トヨタ アクア 2021年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > アクア 2021年モデル

アクア 2021年モデル のクチコミ掲示板

(1701件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アクア 2021年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクア 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
アクア 2021年モデルを新規書き込みアクア 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ341

返信89

お気に入りに追加

標準

初心者 試乗してから買うべきでした

2021/09/28 05:55(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル

クチコミ投稿数:28件

Zのe-fourユーザーです。
エンジン音について大いに不満。
3気筒エンジンは初めてで、ある程度は覚悟していたものの、特に充電時の音と振動には唖然…
停止状態でもスゴイが、走行時にバッテリー供給がなくなりエンジンパワーだけで走行&充電時はホントにうるさい。
クルマに関しては疎い妻でも、『ずいぶんうるさいエンジンだね』とすぐに気付いたほど。
しかも半分以上のセルが充電されていても、走行時エンジンの充電がすぐに始まってしまい、バッテリーパワーが止まってしまうため、うるさい時間が長くなってしまう。(EVモードは使えないことが多い)
できるだけ長く乗りたいので、クルマ全体のデッドニングを検討中です。

書込番号:24367153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


返信する

この間に69件の返信があります。


クチコミ投稿数:28件

2021/11/05 16:50(1年以上前)

0W-20でした ~_~;

書込番号:24431072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


olipy530さん
クチコミ投稿数:63件

2021/11/06 03:42(1年以上前)

>ながとんデブさん
よろしくお願いしますm(_ _)m
寒くなりましたが燃費向上のためエアコンOFFで走行です(~_~;)

書込番号:24431843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2021/11/11 05:33(1年以上前)

オイル交換して100kmほど走行。
残念ながら、今のところエンジン音や振動に変化ありません。
燃費は少し落ちるのかと思っておりましたが、こちらも変化なしと言ったところです。

書込番号:24440340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


olipy530さん
クチコミ投稿数:63件

2021/11/11 07:01(1年以上前)

>ながとんデブさん
期待していましたがエンジン音、燃費共に変化なしという事でチョット残念です(>人<;)
今、総走行距離は1500km位ですが時々エンジンが始動してもおとなしい時があります。
負荷の違いでしょうか?この状態が続いてくれれば良いのですが!
「経過観察」です(^_^)?

書込番号:24440383

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2021/11/11 07:48(1年以上前)

>olipy530さん
そうですね
確かにエンジン音が小さい時間もありますね。
まぁ、ほんの僅かな時間ですが笑
音が大きくなってもブルブルと振動が伝わってこなければ、まだ我慢できるのかなと思います。

書込番号:24440416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


olipy530さん
クチコミ投稿数:63件

2021/11/30 20:00(1年以上前)

>ながとんデブさん
こんにちは!その後、AQUAはおとなしくなりましたか?
こちらは慣れましたがまだ騒がしい(≧ヘ≦)

書込番号:24471272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2021/11/30 20:07(1年以上前)

>olipy530さん
おつかれさまです
私が神経質なのか、もう気になり出したら止まりません笑
毎日の通勤が辛いですね笑
ヨメがCX-3の特別仕様車に一目惚れしましたが、さすがに買い替えはムリなので、日々、自分に『気にするな〜』と言い聞かせて乗り続けてます^_^

書込番号:24471281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


olipy530さん
クチコミ投稿数:63件

2021/12/01 08:23(1年以上前)

>ながとんデブさん
私もあの音は聞きたく無いので止まっている時は暖房エアコンOFF!(寒いけど)
走行中はロードノイズに隠れるのでエアコンON(o^^o)
の努力にかかわらず燃費0.2kmダウン。(≧∇≦)

CX-3 あの広島カープのヘルメット色ソウルレッド、いいですネ
注)カープファンではありません。


書込番号:24471990

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:163件

2021/12/01 11:20(1年以上前)

>お寺の花子さん

>暖機運転でも同じ、1300回転

についてですが、この意味は

------------------------------------------------------------
★停車中に以下の目的@ABでエンジンを回転させる場合に、
常に1300回転という意味なんですかね?

@冷却水温アップが★必要な状態(暖房&水温低い)であることにより
  エンジンが稼働し、バッテリーが満杯でなく発電&充電する場合
A冷却水温アップが★必要な状態(暖房&水温低い)であることにより
  エンジンが稼働し、バッテリーが満杯でも(発電&充電)する場合
  → 充電しようがないので実はジェネレーターは発電せずに空回り?している
     つまり、エンジンは低負荷で回っている(発電&充電はしていない)
B冷却水温アップが★不要な状態で、バッテリーの充電量が落ちて発電&充電する場合
------------------------------------------------------------



書込番号:24472174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:46件 アクア 2021年モデルのオーナーアクア 2021年モデルの満足度3

2021/12/04 10:04(1年以上前)

いやあ理屈抜きにエンジン回転音煩いです。
早々に買い替え予定です。

書込番号:24476664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2021/12/04 15:06(1年以上前)

>AccuBattery Proさん
お気持ちわかります。
何でそんなに気にするの?と言われそうですが、最新モデルでこの音と振動。
これは問題ですよ!トヨタさん!
ロードノイズ等を含め、快適だと感じるところは一つも見当たらないです。
高く売れるなら、私も即買い替えたいです(ーー;)

書込番号:24477079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


olipy530さん
クチコミ投稿数:63件

2021/12/04 16:44(1年以上前)

>ながとんデブさん
>AccuBattery Proさん
私も出来るなら買い換えたい思いですが!ローンもタップリ残ってるし!
あの振動、音はどうにかならないでしょうかね?
「いいAQUA」CMを見るたびに不快な気分になります。\(//∇//)\

書込番号:24477200

ナイスクチコミ!2


olipy530さん
クチコミ投稿数:63件

2021/12/24 05:15(1年以上前)

>ながとんデブさん
エンジンオイル交換後も煩い音には変化ありませんか?
最近エアコンOFF.、エンジン暖気済み、BATTゲージ中上、しかも平坦路なのにEV走行時間が短くエンジン音が余計に煩く感じます。
来年6ヵ月点検なので再度申告しようと思いますが多分正常範囲と言われるでしようネ\(//∇//)\

書込番号:24508741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2021/12/24 09:54(1年以上前)

>olipy530さん
実は買い換えました。
個人売買で追い金もほぼなくマツダ3にしました。
今のところ、静粛性、乗り心地とも満点です!
改めて、吟味してクルマ選びすることが大切だと認識した次第です。
いろいろありがとうございました。

書込番号:24508958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:163件

2021/12/24 10:32(1年以上前)

>ながとんデブさん

>エンジンからバッテリーへ充電、更にエンジンのみで駆動しているときの
>音と振動はホント疲れます笑
>最近は音より振動が気になるかも。

今更ですが、ネット記事に ノーマルやパワーモード に変更すれば、
振動が減るとのコメントがありました。

『ただし、共に言えることは60〜70km/h前後で走る高速巡行時に、エンジン回転をとにかく低く保とうとするあまり、微振動がフロアに感じられてしまうところが惜しいと思えた。好燃費を叩き出したいという思惑が見えてくる。基本的にエコモードで走行していたからこんなフィーリングなのだが、もちろんノーマルやパワーモードを選択してエンジン回転を上げてやればそれは消える。ただ、いくらエコモードとはいえ、もう少しエンジン回転を上げて振動を消す方向にできないものなのか? そこがこの3気筒ユニットの課題のように感じた。 』

書込番号:24508996

ナイスクチコミ!1


olipy530さん
クチコミ投稿数:63件

2021/12/24 11:17(1年以上前)

>ながとんデブさん
買い替え!賢明な判断ですね!
私はまだ頑張ってみますヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

>MIG13さん
ノーマルモードでしばらく試してみます。ありがとうございます

書込番号:24509055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2021/12/24 13:24(1年以上前)

>MIG13さん
パワーモードでもノーマルでも、私のアクアは全然変わりませんでした(T . T)
もしかすると、車両個体の問題かもですね。
街中通勤メインなので燃費も期待以下でしたし。
わたしのアクアを乗り継ぐ方に不満が出ませんように祈る次第です。。

書込番号:24509247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


olipy530さん
クチコミ投稿数:63件

2021/12/26 22:14(1年以上前)

>MIG13さん>ながとんデブさん
エンジンの振動と煩さは色々試してみましたがトライブモードと関係が無いようです。
高回転(50km/h超)ではロードノイズに埋もれる事がありますが新しい路面ではかなりの音がします。
ながとんデブさんのように乗り替えが出来る事を期待して年末Jを30枚も買ってしまいました!( ^ω^ )

書込番号:24513452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:163件

2021/12/27 10:45(1年以上前)

主に所有しているヤリスクロスHVからの推測ですが、

ヤリスクロスHVでは、
・エンジン音は全回転数領域で大きい、低回転域でも一定の音が残るので、
 低回転で煩いとの不満は出そう。
・ただ、一部の人がアクアで指摘する低回転域での ”エンジン起因の振動” 
 は、まったく感じたことが無い。

やはり、”エンジン起因の振動” が買い替えをしたくなるレベルであるなら、
アクアの特定個体での不具合?(調整不足?)なんでしょうかね。

書込番号:24514015

ナイスクチコミ!1


olipy530さん
クチコミ投稿数:63件

2021/12/27 12:42(1年以上前)

>MIG13さん
我家の二男もヤリスクロスHVに乗ってますがエンジン音がうるさいとは言ってませんし、
試乗したアクアも気になりませんでしたから恐らく個体差でしょうね?
来年は6ヶ月点検になるので厳しく指摘!
ほかのアクア、ヤリスユーザーはどうなんでしょうね?

書込番号:24514205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ144

返信25

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル

クチコミ投稿数:10件

巷間、旧モデルからの様々な機能的な優位性が喧伝されており、その通りなのかもしれないが、新車購入の決定的動機となるエクステリアデザイン、特にフロントデザインに魅力を感じず、嫌悪感を抱く人々が多いということで、売れ行きもパッとせず、セールスもやる気を失っているように感じる。トヨタユーザーとの接点となるセールスマンが、全く売り込もうとしていない。旧モデルからの乗り換え需要を拾えずに、他のクルマで買い替えさせてしまっている結果だ。

書込番号:24388289

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に5件の返信があります。


mat324さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:54件

2021/10/10 17:58(1年以上前)

確かにデザインは重要ですが、自分の感性に合わないものが悪い(売れない)というのはまた別の話でしょうね。

車好きが求めるデザインが「売れる(一般受けする)」ものとは限らないんですよね。
ちなみに私が良いと思ったものは売れません(笑)。

最近だとモデルチェンジ後のシエンタなんかは、ここの常連さん方にボロボロに言われてましたが相当売れました。
アクアも月に1万台以上売れてますので、一般的には問題ないのでは。

書込番号:24389108

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3479件Goodアンサー獲得:167件

2021/10/10 18:25(1年以上前)

まあ確かに、パッと目を引く、物欲を刺激される
デザインではないでしょうね。

かと言って、嫌悪感を抱くほどのデザインとも思えないけど。

ま、車の性格としても、初期受注で爆発的に販売数を稼ぐって
よりも、ロングテールでモデル末期まで安定的に台数を
さばく車だろうし、コレで正解なんじゃね。

派手さは無くても、事実として他社なら垂涎モノの
台数は売れてるワケだし。

書込番号:24389166

ナイスクチコミ!7


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2021/10/10 19:06(1年以上前)

昨日、点検でトヨタディーラーに行って来ました。
私も新型アクアはデザインだけでは購入意欲がわかないかな。
ネットであまり売れてないと記事に書いてたので営業担当に聞くと、「いえいえ良く出てますよ」と返答だったのが意外でした。
自動駐車システムを試しましたが、本当にボタン一つの全自動駐車ですごかったです。
ただ電動パーキングでなかったのがやはり残念でした。

書込番号:24389240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:14件

2021/10/10 19:13(1年以上前)

どうせ買わないんでしょw

書込番号:24389253

ナイスクチコミ!14


aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:2件 アクア 2021年モデルの満足度4

2021/10/10 22:14(1年以上前)

確かにフロントはファニーフェイスというか柔和な感じで男性受けしないデザインですよね。
しかしながらサイドとリアはかなり攻めたデザインだと思います。
特に窓が小さ目で後端が大きくキックアップしたサイドビューはライバル車よりカッコいいと思います。
リア上部はスポイラーとの一体感があり、ボリュームがある下部は安定感というか踏ん張り感があり悪くはないと思います。

フロントにおいてはモデリスタを付ければだいぶ精悍になるので個人的には必須アイテムと考えています。

書込番号:24389575

ナイスクチコミ!2


aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:2件 アクア 2021年モデルの満足度4

2021/10/10 22:35(1年以上前)

カッコ悪いと言われてる方はこの動画を観ていただきたい。
特にぐるりと回って最後に静止した画像はスポーツハッチバック的なカッコ良さですね。

https://www.youtube.com/watch?v=Sns4qB8j6Oc

書込番号:24389613

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:163件

2021/10/10 22:43(1年以上前)

>LotusPriPriさん

G、Zグレードの白っぽく(実際はゴールドとのこと)見えるU字型グリルフレーム
が目立ちますよね。
U字型グリルフレームがカーボン調ブラックのXグレードの
方がすっきりして好感が持ているので、いずれ、
G、Zグレードでもカーボン調ブラックが選択できるようになるでしょうね。

まあ、少々デザインに問題があっても、トヨタ本社が売る気になれば、
アクアは売れるでしょう!
今は、長納期の車が多いので販促を抑えているのでしょうね。

書込番号:24389632

ナイスクチコミ!0


aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:2件 アクア 2021年モデルの満足度4

2021/10/11 17:32(1年以上前)

何かと否定的な意見も多いエクステリアデザインですが、私は室内のインパネデザインがあまり好きではありません。
ライバル車であるノートの方が未来感と高質感を感じさせるデザインだと思います。
特に気になるのがシフトレバーがショボいことと、他のトヨタ車と同様にセンターモニターの存在感が大き過ぎるデザインであることです。
少なくともモニターの高さは運転席メーターフードより低くすべきだと思いますね。
その方がまとまりがいいと思います。
そんなことを考えながらアクアの初期デザインスケッチを見ていたら、シフトレバーはなかなかのデザインで、モニターもメーターフードより低く設置されていました。
画像を添付しますが、シンプルにまとまっており未来感、質感共にノートに引けを取らないデザインだと思います。
エアコン吹き出し口の位置の関係で難しかったのでしょうけど、何とか工夫してやり遂げてほしかったですね。

書込番号:24390696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2021/10/11 20:05(1年以上前)

>ダンニャバードさん


グリルデザインの逆U字型が、∀ガンダムと同じような思想を感じてしまうんです。欧米人はこの手のならず者風デザインでもOKなのかな?下あごのアクセントを抑えたモデルはなんとかみられるかな。。

書込番号:24390950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1416件Goodアンサー獲得:75件

2021/10/11 21:34(1年以上前)

https://www.autocar.jp/post/739589

ノートの2倍登録されていて売れていないですかね?
ヤリスは ヤリス一族なのでノーマルとクロスの合計だから
クロスを分離すれば 登録台数T位ということになる。
このセグメントではノートやフィットの2倍以上売れている。

売れるというのはどういうことなのでしょう。
感覚ではなく数字で語りましょう。

兄弟車のヤリスと合算したら、他者は到底追いつかない登録車数です。

書込番号:24391106

ナイスクチコミ!9


MIG13さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:163件

2021/10/11 22:01(1年以上前)

>万世橋のアライグマさん

大半の方は、
・先代を意識して(=比較して)売れていない 
とコメントしていると思いますよ。

なお、先代は予約が10万台も積みあがったと記憶しています。

書込番号:24391165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:4件 アクア 2021年モデルのオーナーアクア 2021年モデルの満足度5

2021/10/11 22:58(1年以上前)

>LotusPriPriさん

コンパクトカーを検討している人ではないですよね。
100万近い時計を買っている人とは、感覚が大きく違うと思いますよ。

300万以下で買える大衆車では、目を引く奇抜なデザインはかえってあだとなります。

時計のデザインと違い、車のデザインは、縛りがいっぱいあり、
設計、企画との戦いなので、妥協したところも多々あると推測します。

フルモデルチェンジでも、一目でアクアを感じつつ、様々な新しさを取り入れており、
デザイン重視だといろいろ使い勝手が悪くなるし、アクアは他社に燃費は負けないようにする
制約の中で、頑張ったほうだと思います。

とは言え、第一印象は、ノートのフロントデザインが好きでしたが、あの手のデザインがブームなのか、
ホンダ、ニッサンが同様の形をしているので、ブームに乗っている分、数年後には古くさく
感じるような気がします。

第一印象は大事かもしれませんが、今回のアクアは第一印象より見ている内にだんだんよく
思えてきたので飽きないデザインだと思っています。

書込番号:24391272

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6565件Goodアンサー獲得:490件

2021/10/11 23:26(1年以上前)

主観のことを言い合っても仕方がないでしょう。

身内のヤリスとの関係も変わり(燃費で逆転され電池や装備の充実に方向転換した)、半導体や部品の調達に支障が出ている中で、過去の販売実績と比較しても根拠にはなりません。ノート・フィットという優れた競合がある中で売れていないと揶揄する意味もありません。

半年後には結論が見えてくるのではないでしょうか?

書込番号:24391311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1416件Goodアンサー獲得:75件

2021/10/12 10:21(1年以上前)

トヨタは今 部品等の問題で4割の生産減
この状態で受注残を語るのですかね。
調達見込みが立たない中で 受注を血眼になってとることが企業の姿勢として
正しいですか。

もう一度新聞記事を読んでみたらいかがでしょう

https://www.netdenjd.com/articles/-/254445

https://www.nagoyatv.com/news/?id=008834

書込番号:24391797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:113件

2021/10/12 20:01(1年以上前)

>魅力を感じず、嫌悪感を抱く人々が多いということで、売れ行きもパッとせず

2021年9月の乗用車ブランド通称名別順位
1位:トヨタ・ヤリス(1万2696台)
2位:トヨタ・アクア(1万1137台)
3位:トヨタ・カローラ(7901台)
4位:トヨタ・アルファード(7444台)
5位:日産ノート(6830台)

ヤリスはヤリス/ヤリス・クロス/GRヤリス連合だから実質1位では?
評論家大絶賛のノートは月目標1万2000だから、その半分しか売れてないので大失敗???

そうじゃないと思うけど^^;

デザインに関しては好みがあるので。。。
私もあまり好みではありません^^;

>旧モデルからの乗り換え需要を拾えずに、他のクルマで買い替えさせてしまっている結果だ。
トヨタ車からトヨタ車への買い替えだったらいいんじゃない。^^

新型嫌だったら他の選ぶのは当然。好きに選べばいいと思う。
他社に移ってもしょうがない。縁がなかったってことで。

あなたが嫌悪感を抱くのと同じ人がいる反面、これでいいやって人も大勢いる結果と思う。

書込番号:24392502

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:46件

2021/10/12 21:22(1年以上前)

うちのご近所の自宅駐車場にも沢山の旧型アクアがありますが、ほぼいつも駐車したままの車が多いことから、典型的なユーザー層・用途は以下のようなことではないかと想像しています。
・主に奥さんの買い物用(旦那用や家族用には別にミニバンやSUVがある)
・従って走行距離は極めて少ない
・かなりの低年式車も相当あるが、壊れるまで使い続けそうな感じ
 
これらのユーザーは余り車(デザインや新機能)への拘りはなさそうなので、新型が出たからといって「待ってました」とばかりに乗り換えるタイプの方々ではなさそうです。
 
そうは言っても年式が古くなるほど車検時のメンテナンス費用も嵩むし、「やっぱり最新の安全装備が欲しい」と考えている人も多いはずなので、営業のセールストークに誘導されて少しづつ旧型から新型への代替えが進むのではないでしょうか。
 
こうした足の長い代替需要をターゲットにした結果が、パッと見では派手さに欠けるもののじっくり見ると新しいと感じられるデザインに落ち着いたのではないかと思っています。つまり、スレのタイトルとは反対に「第一印象でこれ嫌い!とならなければオッケー」ということでは?

書込番号:24392671

ナイスクチコミ!2


aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:2件 アクア 2021年モデルの満足度4

2021/10/13 06:20(1年以上前)

アクアは受注が少なく苦戦、ノートオーラは絶好調というような記事が先月、先々月にいくつか見られました。
多分スレ主さんはそういった記事を見られていたのではないでしょうか?

私もそのような記事を見ていたので、9月度のアクアとノートの販売台数を見て少々驚きました。
とはいえ、部品不足で減産を余儀なくされている現状においては一喜一憂できませんね。
アクアは新型車なので、ヤリスクロスより部品を優先させて納車を早めているという話もありますしね。

いずれにせよ昨今の部品不足が解消しない限り販売台数の実力は見極められないですね。

書込番号:24393113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/10/13 08:19(1年以上前)

>トヨタユーザーとの接点となるセールスマンが、全く売り込もうとしていない。

今は納期が長いから何処のディーラーもしつこく勧誘しない。
俺が行ったディーラーでも後から連絡が来たのはダイハツとスバルだけ。

>ただ電動パーキングでなかったのがやはり残念でした。

電動パーキングは全能では無い。
交差点での右折等ではタイムラグが有りオートホールドをその都度外す人も多い。

>コンパクトカーを検討している人ではないですよね。
100万近い時計を買っている人とは、感覚が大きく違うと思いますよ。

高級時計を買ってるからと言って車まで高級車とは限らない。
クルマと違って、維持費が殆どかからない時計は意外とカネがかからない趣味。
クルマは軽自動車乗ってても時計は良いのをはめてる人は多い。

書込番号:24393234

ナイスクチコミ!1


Yozaemonさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:4件

2021/10/13 08:21(1年以上前)

>LotusPriPriさん

私は機能重視のため外観は二の次で、デザインには全く拘りはありません。
新型アクアの売出しのタイミングがほぼ同じカテゴリーの新型ヤリス発売の僅か1年数ヶ月後だったこと、E-Fourは増えたものの前モデル同様HVのみという選択肢の少なさなどからアクアよりむしろ選択肢の広い(=価格設定も広い)ヤリスに流れたとも考えられます。選択の幅が広ければ、通常購買層の幅も広がりますから。

書込番号:24393238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:4件 アクア 2021年モデルのオーナーアクア 2021年モデルの満足度5

2021/10/13 22:21(1年以上前)

>横道坊主さん

高級時計を持っているからと言うより、他のコンパクトカーにコメントせずに、アクアに否定的な投稿し、購入しそうもないと思ったので、買う気ないですよねと記載しました。

自分が思っていることでも、身内の悪口を他人から言われたら気分悪いですよね。
そこまで悪くないよと身内をかばいたくなります。
そんな感じです。

自分も、設計要件や、目標コストに収めるためにデザイナーを説得する仕事をしていたし、企画から操作性の指摘で、気に入ってたデザインを変えられていたりして、自動車関係のデザイナーは縛りが多く、大変さは多少わかっているつもりです。

だからこそ、購入対象外の人には、むやみに悪い評価だけをしてもらいたくないと思っています。
コンパクトカーの購入検討している人が、オーラの方がいいとか、リュクスの方がいいとかいうのはしかたないですけど。

偏見かもしれませんが、高級時計のデザイナーも知り合いがいて、自由度があり、楽しそうで楽そうに見えました。

LotusPriPriさんも売れていないと言う勘違いは、もうわかっていると思いますけど、今、半導体問題、コロナによる工場停止に加え、樹脂成型部品も不足という情報もあり、今、販売台数は人気のバロメータではないかもしれません。
この状況は、年内は続きそうです。

書込番号:24394504

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ131

返信21

お気に入りに追加

標準

人気ないみたいね^^;

2021/09/02 17:53(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル

クチコミ投稿数:130件

売れてれば、発売1か月で
何万台の受注があったとか
ニュースになるのに、そういうの
ないですね。

オートブレーキホールドが
ないから?

書込番号:24320363

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に1件の返信があります。


aw11naさん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:108件

2021/09/02 18:41(1年以上前)

>虎キチガッチャンさん
>トヨタは全車種にハイブリットを搭載したから、売りが曖昧になったんでしょうね。

そもそもがヴィッツにHEVが無い穴埋めでしたからねぇ。
(ヴィッツがネッツ専売だったからHEV化しても取り扱いが限られる、だから全チャンネル販売の為に新車種として作ったと考えるのが妥当)

まぁヤリスどころか、ヤリスクロスという強力な今風な車を相手に販売数が伸びるとは思えんからねぇ。

書込番号:24320423

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3538件Goodアンサー獲得:236件

2021/09/03 03:16(1年以上前)


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:3件

2021/09/03 08:38(1年以上前)

それでもフィットやノートよりは売れていると思います。

電動パーキングブレーキ、オートブレーキホールドは、最近ライズやロッキーにも追加で装備されました。

アクアにもプリウスのフルモデルチェンジ後、早くて来年、遅くても再来年には必ず装備されると思います。

書込番号:24321238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


aw11naさん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:108件

2021/09/03 18:27(1年以上前)

>ゴルゴ7.5さん
>電動パーキングブレーキ、オートブレーキホールドは、最近ライズやロッキーにも追加で装備されました。

それまだじゃない?HEVとかのMC情報がリークされてるだけで、正式発表もすんでいないと思うけど?
(トール系(ルーミーとか)ならMC付けてきたけどねぇ。)

まぁどちらにしろ、コンパクトSUVとかトールワゴン系のHEVが出てくるから、これまで以上にただのコンパクトカーの売り上げは厳しいかと。


>M_MOTAさん

今の時代、ただのコンパクトカーを「いいです」で宣伝してもねぇ。
ライバルから販売数を奪えるわけでもなく、ヤリスの売り上げ下がるだけですし。
(ただ、納期短いですよ。は凄いセールスポイントかもしれん)

書込番号:24322053

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:3件

2021/09/03 22:12(1年以上前)

>aw11naさん

11月1日に追加発売でした。
失礼しました。

書込番号:24322427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:2件 アクア 2021年モデルの満足度4

2021/09/06 19:18(1年以上前)

8月の販売台数はヤリス、ルーミーに続いて3位でしたね。
初代ほどのバカ売れは期待できないでしょうけど、巷で言われてるほどの不人気ではないと思います。

書込番号:24327850

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:94件

2021/09/06 19:36(1年以上前)

初月でこの数字じゃトヨタもショックでしょう。

書込番号:24327873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:113件

2021/09/06 20:16(1年以上前)

https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/8b4f947eb60caa6a7ee65f86a0e28230f7d5a1cb/?mode=top

全体的に低い気がするが、それでもアクアは前年同月2.5倍だから、まずは成功では?^_^

書込番号:24327926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Yozaemonさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:4件

2021/09/09 10:23(1年以上前)

>たかちん坊さん

オートブレーキホールドを付ければその分だけ価格が上がるわけですから、このクラスで更に高くなったら返って購買層を減らすだけじゃないでしょうか?
結局ヤリスのようにグレードのバリエーションを増やした方が売れるような気がしますよ。

書込番号:24332285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:3件

2021/09/10 20:56(1年以上前)

電動パーキングブレーキ、オートブレーキホールドは今や150万円の軽自動車にも装備されていて、信号や渋滞が多い日本では必要不可欠な装備です。

その軽自動車からの乗り換え需要が多いアクアに装備されるのは、時間の問題なのです。

書込番号:24334726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件

2021/09/11 09:06(1年以上前)

8月の登録台数9000台超だったけど、ほとんどディーラーの試乗車登録なんでしょ?
約5000台は、試乗車だと思います。
これからは苦肉の策で、トヨタレンタカーの入れ替えやるんだと思います。
やはり思ったより売れていないんだと思います。

なんかFITのようになるような気がします。

書込番号:24335409

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8466件Goodアンサー獲得:147件

2021/09/11 09:32(1年以上前)

全車種取り扱いになったことと身内に強敵がいるからなぁ。(ルーミーとヤリスクロス)

書込番号:24335464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:4件 アクア 2021年モデルのオーナーアクア 2021年モデルの満足度5

2021/09/11 13:28(1年以上前)

せっかく、安全・快適装備が優れているのに、営業が、アドバンストパークのヤリスとの違いを知らなかったり、他社のライバル車種の特徴を知らなかったりしましたからね。

オーラは、意外と値引き額がすごかったし、第一印象もよかったのですが、世の中の評判より、あれこれ調べて、自分では使い勝手が良いと思ったアクアを契約しました。

トヨタの営業の方、せっかく安全・快適装備がコンパクトカーとは思えない凄さがあるのに、ちゃんと優れているところをアピールできないと、他社の車もこのサイズはいい車があるので苦戦しますよ。

書込番号:24335922

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8466件Goodアンサー獲得:147件

2021/09/11 16:51(1年以上前)

他の車よりも優れた個性がないと、売り上げ伸ばすことは難しいでしょう。今までハイブリッドシステムで個性出していた車だから、ある程度苦戦して当然でしょうね。

書込番号:24336232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:2件 アクア 2021年モデルの満足度4

2021/09/12 07:52(1年以上前)

私もアクアにおいては3回商談を行いましたが、確かに営業マンの知識不足を感じましたね。
アクアについてもさることながら、ライバル車においてもほとんど勉強していないという感じでした。
こういう処も少なからず販売台数に影響していると思います。

逆に日産の若い営業マンはオーラについて細かい所まで色々教えてくれて感心しました。
オーラは上からの値引きに対ししての抑えつけが厳しいようですが、人気が高く売れているようです。

まあ、営業マンに関してはトヨタにしろ日産にしろ、みんながみんなそういうことではないでしょうけど。

書込番号:24337309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:4件 アクア 2021年モデルのオーナーアクア 2021年モデルの満足度5

2021/09/12 09:10(1年以上前)

半導体不足、東南アジアのコロナで工場停止により、台数が伸びないこともあり、一概に人気がないとは言えないと思います。

ただ、ニッサンの営業は、ライバル車の比較表を持ってましたが、トヨタは持っていない気がしました。

自分でも、オーラとアクアの比較表を作っていたので、トヨタの営業よりいいプレゼンができそうです。

ニッサンの営業でひとつ自分的には失敗と感じたのは、河口まなぶさんのオーラ紹介youtubeの案内ビラを渡されましたが、すでに見ており、河口さんが純粋に良さを表現していたとしても、グルだったのかと感じてしまいました。

オーラは自信を持った営業に対して、アクアは、興味があるならどうぞ感で営業している印象。
人によるとは思いますが。

アクアはアクアで、他車にない魅力・特徴がいっぱいあるのにもったいないです。

書込番号:24337453

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:113件

2021/09/12 09:47(1年以上前)

本当かどうか定かじゃないけど、アクアは黙ってても売れると、過去の実績にあぐらかいてるって?

でも、私が商談した時も営業の知識は乏しかったですね。
グレードによる装備の違いや、標準かオプションかもいちいち調べてました。。
沢山の車種を扱ってるから、そんなものなのかな?

https://kunisawa.net/car/car_latest-information/%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%80%81%E8%89%AF%E3%81%84%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%AB%E5%A3%B2%E3%82%8C%E8%A1%8C%E3%81%8D%E4%BC%B8%E3%81%B3%E3%81%9A%E3%80%82/

書込番号:24337524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:94件

2021/09/12 10:17(1年以上前)

「技術の日産」の時代は、性能はうちが一番って感じでしたが変わったんですね。
トヨタはディーラーで全車種販売なったから営業マンも大変だ。営業マンも顧客別ではなく車種別にしたいんだろうけどそういう訳にはいかないよな。

書込番号:24337570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:163件

2021/09/12 10:45(1年以上前)

トヨタの営業に対する厳しい意見が多いですが。。。

・全店全車種取り扱いになり、次々出てくる新車 (日産、トヨタの3倍?程度)の
 詳細を記憶するのは難しい。
・トヨタには、RAV4 、ハリアー、ヤリスクロス等 他社に競合が少ない車種も多く、
 こうした車を少ない値引きで沢山売った方がお店の利益になるので、
 競合が多く利益を上げにくいアクアにはインセンティブが少ない可能性がある。
・トヨタの車種間で半導体部品等の奪い合いがあり、長納期解消、好採算の車優先
 のために、アクア(低採算、長納期無し)の販促にメーカー(お店)からの支援が少ない
 可能性もある。

という事情(推測を含む)も考える必要があると思います。



書込番号:24337621

ナイスクチコミ!4


aw11naさん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:108件

2021/09/12 12:59(1年以上前)

もうさ、トヨタの営業は逆に勉強しないで、タブレットの様な端末に出てくる情報だけを信用する方がいいと思う。

変に知識付けても、どこかで絶対に間違って後でトラブル。
(年次改良で仕様を勘違いし、パーツの発注ミスとか)

最近トヨタの顧客情報無断登録ってのあったけど、まぁ普通に考えて情報の電子化をきちんとしないとダメだっただろうことは予想できる。
(スズキの無料点検キャンペーンも顧客情報収集目的だとおもう。スズキも車種増えすぎて面倒な事なってそうだし)

書込番号:24337865

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ102

返信20

お気に入りに追加

標準

ツートンボディカラーの設定が何故無い?

2021/08/27 06:46(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル

スレ主 aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件 アクア 2021年モデルの満足度4

ノートやヤリス、ヤリスクロスなどの白黒ツートンはなかなかカッコいいと思っています。
今や軽自動車でさえも大半の車種に設定のあるツートンカラーですが、どういうわけかアクアにはありません。
白黒ツートンはアクアにも似合うと思うのですが如何でしょう?

何故設定が無いのか不思議でなりません。

書込番号:24309665

ナイスクチコミ!6


返信する
AZR60-202さん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/27 07:09(1年以上前)

マイナーで出すやろ

書込番号:24309676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/08/27 07:20(1年以上前)

出さなくてもぼちぼち売れるなら最初からは出す必要ないでしょ。
早くて1年後、じゃなきゃマイチェン前の特別仕様とか。
最初の設定色が地味、華やかさが無いのは確か。

逆にノートは必死な感じ。
ノート出して…
オーラ出して…
ニスモ出して…
クロスオーバー…

売れる車ないからなぁ(笑)

書込番号:24309690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:9件

2021/08/27 07:35(1年以上前)

ツートンと聞いて
昔のマークU、クラウン、ハイエースのツートンを想像した自分は、オッサン確定です(^^)

書込番号:24309700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2021/08/27 07:37(1年以上前)

初物好きの要望からマイナーチェンジの追加改良がおこなわれるのです。狙っているのでしたらマイナーまで待ちましょう。

書込番号:24309701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3072件Goodアンサー獲得:144件

2021/08/27 07:44(1年以上前)

車種のコンセプトが違うから、最初から設定をしていない企画だと思います。
筐体デザイン的に似合う似合わないもありますし。
最近のツートンは樹脂化をしたいためにやっているような感じがします。
黒い樹脂は経年劣化するので、個人的には好みません。

書込番号:24309706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/08/27 08:16(1年以上前)

〉最近のツートンは樹脂化をしたいためにやっているような感じがします。

最近のツートンってピラーから上とか屋根とか変えるのが多いと思う。

特にSUVじゃない車は…

書込番号:24309738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/08/27 08:29(1年以上前)

こんにちは、
黒屋根が欲しいですか。 真夏は吸熱するので、自分は要りませんね。
そのわりに、冬場は暖かいという話は聞かない。どうなんだろうね。

モデルのサイクルは長いと思われ、要望が続けば出るかも。

書込番号:24309754

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/27 08:55(1年以上前)

こんな魚みたいな顔の車がツートンになったらカマボコって呼ばれそうだお(^q^)

書込番号:24309773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/08/27 11:55(1年以上前)

〉最近のツートンは樹脂化をしたいためにやっているような感じがします。

どこの部分が樹脂なのかしら?

書込番号:24309970

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/08/27 12:01(1年以上前)

個人的にはツートン嫌いだからいらない

まぁアクアは絶対買わんだろうけど。

書込番号:24309979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:163件

2021/08/27 14:39(1年以上前)

>aiyumaさん

ずばり 『生産効率が読めない』 からではないでしょうかね?
新型アクアの月販目標台数発表:9800台 程度と控え目ですが、
先代アクアのようにバカ売れする可能性もあったと思います。
一方で、今現在 トヨタは、初期受注が多く長納期となっている車種を
多数抱えています。(必ずしも半導体不足だけが原因ではないと思います)
こうした状況で、予想外にツートンボディカラーのアクアの注文が入ったら
生産効率が落ちて、アクアも長納期となる可能性があったと思います。
こうした状況認識から 『生産効率』 が悪いツートンボディをカタログから
外していると思います。
要望が多ければ、MCで設定されるんじゃないでしょうか?

『生産効率』
ツートンボディカラーは2回の塗装が必要、この場合
・同じ塗装工程を2回通す場合、塗料色切り替えは簡単ではないはず?
・ボディはロボットによる塗装で、TOPは脇に設けたの別工程で人力塗装?
等が考えられるが、生産性が極端に落ちるのは間違いない。

書込番号:24310199

ナイスクチコミ!3


スレ主 aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件 アクア 2021年モデルの満足度4

2021/08/27 19:23(1年以上前)

皆さん、返信どうもありがとうございます。

ツートンカラーが無いのは

アクアのコンセプトに合わない
アクアのデザインに合わない
現状の半導体不足、コロナ問題等により生産効率を優先した

などが考えられるようですね。

個人的にはアクアのデザインであれば白黒ツートンは似合う気がします。
最近、ツートンが設定されたカローラツーリングなどもカッコいいですしね。

車検時期の関係もありMCを待つというわけにはいきませんが、アクアは第一候補であります。
まあ、いざとなれば塗装屋さんで塗ってもらうという手もありますが、少々リスクがありますね。

自分に画像処理とかのスキルがあれば前もって確認できるのですが・・・・・

書込番号:24310536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/08/28 00:31(1年以上前)

前モデルのXアーバンみたいにリップ部分だけのツートーンなら要らないかなあ。


>ツートンボディカラーは2回の塗装が必要

通常の塗装ラインの中にはプラサフ工程⇒ベースコート工程⇒クリアコート工程とあり、
ツートーンの場合も途中に工程が増えるだけで1回流せば終わります。
ツートーンだけの塗装時間なんか1分以下の話で納期が長期化するレベルにはなりません。
色違いでも混流で塗装が可能です。
ピクセルペイントのような技術を使えばより高速で簡単に終わります。
生産効率重視のトヨタがそれを読めないはずが有り得ません。

書込番号:24310955

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:163件

2021/08/28 08:46(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん

業界の方なんですかね。
私の頭は(以下の引用の通りで)古いんですね、勉強になります。
ピクセルペイント(非接触?で拡散なせないって)どういう原理なのかな?

ピクセルペイントの説明
>以前は、ツートンカラーやカスタマイズされたデザインを車体に適用するには、
>時間と手間のかかる作業で、1色目塗装後、2色目の塗布部位以外をマスクした後に
>2色目のカラーを塗装するというように、塗装ラインに2回、車両を通す必要がありました。
>通常、車体のマスキングには、1シフトあたり10〜20人程度*の作業者が必要な場合もあり、
>また、2色目の色を塗装した後に2人の作業者がマスキングを除去する必要がありました。

書込番号:24311188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:99件

2021/08/28 09:40(1年以上前)

ツートンなければ、ルーフラッピングとかも有りかという思います。
アクアのルーフ面積なら5万円前後で好みのブラックを貼れるのでは。
塗装となると買い取り時にマイナスになる場合もあるので屋根のラッピングなら剥がしてもボディとの差がわからないと思います。
それより納期が全体的に延びているので早めの検討が良い気がします。

書込番号:24311237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/08/28 12:01(1年以上前)

塗装ラインの話は30年以上前からたいして変わっていませんよ?

ピクセルペイントはインクジェットプリンターを想像すれば分かり易いでしょうかね。

書込番号:24311460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:17件

2021/08/28 13:33(1年以上前)

MINIとかの屋根に「ユニオンジャック」が描かれて?いるのが有るから、
日本車なら「旭日旗」が宜しいのでは?

書込番号:24311608

ナイスクチコミ!0


スレ主 aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件 アクア 2021年モデルの満足度4

2021/08/28 15:46(1年以上前)

モリケン33さん

なるほど、ラッピングという手もあるわけですね。
ルーフだけで5万くらいだとすると、フロントピラーとルーフスポイラーを合わせると7〜8万くらいな感じでしょうかね。

もし可能なら、他車との差別化という意味でもなかなかいいかも。

書込番号:24311819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:54件

2021/08/28 22:25(1年以上前)

>MIG13さん
以前は、マスキングで2トーン塗装を実施していましたが、最近はロボットがルーフと車体色を別々に
塗り分ける技術があるようです。
ネットではアウディが2019年から導入するっていう記事がありました。

書込番号:24312362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2021/08/31 22:57(1年以上前)

デモカラーなのかな・・・ツートンのNewアクア飾ってた店あった。通りすがりのチラ見だったから信用しないで。。
(残ってればドライブレコーダに記録されてるかな?)

書込番号:24317425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信6

お気に入りに追加

標準

ドア下部のキャラクターラインについて

2021/08/22 05:51(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル

スレ主 aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件 アクア 2021年モデルの満足度4

ドア下部のキャラクターライン

新型アクアの全体的にクリーンなイメージのデザインは結構好きなのですが、一点気になる部分があります。
それは前後ドアに繋がる緩い山なりのキャラクターラインです(添付画像矢印部分)。
これってデザイン的には不要というか邪魔だと思うのですが・・・・・
もしかしてデザインとは別に空気抵抗を減らすとかの意図があるのでしょうか?

書込番号:24302091

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:167件

2021/08/22 06:33(1年以上前)

一般的にキャラクターラインを付けるのは強度のためですね。
平たい鉄板より曲面やジグザグに折り曲げた方が強度が高くなります。

トヨタが曲面が多く複雑にラインを作っているデザインを採用しているのは
軽量化で鉄板を薄く出来るためにキャラクターラインを多くしていると思います。
各車の厚さが発表はありませんので正確には分かりませんが
マツダのようなのっぺりとした方が同じ強度なら厚さが必要です。

書込番号:24302129

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10107件Goodアンサー獲得:1417件

2021/08/22 06:38(1年以上前)

>aiyumaさん

見た目、流れる風のイメージで速そうでしょう!
昔、スカイラインにも採用されていました。

書込番号:24302135

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2021/08/22 06:54(1年以上前)

昭和の時代はドアパンチ防止と強度を出すためにサイドモールというのが大抵付いていました。今はコストダウンと工数低減で殆ど見なくなってしまいました。
ドアパネルの強度維持とデザイン、フェンダー下部への泥はね軽減が目的だと推測します。

書込番号:24302158

ナイスクチコミ!6


スレ主 aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件 アクア 2021年モデルの満足度4

2021/08/22 07:31(1年以上前)

ミヤノイさん、JTB48さん

なるほど、強度や泥はね防止などの機能の為のデザインということですね。
往々にして車のデザインにはそういうものが多いですもんね。
逆に機能を犠牲にしてデザインを優先することもあり、その辺の妥協点はなかなか難しいと思われます。


funaさんさん

スカイラインのサーフィンラインですね。
何代か続いて採用されていますが、当時のスカイラインにとっては必要不可欠なキャラクターラインだったと思います。
それに比べてアクアのあのラインは特に速そうにも見えないし個人的にはいらないですね^^;

書込番号:24302181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:46件 アクア 2021年モデルのオーナーアクア 2021年モデルの満足度3

2021/08/22 16:02(1年以上前)

感じ方は人其々ですね。
私はキャラクターラインがあったほうが、のっベりせず好きです。

書込番号:24302970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:17件

2021/08/22 18:40(1年以上前)

>AccuBattery Proさん
そうですね
ガラスとドアの高さ比率でデザインの大半が決まってしまうけど
ノペッとしたサイドに変化を持たせると
軽快な雰囲気が出るので私も必要なラインに思います。

書込番号:24303226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「アクア 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
アクア 2021年モデルを新規書き込みアクア 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクア 2021年モデル
トヨタ

アクア 2021年モデル

新車価格:243〜302万円

中古車価格:104〜324万円

アクア 2021年モデルをお気に入り製品に追加する <668

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクアの中古車 (全2モデル/7,851物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクアの中古車 (全2モデル/7,851物件)