NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S
- 「ニコン Z マウント」を採用したフルサイズミラーレスカメラ対応の中望遠マイクロレンズ。ハイレベルな光学性能を発揮する「S-Line」シリーズ。
- 最短撮影距離は0.29m、最大撮影倍率は1.0倍で、等倍撮影から中望遠の焦点距離を活かした風景やポートレートの撮影まで幅広い撮影シーンに対応。
- 本レンズに合わせて開発された「STM(ステッピングモーター)」と「マルチフォーカス方式」を合わせて、高速・高精度なAFを実現している。
NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sニコン
最安価格(税込):¥119,350
(前週比:±0 )
発売日:2021年 6月25日

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 10 | 2023年4月2日 11:49 |
![]() |
13 | 5 | 2023年1月6日 00:36 |
![]() |
13 | 2 | 2022年12月22日 23:11 |
![]() ![]() |
23 | 38 | 2022年9月11日 23:52 |
![]() |
65 | 10 | 2022年7月20日 16:41 |
![]() |
9 | 2 | 2022年6月27日 07:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S
NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S を検討している者なんですが、他のレンズもあって、色々迷っています。。。。
というのはこの3点とも欲しいのですが、買う順序としては下記の通りですね(一気に全部買うとお金が足りなくなのである程度備蓄も必要。。。)
@NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S
ANIKKOR Z 70-200 f/2.8 VR S(テレコンも同時購入を検討中)
B今後登場予定の135mm F1.8
以上の3点なんですが、撮影用途としては 花など>鉄道>航空 なんですかね。。。私の地域は多摩地区の西端にいるため花とかはすぐ行きやすいところになっていますね。逆に航空は羽田空港とか行かないと撮れないんですね。
質問なんですがあなたならどの順序で買うんでしょうかね?
ちなみにAのNIKKOR Z 70-200 f/2.8 VR Sにも同じ質問に投稿しています。
自分だったこの順序で買うという方もいたらご教示してもらえると幸いです。
2点

>deafyamaさん
>私の地域は多摩地区の西端にいるため花とかはすぐ行きやすいところになっていますね。
>逆に航空は羽田空港とか行かないと撮れないんですね。
自分の順番は先に述べたように万能性を重視して
2,1,3ですが、上記のようなご事情なら、よく使う
マクロを先に入手されたほうが良いかもしれません。
書込番号:25205004
1点

deafyamaさん
私だったら、
1、NIKKOR Z 70-200 f/2.8 VR S
様々な場面でそつなくこなす。
2、NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S
花などを撮るのに良さそうなので。
3、今後登場予定の135mm F1.8
まだ発売されていないので3番目。
書込番号:25205017
5点

>@NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S
マクロもできる、普通の明るさの単焦点レンズと言う感じです。マクロ写真で、これは、といった写真をあまり見ないこともあり、そう感じてしまうのですが。
学術的に使うのでればその限りではありません。
書込番号:25205023
0点

>とびしゃこさん
コメントありがとうございます。やはり70−200 F2.8ですね。。。参考しますね。
>まる・えつ 2さん
コメントありがとうございます。やはり幅広く使えるモノなんですね。。。
>holorinさん
確かに単焦点であるので用途は限られているのですが、MCが出来ることが大きな魅力なので。。。
書込番号:25205113
0点

deafyamaさん こんにちは
花の撮影ですが 寄ってマクロ撮影したいのでしょうか?
自分の場合 花の撮影でも 部分的に拡大する場合 マクロレンズ使う事もありますが 70‐200oF2.8のようなレンズ使い 少し離れたところから花を大きめに写すことも多く 圧縮効果やF2.8のボケを使い撮影することもあります。
後 確認ですが 他にお持ちのレンズは 有りますでしょうか?
お持ちのレンズにより選択肢変わる可能性も有るので 確認の質問です。
書込番号:25205492
2点

>もとラボマン 2さん
コメントありがとうございます。
こちらで持っているレンズは以下の通りになります。使用頻度の順位で上から順になります。
NIKKOR Z 28-75mm f/2.8
NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
NIKKOR Z 17-28mm f/2.8
NIKKOR Z 28mm f/2.8
書込番号:25205527
0点

>deafyamaさん
>> NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
これ持っているのでしたら、
重たい70-200/2.8は後回しでも十分かと思います。
先に105マクロを買うといいかと思います。
なお、これから発売予定の135mmも重たい部類になりますが、
撮り鉄での使うレンズかと思います。
航空機は、これから出る予定の200-600待ちでいいかと思います。
書込番号:25205559
3点

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。
>重たい70-200/2.8は後回しでも十分かと思います。
このコメント心強く思いました。私も後回しでもいいかなと度々思っていたこともありましたので。。。
もう少し検討してみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:25205568
0点

deafyamaさん 返信ありがとうございます
>NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
解決済みになりましたが このレンズが有るのでしたら 70‐200oに似た写真は撮れると思いますが F6.3とF2.8のボケの大きさの違いは気になりますね
やはり どちらのレンズも有った方が良いように思いますが まずは マクロ撮影がしたいのか F2.8が良いのかで 優先順位決めるしかないかもしれないですね。
書込番号:25205593
1点

>deafyamaさん
こんにちは、1.2を持ってます。
私の場合なら1.2.3ですね
3は発売前なので必然的に。
風景、花、昆虫、星、街撮り、ポートレート
夜景が重です。
仕事が現場や調査で出張もおおいので
カメラを最低でもワンセットは 肌身離さず持ち歩いて
行く先々で撮影を楽しんでます。
私はマクロが大好きで
Zマクロをワクワクで待ってました。
マクロは三脚立ててじっくり時間を
かけて撮りたいので最近は70-200の
方が出番多いですね。
カメラが趣味って
ここで質問したりカタログ集めたり
ラジバンダリー!
YouTubeやら店頭で店員さんと喋ったりと
買う前も楽しめますね。
エンジョイ!
書込番号:25205803 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > ニコン > NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S

>seaflankerさん
こんにちは。
>買って1年だけど、造り悪いなあ...
メーカー的には下記のように謳っており気になりますね。
「また、高い堅牢性、耐久性、防塵・防滴性能を確保しており、
多様なシーンで安心して撮影に集中できます」
・高い耐久性と利便性
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_mc_105mm_f28_vr_s/features01.html
「携行性に優れた軽量設計を実現しています。」
ともありますので、金属だけではなく
(強度に問題ない範囲で)プラスチックも
比較的多く使用しているのかもしれません。
書込番号:25040349
1点

24-70VRも
先端はプラスチックで、
強度、耐久性を考慮している
と何処かで読んだ気がします。
金属は丈夫ですが、
衝撃を内部に伝えてしまうので、
使い分けている、とかだったかと。
ボディも、ストラップ取り付け部分に
衝撃を加えない方が良いと
昔サービスセンターの人が言ってました。
書込番号:25044113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とびしゃこさん
サイトを見た感じだと軋み音がある部分は一応シーリングはされているようです。崩壊するような強度的問題はないとは思いますが、フィーリングとしては最悪です
(強度問題あったら全回収ですね笑)
>ろ〜れんす2さん
24-70VRの場合は金属の内部鏡筒に、エンジニアリングプラスチックの外装を被せてるような構造かと思います
Z MC 105/2.8 Sの異音発生箇所は接合部っぽいのが余計に嫌なんですよね
書込番号:25044154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>seaflankerさん
私のも先端部を強く引いて見たら一瞬擦れる音がしました。逆に普通に使っていたら全く気がつきません。
でも、こんな乱暴な使い方しない方がいいですよ(笑)
むしろ、摺動部がしっかりシーリングされているから無理に動かすと擦れ音が出るって事ではないですか?
書込番号:25083809 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Easygoing Bearさん
引くより押す方が軋みますね
乱暴じゃなくてもちょっと力かかってこの程度だから、やはり作りよくないです。他のレンズではこんなこともないので。
軋むことで前玉ふらつきますし(絵に影響があるかはさておき)
このレンズの分解の様を見たいことないので何ともですが、距離環の動きで軋むわけではないので、摺動部というより前玉群とそれを固定する鏡筒を嵌め込んでる部分じゃないかなと。可動部分ではない様に思えます
書込番号:25084616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > ニコン > NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S
【ショップ名】 カメラのキタムラ ネットショップ メルマガ会員限定セール
【価格】 103,800円 宅配限定価格(税込、送料無料)
【確認日時】 2022/12/21 18:00
【その他・コメント】 期間:2022年12月21日(水)18:00〜26日(月)9:00まで
前月122,000で買ったばかり、年末まで待てば良かったとチョッピリ後悔・・・・
10点

>yamadoriさん
こんにちは。
キタムラの会員限定セールはお得ですが、
結構すぐに売り切れになってしまったりで
なかなか買えません。
でも残っていると、なかなかお値打ち価格
ですよね。
書込番号:25064947
1点

とびしゃこさん、こんばんは
現時点では、まだ売り切れていないですね。
このレンズ、名玉ですよ。
書込番号:25065005
2点



レンズ > ニコン > NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S
使う用途は主に風景撮影や子供のポートレートなどで
今28mm f2.8のものを使ってて室内で子供を撮影したりなどに使っていました
お花畑の中に子供を立たせてお花まみれの中に子供がいるみたいなショットなどを撮りたいのですがどちらがおすすめでしょうか?
人物に寄るポートレートというよりかは風景画に人が少し入り込んでいるみたいなポートレートが好みです
語彙力がなくて伝わりづらいかと思います、すみません
カメラ対してよくわかっていないのでお手柔らかにお願いします…
書込番号:24884361 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

花マクロも撮られるようでしたら、MC 105mmですね。
そうでなければ、85mmのほうが人物撮影では標準的かと思います。
書込番号:24884396
1点


>ちょむみまるさん
Z5での使用だと思います。
両者なら85of1.8Sだと思いますが、花畑で人物が小さめにってことなら50of1.8Sが良いのではと思います。
書込番号:24884422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちょむみまるさん
候補に挙がっていませんが、ズームレンズはお嫌いですか?
万能レンズ Z 24-120m mをお勧めしたいですね。
書込番号:24884437
2点

ズームはどうしても画質が荒くなってしまうイメージがあるのですが最新のレンズですとあまり変わりないでしょうか…?
書込番号:24884457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>with Photoさん
Z5です
今24-70mm f4も所持しているので50mmのレンズはいらないかなと思っていたのですがF値が違うとやはり変わってきますか?
書込番号:24884459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うさらネットさん
85mmでしたね、すみません
花のアップ等は撮るつもりはないのでやはり85mmが妥当ですかね…
書込番号:24884460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちょむみまるさん
一応汎用性が高いことで、人物写真の王道レンズと言われるようです。
別な意見もありましょうけど。
書込番号:24884484
2点

>ちょむみまるさん
現在24-70をお持ちと言うことですが、70mmでの撮影では満足できないと言うことですか?
それだと、85mmを買っても違いは僅かなので105mmの方が良いと思います。
書込番号:24884494
0点

ちょむみまるさん こんにちは
>お花まみれの中に子供がいるみたいなショットなどを撮りたいのですが
でしたら 85oの方が 同じ位置から撮影しても 人物小さ目で周辺も多く写り込みますし ボケを使うばあいも F1.8と明るいレンズですので 良いように思います。
書込番号:24884506
1点

>ちょむみまるさん
お子さんの背丈やその距離で変わってきますが、
85mmと105mmでは
画角的に85mmでしょうね。
大人の全身でのポートレイトの王道は85mmですからね…
立ち位置によっては、明るい50mmの単焦点も必要になると思いますよ。
24-70F4の50mmとのボケ具合が違うと思いますよ。
余談ですが
ズームレンズの画質はダメですか?
お持ちの24-70F4もダメなのですかね?
書込番号:24884565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちょむみまるさん
>人物に寄るポートレートというよりかは風景画に人が少し入り込んでいるみたいなポートレートが好みです
それでしたら、85mmと105mm、どちらも画角が狭すぎるように思います。
>今24-70mm f4も所持しているので
焦点距離(画角)はそのレンズが適しているように思います。しかし、さらに望遠のレンズを検討されているのですね。
スレ主さんがこういう写真を撮りたい、という作例をお示しいただけませんか?
書込番号:24884717
1点

>ちょむみまるさん
24-70of4をお持ちなんですね。
画角的に50oはカバーできてるので85oで良さそうですが、85o使ってるうちに50oも欲しくなるのかなとは思います。
ボケ感も違うと思いますが。f1.4をf4に絞ってときの描写なんかも違うと思います。
ただ、一度に購入するのではなく85o追加してから考えたら良いのかなと思います。
書込番号:24884722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちょむみまるさん
もし、
背景をボカしたい場合、
F値の小さい値でも、ボケますが、
まあ被写体と背景のバランスでも背景をボカすことができます。
でも、標準ズームで要件を満たしているかと思います。
単焦点で揃えるのでしたら、
NIKKOR Z 40mm f/2
も視野に入るかと思います。
書込番号:24884739
0点

>ちょむみまるさん
こんにちは。
>風景画に人が少し入り込んでいるみたいなポートレートが好みです
アップ目の写真(=最大撮影倍率が高いほど良い)は
撮られないようなら、85/1.8でよいと思います。
ただ、そのような構図(人の撮影倍率)では85/1.8
といえど背景から浮かび上がるようにとることは
難しいかもしれません。つまり望遠側の70mmF4と
ぱっと見はあまり変わらないように見えるかもしれ
ません。(背景が微ボケしていたりはあるでしょうが)
自分なら、24-40/4を持っていれば、多少背景の
ボケがぐるぐるであってもマイクロ105/2.8を選び
ますが(手元や目元、寄席の顔などのアップを
撮りたい場合もあるので)、この辺は好きずき
ですね。寄れる85/1.8とか、あるならそういう
のが欲しいです。(撮影倍率0.2〜0.25倍なら)
書込番号:24884749
0点

>とびしゃこさん
>ただ、そのような構図(人の撮影倍率)では85/1.8
>といえど背景から浮かび上がるようにとることは
>難しいかもしれません。
人物が背景から浮かび上がる、というのは背景を大きくボカす、ということですよね?
それは、スレ主さんお望みの「風景画」ではないような気がしますけれど
書込番号:24884764
1点

こんな感じの写真を撮りたいと思っておりました
(わかりづらくてすみません、著作権的に他者のは載せられないのでフリー素材で簡単に作りました)
まだ子供は小さいため出来るだけ離れず撮りたいと思っています
24-70mmのレンズも寄ると荒いかな…と思う時がありますf4なので周りの明るさに対して合ってないのかもしれないですが…
書込番号:24884852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>pmp2008さん
>それは、スレ主さんお望みの「風景画」ではないような気がしますけれど
ですので、先の発言は85/1.8をわざわざ購入
される理由があるのか、高いレンズ代に対して
作画上の効果が限定的ではないかという懸念
を書いたつもりでした。
>ちょむみまるさん
マクロレンズのところで質問されているので、
そちらにもご興味がないわけではないのかと
考え、余計な自分なりの考え(願望?)を書いて、
わかりにくくしてしまい申し訳ありませんでした。
書込番号:24884919
0点

>とびしゃこさん
全然大丈夫です、わかりやすかったですのでお気になさらないでください
浮かび上がるというよりは前後が少しボケてるかなくらいで全体的にしっかり写せたらいいなと思ってます
書込番号:24884940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > ニコン > NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S
さっそく撮りに横浜のイングリッシュガーデンに行ってきましたがー、
お花はほとんど終わってましてー。。。(泣)
ないなりに見つけて撮りました。
うーん、マクロは被写界深度が浅いですね〜。
18点


あっ
上の投稿4枚目の画像は z105MCで撮った写真じゃないですね。
上の投稿4枚目は
LAOWA 25mm F2.8 2.5-5X ULTRA MACRO
で撮った写真です。
すみません。
書込番号:24819186
1点

>スーパーサラリーマン2さん
>イングリッシュガーデンのお花が少なかったので
>反則でお花屋でお花を買ってきて撮りました。(汗)
↑ナイス入れときましたw。
(でも奇麗)
書込番号:24819188
7点

>鳥が好きさん
コメントどうもありがとうございます。
だって、張り切って撮りに行ったのにお花ほぼ全滅だったんだもん。。。(汗)
あら?
露出補正が入ってる?
前の撮影で設定したもので外しわすれていたみたいです。。。
書込番号:24819198
3点

>スーパーサラリーマン2さん こんにちは
Z9、マクロレンズ購入おめでとうございます。
向日葵や百日紅など夏の花もありますが、これからの時季暑くなるのでお花の種類が少なくなりますね。
同じ日に日比谷公園でこのレンズで撮ってました。
ハスの花は上野不忍池でこれから咲き始めます。
今年は入谷のあさがお市は中止だそうですが、浅草浅草寺のほうずき市は7月の9日、10日で開催されます。
まだ行った事が無いようだったら是非お出掛け下さい。
書込番号:24821545
5点

>shuu2さん
コメントお写真どうもありがとうございます。
Z9は運良く発売日に入手できましたので愛用しております。
お写真は今後の参考にさせていただきます。
不忍池の蓮の花キレイですね。
ほおずき市は聞いたことあるだけで行ったことがありません。
面白そうですね(^^)
これからは暑さのせいでお花少なめですかぁ。
確かひたちなか海浜鉄道でラベンダーがそろそろ咲くとか言ってました。
たくさん撮ってみたいと思ってます。
書込番号:24821900 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>スーパーサラリーマン2さん こんばんは
浅草浅草寺のほおずき市行って来ました。
3年ぶりに開催されましたが、結構賑わっていました。
このレンズは持って行かなかったので、他のレンズですがアップしてみます。
これから川崎大師で風鈴市が行われますが、こちらも楽しいのでいかがですか。(1ヶ月位やってます)
書込番号:24829468
3点

>弩金目さん
梅雨短かったですね。
私のマクロちゃんでアジサイ撮るのは来年になりそうです。
どうもありがとうございます。
>shuu2さん
ほうずき市いかれたんですね。
3年ぶりだと外せないですよね。
川崎大師で風鈴市が行われますか。
時間を合わせて行ってみたいなぁ。
このレンズには関係ありませんが、
私はフォトアクセサリーフェア2022へ行ってました。
そこで初めて角型フィルタを購入しました。
ハーフNDとCPLです。
マクロでは使わないと思いますが、また楽しみが増えました(^^)
書込番号:24829882 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>スーパーサラリーマン2さん こんにちは
>そこで初めて角型フィルタを購入しました。ハーフNDとCPLです。
撮る楽しみが増えましたね。
私も2年位前にハーフND買いましたが、安物だったのかうまく撮れなかったのでお蔵入りになりました。
今日はこのレンズを持って上野不忍池でハスを撮って来ました。
書込番号:24842279
4点



レンズ > ニコン > NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S
土曜日は新宿中央公園で紫陽花を撮ってきました。
今日はもう少し紫陽花を撮りたいと思い鎌倉の明月院へ行ってきました。
お花はやはりアップでも撮りたくなりますね。
帰りにZ105 MC買っちゃいました。
マクロ撮影は初心者ですが、楽しんでみようと思います。
書込番号:24811495 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>スーパーサラリーマン2さん
ご購入おめでとうございます、
撮影の後で買いにいったのですね、
次はそのレンズで撮ったのを載せてくださいね。
書込番号:24811575
0点

>無学の趣味人さん
コメントどうもありがとうございます。
そうですね、ぜひ投稿させていただきたいと思います。
何を撮りに行こうかな。
週末が楽しみです(^^)
書込番号:24812117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





