Aterm WX3600HP PA-WX3600HP のクチコミ掲示板

2021年 6月 3日 発売

Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

  • 8ストリームのWi-Fi6(11ax)に対応し、最大2402Mbpsの高速無線通信を実現するWi-Fiホームルーター。
  • 複数端末と接続して安定した通信が可能な「OFDMA」とビームフォーミングを利用して複数端末との同時通信を実現する「MU-MIMO」を備える。
  • WANインターフェイスに2.5Gbpsのポートを搭載。実効速度1Gbps超え回線やWi-Fi6の高速通信を最大限活用できる。
最安価格(税込):

¥14,080

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥14,080¥14,080 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/36台/12人 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPの価格比較
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのスペック・仕様
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのレビュー
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのクチコミ
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPの画像・動画
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのピックアップリスト
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオークション

Aterm WX3600HP PA-WX3600HPNEC

最安価格(税込):¥14,080 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 6月 3日

  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPの価格比較
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのスペック・仕様
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのレビュー
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのクチコミ
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPの画像・動画
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのピックアップリスト
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオークション

Aterm WX3600HP PA-WX3600HP のクチコミ掲示板

(2412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全184スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aterm WX3600HP PA-WX3600HP」のクチコミ掲示板に
Aterm WX3600HP PA-WX3600HPを新規書き込みAterm WX3600HP PA-WX3600HPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

Powerランプの緑点滅について

2024/02/09 19:09(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

スレ主 神G侠侶さん
クチコミ投稿数:190件

数日前からPowerランプが緑点滅しています。
IPv4とIPv6の接続に問題はありません。

ttps://www.aterm.jp/function/wx3600hp/functions.html
こちらで確認するとWPSでWi-Fiを設定している時とありますが、機能自体をOFFにしています。
またスマホやタブレットでもWPS機能は利用しておりません。

気なったので質問してみました。
よろしくお願いします。

書込番号:25616068

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42617件Goodアンサー獲得:9380件

2024/02/09 22:30(1年以上前)

障害に結びつくような挙動ではないですが、
記載と異なる挙動のようで、気になりますね。

RESETボタン長押しで一旦初期化した上で、
再度各種設定をしてみてはどうですか。

書込番号:25616307

ナイスクチコミ!0


スレ主 神G侠侶さん
クチコミ投稿数:190件

2024/02/10 07:19(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
数回リセットして試しました。
しばらくはいいんですが、突然点滅するんですよ・・・。
ネット接続には一切問題はないのがせめてもの救いですが。

書込番号:25616556

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42617件Goodアンサー獲得:9380件

2024/02/10 11:48(1年以上前)

>しばらくはいいんですが、突然点滅するんですよ・・・。

残念でしたね。

>ネット接続には一切問題はないのがせめてもの救いですが。

取り敢えずは使えているのですね。
サポートに連絡してみてはどうですか。

書込番号:25616838

ナイスクチコミ!0


スレ主 神G侠侶さん
クチコミ投稿数:190件

2024/02/10 19:53(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
そうですね。
もう少し情報収集して解決しなかったらサポートへ頼ろうと思います。
診断費用が発生するらしく、修理も含めると買い替えた方が早いみたいなので・・・。

書込番号:25617439

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42617件Goodアンサー獲得:9380件

2024/02/10 20:38(1年以上前)

物理的な不良ではないでしょうし、
もしもファームが最新でない場合は、
アップデートしてみてはどうですか。
https://www.aterm.jp/support/verup/wx3600hp/fw.html

書込番号:25617479

ナイスクチコミ!0


スレ主 神G侠侶さん
クチコミ投稿数:190件

2024/02/10 20:48(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ファームウェアは現時点で最新のv1.4.0ですね。
次回のアップデートなどで改善されれば良いのですが。

書込番号:25617485

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42617件Goodアンサー獲得:9380件

2024/02/10 21:37(1年以上前)

>次回のアップデートなどで改善されれば良いのですが。

現状でも実害はないようですし、
気長にアップデートを待つのも手ですね。

書込番号:25617540

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

asusタブレットにwi-fi接続できない

2024/02/07 15:29(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

クチコミ投稿数:114件

ASUSタブレット「MeMO Pad 7 ME176C(IEEE802.11b/g/n)」を久しぶりに使用しようと思い、初期化をしてから初期設定でwi-fi設定をしました。
設定後一瞬wi-fiに接続したように見えましたが、すぐに切れてしまい接続できませんでした。
念のため、スマホのテザリングでwi-fi接続をしたら問題なく接続できており、ネットワークにも接続できました。
以前は問題なくwi-fi接続ができましたが、2021年にドコモ光に変更したタイミングでWX3600HPに変更したのが原因かもしれません。
ちなみにWX3600HPとスマホは5gも2.4gも問題なく接続できています。
2014年製の古いタブレットですが、まだ使えそうなので色々調べて見ましたが原因が特定できない状況ですので、どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらご教示よろしくお願いします。

書込番号:25613519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15910件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2024/02/07 15:40(1年以上前)

>Whiteタイガーさん

暗号化をWPA2にしてみては、どうですか。

書込番号:25613528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2024/02/07 19:05(1年以上前)

>よこchinさん

ありがとうございます。
WPA/WPA2にしてみましたが、「認証に問題があります。」と表示されて接続できませんでした。

書込番号:25613717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2024/02/07 19:38(1年以上前)

>よこchinさん

念のためルーターの電源を入れ直したら接続できました!
ありがとうございました。

書込番号:25613753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

壁のlanポートを通した有線接続

2023/12/15 18:18(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

スレ主 駆除系さん
クチコミ投稿数:2件

1階のリビングにあるルーターから壁のLanポートを、通して二階のPCに有線接続をしたく、下記の通りにつなげたのですが認識すらされません。どこか間違いあればご教授願います。

壁→Onu→ルーター→壁Lan(リビング)→(ハブ)→二階の壁Lan(自室)→PC
    ↓
   光アダプター→固定電話   

プロバイダーはKCN京都でKブロード光 1Gbで契約しています。
ONUは古川電工 AG20fです。

一つ気になるのが、ルーターと壁Lan(リビング)をLANケーブルで繋いだ時に二分間ほどactiveランプが消えて5GHzと2.4GHzのランプがオレンジで点灯し、その後通常通り緑で点灯していました。消えている間はwifiが使用できませんでした。

リビングは見たところ情報コンセントで接続しています。

書込番号:25547071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8656件Goodアンサー獲得:1605件

2023/12/15 18:49(1年以上前)

>駆除系さん

こんにちは。

まず、家の中の配線図を見ましょうよ。
いまの繋ぎかたが正しいのか否かは、壁の中?天井裏?でLANケーブルがどう繋がっているかを把握しないことには何とも?です。

1階・2階の複数の部屋にLANジャックがあるのなら、何処かの壁?屋根裏?にでも情報分電盤(スイッチングHub)があるでしょうし、
シンプルに1階と2階それぞれ1箇所にしかないのなら、1対1にケーブルで繋いであるだけかもしれず、です。

それ次第で答え=適切な配線方法も違うものになります。

書込番号:25547107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33848件Goodアンサー獲得:5785件

2023/12/15 18:56(1年以上前)

何が認識されないのかどの様に確かめたのかを書きましょう。
接続方法がPPPoEでないなら、これのモードはBRにしてありますか?

書込番号:25547114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:57件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3 kuniharumaki blog 

2023/12/15 19:44(1年以上前)

>駆除系さん
見た感じWi-Fi接続は使えてそうですが、スマホなどからはWi-Fi接続経由でインターネットへはアクセスできていますか?
Wi-Fi接続OKの場合
ちょっと面倒ですが、2FのPCをルータの近くまで持ってきて直接ルータのLANポートに接続した場合はインターネットアクセスできますか?
出来るのであれば 壁Lan(リビング)→(ハブ)→二階の壁Lan(自室) この間の接続に何らか問題があると思います。
みーくん5963さんが書かれてる通り配線図で確認されたほうが良いかと思います。

ルータ、HUB、PCそれぞれのLANポートにリンクアップ時に点灯するLEDがあるかもしれないので(無い製品もありますが)、その状況を見て接続されているか確認する、というのもやったほうが良いかと思います。

書込番号:25547174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2023/12/15 19:54(1年以上前)

>駆除系さん

1階から2階間の有線LAN部分のLANケーブルテスタなどで結線状態を検査されるのもありかと思います。

書込番号:25547192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4474件Goodアンサー獲得:345件

2023/12/15 20:34(1年以上前)

イヤー、もしかしてLANケーブル自体が配線されていないのかも。
(*^▽^*)

実際は工事業者のミスもあり得るので おかめ@桓武平氏さん の書かれている通り結線チェックが必要でしょう。
正しく繋げられていれば、スピードが希望通りに得られなくとも、通信はすると思います。

途中のHUBをパスして、壁コンセント同士をLANケーブルで繋いでテストする手もあり。
(#^.^#)

書込番号:25547255

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2023/12/15 20:38(1年以上前)

>駆除系さん

壁LANが怪しそうだね。
ショートケーブルで、PCを直に3600につなげてみれば? 正常に動作する?

>一つ気になるのが、ルーターと壁Lan(リビング)をLANケーブルで繋いだ時に二分間ほどactiveランプが消えて5GHzと2.4GHzのランプがオレンジで点灯し、その後通常通り緑で点灯していました。消えている間はwifiが使用できませんでした。

これは、不良品の可能性あり だね。
2.4GHzにオレンジの点灯はないこと、5GHzのオレンジの点灯はこのあたりの設定を変更しないとそうならないこと、「二分間ほどactiveランプが消えて」 もこの個体が不安定っぽいね。
https://www.aterm.jp/function/wx3600hp/functions.html

ただし、これらは壁LANの影響を受けてる可能性もあるんで、まずは壁LANをはずしてテストだね。

書込番号:25547261

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42617件Goodアンサー獲得:9380件

2023/12/15 21:41(1年以上前)

>壁→Onu→ルーター→壁Lan(リビング)→(ハブ)→二階の壁Lan(自室)→PC

どこで繋がらなくなったのか、インターネット側から順番に確認してみてはどうですか。

つまりは、まずルーターにPCを有線LAN接続してインターネットにアクセスできるのか。
次にハブにPCを有線LAN接続してインターネットにアクセスできるのか。

書込番号:25547347

ナイスクチコミ!0


スレ主 駆除系さん
クチコミ投稿数:2件

2023/12/15 22:18(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

LANの配線図ですが探したところ見つかりませんでした。家自体は父が建てたもので、父曰くLANケーブルはすべてLANポートに通っておりLANハブが二階のベッドルームの天井裏にあると言っています。
ただ現在は脚立がないので、後日確認したいと思います。

>uPD70116さん
接続方法はPPPoEでモードはRTです。この状態でルーターのLAN1→1階の壁Lan(リビング)をLanケーブルで繋いで、二階では壁のLan(自室)→PC裏のマザボをLanケーブルで繋ぎました。しかしPCではコントロールパネルのネットワーク接続画面でイーサネット ネットワークが繋がっていませんと出ました。

>はるまきくんさん
普段はスマホ、PCはWi-Fiで接続しています。
デスクトップだと確かに面倒なので代わりとして、PS4を1階でルーターと有線接続したところ、無事認識されました。ただ二階の自室で上記と同じように壁LanとPS4を繋いでも「ケーブルを接続してください」と、表示され認識されませんでした。

書込番号:25547386

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42617件Goodアンサー獲得:9380件

2023/12/15 22:58(1年以上前)

>ただ二階の自室で上記と同じように壁LanとPS4を繋いでも「ケーブルを接続してください」と、表示され認識されませんでした。

という事は、1階から2階までの壁の中のが問題のようですね。
ハブにPS4を繋ぐとどうなりますか?

書込番号:25547446

ナイスクチコミ!1


おじ2さん
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:32件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2023/12/16 00:07(1年以上前)

>一つ気になるのが、ルーターと壁Lan(リビング)をLANケーブルで繋いだ時に

と言うことはそれまでは繋がっていなかった、つまり有線LAN全体がネットに接続していない状態がしばらくの期間続いていたということでしょうか?もしそうなら使っていない有線LANに電気代は不要ということでどこかの時点で天井裏のハブの電源を落としてそのことをお父さんが失念されているとか、或いは機器故障か何かの手違いでハブの電源が落ちているとか、そうした可能性はありませんか?

やはり他の方もご指摘のようにハブの状態の確認が必要だと思います。

書込番号:25547531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8656件Goodアンサー獲得:1605件

2023/12/16 06:54(1年以上前)

>駆除系さん

>一つ気になるのが、…その後通常通り緑で点灯していました。消えている間はwifiが使用できませんでした。

たぶん1階のルーター(これWX3600HP)が、壁配線経由で2階側と繋がった際に「繋がった先が正常なネットワーク(機器)かどうか」を判断するのに時間がかかった→結局相手方に問題ありと判断して自動的に切り離した、で、
その判断中はそれまでのネット接続を一旦止めた→判断が終わって(二階への接続を断念し切り離して以降は)ネット接続が復活した、って感じでしょう。

となるとおじ2さんにほぼ同意で、第一被疑は屋根裏に置かれてるHubの故障?かと。
もし屋根裏Hubに電源が入ってないとかの物理的異常なら、WX3600HPにての判断に暫く迷う・時間が掛かるってことはないので、何かそのHubが変な?中途半端な動作?をしている≒故障では?と推測します。
その屋根裏Hubを電源オフ→オンで再移動する、ってだけで直るかも?の可能性もありますが。

ともあれ、ご確認を。

書込番号:25547667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:486件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2023/12/16 10:01(1年以上前)

>駆除系さん

可能性の一つです。

いつ頃の建物でしょうか?
もし古いものなら再配線を含めて検討された方が良いと思います。

20年くらい前だと10Mbps専用のハブも現役だったと思います。
当然配線もそれに対応したレベルのはずです。

本機は10Mbpsには対応していません。

書込番号:25547866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2023/12/16 11:21(1年以上前)

ケーブル の CAT の確認も必要かと。

FYI

LANケーブルの「カテゴリ」見分け方
https://www.sanwa.co.jp/seihin_joho/lan_category/index.html

古いLANケーブルでギガビットEthernetは使えるか
https://ascii.jp/elem/000/000/561/561734/

書込番号:25547969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:7件 ブログ 

2024/02/12 19:27(1年以上前)

>駆除系さん

私も全く同じ使い方をしていますが、何の問題もなく接続できています。

1Fで短いLANケーブルを使って直接PCに接続して動作確認してみて接続できるなら渡りのLANケーブルの問題でしょうね・・・

アクセス確認する時は最初にAterm本体にアクセスしてみます。
Webブラウザから「aterm.me」に接続してみます。
問題なければインターネットに接続してみます。

書込番号:25620060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

のぼりだけが遅い。

2023/12/13 01:00(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

クチコミ投稿数:7件

WG1800HP2からこの機種に買い替えました。
以下はスマホの回線速度測定アプリでの結果なのですが
WG1800HP2:下り290Mbps、上り484Mbps
WG3600HP:下り502Mpbs、上り131Mbps
と、同じ時間、同じ場所で測定したのに、顕著に上りの速度が下がっていて悩んでいます。

回線はNuro マンション、端末はiPhone14Proで、どちらも5Ghz帯で繋いでいます。
何かしら改善する設定などがあったらご教授いただけないでしょうか。
それとも、これが正常なのでしょうか…。

書込番号:25543836

ナイスクチコミ!2


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2023/12/13 02:57(1年以上前)

>ギルビージンさん

WiFiミレルというフリーソフトをスマホにインストして測定してミレル? その結果画面をUPできますかね?
以下のサイトでの計測はどうなる?
https://inonius.net/speedtest/

1. Aterm WX3600HP の オクタチャネルをOFFにして測定したらどうなる? 
https://www.aterm.jp/function/wx3600hp/guide/dual_quad_protection.html
2.その状態で、11AXモードをOFFにして測定したらどうなる?
https://www.aterm.jp/function/wx3600hp/guide/channel.html

書込番号:25543863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15910件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2023/12/13 06:11(1年以上前)

>ギルビージンさん

WG3600HPはクセの強い機種でYouTubeに最速設定とか色々載ってますので
参考にしてみては?

書込番号:25543932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42617件Goodアンサー獲得:9380件

2023/12/13 09:09(1年以上前)

>WG1800HP2:下り290Mbps、上り484Mbps
>WG3600HP:下り502Mpbs、上り131Mbps
>と、同じ時間、同じ場所で測定したのに、顕著に上りの速度が下がっていて悩んでいます。

確かに上りは遅くなってますが、逆に下りは速くなっていますよね。
通常のインターネットの使い方だと下りの方が重要ですので、
それほど悩むことではないのでは。

それと、インターネットの速度は刻々と変化していますので、
1回だけでなく数回計測してみた方が良いと思います。

それでも親機によって明らかな差がある場合は、
その要因がインターネット回線側なのか、
無線LAN区間側なのかを切り分けた方が良いです。

親機にPCを有線LAN接続して各々の親機での速度を計測してみて下さい。
有線LAN接続ならば、ほぼインターネット回線の実力が判りますので。

書込番号:25544072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/12/13 09:35(1年以上前)

>Gee580さん
添付の画像がWX3600HPの測定結果です。
サイトでの測定も似たような数値です。

1.オクタチャネルオフでは、アップロード速度は変わらず、ダウンロードがむしろ下がりました。
2.11AXをオフにしたところ、オンにする前よりダウンロード速度がやや下がった状態です。

>よこchinさん
ありがとうございます。オクタ、クワッドチャネルのオンオフとかそのあたりは参考にやってみたのですが
変わらずで、なんとも…もうサポートにも確認しようかと思います。

>羅城門の鬼さん
動画やサイト視聴ぐらいでしたら問題ないかもしれませんが、リモートワークの都合、webでの会議が多いので
せめてWG1800HP2と同等のアップロード速度まで戻したいと思っています。
回線速度は10回数回計測していますが、掲示した速度からは剥離しないです。
ルータとPCを優先接続すると、下り700、上りも600〜700程度出ています。
なので無線の問題だと思うのですが…。

書込番号:25544107

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42617件Goodアンサー獲得:9380件

2023/12/13 10:01(1年以上前)

>動画やサイト視聴ぐらいでしたら問題ないかもしれませんが、リモートワークの都合、webでの会議が多いので
せめてWG1800HP2と同等のアップロード速度まで戻したいと思っています。

上りの速度を確保したい事情があるという訳なのですね。

>ルータとPCを優先接続すると、下り700、上りも600〜700程度出ています。

インターネット回線自体の問題ではなさそうなのですね。

WEB会議はPCを使っているのですよね。
それならば、PCを有線LAN接続してWEB会議すれば良いのでは。

またiPhoneのWi-Fiの上りもWG1800HP2と同等にしたい場合は、
WX3600HPの5GHzのチャンネルをWG1800HP2のチャンネルと同じものに変更し、
WG1800HP2の電源をオフにした計測してみるとどうですか。

書込番号:25544141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/12/13 15:32(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

>WEB会議はPCを使っているのですよね。
>それならば、PCを有線LAN接続してWEB会議すれば良いのでは。
仕事部屋がルータ設置場所から離れているので、有線が難しいのですよね。

チャネルもオートセレクトをやめて、前のルータと同じW52固定にしてみたのですが、
やはりアップロードが200Mbpsもいかず、困っております。

今までルータはNECのものしか使ったことがなくて、ハズレを引いたことはなかっただけに、落胆しています。

書込番号:25544447

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2023/12/13 15:43(1年以上前)

>ギルビージンさん

どうも、個体の問題かな。
NECにコンタクトするほうが早いよね。

書込番号:25544456

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42617件Goodアンサー獲得:9380件

2023/12/13 18:05(1年以上前)

>仕事部屋がルータ設置場所から離れているので、有線が難しいのですよね。

それならば、WG1800HP2をイーサネットコンバータとして
以下のような構成で使ってみてはどうですか。

WX3600HP --- WG1800HP2 === PC

--- : 無線LAN(5GHz)
=== : 有線LAN

WG1800HP2をWX3600HPに無線LAN接続する手順は以下参照ください。
https://www.aterm.jp/function/wg1800hp2/guide/relay5to5.html

なお、WG1800HP2は出来るだけWX3600HPに近い位置に設定して下さい。
これで上りの速度が改善しませんか。

ちなみにPCはWi-Fi6対応なのでしょうか?

書込番号:25544602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/12/13 21:42(1年以上前)

>Gee580さん
ありがとうございます。
一旦サポートに問い合わせてみて、返信もらえたので設定をいじってみたのですが変わらずでした。
その旨をまた返して待ちのところです。
解決できたら共有したいと思います。

書込番号:25544898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/12/21 12:40(1年以上前)

駄目でした〜交換してもらったけど変わらず。環境依存って話ですが、他のルーターではアップロードも速度が出る謎。
仕方ないので買い替えるとします。
みなさんありがとうございました。

書込番号:25554578

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2023/12/23 17:53(1年以上前)

>ギルビージンさん

そうですかぁ。

この手の問題は難しいよね。 こういうこともあるので、サポートがよいベンダーやISPがいいよね。

報告どうも!!

書込番号:25557438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

クチコミ投稿数:58件

田舎の木造一戸建て、ぷらら光です。

本機を購入し、下記の構成に変更しました。
ONU(1F)----有線----WG1800HP2

ONU(1F)----有線----WX3600HP(1F・RT)----有線----WG1800HP2(2F・BR)

ACTIVEランプが赤点滅してしまい、添付画像のような状態になりました。
ネットには繋がっている状態です。

WX3600HPのスイッチをRTからBRに変えたところ点滅は消えました。
WG1800HP2の時スイッチはRTだったので、BRに変えて何か問題はあるでしょうか?

書込番号:25515582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:58件

2023/11/22 09:37(1年以上前)

添付画像はこちらです

書込番号:25515585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42617件Goodアンサー獲得:9380件

2023/11/22 10:12(1年以上前)

>WX3600HPのスイッチをRTからBRに変えたところ点滅は消えました。

ONUが実際にはHGWであり、HGWで既にOCNバーチャルコネクト接続されているのでは。
ONUにPPPランプとひかり電話ランプがあれば、
各々のランプの状態は?

>WG1800HP2の時スイッチはRTだったので、BRに変えて何か問題はあるでしょうか?

BRに変えてもちゃんとインターネットに繋がるのなら、
ONU(?)が少なくともルータとして機能しています。
その場合はWX3600HPはBRでOKです。

書込番号:25515621

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:301件

2023/11/22 11:08(1年以上前)

>おさとう5656さん

>WX3600HPのスイッチをRTからBRに変えたところ点滅は消えました。
>WG1800HP2の時スイッチはRTだったので、BRに変えて何か問題はあるでしょうか?

WX3600HPのスイッチがBRの状態で、インターネットにつながるのであれば、
BRの方が良いです。

RTだとダブルルーター(二重ルーター)の状態となり、トラブルになりやすいですから。

書込番号:25515698

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2023/11/23 17:54(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>くりりん栗太郎さん

よくよく見たら、ONU(GE-ONU)の次に、ぷららのRT-500Mがありました。名前の通り、これがルーターのようですね。
光電話はNTT東日本、インターネットはぷららなので2台あるのだと思います。(請求がそれぞれ別れております)
BRスイッチで大丈夫なようなので、このままBRにしておきます。
ありがとうございました。

書込番号:25517680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42617件Goodアンサー獲得:9380件

2023/11/23 20:46(1年以上前)

>BRスイッチで大丈夫なようなので、このままBRにしておきます。

RT-500MIがルータとして機能しているようですし、
WX3600HPをRTモードにしてしまうと、二重ルータ状態となってしまいますので、
WX3600HPはBRにしておいた方が良いと言えます。

書込番号:25517906

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

DFS即時切替の効果を実感

2023/11/15 10:51(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

クチコミ投稿数:300件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3 kuniharumaki blog 

昨日リモートワークでのTeams通話中に音声が一瞬途切れる現象があったため、管理画面リロードしながら眺めていました。
W53→W52→W56とチャネルがころころ変わったにも関わらず、瞬断レベルはあったものの、会話不可になることもなく、チャネルが切り替わっており、初めてDFS即時切替の効果を実感しました。
通常だとW52→W56の切替時に1分間ほど切れるはずですが、途切れなくW56の送出が開始されていました。
今までも気付いていないだけで発生していたケースもありそう。

この程度の断であれば、オンラインゲームなどでも大きめのラグが発生した程度に収まりそうですね。
自分的にはリモートワーク、かつ会議多めのため本機能はかなり助かっています。
以降の機種に搭載されなそうな雰囲気があるので、メインの端末群がWi-Fi6Eや7に対応するまでは本機を使い続けることになりそうです。

レビューにも書きましたが、最近のAtermはログ機能が無い、という点が本当に惜しい。。

書込番号:25506325

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「Aterm WX3600HP PA-WX3600HP」のクチコミ掲示板に
Aterm WX3600HP PA-WX3600HPを新規書き込みAterm WX3600HP PA-WX3600HPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aterm WX3600HP PA-WX3600HP
NEC

Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

最安価格(税込):¥14,080発売日:2021年 6月 3日 価格.comの安さの理由は?

Aterm WX3600HP PA-WX3600HPをお気に入り製品に追加する <1665

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング