Aterm WX3600HP PA-WX3600HP のクチコミ掲示板

2021年 6月 3日 発売

Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

  • 8ストリームのWi-Fi6(11ax)に対応し、最大2402Mbpsの高速無線通信を実現するWi-Fiホームルーター。
  • 複数端末と接続して安定した通信が可能な「OFDMA」とビームフォーミングを利用して複数端末との同時通信を実現する「MU-MIMO」を備える。
  • WANインターフェイスに2.5Gbpsのポートを搭載。実効速度1Gbps超え回線やWi-Fi6の高速通信を最大限活用できる。
最安価格(税込):

¥14,080

(前週比:+2,280円↑) 価格推移グラフ

価格帯:¥14,080¥14,080 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/36台/12人 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPの価格比較
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのスペック・仕様
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのレビュー
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのクチコミ
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPの画像・動画
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのピックアップリスト
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオークション

Aterm WX3600HP PA-WX3600HPNEC

最安価格(税込):¥14,080 (前週比:+2,280円↑) 発売日:2021年 6月 3日

  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPの価格比較
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのスペック・仕様
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのレビュー
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのクチコミ
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPの画像・動画
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのピックアップリスト
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオークション

Aterm WX3600HP PA-WX3600HP のクチコミ掲示板

(1434件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aterm WX3600HP PA-WX3600HP」のクチコミ掲示板に
Aterm WX3600HP PA-WX3600HPを新規書き込みAterm WX3600HP PA-WX3600HPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
81

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

ルーターの買い替えを検討しております

2022/02/05 17:37(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

クチコミ投稿数:64件

現在はプロバイダがJ:COM光1G(集合住宅)で、
ルーターは「AirStation WHR-1166DHP4」を使用しております。
速度は下りが50Mbps、上りが90Mbpsで若干遅いかと感じております。
そこでルーターを買い替えようと思っており、
人気の以下3機種を検討しております。

・Aterm WX3600HP PA-WX3600HP
・AirStation WSR-5400AX6S
・Archer AX73

仕様を見るとBUFFALOとTP-Linkは5GHzで速度がでるようで、
NECは他と比べて2.4GHzも5GHzもバランスが良いように見えます。
おそらく5GHz帯の電波が強ければ2.4GHz帯は使わないと思うので、
5GHz帯が強いTP-LinkかBUFFALOが良いと思っているのですが、
認識違いはないでしょうか?

また、買い換えることによってどれ位の速度向上が見込めるのかと、
管理画面の使い勝手が良いメーカーはどこなのか知りたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24582213

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/02/05 17:45(1年以上前)

>速度は下りが50Mbps、上りが90Mbpsで若干遅いかと感じております。

これは無線?
有線でどれくらい?

ルーター替えて無線を速くしたところで、最終的には有線の速度程度でしかありませんよ。
集合住宅でどれくらいの世帯が使っているのかわかりませんが、ここがネック。
速くしたいなら、有線部分から変えないと、意味がありません。

書込番号:24582229

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9382件

2022/02/05 18:22(1年以上前)

>仕様を見るとBUFFALOとTP-Linkは5GHzで速度がでるようで、
>NECは他と比べて2.4GHzも5GHzもバランスが良いように見えます。
>おそらく5GHz帯の電波が強ければ2.4GHz帯は使わないと思うので、
>5GHz帯が強いTP-LinkかBUFFALOが良いと思っているのですが、
>認識違いはないでしょうか?

親機自体に関してはそうなのでしょうが、
実際には子機を接続しないと使えません。

そして子機の仕様により、親機の仕様のどこまで使えるのかが決まって来ます。
大抵の子機はアンテナ2本以下ですし、
PC以外だと基本的には帯域は80MHzまでしか使えません。

なので、子機を繋いで使う上では、
それほど3機種の差は実際には殆ど出てこないです。

但し、子機を出来るだけ5GHz接続する方が良いと言う事は確かです。
親機から非常に離れた位置では2.4GHzの方が良いことはありますが。

>また、買い換えることによってどれ位の速度向上が見込めるのかと、
>管理画面の使い勝手が良いメーカーはどこなのか知りたいです。

まずはPCをWHR-1166DHP4に有線LAN接続した時と無線LAN接続した時とで、
radish等のサイトで実効速度を計測した方が良いです。
そして有線LAN接続の方がどれだけ速いかを確認することです。
その差が無線LANルータ交換で改善できる可能性がある訳です。
http://netspeed5beta.studio-radish.com/

もしも有線LAN接続でも無線LANでも実効速度が変わらなければ、
あまり改善されない可能性が高いです。
但し、有線LAN接続時の実効速度が90Mbps以上だと、
それはWHR-1166DHP4がのLANポートが100BASE-TXがボトルネックになっているので、
無線LANルータを変えれば、速度改善する可能性は高いと思います。

書込番号:24582287

Goodアンサーナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2022/02/05 18:47(1年以上前)

>Jack_Swallowsさん

J:COM光1G(集合住宅)はauひかり回線を利用しています。
WHR-1166DHP4の上流にJComからいただいた通信機器があるはずですが、
その機器の型番を教えてください。
ひかり電話の有無も教えてください。
上流機器はVDSLの場合、
速度の上限は100Mまで。
WX3600HPを入れ替えても、
100Mを超えることはありません。
安定性のためなら、
WG2600HS2は十分です。
上流機器によって、
おすすめの機種がかわります。

書込番号:24582335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19874件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2022/02/05 19:41(1年以上前)

>Jack_Swallowsさん

>> 現在はプロバイダがJ:COM光1G(集合住宅)で、
>> ルーターは「AirStation WHR-1166DHP4」を使用しております。
>> 速度は下りが50Mbps、上りが90Mbpsで若干遅いかと感じております。

1Gbpsの回線では、遅すぎかと思います。
まさか、VDSLで配線されていませんか?

書込番号:24582414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/05 20:00(1年以上前)

2月10日にWX5400HPが発売になりますね。
こっちも検討に入れてもよいかも。
https://aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx5400hp/

書込番号:24582438

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2022/02/05 20:16(1年以上前)

>Jack_Swallowsさん

WSR-1166DHP4の5Gの最高速度は866Mまで。
スレ主は恐らくVDSLを利用しています。
ハイスペックのルータを入れ替えでも、
インタネット速度は改善できません。

書込番号:24582472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2022/02/06 03:00(1年以上前)

皆さま

沢山のレスありがとうございます。
有線の速度と上流機器について調べたいと思います。

書込番号:24582949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2022/02/06 06:37(1年以上前)

>Jack_Swallowsさん

上流機器とは、
貴宅内、JComから、もらった、
WX3600HPと接続している機器です。
型番を教えてください。
機器の側面のラベルに記載していると思います。
モデムか?
ONUか?
ホームゲートウェイか?

書込番号:24583037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2022/02/06 10:05(1年以上前)

> akira132さん

すみません。
JCOMに確認するものだと思ってました。
壁にLANの差し込み口があり、そことルーターを繋いでます。

よろしくお願い致します。

書込番号:24583252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2022/02/06 10:19(1年以上前)

先ほど有線で速度を計測してみたところ、
下り74Mbps、上り93Mbpsでした。
有線でこの程度だとルーターを変えても速度向上は見込めないでしょうか?

書込番号:24583272

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2022/02/06 10:23(1年以上前)

>Jack_Swallowsさん

-> 壁にLANの差し込み口があり、そことルーターを繋いでます。

JComの契約なら、
上流機器がないことはちょっと不思議ですね。
JComとの契約者はスレ主ですか?
手持ちの契約書をご確認ください。
何プランで契約していますか?
もしも、スレ主は契約者じゃない場合、
壁のLAN差込口とパソコンとLANケーブルで直結して、
パソコンで回線速度を測定してください。
実際の回線速度の結果によって、
おすすめのルータが変わります。

https://minsoku.net/speeds/contents/new

書込番号:24583277

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19874件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2022/02/06 10:41(1年以上前)

>Jack_Swallowsさん

>> 先ほど有線で速度を計測してみたところ、
>> 下り74Mbps、上り93Mbpsでした。
>> 有線でこの程度だとルーターを変えても速度向上は見込めないでしょうか?

もし、各戸へLAN配線方式で配られているのでしたら、
今時、100Mbps以上出ないのは、あり得ないかと思います。

LANケーブルをCat.5e規格以上になっているか
確認されることをおすすめします。

もし、LANケーブルがCat.5ですと、
100Mbps超えしないので、
「燃えないごみ」に出して下さい。

当方は、
昨年に転用と同時に100Mbpsから1Gbpsにした際に、
光開通時から設置で貰ったLANケーブルのCat.5で使っていて、
ずっと100Mbpsでリンクしていたので、
1Gbpsの速度に対応させるため、
LANケーブルのCat.6Aを買って来て、
Cat.5のLANケーブルを「燃えないごみ」に出しました。

書込番号:24583313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2022/02/06 10:52(1年以上前)

契約はマンションの管理会社になります。
ルーターを挟んでいたので直接挿して計測してみます。
実はルーター付属のケーブルを使ってルーターと壁の差し込み口を繋いでいたのですが、Cat.6Aのケーブルを買って差し替えても速度が変わらなかったので、元々使っていたケーブルを使ってルーターとデバイスを接続していたから速度が出なかったのかも知れません。

書込番号:24583332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2022/02/06 11:00(1年以上前)

先ほど壁の差し込み口とデバイスをCat.6AのLANケーブルで接続して計測してみました。
下り133Mbps、上り264Mbpsだったのですが、
そもそも有線でもこの程度しか速度出ていないようなので、
ルーターを買い替えても効果は出ないでしょうか?

書込番号:24583344

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9382件

2022/02/06 11:05(1年以上前)

>下り74Mbps、上り93Mbpsでした。
>有線でこの程度だとルーターを変えても速度向上は見込めないでしょうか?

上り93Mbpsの方はWHR-1166DHP4のLANポートの上限が100Mbpsであることで、
頭打ちになっている可能性はありますが、
下り93Mbpsの方は多分インターネット回線としてその程度の速度なのでしょう。

つまり、無線LANルータを買い替えた場合、
改善できる上限は約100Mbps程度なのだと思います。

下り50Mbpsだとネットワークに接続している機器台数によっては心許ない速度ですが、
下り100Mbps出せれば、一応は充分使えるレベルになるのでは。

書込番号:24583359

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2022/02/06 11:24(1年以上前)

>Jack_Swallowsさん

-> ルーターを買い替えても効果は出ないでしょうか?

効果が出ると思います。
WHR-1166DHP4は現在の回線速度を全力発揮していない状態ですから、
wifi 5なら、WG2600HS2は十分です。
将来のためなら、wifi6のWX3600HPはもっといいですが、
値段はちょっと高めです。
入れ替えた後、wifiの速度は下り133M程度が出る可能性が高いです。
現状より、倍の改善になるかもしれません。

書込番号:24583391

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2022/02/06 11:26(1年以上前)

つまり買い換えることによって、100Mbpsくらいは出るかもという事でしょうか?

早くなる可能性がある場合、検討中の3機種の中で比較的安めな「Archer AX73」でも問題ないでしょうか?

書込番号:24583397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9382件

2022/02/06 11:44(1年以上前)

>つまり買い換えることによって、100Mbpsくらいは出るかもという事でしょうか?

はい、その可能性は充分あると思います。
子機が11ax(Wi-Fi6)に対応していれば。

11ac(Wi-Fi5)までしか対応していない子機は、
11ac対応のWHR-1166DHP4と同じく11acでしかリンクできないので、
現状とほぼ同じはずです。

>早くなる可能性がある場合、検討中の3機種の中で比較的安めな「Archer AX73」でも問題ないでしょうか?

問題ないと思います。

書込番号:24583435

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2022/02/06 12:13(1年以上前)

>Jack_Swallowsさん

WX3600HPを使用しています。
LANの速度とwifi 5G、11acの速度は約10%の差があります。
wifi 6、11axなら、LANの速度とほぼ一緒です。
私のレビューをご参考を。
現状の有線下りは133Mなら、
入れ替えた後、wifiの速度は100Mを超える可能性は高いと思います。
アフターサービスと安定性を考えたら、
やはり日本メーカーがいいと思います。
他の選択肢の機種にもたくさんのレビューがありますので、ご参考を。

JComのLAN回線を利用しているから、
IPv4しか利用できないかもしれません。
管理会社に確認して、
IPv6を利用しているかどうか?
新ルータを入れ替えた後、
ネットは不安定の場合、
IPv6動作モードを使用しない、あるいは、IPv6ブリッジに変更してください。

書込番号:24583504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2022/02/06 12:14(1年以上前)

皆さまありがとうござます。
ゲーム機以外は大体対応してそうなため、ひとまず購入してみたいと思います。
結果がわかったらご報告致します。

書込番号:24583507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2022/02/06 12:20(1年以上前)

ありがとうござます。
TP-Linkにしようと思っていたのですが、
アフターサービス考えてNECにする事にしました。
ちなみにIPv6は対応してないようです。
しかもJCOMはネット会議だと途切れるようなので、
その辺りは諦めてVPNさえ普通に繋がれば良いかなと考えております。

書込番号:24583518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2022/02/06 15:49(1年以上前)

結局店舗で安くしていただいたBUFFALOのルーターを買いました。
NECの掲示板なのにすみません。
早速設置し測定してみたところ、
下り194.1Mbps、上り298.2Mbpsと大幅に速度が向上しました。
みなさま、アドバイスありがとうございました。

書込番号:24583946

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2022/02/06 16:13(1年以上前)

>Jack_Swallowsさん

入れ替えの成果が出ているので、
よかったです。

書込番号:24583993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

クチコミ投稿数:131件

NEC製ルーター2台で有線メッシュ環境を作りたくて、下記を使った組み合わせを検討しています。
(クチコミ掲示板を確認しましたが、私のしたいことに対しては情報が断片的になってしまい、混乱しています。なので、こちらで質問させていただきます。)

1. PA-WX6000HP
2. PA-WX3600HP
3. PA-WX3000HP
4. PA-WG2600HP4

回線はドコモ光、1階と2階でルーターを1個ずつ有線で繋ごうと考えています。
接続する機器は、家族4人分のiPhoneやipad、ゲーム、パソコンなどです。
建物は、鉄骨造で、1階と2階の間にALC(軽量気泡コンクリート)が入っています。

(メッシュにしたい理由は、実家兼事務所で2台のルーター(リビングと事務所)を使っていますが、はじめに行った部屋でスマホがWi-Fiに繋がり、その後もう一つのルーターがある別の部屋に行っても、はじめのルーターにつながりっぱなしで、Wi-Fiアンテナが1本になってしましい、繋ぎなおすのですが、これが面倒だからです。)


↓こちらを見ると、それぞれの利用用途(親機/子機/中継機)が
https://www.aterm.jp/product/atermstation/pdf/lineup.pdf

1. PA-WX6000HP → 親機
2. PA-WX3600HP → 親機・子機・中継機
3. PA-WX3000HP → 親機・子機・中継機
4. PA-WG2600HP4 → 親機・子機・メッシュ中継機・中継機

となっているのですが、

【質問1】
1、2、3、はメッシュ親機として使えないのでしょうか?(どこかで、ファームウェアアップデートで対応というような記述を見た気がします)

【質問2】
4以外はメッシュ中継機(サテライト)として使用できないのでしょうか?

【質問3】
単純に品番や価格で見た場合(”子機”の記述が、サテライトとして使用できた場合)、1と2で構築すると、安定していて、速度も期待できる環境になるのでしょうか?


以上、よろしくお願いいたします。
m(__)m

書込番号:24566019

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19874件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2022/01/27 21:05(1年以上前)

>価格.タロウさん

NECのWi-Fi6では、メッシュ構成は対応していません。

Buffaloの方がWi-Fi6でメッシュ構成が可能です、

書込番号:24566037

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9382件

2022/01/27 21:29(1年以上前)

>1、2、3、はメッシュ親機として使えないのでしょうか?(どこかで、ファームウェアアップデートで対応というような記述を見た気がします)

1、2、3、はメッシュ親機としては使えません。

>4以外はメッシュ中継機(サテライト)として使用できないのでしょうか?

4以外はメッシュ中継機としても使えません。

>単純に品番や価格で見た場合(”子機”の記述が、サテライトとして使用できた場合)、1と2で構築すると、安定していて、速度も期待できる環境になるのでしょうか?

1と2で構築するとメッシュは構成出来ませんので、
移動した時の接続先のスムーズな切り替わりは通常の親機と中継機と同等となります。

書込番号:24566089

Goodアンサーナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2022/01/27 21:33(1年以上前)

>価格.タロウさん

-> 【質問1】1、2、3、はメッシュ親機として使えないのでしょうか?

はい、使えません。

-> (どこかで、ファームウェアアップデートで対応というような記述を見た気がします)

噂らしいけど、atermさんは発表していません。
将来「新機種」として販売するかもしれません。

-> 【質問2】4以外はメッシュ中継機(サテライト)として使用できないのでしょうか?

はい、メッシュ中継機として使えません。

-> 【質問3】1と2で構築すると、安定していて、速度も期待できる環境になるのでしょうか?

1Gの回線プランなら、WG2600HP4でも十分です。
WX3600HPは2Gプランまで対応できます。

有線「メッシュ」中継なら、
WG2600HP4、2機、wifi5だけど、十分です。

有線「非メッシュ」中継なら、
プラン1. 将来を考えると、wifi 6、WX3600HP、2機をおすすめします。
プラン2. 親機WX3600HP、有線中継機WG2600HS2
(WG2600HP4でも可、性能はWG2600HS2とほぼ同じです。)
プラン3. wifi5、WG2600HS2、2機

WX3000HPについて、
購入者のレビューをご参考ください。

書込番号:24566097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2022/01/28 11:23(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
>羅城門の鬼さん
>akira132さん

ご回答ありがとうございます!

的外れというか、稚拙な質問でした。すみません。

一応、atermに電話して、ファームウェアアップデートでのメッシュ対応について確認しましたが、その予定はないとのことでした。



絞り込み条件で、「Wi-Fi 6(11ax)」、「メッシュWi-Fi」、「IPv6」にチェックを入れて出てきたリストを見てみます。
https://kakaku.com/pc/wireless-router/itemlist.aspx?pdf_Spec020=1&pdf_Spec036=1&pdf_Spec106=1

素人イメージ+atermを使用実績、でatermを考えていましたが、バッファローを検討してみます。最上位の TP-Link Archer AX73 良さそうなのですが、サポートの面で不安です。

ありがとうございました。


書込番号:24566839

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2022/01/28 11:34(1年以上前)

>価格.タロウさん

AX73 + WSR-3200AX4S-BK + WX3600HP
の持ち主のレビューをご参考ください。

https://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=%83T%83%80%83%89%83C%83M%83%87%83E

書込番号:24566850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2022/01/28 13:32(1年以上前)

>akira132さん

設定が難しいみたいですね。


AirStation WSR-5400AX6S-MB

AirStation WSR-1800AX4S-BK

の組み合わせで、いいのかなと思っています。

1. 5400+5400
2. 5400+1800
3. 1800+1800

上記組合せで、調べてみます。

書込番号:24567025

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2022/01/28 13:42(1年以上前)

>価格.タロウさん

目標は「有線メッシュ」なら、ご参考まで。

「EasyMeshで本商品をエージェントとして使用する場合、本商品とコントローラは、
現在のファームウェアバージョン(Ver.1.02)では有線LANで接続せず、
必ずWi-Fiで接続してください。有線LANで接続した場合、ネットワークが不安定になることがあります。
従って、「EasyMeshで本商品をエージェントとして使用する場合、本商品とコントローラは、
現在のファームウェアバージョン(Ver.1.02)では有線LANで接続せず、
必ずWi-Fiで接続してください。有線LANで接続した場合、ネットワークが不安定になることがあります。
従って、WSR-5400AX6Sは、EasyMeshにしないで、普通にルーターのAPモード(ブリッジモード)で使用してください。」は、EasyMeshにしないで、普通にルーターのAPモード(ブリッジモード)で使用してください。」

https://www.buffalo.jp/s3/guide/wsr-5400ax6s/99/ja/mobile_index.html?Chapter1

WG2600HP4はwifi5だけど、有線メッシュはOKです。
有線メッシュ -> 速度不変。
無線メッシュ -> 速度半減。

https://www.aterm.jp/function/wg2600hp4/guide/meshnetwork.html

書込番号:24567039

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9382件

2022/01/28 22:22(1年以上前)

>1. 5400+5400

WSR-5400AX6Sをエージェントとして使う場合は、
有線LAN接続ではなくて、無線LAN接続にして下さい。

理由は以下参照。
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=62286
>・EasyMeshで本商品をエージェントとして使用する場合、本商品とコントローラは、現在のファームウェアバージョン(Ver.1.02)では有線LANで接続せず、必ずWi-Fiで接続してください。有線LANで接続した場合、ネットワークが不安定になることがあります。

書込番号:24567850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2022/01/28 22:25(1年以上前)

>akira132さん

貴重な情報ありがとうございます。

これは、ざっくりいうと、「上記ルーターでは有線メッシュは構築できない」ということでよろしいでしょうか。


このあと、メッシュWi-Fiについて調べている間に、「Wi-Fiローミング」というものを見つけました。

まだ、調べている最中ですが、”有線接続”、”家の中で移動しても途切れない”Wi-Fi環境という点はクリアできると思います。

書込番号:24567855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2022/01/28 22:33(1年以上前)

ローミングならば、先に挙げたWi-Fi6対応の、

1. PA-WX6000HP
2. PA-WX3600HP
3. PA-WX3000HP

を組み合わせて出来るかなと思っています。

書込番号:24567874

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2022/01/29 00:18(1年以上前)

>価格.タロウさん

-> まだ、調べている最中ですが、”有線接続”、”家の中で移動しても途切れない”Wi-Fi環境という点はクリアできると思います。

ローミングはうまく行かないかもしれません。
たとえば、
1階リビングでの電波強度、
1階ルータ、100%
2階ルータ、30%
2階から、1階のリビングへ行って、
2階ルータに接続したままの状態になるかもしれません。
結局、一度端末のwifiをオンオフしないと、1階ルータに接続できません。

ローミングは「広い環境」に役に立ちます。

自動的に電波が強いルータに切り替えてくれるのは「メッシュ」です。

https://denor.jp/%E8%A4%87%E6%95%B0wi-fi%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E8%87%AA%E5%8B%95%E5%88%87%E6%9B%BF%E3%81%88

2台以上のアクセスポイントを自動切り替えで設置したい場合
基本的には、このような感じで設定すれば良いようです。

無線チャンネルは、同じにしません。←重要
無線出力を調整して、それぞれのアクセスポイントで、
電波の有効範囲が被らないようにします。

書込番号:24568010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2022/01/29 17:08(1年以上前)

>akira132さん

>1階リビングでの電波強度、
1階ルータ、100%
2階ルータ、30%

↑この状況は同じルーター、同じ距離であれば、電波強度は変わらないのでしょうか。
それとも、同機種でも、親と子の関係で変わるのでしょうか。

↓ちなみにこれらのサイトを参考にしました。
https://jibundeyarou.com/wifi_roaming/
https://pasokon110.com/network/sp2019062802/
https://www.teradas.net/archives/34328/

書込番号:24569181

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2022/01/29 19:39(1年以上前)

>価格.タロウさん

今朝実験しました。
親機:NTTのHGW(設定変更なし)
ルータ1:WG2600HS2、ブリッジモード、親機と有線LAN接続、5G、W56
ルータ2:WG2600HS、ブリッジモード、親機と有線LAN接続、5G、W53
同じ5GのSSID、同じ暗号化キー、同じWPA2-AES
ルータ1とルータ2の間、
壁2枚、距離10M
ルータ2の位置で電波を測定したら、
ル−タ1:弱
ルータ2:非常に強い
子機:xperia 5II、5G、11ac

xperiaをルータ1に接続して、
ルータ1の位置からルータ2に着いても、
ルータ1に接続したまま、自動的に切り替えません。
もっと遠く行って、
ルータ1の電波が切れたら、
自動的にルータ2に接続しました。
繋がりはできるけど、
通信速度の維持はできません。

約半年前、
WG2600HP4、2機、有線メッシュで実験しました。
ルータ2に近づいたら、
すぐ自動的にルータ2に切り替えました。
通信速度の維持もできました。

他のメ−カ−なら、
ローミングはうまく行けるかもしれません。
Atermさんなら、やはり有線メッシュのほうがいいと思います。

WX3600HPのマニュアルにローミング機能の記載はありません。
自分でテストするしかありません。

私はAtermさんのWIFI6 + 有線メッシュの新機種を期待しています。

書込番号:24569512

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2022/01/29 20:06(1年以上前)

>akira132さん


実験結果ありがとうございます!
すっきりしました。これで、ブリッジモードは諦めがつきました。

WG2600HP4、2機、有線メッシュは、期待している結果ですね。
しかし、やっぱり、”Wi-Fi6”環境にあこがれてしまいます。


>私はAtermさんのWIFI6 + 有線メッシュの新機種を期待しています。
本当、そこなんです!! 

時間的には2月下旬に、この環境を作る予定なので、それまでに出ればいいのですが。


あと、先ほど、バッファローに、WSR-5400AX6Sの有線メッシュについて確認しましたが、現状、おっしゃるとおり、有線では問題があるそうで、今後のファームウェアアップデートでの対応になるそうです。

いろいろとありがとうございました。
m(__)m




書込番号:24569572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2022/01/29 20:12(1年以上前)

>akira132さん
>羅城門の鬼さん
>おかめ@桓武平氏さん

情報、アドバイス等、ありがとうございました。助かりました。

現状、Wi-Fi6、有線メッシュ、日本製(IPv6対応?)は、見つけることができませんでした。
引き続き、検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:24569587

ナイスクチコミ!1


akira132さん
クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2022/02/04 18:09(1年以上前)

>価格.タロウさん

atermさんはwifi6のメッシュ機を発売しました。
WX5400HP

https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx5400hp/

書込番号:24580378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2022/02/05 16:09(1年以上前)

>akira132さん

おーーー!

出たんですね!

調べてみます。

ありがとうございました!

書込番号:24582081

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2022/02/05 16:15(1年以上前)

>価格.タロウさん

私はWX3600HPを購入したばかりで、
悔しいしかありません。

書込番号:24582089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15931件Goodアンサー獲得:1041件 よこchin 

2022/02/05 22:29(1年以上前)

Wi-Fi6のNECメッシュ機なら
セール中でAX1800が有りますが、
https://www.amazon.co.jp/dp/B08GSKN7FD/

書込番号:24582718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2022/02/05 23:59(1年以上前)

>よこchinさん

情報ありがとうございます!

これ気になっていたんですけど、↓このレビューが気になっています。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RSZY88U2N7WCR/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B08GSKN7FD


ですけど、amazonの商品説明に「※AM-AX1800HPは、PA-WX1800HPと同等商品です。」とあり、
PA-WX1800HPのユーザーズマニュアル↓には、
「※ 有線メッシュとして利用する場合はこのまま使用できます。」との記述がありあす。
https://www.aterm.jp/function/wx1800hp/guide/meshonboarding.html

近いうちに、メーカーに私の環境で有線メッシュができるか確認してみます。

・Wi-Fi6対応
・ドコモ光HGW
・各部屋にあるLANポートを使っての有線バックホール(実際は1階のクローゼット内と2階のクロ―ゼット内)
・IPv6対応


書込番号:24582855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2022/02/06 00:00(1年以上前)

上記製品、Aterm WX(AX)1800HPのストリーム数やアンテナ数、規格値、や実行スループットを見つけることができません。
どなたかご存知の方いらっしゃいますか?

書込番号:24582857

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2022/02/06 00:45(1年以上前)

>価格.タロウさん

AX1800の5Gと2.4Gのアンテナは2本しか有りません。
WX5400HPとの性能差が大きいんですよ。
AX1800の5Gの最高速度は1201Mしかありません。
WX5400HPは4アンテナで、4804Mまで。
WX1800とAX1800は同じ製品です。
AX1800はamazonの特注品です。
アンテナとストリームの数は、
最高速度の値で推測できます。

https://www.aterm.jp/sl-cs/wx1800hp/spec.html

https://www.aterm.jp/function/wx1800hp/appendix/spec.html

しかし、
WX5400HPのWANポートは1Gで、
WX3600HPのWANポートは2.5Gです。
ちょっと残念です。
1G回線プランなら、影響はないはずです。

書込番号:24582905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2022/02/06 09:45(1年以上前)

>よこchinさん

1G回線プランなので、現状問題ないです。
実際、物理的にも将来的にも、問題はないと思います。
単純な物欲?スペック欲?です。


だけど、1G回線の場合、下記1.2.3がクリアできれば問題なさそうです。

1. Wi-Fi6対応
2. IPv6対応
3. 有線バックホールメッシュ対応
4. アンテナ4本、4804M
5. 2.5GWANポート


1G回線で、AX1800とWX5400の違いって体感(数字)で出てくるものなのでしょうか?

書込番号:24583215

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2022/02/06 10:42(1年以上前)

>価格.タロウさん

-> 1G回線で、AX1800とWX5400の違いって体感(数字)で出てくるものなのでしょうか?

AX1800とWX5400の一番違いは「アンテナの数」です。
家族が少人数の場合、
体感速度の差はなさそうですけど、
うちは4人家族で、1Gプラン、
夜、3機、iphone、1機、xperia、1機、switch、1機PC、2機ipad、1機ノートPC
2人の子供は同時にオンライン授業。
親機はWG2600HP4の時、やはりyoutubeの反応が遅くなりました。
WX3600HPに変えた後、
子供はオンライン授業中でも、
私のyoutubeは遅くなりません。

自分のニーズに合う製品は一番いいと思います。

書込番号:24583316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワーク分離機能とは何でしょうか?

2022/02/05 13:15(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

スレ主 きゆがさん
クチコミ投稿数:55件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

最近、3600HPを購入し、接続も完了しました。
環境は下記の通りです、

プロバイダー:エキサイト光
戸建て
接続端末は:スマホ4台、タブレット3台、Switch1台、ノートPC1台程度。

接続自体は問題なくできてます。

せっかくなんで、速い設定にしたいなぁと思って、ルーター設定画面から、チャンネルとかを選び直したりしてたんですが、「ネットワーク分離機能」と言う機能があります。

これ、何なんでしょうか?

aとax
gとgx
それぞれ両方持つ為の機能なのでしょうか?

書込番号:24581775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11836件Goodアンサー獲得:1225件 私のモノサシ 

2022/02/05 13:19(1年以上前)

>きゆがさん
要は他の接続している機器同士で通信させるかどうかです。
X付きのほうはインターネットは使えますがほかのPCなどにアクセスできません。

来客用で使わせるようなチャンネルとして活用しています。

不必要な時はOFFにもできます。

書込番号:24581781

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/02/05 13:48(1年以上前)

ググればわかることだけど

https://www.aterm.jp/function/wg2600hp2/guide/nw_separation.html

書込番号:24581836

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9382件

2022/02/05 13:55(1年以上前)

>せっかくなんで、速い設定にしたいなぁと思って、ルーター設定画面から、チャンネルとかを選び直したりしてたんですが、「ネットワーク分離機能」と言う機能があります。

https://www.aterm.jp/function/wx3600hp/guide/nw_separation.html
に書かれていますが、ネットワーク分離を有効にすると、
SSID内分離も有効になります。

結局は上記URLの図を見れば判りますが、ネットワーク分離を有効にすると、
WX3600HPに繋がっている他の端末にアクセス出来なくなりますし、
WX3600HPの設定画面にも入れず、
インターネットにアクセスすることだけが出来ます。

元々は一時的な来客などに無線LAN経由で
インターネットアクセスを提供するものの、
自宅内の端末にはアクセスさせないためのものだと思います。

書込番号:24581849

Goodアンサーナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:301件

2022/02/05 14:31(1年以上前)

>きゆがさん

>「ネットワーク分離機能」と言う機能があります。
>これ、何なんでしょうか?

ゲストポートとして使用するための機能です。
例えば、自宅に友達が来た時に、一時的にインターネットできる環境(専用のSSID)を提供するとか。

NEC Atermでは、ネットワーク分離機能が有効である場合(初期値:有効)、
セカンダリSSIDに接続した子機からは、プライマリSSIDに接続した子機や有線で接続した端末などへのアクセスが制限される。
従って、来訪者には、セカンダリSSIDとその暗号化キーとを教えれば良い。

詳細は、以下のURLが参考になります。

「NEC Aterm 無線ルーターのゲストポート(ゲストSSID、セカンダリSSID、ネットワーク分離機能)の設定方法」
https://kuritaroh.com/2021/05/20/nec_guestport/

書込番号:24581909

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 きゆがさん
クチコミ投稿数:55件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2022/02/05 17:30(1年以上前)

アテゴン乗りさん
けーるきーるさん
羅城門の鬼さん
くりりん栗太郎さん


ありがとうございます。
ゲスト向け機能…今まで使用してたバッファローのルーターにはなかったので、理解出来ました。

書込番号:24582197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:301件

2022/02/05 20:16(1年以上前)

>きゆがさん

>ゲスト向け機能…今まで使用してたバッファローのルーターにはなかったので、理解出来ました。

参考までに)

バッファローは(かなり前から)、WSRやWZRシリーズでもゲストポート機能をサポートしていたと思います。
以下のURLが参考になります。

「ゲストポートの設定方法(店舗でお客さんが/自宅で友達が、インターネットできる機能)(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2018/12/21/guestport_howtoset/

書込番号:24582471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

クチコミ投稿数:3件

元々WG2600HSを使用していまいたが、時々通信が切れる・速度が遅い等の不満があったのでWX3600HPへ買い換えました。
速度は安定したのですが、同じ部屋から同じ回線でNintendo Swichのスプラトゥーン2をプレイすると下記モードで、
エラーコード2618-0519等が表示され通信が切れてしまいます。
・リーグマッチ(二人で集まり準備完了までは問題ないが、ほかのプレイヤーとマッチする前にエラー)
・サーモンラン(二人で集まり準備完了までは問題ないが、ほかのプレイヤーとマッチする前にエラー)
・ナワバリバトル(一人が先に入ってから合流ができない)
※30分〜1h程度続けると、マッチングに成功します。以降はしばらく安定する傾向にありますが確実ではありません。
※ガチマッチ、ナワバリバトル(一人)では上記エラーはほとんど発生しません。
※また別ゲームでのマッチング(フォートナイト・モンハンライズで実験済み。)ではマッチング問題ないようでした。
※エラーコード以外にも、他プレイヤーが一人合流→すぐ抜ける→別のプレイヤー合流→すぐ抜けるのループに入る現象もありました。

おそらくNAT越えが上手くいっていないのだと思われますが、変更すべき設定がわかりません。
基本はNATタイプBですが、回線テストを何度か行うと、Cになることがありそちらも影響があるかと思われます。

こちらの現象についてご存じの方いらっしゃいましたら、解決法をご教示頂けますでしょうか。
何卒宜しくお願いいたします。

また誤った分類で投稿した同投稿については削除依頼済みです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001357850/#24413828
ご迷惑をおかけし申し訳ございません。

書込番号:24414171

ナイスクチコミ!0


返信する
BIGNさん
クチコミ投稿数:1516件Goodアンサー獲得:144件

2021/10/26 14:45(1年以上前)

>めらパチ君さん

>基本はNATタイプBですが、回線テストを何度か行うと、Cになることがありそちらも影響があるかと思われます。

これが原因ですね。
通常はRestricted cone NATで動いているが何かのタイミングで
Port Restricted cone NATになってしまうのかと。通常NATタイプ
が変わることは考えづらいのと設定でどうなるものでもないと思い
ますのでAtermサポートデスクへ電話またはメールし事象を説明
してファームウェアの修正を待つしかないと思います。
それまではゲームをやるときだけWG2600HS+有線アダプタを使用
するかファームウェアがリリースされるまではゲームを我慢するしか
手がないですね。

書込番号:24414384

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9382件

2021/10/26 19:18(1年以上前)

>おそらくNAT越えが上手くいっていないのだと思われますが、変更すべき設定がわかりません。

インターネット回線の詳細な情報が必要です。

・インターネット回線はどこの会社と契約していますか?
・プロバイダはどこ?
・WX3600HPのインターネット側に接続されている機器の型番は?
・WX3600HPはルータモード?それともブリッジモード?

書込番号:24414758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/10/26 20:11(1年以上前)

BIGNさん
回答ありがとうごございます。l
Atermサポートデスクへの問い合わもさせて頂きます。

羅城門の鬼さん
ありがとうございます。
頂いた質問事項回答させて頂きます。不足あればご指摘ください。

・回線:ドコモ光
・プロバイダ:GMO
・モデム:NTT GE-ONU
・ルータモード

書込番号:24414855

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9382件

2021/10/26 20:30(1年以上前)

>・プロバイダ:GMO
>・ルータモード

v6プラスでインターネット接続しているのでしょうか?

http://kiriwake.jpne.co.jp/
でテストすると、試験10はOKとなりますか?

書込番号:24414890

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1516件Goodアンサー獲得:144件

2021/10/26 20:44(1年以上前)

>めらパチ君さん

はい。電話だと料金がかかってしまうので可能であればメールの方が
いいかと。もし詳細に記載するのが大変であれば症状を説明したいので
折り返し電話欲しいと記載すれば折り返し電話がくれると思います。

ちなみに回線とかプロバイダは関係ありません。
WG2600HSからWX3600HPに変えて発生したと言うことなのでこの時点で、

・DS-Lite側のNATによる可能性はない。もしあれば大問題になっている。
・ブリッジモードはない。ブリッジモードなら両方で発生するはずなので。
・HGWのNATによる可能性はない。もしあれば大問題になっている。

とういことでWX3600HPのNATに問題があるということで間違いないと思います。
NECに限らずバッファローとかでも過去同様な問題があってファーム修正で対戦
できるようになったケースがあるようです。ネットで検索すると出てきます。

早く直るといいですね。

書込番号:24414920

Goodアンサーナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1516件Goodアンサー獲得:144件

2021/10/27 09:03(1年以上前)

>めらパチ君さん

一点確認して欲しいのですがファームウェアバージョンは最新'Ver1.3.7)でしょうか?
バージョンが古い場合はアップデートして再度試してみて下さい。

書込番号:24415623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2021/10/27 09:36(1年以上前)

>めらパチ君さん

GMO x ドコモ光の対応表に本機種はまだ記載がありませんね。

https://gmobb.jp/service/docomohikari/bbr-spec/#WSR-2533DHP3



購入前に確認されていたのなら私の回答は間違いかも知れません。

書込番号:24415666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2021/10/27 09:42(1年以上前)

>めらパチ君さん

本製品のページを見てもドコモ光は未対応です。

https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx3600hp/
※一番したの方

書込番号:24415675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/10/27 22:25(1年以上前)

BIGNさん
はい、バージョンは1.3.7でした。
テクニカルサポートからメール頂きましたので、以降はそちらで相談させて頂きます。
御親切にありがとうございました。

ファンタスティック・ナイトさん
回答ありがとうごございます、製品ページは確認していなかったのですが、
WG2600HSがGMOからお借りしているルーターだったため
上位機種のこちらを購入しました。
(因みに、今のところですが上記マッチング以外では不具合ございません。)

書込番号:24416818

ナイスクチコミ!0


hkom123さん
クチコミ投稿数:1件

2022/01/30 19:21(1年以上前)

私も同機種でスプラトゥーン2で同じような事象に遭遇してますが、その後解決されましたでしょうか?
事象は、リーグマッチのペアで、すぐペアは見つかりますが、その後のマッチング時にエラーとなります。
サーモンランのフレンド(2人)では3人目の野良の1人までは見つかりますが、4人目が見つからずタイムアウトしても集まりませんと出ずに、3人のままでバイトが始まります。

スレ主様でその後の情報がありましたら確認させてください!

書込番号:24571589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2022/01/30 19:43(1年以上前)

>hkom123さん

WX3600HPのUPNP機能をオフしてみて。
https://note.com/ryu_ci_no/n/n47c8d33dd9df

設定変更の仕方
https://aterm.jp/function/wx3600hp/guide/quickweb.html
https://aterm.jp/function/wx3600hp/guide/upnp.html

書込番号:24571623

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

中継機について

2022/01/20 17:15(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

スレ主 sincyanさん
クチコミ投稿数:5件

WX3600HPを購入して、現在使用しているWG2600HP2を中継機にしても大丈夫でしょうか?
5年前の機種なので相性などが気になります。

書込番号:24554096

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19874件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2022/01/20 17:40(1年以上前)

>sincyanさん

akira132さん から沢山来るかと思いますので、お待ち下さい。

書込番号:24554117

ナイスクチコミ!2


MIFさん
クチコミ投稿数:15285件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2022/01/20 18:08(1年以上前)

いくら世代が違うとは言え、
自社製品同士で相性発生を心配しなきゃならんような信用度のメーカー製品は使うべきじゃないわな。

書込番号:24554148

ナイスクチコミ!1


akira132さん
クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2022/01/20 18:32(1年以上前)

>sincyanさん

WX3600HP、親機
WG2600HP2、無線中継機
可能ですが、うまく行かない可能性があります。
中継後の速度はかなり下がります。
らくらくスタートボタンで接続できない場合、
クイック設定Webを使って、
手入力で接続先をWX3600HPの5Gか、2.4GかのSSIDに指定ください。

https://www.aterm.jp/function/wg2600hp2/guide/quickweb_cnv.html

*1 IEEE802.11ac(5GHz)、IEEE802.11n(2.4GHz/5GHz)/11a/11b/11gでの通信になります。
*2 WG2600HP2を接続する場合は、親機の「オクタチャネル機能」を OFF(使用しない)に設定してご利用ください。
※A 次の機種のみ、ひかりTV視聴可能となります。
WG1200CR、WG2600HP2、WG2600HP3、WG2600HP4、WG2600HS、WG2600HS2、WX3000HP、WX3600HP

https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/aterm-wirelesslan.html

書込番号:24554185

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9382件

2022/01/20 21:44(1年以上前)

>WX3600HPを購入して、現在使用しているWG2600HP2を中継機にしても大丈夫でしょうか?

https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
のWi-Fiデュアルバンド中継モードの一覧表では、
親機WX3600HPと中継機WG2600HP2との組合せは載っていないですが、
親機WX3600HPと中継機WG2600HP3/WG2600HP4との組合せだと利用可能となっています。

しかしWG2600HP2もWi-Fiデュアルバンド中継モードをサポートしていますが、
上記一覧表では親機WG2600HP2と中継機WX3600HPの組合せだと、
動作保証外となってしまっています。
親機WG2600HP3と中継機WX3600HPの組合せだとOKなのですが。
WG2600HP2とWG2600HP3とでは何か違うのでしょうね。

なので、実際にやってみないと判らないのではないでしょうか。

https://www.aterm.jp/function/wg2600hp2/guide/cnv_connect_ap.html
に接続手順が載っていますが、WPSでうまく行かない場合は、
手動接続を試してみてはどうですか。

書込番号:24554497

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 sincyanさん
クチコミ投稿数:5件

2022/01/30 18:17(1年以上前)

皆様、この度はありがとうございました。この機種を購入いたしましたら改めてご相談するかもしれません。その時はよろしくお願いします。😃

書込番号:24571465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワーク分離機能の設定について

2022/01/28 14:33(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

クチコミ投稿数:433件

最近、使用する PC を増やして、目的別に使用用途を分けようと考えています。情報収集時にリンクをたどった時にアドウェア的な画面に出くわす場合がたまにあるので、その PC からの影響を避ける(悪影響があるかどうかはわかりませんが、)ために、ネットワーク分離機能なるものを使用したいと考えています。この時、本機には SSID 内分離が可能なようですので、同一 SSID でも影響が抑えられると考えています。そこで、お尋ねしたいのが、Wifi 詳細設定の画面で「ネットワーク分離機能」と「SSID内分離(セパレータ)」の設定が別項目で設定できるようになっているのでしょうか?
よろしくお願いします。

以下にWG1800HPの場合を参考として記載します。
■Wifi機能設定
    :
「ネットワーク分離機能」     □使用する
「SSID内分離(セパレータ)」  □使用する

※□はチェックボックス

以上

書込番号:24567107

ナイスクチコミ!0


返信する
akira132さん
クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2022/01/28 14:39(1年以上前)

>晴空のち星空さん

-> Wifi 詳細設定の画面で「ネットワーク分離機能」と「SSID内分離(セパレータ)」の設定が別項目で設定できるようになっているのでしょうか?

別々に設定できません。
「ネットワーク分離機能」の選択肢のみ。
同じSSIDのネットワークに接続された子機間のアクセスを制限する機能をSSID内分離(セパレータ)機能と呼びます。本商品のネットワーク分離機能を「ON」に設定すると、SSID内分離(セパレータ)機能も有効になります。

https://aterm.jp/function/wx3600hp/guide/nw_separation.html

書込番号:24567115

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9382件

2022/01/28 22:17(1年以上前)

>Wifi 詳細設定の画面で「ネットワーク分離機能」と「SSID内分離(セパレータ)」の設定が別項目で設定できるようになっているのでしょうか?

akira132さん提示のURLに書かれているように、
WX3600HPの場合はネットワーク分離を有効にすると、
必ずSSID内分離も有効になるようですので、
別々に独立して設定することは不可のようです。

前に戻って、
>情報収集時にリンクをたどった時にアドウェア的な画面に出くわす場合がたまにあるので、その PC からの影響を避ける(悪影響があるかどうかはわかりませんが、)ために、

コレガ目的ならば、ネットワーク分離もSSID内分離も関係がないと思います。
ネットワーク分離もSSID内分離も分離する対象は、
LAN内の機器同士のアクセスを禁止するものですから。

書込番号:24567837

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/01/29 01:09(1年以上前)

>情報収集時にリンクをたどった時にアドウェア的な画面に出くわす場合がたまにあるので、その PC からの影響を避ける(悪影響があるかどうかはわかりませんが、)ために、

要は、PC間で互いに通信できない、見えないようにするということでしょうかね?
そうでしたら、それら2つのBOX、両方にチェックすればよいかと。

皆さんが言って見えるように、SSID内分離(セパレータ)だけは無理で、ネットワーク分離機能とセットにするようですね。

書込番号:24568058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件

2022/01/29 06:17(1年以上前)

>akira132さん

ご説明並びに関連情報をご紹介いただきありがとうございました。
SSID内分離が可能ということで安心しました。

今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:24568176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:433件

2022/01/29 06:23(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

ご回答ありがとうございます。

各機能を個別に設定できないのは不便な気がしますが、基本的には PC 間のファイル共有は行うことがないので現状では問題ないと考えています。

アドウェア関連の件ですが、PC 間に影響が及ばないようにするのが目的なので通信経路がインターネットだけが対象となれば問題ないと考えています。

今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:24568181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件

2022/01/29 06:27(1年以上前)

>Gee580さん

目的は、ご指摘の通りです。

個別に設定できるのも便利かもしれませんが、今のところ、相互通信の遮断が目的ですので設定が複雑にならずに楽かなと考えています。

今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:24568186

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Aterm WX3600HP PA-WX3600HP」のクチコミ掲示板に
Aterm WX3600HP PA-WX3600HPを新規書き込みAterm WX3600HP PA-WX3600HPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aterm WX3600HP PA-WX3600HP
NEC

Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

最安価格(税込):¥14,080発売日:2021年 6月 3日 価格.comの安さの理由は?

Aterm WX3600HP PA-WX3600HPをお気に入り製品に追加する <1667

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング