ヴェゼルの新車
新車価格: 264〜377 万円 2021年4月23日発売
中古車価格: 175〜633 万円 (2,058物件) ヴェゼル 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェゼル 2021年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全133スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 14 | 2023年1月10日 18:19 |
![]() |
27 | 6 | 2022年12月23日 17:00 |
![]() |
26 | 11 | 2022年12月22日 02:08 |
![]() |
190 | 23 | 2022年11月18日 23:24 |
![]() ![]() |
33 | 8 | 2022年10月31日 21:38 |
![]() ![]() |
25 | 8 | 2022年10月28日 17:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
VEZEL プレイはオーダーストップですが先行発注分 が来年10月ごろに何台か残があるようです 嫁のにしようかと
思ってますが これは買いですかね プレイの、特別性?も疑問ですかね 色は選べるようですおすすめもできれば
書込番号:25064127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは、
プレイのj受注再開のめどはたっていないようだし、
内装などプレイの独自の仕様に魅力を感じているのでしたら買いでしょう。
新車で買えるものとしては希少車ですし、ひと味違った魅力はありますね。
もっとも、車体色が決まってくるのが問題で、好みの色があるといいのですが。
書込番号:25064158
1点

色が選べると言っても、設定色の中で好きに選べる訳じゃないよね。
先行発注分の色に何色があるのか次第じゃない?
万人向けな白か黒、洗車しない人はシルバー系
書込番号:25064601
0点

今回はメーカー枠の確保だけでオプションはえらべないが色だけはまだ変更できるそうです プレイをそもそもほとんど見かけないので人気やリセール色よくわからないですね 後乗っている人いればどんな評価ですか? ガラス屋根とか?
書込番号:25064625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

春に納車になったプレイオーナーです。
ガラス屋根、控えめに言って最高です(笑)
納車からほぼ開けっぱなしで使用しています。夏もUV・IRカットガラスのせいか開けっぱなしで運転してましたよ。
書込番号:25065770
2点

あまり暑くないと言うのは本当なのですね
ハリアーの、サンルーフは暑くて夏はじゃ までしたので 参考になりました
書込番号:25065875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今年1月納車です。自分はやっぱり夏は暑いので閉めてました。あまりエアコン好きでないので。
エアコンを普通にかければ、夏でも暑さ気にならず過ごせると思います。10月から6月は気持ち良いですよ。塗装のカーキと黒のツートーンも気に入ってます。汚れも目立たず、選んで良かったです。
書込番号:25066044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3週前にplay納車されました。
playについていうと、やはりパノラマルーフが欲しいかどうかに尽きると思います。色も内装もZで選べるようになりましたし。
個人的にはとても気に入ってます。前席でも開放感はとてもあります。
パノラマルーフ要らないなら、Zの方がコスパは高いですね。
書込番号:25075280 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうなんです プレイの特別感はすくなくなりました ツートンカラーは魅力ですが 省かれ装備もあり またメーカー指示でマルチビュー付けないと売れないそうで ますますコスパが悪く 色のみ選択できる状態です
書込番号:25075614 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オプションは
先行注文としての制約だそうです
色は変えれるのに単価ですかね
マルチビューもプレミアムオーディオも
12万の価値は?
書込番号:25076355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音楽大好きなのでプレミアムオーディオは個人的に必須だったので付けましたが、マルチビューも結構便利です。
運転歴は30年近くあり、ミラーと目視での駐車には自信がありますが、マルチビューも、あればあったで結構役に立っています。狭い駐車場から後退で出庫する時など、目視とミラーにマルチが加わると思った以上に分かりやすいです。
プレミアムオーディオとセットでの価格と考えると、個人的には激安でした。
書込番号:25086943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新型シビックのBOSEスピーカーと聞き比べしましたが
プレミアムオーディオ、決して負けてませんよ!
マルチビューカメラ、僕みたいに運転が下手だとめちゃくた助けられます。
路肩に駐車するときなどカメラ見ながらギリギリまで寄せられるし
狭い路地などで走行中にソナーが障害物とて検知すると
マルチカメラが自動で起動するのは驚きましたし、めちゃ安心です!
書込番号:25086954
0点

cx30でマルチビュー使っています フロントカメラ自動切り替えは確かに便利です でも30やVEZELクラスのサイズではマルチまでなくてもセンサーとバックカメラがあればと オーディオのためにトランクスペースがとられるのも もったいないと まあ選べずに強制なのが 今日聞きましたごらまだプレイ残っているそうで 人気落ちました?
書込番号:25087045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
昨年の夏にe:HEV Z、ナビは純正のHonda CONNECTディスプレイにて納車してもらった者です。
現在までこれといった問題なく快適に愛用していたのですが、
本日エンジンをかけて目的地設定をしようとナビボタンを押したところ、
「NAVIGATION」というロゴが出た後、数秒でまたHOME画面に戻るという不具合が発生してしまいました。。。
エンジンの再起動や、ナビの設定による強制停止などもおこなったのですが、解決できず困っております。
生憎ディーラーも定休日で確認することができず、同様の症状が起きた方いらっしゃいましたら、解決策をご教授いただければ幸いです。
今日明日と土地勘のない場所に行く予定でナビがないと困る状況でして、どなたか何卒宜しくお願い致します。
6点

こんにちは、
同一機種かどうかはわかりませんが、
純正ナビ復活の手順をまとめたブログがあります。
肝はいったんの強制停止ですね。
https://hiija.net/vezelnavi-error/
これで、回復しない場合は、
ヤフーナビかグーグルで代用してみてください。
スマホの固定は工夫してください。(運転中の手持ち操作はまずい)
書込番号:24891377
4点

HONDA TOTAL CAREのアプリから、緊急サポートを頼ってはいかがでしょうか。
https://www.honda.co.jp/hondatotalcare/supportcenter/
旧型ヴェゼルのインターナビでは、キャッシュクリアをしたことはあります。
https://ameblo.jp/modelcace-for-success/entry-12562323095.html
書込番号:24891379
3点

すみません、よく読んだらナビ設定の強制停止もやったわけですね。念のためリトライしてみてください
書込番号:24891411
1点

>写画楽さん
ご回答ありがとうございます。
強制停止でもだめでした。。。。
いったんはスマホで代用するしかないのですが、充電や通信容量の問題もありまして何ともです。。。
>銀色なヴェゼルさん
ご回答ありがとうございます。
サポートセンターに電話したのですが、回答はディーラーに聞いてくださいとのことで、解決策は見つかりませんでした。
書込番号:24891512
0点

>zzz08さん
こんばんは!
私も8月にヴェゼルが納車となりましたが、数日後のドライブ中に突然ナビの電源が落ちて真っ暗になり、しばらく経ってNAVIGATIONという文字が出て再起動するという同じ現象が起きました。
ディーラーに確認したところ、ナビをアップデートすれば解消するとのでしたので、ディーラーに行ってアップデートしてもらいました。
その後不具合は出ていませんので、ディーラーに確認されたら良いと思います。
書込番号:24904879 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私の純正ナビは、時々高速を下されたりして困ります。
西湘バイパスを横浜方面にナビしてると、必ず西湘二宮インター 出口に音声誘導されます。でも、ナビ画面は直進の矢印。どうなってんのかしらね?
書込番号:25065838
8点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
VEZELPLaY納車後約半年です。
納車当時から走行時助手席側から、ギシギシ音に悩まされています。
路面のうねりや段差を乗り上げた時に音がします。
先日ディーラーで助手席パワーウィンドユニットを交換してもらいましたが、異音はなくなりません。
ディーラーも対処に困ってるようです。
同じような症状の方がいらっしゃれば助言よろしくお願いいたします。
書込番号:24974113 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ギシギシ音なら助手席ドアの内張当たりの擦れる音ですかね。寒暖差によっても音が発生することがありますね。
根本的には原因と箇所を特定することではありますが難しいと言った所でしょうか。
内張の擦れる軋み音であれば原因箇所に軋み止めのテープを貼ることで直ると思います。
書込番号:24974177 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

気温が低くなる今頃、旧型も気になるときがあります。ギシギシというと内装樹脂類の擦れかゴム類を疑いたいです。
1,例えば助手席ドア内張り、各ピラーや周囲の樹脂カバー、押してみて何処かギシギシしませんか?
聞こえるのは助手席側からとはいえ、ダッシュボードやセンターコンソールなんてこともあるかもしれません。(こんなことはディーラーさんは百も承知でしょうけれど)
旧型である自車は、助手席付近からの異音は感じません。ただ、リア足回り付近の内装(ラゲッジスペース壁側)が、押してみるとギシギシしたことがあります。そのせいか路面のうねりや交差点等の段差を通過すると、ギシギシ聞こえます。ラゲッジボード下の小物入れも怪しいです。
2,助手席ドア等の戸当りゴム、車体側のゴムパッキンは緩みなく適切に取り付けられていますか?
旧型でバックドアの戸当りゴムを少し緩めたとき、ギシギシ(ゴトゴト)した経験があります。ラゲッジのギシギシと混同しましたが、緩みが無いよう回したら、その箇所は解消しました。
参考になれば幸いです。
書込番号:24974289
1点

>よそ風さん
参考にならないかも知れませんが
別の車ですが新車購入から6ヶ月ぐらいから
ギシギシ音に悩まされた事があります。
音は反響するので場所特定が難しいですね。
初めは天井や側面内張り等を疑っていましたが、
原因は助手席のシート自体が段差等により揺れて音が鳴っていました。
助手席に人が乗っている時は鳴らず、誰も乗っていない時に鳴っていたので気づきました。
シート自体を一旦外して再度付け直しをしたら音はおさまりました。
一度助手席に人が乗った状態で音が発生するか確かめて下さい。
可能性を1個づつ潰すしかないです。
本当に気になり出したらずっと気になるので早く原因特定できると良いですね。
書込番号:24974551 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>北国のオッチャン雷さん
軋み止めテープの存在は知りませんでした。
確認してみます。
ありがとうございます。
書込番号:24974602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>銀色なヴェゼルさん
ドア関連パーツの音確認は失念してました。
早速確認したいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:24974608 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かげろう67さん
実は納車時に別の異音がしていて、リアシートの折り畳み部分のロックフックを交換していました。
その後そちらの異音は確実に消えてます。
確認してみます。
ありがとうございます。
書込番号:24974613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご自身は助手席で確認した事はありますか?
車の異音って運転席からは、何となくこの辺かなって思っても意外と違う場合があるからね。
段差やうなりなど条件が顕著な場合、サス系を疑った方がいいかも
書込番号:24974697 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>かず@きたきゅうさん
おっしゃるように助手席で確認は思いつかなかったです。
担当さんの時間の合うときに、お互い運転し合うというのも、確認事項ですね。
ありがとうございます。
書込番号:24974933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

e:HEV Z乗りです。
自分も納車時からギシギシという異音とコトコトという異音に悩まされていました。
コトコトという音はリアシートのロック部分に布テープを巻くことで確実に解消されました。
これは よそ風さん は部品を交換されたとのことで解消されたと思われます。
最近まで解消されず悩んでいましたが
結論から言うとトランクルーム右側のジャッキアップの異音でした。
しっかり固定されていたので初めはスルーしましたが
念のため試しにジャッキ部分に布を巻いて固定したところ
まったく音がしなくなりました!
助手席側からとのことですが車内だと反響して思わぬところからの音に悩むことがあります・・・。
よそ風さんが悩まれている異音とは違うかもしれませんが参考になれば幸いです。
参考までに写真添付しておきますね!
書込番号:24976604
4点

>omelet63さん
リアシートのフック部分で同じ症状の方いらっしゃいましたかw
私は担当が気づいて交換したのでラッキーでしたね。
なるほど、リアラゲッジも要確認ですね。
ありがとうございます。
書込番号:24980084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よそ風さん
私も同じplay乗りです。
10月くらいから、後部座席左上くらいからカタカタ音がなりだしました。
ディーラーで天井の内張りを剥がして遮音材を入れてもらったのですが、全く改善されません。
他に原因があるようですが、場所が特定できず放置しています。
一度気になりだすと、ずっと気になりますよね。
書込番号:25063818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
みなさん 教えてください
ヴィゼルを今年二月に契約して
当初11月に納車と言われ
5月に再度聞いたら来年1月
7月に再度聞いたら来年2月
11月再度聞いたら来年5月
半導体のせいで遅くなってる事!
世界情勢もろもろ
わかっています。
しかし 酷くないですか?
こんなもんなのでしょうか?
書込番号:25006615 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

酷いね、だけど今人気車はそんな感じでどうにもならない
諦めて待つしかありません。
書込番号:25006634 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

表向きは 半導体とウクライナ情勢 のためと言われていますが
実際には 同じ台数作るなら 輸出したほうが円安で儲かるので
そっちに回してるだけです
ディーラーも被害者で
年間200台売る販社も100台程度しか割り当ててもらえず
ちょっと台風が来るだけでも 月曜日休みを追加したり 残業代の圧縮を行っています
こちらも 表向きは 社員やお客様の安全ですが
なのでディーラーにも優しくしてあげてください。
自宅の目の前がディーラーですが(非ホンダ)
併設の中古センターは ほぼほぼ車が無くなっています
書込番号:25006638
15点

ヴィゼルを契約したならヴェゼルは来ないと思いますが。
書込番号:25006687 スマートフォンサイトからの書き込み
49点

こんなものですよ。
2021年の11月に契約して当初22年5月で車検に間に合います!っていわれてたのが
延期して、この度12月納車に正式に決まりました。
自分は1年+1か月だったけど12月以降に契約した人はさらに遅くなるとのことで、
1年+2〜3か月は待つことになります。
トヨタも似た感じなのでホンダだけ責めるのもどうかとは思うけど
何とかしてほしいのは感じますね。
書込番号:25006750
11点

締結している契約を破棄し値上げをした金額での契約を再度しなければ納車しません、値上げ後の金額で契約した客は優先的に納車しますよと、でもその納車もまだまだ先という契約者も多いようです。
日産なんて、Zの契約を途中から抽選制度に切り替えました。
ただ、どのカーメーカーも言い訳ばかり。改善策どこ?
書込番号:25007097
11点

発売当初から、納期が長く、どんどん予定が遅れ、いつ納車?みたいな、のびのび納車だったので、そんなものだと思いますよ。
書込番号:25007175 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

すみません、ヴェゼルですね。
ご指摘ありがとうございます。
書込番号:25007185 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>milk raboさん
私は昨年11月に発注しましたが、
営業から「車体番号が出た」との連絡を受け、昨日、最終手続き等を行いました。納車に辿り着くまで13ヶ月を要しました。
営業の話では、ヴェゼルは相変わらず納期遅延はあるが、フィット及びフリードは納期前倒しになった。ヴェゼルの受注台数も落ち着いた感があるため工場の通常稼働が維持出来れば、多少なりとも納期前倒しになる可能性はあるかもと言ってました。
書込番号:25007390 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

知り合いの方は2021.11月契約し、今月末納車。
1年の月日ですから、もう少しの我慢ですね。
余談で新しいZR-Vを観てきましたが、こっちの方が良いですね。
書込番号:25007961
5点

私は、2月末に契約しましたが、この時点での「納車情報問い合わせ結果」で、2023年3月28日出荷となっていました。その後、車両登録等があるので、納車は4月との予想でした。ただ、夏場を中心に鈴鹿工場の生産調整があったので、納車時期は、来年6月頃と勝手に予想しています。
販売店は、出来れば年内に全額を入金して欲しいといわれていますが、対応によっては支払い時期を遅らせようと思っています。
書込番号:25008076
2点

マイナーチェンジがあれば、納期が大幅に早まりませんかね。そろそろの来年の4月あたりにはマイナーチェンジして欲しいですね。グリル変更とかエンジンのラインナップ追加などがあればうれしいです。
書込番号:25008196
3点

私の勝手な想像で恐縮ですが、
暇なのでホンダ4輪グレード検索したところ、11月1日から10日迄の車番登録件数を見ると約2,300件弱ほどとなります。車番に欠番がないこと、不測の事態が無いこと等を前提に推察すると当月は7,000台弱が車番登録(生産予定)となると思います。
販売店展示車他の用途での生産車両もあるでしょうから全てが市場に供給されない可能性はありますが生産台数は間違いなく増えます。
これが半年続けば納期遅延はかなり改善されると思います。待つ身は辛いことは容易に想像できますが、部品供給が安定し、且つ工場稼働率の向上で挽回生産に繋がることを願うしか無いと思います。
書込番号:25008248 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は昨年2021年12月12日に契約をして、先日ディーラーさんから12月8日に納車できると案内がありました!私はギリ一年待たなくて納車できそうですが、プレイグレードの方は1年以上はかかるそうなので自分は運が良かったなと!
書込番号:25008813 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>VEZEL-eHEV:Z_FFオーナーさん
横からすみません。
早い納車ですね。
昨年のご契約当時、見込み発注分の注文だったのですか?それとも、新規オーダー扱いだったんですか?もしご存知なら参考に教えて下さい。
ちなみに私は2022年1月の正月明け早々で、まだ何も連絡を受けていない状況です。
書込番号:25009042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合は新規発注で見込みではありませんでしたが、カラーなどが関係してるのかなと…
カラーは無料カラーであまり人気はないと聞いています。
書込番号:25009938 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>VEZEL-eHEV:Z_FFオーナーさん
無料カラーと言うのは、クリスタルブラック・パールということでしょうか?あまり人気ないのですか?
手入れは大変そうですが、見た目はかっこいいですよね。
書込番号:25010947 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そうですよね!見た目かっこいいんですけど唯一の無料カラーって事で安っぽく見えてしまうのかな…?と思ってますが、正直カッコいいので選んだので悔いはないですw
書込番号:25012609 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

去年の11月3日にZ FFを契約しまして、納車が11月19日に決まりました。
10月時点で生産予定など分かってましたが、今はディーラーに届くまでは確実ではないらしく、納車日が決まったのが11月14日でした。
一年ちょいでしたね。
書込番号:25012670 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

出たてで購入しました。一年と少し前になります。
当時で半年待ちました。今から購入となるとそれくらいにはなると思います。楽しみに待つしかないですね。気持ち解りますよ。
書込番号:25012769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
ZのFFです。
ナビはHONDA Connectディスプレーにしましたが
プレミアムオーディオは検討もしませんでした。
今になって、やっぱりスピーカーをつければよかった
と後悔してますが、
今さらプレミアムオーディオには出来ず
ディーラーにてハイグレードスピーカーシステムを付けてもらおうかと考えてます。
が、HONDA Connectでハイグレードスピーカー
という組み合わせのレポが見当たらず
実際どんな感じなのか感想を聞きたいです。
HONDA Connectでは音の匠は無効なのでしょうか。
書込番号:24537945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プレミアムオーディオは検討したほうがよかったでしょうね(^^;;;;
12.5万円で付いてくる装備ですが、どっちかというとアラウンドビューモニターのおまけに
近い形でなんかスピーカーがついてきた!って思う人のほうが多いようです。
プレミアムオーディオがついている試乗車はあまり多くなく、10台に1台くらいですがホンダのHPで
試乗車の装備がわかるので、試乗ならぬ試聴してきました。
自分が聞いた限りは12万円+アランドビューモニターが付いてくると思うと純正ではまあまあ良い音かと感じました。
CX-30、ノートオーラと比較してもそこまで遜色ない(CX-30はいろんな音が作れる楽しみ、ノートオーラは
ヘッドレストSPからのクリアな音、ヴェゼルは低中音の量感が良い)です。
自分は満足できないと思ったので、プレミアムオーディオもHONDAコネクトも付けないZを契約しましたが…。
さて、ご質問の 音の匠は 9インチ プレミアム インターナビ(2022年2月発売予定)に搭載されている
音質調整システム全般のことで、プレミアムインターナビは中身がパナソニックなので音の匠が有効ですが、
このHONDAコネクトはパナソニック製ではないため音の匠はありません。
ハイグレードスピーカーは上記のプレミアム インターナビとの組み合わせで最も効果が出て、
音質を比較すると運転席だけで比較するならMOPのプレミアムサウンドを超えるかもしれません。
(プレミアム インターナビの素の音質と調整能力はHONDAコネクトを軽く超えています)
本題のHONDAコネクト+ハイグレードスピーカーはサウンド選びを失敗した最終地点にたどり着いてしまった感じです…。
正直いって最もよくない組み合わせ、と言って過言はないと思います。
HONDAコネクトが最後まで足を引っ張りますが、ハイグレードスピーカーもメーカーでつけるのは失敗になりやすいです。
同じ値段で量販店などでスピーカー+バッフルを買ってつけてもらいましょう。
ハイグレードスピーカーはケンウッド製ですが、市販に比べて廉価になっているのと、取り付けも簡易になるため
音質がここでも落ちます。
量販店には似た値段で様々なメーカーのスピーカーが置いてあるので聞き比べてもっとも好きな音のものを
選べるのも利点です。
すべてディーラーに任せようとするのは失敗を招きますね。(特にスバル製…)
書込番号:24539338
1点

プレミアムオーディオの場合、パイオニア製のパワーアンプユニットが別に付くので、全くの別物になる様に思います。
書込番号:24539483 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

本題から逸れるけど純正にチューンナップツィーターとパワードサブウーファー付けるのはどうですか?
単なる純正ユニットにカスタムフィットSなんて無駄とは言わないけどそれに近いと思うよ。
ツィーターはAピラー付け根かダッシュに前だけ、シート下にサブウーファーで音像が前にできて低域も充実。
最近僕は毎回これだけど、見違える程良くなりますよ。
カロッツェリアの必要充分なクラスで通販5万でお釣りが来ますね。
ズンドコが好きなら違う所で揃えた方がいいと思うけど。
書込番号:24539656 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分は、純正カタログ掲載のディーラーオプションのスピーカーを付けました。
音質は、最悪です。
昭和のラジカセレベルでした。
コネクトディスプレイには、メーカーオプションのシステムしか会わない気がします。
書込番号:24543133
3点

こんばんは
自分はマルチビューカメラ欲しくて
プレミアムオーディオ付となりました。
試乗車の標準と比べれば
立体感、奥行があり、DSPマルチアンプで
調整されているなと実感します。
ただ、ハッとするような感動は無いです。
試乗車のZの標準はダッシュの奥に純正ツイーターが
付いてましたね。小音量BGMで聴くには
良いのですが、音量上げるとガラス反射の
影響もあるのでしょう。聴き辛くなります。
ステレオ感も無いです。
ハイグレードスピーカーに変えても
調整できなければ
あまり期待できないように思われます。
自分ならカロッツェリアのTS-Z900PRS
買いますね。
スコーカー、ツイーター
同軸でダッシュボード上に設置できます。
ちょっとデカイのが難点ですが
かなりのステレオイメージが
構築できると思います。近所にショップがあれば
聞いてみて下さい。
書込番号:24543163 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

プレミアムオーディオを付けるぐらいの金額が追加で出せるのであれば、HSA-410-31などのdpsアンプとスピーカー、ウーハー等を別途付ければ、プレミアムオーディオ以上に音が良くなるとおもいます。
恐らくコネクトディスプレイのdps性能が微妙なので音にこだわるならdpsアンプを別途付けるのは必須ではないかと思います。
書込番号:24543728 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

コネクトナビとハイグレードスピーカーの組み合わせはよろしく無かったです。
純正スピーカーのままのほうが良かったのでは?と思うほどです。
高音がシャカシャカしていて、ツイーターからの音が目立ち、メインスピーカーは
低音が出ないです。エージングしても変わりないですね。
スピーカーの配線が逆位相になってるのでは?と思うほどです。
全て取り外して、バッフルボードを使用し、コアキシャルのJBLをフロント。
ケンウッドをリアに取り付けてみましたが、高音は落ち着いたものの、
コネクトナビの出力が弱いのか、デッドニングが必要なのかは定かではないのですが
やはり、低音が出ないです。
この組み合わせにハイグレードのツィーターを付けてみましたが、高音がシャカシャカ
することに変わりはなく、外しました。
これからツィーターのコンデンサ交換をして設置。デッドニング施工して様子を見ます💦
書込番号:24852579
2点

ヴェゼル e:hev Xにホンダコネクトディスプレイ、ハイグレードオーディオの組み合わせにしていますが、がっかりするほど酷いです。
高音はざらざらしてうるさく、音の定位を後ろに持っていかないと正直聞けないです。
ホンダコネクトディスプレイの方に微調整可能なイコライザーなどついていれば良かったのですが、Hi Mid Lowしか変えられず。
そしてなんか音がスカスカと言う印象。
ほんとがっかりしました。
書込番号:24989041
7点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
ホンダディーラーにて注文。
交換方法はサービス員に聞きます。
書込番号:24958822
7点

>*ジンケ*さん
ディーラーで聞いて純正品番がわかれば、部品そのものはAmazonやモノタロウでも買える可能性があります。
例えば旧型ヴェゼルの車体側1のゴムパッキン(インナーシール)であれば、Amazonでも販売されています。
書込番号:24958880
0点

画像の部品はフロントドアロアシールですね。
正式名称はシールASSY.フロントドアーロアーです。
装着に関しては前後のクリップと両面テープ貼り付けです。
部番がディーラーで聞いて分かればネットでの購入も可能です。
ただ、純正の補修部品はネットで購入しても割引きは無い&送料がかかるのでディーラーでの購入がお勧めです。
書込番号:24958929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>*ジンケ*さん
どこか破損したんですか?
1年で交換する理由が知りたいです。
書込番号:24959027 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なぜ変えたいのでしょう?
見た目なんともなっていないかと
書込番号:24959390 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


ディーラーが無難です。
書込番号:24984341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/4,512物件)
-
- 支払総額
- 140.0万円
- 車両価格
- 134.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.1万km
-
- 支払総額
- 132.0万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.2万km
-
- 支払総額
- 332.9万円
- 車両価格
- 325.1万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.1万km
-
ヴェゼル e:HEV Z ・ホンダセンシング・ホンダコネクトディスプレイナビ・アダプティブドライビングビーム・ブラインドスポットインフォメーション・運転席助手席シートヒーター・LEDシーケンシャル
- 支払総額
- 360.3万円
- 車両価格
- 351.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
- 支払総額
- 125.3万円
- 車両価格
- 107.2万円
- 諸費用
- 18.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜449万円
-
16〜300万円
-
25〜557万円
-
59〜297万円
-
37〜287万円
-
67〜299万円
-
54〜265万円
-
124〜346万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 140.0万円
- 車両価格
- 134.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 132.0万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 12.2万円
-
- 支払総額
- 332.9万円
- 車両価格
- 325.1万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
ヴェゼル e:HEV Z ・ホンダセンシング・ホンダコネクトディスプレイナビ・アダプティブドライビングビーム・ブラインドスポットインフォメーション・運転席助手席シートヒーター・LEDシーケンシャル
- 支払総額
- 360.3万円
- 車両価格
- 351.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
- 支払総額
- 125.3万円
- 車両価格
- 107.2万円
- 諸費用
- 18.1万円