トヨタ アクア 2021年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > アクア 2021年モデル

アクア 2021年モデル のクチコミ掲示板

(1701件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アクア 2021年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクア 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
アクア 2021年モデルを新規書き込みアクア 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ315

返信19

お気に入りに追加

標準

コストダウンの内装

2023/02/19 00:06(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル

クチコミ投稿数:152件

最近、70歳台前半の母親がメインに乗る車を30プリウスから買い替えました。GのFFですが、所々でコストダウンの内装を見つけました。

 プリウスと比べると車格が下なのでいたし方ありませんが、特に酷いのはバックドアの窓の辺りです。ハイマウントストップランプの辺は鉄板むき出しですね。後はopになる助手席バックポケット、運転席のパワーウインドウスイッチの夜間照明で運転席しか光らない、Gの間欠ワイパースイッチ等。ルームランプもフロントだけLEDでリヤは電球。ライトデザインも。Zを買いなさいと言っているみたいです。後はopいっぱい。

 ロードノイズも後席は少し煩いです。何か対策をしないといけないレベルですね。安全装備にはお金を掛けているのとドアアームレストのソフトパッドとかで見た目を引く一方、コストダウンの所が多く感じます。

書込番号:25148965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2023/02/19 01:25(1年以上前)

そんな車ですから
軽四と大差ない価格ですし

書込番号:25149017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:4037件Goodアンサー獲得:121件

2023/02/19 01:42(1年以上前)

コストダウンというより軽量化でしょ。

てか、70過ぎの親なら質感うんぬんよりFITみたいに進んだタイプの急アクセル抑制機能が付いてる車に買い替えた方が良かったと思うけど。

書込番号:25149027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:25件

2023/02/19 06:04(1年以上前)

そう言えば、札幌で新型アクアに乗ったおばあちゃんが、暴走事故を起こしてましたね。
トヨタセーフティセンスがあっても、アクアミサイルになっちゃうとですね。

書込番号:25149099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3479件Goodアンサー獲得:167件

2023/02/19 06:41(1年以上前)

>Zを買いなさいと言っているみたいです。

Zを買いなさいと言っているんですよ。

そういう位置づけの車だしね。

回転寿司に行って、コストダウンアリアリで
皿が安っぽい、座席がビニールで残念、
インスタントの粉茶の風味が薄い、

とか言っているようなもんです。

良いものが欲しかったら、それなりに対価を
支払いましょう。

書込番号:25149120

ナイスクチコミ!56


銅メダル クチコミ投稿数:6734件Goodアンサー獲得:340件

2023/02/19 07:28(1年以上前)

コストダウンと言われてますが、
ベース車の装備が基本であって、
他のグレードが、コストアップして、価格を上げてる。
必要な方は、上級グレード買えばいいのであって、
安価なもの用意してもらいたいです。
ルームランプ前後にあるのですね。
もったいない。昔は、真ん中に1つの車多かったです。
窓の下など鉄板のむき出しのグレードありました。なんの不便もなかったと思います。
裸電球のぶら下がった、裸電球のソケットにひねるスイッチ知ってる年齢です。
とにかく、今の車は全体に、高価になったように思います。
私の感じる昔は、300万超えたら、高級車でした。
しょうもない事言いました。
失礼しました。

書込番号:25149142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:3479件Goodアンサー獲得:167件

2023/02/19 07:48(1年以上前)

>昔は、300万超えたら、高級車でした

クラウンが300万で買えた時代ですな。

ただまあ、その時代のクラウンと比べりゃ、
今のアクアはBですらオートエアコンは標準だし、
当時は考えられもしなかった予防安全、
運転支援機能もあり、
静かに十分力強く走って燃費もいい。

そんな車が300万どころか200万少々で買えるんだから、
むしろ車は安くなったと評価するのが妥当じゃね。

書込番号:25149161

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:256件 アクア 2021年モデルの満足度2

2023/02/19 08:38(1年以上前)

>タカポンDITさん
いまどきのトヨタに内装の質感は求めては酷だと思ってます。
ハイブリッドにコストかけてるので。

書込番号:25149230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:144件

2023/02/19 09:03(1年以上前)

原材料が高く、日本人の給料が低いので仕方ないのです。

書込番号:25149252

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6563件Goodアンサー獲得:490件

2023/02/19 09:22(1年以上前)

そういう部分を無駄と感じる人が選ぶグレードを買っちゃったってことですね。

書込番号:25149276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2023/02/19 09:35(1年以上前)

購入価格が高くなってもいいですか。コストをかけらば良くなくでしょう。消費者がどちらを取るかでしょう。

書込番号:25149292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:14件

2023/02/19 09:47(1年以上前)

大衆車だよ。

高級車ではない。

ノート、フィットという選択もできたのに・・・

書込番号:25149307

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/02/19 12:01(1年以上前)

実際に安い車だから当然じゃない。
まあZ買っても内装は同じだから質感は変わらんけど。

書込番号:25149507

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:212件

2023/02/19 13:07(1年以上前)

>タカポンDITさん

安い大衆車買って文句を言うなよ。
安いんだからそんな事しょうがないでしょうね。
ハイブリッドであの価格で売り出せるのは凄いことです。
Zグレードを買いなさいと言っている?
トヨタは数種類のグレード用意してお客様が選べるようにしているだけ、充実装備がよかったら他車種を含めもっとお金を出してくださいね

書込番号:25149605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:113件

2023/02/19 16:50(1年以上前)

>タカポンDITさん

GとZの大きな差ってアルミの有無とヘッド・テールライト、DAの大きさくらいじゃないかな?

>Gの間欠ワイパースイッチ等。ルームランプもフロントだけLEDでリヤは電球
不満ならば全部後付け可能です。。。。

>ライトデザインも
オプションのヘッドライト選ぶと同じになりますが、Gも標準でLEDです。

>ロードノイズも後席は少し煩いです。何か対策をしないといけないレベル
自分は天井が低くて長時間は嫌だという印象でした。音はあんな感じじゃないかな?

70歳台前半の母親が気にしてるんですか? たぶん何も不満ないと思います。
前車より狭くなったと感じてるかな。
でも小さくなって運転しやすくなったと思いますが。

あなたが選んでイメージと違ったというなら、購入前にもっと調べるべきでしたね。


書込番号:25149893

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:152件

2023/02/19 17:37(1年以上前)

母親は対して気にして無い様です。少しうるさい感じで、少し質感が下がった程度にしか感じていない様でした。

 それよりもコンパクトで運転のしやすさと安全装備を重要事項として買った車なのでいいのではないかと思います。

 このスレは自分が買うなら気にしていただろう点でした。コスパ重視なので、この値段でよくぞこの車を開発したものだと思うのが正当な考えでしょうか。日本人の給料は対して上がらないのに車はより高くなりました。と、最近つくづく感じています。

書込番号:25149955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:331件

2023/02/19 22:08(1年以上前)

求めているかよくわからない装備、特に安全装備を無駄に搭載しなければならない状況が深刻なコスト高を産んでるんだよ。
運転者の意識の低さがそうしてるから仕方ないんじゃない?
日本人的対応だから諦めるしかないね

書込番号:25150381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2023/02/20 23:45(1年以上前)

>タカポンDITさん
そもそも、初代アクアの時点で、
軽量化と、低価格化で、リアハッチの
内装はチープな物。

それ以上を求める事がおかしい。

書込番号:25151893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件

2023/02/22 22:22(1年以上前)

もう、つまらない書き込みやめてくれませんか?納得してますが。

書込番号:25154510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:24件

2023/06/07 13:21(1年以上前)

こーゆー人が、多くて困る 騙されすぎ 技術が上がってるからもっと本当は安く作れるんですよ

書込番号:25291622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信10

お気に入りに追加

標準

新型アクアのブレーキ

2022/07/06 18:20(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル

クチコミ投稿数:3件

新型アクア、Z四駆に乗っていますが、
エコモードで、
50キロから60キロで走行中にブレーキを踏むと
ブレーキ性能が弱いのか、効きが悪いと感じます。
乗っている方で、同じような感じの人はいますか?
タイヤは、ブリジストンのエコピアで、納車時のタイヤです。

書込番号:24824317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2022/07/06 18:35(1年以上前)

まえ台車で乗りましたが
ぜんぜんそんなことありませんでしたよ
シートを後ろにしすぎて
少しそんな感じを感じましたが
シートを前にしたらそう感じなくなりました
シート位置が適正ではないかもしれませんよ

書込番号:24824337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4037件Goodアンサー獲得:121件

2022/07/06 18:49(1年以上前)

でた。台車(笑)

書込番号:24824354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2022/07/06 19:44(1年以上前)

”代車”・・・

書込番号:24824417

ナイスクチコミ!7


MIG13さん
クチコミ投稿数:4078件Goodアンサー獲得:162件

2022/07/06 21:24(1年以上前)

>アクエリアス8161さん

ブレーキの効きが悪いと感じるのは、50キロから60キロ
の速度域だけ(70キロでは問題ない)でしょか?
それとも、50キロ以上の速度領域全般の印象でしょか?

書込番号:24824538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/07/06 22:12(1年以上前)

購入した販売店の人を助手席に乗せて
「ブレーキ性能が弱いのか、効きが悪いと感じます」を
販売店の方に体験してもらって
販売店の方も「これは異常だ!」となり無償修理になるのか?
いいえ、「またく問題ありません」となるのか?の
どちらかではないでしょうか?
なので、販売店に相談が一番早いのではないかと思いますよ〜

書込番号:24824615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2022/07/06 22:20(1年以上前)

私は
Xグレード2WD に 1回
Zグレード2WD に 6回
峠道で試乗しましたが
ブレーキはとてもコントールしやすい
違和感無しの良いブレーキでしたよ〜

※試乗車の感想です
私が注文した車は2023年2月納車予定です

書込番号:24824633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2022/07/06 22:37(1年以上前)

読み返すと、「誤字」、「脱字」が一杯ありました
なんとなく、読み過ごしてください

書込番号:24824664

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2022/07/07 08:03(1年以上前)

”ブレーキ性能が弱いのか、効きが悪いと感じます。”

初めて買った車でなければ、前車に比べて効きが悪いのか、併有車に比べてなのでしょうか。

ブレーキの効き具合は車種やメーカーの違いによって違いますし、人によっても感じ方は違ってきます。

ましてや初めてのハイブリット車なら、同じフットブレーキでも油圧による普通のブレーキと回生ブレーキを制御、併用していますから慣れるまでは意識して強めに踏むしかないでしょうね。

書込番号:24824971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/07/07 16:42(1年以上前)

ディスクブレーキは雨水に踏み始めが弱くて
ディスクについた水滴が摩擦熱で消えるまで効きが悪いんだお
それはディスクブレーキを採用している全車で起きる現象だけど、回生ブレーキとディスクブレーキを併用しブレーキが切り替わる車種だと、そうした現象がブレーキが効いてから踏み続けたタイミングで発生する事もあるらしく気持ち悪いらしいお
そうゆう現象なんじゃないのかお?

書込番号:24825460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2022/07/08 22:39(1年以上前)

ブレーキは、どんな車でも最重要パーツです。 万が一の時、きちんと止まれなかったら大変です。

ご自身が効きに不安がある場合は、--仮に他の方がそういうものだといったとしても--納得行くまで調整するべきです。
お店でじっくり相談が良いですよ。

(なお、アクアではありませんが、他社で 私の場合はアクセルペダルが非常に重く感じ、足がつる事があるので調整を要求しました。
販売店の答えは、アクセルペダルは調整不可能でしたが、長期整備の後、嘘のように普通に踏めるように調整可能でした。

 何をやったのかと聞いたら

ブレーキの位置は前後に調整可能なので、それをわずかに移動させたのだそうです。 それが私の体格にあっていたのだと思います。そういうノウハウは、プロならも、っているのではないですかね?)

書込番号:24826922

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ61

返信6

お気に入りに追加

標準

新型ア納期納期

2022/07/05 09:20(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル

スレ主 歩中毒さん
クチコミ投稿数:30件

新型アクア Z EFOUR TTAP(PVMツキ)+HUD+BSM+PKSB ゴウセイヒカク+寒冷地仕様
二月三日注文、五月19日納車予定でしたが、未だ連絡ありません。
二月注文で納車された方おられますか?

書込番号:24822408

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/07/05 10:00(1年以上前)

このご時世に納車日を明確に提示してるってすごい。

その納車日って、どのタイミングでどういった話の中で出てきてたんですか?

何か証拠の残る記載などあるならこんな所で聞かずディーラーに問い合わせますけどね。

聞き間違い、話の解釈間違いなら仕方ありませんが。

書込番号:24822454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2022/07/05 11:05(1年以上前)

漢数字と算用数字、アルファベットと略語にカタカナ混じって読みにくい・・・

書込番号:24822538

ナイスクチコミ!31


見聞読さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/05 19:45(1年以上前)

自分は2月の段階で半年ぐらいと言われていたので、8月に納車なのではないでしょうか?カローラクロスにいたっては現時点ではメーカーに発注出来ないそうですよ(^_^;)

書込番号:24823107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


suzume53さん
クチコミ投稿数:32件

2022/07/06 13:31(1年以上前)

2月にZ_E-Fourで契約して7月納車予定でしたが8月のお盆明けになりそうですとの連絡がありました。
あんまり遅いのでちょくちょくディーラーに様子を聞きに行きオプション追加していった結果、寒冷地仕様でほぼフル装備です。

書込番号:24824049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件 アクア 2021年モデルのオーナーアクア 2021年モデルの満足度5

2022/07/14 20:01(1年以上前)

アクアGを1月22日に発注で7月24日納車予定です(7月10日に納車日の連絡ありました)。
当初は4月と言われていたのですが,だんだん伸びました。

その月の生産スケジュールに入って,
モータープール(当方関東なので,駐車場の意味ではないです。日常会話では使われないです。)に
入る日程が決まると具体的に案内できるようです。

書込番号:24834722

ナイスクチコミ!0


スレ主 歩中毒さん
クチコミ投稿数:30件

2022/08/03 20:37(1年以上前)

漸く連絡あり八月二十日午前中納車予定と通知上家ました。
七月末に印鑑証明取り直しの連絡あり、八月一日駐車場確認の人が駐車場計測されていきました。
間にトヨタ販売店の夏期休暇が入るので遅れる様ですね。

書込番号:24862103

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ216

返信35

お気に入りに追加

標準

7年前のアクアよりエンジン音が室内に入る

2022/01/12 17:28(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル

クチコミ投稿数:5件

7年乗ったアクアには安全装備が無かったので新型アクアが発売され安全装備と内装が気に入り、販売店で試乗しロードノイズもエンジンがかかった時にの音も車内に入ってこず大変静かに感じられ購入を決めました。しかし納車の時にエンジンがかかると3気筒独特のエンジン音が室内に入って来て、何かの間違いかと思い1週間程乗ってみましたが益々エンジン音が気になり販売店に確認に行きました。整備の人と試乗車と納車された車のエンジン音を聞き比べてもらうと、明らかに私の車の方がエンジン音が室内に入って来てまるで違う車のようでした。調べていくと、試乗車は4駆で私の購入した車はFFでした。愕然とし他店のFFの試乗車を借りてもらい乗ってみると私の車と同じくエンジン音が室内に入って来ました。同じアクアでこんなにも社内に入る音が違うのはおかしいよねという話をして、後日改めてセールスの人と店長が来てくれて音の違いがある事を確認しましたので販売店でできる事をするという事で、4輪駆動とFFの車内に機器を入れて音を測定して、その結果を本社に送って貰いましたが、1ヶ月半経ちましたがまだ返事がありません。本社では、命にかかわる事以外はあまり意見を聞いてくれないし、返答すらないかもしれませんと、最近セールスマンより聞きました。本当に納得が行きません、同じくエンジン音が室内に入ってうるさいと思う人がいたら販売店に苦情を入れてほしいです。苦情が多いと、少しはメーカーも動くかもしれません。

書込番号:24540786

ナイスクチコミ!25


返信する
MIG13さん
クチコミ投稿数:4078件Goodアンサー獲得:162件

2022/01/12 17:54(1年以上前)

>チップ君さん

>4輪駆動とFFの車内に機器を入れて音を測定して、
>その結果を本社に送って貰いました。

音圧等に数字上の差はあったのでしょか?
(周波数分布を測ったのであれば、ピーク周波数の音圧)

書込番号:24540822

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16304件Goodアンサー獲得:1332件

2022/01/12 18:06(1年以上前)

仕様が違いますよね?
なのに何故同じでなければならないのでしょうか?

書込番号:24540849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/12 18:15(1年以上前)

冬になるとうるさいんだお
普通のエンジン車ならエンジンが温まるから静かになるけどハイブリッドはなかなか温まらないからずっとうるさいお(°Д°)

ダイナミックダウンフォースエンジンは癇に障るんだお(ノ_・。)

書込番号:24540864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9679件Goodアンサー獲得:602件

2022/01/12 18:31(1年以上前)

Bグレードはもっとうるさいよ。

書込番号:24540896

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1402件Goodアンサー獲得:70件 アクア 2021年モデルの満足度4

2022/01/12 18:31(1年以上前)

HV車ならではのよくある苦情ですね
いっそのことずっとエンジンかかってたら文句も出ないでしょうに

書込番号:24540897

ナイスクチコミ!18


aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:2件 アクア 2021年モデルの満足度4

2022/01/12 18:41(1年以上前)

>チップ君さん

チップ君さんのアクアのグレードな何でしょうか?
そして試乗車のゲレードは?

グレードによっては遮音材を省いていますので。

書込番号:24540911

ナイスクチコミ!8


aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:2件 アクア 2021年モデルの満足度4

2022/01/12 19:21(1年以上前)

>しいたけがきらいですさん

>HV車ならではのよくある苦情ですね
HV車はモーター走行時との落差がありますからね。
しかしながらアクアはその落差があまりにも大きいので苦情はしょうがないと思います。
ライバルのノートやフィットはおろか軽自動車よりも煩いですからね。

上位車からのダウンサイザーも視野に入れた車なのですから、もう少し何とかしてほしかったですね。

書込番号:24540977

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/01/12 21:52(1年以上前)

新しく生産される車に反映されます。
人柱お疲れ様でした。

書込番号:24541263

ナイスクチコミ!8


MIG13さん
クチコミ投稿数:4078件Goodアンサー獲得:162件

2022/01/12 22:33(1年以上前)

他のスレでZグレードのE-fourに乗っている人からの
不満の声もありますので、低グレードのFF特有の問題
ということではないでしょね。
(E-four用の重いサスペンションユニットが防振に有利に働く
ということがあるかもしれませんが、)

記事
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2108/23/news051_4.html
に 『トヨタの新世代プラットフォームはどれも床板の防音防振がいまひとつ』
との指摘もあったので、アクアの床板にも改善の余地があるのかもしれません。

書込番号:24541364

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:5件

2022/01/12 22:50(1年以上前)

>その結果を本社に送って貰いましたが
トヨタは販社の本社ではないです。

書込番号:24541401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/01/13 02:49(1年以上前)

なんでこんなに日本人って無を好むんですね?。

無音、無臭、無個性.........................................。

書込番号:24541592

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/01/13 05:52(1年以上前)

多数の苦情でメーカーが動くかも知れんが、既存ユーザーに恩恵は無い

MCでこっそりって感じかと。

書込番号:24541661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2022/01/13 12:17(1年以上前)

>aiyumaさん
私の車は2WDのZグレードで試乗車は4WDのBグレードでした。

書込番号:24542027

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:212件

2022/01/13 12:33(1年以上前)

>チップ君さん

返品交換は絶対あり得ないけど、トヨタへの貴重な意見の1つにはなったかも

書込番号:24542053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2022/01/13 15:15(1年以上前)

>MIG13さん
すみません音圧とかあまりわかりませんのですべて販売店に任せてしまいました。


>麻呂犬さん   仕様が違いますよね?

新型アクアのカタログには、2WD車では遮音効果のあるアンダーカバーを採用し排気音がマフラーを通じて車内にはいるのを抑制しています。と書いてあったので、4WD車よりは2WD車の方が静かだとおもっていたのです。

書込番号:24542278

ナイスクチコミ!7


Yozaemonさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:4件

2022/01/19 14:37(1年以上前)

>チップ君さん

FFと四駆でどれ位の違いがあるかはかりませんが、7年前は4気筒で新型は3気筒であることの差もあるのではないでしょうか?3気筒の方が振動も騒音も大きいことはハッキリしているので、借りに遮音性能が同じでも新型の方が煩いのは当然です。

書込番号:24552450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


MIG13さん
クチコミ投稿数:4078件Goodアンサー獲得:162件

2022/01/19 21:10(1年以上前)

本件に関する問題は2つに分けて考えた方が良さそうですね。

@顧客が試乗時に停車中でエンジン音が最大となる状態を体験していない。
  → ディーラーはこうした機会(停車中の充電?)を確実に提供すべき

A アクアには、エンジン低回転時(エンジン停止に至る過程を含む)に
  標準的な個体と比べ極端に大きな振動(+音)を発生する個体があるらしい。
  → メーカに粘り強く改善を要求する必要がある。
    不満の声が多いようなので、いずれメーカが対応するかな?

書込番号:24552964

ナイスクチコミ!5


olipy530さん
クチコミ投稿数:63件

2022/03/05 21:09(1年以上前)

>チップ君さん
私も7年前のAquaから昨年9月にGグレードに乗り換えました。
納車時からエンジンの振動が大きく、6ヶ月点検の後、今月(3月)再度点検を申し込みました。
今日引き取り行きましたがエンジンマウントを点検したようで振動は試乗車程度まで改善されていました。
まだ点検後の走行は10km程ですが暫く様子見です。

書込番号:24634209

ナイスクチコミ!4


olipy530さん
クチコミ投稿数:63件

2022/03/12 06:59(1年以上前)

>チップ君さん
煩いエンジン音の状態をお客様相談室 http://toyota.jp/faq/
メールすると購入した営業所の本社経由になる様なので
速やかに対応していただけるようです
車検証は準備した方が良いです。
私は今月再、再点検となりました。

書込番号:24644786

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2022/03/12 14:13(1年以上前)

ありがとうございます。一回メールにてお客様相談室に相談しておりその時に販売店に相談するように言われましたので、販売店に相談して4駆とFFを乗り比べて音の大きさが違うことを認めてもらいました。販売店にて両方の音の大きさを測定して、販売店の本社に上げてもらっています。でも4ヶ月ぐらいたちますが何の連絡もありません。やはり命にかかわる重大な問題でなければ聞き留めてもらえないのでしょうね。でも今回の口コミを見てもう一度お客様相談室に今度は電話で相談してみましたら、今までの経緯を販売店に確認して14日に連絡していただけることになりました。何かわかればまたかきこみします。

書込番号:24645395

ナイスクチコミ!2


olipy530さん
クチコミ投稿数:63件

2022/03/12 15:15(1年以上前)

>チップ君さん
対応は販売店によるみたいですね。
吉報をお待ちしてます。

書込番号:24645468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2022/03/15 14:48(1年以上前)

>olipy530さん
 販売店からの返答ですが、やはりメーカーが動かないとどうにもならないようです。もっと苦情が多くなってもメーカーは動かないのでしょうね。マイナーチェンジで対応してくれるかどうかと思います。
しょうがないので自動車製造責任センターというところに相談してみます。こちらもどうなるか分からないのですが、やってみます。

書込番号:24650855

ナイスクチコミ!5


olipy530さん
クチコミ投稿数:63件

2022/03/15 17:16(1年以上前)

>チップ君さん
残念な内容でした(≧∇≦)結局、点検整備共しませんと言う事になりましたか?
メーカーは人命に拘る様な内容でないとクレーム扱いにしないようです。
自動車製造責任センターは初めて知りました。
どんな団体でしょうね?

書込番号:24651070

ナイスクチコミ!3


Yozaemonさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:4件

2022/03/25 20:00(1年以上前)

>チップ君さん

確かに命に関わる問題ではないし、現状のノイズレベルは承知の上で、設計・製造しているのてはないでしょうか?。仮にMCでノイズレベルを下げる対策をするとしたら、間違いなく製造原価を上がり、結局は売価に転嫁することになるだけであり、価格が上がれば当然売れなくなる可能性もあるので、メーカーとしてそんなリスクを負うかどうかは疑問です。(価格弾力性次第ですが。)
従って、静粛性を重視するなら初めからもっとハイスペックな車の購入を検討すべきかと思います。

書込番号:24668109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:10件

2022/03/26 11:28(1年以上前)

メーカーに文句いうとディーラーにいえと、ディーラーに文句言うとディーラーにいえと言われますね。
でもトヨタはかなりましです。

書込番号:24669017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:174件

2022/03/26 11:44(1年以上前)

>養殖はまちさん

ディーラーに文句言うとディーラーにいえと言われますね。
って意味としておかしくないでしょうか。

書込番号:24669048

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2022/04/14 17:15(1年以上前)

去年AquaZ 2WD に2回試乗したときは、全然五月蠅いとは感じず、逆に良く抑えてると感心した。FIT4 eHEVの初回試乗車の不快音とは全く違った。

FIT4も別の試乗車2台は概ね静かだったので、購入したら納車されたのが初回試乗車と同じ音でガッカリしたよ。いかにも効率悪そうなガーだった。これは、経験者によるとエンジンの再調整で緩和されるらしい。交渉開始から対応まで1年戦った人もいるそうだ。問題と対策はメーカーで共有されており、文句言ってきたユーザには対策される。 ただし、出荷製品には、2年経過しても、未対策のものがある。同じ車なのに、人によって評価が分かれる残念な結果だ。

一部、HVなんてそんなものとかわかった風を書いてくるのもいる。それに同調圧力もわいてくる。こういうのはスルーして、

スレ主も大変だろうが、納得行くまで交渉してほしい。

個体差か気候差か分からぬが、試乗して良しと思って届いた車が、全く違うなら、戸惑い困惑するのが、当然でしょう。

200-300万円というのは、平均的な日本人にとっては、十分に高額商品だ。

この程度、そんなもので納得してはだめです。

実ユーザの方から情報を集めるのも戦う武器になります。  掲示板では、実車知らずに面白がって適当に書いてくるのもいるので、見極めと蹴散らすのに手間がかかりますけどね。概ね過去の投稿履歴みればどんなアカウントかは分かります。同調圧力に負けず、車が納得できる状態になることを祈ります。

書込番号:24699528

ナイスクチコミ!3


olipy530さん
クチコミ投稿数:63件

2022/04/14 17:53(1年以上前)

>チップ君さん
>chacha=lily=nanaさん
2021年アクアGグレードです。
先月デーラーに持ち込んで長い時間かけて色々調整して貰いました。EV走行が長くなった気がしますが「カタカタ」音は相変わらずです。
良くやって貰えたのでこの辺で妥協しようかと思っていましたが、もう一度お願いしましょう
chacha=lily=nanaさん応援してください。

書込番号:24699576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2022/04/14 21:09(1年以上前)

>olipy530さん

>chacha=lily=nanaさん応援してください。
=>
一緒に頑張りましょう。

私の車は整備に出して今日で21日目です。まだ結果は分かりません。
ここまで来るのに、価格.comで色々相談してきました。 整備の仕方も実は掲示板で既に問題対応された経験者に教えてもらい、メーカにこれと同じにやってくれとお願いしました。 

匿名掲示板では、困っている方を色々と弄ってくるIDsも 実に沢山います。 その時点のレス内容ではなく、そういうレスをする人の投稿履歴や 過去の表現方法を見れば、概ねどういうIDsかは判明します。 スルーし続けると、なぜスルーするのかと文句を付けてくるのもいます。 概ね、困っている人に、そんなもんだ、メーカの言う事に従え、他のはもっとひどいぞ、などと妥協をすぐに求めてくるのは要注意です。

  私の車はアクアではないので、直接的なアドバイスは出来かねますが、問題解決まで頑張りましょう。 
(去年の11月に2回試乗したAquaZ 2WDは、エンジン音と走行フィールにのみ着目してました。 遠くで時折エンジンがかかる音は感じ、回生ブレーキ独特の音がなるのは分かりましたが、不快音や振動は感じなかったのは事実です。 私が選んだ車のように 5台も乗り比べてでの感想ではありませんが..)

書込番号:24699835

ナイスクチコミ!2


olipy530さん
クチコミ投稿数:63件

2022/04/14 22:52(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん
点検整備は21日目とは頑張ってますね!
私は2週間目に試乗車との比較であまり差異が無さそうだったので引き上げてきましたが
まだエンジンが起動すると「カタカタ」音がします。
再々点検整備のお願いをしましょう(#^.^#)
ありがとうございますm(_ _)m
>チップ君さんはどうなりましたか?

書込番号:24699978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2022/04/15 10:46(1年以上前)

>再々点検整備のお願い
==>
アクアの板におじゃまするのは、多分4か月振りなので勝手や雰囲気が分からない部分があります。
次が3回目の整備ということですか?
一つの事象で 何回も整備というのは時間的にもメンタル的にも結構きびしいですね。..

(私、整備に出したままで、状況報告は受けてますが、それから自車を見てません。 他社のHV車の話なので恐縮ですが、一回で治ると思ってました。 過去事例を見ると.... やはり、同じエンジン調整で、何回も整備した方がいましたね...)

私には、車の異音は不調の予兆という経験則--まぁ、それで痛い目に遭ったということですが---があるので、そういう点を放置するのはできないです。 異音に注意は、車共通のことで、コンパクト、大型、普及車、高級車などの分類は 関係ありませんです。

書込番号:24700455

ナイスクチコミ!2


olipy530さん
クチコミ投稿数:63件

2022/05/14 06:20(1年以上前)

>チップ君さん
約1ヶ月ぶりですが、連休明けに3回目の整備、点検を実施していただきました。
試乗車で同じコースを走ってみて「ゴトゴト音」は自車の方が若干エンジン音が大きい感じでしたが
故障ではないという判断でそのまま引き取ってきました。
後は、制御プログラムのVer-Upを期待するしかなさそうです(//∇//)
尚、整備や走行テストにお付き合いいただいた整備担当の方に
この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。

書込番号:24745047

ナイスクチコミ!0


olipy530さん
クチコミ投稿数:63件

2022/05/30 05:22(1年以上前)

>チップ君さん
5月連休明けの点検整備から約1ヶ月相変わらずの「ゴトゴト音」です。
メーカーの制御プログラムのVer–UP(改修)を待つように言われ、先日、T社FAQに
改修予定はあるのかって問い合わせしたら販売店に相談してみたいなRe:だった?
Power-ONからエンジンがかかってもチョツトの間は静かなんだけど
何とかならないかな〜

書込番号:24769185

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:4078件Goodアンサー獲得:162件

2022/09/06 08:58(1年以上前)

2022/9/6の日経記事に
『トヨタ「シエンタ」乗り心地に2種類の構造用接着剤』
という記事があり、

・3気筒化してエンジン振動が増加した
・(従来の)構造用接着剤採用で剛性が向上したので、
 タイヤ、エンジンからの振動が乗員に伝わりやすくなった。
--- アクア、ヤリスはここまで---
・新型シエンタでは、乗員付近の構造用接着剤として
 高減衰タイプを採用して乗員への振動伝搬を抑えた。

と説明されていました。

書込番号:24910618

ナイスクチコミ!1


olipy530さん
クチコミ投稿数:63件

2022/09/07 08:20(1年以上前)

3気筒は振動が大きい事を認めたようだ?
my AQUAのエンジン音も1年過ぎればこんなモノかと
諦めが尽きかけてかけているが、静かな時もあるのでこの状態をKEEPしてくれる事を願ってます。
外気温、エンジン温度、バッテリー残量等で細かなら制御してるそうだが振動が少なくなようにAiを組み込んでもらいたいものだ( ^ω^ )

書込番号:24911876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ167

返信36

お気に入りに追加

標準

足踏み式ブレーキが邪魔で邪魔で

2021/12/01 15:34(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル

スレ主 関西圏さん
クチコミ投稿数:4件

旧型から乗り換えて一週間ですが、とんでもないストレスを感じてます。
左足の上にパーキングブレーキのブツがあるので、左足がストレスでストレスで(泣)
以前乗ってたセダン車の足踏み式は気にならなかったのですが、アクアでは狭いせいか気になります。
しっかり試乗せず購入だったので後悔しまくりです。
スニーカーですらきついのに冬用の靴になったらもっと大変そうです。
同じようにストレス感じている方いますか?

書込番号:24472465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:9679件Goodアンサー獲得:602件

2021/12/01 16:07(1年以上前)

靴のサイズが大きいとか、つま先を常に上に上げているとかでもなければ、別段気になりませんが。

書込番号:24472503

ナイスクチコミ!15


MIG13さん
クチコミ投稿数:4078件Goodアンサー獲得:162件

2021/12/01 16:19(1年以上前)

>関西圏さん

>左足の上にパーキングブレーキのブツがある

この状況がなぜ 邪魔、ストレス につながるのでしょか?
足に干渉する(又は干渉しそうで気になる)なんでしょうか?
干渉するとすれば、足は運転中どこに置いているのですか?

書込番号:24472518

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2021/12/01 16:25(1年以上前)

ユーザではないですが、Aqua Zは結構試乗したものです。 私は小柄な方なので気になりませんでした。狭い、広いというのは、運転士の体格に大きく依存するのではないかと推察します。 自分には、アクセルとブレーキが、やや自車とはずれて感じましたが.、それは、多くの車で、自車とは少しは違うでしょう。.

>しっかり試乗せず購入だったので後悔しまくりです
==>
いやぁ、僕ら素人だと、仮に1-2時間試乗したところで、なかなか全ての相性は見抜けないです。 自分は一点集中で、自車エンジン車と HVのドライブフィールの相違点に注目して試乗しました。 そしたら、逆に、インテリアやエクステリアの検討が、全くできてない事に気づきました(これ、Aquaではないのですが)。

こういう場合、格安で 別の車に交換って、TOYOTA営業さんでも やってはくれないような気はします。
今のAquaを 最上品の中古として買ってもらて、別の車を買いなおすという流れになりそうではあります。
..
もし、今、どうしてもお乗りの車がいやぁーというのだったら、乗り換えるというのもあるのでしょうが、その費用対効果を自分の中でどう判断するかでしょう。 

なので、まずは、今の違和感をどうしたら気にならなく出来るかをまず考えますが、そこも無理そうですかね?
(お前のAquaでは、どう感じるのかという質問の答ではないので お門違いのレスでしたらスルー願います。)

書込番号:24472525

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/12/01 16:52(1年以上前)

ふつうに見えます

足がこんなんなっちゃった!?

>関西圏さん

画像のパーキングブレーキですよね?
アクアにはミジンコほどの興味もないので試乗したことはありませんが画像では普通に見えます。
特別に広くはないけど、過度に足に干渉するようにも見えません。
ビックリするほどスレ主さまの足がデカいとかでしょうか?

書込番号:24472551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2128件Goodアンサー獲得:182件

2021/12/01 17:08(1年以上前)

前車は何に、お乗りでしたか...

書込番号:24472581

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:5件

2021/12/01 17:31(1年以上前)

パーキングブレーキ踏みっ放しで走ってるとか

書込番号:24472614

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4037件Goodアンサー獲得:121件

2021/12/01 17:38(1年以上前)

ペダルの下奥に足を置けないか?
最近の車は知らんが昔乗ってたトヨタ車は足踏み式サイドブレーキの下から奥にかけて足を置けてたが。

書込番号:24472620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5776件Goodアンサー獲得:156件

2021/12/01 17:40(1年以上前)

慣れるしかないやろ

もしくは諦めて車売り飛ばすか

書込番号:24472625

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:167件

2021/12/01 17:51(1年以上前)

しかしFF小型車は随分とペダルが左に寄っているね。

これだと踏み間違いが起こるのも無理ないかもね。

正規の位置だとアクセルペダルは足を右に開いた位置(シートの右端ギリギリくらい)
ブレーキはほぼ右足の真ん中辺り。
MT車だとシート中央はもうほぼクラッチの位置。

車幅は1.8mは取らないとFFでは難しいな(アクアに限ったことではありません)

書込番号:24472642

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:331件

2021/12/01 19:54(1年以上前)

これが干渉するとか、あり得ない。
足の甲の高さが15センチくらいあるのか?

つま先を下げれない身体的特徴でもあるのなら、どの車もダメでしょう。

書込番号:24472843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:331件

2021/12/01 19:56(1年以上前)

あ、シートを一番後ろまで下げて、しーとをめちゃ倒して、横着運転してるのか???

書込番号:24472847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:4件 アクア 2021年モデルのオーナーアクア 2021年モデルの満足度5

2021/12/01 21:05(1年以上前)

>関西圏さん

明らかに右足からのブレーキの位置より遠いのに、左足を置くフットレストがあるのに、フットブレーキが気になる感覚がわかりません。

電パ党に洗脳されたとか、催眠術にかかってるとか、左足の弁慶の泣き所をトラウマになるほど思い切りぶつけたことがあるとか、神経質な性格とか何か原因がありませんか?

身長、運転姿勢、足の状態等、詳しく知りたいですね。

旧型と言うのは旧型アクア(サイドブレーキ)ですよね。セダンは、何年前のどの車種ですか?位置関係にそんなに差があるとは思えないのですが。

書込番号:24472961

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2716件Goodアンサー獲得:54件

2021/12/01 21:50(1年以上前)

>ミヤノイさん
マツダの車は、コンパクトカーでもべダルレイアウトが理想的って宣伝していますね。

書込番号:24473046

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:17件

2021/12/01 22:35(1年以上前)

>関西圏さん
アクアや背の低い車の足踏みサイドブレーキの、経験がないので想像ですが
家にある軽ワゴンでは
シートが高いので爪先は自然と下がり足を前に出すさいに爪先が勝手にすくい上がりながらフットレストに収まるけど、

アクア等の低いシートでは足を投げ出す形ではつま先を下げながら突っ込むのでしょうか?
前から入れずレストの左からスライドして足を入れれば我慢できるかも知れません

書込番号:24473145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 関西圏さん
クチコミ投稿数:4件

2021/12/01 23:59(1年以上前)

沢山の返信ありがとうございます。
一つ一つ返信したいのですが、多いので辞めておきます。
前車はアクアで足元のスペースはそう変わりません。
左足を台座に置き、かかとを上げるとブツと干渉します。
足のサイズは27.5でスニーカーが多いです。
今まで乗った足踏み式は一切靴と接触する事はありませんでした。
下は台座、上にブツと言った狭いスペースにスニーカーが固定される圧迫感を感じてます。

また違う感想ですがターンチルトシートのレバーが片手では使いにくく全く使っていません。
新車購入一週間でこんなに残念なのは初めてです。

書込番号:24473269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:4078件Goodアンサー獲得:162件

2021/12/02 00:22(1年以上前)

>関西圏さん

>ターンチルトシートのレバーが片手では使いにくく全く使っていません。

9万円もする目新しいオプションを試用せずに選択したんですか?
また、若い男性が選択しそうもないオプションですが、
”使いにくく”と感じているのは、スレ主さん自身なんですか?
それとも奥様ですか?

書込番号:24473302

ナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/12/02 05:54(1年以上前)

アクアって軽みたいにスロットルペダルを、タイヤハウスが邪魔して左に寄っているんですね。

なにを優先してそんなレイアウトにしているのでしょう、信じられない。

書込番号:24473448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2021/12/02 07:05(1年以上前)

新型アクアに乗っていますが、おっしゃっている意味が分かりません。3台足踏み式を乗り継いでいますが、全くおっしゃるような感覚はありません。
前車はプリウス50系で、比較したことは有りませんが、遜色無いと思います。

書込番号:24473497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6734件Goodアンサー獲得:340件

2021/12/02 08:16(1年以上前)

失礼します。
言い方は失礼とは思いますが、お許しください。
やはり、足が大きめですね。
身長も180センチ以上あるかと思います。
その車のことはわかりませんが、設計上余裕がなかったのでしょうか。
車のペダルを改造するのは、できるかも知れませんが
色々難しいでしょうが、ディーラーに試しに相談されてはどうですか?
また、靴の長さは変えられないでしょうが、
かかとのうすい靴、全体にうすい靴、ドライビングシューズのような靴を車内に置いておいて、面倒かもしれませんが、その都度履き替えてはどうでしょうか?
あとは、諦めて、買い替えでしょうか。
失礼しました。


書込番号:24473574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6734件Goodアンサー獲得:340件

2021/12/02 08:33(1年以上前)

フットレストを外すのが可能なら、何ミリかは余裕ができそうかも。安定はなくなるかもしれませんが。
失礼しました。

書込番号:24473588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件

2021/12/02 12:30(1年以上前)

フットレスト踏まないで、左足は立膝状態で乗ってはいかがですか?
そんなに不自然でキツい体勢でもないと思いますよ。

書込番号:24473860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2021/12/02 17:00(1年以上前)

慣れられればの前提だが、
  Aquaで左足ブレーキ、右足アクセル
ができれば、運転中に足踏みパーキングペダルが左足に当たる心配は絶対にない。

それが体にしみ込めば、MTのクラッチ操作はできなくなるが、
TOYOTA SAFETYが無くても、将来ブレーキ、アクセル踏間違え事故は多分原理的に発生しない。
(ただ、これで簡単に、フットブレーキを踏むのは不可能になりますけどね。1ペダル運用 or Pレンジで代用はきびしいかな。私は、壊したらまずいので、試乗車のAquaでそんな実験は出来なかったです;)

書込番号:24474176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:22件

2021/12/02 18:31(1年以上前)

あ〜……そういえば先日、久しぶりに足踏み式パーキングブレーキの車に乗りました。
詳しく調べてないけど、2〜3世代前の日産ノート。

極めて使いづらかったな〜、アレ、嫌い。

書込番号:24474283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:4件 アクア 2021年モデルのオーナーアクア 2021年モデルの満足度5

2021/12/02 20:54(1年以上前)

>関西圏さん

シートポジションが、前すぎなのでは?5〜10cmくらい下げてみてはどうですか?
かかとを持ち上げてフットレストに当たると言うことは、つま先が前の壁に当たる状態になっていそうですが。

自分はフットレストが通常つま先にかかるくらいのポジション取りなので、フットレストの位置が気になることはありません。

書込番号:24474485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:4件 アクア 2021年モデルのオーナーアクア 2021年モデルの満足度5

2021/12/02 21:05(1年以上前)

>関西圏さん

たびたびすみません。どうも、ターンチルトシートを選んでしまったのが元凶のようですね。

ターンチルトをさせるために、あまり後ろに下げることができず、高さ調整もできないようなので、身長が高い人には厳しいかもしれないです。

椅子の交換がいいかもしれません。

書込番号:24474501

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:6件

2021/12/02 21:26(1年以上前)

普通の乗用車の様に足を前に投げ出した形でのってるんですね、
私も営業に勧められて2、3回試乗しましたがここ10年はステップワゴン、ボクシー、NBOX、タント、今はルーミー乗ってるので基本左足は床に下ろす事に慣れてますからアクアも立膝で乗りました。
邪魔にはなりませんが、そういえば身長180ですが立膝だとコンソールに膝が飛び出して変は変でしたね確かに!
そーっと隙間を探すかフットブレーキの手前で中途半端に脚を投げ出すと言う事になるんでしょうか?
因みに私はアクアの大きなディスプレイオーディオに専用ドライブレコーダーの映像が再生出来ないと言う事を知り泣く泣く諦めました。スマホには飛ばせる物も有るそうですが。

書込番号:24474524

ナイスクチコミ!6


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3299件Goodアンサー獲得:47件

2021/12/02 21:32(1年以上前)

 
 この板は、「高い買い物ですから、充分に検討して購入すべき!」と言った事では、やはり参考になる板でしたね。
わたくし事ながら、うちのは納得がいかないと、時にレンタルまでして色々と検討します。
今迄は、「何も、そこまでしなくても・・・」と、思っていましたが、こういった類の板を拝見するにつけ、それもさもありなんですね。

 なお、スレ主様におかれましては
ターンチルトシートの件は運転には支障はないでしょうからまだしも、足元のストレスは安全運転にも影響しますので
それが収まらない様なら、もう買い替え以外はないでしょうね。
そう、「冬用の靴」になる前にね・・・。

書込番号:24474535

ナイスクチコミ!1


スレ主 関西圏さん
クチコミ投稿数:4件

2021/12/02 22:39(1年以上前)

こんなにも口コミに反響があるとは驚いています。
自分は左足を適度に動かすクセがあるようです。
ただ置きぱなっしの方には気にならない事が自分には違和感に感じたんですね。
色々とコメントありがとうございました。
旧型アクアお気に入りだったので黙って新型に乗り換え、まさか旧型より劣る所があるとは思わなかったのでコメントしました。お騒がせしました。
今は左足は靴脱いで運転してます。
冬はどうしようかな?

書込番号:24474648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10092件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2021/12/04 09:39(1年以上前)

>関西圏さん
ドライビングシューズを検索

書込番号:24476622

ナイスクチコミ!0


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3299件Goodアンサー獲得:47件

2021/12/04 18:32(1年以上前)

 スレ主様
>今は左足は靴脱いで運転してます。

 エーッ!
それにしても、片方だけ靴を脱いで運転だなんて、甚だ切のうございますね・・・。
いずれにしても、とりわけ冬の間は、お大事にね。

 なお余談ながら、先日家具店で超気に入ったデスクチェアを悦び勇んで買ってきたのですが、長時間座っていたら、もう腰回りが痛くなって来て、どうにも往生しています。(涙
かくも、実際に使い込んでみなければわからない買い物選びは、やはり難しいものですね・・・。

書込番号:24477370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2021/12/04 19:56(1年以上前)

>靴脱いで運転
===>
一部の車好きは、ペダルの感覚が磨けると敢えて素足でやる人もいるとか聞いたことはあります。

そうでもなくて、今から40年程前には、本当に 土足厳禁、お座敷車って結構あったですよ。持ち主は素足か靴下で運転にビックリ。 
あなたも脱いででまたビックリ。 広大な駐車場には、ときおり玄関みたいに綺麗に並べて脱いだ一組の靴。
女性が多いように記憶してますが、ときおり男もおりました。

理由は、スレヌシさんとは違って、単に車が汚れるのが嫌だから...だそうです。

書込番号:24477529

ナイスクチコミ!0


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2021/12/05 10:18(1年以上前)

>関西圏さん

私も代車とかであれが付いていると苦手に感じますね。

書込番号:24478436

ナイスクチコミ!0


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3299件Goodアンサー獲得:47件

2021/12/05 19:09(1年以上前)

>持ち主は素足か靴下で運転にビックリ。 あなたも脱いででまたビックリ。 
 
 かって数年前まで、池袋駅近くにトヨタ車が数十台も展示された、大変大きなショールームビルがありましたね。
その中の施設に、トヨタ車を紹介する巨大なスクリーンルームがあって、米国での粋なカーライフが紹介されていました。
そこの一場面で、勢いよく帰宅し両手に買い物を抱えて降り立った運転者が、足で思いっきり蹴るようにしてドアを閉める場面がありました。 これは、やおら靴を脱いで乗る日本の車オーナーとの対局にあり、もう向こうでは埃を被ったその車と併せ、文字通り「車は日常の単なる足」である事を強調している様でもあり、ある面新鮮でした。

 まあ、米国と日本では車普及度の歴史や文化が全然違いますから仕方ないにしても、日本の靴を脱いで乗り降りするなど、「床の間の置物風」な様は、向こうからしたら 恐らく爆笑ものでしょうね!
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9

書込番号:24479273

ナイスクチコミ!0


Yozaemonさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:4件

2021/12/05 19:17(1年以上前)

>関西圏さん

少し乗っていればすぐに馴れますよ。

書込番号:24479295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 関西圏さん
クチコミ投稿数:4件

2021/12/05 21:55(1年以上前)

邪魔と言う言い方が誤解を招いてる部分もあるので少し訂正を。
足踏み式ブレーキのブツが左足に当たるのではなく、かかとを上げると当たるので気になり左足のナチュラル感が損なわれると言う感覚です。
スニーカーの底が斜めにカットされた台座に置いた状態から、かかとを上げたり横に向けたりと言う事が出来にくく、左足の固定された感がストレスに感じてるのです。
伝えにくい文章ですいません。

書込番号:24479602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2022/10/28 17:21(1年以上前)

>関西圏さん

かなり前なのでもう見ておられないですよね。

自分は女性ですが全く同じ様に感じていて、時々パーキングブレーキが邪魔に感じます。

今までは普通車だったので足元も狭く感じた事はなく、パーキングブレーキも足に当たったり邪魔だと感じた事は1度もなかったです。

左足を置く場所も、前の車より角度がキツくて足が疲れます。

今までの車では、足をノビノビのばしゆったりしていたのでちょっと複雑ですが、まぁ慣れるしかないですよね。

書込番号:24984297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ198

返信51

お気に入りに追加

標準

エンジンの音と振動に不満

2021/11/29 04:57(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル

スレ主 olipy530さん
クチコミ投稿数:63件

7年前のAQUAから2021年モデルGグレードに乗り換えました。
内装、外装、燃費(2000k走行で29.8km/)、機能についてはほぼ満足しています
が、エンジンの音と振動に不満です。
車の評論家の方や本掲示板にもこの事について言及された方は少ないと見受けられます。
契約時、試乗もしたのですが気が付きませんでしたσ(^_^;)個体差があるのでしょか?
3気筒だから仕方ないって書き込みもあるようですが、あの振動と「カタカタ音」は
耳に付きます。気にされてない方も多いでしょうが、
同じエンジン?のヤリスクロスHVも含めてユーザーの皆さんは如何でしょうか?

書込番号:24468790

ナイスクチコミ!35


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:4件 アクア 2021年モデルのオーナーアクア 2021年モデルの満足度5

2021/11/29 07:31(1年以上前)

>olipy530さん

振動、カタカタ音は試乗車と比較してひどいようなら、ディーラーに対策してもらった方がいいですよ。
少なくとも、カタカタ音はおかしいです。

書込番号:24468869

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15998件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2021/11/29 07:34(1年以上前)

>olipy530さん

おはようございます。
最近の自動車のエンジンオイルはかなりシャバシャバの粘度の低い物を使っているので

音を気にするなら10W-30くらいのオイルに変えてみてはどうですか?
※燃費は下がると思います。

書込番号:24468871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 olipy530さん
クチコミ投稿数:63件

2021/11/29 10:51(1年以上前)

>樹多村光さん
1ヶ月点検の時この事について説明しましたが期待するレスはありませんでした。
試乗車と比べると事になりましたが、そのままになってます。
(ディラーの整備工場でも手の出し用が無い雰囲気でした)
次回点検の時に再度確認しましょう。
>よこchinさん
点検ついでにオイルも頼んでみましょう!

書込番号:24469103

ナイスクチコミ!7


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/11/29 11:02(1年以上前)

ディーラーメカはアッシー部品交換するだけの、チェンジニアですから

経験がモノをいう症例には対応できません。(マニュアルの載っていない)

メカの経験がないのだから、AIにやらせたほうがいい。(まだデーター不足でしょう)

書込番号:24469134

ナイスクチコミ!8


スレ主 olipy530さん
クチコミ投稿数:63件

2021/11/29 11:34(1年以上前)

>NSR750Rさん
音と振動は修理と言うより出荷検査の問題でしょうか?
OKで出荷されたのなら「こんな物です諦めなさい」って事でしょうね。
チェンジニヤだったらエンジン本体の交換を希望します!(無理か?)
で この掲示板をご覧の方のエンジン音は静かですか?

書込番号:24469178

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6734件Goodアンサー獲得:340件

2021/11/29 11:47(1年以上前)

失礼します。
ユーチューブでエンジン音聞けるところありましたが、カチカチうるさそうですね。
恐らくそれが正常なのでしょう。
ディーラーで複数の方が聞いて、 特に異常とか言われてなければ、そんなものと思います。
ハイブリッド車は、エンジンがドライバーの意志と関係なく動くので、静かな時と、まわってるときの落差が大きいのではないでしょうか。 
私の知る限り、最近のエンジンは、オイルの粘度のせいか知りませんが、
シャカシャカうるさいのが多いです。
排気量の小さいエンジンは、みんな甲高いです。
私見ですが。
失礼しました。

書込番号:24469193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


MIG13さん
クチコミ投稿数:4078件Goodアンサー獲得:162件

2021/11/29 13:53(1年以上前)

>olipy530さん

寒くなってエアコンで暖房するようになっていますよね。
暖房にするとエンジンが熱くなるまでエンジンが回りますから
試乗で感じなかったのに、最近になって?煩く感じるようになった
要因ではないですかね?
まあ、エアコンを切って改善するのなら、季節要因ですね。
・始動後しばらくはエアコンを使わないことにする
・(シートヒータを使って)エアコン設定温度を下げる
ことでエンジンが回る頻度が下がると思います。

なお、エンジン自体は3気筒化したこともあり、煩いと思いますが、
ノート、(フィット)も大差無いと思います。
ハイブリッドだから無音時との差で余計に気になるんだと思います。


書込番号:24469336

ナイスクチコミ!8


スレ主 olipy530さん
クチコミ投稿数:63件

2021/11/29 16:14(1年以上前)

>バニラ0525さん
エンジン音を聴いてみます。同じ位だと諦めましょう

>MIG13さん
走り始めはエアコンOFFです。エンジンが温まって停まったらONします。
BATTは十分なのにエンジンがONしたら即OFF 細かくやってます。(^o^)
シートヒーターは暖か過ぎですが調整は無さそうですネ。

e-POWERのエンジン音も大きかったです。HVはこんな物なんでしょう。
でも煩い!!!

書込番号:24469482

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:4件 アクア 2021年モデルのオーナーアクア 2021年モデルの満足度5

2021/11/29 21:26(1年以上前)

>olipy530さん

最初のアイドリングの時は静かで、途中でうるさくなりますか?そうであれば、共振しているかもしれません。音源がどこにあるかを探って、音源の近くにねじのゆるみとかがないか探ったほうが良いかもしれません。

ディーラーで音の再現ができていますか?ディーラーに持って行った際、エンジンが止まってしまう場合、Pレンジでアクセルを2〜3回踏むとエンジンがかかると思います。

音の再現ができていて、ディーラーの人が気にならないレベルなら、実力かもしれません。旧アクアは4気筒で、新アクアは3気筒に付き、前のアクアより煩い可能性はあります。

書込番号:24469935

ナイスクチコミ!8


スレ主 olipy530さん
クチコミ投稿数:63件

2021/11/30 05:18(1年以上前)

>樹多村光さん
ありがとうございます。
チョットの間、煩くない事がありますがその後、例の音が始まります。
共振の可能性があるとの事でじっくり探してみようと思いますm(_ _)m

ディラーの整備士も3気筒だからって言われてました。
煩いのは認識されているようです。

書込番号:24470301

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:113件

2021/12/04 09:32(1年以上前)

息子の車ですが、試乗した時は音や振動気にならず、ヤリスより静かになってると思いました。
しかし、納車されて少し動かした程度だけど、試乗車より明らかに音は大きいし、ゴトゴトいう感じ。
朝のまだ寒い時間帯だったのでエンジン暖まったら違うかもしれませんが、やはり4気筒の方が音や振動に関しては、あまり気にならないと思います。
ちなみに私はFIT4に乗ってます。

書込番号:24476615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 olipy530さん
クチコミ投稿数:63件

2021/12/04 14:35(1年以上前)

>ゆうたまんさん
ですよねー。試乗車のエンジン音は全く気にならないのですが、納車された車は凄く煩いです。
せめて試乗車レベルに調整してもらいたいです(≧∇≦)
FIT4は震度や騒音は無いですか?

書込番号:24477042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 olipy530さん
クチコミ投稿数:63件

2021/12/20 08:04(1年以上前)

走行距離約2,600km
エンジン音は相変わらず煩いのですが、気のせいかPowONの時で音が小さい時があるような?
これくらいならきにならないのですが?(BATTの充電量や負荷の違いかもしれないけど)

非常電源 AC100V試してみました。
Web版取説の様に「ブレーキを踏まず」Pow-ON→ACスィッチ3回押す。
はダメでPow-ONスィッチを2回押してシステム電源ON→ACスィッチ3回押す。
OFFにする時は、Pow-ONスィッチを何度か押す。でしたσ(^_^;)

書込番号:24503006

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:4078件Goodアンサー獲得:162件

2021/12/28 11:35(1年以上前)

新型アクアのM15A-FXEエンジンですが、
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1213555.html
によれば、ハイブリッド車向けは、エンジン回転は1000rpm以上を保持し、この領域
なら3気筒特有の”振動”が出にくいので、バランスシャフトはついていないそうです。

ただし、無回転と1000rpmを行き来する間に850rpm等になる瞬間はあるはずで、
この領域での回転が振動(ブルブル)の起因になるのかもしれません。

今後の話になりますが、エンジンマウントが経年変化で劣化すると
振動が発生する個体が増えそうですので、エンジンマウント強化改善、
エンジン&モータ協調制御調整等で改善の余地がありそうな気がしますね

-----------------------------------
M15A-FXE ハイブリッド用   バランスシャフト無  ★新型アクア用
M15A-FKS 非ハイブリッド用 バランスシャフト採用  アイドリング=850rpm?

ハイブリッド用のM15A-FXEだが、こちらは3気筒の振動が出やすいアイドリング付近は
モーターが動くことがメインで、エンジンが始動しても保持する回転は1000rpm以上★
になるので、この領域だと振動面で4気筒との差は出にくい。
そんなことから、ハイブリッド用の-FXEにはバランスシャフトは付いていないとのことだ。
------------------------------

書込番号:24515694

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2716件Goodアンサー獲得:54件

2021/12/28 14:08(1年以上前)

>MIG13さん
興味深い記事でした。
驚いたのは、バランスシャフト付きでも、切り離せる構造になっているとの事でした。
ここまで、燃費向上に拘るなんて、凄いですね。

書込番号:24515899

ナイスクチコミ!5


MIG13さん
クチコミ投稿数:4078件Goodアンサー獲得:162件

2022/01/05 11:34(1年以上前)

コンパクトカーのハイブリッド用エンジン諸元を調べてみました。
HR12DE とM15A-FXE の発電時のエンジン音の比較は難しいですが、、
LEB(フィット e:HEV)については、
・4気筒 (V6、直6の静粛性からすれば1気筒差は大きい)
・口コミでエンジン音を問題にする書き込みが少ない。
・高出力エンジン(+小バッテリー)なので、発電のために
 高回転させる必要性が低いだろう。
から、発電時のエンジン音を問題にするなら フィット e:HEV が良さそうですね。

------------------------
HR12DE (ノート E-Power)
排気量 1,198cc 直列3★気筒
内径×行程 : 78.0mm×83.6mm
 圧縮比 10.2★
最高出力 : 79PS(58kW) /6,000rpm
  最大トルク: 106N・m /4,400rpm

M15A-FXE (ヤリスHV、アクア)
排気量 1,490cc 直列3★気筒
内径×行程:80.5mm×97.6mm
圧縮比 14★
最高出力 91PS(67kW)/5,500rpm
最大トルク 120N-m/3,800-4,800rpm

LEB(新型フィットe:HEV )
排気量 :1.5リッター 直列4★気筒
内径×行程 : 73.0mm×89.4mm
  圧縮比  13.5★
最高出力:98PS(72kW)/5600-6400rpm
最大トルク:127N・m/4500-5000rpm

書込番号:24528350

ナイスクチコミ!5


スレ主 olipy530さん
クチコミ投稿数:63件

2022/01/05 15:06(1年以上前)

>MIG13さん
3気筒エンジンについてGoogleやYouTubeで調べてみましたが
外車も含めてエンジンの主流となっている様ですね。(ただ4気筒にこだわっているメーカーもあるとの事)?
構造上、発生する振動の対策も行われている様ですが、My-Carはハズレだったかも?
(エンジンマウントのゴムでも交換してくれないかなぁ)

書込番号:24528647

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:4078件Goodアンサー獲得:162件

2022/01/05 16:52(1年以上前)

エンジンの音(微振動) と 振動(共振?)ですが、他のスレも参考にすると

@エンジン音(微振動) → 低車速&発電時等、比較的高回転(1000?-2000?RPM)で
                  回っている時に目立つ(煩い)。
A振動(共振?) → 低回転(0〜1000回転)で回っている時に目立つ

という発生状況のようです。 今後の改善としては、
             
@エンジン音(微振動)は、低燃費のために割り切った結果であり、
 遮音材追加等しか効果的改善策は無いのではないと思います。
 レクサス車に搭載されてどの程度の音になるか?が見ものです。

A振動(共振?)は、THS制御プログラム、エンジンマウントの改良で
改善の可能性があると思います。粘り強く改善を訴えることで
道が開けるかもしれません、また、エンジンマウントの問題なら
経年変化で発生する個体が増える可能性もあります。

書込番号:24528765

ナイスクチコミ!2


スレ主 olipy530さん
クチコミ投稿数:63件

2022/03/05 20:26(1年以上前)

>MIG13さん
しばらく日にちがたちましたが昨日エンジンの振動について点検整備をお願いしました。
ディラーの作業はエンジンマウントを他の同型と取り替えてみたそうです。
引き取り後、10km程度走行しましたが試乗車程度迄おとなしくなっていました。
このまま暫く様子見です( ^ω^ )

書込番号:24634109

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:113件

2022/03/05 21:03(1年以上前)

>olipy530さん

静かになったんですね! ^_^
よかったですね。

>エンジンマウントを他の同型と取り替えてみた

他の同型とは、アクア以外のマウント使用ですか?
それとも違うグレードのを使用ですか?
無料でしたか?

質問ばかりですみませんm(_ _)m

書込番号:24634195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 olipy530さん
クチコミ投稿数:63件

2022/03/05 21:34(1年以上前)

>ゆうたまんさん
エンジンマウントは同じAquaのXグレードだそうです。

書込番号:24634253

ナイスクチコミ!0


スレ主 olipy530さん
クチコミ投稿数:63件

2022/03/05 21:36(1年以上前)

>ゆうたまんさん
Ps:無料でした。(保証がつくしプラン?)

書込番号:24634258

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:113件

2022/03/05 22:51(1年以上前)

>olipy530さん
無料なんですね!
息子のGも交換してくれないかな。

情報ありがとうございました。

書込番号:24634404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 olipy530さん
クチコミ投稿数:63件

2022/03/06 03:46(1年以上前)

>ゆうたまんさん
マウントは一旦外して取り付け直したそうです。
暫く様子を見ないと直っているか分かりません(~_~;)けどね

書込番号:24634645

ナイスクチコミ!0


スレ主 olipy530さん
クチコミ投稿数:63件

2022/03/06 15:09(1年以上前)

>ゆうたまんさん他の方々 残念なお知らせです。
本日、買出しとエンジン音確認を兼ねていつものルートで70km走行しました。
昨日とは全然違って元の状態で煩くなっていました。
始動の度に状態が変わっている様で単純なことでは無さそうです(≧∇≦)
もう打つ手が無さそうなので、このままかなぁ?
「なんとかして欲しい気持ちはあります」

書込番号:24635461

ナイスクチコミ!6


MIG13さん
クチコミ投稿数:4078件Goodアンサー獲得:162件

2022/03/06 16:00(1年以上前)

>olipy530さん

解消しなかったのは『振動』ですね、、、なかなか難しいですね。

さて、振動と「カタカタ音」の 「カタカタ音」のほうですが、
フィットでも同様の訴えが多く、ホンダからは

・エアコンユニットに繋がる「ウォーターホース(HONDA説明のヒーターホース)に
吸音材巻きつける」

で対応するように指示が出ているようです。(改善したとの報告が複数あります)
この対策がアクアに有効かわかりませんが、試す価値はあるかもしれません。

詳細は以下を参照ください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001231286/SortID=24589942/?lid=myp_notice_comm#24633400

書込番号:24635537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:113件

2022/03/06 16:37(1年以上前)

>olipy530さん
あれ・・・残念でしたね。。

この新型アクア、webに色々載ってる初期の試乗記を見ると
■エンジンが始動しても3気筒ならではの振動や音はほとんど伝わってこない

等、けっこう褒められてる記事が多く、また、私の試乗した時(2021.8)の印象と合致します。

https://clicccar.com/2021/09/28/1120151/

しかし、寒い時期の試乗記には
■走行中の音も、停止中にエンジン再始動したときの音と振動によりびっくり感も、もう少しだけ、抑えてもらえるとありがたい

という内容に変わっています。(最初と試乗した人は違いますが。。)

https://response.jp/article/2021/12/11/352195.html

燃費重視でバランスシャフトを省いた事も影響あるかもしれませんが、やはりHVは寒い時期は苦手なのかもしれません。。

書込番号:24635620

ナイスクチコミ!4


スレ主 olipy530さん
クチコミ投稿数:63件

2022/03/06 17:25(1年以上前)

>ゆうたまんさん
>MIG13さん
期待してましたが残念です(≧∇≦)
何処かのスレッドにこの内容をTOYOTAに直訴した内容がありましたが
人命に拘る様な事では無いのでレスが無いとの事でした。
それにしても試乗車は何で煩く無いのでしょう?
Aquaの評価記事を書いた人に私の車に乗って欲しいですね
>MIG13さん
今度エンジンがかかっている時各ホースを触ってみよう?

書込番号:24635717

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2022/09/11 15:17(1年以上前)

私もGグレードの新型アクアに乗ってますが、EV車3台乗り継ぎハイブリッド車に切り替えました。
色々とバッテリーの問題がありまして実用性を考えるとまだハイブリッド車が妥当かなと思ってます。
アクア事態はEV性能も有り良い車かと思いますが、自分もうるさいと思う点は有ります。
ハイブリッドシステムの問題で常時Power+モードで走行しいると峠道の下り坂は自動でEVモードに切り替わり回生走行していますが、バッテリーが満充電になると、放電するためエンジンが結構な回転数で回り出します。
回生ブレーキはEV車みたいなキャンセル機能が無いので放電のため、エンジンは頑張って回生分も放電したいので回り出します。(#゚Д゚)
ここがEV車と機能が異なり、静寂性は失われ街乗り走行でエンジン始動した時の2〜3倍のエンジン音が発生し、不自然な感じです。(-_-#)
普通の走行時もエンジン掛かると解りますがN社程の静寂性はありませんので今後のマイナーチェンジで改良されて行く物と思ってます。T社さんのE-POWERと言う認識です。(-_-)

書込番号:24918155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 olipy530さん
クチコミ投稿数:63件

2022/09/13 05:24(1年以上前)

>新型アクアモデリスタFULLさん
長い下り坂でエンジンブレーキになると壊れるじゃないかと思えるくらい
素晴らしいエンジン音がします。
点検時、再現テストしましたが長い下り坂が近くに無いので再現せず。
「B」レンジでも「Power+」同じでバッテリーの充電量とは関係ないようです(//∇//)
なるべくエンジンブレーキがかからないように運転しています。

書込番号:24920543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/09/13 08:08(1年以上前)

エンジン音ですが、バッテリーが満充電になると
バッテリーの放電が開始されすごく耳障りと感じます。情報→エコ情報→エネルギーモニターで下り坂を回生走行中に何度も放電されるので気になります。

書込番号:24920632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 olipy530さん
クチコミ投稿数:63件

2022/09/13 10:04(1年以上前)

>新型アクアモデリスタFULLさん
私のAQUAの場合、エンジンブレーキがかかると充電量に関係無く凄い音がします。
この前はACCで走行中ブレーキィングしたら一瞬ですが凄い音がしました(//∇//)
ACCの時は、自分の車間距離感覚とブレーキタイミングが違うので車間距離が詰まったら
早めにブレーキでACCをOFFしてます!

書込番号:24920752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2022/09/13 10:14(1年以上前)

私は常にpower+でACCモードにして一般道で走行していますがブレーキの異音はバッド音位しか気にならないです。別のトラブルを抱えているのかも知れないですね。(>_<)

書込番号:24920765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 olipy530さん
クチコミ投稿数:63件

2022/09/13 11:19(1年以上前)

>新型アクアモデリスタFULLさん
>常にpower+でACCモードにして一般道で走行しています
凄いですねo(^-^)o
Power+は何時もアクセルを踏んでおくのが嫌であまり使わずに
ノーマルモードで適当な加速を楽しんでいます。
ACCモードは高速道路だけ 燃費重視ですね(*^▽^*)

書込番号:24920839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2022/09/13 11:37(1年以上前)

私の場合はNISMOリーフから乗り換えなので回生が0.18G程度掛かるPower+モードを常時使用しています。また、ACCにしているのは、自分でアクセル踏むと燃費が25km/Lまで低下するのでハイグリップタイヤでも30km/L越える程度の燃費が良いためです。

書込番号:24920870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2022/11/02 08:40(1年以上前)

全く同じ、カタカタ音がします。
特に朝一のエンジン始動時です。
新車としては、人を乗せるのは恥ずかしいです

書込番号:24990832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


MIG13さん
クチコミ投稿数:4078件Goodアンサー獲得:162件

2022/11/02 10:11(1年以上前)

今年も気温が低下してきたので、煖房のためにエンジン回転数が上がり、エンジン音に関する不満の投稿が増えるんでしょうね。

書込番号:24990929

ナイスクチコミ!1


スレ主 olipy530さん
クチコミ投稿数:63件

2022/11/08 14:32(1年以上前)

>かずずーさん
pow onで約1分位割と静かの様な気がしませんか?
その後はガタガタが大きくなります。
何時も調子が変わりますエンジンは安定しませんね!


書込番号:25000234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 olipy530さん
クチコミ投稿数:63件

2022/11/08 19:21(1年以上前)

>かずずーさん
>MIG13さん
AQUAエンジンの異音追加です。
[B]レンジで長い坂道を降ると回生ブレーキに
エンジンブレーキが加わった時、壊れるんじゃないかと思われる様なもの凄い音がします。[POW+]でも同じく
1年点検で申告しましたがテスト走行で長い坂道がないので再現せず。そのままにしてます。
カズズーさんのAQUAはどうですか?

書込番号:25000578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:166件

2022/11/08 19:50(1年以上前)

>olipy530さん

>壊れるんじゃないかと思われる様なもの凄い音がします。

バッテリーが一杯になってエンジン回ると高回転になるから多分正常ですよ。

気になるなら録音してここに上げれば皆さんが判定してくれると思います。

書込番号:25000611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:4078件Goodアンサー獲得:162件

2022/11/08 22:59(1年以上前)

>olipy530さん

エンジン音に関して、同様のコメントを2回されていますが、2つの音は違うもの(レベル)との認識ですか?

@ 2022/09/13
長い下り坂でエンジンブレーキになると壊れるじゃないかと思えるくらい
素晴らしいエンジン音がします。

A 2022/11/08
AQUAエンジンの異音追加です。
[B]レンジで長い坂道を降ると回生ブレーキに
エンジンブレーキが加わった時、壊れるんじゃないかと思われる様なもの凄い音がします。

書込番号:25000968

ナイスクチコミ!1


スレ主 olipy530さん
クチコミ投稿数:63件

2023/01/21 09:08(1年以上前)

>かずずーさん
>MIG13さん
こんにちは!
その後、カタカタ音に変化はありましたか?
私は相変わらずで、BATTがFULの時は少し静かになるような気がします。

書込番号:25106529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:99件

2023/01/21 12:33(1年以上前)

>olipy530さん
エンジンオイルの銘柄を替えて見るとかご検討されましたか?
我が家はシエンタHEVで同型エンジンだと思いますが、それほど気にならないですね。
フル加速とか以外は普通かな。

書込番号:25106749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:4078件Goodアンサー獲得:162件

2023/01/21 14:37(1年以上前)

>olipy530さん

そろそろ
 ・音と振動が、アクアの実力なのか? それとも 個体差なのか?
に結論を出してはいかがでしょうか?

 1) ディーラー試乗車を数日借り、駆動バッテリーを空状態にする。
   翌日、朝一番に音と振動を確認する。
   借用ができないなら、朝一番に暖機しない状態で試乗させてもらう。
   (駆動バッテリーの充電状況をメモしておくこと)

 2) olipy530さん車を1回に100km程度走らせる。(12V鉛バッテリーも含めフル)
   (駆動バッテリーの充電状況をメモしておくこと)
   翌日、朝一番に音と振動を確認する。

1) と 2) の音と振動を比較すれば結論が出る思います。

ただ、今までのコメントを見ると

・先代アクアより現行アクアの方がエンジン音が多少騒がしいが、
 ディーラーはスレ主さんのアクアの症状を許容範囲と判断している。
・スレ主さんは、(通常の人より)音と振動に神経質になってしまっている。
・スレ主さんは、1回の走行距離が短く、EV走行が多くなる傾向があり、
 駆動バッテリー(12V鉛バッテリーも?) が空に近い状態で運転している。
 その結果、急速充電のためにエンジンが高回転で回ることを度々経験する。

となって可能性が高いように思います。

対策ですが、駆動バッテリを空にしない運転を心がけると状況が改善すると思います。
例えば、
・運転モード=パワー+ を選択する
・アクアでのチョイ乗りを止める
・EVモード厳禁

書込番号:25106907

ナイスクチコミ!0


スレ主 olipy530さん
クチコミ投稿数:63件

2023/01/25 08:29(1年以上前)

>モリケン33さん
エンジンオイルはディラーさんに聞いたら純正以外は保証対象外と
言われました。本当だろうか?

書込番号:25112413

ナイスクチコミ!2


スレ主 olipy530さん
クチコミ投稿数:63件

2023/01/25 09:06(1年以上前)

>MIG13さん
いつもレスありがとうござますm(_ _)m
ご指摘のようにエンジン音にはかなり神経質になっているかも知れません?
エンジン音は駆動用バッテリーが充分な時、比較的おとなしいです。
最近、Power+モードで走ってますが回生ブレーキが良く効いて充電量が多いようです。
ただ、Power-OFFでノーマルモードに戻るのが嫌ですね(>_<)
エンジン音はAQUA3気筒の実力かもしれません(少し諦めモードです)が。
なお、Power-ONの直後約1分位はエンジンが始動しても(充電あり)例の音がしないのが
とても気になります。(何をコントロールしているのか不明ですが!)
来月の点検で聞いてみようと思ってます。

書込番号:25112444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:439件

2023/01/25 12:19(1年以上前)

>スレ主さん

ヤリスクロスを半日ほど試乗した経験があります。

街中など巡航時は気にならないのですが、坂道入り口からのゼロスタートなど強めにアクセルオンするような環境だとエンジン音の高まりに驚きました。初の3気筒乗車だったこともあると思います。

どちらの車両もエンジンオイル粘度が0W-8だと思うので、省燃費には効果的ですが、メカニカルノイズ自体は粘度を上げたほうが低減できるのでしょうね。

http://toyota.jp/after_service/car_care/yohin/engine_room/engine_oil/index.html

>エンジンオイルはディラーさんに聞いたら純正以外は保証対象外と言われました。

トヨタのディーラーに行くと「MT-10エフィ」という添加剤の宣伝を見掛けます。各地のディーラーでも取り扱っているようです。

https://www.central-auto.co.jp/domestic_segment/mt10effi.html

この添加剤を使ったらメカニカルノイズは低減できると想像しますが、これも保証対象外になってしまうのか、ふと気になりました。

書込番号:25112658

ナイスクチコミ!1


スレ主 olipy530さん
クチコミ投稿数:63件

2023/01/26 07:29(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん
オイル交換など車のメンテは10年以上ディラー任せなので気にした事がありません。
T社推薦の添加剤を入れてみましょう?
ヤリスクロスはアクアと同じ型式のエンジンの
ようですがエンジンに大きな負荷がかかると音が大きくなるんですね。

書込番号:25113631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:4078件Goodアンサー獲得:162件

2024/05/28 14:32(1年以上前)

最近トヨタが 低排気量の小型化エンジン(4気筒の1500cc)の開発を公表しました。

 https://newswitch.jp/p/40710
 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD2754S0X20C24A5000000/

アクアに搭載されたM15A-FXE(3気筒)があるのに 今更なぜ? と思いますよね。
しかも、車種は主にPHEV、HEV向けのようです。

多様な燃料に対応するためかもしれませんが、、、
燃費でライバル車を完全に凌駕したので、4気筒を追加開発して
低燃費より快適性(静粛性)を求められるコンパクト車に搭載する。

という方針なのかもしれませんね、
ならば次期アクアに搭載されるかも?


書込番号:25751427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2716件Goodアンサー獲得:54件

2024/05/30 01:47(1年以上前)

新聞によると、従来より10%の小型化をすることによって、車体設計の自由度を高めて、
空気抵抗を低減して燃費向上するらしいです。
3気筒エンジンより小さくするのか?

書込番号:25753329

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:4078件Goodアンサー獲得:162件

2024/06/17 22:21(1年以上前)

>最近トヨタが 低排気量の小型化エンジン(4気筒の1500cc)の開発を公表しました。

追加記事
https://toyotatimes.jp/toyota_news/multipath/002_2.html#index03
によれば、

・電動化を前提としたエンジン
 → 純ガソリン車には搭載しないということかな?
 → 出力を維持して熱効率をさらに改善
・既存の1.5L 3気筒エンジンに対して、体積、全高をそれぞれ10%低減させる。
 → 1気筒追加を横幅増無して実現し、エンジン高を10%低減させたということ
・ボンネットを低く抑え空気抵抗を減らすことで、セダンクラスで12%の燃費改善が見込まれる。
 どういった条件の燃費か解りませんが、高速燃費だとしても改善効果大ですね。

なお、期待に反して 騒音とか快適性 に関する記述はないようです。

書込番号:25776654

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「アクア 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
アクア 2021年モデルを新規書き込みアクア 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクア 2021年モデル
トヨタ

アクア 2021年モデル

新車価格:243〜302万円

中古車価格:104〜324万円

アクア 2021年モデルをお気に入り製品に追加する <668

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクアの中古車 (全2モデル/7,827物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクアの中古車 (全2モデル/7,827物件)