Aterm WX3600HP PA-WX3600HP のクチコミ掲示板

2021年 6月 3日 発売

Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

  • 8ストリームのWi-Fi6(11ax)に対応し、最大2402Mbpsの高速無線通信を実現するWi-Fiホームルーター。
  • 複数端末と接続して安定した通信が可能な「OFDMA」とビームフォーミングを利用して複数端末との同時通信を実現する「MU-MIMO」を備える。
  • WANインターフェイスに2.5Gbpsのポートを搭載。実効速度1Gbps超え回線やWi-Fi6の高速通信を最大限活用できる。
最安価格(税込):

¥14,080

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥14,080¥14,080 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/36台/12人 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPの価格比較
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのスペック・仕様
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのレビュー
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのクチコミ
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPの画像・動画
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのピックアップリスト
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオークション

Aterm WX3600HP PA-WX3600HPNEC

最安価格(税込):¥14,080 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 6月 3日

  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPの価格比較
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのスペック・仕様
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのレビュー
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのクチコミ
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPの画像・動画
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのピックアップリスト
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオークション

Aterm WX3600HP PA-WX3600HP のクチコミ掲示板

(2412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全184スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aterm WX3600HP PA-WX3600HP」のクチコミ掲示板に
Aterm WX3600HP PA-WX3600HPを新規書き込みAterm WX3600HP PA-WX3600HPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

現在、eo光多機能ルーターレンタルサービスのルーターを使用しているのですがリフォームで置いてる箇所から家の端っこでは電波が弱く、中継機?を置こうと電気屋さんに聞きに行きましたら、
Aterm WX3600HPを紹介されてルーターモードを切ってアクセスポイントモードで使用すればと教えて頂きました。
親機からAterm WX3600HPへは有線で繋ぎます。
あとは有線で繋いでAterm WX3600HPをアクセスポイントモードにすればそれだけでインターネットが繋がるのですか?
また「親機とはAterm WX3600HPではSSIDが変わりますので」と言われたのですが有線で繋いだのち、Aterm WX3600HPの本体シールのSSIDとパスワードを入力すれば良いのでしょうか?

無知過ぎて皆さんのお力添えを宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:25370065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42618件Goodアンサー獲得:9380件

2023/08/03 22:38(1年以上前)

>親機からAterm WX3600HPへは有線で繋ぎます。
>あとは有線で繋いでAterm WX3600HPをアクセスポイントモードにすればそれだけでインターネットが繋がるのですか?

はい、その通りです。

>また「親機とはAterm WX3600HPではSSIDが変わりますので」と言われたのですが有線で繋いだのち、Aterm WX3600HPの本体シールのSSIDとパスワードを入力すれば良いのでしょうか?

はい、その通りです。

書込番号:25370090

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/08/03 23:22(1年以上前)

ありがとうございます。
無知なりにも何となく思って通りの解釈で安心しました。
電気屋さんの方も本当に分かりやすく説明してくれてたんですね。

ちなみにAterm WX3600HPからテレビなどにも有線で繋ぐ場合はwifiと同じ様にSSIDとパスワードの入力は必要なのでしょうか?

書込番号:25370150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42618件Goodアンサー獲得:9380件

2023/08/03 23:30(1年以上前)

>ちなみにAterm WX3600HPからテレビなどにも有線で繋ぐ場合はwifiと同じ様にSSIDとパスワードの入力は必要なのでしょうか?

有線LANで繋ぐ場合は、有線LAN接続するだけでネットワークに繋がります。

書込番号:25370159

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2023/08/03 23:36(1年以上前)

ありがとうございます(^^)
これで無事に解決出来ました。
助かりました!!
また分からないことが出て来ましたら自分でも調べてみますが解決しなければ教えてください。

書込番号:25370167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31480件Goodアンサー獲得:3148件

2023/08/04 10:37(1年以上前)

一応解説。

APモードというのは、有線のHUBのように、パケットを透過するモードです。
有線からWiFiへの変換/中継機能だけ使うという事。

ルーターモードは、さらに、インターネット側にファイヤーウォールを立てたり、プロバイダーから1つだけ割り当てられるIPアドレスを複数の端末で兼用できるように化かしたりする機能も使うという事です。つまり、有線は外側向けに通信を限定するような設定になります。(APモードはなんでも中継)

SSIDが変わるのは、WiFiを中継しているのではなく、あらたに無線局を立てるからですね。
邪魔なので元側のルーターのWiFiは切っておいた方が良いです。(セキュリティ管理しなきゃいけない入り口が増えます)

書込番号:25370517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/08/04 11:56(1年以上前)

>ムアディブさん
>邪魔なので元側のルーターのWiFiは切っておいた方が良いです。(セキュリティ管理しなきゃいけない入り口が増えます)

この元側のルーターのwifiを切っておくというのは例えばスマホで元側のSSIDのwifiを接続してた場合、Aterm WX3600HPのSSIDに自動で切り替わらないからそもそも元側の設定を切っておくって事ですか?
それとも元側のルーター本体を何かすれば良いのですか?

お家の状況的にリフォームして二世帯住宅の様な感じになり、元々のeoレンタルルーターでwifiを使用して色々な機器を繋げていたのですが子世帯の居住場所では電波が弱く、こちらに増設する為にAterm WX3600HPを使用したいのです。

分かりにくい説明ですいません。

書込番号:25370592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

クチコミ投稿数:6件

初めて質問書きます。
今まで利用していたバッファローのWHR-1166DHPから、WX3600HPに買い換えました。
マンションなので、ブリッジモードで利用しようとしたところ、他機種からインターネットに繋がらない事象が発生していて困っています。
WHR-1166DHPでは問題ありませんでした。

ネットワークの状態は下記のような感じで、
クイック設定の基本設定で、IPアドレス/ネットマスク、ゲートウェイ、プライマリDNSの設定を行いました。
プロバイダーからは、5つのIPアドレスが払い出されています。

 部屋A ()内はIPアドレスのイメージ
  LANポート−デスクトップPC(122.221.XXX.A)
 部屋B
  LANポート−任天堂switch(122.221.XXX.B)
 部屋C
  LANポート−WX3600HP(122.221.XXX.C)

iPhoneや他のPCからWifiで、WX3600HPを選択してもインターネットに繋がらない状態です。
部屋AのデスクトップPCから、WX3600HPで設定したIPアドレス(122.221.XXX.C)のPingは通りますし、
クイックが設定も開きます。
何か他に必要な設定がありますでしょうか?
もしくは、この機種ではこういった環境では、ブリッジモードは利用できないのでしょうか?

書込番号:25356884

ナイスクチコミ!0


返信する
BIGNさん
クチコミ投稿数:1513件Goodアンサー獲得:144件

2023/07/24 06:11(1年以上前)

RinRin12345さん


質問ですが有線接続しているデスクトップPCとSwitchはインターネット通信できるのでしょうか?

書込番号:25357003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2023/07/24 07:12(1年以上前)

はい、デスクトップとSwitchはインターネットに繋げます。

書込番号:25357031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8658件Goodアンサー獲得:1605件

2023/07/24 07:42(1年以上前)

こんにちは。

>マンションなので、ブリッジモードで利用しようとしたところ、

ここ、正しいですかね?
もしかして、ブリッジモードじゃなく「ローカルルーターモード」で繋ぐのが本来のような気がします。
お住まいのマンションのインターネット設備の利用方法説明書の類をよく見てみましょう。

>プロバイダーからは、5つのIPアドレスが払い出されています。
>他機種からインターネットに繋がらない事象が発生していて困っています。

それって恐らく、
住居一戸あたりには最大5個のIPアドレスしか割り振られない仕様ゆえ、もし一戸内でそれ以上の台数の機器を使うならば「ローカルルーターモード」で使うべし:上流側から割り当てられたIPアドレスをその住居内でシェアして使わないとダメよ、ってことではないのかな?と推測しています。

今一度ご確認を。

書込番号:25357054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8658件Goodアンサー獲得:1605件

2023/07/24 08:45(1年以上前)

>RinRin12345さん

一応ご参考、
こちら↓でお試しを。

●ローカルルータモードでインターネットに接続する|Aterm(R) WX3600HP ユーザーズマニュアル
https://www.aterm.jp/function/wx3600hp/guide/internet_router.html

書込番号:25357106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2023/07/24 19:31(1年以上前)

>みーくん5963さん
ありがとうございます
買い替え前は、ブリッジにしていましたが、ローカルルーターを試してみようと思います。
ipアドレスも自動とプロバイダから払い出されたipで試してみようと思います

書込番号:25357803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8658件Goodアンサー獲得:1605件

2023/07/24 20:04(1年以上前)

>RinRin12345さん

>ipアドレスも自動とプロバイダから払い出されたipで試してみようと思います

何処のIPアドレスのことを仰ってるか謎ながら、
WX3600HPをローカルルータモードで使うなら、WX3600HPのWAN側のIPアドレスは自動取得(デフォルト設定のまま)、LAN側はDHCPサーバー機能は有効(同じく)、
その下に繋がる各端末はDHCP有効(IPアドレスは自動取得)の設定、
で各々使ってください。

まぁやってみれば判ることですが、一応確認まで。

書込番号:25357843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2023/07/24 21:24(1年以上前)

>みーくん5963さん
>BIGNさん
ありがとうございました。解決しました。

本日、LANに繋がっているPC、switchを落としてから、Wifiを繋いだところインターネットに接続できました。
ブリッジモードで、プロバイダから使用してよいといわれているグローバルIPを設定して、
クイック設定WEBの基本設定で行い接続しています。
もしかすると、プロバイダ側の問題だったのかもしれません。

お手数をおかけしました。

書込番号:25357932

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1513件Goodアンサー獲得:144件

2023/07/24 21:30(1年以上前)

RinRin12345さん

>はい、デスクトップとSwitchはインターネットに繋げます。

了解です。インターネット通信は問題ないですね。WX3600HPを固定IPで設定しているのは何か理由があるのでしょうか? 情報が不足しているのでハッキリしたことは分かりませんが今今考えられるのは、

(1) Wi-Fi接続されているスマホやPCにIPアドレスを設定していない。(マンションLANはDHCP IPアドレス払い出しに対応していない)
(2) マンションLANのサブネットマスクが大きい値(30bitとか)なので使用出来る端末IPアドレスが上限を超えている。一般的な24bitマスクだと端末IPアドレス数は254個ですが、30bitマスクの場合は2個なのでデスクトップPCとスイッチで上限に達します。


可能であれば以下の手順に従いサブネットマスクを調べてもらえますか?

(1) インターネット可能なPC上でコマンドプロンプトを起動。
(2) ipconfigと打ってEnter。
(3) 表示された内容のイーサネットかWi-Fi部分のサブネットマスクがRinRin12345さんが使用しているLANのサブネットマスク値です。

書込番号:25357941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/07/25 00:20(1年以上前)

>BIGNさん
サブネットマスクは、255.255.255.248 でした。
プロバイダのHPを見ると、私のマンションで利用可能なグローバルIPは、5個と記載されています。

私の家での事象の発生条件がわかりました。
Wifi(WX3600HP)に繋いだ端末(スマホやPC)が、1台であれば繋げるのですが、
2台目以降は繋げなくなってしまいます。

 部屋A
  LANポート−デスクトップPC(XXX.XXX.X.235)
 部屋B
  LANポート−任天堂switch(XXX.XXX.X.236)
 部屋C
  LANポート−WX3600HP(XXX.XXX.X.237) ←ブリッジモード

スマホをWifi(WX3600HP)に繋ぐと、スマホのWifi詳細からIPアドレスを見ると XXX.XXX.X.234 になります。
恐らく使えるIPアドレスを超えてしまうため、2台目以降繋げなくなってしまうのだと思うのですが、
みーくん5963さんが書いていた、ロカールルーターモードにすることで解決できるのか試してみようと思います。

書込番号:25358149

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1513件Goodアンサー獲得:144件

2023/07/25 06:34(1年以上前)

RinRin12345さん

>サブネットマスクは、255.255.255.248 でした。
>プロバイダのHPを見ると、私のマンションで利用可能なグローバルIPは、5個と記載されています。

ああ、やはりサブネットマスクが大きい値でしたか。29bitマスクなのでホストIPアドレス数は6つですが上位ルータで1つ消費するのでRinRin12345さんが使えるIPアドレス数は5つになりますね。


>みーくん5963さんが書いていた、ロカールルーターモードにすることで解決できるのか試してみようと思います。

はい。自分もその方がいいと思います。ちなみにグローバルネットワーク(グローバルIPアドレスが付与されるネットワーク)にPCやゲーム機を直接接続するのはセキュリティ的にあまりよろしくないです。インターネット上の機器からRinRin12345さんのPCやゲーム機に直接アクセス出来てしまうので。できれば全てのネットワーク機器はWX3600HP配下に接続する方がベストです。


書込番号:25358251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2023/07/27 22:12(1年以上前)

>BIGNさん
>みーくん5963さん
解決しました。
ロカールルーターモードにしたところ、繋がりました。
私のマンションでは、ブリッジモードにしなければいけないとずっと勘違いしてました。
ありがとうございました。

書込番号:25361572

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

通信速度を上げたい(子機の設定)

2023/07/17 22:18(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

クチコミ投稿数:217件

最近、通信速度の低下(youtubeが重い)が気になり、
本機で改善できないか検討中です。(知識なく失礼ありましたら申し訳ありません。)

親機は、別の部屋、子機は自分のPCに接続しています。改善したいのでは自分尾PCの通信速度です。
子機の5GHzはオレンジの点滅で、電波が中程度で、ここを改善すればよいのかと思いました。
子機の設定などで改善できる点はありますでしょうか?
親機は5GHzは緑でした。

設定は初期化状態で一度も触っていません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25348794

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4844件Goodアンサー獲得:284件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度4

2023/07/17 22:54(1年以上前)

親機、子機とあり、子機は自分のPCに接続していますとありますが、この機種を2台、親機と中継器として使っているのですか?

書込番号:25348862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件

2023/07/17 22:56(1年以上前)

はい、そうです。
親機と中継器で使っています。
中継器を自分のデスクトップPCと接続しています。

書込番号:25348869

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42618件Goodアンサー獲得:9380件

2023/07/18 00:24(1年以上前)

>中継器を自分のデスクトップPCと接続しています。

有線LAN接続ですか?
それとも無線LAN接続?

書込番号:25348968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4844件Goodアンサー獲得:284件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度4

2023/07/18 08:39(1年以上前)

他人のサイトですが、こちらが参考になるのでは?
いろいろと設定変更があるので、おかしくなったら初期化してくださいね。


https://3nmt.com/nec-wx3600hp-setting/

書込番号:25349185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2023/07/18 21:05(1年以上前)

返信遅くなり申し訳ございません。

回答ありがとうございました。
試しにやってみます。

書込番号:25349991

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

OCN光からIIJ mio光に乗り換え成功

2023/07/04 20:21(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:744件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度4

OCN mobile oneとOCN光の新規募集停止で先は短いと思い、IIJ mioに乗り換えました。
IIJから「工事が終了しました。」と連絡があった日にはOCN回線がまだ利用可能で、IIJはPPPoEでしか接続できなかったのですが、数日後にIIJから「IPoEオプションの準備ができました。」と連絡があり、無事に自動認識でtransix接続できました。(切り替え当日はIPv6が使えなくなりました)
IIJからルーターの貸し出しを受けていなかったのと、初めての光回線乗り換えで心配でしたが、無事に終わって一安心です。

書込番号:25330207

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

クチコミ投稿数:3件

本機 + OCNバーチャルコネクト環境でSoftether VPNサーバを立てたく、ポートマッピング設定したのですがポート開放ができません。
どなたか本機 + OCNバーチャルコネクト環境でポート開放ができた方がいましたら、設定方法を教えていただけないでしょうか?

自分が試した設定は次のとおりです。
・手順通りポートマッピングの設定を実施(手順:https://www.aterm.jp/support/guide/category/enjoy/port/016/main.html
・ポート番号は設定画面に表示されたものを使用
・IPv4パケットフィルタ設定で、使用するポートを通過で設定

確認したこと
・VPNサーバのファイアウォールは問題なし(ローカルネットワーク上ではVPNサーバに接続できる)
・ドメイン検索サービスでVPNサーバのドメインは見つかる(https://www.cman.jp/network/support/ip.html
・外部ネットワークからVPNサーバへアクセスしようとするとVPNサーバに接続できない

公式のサポートにも問い合わせましたが、ポートマッピング設定をすれば接続できるはずとのことで、それ以上の情報は得られませんでした。

よろしくお願い致します。

書込番号:25329394

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42618件Goodアンサー獲得:9380件

2023/07/04 08:22(1年以上前)

>本機 + OCNバーチャルコネクト環境でSoftether VPNサーバを立てたく、ポートマッピング設定したのですがポート開放ができません

特定のポートを設定しようとしているのでしょうか?

OCNバーチャルコネクトだと map-e 方式ですので、
使えるポートの範囲が限定されており、
どれでも好きなポートをポートマッピング出来るわけではないです。
https://www.rakuda-ushi.com/entry/wifi-map-e
https://isecj.jp/tools/portcheck-map-e/

書込番号:25329414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19872件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2023/07/04 08:53(1年以上前)

>sora_2_soraさん

>> 本機 + OCNバーチャルコネクト環境でSoftether VPNサーバを立てたく、ポートマッピング設定したのですがポート開放ができません。

残念ですが、IPv6 IPoE+IPv4 over IPv6(MAP-E)では、
好き勝手なポート番号では、ポート開放は出来ません。

固定ポート番号で処理出来ない機能の場合、
別途IPv4 PPPoE側でポート開放するしか方法はないです。

Softether VPNサーバ:既定では、ポート番号7777のようです。

もし、
クライアント端末側でポート番号を変更してもアクセス可能でしたら、
OCN VCでポート開放で使えるポート番号に変更して使うしかないかと思います。

書込番号:25329440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:25件

2023/07/04 08:56(1年以上前)

TCPの5555のポートは問題ないと思うけどね。

ルーターのIPv6ファイアウォール機能(Stateful Packet Inspection)を
オフにしてみたらどう?

書込番号:25329447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19872件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2023/07/04 09:23(1年以上前)

>sora_2_soraさん

「追加」ボタン押下後、
利用可能ポートの一覧が出るので、
その範囲内でポート開放のNATエントリ追加を設定して下さい。

書込番号:25329476

ナイスクチコミ!0


木賃宿さん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:23件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度4

2023/07/04 09:25(1年以上前)

>sora_2_soraさん
> ・ポート番号は設定画面に表示されたものを使用

「3.3.6 リスナーポート」には『初期状態は、VPN Server には「443 番」「992 番」「5555 番」の 3 つの TCP/IP ポートがリスナーポートとして割り当てられています。』とあります。

> https://ja.softether.org/4-docs/1-manual/3/3.3

(スレ主さんの環境で)上記のポートが割り当てられていない場合は、割り当てられているポートから選んだ任意のポートに対して、「VPNサーバー管理マネージャ」または「vpncmd」でリスナーの作成・有効化をおこなう必要がありそうです。

書込番号:25329478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19872件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2023/07/04 09:32(1年以上前)

>sora_2_soraさん

「443 番」「992 番」「5555 番」ですと、
OCN VCでは、そのままでは使えないです。

インターネット側のポート番号を変更して
LAN側を「443 番」「992 番」「5555 番」になるよう、
マッピングして設定して下さい。

書込番号:25329486

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:301件

2023/07/04 09:48(1年以上前)

>sora_2_soraさん

>外部ネットワークからVPNサーバへアクセスしようとするとVPNサーバに接続できない

ルーターのポート開放の設定が正しいと仮定すると、原因は他にあるのかも。
外部ネットワークから(LOCALではなくて)、ルーターのWAN側IPアドレスにpingが通るかどうか、確認した方が良いと思います。

書込番号:25329502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/07/04 12:10(1年以上前)

みなさま、ご返信ありがとうございます。

説明不足しており申し訳なかったのですが、使用できるポートに制限があることは認識しております。
そのためポートマッピング設定画面に表示される使用可能なポートを設定しました。

また、Softetherの設定としましては、OpenVPNを使いたかったためOpenVPNを有効にし、Listenポートにポートマッピングで設定したのと同じポートを追加しました。
443、992、5555はポートマッピングで設定できないポートであるため、設定していません。
(SoftetherでOpenVPNを使いたい理由も、これらのポートが使えないためです)

> 外部ネットワークから(LOCALではなくて)、ルーターのWAN側IPアドレスにpingが通るかどうか、確認した方が良いと思います。
こちらのサイト(https://www.cman.jp/network/support/ping.html)で確認したところ、以下の結果でした
- DNS : OK
- ping : NG
- ポート開放 : NG
でした。pingのポートは開放していないため、この結果が想定されるものかどうかまだ判断がついておりません。

> ルーターのIPv6ファイアウォール機能(Stateful Packet Inspection)を
オフにしてみたらどう?
今操作できる状況にないため、後ほど試してみます。

書込番号:25329622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19872件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2023/07/04 13:23(1年以上前)

>sora_2_soraさん

>> OpenVPNを使いたかったためOpenVPNを有効

デフォルトのポートは、1194ですが、
インターネット側をOCN VCで使える利用可能ポートに切り替えると
繋がるかと思います。

クライアント側に配布するプロファイルも
切り替えたポート番号になっていることを確認して下さい。

書込番号:25329729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/07/05 07:41(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

ありがとうございます。

> デフォルトのポートは、1194ですが、
> インターネット側をOCN VCで使える利用可能ポートに切り替えると
> 繋がるかと思います。
OpenVPNのListenポートに、ポートマッピングで設定したポート番号を追加しています。

> クライアント側に配布するプロファイルも
> 切り替えたポート番号になっていることを確認して下さい。
プロファイルもこの追加したポート番号になっている個をと確認しています。
ローカルネットワーク内では、この追加したポート番号でOpenVPNに接続できることを確認済みです。

書込番号:25330735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19872件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2023/07/05 08:43(1年以上前)

>sora_2_soraさん

NATエントリに

LAN側ホスト  VPNサーバーのローカルIPアドレス
プロトコル   UDP
変換対象ポート 1194以外のポート番号 (利用可能ポート)
宛先ポート   1194

に設定されているのでしょうか?

書込番号:25330794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ご教示ください

2023/06/04 09:12(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

【使いたい環境や用途】
2階に本機を設置して1階でパソコン、スマホの使用がメインです。スマホは13pro.パソコンは3年前くらいに購入したもので、1年以内には買い替えを検討しています。
【重視するポイント】
現在3年ほど前の6000円位のAtermを使用しており、静電気のせいか時々抜き差しが必要になっています。
【比較している製品型番やサービス】
Atermの5400HPを考えていましたが、2.4Gは本機のほうが数値が高いので迷っています。
【質問内容、その他コメント】
当方、ルーターや周辺機器には全く無知な状況です。ズバリどちらの購入がオススメでしょうか?

書込番号:25286853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42618件Goodアンサー獲得:9380件

2023/06/04 09:53(1年以上前)

>Atermの5400HPを考えていましたが、2.4Gは本機のほうが数値が高いので迷っています。

2.4GHzの速度の方はあまり気にしなくても良いと思います。

何故なら通常は5GHの方が速度は出やすいので、
5GHzで使う事の方が多いからです。

それとWX3600HPの2.4GHzの速度が1147Mbpsなのは、
アンテナ4本でリンクした場合だけです。
しかし大抵の子機(スマホ等)はアンテナ2本以下ですので、
そのような子機では2.4GHzだと最大でも574Mbpsでしかリンクできません。

書込番号:25286909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2023/06/04 10:02(1年以上前)

ご教示いただき、ありがとうございます。
2階から1階だとつながるのが2.4Gかなと思いましたので質問をさせていただきました。
この場合でも5400の選択でよろしいでしょうか?

書込番号:25286927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19872件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2023/06/04 10:45(1年以上前)

>マック・マサブーさん

木造2階建ですと、
WX3600HPの5GHz帯でもOKです。

端末側が高スペックで能力ある対応機器でしたら、
WX5400HPでも問題ないかと思います。
端末側の能力も調査されることをおすすめします。

また、
中継して運用されるパターンになりますが、
2階にWX5400HP、1階にWX5400HPの構成ですと、
中継間では能力は発揮されるかと思います。

書込番号:25286985

Goodアンサーナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5043件Goodアンサー獲得:564件

2023/06/04 13:07(1年以上前)

お使いの子機たちを見ると、3600でも、5400でも、差は出ないでしょうけど。
3600は、有線のWAN部が、2.5Gbps
5400は、有線のWAN部が、1Gbps
家のネットワーク契約が、書かれていないですが、その実力次第かなと。

契約が、1ギガなら、2機種どっちでも同じです。
速度の契約が、2ギガ以上の契約を選択しているなら、3600の方が速度の期待。


Wi-Fi親機のスペック上の数字を見るより先に、
パソコンがあるなら、有線で速度計測をして、どのくらいの速度が出ているか?
まず確認する事を、お勧めします。

書込番号:25287153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2023/06/04 13:30(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
家はCATVの1G光です。皆様に教えていただいたことから考えますと、どちらでも大差ないということでよろしいでしょうか。最近価格差がないので5400にしておこうと思います。
ありがとうございました。勉強になりました。

書込番号:25287171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2023/06/04 13:34(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん様
一点教えてください。5400を買った場合、今ある古いAterm1200?とかは中継機に使えるのでしょうか?

書込番号:25287175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19872件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2023/06/04 14:01(1年以上前)

>マック・マサブーさん

>> 今ある古いAterm1200?とかは中継機に使えるのでしょうか?

どのモデルか不明ですが、
「中継機」の機能があると、利用出来ますが、
性能が低い方に合わせられるので、
あまり効果が期待出来ないかと思います。

書込番号:25287209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2023/06/04 14:29(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん様
ありがとあございます。古い機種の利用は諦めます。
皆様ありがとうございました。

書込番号:25287247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Aterm WX3600HP PA-WX3600HP」のクチコミ掲示板に
Aterm WX3600HP PA-WX3600HPを新規書き込みAterm WX3600HP PA-WX3600HPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aterm WX3600HP PA-WX3600HP
NEC

Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

最安価格(税込):¥14,080発売日:2021年 6月 3日 価格.comの安さの理由は?

Aterm WX3600HP PA-WX3600HPをお気に入り製品に追加する <1665

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング