件Goodアンサー獲得:1638件

2024/08/16 14:15(1年以上前)

>vaio555さん

>ヴェゼルの助手席側エアコンが独立して操作できるということに惹かれて

独立して操作できるのは温度調整だけですね

寒がりだったら温度を高くは出来ると思います

温度ではなく風もなのかな
風(風量)も助手席側へ直接当たるのを減らしたい訳ですよね

標準ではできませんが
吹き出し口の数によっては塞ぐ事も可能かと思います
(他に足元やデフロスターとか有る程度の出口からも出ているのであれば
サイド同様物理的に塞いでも実情大丈夫かと思います)
※すみません軽く検索したんですけど切り替え前にどこから出てくるかみつけられませんでした

出口を完全に塞ぐのではなく正面に出る風を減らる事は出来るかもしれません
方法は色々あると思いますが
例えばスマホホルダーのように吹き出し口にクリップで取り付けるアクセサリを加工して
正面でなく回りに出るようにとか出来そうな気もします





書込番号:25852753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5950件Goodアンサー獲得:101件

2024/08/16 21:04(1年以上前)

車の空調は、建物のそれとは違うので、一部分(運転席とか助手席)の風向きをちょっと変えるとか、風量を変えるとかで、その部分の空調の効きは大きく変わるはず。

例えば、真夏の冷房で言えば車のボディは焼きつくほど熱いし、窓ガラスから入る熱気も半端ないので、ちょっと冷風の風向きや風量を変えて冷房弱めれば、その場所は、たちまち冷えが悪くなるので、冷房の効きを弱めるには効果てきめんなのでは。

因みに運転席と助手席の設定温度を変えるのは、さほど大きな違いは感じられないような。

冬の車内暖房でも同じことが言えるかと。

書込番号:25853264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 vaio555さん
クチコミ投稿数:43件

2024/08/16 22:12(1年以上前)

みなさん、たくさんの助言ありがとうございました。

やっぱり無理なんですね。今はおっしゃるとおり風の向きを運転席側に寄せて、一身に引き受けながら運転してます。結構気になりますね。私も暑がりではないので、しばらくすると左手を引っ込めて、右手のみでハンドル操作することになってしまいます。

たしかに、そもそも助手席側と運転席側で空気が区切られるわけではないので、あんまり意味ないことかもしれませんが、風というものも身体感覚、身体状況に影響するので、各メーカーはもうひと工夫あってもいいかと思うわけです。せっかくその発想はあったはずなのに…。

まあ、とにかくこの四駆ヴェゼルにして満足です。燃費がもっと伸びれば更に大満足です。

書込番号:25853352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:49件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5 ポッポー(PHOTOHITO) 

2024/08/16 23:02(1年以上前)

私もシャトルに乗っていたことがありますが、ヴェゼルで同じことを感じました。

というより、シャトルってエアコンの効きが悪い車なんですよね。。

ヴェゼルでは、中央のフィンを上方向に向けたり、設定温度を上げたりしています。

私は暑がりですが、この時期でも26度の弱風で十分冷えてます。ヴェゼルのエアコンって効くんですよね。。

書込番号:25853393

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:178件

2024/08/16 23:03(1年以上前)

見た目に拘らないなら、こういうスマホホルダーを吹き出し口に付けて
自身のスマホか適当な板あるいはスマホケースを横向きに固定すれば直接当たらなくなるよ。

書込番号:25853396

ナイスクチコミ!4


スレ主 vaio555さん
クチコミ投稿数:43件

2024/08/16 23:16(1年以上前)

>BREWHEARTさん、いいものを教えて下さいました。ちょっと調べてみたいと思います。

>汽車ポッポーさん、そのとおりです。今更手放した車の悪口は言いたくありませんが、特に冬のヒーターの効きの悪さと言ったら信じられないくらいでした。それほど寒冷地ではないのに、30分以上経ってようやく車内が暖かくなるといった具合で、常に足元が冷たくて困っていました。

ただ、ヴェゼルはまだ冬を体験していないので、なんとも言えませんが。

書込番号:25853406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29527件Goodアンサー獲得:1638件

2024/08/19 06:21(1年以上前)

>BREWHEARTさん

スマホケースは良いですね
見た目悪くないですし
市販品だけで対策出来ます


書込番号:25856512

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

ナビ2

2024/08/05 17:35(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:68件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

度々すみません。
純正ナビではなく、
カロッツエリア楽ナビ+ カロッツエリア(パイオニア)ドラレコを付けたいのですが…
純正ナビと社外ナビの違い
メリットデメリット教えてください。

書込番号:25838906

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:336件

2024/08/05 18:39(1年以上前)

細かいことはわかりませんが、

まず保証の問題、
純正ナビは、一般保証と同じで3年、延長保証にしたら5年、
社外ナビは、大体1年でしょう。
壊れた場合の修理は、
純正ならディーラーにお任せ。
車外は、色白ややこしい。

物は、純正は、一般的には、車外より劣るという評判。
ただ、純正は車やメーカーとと色々リンクしてる。
社外は、独自路線。
金額は、車外のほうが安価で済むのかな。

できるだけ支出を抑えるなら、社外ナビでいきましょう。

書込番号:25838981

ナイスクチコミ!1


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2024/08/05 19:21(1年以上前)

純正ナビってインターナビとホンダコネクトナビがありますが、どっちのことでしょうかね。


インターナビ メリット
・純正ならではのフィット感、延長保証でカーナビも一緒にサポートされる、
 ホンダ標準の使い勝手

ホンダコネクトナビ メリット
・メーカーOPなのでより高いフィット感、いくつかの(あまり使わないけど)車両設定が可能
 Carplay対応、有料でホンダと繋がる、延長保証サポート

楽ナビなどの社外ナビ メリット
・高いルート精度、エンタメ性能、あることをすると走行中に××できる、型落ちなら安く付けられる


ドラレコについては、連動はやめたほうがいいです。その場で大画面で見られるのはよいですが
数回見たら見なくなり、カーナビ変えたいときに影響がでたりします。
それに選べるモデルも限られてくる。

正直私感ですが、社外ナビをつけたほうが後悔しないと思います。

特にホンダコネクトナビはナビ性能がかなり残念で知られているし
機能的には楽ナビのほうがずっと多彩です。

書込番号:25839045

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16233件Goodアンサー獲得:1325件

2024/08/05 19:30(1年以上前)

社外ナビは他社と操作性や利便性等で競争した賜物の作りになっています。
純ナビは大名仕様です。
他社と競争する必要も無いのでナビとしての痒い所はそのままな仕様ですね、使い勝手は良く無いとの噂が有ります。
ホンダコネクト?これをどの様に評価するか?です。
車の情報が読めたり色んな機能が変更できたり直ぐに飽きるのですが…魅力は有りますね。

ナビとテレを選ぶなら社外です。

書込番号:25839057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2878件Goodアンサー獲得:48件

2024/08/05 23:47(1年以上前)

ホンダのユーザーでもない外野から見た意見ですが、宜しいでしょうか?

メーカー純正のナビと言っても、1種類だけじゃないんですよね?
そこで、このナビの中身は、どこ製(例:パナソニック・パイオニア)なのか、確実でなくても、何か独特の特徴から、そう推測されるという話でも出て来れば、見てる方からして、楽しい(有意義?)と思うのですが・・・

お邪魔でしたら、スルーで結構です。(^^;)

書込番号:25839362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2024/08/06 14:04(1年以上前)

バニラ0525 さん
ありがとうございました。参考になりました。

書込番号:25839994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2024/08/06 14:05(1年以上前)

elgado さん
ありがとうございました。参考になりました。

書込番号:25839999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2024/08/06 14:06(1年以上前)

麻呂犬 さん
ありがとうございました。参考になりました。

書込番号:25840000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2024/08/06 14:07(1年以上前)

カレコレヨンダイさん
ありがとうございました。参考になりました。

書込番号:25840001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヴェゼル 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェゼル 2021年モデルを新規書き込みヴェゼル 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヴェゼル 2021年モデル
ホンダ

ヴェゼル 2021年モデル

新車価格:275〜391万円

中古車価格:195〜457万円

ヴェゼル 2021年モデルをお気に入り製品に追加する <1113

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/5,346物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/5,346物件)