アクアの新車
新車価格: 243〜302 万円 2021年7月19日発売
中古車価格: 104〜324 万円 (1,607物件) アクア 2021年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アクア 2021年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全77スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 6 | 2025年1月11日 13:58 | |
| 21 | 23 | 2024年11月21日 12:33 | |
| 22 | 8 | 2024年11月8日 21:02 | |
| 29 | 11 | 2024年7月22日 09:04 | |
| 11 | 5 | 2024年6月15日 18:33 | |
| 54 | 9 | 2024年6月3日 20:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル
アクアが納車されて、1ヶ月ほど経ってしばらく乗らないかもと思ったので念のため補機バッテリーを充電しておこうと思いヒューズボックスを開けたところ、救援端子ではない金属ボルトの部分(画像の赤丸)も電圧を計ってみるとプラス(救援端子と電位差が同じ)でした。
取説を見てみてもこのプラス端子の説明が無く、救援端子とは直結しているようなので救援端子を使わずともこれをプラス端子として充電や救援もできるのではないかと思いましたが、この端子(ボルトの露出部分)の本来の用途が分かりません。なぜこのようなプラス端子があるのか、用途をご存じの方がおられましたらご教示お願いいたします。
1点
ヒュージブルリンクの 上手 と 下手 に違いかと
同じ電位なら バックアップ接続くらいなら使えると思いますが
救援は 危険が危ないかと
書込番号:26016617
![]()
1点
インバーターASSYとエンジンルーム内のリレーブロックを繋ぐAMD端子のようです。
書込番号:26017193 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
このプラス端子、ヒューズボックスのカバーがあるとは言え、ボックス内で露出しているのは少々危険な気もしますね。
ご指摘の「AMD端子」についてググってみましたが、あまり情報が出てきませんでした。
26日にディーラーに行って一カ月点検をしましたが、この端子は昨日見つけたのでディーラーで聞くことができませんでした。ディーラーの正月休みが明けたら一度聞いてみようと思います。
この端子はバッテリー直の電源の取り出しとかバッテリー交換時のバックアップ接続にも便利に使えそうな気がするので、ディーラーで情報が得られましたらここでご報告をさせていただくようにします。
それでは、良いお歳を。
書込番号:26017375
1点
本日、ディーラーのメカニックの方から連絡があり、
「このボルト端子からはエンジン回りの各部、センサーなどに電源が繋がっているので他のものを繋ぐと信号のエラーになったり、大元のヒューズを飛ばしてしまうとエンジンがかからなくなるという可能性もあるので使わないようにして欲しい」
との回答がありました。メーカーとしては余計なトラブルの元になるようなことはして欲しくないということのようです。
3Aとか5Aくらいで補器バッテリーを充電するときくらいは使えそうな感じですが、それなら救援端子を使えばよいと思うので、常時電源を取るような使い方はお勧めではないようです。
ご参考になりましたら幸いです。
書込番号:26032106
1点
>ゆずとハッピーさん
>「このボルト端子からはエンジン回りの各部、センサーなどに電源が繋がっているので他のものを繋ぐと信号のエラーになったり、大元のヒューズを飛ばしてしまうとエンジンがかからなくなるという可能性もあるので使わないようにして欲しい」
ならばAMD端子とは別物でしょうか。
AMD端子と言う名称はトヨタ固有のものでアクア以外にも搭載されています。他社でも同様の電源端子がある場合、名称が違うようです。
トヨタのAMD端子はAccessory Mounting Deviceの略とされ、車両の電装システムに外部アクセサリー(ドラレコ、ETC装置、LEDライトなど)やカスタム装置を取り付ける際に使用するための電源供給ポイントです。
アクセサリーを車両のヒューズボックスから直接電源を取るための端子で特定の条件下で電源をオン・オフできるように設計されています。
AMD端子は複数ありそれぞれ異なる種類の電源(例えばACC電源、常時電源、IG電源など)に対応し、端子の近くに例えば「ACC」「BAT(常時電源)」「IG」などと表記されています。
以上、ネット情報でした。(真偽のほどは分かりません)
書込番号:26032300
2点
「AMD端子」についてはkmfs8824さんからもお話しはありましたが、私自身ハイブリッド車も初めてですしAMD端子というものを知りませんしディーラーのメカニックからもその名前は出ませんでしたので、写真のボルトの+端子がAMD端子なのかどうかは分かりません。
当面の目的であった下記については、
@ACC電源の取り出し
グローブボックス裏の増設用カプラーに接続
ACC電圧モニター接続(写真)
A充電用ケーブルの接続
後席右側下の補器バッテリーに接続(写真)
Bサルフェーション防止パルス発生器
後席右側下の補器バッテリーに接続
で解決できました。
書込番号:26032371
0点
自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル
Zにナビ、ETC、メンテナンスパック、コーティング等入れて見積もり320万でした。
とりあえず15万ほど値引きしてもらったのですが、後どれくらい値引き期待できるでしょうか?
個人的には、あと15万ほど値引いて290万にしてほしいのですが、コンパクトカーでは無理!と言われました。
実際に購入された方の意見お待ちしています。
書込番号:25931910 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
トヨタっていっぱいありますよね
その条件で他店舗のトヨタで見積もしてみましょう
同じ条件290万で買えませんかって先に相談もいいかも?
年配の店員さんがいいかな?
書込番号:25931954
6点
>1とらぞうさん
ありがとうございます。
他の店舗にも行ってみます。
見積もりを取ったディーラーは10年来の付き合いなので少し罪悪感がありますが…。
書込番号:25931984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>DDTDD2018さん
> 見積もりを取ったディーラーは10年来の付き合いなので少し罪悪感がありますが…。
290万で購入したいなら無理を承知で285万で買いたい、それなら直ぐに判を押すと、他店で言いましょう!
それで、ダメで出た回答が305万以下なら、もう一度、付き合いのある営業に伝えて交渉しましょう。
もし、285万がOKなら言葉通り即決で、290万なら持ち帰って相談ですよ。(付き合いのある営業と!)
経験上、290万と言って、290万迄下がった経験は少ないです。
ちょっと前のトヨタだったら40万引きも有ったので、張ったりで280万でも好いですが、現実味で285万で!
少し位、かまさないと・・・
あと、他店では2番目の見積だと素直に伝えましょう。
希望は伝えてので、あとはコンパクトカーでの限界です。
車の購入では値引きや交渉が苦手だと言う方が居ますが、家電とかの値引きと一緒です!
どこがどの位で販売してるかを知れば、納得も行くし、交渉次第では安く購入で来ますよ!
その為の他店見積もりです。
出来れば、競合の他車見積もりも有れば良いのですが?
それで、コンパクトカーでの限界も知れるし、自分の考えの甘さも浅はかもわかります。
昔の感覚から30万位は引いて欲しいですよね!
目指せ、10%ですかね。
限界は13%との噂も聞くので、見積もり総額320万、41.6万位が超限界かも! 知らんけど!
書込番号:25932038
![]()
3点
>DDTDD2018さん
とりあえず見積もりを載せた方が良コメつきますヨ!
自分は車両価格10%、オプション20%目安に交渉します。
同価格でオプション何か付けてもらうとか、交渉の仕方は色々あります。
書込番号:25932054
![]()
1点
去年の話ですが、
GRスポーツ総額285万から値引18万でした。
「これ以上値引きは無理だけど下取りで頑張ります」と言われ20万上乗せしてくれたのでサインしましたね。
もう一店舗とも交渉しててそっちは値引25だけでした。
皆さんおっしゃる通り他店の見積もりも取って競合させるのが一番値引きを引き出せる方法だと思います。値引き額も地域によって変わってくるので30万も可能かもしれないですが。(うちらは田舎なので30万なんか絶対ムリ!)
書込番号:25932149 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
メンテナンスパックとコーティングやめれば、15万は下がると思うけど。
店舗で払うか、先にメンテナンス費用払うかだけですけどね。
コーティングなくても専門店探して費用に納得された所で施工されればと思います。
書込番号:25932163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがございます。
本日午後、別系列のディーラーに行ってみます。
こちらは地方都市なので、大きな値引きは期待できないかもしれませんがチャレンジします!
書込番号:25932170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コーティング抜いて「290万なら買いますので売れるなら連絡ください」って私なら言ってみます
月末ノルマが足りなければ営業マンから言ってきます
急がないのであれば新春初売り初日で再交渉ですかね
営業マンもディーラーも販社内最初の契約っていうのが全体士気が上がるみたいで良いみたいなので…(カンフル剤的な?)
書込番号:25932449
0点
一回目で大幅な値引きは滅多に出ません。
見積もり拝見しましたが、ディラーオプションの値引きないんですね。
若しくはまとめて値引きという感じですかね。
先ずはここを明確にした方が良いですね。
契約まで時間に余裕あるなら希望価格伝えて時間置く方が良いですね。
自分の場合ですが、
ナビ、ETC、ドラレコ持込みで他で購入。併せて11万程。
コーティングは専門店で施工。10万円ほど。
メーカー?ディラー?保証付いているので故障してもめんどくさくないのは利点。
マットは社外品。1万ほど
ドアバイザーはカッコ悪いので付けていない。
唯一付けたのがエンジンスターターのみ。5万程(これはオプション値引き引き出すため)
取付工賃3万程でした。
ディラー的にはおいしくない客ですが、この時は二台同時契約しました。
書込番号:25932471
0点
>進化型おっさんさん
ありがとうございます。
急いでいないのでじっくりと検討しようと思います。
書込番号:25932472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>のり太郎 Jrさん
ありがとうございます。
一応、280万希望と言ってきました。
(さすがに無理と言われました。)
書込番号:25932474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>DDTDD2018さん
>進化型おっさんさん
> コーティング抜いて「290万なら買いますので売れるなら連絡ください」って私なら言ってみます
これで値引き約20万ですよね、+5万!
でもそれだと営業の値引きの原資がなくなるの厳しいので、コーティングはそのままで
300万で買うで値引きの上積み可能かと。
ここは再度、10年来の付き合いの営業マンに登場頂いて、再交渉ですね。
地域の相場もわかったので・・・
15万から幾ら上積み可能かですね!
逆の発想ですが、これに何か必要なオプションを足して、その半分とかを値引きに回すとか?
メンテナンスパックとかは要る費用でも有るので、追加して、20万からの値引きアップを図るとか?
まあ、持ち出しが300前後となるので、予算が290だと厳しいですね。
あとは、10年来の付き合いの営業マンに相談してみてください。
意外と思わぬ妙案の提示が有るかもです! 知らんけど!
書込番号:25932562
0点
営業マンも安売りは出来ないが顧客が他メーカーに流れるのが一番嫌なのです
ローン組むのが一番良いのでしょうがこちらがそれを望まないのであれば、JAFや保険の契約をディーラーでお願いすれば営業のポイントになりますのでこちらでコーティングの代替えを行うのも手ですよ
あと、メンテパックと延長保証は販社のプラスになりますのでぜひ加入を
〇〇万なら買いますよって伝える手は時間の猶予があるなら楽ですよ
営業マンも商談に時間を割かないですみますし、2024年度末決算までって期限切っとけば向こうが売れる状況になれば売ってくれます
書込番号:25932618
1点
>別系列のディーラー
地方だとトヨタ店とかカローラ店とか名前が違っていても経営母体が同じところも多いので、完全に別なことをよく調べてからにされた方がよろしいかと。
ま、アクアは売れてないらしいけど、今どきはどっちみち受注生産だから在庫車でなきゃ大幅値引きは難しいでしょうね。
書込番号:25932632
1点
>DDTDD2018さん
>進化型おっさんさん
> ローン組むのが一番良いのでしょうがこちらがそれを望まないのであれば、
裏技ですが、これ、意外と使えます。
ここでは、現金一括が正義の様ですが、金利分を払ってもその分値引きが増えて、
担当との密約で、1年後に一括返済とか?
(1年以降で有れば担当に迷惑が掛からないとか?)
自分はその浮いた分を株式投資に回したり、今、流行りのNISAで運用してます。
手持ちの現金を全て払っても、宵越しの銭が減るだけで・・・
この株高の好機に運用しない手はないかと、まあ、勝負ですが、3年位の間に金利分
以上の利益なら簡単と思ってます。
まあ、才覚次第ですが、値引きを増やす方には有効ですよ。
あと、たった、年4,000円でのJAF加入は有効です、僅かな値引きの上積みが可能かも? 知らんけど!
書込番号:25932660
0点
たくさんの返信ありがとうございました。
皆さんのご教示を元に頑張ってみます!
一番大変なのは嫁の説得ですが(^0^;)。
書込番号:25932662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
11月納車予定で購入しました。
グレードは、Z e-fourで値引一桁でした。
スマイルパスポート無料(次回3年まで)オプション値引が少しでした。
私の場合、下取が高く評価してもらったこともあり購入に至りました。
価格下がると良いですね。頑張ってください。
書込番号:25935511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
290万で
今、ハンコ押しますと言わないとだめですよ。
それでもノーなら他店へ。
書込番号:25935986
0点
>リヴァイ兵長2019さん
>megsan123さん
ありがとうございます。
290万でじっくりと攻めます!
書込番号:25936448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
仕様をよく見たら、Zには電動シートがないんですね。
後悔のないようにもうちょっとオプションを検討したいと思います。
書込番号:25936459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>飛電或人さん
ありがとうございます。
キーパーコート、良さそうですね!
一度施工店に相談してみようと思います。
書込番号:25968911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル
首都高C2の外回り長者橋から西池袋の間
横浜方面の湾岸線の東扇島から大黒の間(左の車線)
K3 の新山下の当たり
で80kmから120kmで必ず発生するのですが、ハンディカムで撮影しました。ガタガタみたいなジミー現象みたいな音がしますがハンドルは振動しないのですが、蛇行運転みたいに車体が左右に振られます。足元を映している当たりがわかりやすいかと思われますが、窓を開けるとひどくなります。一度ひどくなると窓を閉めても、止まりません。鼓膜が震えて、ウーハーで重低音効かせたみたいになります。上記の区間を通過するか50kmまで減速しないと治りません。車屋行っても特に問題ないとのことです。アクアで、この区間を通ると必ずなるので、トラックの轍と、タイヤがハウリングしてるのかな?と思うのですが、原因わかるかたいらっしゃいますかね。動画の一番最初のがおぁーーーみたいな異音がしてすぐに止みだんだんひどくなります。一番最初はエアコンも(スイッチ入ってますが、外気に合わせたので、風がでてません。)窓も閉めたままで途中開けてます。メーター部分にミュージック再生中でしたが音量ゼロです。イコライザーもかけてません。
書込番号:25948823 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
手持ち撮影じゃわからん
カメラの手振れ補正もあるだろうし 運転中は危険です
ヘッドレストにクランプで固定したら
書込番号:25948898
3点
バミューダトライアングルみたい。
冷やかし失礼しました。
書込番号:25948961
0点
>アクア乗り2024さん
雨の中片手で撮影しながら運転してはダメかと。
言われたポイントでジジジって聞こえるけど、何かのノイズをスピーカーが拾ってるとかでは?とにかく雨音うるさかよくわかりません。
まずはメカニック乗せて走らせ確認してもらうのが適切な対処の入り口です。
ここでこれだけで判る人はいるとは思えませんが。
書込番号:25949641 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>アクア乗り2024さん
ボデーの空気の流れの共振、エンジン駆動系の共振、タイヤ回転関係の共振などが考えられますが
はっきり言ってこれだけではわかりません。が、車自体の設計の問題のような気もします。
いきなりの対策は難しいのでまずは要因探しです。
--------
1)まずはエンジン駆動系の可能性を探るために、同じ速度で、BレンジにするとかECOモード、あるならパワーモードにするとかエンジン止めるとかアクセル踏むとか離すとかで音が変わるか調べてみてください。
2)変わらないなら、次は空力系ですね。
一番怪しいのは、ドアバイザーです。ディーラオプションで付けてもらってませんか?
外すとどうなるかですが、最近のものは両面テープ貼りらしくて外すのも再度取り付けるのもたいへんなので
やる気と技能があるならどうぞ。
その他の部分だと段々難しくなります。走行中にドアミラーを折りたたむとかぐらいでしょうか?
3)タイヤ回転系はタイヤ、ホイールのバランス系ですが、
手っ取り早いのは前輪と後輪をローテーションしてみるぐらいですかね。
書込番号:25950125
2点
首都高の制限速度以下で走行すれば良い。
が、マトモな答えだと思います。
50キロとか、60キロ制限の有料道路なんだから速度をまず落とす。
片手運転は止める。
トラックの轍を避ける。
タイヤをエゴタイヤ、エコノミーけいを止めて静音設計の物に変えてみる。
書込番号:25950336 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ま、スレ主である質問者さんがどこかへ行ってしまうという
時々あるパターンみたいなのでそろそろお開きかな。
皆さん、ダメよ。正論振りかざしちゃ。
書込番号:25954396
2点
自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル
Zグレードを購入し納車待ちです
元整備士で、納車後にヤフオクなどからコネクトナビキットとナビ連動ビルドインetc を購入し取り付け予定です、ナビは取付け方わかったのですが、etcのアンテナは元々車両についているんですかね?(インパネ内についていて、etc 取付部辺りにコネクタある?)
トヨタの整備士さんとかで詳しい方いたら、よろしくお願いいたします
書込番号:25800957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
元整備士なんですよね?
それくらい自身で調べるスキルはないのでしょうか。
書込番号:25800971
8点
車両にアンテナは付いてないと思いますよ。
オプションのetcの種類によってアンテナ取付け位置が違うので。
ディスプレイオーディオに販売店装着オプション設定の「ナビキット連動タイプ」は、一部意匠、機能が異なります。またETCアンテナはインパネ内蔵となります。
※
ETCアンテナはフロントガラス上部に取付となります。(一部車種では、ETCアンテナはダッシュボードに取付となります)
https://toyota.jp/dop/navioption/built-in/
書込番号:25801009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
元整備士で 整備書を読む力はあるけど
整備振興会所属の会社には今は居ないので
納車整備要領書のコピーを見れる立場にある人で
情報を教えてくれる人は居ませんか? って事でしょ
書込番号:25801249
![]()
4点
>ひろ君ひろ君さん
私もそう思います。
まあ、何にしても匿名掲示板だからこそ親切心や相手を思いやる心とか、または少しでもヒントになりそうな情報を出し合う精神でコメントすべきだと思います。
書込番号:25801258 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
整備要領書とか見れる立場ならここに投稿しませんよ
書込番号:25801739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
調べて頂き有り難うございます、そこまではわかるのですがヤフオクで購入した純正opナビ連動etc にアンテナついておらずもしかしたら元々車両にアンテナがついてる車両もあるのかと思った次第です、営業さんにサービスに確認してもらうよう言いました、有り難うございました。
書込番号:25801746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まさにその通りです、ヤフオクで購入した純正opナビ連動etc にアンテナついておらずもしかしたら元々車両にアンテナがついてる車両もあるのかと思った次第です、営業さんにサービスに確認してもらうよう言いました、有り難うございました。
書込番号:25801747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まさにその通りです、ヤフオクで購入した純正opナビ連動etc にアンテナついておらずもしかしたら元々車両にアンテナがついてる車両もあるのかと思った次第です、営業さんにサービスに確認してもらうよう言いました、有り難うございました。
何処の掲示板にもしょうもない人はおりますね🤭
書込番号:25801751 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
解決済みかもしれませんが、ETCアンテナは内蔵されています
ハンドル右下のパネルにあるETCの取り付け部裏側にアンテナコネクターがあります
電源はナビ連動タイプなら、センターコンソール(シフト裏にコネクターも出ています)にあり、ナビキットを取り付ければ金額表示や履歴も確認できます
書込番号:25820775 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
補足ですが、ZグレードでETC OP無し、ナビ無しの車両です
書込番号:25820784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
写真が残っていたのでアップしておきます
ちなみに、営業マンに取付要領書をコピーしていただきましたが、こちらのアンテナコネクターについての記載は一切ありませんでした
書込番号:25820794 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル
取説読んでもいまいちよく分からなかったため質問させてください
レーントレーシングアシスト(以下LTA)に含まれる車線維持支援機能は、全車速で機能するのかお尋ねします
車線逸脱警報機能やふらつき警報機能の条件には時速50キロ以上と記載がありますが車線維持支援機能にはその記載がみあたりません
もし、車線維持支援機能の条件が全車速対応であるなら、他社でいうところのトラフィックジャムアシストに相当するものがアクアのLTAに含まれている解釈でいいのでしょうか、実際に使用されている方がおられましたら教えて下さい
2点
>ごちになりますさん
レーダークルーズコントロール(全車速追従機能付き)が作動していないときは、車線維持支援機能は作動しません。
と有りますので、レーダークルーズコントロール(全車速追従機能付き)が作動している時は機能が作動しているのでしょう
参照先
https://manual.toyota.jp/toyota/aqua/aqua/2107/vhhv/ja/html/vhch04se050403.html
書込番号:25773171
1点
LTAは全車速対応です。
ホンダのトラフィックジャムアシストと制御に微妙な違いはあれど同じシステムです。
書込番号:25773176 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
神楽坂46様、kmfs8824様、早速のお返事ありがとうございます
>ホンダのトラフィックジャムアシストと制御に微妙な違いはあれど同じシステムです
これは嬉しいですね
仰る通りホンダではわざわざネーミングを分けているのでトヨタではどうなんだろうと思っていました
※LTAのボタンを押したときの動作のことをお尋ねしていました、言葉足らずで申し訳ございません
大変参考になりました、重ねてお礼申し上げます
書込番号:25773336
0点
トヨタのLTAは車線が消えている場所でも前走車の軌跡を辿ってハンドル支援してくれる点が
ホンダや日産よりも優れています。
書込番号:25773451
3点
>Pshokuninさん
投稿ありがとうございます
いいですね〜
2代目NBOXのレーンキープは時速60キロ以下だと解除されるんですよ、せっかくACCは全車速追従対応しているのにちょっと使えないなーと感じていたのですが、トヨタのLTAには少し期待が持てますね、あくまでも支援程度なのは理解していますがあれば軽減になること間違いないので助かります
機会があればもう一度試してきたいと思います(試乗時に試さなかったのが悔やまれる)
書込番号:25773500
2点
自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル
これからZタイプを購入予定ですが、ユーチューブみると運転席のドアのステッチ部分の建付けが悪く持つとグラグラするとありました。所有している方やはり建付け悪いですか。それとも個体差ですか。分かったら教えて下さい。宜しくお願いします。
書込番号:25757285 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
個体差というか、ドアがぐらつくレベルの市販車が日本製で今どき存在するのかな?
現行型のレンタカー借りた事あるけど、不安を覚える様なドアではありませんでした。
むしろ、動画にしたユーチューバーの方にドアの建て付けについて質問してみることを強く勧めます。
1つ間違えばトヨタに対する特定製品への批判、営業妨害とかにもなりかねない、
その動画見たいので、タイトルとかリンク貼れませんか?
宜しくお願いします。
書込番号:25757311 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>モスグリーン1972さん
とりあえずご自身で何台か試乗車の建付けを確認されたらいかがでしょうか?
現行オーナーの可否コメントをもらってもモヤモヤすると思うので、実車を見てどちらにせよ納得されるかと思いますよ。
書込番号:25757318 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ドアの建付けが悪く、
ドア本体がガタガタする車は、
もしあれば、とびきりの欠陥車でしょうし、新車で、お目にかかったことないですが
タイトルからしたら、ドア本体の建付けが悪く感じ、ガタガタするように受け止めてしまいますが、「ステッチ部分」がどこなのかオーナーならわかるのかもしれませんが、
ドアの内パネル、アームレストあたりか、
どこかがガタつくという話ですか?
ドア本体がガタつくなら、個体差云々の話ではないですね。
オーナーならわかるのかもしれませんが、よろしければ皆さんに分かるように記載お願いします。
書込番号:25757328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
「ステッチ部分」わかりました。
ドア内張りの画像を見たら、ドア後ろのほうが、
ステッチ(縫い目)がある独立したパネルがありますね。
それがぐらつくという話でしょうね。
タイトルの、ドアの建付けと書かれてますが、内張りの一部がぐらつく、ハマり具合が甘いのでしょうかね。
勘違い失礼いたしました。
皆さん勘違いしてると思いますが。
書込番号:25757358 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
アクアGRスポーツに乗ってます。
自分もYouTubeで見ましたけど(サングラス掛けた人では?)、ほとんどグラつく事は無いですよ。もちろん締めた状態で力入れたら少しは動きますけど普通に開け締めする事では全く気にならないレベルです。
ただグレードがGRスポーツなので他のは分かりませんが。
書込番号:25757368 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
皆さんありがとうこざいます。
来週Zに試乗して確認してみます。
この前試乗したXはぐらつきありませんでした。
ズボラなので色はシルバーを購入する予定です。
書込番号:25757371 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
そうです。サングラスの方でした。
書込番号:25757375 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>モスグリーン1972さん
自分も購入前にその動画見て試乗する時確認しましたがぐらつきはありませんでした。
あの動画も2年以上前の物なのでこの間に改善されたのかもしれませんね。
書込番号:25757397 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>モスグリーン1972さん
当方2021年にFMC直後のアクアZを購入し、2年半以上乗っておりますが、
ドアあるいは内装の内張りなどがグラつく、ガタガタするなどの事象は全く経験しておりません。
万一そのような個体に当たったとしてもディーラーが対応してくれるはずで、
おそらくご心配は無用だと思います。
書込番号:25759388
5点
アクアの中古車 (全2モデル/7,897物件)
-
アクア L stradaナビ バックカメラ ドライブレコーダー オートエアコン キーレス ETC
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 59.5万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.8万km
-
- 支払総額
- 117.8万円
- 車両価格
- 106.7万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 145.8万円
- 車両価格
- 140.3万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 303.8万円
- 車両価格
- 298.1万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.5万km
-
アクア S 禁煙 純正ナビ プリクラッシュセーフティ レーンディパーチャーアラート オートマチックハイビーム スマートキーTV Bluetooth ワンセグTV バックカメラ トヨタセーフティセンス
- 支払総額
- 133.1万円
- 車両価格
- 126.0万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜435万円
-
27〜799万円
-
12〜305万円
-
15〜418万円
-
11〜163万円
-
46〜358万円
-
108〜349万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 117.8万円
- 車両価格
- 106.7万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 145.8万円
- 車両価格
- 140.3万円
- 諸費用
- 5.5万円
-
- 支払総額
- 303.8万円
- 車両価格
- 298.1万円
- 諸費用
- 5.7万円
-
アクア S 禁煙 純正ナビ プリクラッシュセーフティ レーンディパーチャーアラート オートマチックハイビーム スマートキーTV Bluetooth ワンセグTV バックカメラ トヨタセーフティセンス
- 支払総額
- 133.1万円
- 車両価格
- 126.0万円
- 諸費用
- 7.1万円




















