Aterm WX3600HP PA-WX3600HP のクチコミ掲示板

2021年 6月 3日 発売

Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

  • 8ストリームのWi-Fi6(11ax)に対応し、最大2402Mbpsの高速無線通信を実現するWi-Fiホームルーター。
  • 複数端末と接続して安定した通信が可能な「OFDMA」とビームフォーミングを利用して複数端末との同時通信を実現する「MU-MIMO」を備える。
  • WANインターフェイスに2.5Gbpsのポートを搭載。実効速度1Gbps超え回線やWi-Fi6の高速通信を最大限活用できる。
最安価格(税込):

¥14,080

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥14,080¥14,080 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/36台/12人 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPの価格比較
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのスペック・仕様
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのレビュー
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのクチコミ
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPの画像・動画
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのピックアップリスト
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオークション

Aterm WX3600HP PA-WX3600HPNEC

最安価格(税込):¥14,080 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 6月 3日

  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPの価格比較
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのスペック・仕様
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのレビュー
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのクチコミ
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPの画像・動画
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのピックアップリスト
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオークション

Aterm WX3600HP PA-WX3600HP のクチコミ掲示板

(2412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全184スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aterm WX3600HP PA-WX3600HP」のクチコミ掲示板に
Aterm WX3600HP PA-WX3600HPを新規書き込みAterm WX3600HP PA-WX3600HPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信2

お気に入りに追加

標準

ファームウェア更新

2021/07/12 17:56(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

スレ主 snow nightさん
クチコミ投稿数:103件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度4

7/12付けでWX3600HPのファームウェアが1.2.0にアップされています

ブリッジモードでの特定のサイト(Amazon)などが表示されない不具合が改善されている様です

私もブリッジモードで使用していて、5Ghzで通信するとAmazonのサイトが見れない不具合がありましたが、改善されていました

書込番号:24236606

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2021/07/12 20:56(1年以上前)

やっとまともに使用できる機種になったかな(#^.^#)

書込番号:24236933

ナイスクチコミ!3


miyu661さん
クチコミ投稿数:3件

2021/07/12 21:00(1年以上前)

治りました

書込番号:24236939

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

スレ主 おじ2さん
クチコミ投稿数:505件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

WX3600HP(ブリッジモード)のLANポートにAirPlay対応機器を接続した時の事象についてお尋ねします。

先日自宅LAN内のWi-Fi親機(ブリッジモード)をNECのWG2600HP2から当WX3600HPに買い替えました。WG2600HP2のLANポートにはマランツのNR1711を接続してLAN内のiPhoneやiPad、MacからAirPlayで音楽を鳴らしていましたが、WX3600HPに入れ替えて以降、それらの端末のAirPlay出力先リストにNR1711が表示されなくなりました。

同じくLANに接続している別室の他社AVアンプは従来通りリストに表示されますので、iOS機器やMac側の問題ではありません。また、マランツのiOS用アプリからは引き続きNR1711を認識出来ており、その設定をネットワーク経由で変更することも出来ますので、NR1711のLAN接続自体が切れている訳でもありません。NR1711はスタンバイ中でもネットワーク機能はバックグラウンドで常にオンになるよう設定していますので、電源がオフでもAirPlay出力先リストに表示されるのが本来の正常動作です。

いろいろ試行錯誤した結果、このマランツのiOS用アプリでNR1711の電源を入れただけでは症状は変わりませんが、更にAirPlay機能を一旦オフにして再度オンにし直すとLAN上の端末のAIrPlay出力先リストにNR1711が現れることが判りました。しかし、暫くそのまま放置すると再びリストから消えてしまいます。

問題を切り分けるためにWX3600HPをLAN配線から取外してルータとNR1711をEthernetケーブルで直結してみたところ、同じくルータに有線接続しているMacからNR1711がAirPlay出力先として正常に認識されましたので、どうやらWX3600HPのLANポート接続に問題があるように思います。

この関連で気になるのは、ブリッジモードでの使用時、旧機WG2600HP2の見えて安心ネットにはWi-Fi接続する機器だけが表示されていたのに対し、WX3600HPの見えて安心ネットにはそのLANポートに有線接続している機器も表示されるようになっていることです。LANポートに繋いだ機器は常に接続許可になっていますが優先度は高中低と設定出来ますので(現在は高)、何らかのフロー制御が行われているのではないかと思われ、これがAirPlay関連の通信に影響を与えているのではないかと疑っています(例えば、AirPlay関連機器が自分の存在をLAN上に告知するための通信がブロックされる等々)。

そこで、WX3600HPをブリッジモードでお使いの方でそのLANポートにAVアンプなどのAirPlay対応機器を有線接続されている方がいらっしゃいましたらお尋ねしたいのですが、LAN内の端末からAirPlay出力先として正常に認識されていますでしょうか?

NECのサポートにも症状を明記して問い合わせ中ですが、LAN内の有線接続機器からも認識出来ないと書いたのにWX3600HPのWi-Fi設定に関する改善試行手順ばかり回答して来る始末でやり取りは難航しています。

現在は取り敢えずの策としてWX3600HPのLANポートからNR1711を取外し、代わりにWX3600HPの上流にハブを追加してそのハブにWX3600HPとNR1711を並列に接続することで急場を凌いでいます。こうするとNR1711はLAN内の端末からAirPlay出力先として常時認識されます。しかし、リビングの配線がゴチャゴチャしますので出来ればこのトラブルを解決してWG2600HP2の時と同じくWX3600HPの内蔵ハブを使いたいと考えています。

書込番号:24215029

ナイスクチコミ!3


返信する
akira132さん
クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2021/06/30 13:44(1年以上前)

>おじ2さん

本機のブリッジモードには問題があるようです。
ファームウェアの更新を待つしかできません。

別のスレに、

Atermテクニカルサポート担当:XXXX
お世話になっております。
5GHzに接続時、Amazonサイトが閲覧出来ない件につきまして
開発部門より返答が来ましたのでご報告です。
お待たせ致しまして申し訳ございません。下記の通り回答致します。

【発動条件】
以下の条件を二つとも満たした場合に発生します。

 ・WX3600HPがブリッジモードである事。 
 ・WX3600HPと端末間が5GHz接続である事。

【暫定回避策】
 下記のどちらかの方法で運用頂きたく存じます。

 ・WX3600HPをローカルルータモードで利用。
   (※二重ルーターとなり本来のご利用方法ではありませんが、暫定回避策と致しまして。)

 ・Amazonなどの特定サイトにアクセスする時のみ、一時的に2.4GHzに接続。

以上でございます。弊社で恒久対策を検討致します。
ご面倒をお掛け致しますが宜しくお願い致します。

書込番号:24215057

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 おじ2さん
クチコミ投稿数:505件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2021/06/30 13:59(1年以上前)

>akira132さん

早速コメント頂きましてありがとうございます。
そうでしたか。LANポート接続ではなくブリッジモードが原因の可能性もある訳ですね。
Amazonのサイトの件も不思議に思っていましたが、これが原因だったとは想像もしていませんでした。
安定性重視でAtermを選んでいるのに、、、、困ったものですね。

書込番号:24215080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:284件

2021/06/30 14:30(1年以上前)

この機種は持っていませんが
バージョンはどうなってますか?
現在1.1.4が最新となっています。

また、有線LANで使うならルーターをブリッジモードで使うより、断然ハブの方が安定してると思いますよ。
私も安定性で使っていましたが、現在はハブを使用しています。
Wi-Fiはハブに接続するようにしました。
参考まで

書込番号:24215126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2021/06/30 14:30(1年以上前)

>おじ2さん

「省電力型イーサネット(EEE)機能」は、設定されていませんか?

あと、WX3600HPのRTモードでは、どうなのでしょうか?

書込番号:24215129

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじ2さん
クチコミ投稿数:505件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2021/06/30 15:14(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。

>テキトーが一番さん

FWは1.1.4です。
ひかり電話ルータは光ファイバー引き込みの都合で道路に面した端の部屋にありますが、WX3600HPはWi-Fiアクセスポイントとして家の中央にあたるリビングに設置しています。二重ルータは避けたいのでブリッジモードです。ちょうどAVアンプが傍にあるのでこれまでそのLANポートに繋いできました。リビングに余計な機器はなるべく置きたくないので出来ればWG2600HP2の時と同じくWX3600HPの内蔵ハブを使いたいのですが、AirPlayの使用に支障が出るようならハブを使うしか無いですね。

>おかめ@桓武平氏さん

当方もECO関係を疑い設定を確認しました。
「省電力型イーサネット(EEE)機能」は元々オフにしています。ECO機能はオートECOに設定していますが、これをオフにしても症状は変わりませんでした。

また、基本設定は下記の通りですが、それぞれオンオフを逆にしてみても症状は変わりませんでした。
・LAN側ジャンボフレーム透過機能 オフ
・LAN側Pause機能 オン
・送信元検証機能 オン

RTモードは上記の理由で使いたくないもので。本件を解決するために二重ルータにするか、或いはブリッジモードでハブを追加するかの二択であれば、後者を選びたいと考えています。

書込番号:24215182

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42617件Goodアンサー獲得:9380件

2021/06/30 16:11(1年以上前)

今月WX3600HPの新しいファームがリリースされていますが、
アップデートされていますか?
https://www.aterm.jp/support/verup/wx3600hp/fw.html

ダメ元でWX3600HPの底面のRESETボタンを長押し(約10秒以上)で、
一旦初期化してみてはどうですか。

書込番号:24215245

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじ2さん
クチコミ投稿数:505件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2021/06/30 16:24(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

コメントありがとうございます。
FWは上記の通りご紹介の最新版、1.1.4にアップデート済みです。
初期化も選択肢の一つですが、まずは同じ使用環境の方で同一内容のトラブルが起きているかどうかを確認してからにしたいと思います(=もし他でも同じトラブルが発生していれば初期化で解決する可能性はほぼ無いと判断出来ると思いますので)。


書込番号:24215267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2021/06/30 17:09(1年以上前)

>おじ2さん

臨時にWX3600HP(Ver. 1.1.4)をBRモードに切替、
LANポートにAirMac Expressの有線接続して見ました。

iOSデバイスをこのWX3600HPの5GHzWi-Fiに接続すると
「スピーカーとテレビ」からAirPlayデバイスが
消えることを確認しました。

なお、先発でMacの有線接続や他のSSIDに接続した場合は、
正常に動作するようで、
一旦AirPlayからAirPlayデバイスが消えると
電源OFF/ONしない限り、
AirPlayデバイスは復旧しない模様です。

書込番号:24215341

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 おじ2さん
クチコミ投稿数:505件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2021/06/30 17:27(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

お忙しい中わざわざ設定を変更してまで検証頂きましてありがとうございます。
正に当方と同じ症状だと思います。

尚、以下の部分はどういう意味でしょうか?申し訳ありませんが大事な点ですのでご教示頂けると助かります。

>なお、先発でMacの有線接続や他のSSIDに接続した場合は、
>正常に動作するようで、

ちょうど先程NECのサポートからも回答があり、先方の環境で優先度変更等も行い確認したが再現しなかったので個体不良の可能性がある、初期化しても改善しなければ販売店で交換を、と言ってきましたが、本当にAirPlay機器として認識されるかどうかを確認したのか、或いは単にアクセス出来るか否かだけを確認したのかが回答では曖昧でしたので再確認を依頼しました。
しかし、おかめ@桓武平氏さんの環境でも再現したと言うことは、サポートの回答を鵜呑みには出来ない気がしています。

書込番号:24215364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2021/06/30 18:57(1年以上前)

>おじ2さん

・臨時で使ったルータは、IO-DATA ETG-Rを使用。(PPPoE接続)
・iPod touch7は、iOS 14.6にて。
・ミュージックでAirPlayのスピーカーとテレビで、AirMac Expressを選択。
・有線のMacは、OSが古いので、iTunesでAirPlay。

<< 検証結果 >>

無線:<)))
有線:==

1) NGパターン
iPod touch7 <))) (5GHz) (((> WX3600HP === AirMac Express(2nd)

2) OKパターン
iPod touch7 <))) (5GHz) (((> Time Capsule(5th) ==(略)== WX3600HP === AirMac Express(2nd)
Mac ==(略)== WX3600HP === AirMac Express(2nd)

書込番号:24215485

ナイスクチコミ!1


スレ主 おじ2さん
クチコミ投稿数:505件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2021/06/30 19:29(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

詳しいご説明をありがとうございます。

WX3600HPはブリッジモードという前提ですから、OKパターンの2ケースは両方とも(略)の部分にルータのETG-Rがある、つまり、Time CapsuleとWX3600HP、MacとWX3600HPはそれぞれルータに並列でぶら下がっているという理解でよろしいでしょうか?

我が家の場合は1)のNGパターンに加えて、おかめ@桓武平氏さんのOKパターンの最後のケースに相当する下記の場合でもMac miniの「スピーカーとテレビ」にNR1711が表示されなくなっています。WX3600HPに入れ替える前のWG2600HP2では正常に表示されていました。

ひかり電話ルータ
===WX3600HP===AVアンプNR1711
===Mac mini

また、先に書いたハブ追加による暫定措置、つまり下記の配線では有線接続・Wi-Fi接続に拘わらずLAN内の端末のAirPlay出力先リストにNR1711が正常に表示されます。

ひかり電話ルータ===ハブ
           ===WX3600HP
           ===AVアンプNR1711

書込番号:24215540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2021/06/30 20:07(1年以上前)

>おじ2さん

どうやら、
iPod touch5 (iOS 9.3.5)でも、
BRモードの5GHz帯に接続した場合、
AirPlayで「スピーカーとテレビ」でAirMac Expressの選択肢がない状態になるので、
iOSの問題でも無さそうです。

書込番号:24215598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2021/06/30 20:29(1年以上前)

>おじ2さん

1) iOSデバイスはWX3600HPの5GHzを使用し、WX3600HPのLANポートに接続したAirMac Expressに出力。

ETG-R === WX3600HP === AirMac Express

結果は、NG。

2) iOSデバイスはWX3600HPの5GHzを使用し、同一LAN上に接続したAirMac Expressに出力。

ETG-R === WX3600HP
 II==(略)== AirMac Express

結果は、OK。

書込番号:24215644

ナイスクチコミ!1


スレ主 おじ2さん
クチコミ投稿数:505件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2021/06/30 20:37(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

ありがとうございます。
やはりAirPlay機器をブリッジモードのWX3600HPのLANポートに繋いだ時に問題が起きているようですね。

書込番号:24215657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2021/06/30 20:59(1年以上前)

>おじ2さん

なぜか、NGパターンでも、
iPhone12 mini (iOS 14.6)ですと、
正常にAirPlayがとおりスピーカーから鳴動します。

iPod touch 5は、Wi-Fi4規格、
iPod touch 7は、Wi-Fi5規格、
iPhone 12 miniは、Wi-Fi6規格になっています。

現状、Wi-Fi 4規格、Wi-Fi 5規格の場合に不具合がある可能性がありそうです。

書込番号:24215694

ナイスクチコミ!1


スレ主 おじ2さん
クチコミ投稿数:505件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2021/06/30 21:19(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

これはまた摩訶不思議な結果ですね!
当方がWi-Fi経由で試したiPhone 8、iPad mini 5、MacBook ProはすべてWi-Fi 5規格です。
家族の一人がWi-Fi 6規格のiPhone SE2を使っていますので、明日借りて試して結果をご報告します。
大変貴重な情報をありがとうございました。

書込番号:24215737

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじ2さん
クチコミ投稿数:505件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2021/06/30 22:11(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

家族が帰宅したのでiPhone SE2を借りて試してみました。

****************

<配線パターン1>

ひかり電話ルータ
  ===WX3600HP===AVアンプNR1711
  ===Mac mini

・NR1711をWX3600HPのLANポートに接続
・iOS端末とMacBook ProはWX3600HPの5GHzに接続

結果は

NG:iPhone 8、iPad mini 5、MacBook Pro(Wi-Fi 5規格)
NG:iPhone SE2(Wi-Fi 6規格)
NG:Mac mini(有線)


<配線パターン2>

ひかり電話ルータ
   ===ハブ
      ===WX3600HP
      ===AVアンプNR1711
   ===Mac mini

・NR1711とWX3600HPをハブに並列接続
・iOS端末とMacBook ProはWX3600HPの5GHzに接続

結果は

OK:iPhone 8、iPad mini 5、MacBook Pro(Wi-Fi 5規格)
OK:iPhone SE2(Wi-Fi 6規格)
OK:Mac mini(有線)

****************

という次第で、我が家ではNR1711をWX3600HPのLANポートに繋ぐとWi-Fi 6規格のiPhone SE2でも他端末と同じくNGという結果になりました。これはWi-Fi接続端末だけでなく有線接続端末のMac miniでも同じ結果です。

一方、ハブを使った配線パターンでは有線・WI-FiともすべてOKですので、結果を左右する要因はNR1711をWX3600HPのLANポートに繋ぐか否かだけということになりました。

書込番号:24215838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2021/06/30 22:50(1年以上前)

>おじ2さん

>> <配線パターン1>
>>
>> ひかり電話ルータ
>>   ===WX3600HP===AVアンプNR1711
>>   ===Mac mini
>>
>> ・NR1711をWX3600HPのLANポートに接続
>> ・iOS端末とMacBook ProはWX3600HPの5GHzに接続
>>
>> 結果は
>>
>> NG:iPhone 8、iPad mini 5、MacBook Pro(Wi-Fi 5規格)
>> NG:iPhone SE2(Wi-Fi 6規格)
>> NG:Mac mini(有線)

Wi-FiのiOSデバイスとMacbook ProだけをWG2600HP2のWi-Fiに接続した場合、
OKになりませんか?

我が家では、NGケースであったiOSデバイスの場合、Time Capsule(3rd)経由にすると
OKになっています。

書込番号:24215912

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじ2さん
クチコミ投稿数:505件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2021/06/30 23:01(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

WG2600HP2は既にメルカリで処分してしまったので現在手元にあるWi-Fi親機はWX3600HPだけなんです (^^;;
年内にはWi-Fi 6対応のMacやiPhoneを買う可能性があるので先にWi-Fiルータだけ更新しましたが、Wi-Fi 5規格端末で使う限り速度は違わないのでこんなことならもう暫くはWG2600HPでもよかったなとちょっと後悔しています。
確認作業が出来ずすみません。

書込番号:24215929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2021/07/01 08:24(1年以上前)

>おじ2さん

>> NG:iPhone SE2(Wi-Fi 6規格)
>> NG:Mac mini(有線)

この場合、他のiOSデバイスは接続しない状況にしても、
再現され、NGになりますでしょうか?

先日は、
2階にある2011年のmacmini(macOS 10.13)ですと、OKになるのですが、
一度iOSデバイスを接続すると、macminiでも悪影響が出る状況でした。

============================
前提条件が

RTモード かつ
5GHz帯の接続 かつ
本機のLANポートにAirPlayデバイスを有線接続した場合

に症状が発症する。
============================

あと、akira132さん情報の場合、
接続端末のWi-Fi規格がどの規格の機器を
接続しているのか不明です。

1階にある2012年のMacBookPro(macOS 10.15)が
WX3600HPに接続して運用しているので、
後程、無線と有線で検証して見ます。

書込番号:24216296

ナイスクチコミ!0


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

教えてください。<(_ _)>

2021/06/27 18:05(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

スレ主 まみ25さん
クチコミ投稿数:3件

ドコモ光。DTI。VDSL?(マンション)の環境下です。
今までAterm WF1200hpを使用していましたが、少し前よりスマフォ、PCともにWifi-6に対応したものを購入したため、どんなものかと思いつつ本製品を購入しました。

基本的な知識が無いため、過度な期待があったのかもしれませんが、1200hpと変わらずと言いますか、場合によっては1200hpより速度が出ません。
マンション、VDSLと言うこともあると思いますが、1200hpの場合30〜60Mbps、本製品の場合15〜40Mbps。

かなり喪失感(T_T)にしたっておりますがこんなものなのでしょうか?

なお、RV-S340NE経由でつないでいますが、ルータモード、ブリッジモードなどの関係も有るのでしょうか?

1200、本製品共にルータモードで使用しています。

どうぞご教示ください。

書込番号:24209843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42617件Goodアンサー獲得:9380件

2021/06/27 18:17(1年以上前)

>マンション、VDSLと言うこともあると思いますが、1200hpの場合30〜60Mbps、本製品の場合15〜40Mbps。

Wi-Fi6に対応したPCのリンク速度(実効速度ではなく)はどれ程ですか?
https://ww2.frontier-direct.jp/qanda/index.php/archives/21026

>なお、RV-S340NE経由でつないでいますが、ルータモード、ブリッジモードなどの関係も有るのでしょうか?

RV-S340NEのPPPランプは点灯していますか?
点灯していれば、RV-S340NEはルータとして機能していますので、
WX3600HPはブリッジモードにした方が良いです。

ちなみにIPv6(IPoE)接続サービス(IPv4 over IPv6)は申し込んでいますか?
https://4466.jp/step/

申し込んでなければ、申し込んでWX3600HPで
IPv4 over IPv6接続すれば、インターネット回線自体は
もう少しは高速化されるはずです。

書込番号:24209868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/06/27 18:25(1年以上前)

>マンション、VDSL

はっきり言って、宝の持ち腐れ
ルーターがもったいない。

書込番号:24209881

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6454件Goodアンサー獲得:895件

2021/06/27 18:37(1年以上前)

的外れかもしれませんが、↓ここら辺の設定はどうなってますか?

https://www.aterm.jp/function/wx3600hp/guide/dual_quad_protection.html

書込番号:24209905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2021/06/27 18:48(1年以上前)

>まみ25さん

>>ドコモ光。DTI。VDSL?(マンション)の環境下です。

VDSLが本当でしたら、頑張ってもMax.100Mbps以内になってしまいます。

>> 1200hpの場合30〜60Mbps、本製品の場合15〜40Mbps。

何時頃に計測された値でしょうか?

深夜の2時から朝の6時までに計測すると、また変わります。

書込番号:24209925

ナイスクチコミ!1


akira132さん
クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2021/06/27 19:36(1年以上前)

>まみ25さん

まず、
RV-S340NEからのLANケーブルを直接パソコンに繋げて、
パソコンで速度を測定してみて。
http://netspeed5beta.studio-radish.com/

ひかり電話は利用中ですか?
RV-S340NE経由なら、
本機をルーターモードに設定したら、
二重ルーターになります。
RV-S340NEとWX3600HPの電源を切って、
WX3600HP背面のスイッチをBRブリッジモードに変更して、
RV-S340NEの電源をいれて、
2分後、
WX3600HPの電源をいれて、
2分後、wifiは使えます。

VDSL契約ですから、
速度は上り100M、下り100Mしか出ません。

書込番号:24210011

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:301件

2021/06/28 11:20(1年以上前)

>RV-S340NE経由でつないでいますが、ルータモード、ブリッジモードなどの関係も有るのでしょうか?

RV-S340NEは、ルータ―機能があるので、WX3600HPは、ブリッジモードで使用するとスピードが上がる可能性があります。
動作モード切替スイッチ「RT/BR/CNV」を「BR」にするだけです。

ただし、VDSLだと100Mbpsが最大です。通常、そこまではスピードが出ないのが普通です。

WX3600HPの設定については、以下のURLが参考になります。

「NEC Aterm 無線ルーターの機種別(WF、WG、WR、WXシリーズ)の初期設定方法」
 https://kuritaroh.com/2021/05/06/nec_first_initial_setting/

書込番号:24211015

ナイスクチコミ!1


スレ主 まみ25さん
クチコミ投稿数:3件

2021/07/02 09:13(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。
返信が遅れてしまいまして申し訳ございません。

下記返信にあたり測定条件といたしまして
・朝5時の測定
・3600、1200ともに5Ghzにて接続
・羅城門の鬼さんにご教示頂いた「PPP」ランプがついていたので、3600はブリッジモード、1200はブリッジモードへの切り替えがうまくいかずのためルーターモードにて接続
以上にて測定いたしました。

●>羅城門の鬼さん
・3600=2.4Gbps、1200=866.7Mbpsでした。
・PPPランプの件は上記のとおりです。
・今のところIPv6(IPoE)接続サービスは申し込んでおりません。

●>不具合勃発中さん
オクタチャンネルにしてみました。(ここに記載の数値はオクタに変更後です。)

●>おかめ@桓武平氏さん
はい。朝の5時に測定いたしました。

●>akira132さん
すみません。現時点でPC側に優先LANの受口がないため、測定できませんでした。ごめんなさい。
ひかり電話は使用中です。

●>くりりん栗太郎さん
ありがとうございます。
上記のように設定し、各測定値が下記になります。
https://speedtest.gate02.ne.jp/

■携帯(XPERIA1−ii)
3600=下り:53Mbps 上り:66Mbps
1200=下り:52Mbps 上り:65Mbps

■パソコン
3600=下り:49Mbps 上り:65Mbps
1200=下り:52Mbps 上り:65Mbps

●>けーるきーるさん
そうなんですね。何も知らないまま買ってしまって少し後悔モードです。

皆様のご教示により、VDSLなどの諸条件によって、速度に限界があるのは改めて理解させていただきましたのですが、、、1200はRTモードでなのですが3600が1200と同じ通信結果というのが、こっちのほうが凹んでしまいました。

本当、宝の持ち腐れですね。
(*_*)







書込番号:24218028

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42617件Goodアンサー獲得:9380件

2021/07/02 09:22(1年以上前)

>・羅城門の鬼さんにご教示頂いた「PPP」ランプがついていたので、3600はブリッジモード、1200はブリッジモードへの切り替えがう

RV-S340NEでPPPoE接続していますね。

VDSLなら100Mbpsを超える速度は出ないですが、
IPv6(IPoE)接続サービス(IPv4 over IPv6)を申し込めば、
それなりに高速化されるはずですので、
IPv6(IPoE)接続サービス(IPv4 over IPv6)を申し込んでみて下さい。
https://4466.jp/step/

ちなみにひかり電話を契約していますか?

書込番号:24218040

ナイスクチコミ!1


スレ主 まみ25さん
クチコミ投稿数:3件

2021/07/02 12:32(1年以上前)

はい。光電話は使用しております。

書込番号:24218293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42617件Goodアンサー獲得:9380件

2021/07/02 21:46(1年以上前)

>はい。光電話は使用しております。

ひかり電話を契約していたら、
RV-S340NEでIPv4 over IPv6接続可能です。

なので、IPv6(IPoE)接続サービスを申し込み、
IPv6(IPoE)接続サービスが開通したら、
自動でRV-S340NEでIPv4 over IPv6接続されます。

RV-S340NEのPPPランプが消灯したら、
PPPoE接続からIPv4 over IPV6接続に切り替わったことになります。

IPv4 over IPv6接続の時も、
WX3600HPはブリッジモードの方が良いです。

書込番号:24219114

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

スレ主 MacGooさん
クチコミ投稿数:30件

以下、よろしくお願いします。

使用環境です
・フレッツ 光ネクスト ギガマンション
・利用端末:macOS Big Sur、iOS14、Android11端末
・壁から直接のRS-500KIへ>>>からのブリッジ接続で利用
・メイン周波数帯域は5GHz、セカンダリーとして通常の接続(5GHz・2.4GHz)
・住居の隅の方に設置

特にセキュリティ面はmacアドレスフィルタリング等は利用せず、ざっくりIDとpassのみで接続して使う。
以前、ずーっとNEC端末を利用していましたが、2015年頃Appleにも言われましたが、
Macとの相性が悪くAirMac Time Capsuleに乗り換えた経緯があります。
が、この程、後継機が出ないので他社ルーターを検討しています。

こちらで色々見ていると(ややこしい接続に拘る人も居るらしく)接続が不安定だとの書き込みが多く見受けられ
どうしようかと思っています。
どうぞご助言いただけますと幸いです。

書込番号:24207347

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2021/06/26 12:41(1年以上前)

>MacGooさん

今年、携帯電話をガラケからiPhone12miniに機種変と共に、
フレッツ光(OCN)の100Mbpsからドコモ光(OCN)の1Gbps対応に移行しました。

今までは、PPPoE接続でしたが、
今回の移行と共にIPoE接続も出来るようになりました。

で、6月22日(火)にWX3600HPを買って来て、入れ替えました。

今の接続は、PPPoE接続にしています。

アクセスポイントとして、Time Capsule(3rd・作成)とAirMac Extreme(5th・拡張)は、
BDレコーダーとTVのDLNA接続経路で残しています。

WX3600HP(Wi-Fi 6)も凄いです。
1階にある2012年MacBookPro(macOS 10.15 Wi-Fi 4)で今使っています。

但し、BDレコーダー(BD-HDW75)との相性が悪かったので、有線に切り替えています。
あと、iPhone12mini(Wi-Fi 6)なのに、WX3600HP近場でも下りが100Mbps超えしないようです。

書込番号:24207379

ナイスクチコミ!1


スレ主 MacGooさん
クチコミ投稿数:30件

2021/06/26 12:49(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

早速のお返事ありがとうございました。
ざっくり感覚掴めました。
macOS、iOS、iPadOS、tvOSらも特に問題なさそうですね。

ありがとうございます

書込番号:24207392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2021/06/26 13:01(1年以上前)

>MacGooさん

忘れていました、
オーディオ運用のiPod touch7ですが、
WX3600HPに接続していますが、
上り側だけは良くなった感じです。

WX3600HPは2階、iPod touch7も2階にあります。

なお、WX3600HPは、メッシュ中継機として使えないのが弱点かと思います。

書込番号:24207415

ナイスクチコミ!1


スレ主 MacGooさん
クチコミ投稿数:30件

2021/06/26 13:24(1年以上前)

多分ですが、個別にチャンネル割り当てて使った方が良さそうですね。
AirMac Time Capsuleでもそうしてやると安定しますので。
5GHz帯はそうなんでしょうね。
2.4GHzはほぼ使わないのでわからんですw

書込番号:24207450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2021/06/26 13:42(1年以上前)

>MacGooさん

Apple製のルータの5GHz帯ですが、
DFSに対応していないので、
W56の方が使えない仕様になっているかと思います。
(日本の電波法に準拠した仕様のようです。)

しょうがなく、Time CapsuleとAirMac ExtremeのコンビはW52だけの運用にしています。

WX3600HPは、W56を優先的に割り当てて運用しています。
ちなみにWX3600HPの2.4GHz帯は、WN-AG450DGRも2階にあるので停波しています。

まあ、2.4GHz帯の運用は、プリンター(Time Capsule経由)・Wi-Fi体重計(WN-AG450DGR経由)でしか使いません。
2.4GHz帯も、チャンネル分けしないと、調子が悪いです。

書込番号:24207477

ナイスクチコミ!1


スレ主 MacGooさん
クチコミ投稿数:30件

2021/06/26 14:03(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

すんません、ちょっと知識不足で何おっしゃってるのか分かりまへんがw
W56?

うちは、Appleとも色々やりとりして自分で見つけた回避方法でなんとか安定して使えてます。
要は、アンテナを低いところへ設置しろってことですね。
兎角棚の上の方へ設置しがちで、昨今のモノはアンテナが縦に配置してあるので低いところの方が電波を拾いやすいとネットで情報得られたので
そうしてます。
あとは、接続はざっくりですあまりとやかくやりません。
OS側のファイヤーウォールとインストールしてあるセキュリティソフトに任せてます(笑)

書込番号:24207517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2021/06/26 14:49(1年以上前)

>MacGooさん

>> W56?

詳しくは、
5GHz 帯無線 LAN の周波数変更 - 電子情報技術産業協会
https://home.jeita.or.jp/upload_file/20200717173429_Mtlbmd8PIB.pdf
のドキュメントに詳しく説明されています。

書込番号:24207596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2021/06/26 15:48(1年以上前)

>MacGooさん

Time CapsuleにMacを無線で繋げて
他端末から画面共有などでMacをスリープから起こすと
「スリープから復帰」が出来たかと思います。
(Time Capsule/AirMac Extreme/AirMac Express限定で独自のプロトコルで補っているようです。)

なので、
まだ確かめていませんが、WX3600HPですと、
Wi-Fi接続したMacのスリープから起こすこと自身が難しい可能性がありそうです。
(以前の検証では、Apple製以外のルータでは、出来なかった問題でした。)

あと、WX3600HPでの「AirPlayとAirPrint」の接続性も、まだ確かめていません。

書込番号:24207683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2021/06/26 21:08(1年以上前)

>MacGooさん

WX3600接続のテスト結果です。

2階のmacmini(有線)から
1階のmacbook(WX3600接続・無線)をRemote Desktopで起動しようとしても
スリープから復帰が出来ませんでした。

こちらの仕様は、Time CapsuleやAirMac ExtremeやAirMac Expressでないと、
Apple独自仕様のため、解決出来ないはずです。

AirPlayですが、
WX3600接続したiPod touch7/iPhone12 miniで行いましたが、
途切れずミュージックは再生出来ました。

AirPrintですが、
WX3600接続したiPod touch7で行いましたが、
プリンター出力は出来ました。

残りの問題は、スレ主様はtvOS搭載のAppleTVもお持ちのようですが、
WX3600経由でスマホアプリからスリープから復帰が出来るかは、不明です。
(我が家にあるのは、AppleTV(2nd)のもので、OSが古く動作が違うので、試せません)

書込番号:24208211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度4

2021/06/27 06:50(1年以上前)

私はアップル製品はiPhone12ProMaxですが、相性などは出てないですね

NECのax機はWX3600HPのほかにWX3000HPもありますが、リンク速度が安定しないのか、スピードテストをしたときにユーザーが期待するような値が出ないですね
現時点ではBuffaloのax機の方がトータル的には良いような気もします

BuffaloはWSR-5400ax6を持ってますが、リンク速度が安定しているのか、スピードテストをしてもスマホもPCも期待値は出ます

RS-500がNTTからレンタルされているのであれば、一度レンタル品の無線LANを使ってみてはどうでしょうか
私はRS-500MIがレンタルされてます、ギガスマートマンションであれば、標準で使えるはずです

書込番号:24208800

ナイスクチコミ!1


スレ主 MacGooさん
クチコミ投稿数:30件

2021/06/27 07:01(1年以上前)

>snow nightさん
ありがとうございます

現状、2014のAir Macと同等ですので、かなり遅いと思います。
繋がるのは早いですけどね。

Buffaloですか。6年前にも同じこと聞いたなぁ
iOSもAndroidも一番安定する筈なんですがね。
そこが不安定なら有線しかない?w

書込番号:24208811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Wi-Fiの接続が何度も解除される

2021/06/23 07:34(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

スレ主 Me-262さん
クチコミ投稿数:14件

ブリッジ接続
ファーム 1.1.4
MACアドレスフィルタリング 使用
ESS-IDステルス機能 使用

PCやiOSで使用すると、Wi-Fi接続が解除されており
再度、SSIDとパスワードを入力しなければなりません
何か対策はあるでしょうか?
お教え願います

書込番号:24202135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42617件Goodアンサー獲得:9380件

2021/06/23 08:15(1年以上前)

>PCやiOSで使用すると、Wi-Fi接続が解除されており
>再度、SSIDとパスワードを入力しなければなりません
>何か対策はあるでしょうか?

PC等の端末側の自動接続の設定は有効になっていますか?
https://itojisan.xyz/trouble/21823/
https://pc-karuma.net/iphone-ipad-wifi-auto-join/

書込番号:24202180

ナイスクチコミ!2


akira132さん
クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2021/06/23 10:20(1年以上前)

>Me-262さん

pcとiosはwifi5の場合、
wifi6と合わないかもしれません。
11axをオフして、
暗号化方式をWPA2-AESのみに変更してみて、
改善するかもしれません。

書込番号:24202354

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:301件

2021/06/23 11:23(1年以上前)

>ESS-IDステルス機能 使用

試しに、「ESS-IDステルス機能」をOFFにしてみると、変化があるかもしれません。

恒久的にではなくて、原因を探るために、少しの間だけ、OFFにしてみてください。

そこから、解決に至る可能性もありますから。

書込番号:24202415

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Me-262さん
クチコミ投稿数:14件

2021/06/23 20:20(1年以上前)

羅城門の鬼さん
リンクまで付けた丁寧な回答ありがとうございます
確認したところ自動接続は設定されてました。

書込番号:24203117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Me-262さん
クチコミ投稿数:14件

2021/06/23 20:22(1年以上前)

akira132さん
返信ありがとうございます
ご指摘の通りPCとiOS等はWi-Fi5です
offにして試行してみます

書込番号:24203119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Me-262さん
クチコミ投稿数:14件

2021/06/23 20:24(1年以上前)

くりりん栗太郎さん
返信ありがとうございます

実はステルスにして登録したにも関わらず、Wi-Fiの候補に上がってこない謎の現象がありました
私の記憶だと、ステルスでも登録しておくとWi-Fi一覧にあった気がします
簡単に実践できるので試行してみます

書込番号:24203121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42617件Goodアンサー獲得:9380件

2021/06/23 20:28(1年以上前)

>ご指摘の通りPCとiOS等はWi-Fi5です
>offにして試行してみます

PCの無線LANドライバをアップデートしてみて下さい。

https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=017784
はディスプレイドライバの更新の例ですが、
ネットワークアダプタの無線LANのドライバに対して更新してみて下さい。

iOSの方も最新OSになっていますか?

書込番号:24203129

ナイスクチコミ!2


スレ主 Me-262さん
クチコミ投稿数:14件

2021/07/29 22:08(1年以上前)

返信が遅くなり、誠に申し訳ありません。

しばらくステルスとマックアドレスフィルタリングをオフにしていたのですが、
最近ONにしたところ問題なく使用できました。

特に何かしたわけではありませんが、無事解決できました。
ありがとうございました。

書込番号:24264243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外出先からPC起動

2021/06/22 20:12(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

遠隔操作したいのですが
Wake On Lanの設定はどこにあるんでしょうか?
わかる方宜しくお願いします!

書込番号:24201566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29814件Goodアンサー獲得:4574件

2021/06/22 20:41(1年以上前)

このルーターにはその機能がないので、WOLで使用するポートを開放するしかありません。
https://www.aterm.jp/function/wx3600hp/guide/portmapping.html

上位機種なら対応しています。
https://www.aterm.jp/function/wx6000hp/guide/wol.html

書込番号:24201614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2021/06/22 20:52(1年以上前)

上位機種のみですか(泣)
親切に教えて下さりありがとうございます。

書込番号:24201634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2021/07/11 23:27(1年以上前)

こんばんは。

法人モデルが主力のようで販路が限定されますが、ユーザマニュアルを読む限り、
Aterm WX(AX)1800hp には WoL 機能が入ってるようです。
ただ、WAN 側 IP アドレスを簡単に取得する機能が無さそうで、一苦労かも知れません。
価格は、現在では WX3600hp とほぼ同じです。

この機器はコンシューマ用 Aterm サポートのリストに載ってなかったので、
型番で検索するとドキュメントやファームウェアにアクセスできました。
https://www.aterm.jp/function/wx1800hp/index.html

法人モデル主力なので、彼らの間でバグ報告とバグfixの進みが早いかも知れません。
なんだかファームウェアのメンテナンス頻度が多く見えます。
IPv4 over IPv6;でも、国内標準プロビジョニング方式にいち早く対応しました。
無線LANルータに必要な機能は、だいたい入っているようです。
ただし、VPN、DDNSは、以前からの Aterm 同様に、無いようですが。

蛇足ですが、WX(AX)1800hp のウリの一つは、最近急に大流行のメッシュ機能ですが、2台でメッシュを組んだ状態でも売られています。
独自方式と、国際標準とされる EasyMesh 方式が使えるようですが、これらの技術的優劣は分かりません。
他に EasyMesh を採用しているのは、最近出た Linksys の E9450 ぐらいしか個人的には知らないです。
同じ会社のマシンでメッシュを組んだほうが何かと安心な気がします。

書込番号:24235511

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Aterm WX3600HP PA-WX3600HP」のクチコミ掲示板に
Aterm WX3600HP PA-WX3600HPを新規書き込みAterm WX3600HP PA-WX3600HPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aterm WX3600HP PA-WX3600HP
NEC

Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

最安価格(税込):¥14,080発売日:2021年 6月 3日 価格.comの安さの理由は?

Aterm WX3600HP PA-WX3600HPをお気に入り製品に追加する <1668

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング