ヴェゼルの新車
新車価格: 264〜377 万円 2021年4月23日発売
中古車価格: 175〜633 万円 (2,007物件) ヴェゼル 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェゼル 2021年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全132スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2024年6月6日 08:49 |
![]() |
5 | 3 | 2024年5月29日 22:58 |
![]() |
25 | 4 | 2024年5月13日 21:10 |
![]() |
26 | 5 | 2024年5月2日 20:42 |
![]() |
62 | 16 | 2024年4月30日 06:13 |
![]() |
38 | 21 | 2024年4月7日 08:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
Zの前期FFモデルを購入しました。
冬タイヤはインチダウンして
215/65/16あたりで探そうと思っているのですが、
ホイールの適合条件についてご教示ください。
マスト条件
5穴
PCD:114.3
ハブ経:約64ミリ
許容範囲があるもの
リム幅、オフセット
という理解であっていますでしょうか。
RU系の16インチは
16インチ 7J +55 PCD114.3 5穴 ハブ径Φ64 cc16
これ以外として、オデッセイやジェイドの純正スチール中古品が球数が多いように感じるので、ヴェゼルでもマッチングに問題ないかが知りたいです。
この他、16インチでお勧めの探し方などありましたらご教示いただけますと幸いです。
オデッセイ RB系 純正 スチール 鉄チン
16インチ 6.5JJ +55 PCD114.3 5穴 ハブ径Φ64
ジェイド 純正 スチールホイール
16インチ 6.5J +40 PCD114.3 5穴 ハブ径Φ64
書込番号:25761769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カーポートマルゼンとかフジ・コーポレーションなら車種を入力するだけで最適なホイール見つけられるけど。
書込番号:25762011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>な菜個さん
径(16インチ)幅( 7J)インセット(+55)ハブ径(Φ64 )
が同じが理想です
幅は多少違っても使うタイヤの適合に入っていれば使用可
インセットは大きくなるとタイヤ(ホイール)が内側に入り小さくなると外に出る
ハブ径は取り付け車種の径より大きければ使用可
ですが
インチダウンしスタッドレス購入なら純正の中古ホイールを探しタイヤ購入して組むより
カーショップ等で(社外新品)ホイール付きのスタッドレヅを購入した方が安価かもしれません
書込番号:25762285
3点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
先代ヴェゼルのブリリアントスタイルエディションのハイブリッドに乗っています。
iPhone(iOS17.5)でアプリHonda Total Careをつかっているのですが、日毎の燃費が5月5日までしか表示されなくなり、そのため燃費履歴が不正確になっています。給油記録などの機能は正常なのですが。
GWでデータが膨大になったのかバグなのかと思い、こうなってから10日待ったのですが、改善されていません。
正常化させる方法はあるでしょうか。
書込番号:25739966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>フ ラ ンさん
書き込み板が現行RV系になっておりますが文面から察するにRU系ですか?
年式、ナビの型番等が分からないのでなんとも言えませんがこちらが原因じゃないですかね。
https://www.honda.co.jp/internavi/caution_2303/
ナビ側に来ているお知らせメール等確認された方がよろしいかと思いますよ。
書込番号:25740038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3G通信終了の影響ではありませんか?
自車(2014年式RU3ヴェゼルハイブリッド)は4Gへアップデート出来ないMOPナビが搭載されているため、通信モジュールが未交換ですが、写真のように5/13を最後に燃費履歴(ドライブノート)は更新されていません。
また、2枚目の写真のように通信終了の時期は地域差があると認識しています(走行する場所によっては通信できる)。
書込番号:25740050
3点

フランさん、意見ありがとうございます。納車時は全く気付きませんでしたが、夜、ボディに映る背景が、後ナンバーのちょうど左右が少し盛り上がってたり、凹んでるんです。あれ?何か当てた?と思い見て見ると、エクポの凹みよりも少ないものです。デントリペアでもしたのか?と思い触って見ると、金属の様に冷たくないので、これ樹脂?それならデントリペアも出来ないし、、、。樹脂なら成形の過程で凹凸はあるのか?と思い質問させて頂きました。つまり、気付いていない人も多いと思いますが、バックパネルはVezelのエンブレムがある箇所も含め樹脂ボディになんですね
書込番号:25753232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
新車購入からもうすぐ2年になりますが左右のテールランプに曇りが出ました。水滴はついてない感じですが他の方にも同じ様な事はありますか?
書込番号:25733921 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ヒデ70さん
後方方向指示器/非常点滅灯と後退灯以外はLEDですので、販売店に相談してください。
書込番号:25733951
1点

知り合いの現行ヴェゼルも同様左右テールレンズ内が湿気で曇ります。
購入後半年で発生し、ディーラーにて保証で交換しましたが1年後に再度曇りが発生してました。
洗車後はほぼ確実にレンズ内部が曇ってます。
メーカーからのテールランプユニットの対策品は無いようです。
テールランプユニット内は完全密封されてるわけではなく、敢えて隙間を設けているため仕方がないと言われたようです。
書込番号:25734035 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>kmfs8824さん
ディーラーの整備士はこの様な時期は仕方ない事で水滴や水などが溜まることは無いので問題はないみたいな感じでしたけど
自分的にはいくらこの様な時期と出やすいとは言え、自分以外の車には起きないなら不満は出ますよねましてやコレからも頻繁に起こるなら部品交換をして貰いたいと思います
書込番号:25734072
3点

曇ることで光量が落ちるなど安全性に問題があるなら分かるけど、ただ曇っただけじゃ自然現象だしなあ。
特に洗車後なんてどんな車でも程度の差あれ曇るような。
書込番号:25734083
12点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

何のお役にも立てませんが、
「運転席側のドアの左下に凸があるものかのでしょうか?
助手席側には、そこまで大きく凸が無かったと思われます」
この
「ドアの左下」とは、外から見た、後ろ寄りのところか
室内から見た、前方側か、
ドアを横から見た、室内側か、
それとも別の意味か、
「凸がある」
これは、ねじとか何か飛び出してるのか、
鉄板の形が出てるのか、それとも別に意味か、
オーナーならわかるのか知れませんが、
何のこと言われてるのか、私はちんぷんかんぷんでして、
よろしければもう少し具体的に教えていただけませんか。
書込番号:25721518
11点

具体的に、分かりやすい位置の情報と画像を。
書込番号:25721568
2点


なるほどです。
それなら、前ヴェゼルと同じようになってます。
ドア側は、ゴムで、回転させれば、出たり、
減っこんだりします。
左右差は、その出方が違うのですかね。
それともゴムが変形したり、凹んだりしてるのですかね。
多分、回転で調整できるものと思います。
納得です。
書込番号:25721819 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>きakさん
> 助手席側には、そこまで大きく凸が無かったと思われます
何かの連想ゲームですか?
それにしても、ヒントが下手過ぎですね!
最初から考えたけど、普段あまり使わない凸って漢字に、それ以上の思考はストップでした。
確かに、tomt5さんの発想は素晴らしいですね!
ドアの下側の凸だし、でもこれなら左右同じだと思うけど、運転席側だけ頻度が違うから違うのかな? 知らんけど!
書込番号:25721827
3点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
今春にマイナーチェンジされるヘッドライトには
アダプティブハイビームが搭載されているようです。
現行のヘッドライトはハイビームが暗く感じ夜間の運転が不安になります。
そこでお聞きしたいのですが現行のヘッドライトに
ポン付で取り付けをすることはできるのでしょうか?
書込番号:25710813 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ジュセヨさん
コンピューターと連動していないので
付いたとしても、動か無いと思います。
書込番号:25710823 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そうなんですね(;´Д`A
コンピュータと言うことはカプラー?うんぬんの話しではないと言うことでしょうか?
現行のヘッドライトは、夜間のライト(特にハイビーム)が暗くディーラーで何度も光軸の調整をお願いしたのですが、オートレベリング機能があるらしく...自動学習で高さが変わるとのことでしたので...残念です(つД`)ノ
書込番号:25710996 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

何付けたって構造上ヘッドライトの上限は決まってるんだから変化は無いんじゃない?
LEDだとハロゲンやHIDにあった上方向への光の漏れが無くなったから照射範囲が狭くなった=暗くなったと感じてるんだろうけどね…
書込番号:25711007 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ジュセヨさん
ヘッドライトだけではなく、ECU等も交換しないとまともに動かないから諦めたほうがいいです。
ヘッドライト自体も高価ですしね。(片側で10万円以上かな?)
書込番号:25711015 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ジュセヨさん
おっしゃる通り
カプラーだけでは済まないと思いますよ!
スーパーアルテッツァさんの言うように
工賃プラスヘッドライトもし、可能ならば車内のコンピューター等交換で50万位はすると思うし、たぶん交換は無理で
マイナー後のヴェゼルを買った方が安くなるのでは
無いでしょうか?
一度ディーラーに聞かれてみてはいかがですか。
書込番号:25711093 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おとなしく現行ヴェゼルに乗ってようと思います。
有識者の方々親切に教えていただきありがとうございました!
書込番号:25711145 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ジュセヨさん
>現行のヘッドライトはハイビームが暗く感じ夜間の運転が不安になります。
暗くて不安な状態での運転はよろしくないですね
車ごと買い替えれば良いのに
喜んで売ってくれると思うよ
書込番号:25711184
3点

>gda_hisashiさん
すみません、なんの嫌味ですか?
別に喧嘩したくてスレ立てたわけじゃないですけど?
読み手にとっては、嫌味に取れるようなコメント控えたほうがいいですよ。
いわゆるネットリテラシーのない方ですか?
書込番号:25711219 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>ジュセヨさん
>別に喧嘩したくてスレ立てたわけじゃないですけど?
ケンカしたい訳ではないのでこの件はこれきりにしますが
今時ライトって1個10万くらいは普通で
ポン付け出来たとしても
20万オーバープラス交換の費用は十分想像出来るし
(コントローラーとか考えなくてももっと高額かも)
買い替えだって視野に入れて良いと思いますよ
>ハイビームが暗く感じ夜間の運転が不安になります
勿論見え方や感じ方はは人それぞれですが
最近の車(ライト)で特に暗いと言うわけではないはずですから
暗くて不安って表現もちょっとね
あとアダプティブハイビームは明るくなる訳では無く
照射範囲(照らす範囲)をコントロールする装置ですから
すみませんでした
僕は大昔次は明るいHIDライトの車にするぞと
気に入ったタイプ(性能)の車が出てもHIDモデルでない車はパスしつづけていました
書込番号:25711295
4点

>gda_hisashiさん
>あとアダプティブハイビームは明るくなる訳では無く
いや、明るくなってますでしょ。
アダプティブの場合ロービーム+ハイビームが同時点灯しているのですから。
アダプティブでも車速が数キロになるとロービームのみになりますが、走行中はまるで違いますよ。
ヴェゼルなら恐らくシビックと同じタイプのヘッドライトになるのでしょうか。
だとすると、ミドルハイビームがあり視界は普通のヘッドライトと比べようがない程改善されるでしょうね。
書込番号:25711492
2点

あ、失礼。
ハイビーム自体を暗く感じているのか。
そうするとノーマルのハイビームの状態が分からないと何とも言えないけど、もし上に書いたようにシビックと同じ物が付くならミドルの分だけ明るいところが左右に広がるので運転しやすくなるのは間違いないです。
書込番号:25711501
1点

>ジュセヨさん
ホンダに限ったことではありませんが、マイナーチェンジ後のモデルがオススメです。
意匠や数字に表れるスペックだけではなく、見えない所も
かなり改善されています。
特にホンダは、装備の搭載を勿体ぶる傾向があります。
初期モデルには搭載せず、マイナーチェンジや特別仕様車
で搭載し販売のテコ入れを図っています。
書込番号:25714133 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

一度現行車をディラーで査定して貰ったら。
査定額によってはマイチェン車に買い換えた方が良いかもです。
私はマイチェン前のG乗りですが、2年6ヶ月点検の時の査定額に驚きました。
ヴェゼルって人気車なんですね。
マイチェン後の方が良い事も多いと思いますが、今回のマイチェンでフロントグリルの形状が四角に近くなってちょっと没個性的になった感じで私は嫌いです。
フロントグリルはヴェゼルで一番気に入ってた所なんで、私はマイチェン前で満足してます。
ライトの明るさも気にならないですし。
書込番号:25718200 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>穴禁空歩人さん
コメントありがとうございます。
こちら田舎に住んでいるので、夜間のヘッドライトの
明るさやハイビームの高さは重要になります。
以前ディーラーで見積もりしたところ
ehev z 走行距離5000程で275
一括査定で280から290とのことでした。
マイナーチェンジ前の査定なので金額が下がっているかもしれませんね(TT)
ガソリン車 Gグレードの場合 どのような金額でしたか?参考にしたいので差し支えなければ お教えください。
査定金額によっては、乗り換えを検討しようと思います。
書込番号:25718793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ジュセヨさん
当方のGは走行距離20,000で200でした。
オプションはメーカーNAVIのみ。
擦り傷が数箇所有る黒でもっと査定が低いと思っていたので以外でした。
下取りに出して、マイチェンのハイブリッドXに買い換えた方が今後のガソリン代の高騰を考えるとトータルではお得とのディラーのセールストークに少し心が揺らいではいますが(笑)
書込番号:25718844 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>穴禁空歩人さん
解答ありがとうございます♪
そうですよね、いろんな手法で心を揺さぶりに来ますよね〜笑
今回のマイナーチェンジで ハイブリッドxが
一番燃費いいので魅力感じますね!
書込番号:25718867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
新型ヴェゼル のナビオプションで、ギャザーズ235を装着し、合わせてケンウッドスピーカーオプションも選びました。重低音を良くしたいのですが、ウーハーを付けた方がいましたら、音質が良くなったか?教えてください。235には、ウーハー接続コネクタがなく、スピーカー線からコンバートしてウーハーに繋げるて聞きましたが、ノイズが心配です。
書込番号:25219500 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

社外ウーハーをフロントスピーカーを分岐して繋ぐって事ですね。
車種は違うけど、前のクルマの時やってました。
オーディオメーカーが用意した取り付け方法なので問題無いと思いますよ。
書込番号:25219640 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あっちゃんAさん
新型ヴェゼルのDOPナビ等にパワードサブウーファーを接続した事はありませんが他車のDOP、MOPナビにスピーカー配線で取付、接続した事がありますがノイズは気になった事はありませんでした。
音質が良くなったか微妙でしたが低音は上がりました。
好みな音質にするなら社外ナビ(サイバーナビ以上)を使う方が設定を色々弄れるので楽ですね。
自分ならとりあえずサブウーファーを取付してみて上手く行かなけらければDSPを組むか社外ナビに交換してしまうと思います。
書込番号:25219662
5点

ギャザズナビにケンウッド、カロッツェリアのサブウーファー付けたことあります。
どちらもスピーカー線からの分岐で取付可能ですが、自分はハイ/ローコンバータをつけてRCA出力にしてます。
サブウーファーでも低音増して効果ありますが、あまり低音出すと不自然になるので、フロントの補助的な使い方をしています。
ノイズはありません。
書込番号:25219723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サブウーファー入れても音質は良くはならない
ドアスピーカーでは出ない低音が出るだけよ
市販のハワードサブウーファーは、端子からとスピーカー線から接続する2通りの方法が最初から用意されているから問題は無い
ちなみにシート下に置けるスペースありますか?。
書込番号:25220388 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

回答ありがとうございます。新型ヴェゼルZで、ディーラーオプションでギャザーズナビを付けました。ケンウッドのスピーカーオプションも付けました。座席の下にスペースあります。今考えているのは。カロッツェリアかケンウッドの160ワット機種です。どうでしょうか?
書込番号:25220495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的にはケンウッドの方が好きです。
ただ、あっちゃんAさんが欲しい重低音かどうかはわかりません。
サブウーファーは、ドアスピーカーの低音域を多少強調する補助的なものだと思います。
それでも自分は無いよりはあった方がいいです。
ちなみに音質は取付けただけではよくなりません。
何事もバランスだと思います。
書込番号:25220591 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ヴェゼルZ、自分はシート下にネットワークを入れていますが、サブウーファーを
入れるスペースホントギリギリなので気を付けたほうがいいかと。
調べるとアルパインのやつだと干渉して無理矢理押し込めんで設置した人がいるね。
カロかケンウッドのやつだとそれより少し小さいのでなんとか入る気はするけど、
万が一入らなかった時のことも考えておくべきかな。
音質は…どうかなあ?(-_-;;
メーカーオプションの本田コネクト+プレミアムオーディオだと低音バンバンでるし
やめるならもっと音に特化したナビ(一応純正ナビでも音は悪くないけど)もあるので
ちょっと中途半端な気がしますね。
サブウーファーの目的は2つあって
1:単純に低音を大きく鳴らしたい
2:ドアの苦手な低音をSWが受け持つことにより音質アップ(適材適所)
ですが、スピーカー線割り込みでのSW接続はドア側のカットオフができないので2は
あまり求められないです
書込番号:25220614
1点

みなさん、ありがとうございます😊カロッツェリアとケンウッドを聴き比べしましたが、ケンウッドの方が好きな低音でした。もう少し考えて決めたいと思います。納車して、やっと1000キロ走りました。1000キロになる前に記念なんちゃらとモニターが、表示して、少しビックリしました。DVDが見たくてホンダコネクトを選びませんでしたが、今頃になってホンダコネクトとプレミアムオーディオを選択すれば良かったかなと後悔してます。ギャザーズナビは、HDMI端子もなく、ウーファーの端子もありませんでした。なのでスピーカー線から、コンバートするしか方法は、ないみたいです。でも、ギャザーズナビも機能は、素晴らしいところもあります。
書込番号:25220647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じく235にハイグレードスピーカーでしたが物足りず、サブウーファーTS-WX130DAにアンプGM-D1400-2をDIYで繋ぎました。
235のアンプではスピーカーを鳴らしきれてないので、サブウーファーよりはアンプ入れた方がパワフルになりますよ。
書込番号:25222947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん、アドバイスありがとうございます♪低音を響かせたいので、前向きに購入検討します。カロッツェリアかケンウッドを付けようと思います。
書込番号:25225091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あっちゃんAさん
私はXにパイオニア TS-WX400DAを付けました
低音ガンガン鳴れば満足するたちなので、
ロングドライブで楽しんでます。
ただ、取り付け位置は注意が必要だと思いました。
トランクルームに付けましたが、どこかが共振してビビり音が入ります。
取り付け時に確認すれば良かったですが、、
パイオニアにしたのは、将来トノカバーの上に、
パイオニアのロゴ入りリアスピーカー置きたいなあ、
と思い、ブランド合わせよう、と考えたからです。
(別にケンウッドでも良いですけど)
書込番号:25228106 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Fox1さん、ありがとうございます😊参考にさせていただきます。今は、シート下に付ける検討をしています。
書込番号:25228657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あっちゃんAさん
すみません、追記です
私の ehev x のギャザズナビ8インチ(2022年当時)
は後ろにRCA端子が無いです。
ケーブルカットが必要になります。
ケーブルはカットしたくなかったので
カナック品を買いました
取り付け屋さんは多分知ってると思います。
少し余分な出費になります
何故ホンダの純正ナビにRCA端子が無いのかは分かりませんが、
ナビにRCA端子は付けて欲しいと考えます
書込番号:25228995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

連絡ありがとうございます😊ヴェゼルのギャザーズナビ235は、HDMI端子も付いてないんです。何故でしょうかね?おっしゃる通り他の付属品を購入してオートバックスなどのお店で、付けてもらおうかなと考えてます。ありがとうございました。
書込番号:25229007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日オートバックスに取り付けを頼みに行きましたが、ヴェゼルの運転席下には、高さ制限で、カロッツェリアもケンウッドも付けれず、後部座席にはみ出ると説明があり、一旦見積もりだけしてもらい、帰りました。後部座席にはみ出るのが気になり、諦めようかなと思います。トランク装着も考えましたが、みなさんどう思われますか?
書込番号:25232455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あっちゃんAさん
TS-WH500Aでも取付出来ないのでしょうか?
書込番号:25232517
3点

>あっちゃんAさん
運転席下の取り付けはシートリフターありますからどうでしょう?
私のトランク部に取り付けた時は、一度後席をフルフラットにして取付位置を
カーショップの方と相談して付けました
ソロドライブ中心なのでトランクにウーファーを付けても気にしませんでした
運転席下取り付けたい場合は
メーカー問わず薄型を出しているメーカーを選ぶしかありません
参考にしたサイトです
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/speaker/subwoofer/ts-wx400da/
http://www.emotion-jp.com/sub-woofer/
パイオニアかケンウッドに取り付け位置について意見を請われるが良いと思います
パイオニアの相談センター員の方からは商品選びの際、結構細かく説明してもらえました
ご存じかもしれませんが、
You tubeの”創造の館”からカーオーディオについて面白いコメントがあります
(私はこのサイトに意見しませんが面白いので上げておきます)
https://www.youtube.com/watch?v=wVeNkzZ8_aM&list=PL9ChATKjFpkiyD4DmgzjK_UZW_uPez7pm
私は低音がガンガン出れば満足するので、音質気にせず楽しんでいます。
昔 軽自動車にクラリオンのウーファー取り付けて、その軽 売却の際に、買い取り屋さんから
”凄い音ですねえ”と驚かれましたが、買い取り額は全く上がりませんでした。
残念
書込番号:25232797
1点

>あっちゃんAさん
>トランク装着も考えましたが、
自分はフィットですが、シート下に入らなかったので、TS-WX130DAを荷室に縦置きしてます。
横置きだと荷物置けなくなるので。。。
左右にある凹みのどちらかにうまく入ってくれればいいんてすけどね。
フィットは無理でした。
ただ、取付けはがっしりやらないと音がボワンボワンします。
書込番号:25232971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます♪😊どうもホンダ、ヴェゼル は、シート下にいろいろ部品が、付いており、シート高さが、低いらしいです。空箱原寸で、確認しましたが、後部座席にはみ出ました。トランク装着も考えましたが、今のところは、保留です。コンバータ、工事含めて約35000円の見積もりです。
書込番号:25232974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も前の車ではサブウーファーの音がどうしても気に入らずにいろいろな位置に動かしましたが
音が良かった順に
@トランク
A助手席
B運転席
といった順番です。運転席だと自分の体が完全に邪魔をして音がほとんど伝わらなかったですね。
この考えだと@のトランクが一番良いのですが、現在の構成ではサブウーファーの音の調整機能が乏しいのと
自分のヴェゼルのトランクの一部スペースにアンプを置いておりますが、正直 スペースを取りまくっている
ので2つの意味でおすすめできません。
解決法は発想を変えて、KTP-600などの小型アンプを追加してドアスピーカー側の鳴りを改善することでしょう。
重低音に特化した対処法ではないですが、全体的な音楽の締まりがよくなればパワードサブウーファーの必要性も感じなくなります。
書込番号:25233791
1点


VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/4,483物件)
-
ヴェゼル ハイブリッドX・ホンダセンシング 純正ナビ ETC サイドエアバッグ+カーテンエアバッグ LEDヘッドライト ホンダセンシング 地デジ
- 支払総額
- 174.2万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.9万km
-
ヴェゼル e:HEV Z コネクトディスプレー フルセグ リアカメラ ETC BSi ドラレコ シートヒーター ハンドルヒーター パドルシフト LEDヘッドライト アルミホイール
- 支払総額
- 299.2万円
- 車両価格
- 289.8万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 263.3万円
- 車両価格
- 249.7万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 175.8万円
- 車両価格
- 162.6万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 318.0万円
- 車両価格
- 300.7万円
- 諸費用
- 17.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
16〜332万円
-
25〜557万円
-
59〜297万円
-
34〜292万円
-
62〜299万円
-
38〜1421万円
-
115〜377万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ヴェゼル ハイブリッドX・ホンダセンシング 純正ナビ ETC サイドエアバッグ+カーテンエアバッグ LEDヘッドライト ホンダセンシング 地デジ
- 支払総額
- 174.2万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
ヴェゼル e:HEV Z コネクトディスプレー フルセグ リアカメラ ETC BSi ドラレコ シートヒーター ハンドルヒーター パドルシフト LEDヘッドライト アルミホイール
- 支払総額
- 299.2万円
- 車両価格
- 289.8万円
- 諸費用
- 9.4万円
-
- 支払総額
- 263.3万円
- 車両価格
- 249.7万円
- 諸費用
- 13.6万円
-
- 支払総額
- 175.8万円
- 車両価格
- 162.6万円
- 諸費用
- 13.2万円
-
- 支払総額
- 318.0万円
- 車両価格
- 300.7万円
- 諸費用
- 17.3万円