トヨタ アクア 2021年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > アクア 2021年モデル

アクア 2021年モデル のクチコミ掲示板

(609件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アクア 2021年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクア 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
アクア 2021年モデルを新規書き込みアクア 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
49

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル

クチコミ投稿数:139件

本日、嫁さんの車を見に行きました。
マイナーチェンジ後のアクアは現在オーダーストップでした。
店舗担当者の納車予想としては、4月〜5月のようですが、今の車の車検が5月なので間に合うか微妙です。

店舗によって多少の差はあるとは思いますが、納車待ちの方がいるようでしたら、納車予定日を教えてください。

書込番号:26346644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3537件Goodアンサー獲得:236件

2025/11/23 05:16

私が10月5日に聞いた時点ではそのディーラーでは来年3月か4月頃納期という事でしたね。
別ディーラーでは次回再開分はおそらく6月以降納期分からになるだろうと言ってましたね。
どちらにせよ発注が再開しない事にわかりませんね。
そのディーラーでは割当数によっては抽選販売になるかもと言ってました。
その際は購入が前提でのみの抽選販売になるかもしれないと言っててその時は値引き一律5万円と超強気ですね。
別販社ディーラーは10万円程度で成約順だとは言ってましたけどね。

注文再開時に増産となってれば納期は短くなるでしょうし何ともですよね。
オーダーストップの理由も元々の設定台数が小さすぎたのか本当に注文殺到だったのかもよくわかりません。

書込番号:26346652 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2025/11/23 23:32

10月中旬にアクアZ契約をしました。
納期は5月の予定です。
地元ディーラー各店にはまだ展示車もありません。

書込番号:26347387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okuyuuさん
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:6件

2025/11/24 08:52

私は、9月初めに契約1月の予定です。
町でも見ないですよね。
埼玉で展示車は見ましたが・・

書込番号:26347543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/11/25 11:05

アクアXを9月末の決算セールで試乗した日に注文しました。
ディラーにも現車がなく、時間指定で準備してくれました。
納期は来年の2月から3月と言われました。

書込番号:26348488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZ1126さん
クチコミ投稿数:3件

2025/11/25 12:24

私の場合は、8月下旬のデザインがわからないときに契約して、12月初めの納車予定です。

書込番号:26348540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:105件

2025/11/25 14:46

私の場合、7月下旬の先行予約開始直後のまだどんな顔になるのかわからない時に2WD Zを注文しました。契約時点では10/初納車見込みでしたが、ズルズルと日程が伸びてやっと先週納車されました。当初見込みより1.5か月遅れ、生産の立ち上がりが遅れているそうです。
納車の際にディーラー担当者と雑談しましたが、今回のハンマーヘッドモデルは結構人気があり、9月1日の発表後およそ1か月で割当数(およそ半年の生産分)を完売し、オーダーストップとなったそうです。10月に若干数の追加割当があったそうですがこれも即日完売のような状況、お客様のご希望に対応できない状態が続いているとの事でした。
既受注分の納車は生産の遅れもあり来年5月ぐらい迄かかりそうな状況で次回注文再開は多分春ごろ、6月以降納車でご案内することになるのではないかというような話でした。
ご参考まで

書込番号:26348657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件

2025/11/27 16:29

>M_MOTAさん
トップ返信ありがとうございます。
11月に契約しましたが、納期は5月でした。
しかし、オーダーができない状況ですので、その情報も微妙です。
近々、追加注文ができるとか・・それで5月との事でした。

なかなか待ち遠しいですねー

書込番号:26350347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2025/11/27 20:19

>いろはにほけきょさん
10月過ぎに私の近くの店舗では試乗車が来たと連絡がありました。
納期も長いですし、試乗車は少ないのかもしれませんね。

書込番号:26350516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2025/11/27 20:21

>okuyuuさん
1月ならもう少しですね。
新しい年から新しい車。気持ち的に縁起が良さそうです。

書込番号:26350517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2025/11/27 20:23

>まるまるたろうさん
我が家も納車からそのまま契約でした。
嫁さんのテンションが上がって・・
まぁ乗ったら欲しくなりますよね。

書込番号:26350520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2025/11/27 20:26

>KAZ1126さん
その決断はすごいですね。
見かけないうちに走ってる車は、それくらいのスタートダッシュが必要ですよね。

個人的にはその優越感を一度は味わいたいものです。

書込番号:26350522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2025/11/27 20:31

>あらあららさん
ハンマーヘッドモデルは人気と、私の担当者も言ってました。賛否ありますが、私は好きですね。

嫁さんは色にすごく悩んでましたが、全体的にすごく気に入っているようでした。



みなさん、沢山の情報ありがとうございました。
とても参考になりました。

書込番号:26350528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル

スレ主 tmd0819さん
クチコミ投稿数:12件

半年前に新車で購入したMXPK11アクアGRスポーツなんですが、最近になってリアドアのトランクに近い辺りからカタカタ音が鳴っているのに気が付きました。もしかしたら納車当時から鳴っていたのかもしれません。

ネットで色々調べ、トランク内の牽引用フック等が収納されている発泡スチロール製ケースの固定、その周りの樹脂製パーツの養生、さらにはリアドアの内張りを剥がし、リベットのグリスアップ、スポンジテープの貼り付けなどを行いましたが改善しません。
もしかしたら、リアドアではなくドアストライカーなどかもしれません。リアドアのストライカー付近でカタカタ鳴ってるのは間違いないと思います。

素直にディーラーに持ち込めばいいのでしょうが、ここまでやると意地みたいなものがあり、何とか原因を発見出来ないものかと考えております。

同じ症状で改善したという情報があれば教えていただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。



書込番号:26349847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MIG13さん
クチコミ投稿数:4078件Goodアンサー獲得:162件

2025/11/27 00:05

>tmd0819さん

アイデアだけですが、、

後部座席にだれかを乗せて、150cmほどの塩ビパイプ等を耳に当てながら音の発生源を探せば、場所を特定できませんかね?

書込番号:26349866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19879件Goodアンサー獲得:944件

2025/11/27 00:11

そんなDIYしなくても

書込番号:26349871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:99件

2025/11/27 07:23

リアの中に固定が甘い物があるという事として仮定すれば、
パンク修理キットとか、
リアウインカー内のケーブル、ハーネスの結束が緩んで居るとか
牽引フックの置き方が悪いとか
内装の隙間に樹脂の外れた固定ピンが落ちたとか

購入後に内装イジった事ありますか?

書込番号:26349972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:9件

2025/11/27 07:25

>tmd0819さん

みんカラで似たような事例あったのでこれでは?

https://minkara.carview.co.jp/userid/2597461/car/3520318/8074174/note.aspx

書込番号:26349973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tmd0819さん
クチコミ投稿数:12件

2025/11/27 08:20

ありがとうございます。
人を乗せる機会があったら後部座席に座って確認してもらいます。

書込番号:26350010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tmd0819さん
クチコミ投稿数:12件

2025/11/27 08:27

>オニオンフライさん

ありがとうございます!
みんカラも隈無く調べたつもりだったのですがこの投稿は知らなかったです。
どうもこれっぽいです。
早速対策してみます。

書込番号:26350015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デイライト

2025/09/11 07:36(2ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル

クチコミ投稿数:31件

所有者の方、教えてください。
デイライトを消すには下側に回して1秒以上保持と聞いています。
昼間消して走行しているとき、トンネルなどでヘッドライトが点灯すると思います。この時デイライトはどうなりますか?
エンジン切るまで消灯が保持される、走行したら点灯する、などネットではどれが正しいかわかりませんでした。
よろしくお願いします。

書込番号:26287010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:50件

2025/09/11 08:33(2ヶ月以上前)

所有してませんが。。。

デイライトは停車中消せても、走行すると点灯すると思います。

ヘッドライトや車幅灯が点灯してる時はデイライトは消灯します。

なお、デイライトを常時消灯させるにはディーラーで設定してもらう必要があります。
(車両の設定メニューにはありません)
詳しくは取説を見て下さい。

https://manual.toyota.jp/aqua/2211/hev/ja_JP/contents/vhch04se030401.php

書込番号:26287068 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件

2025/09/12 12:43(2ヶ月以上前)

>デイライトを消すには下側に回して1秒以上保持と聞いています。

他車や歩行者などからの視認性が上がることで安全性が向上すると思われるDRLを、敢えて消す理由には何があるのですか?
まさか電気代が勿体無いとかでは無いですよね、笑

書込番号:26288196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31件

2025/09/12 19:32(2ヶ月以上前)

ただ消したいだけです、何か問題ありますか?

販売店で消してもらうことにします。

書込番号:26288469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

インチダウン

2025/09/07 13:18(2ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル

クチコミ投稿数:31件

この車の所有者で、インチダウン(15インチから14インチへ)されたかたいらっしゃますか?
スタッドレスタイヤで検討しています。

書込番号:26283661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:16件

2025/09/07 14:28(2ヶ月以上前)

14インチ入りますよ

書込番号:26283727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51575件Goodアンサー獲得:15457件 鳥撮 

2025/09/07 14:34(2ヶ月以上前)

山梨の素人さん

下記の方が現行型アクアへの14インチ装着で、詳しく説明されています。

https://minkara.carview.co.jp/userid/198348/car/3444219/7519869/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/198348/car/3444219/7367987/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/198348/car/3444219/7367979/note.aspx

書込番号:26283730

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6119件Goodアンサー獲得:2020件

2025/09/07 16:45(2ヶ月以上前)

私の親族が乗る現行アクアのスタッドレスタイヤは14インチを装着してます。

アクアは全グレード足回りやブレーキ関係を共用してます。

ちなみに前期廉価グレードであるBグレードは175/70R14を標準装着してるため、インチダウンした14インチのスタッドレスタイヤは装着可能です。

書込番号:26283825 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2025/09/07 19:56(2ヶ月以上前)

回答された方々、どうもありがとうございました。
いけそうな感じですね。
チャレンジしてみようと思います。
感謝します。

書込番号:26283981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

走行中のエンジンアイドリング

2025/07/12 10:59(4ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル

クチコミ投稿数:33件

R5年式MXPK11アクア、最近、OBD2より車両データを表示し気がつきました
走行中エンジンが始動しアイドリング回転(1000rpm)していることがあります、1分くらいはかかってまま
走行のアシストはしてない模様(エネルギーモニター)
加速時に40Km/h位で走行のために始動したわけではなく、回転数は一定のままです
エアコンをガンガン効かせているわけではなく、50Km/hとか一定の速度でも発生するし、停車時でもかかったまま、上り坂や下り坂でもない、ハイブリッドバッテリーは容量関係なし
メーター内のEV表示は消えているが、燃費バーは30Km/Lでマックス、ディスプレイのエネルギーモニターではエンジンかかっている表示はなし
昼間夜間関係なし
片道15キロの通勤で発生確率半々

何のための制御でしょうか?

書込番号:26235548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4037件Goodアンサー獲得:121件

2025/07/12 11:19(4ヶ月以上前)

補機バッテリの発電?知らんけど。

書込番号:26235561

ナイスクチコミ!1


potikunさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/12 11:28(4ヶ月以上前)

アイドリング回転というのは、
窓を開け、耳を澄ませば聞こえる程の音や振動でしょうか。

OBD2機器を取り付けてから気づいたとのことですが、
取り付け前はどうだったのか気になります。

OBD2機器の取り付けは、
おそらくメーカーも推奨はしていないので、
比較のために外して確認してみては。

書込番号:26235571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2025/07/12 11:57(4ヶ月以上前)

>potikunさん>待ジャパンさん
レスありがとうございます

走行の為のエンジン始動(2000rpmくらい)は車内にそこそこのエンジン音が聞こえますが、この状態のエンジン音(1000rpm)は車内にはほぼ聞こえません
OBD2の車両データで、エンジン回転数を表示させて気が付きました

一度機器を外して試してみます

書込番号:26235590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:166件

2025/07/12 12:11(4ヶ月以上前)

>らいちゃに〜さん

似たようなエンジン回転はホンダe:HEV、日産e-powerでもありますよ。

但し、どちらもエネルギーモニターはエンジン回転マークにはなりますが。

この回転の時はエンジンは非常に軽く回っており、シビックのe:HEVだと止まっていても気が付かないレベルですね。

でもこれ、私も何してるかは分からないです。

触媒関係なのか、電気的な何かなのか、排ガス関係なのか・・・まぁ何か必要があって回しているんでしょうからあまり気にしない事です。

書込番号:26235604

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:33件

2025/07/12 13:05(4ヶ月以上前)

PHEV特有の、エンジン等のメンテナンスではないでしょうか?
エンジンは長期間動かさないと痛みすし、ガソリンも悪くなります。
定期的にエンジンを始動して調子を保っているのだと思います。

取説に「エンジン等のメンテナンスのためにエンジンが始動することがあります」などと記載されていませんか?

老婆心ながら。

書込番号:26235640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:33件

2025/07/12 13:10(4ヶ月以上前)

連投申し訳ありません。

↑前のレス中「PHEV」の記載は間違いです。
「ハイブリッド」と読み替えて(訂正して)ください。

大変申し訳ありません。
m(_ _)m

書込番号:26235644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:33件

2025/07/12 13:18(4ヶ月以上前)

連々投、本当に申し訳ありません。

↑の
書込番号:26235640
書込番号:26235644
の二つのレスは間違っていますので、取り下げします。

無視してください。

スレを汚してしまい、重ね重ね、大変申し訳ありませんでした。

書込番号:26235647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:4078件Goodアンサー獲得:162件

2025/07/12 13:43(4ヶ月以上前)

>らいちゃに〜さん

ハイブリッド車には、モータでエンジンを空回しするモータリングという状態(点火無、ガソリン噴射無)があります。この状態なら

・OBD2はエンジン回転中と表示
・メーター内のEV表示消灯、燃費バーは30Km/Lでマックス、ディスプレイのエネルギーモニターではエンジンかかっている表示はなし

になりそうです。

よくあるモータリングという状態は
 @ブレーキ負圧生成
 A長い下り坂でのバッテリーの過充電防止 
のためですが、アクアは電動で負圧生成するので@は不要ですし、下り坂で問題の挙動が発生するわけでは無いのでAでも無さそうです。

というわけで、その他のモータリングを探すと 『エンジン始動』がありますね。
アクアの場合、3気筒エンジンのネガ(900rpm(例)付近で振動大)を軽減するために以下のような制御を積極的に採用しているのかもしれません。
 ・1000rpm未満はエンジン空回し(点火無、燃料噴射無) → モータリング
  また、振動防止のために900rpm付近を通過することを極力回避
 ・1000rpm以上でエンジン起動(点火有、燃料噴射有)

この場合、運転によっては、以下の状態になってもおかしくないと思います。

・ゆっくり加速していくと50km/hでエンジン始動のためのモータリング開始する。
・エンジン回転数が1000rpmに到達したと同時にアクセルを微妙に戻すとエンジン起動(点火)が保留されるが、エンジン回転数を下げる(例えば、9000rpm)と振動が発生するので(アクセルが踏み戻されることに備え)暫くモータリングで1000rpmを維持している。(この状態が1分?継続する)

運転モード(エコ?)、アクセル開度によって、問題の挙動が変わるなら、このような可能性があると思います。

書込番号:26235669

Goodアンサーナイスクチコミ!3


1701Fさん
クチコミ投稿数:1731件Goodアンサー獲得:76件

2025/07/12 13:50(4ヶ月以上前)

>らいちゃに〜さん
OBDIIのデータモニタでエンジン水温表示はできますよね?
エンジン水温が55℃?とかに低下した可能性が高いのではと思います。
ecoモードにすると再暖機温度がさらに5℃くらい下がるので、
そのエンジン起動中にecoモードにした途端に停まるのではないかと思います。

書込番号:26235675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19612件Goodアンサー獲得:1815件 ドローンとバイクと... 

2025/07/12 19:23(4ヶ月以上前)

>らいちゃに〜さん

ずいぶん古い設計になりますが、エスティマハイブリッドに乗っています。
私はトヨタハイブリッドシステム(THS)のファンでして、システムの作動状況はよく意識しています。
で、お書きの通りの無意味なアイドリング作動ですが、あります。
発電でもなく暖気でもない意味不明なアイドリングが確かにありますね。
感覚的にですが、夏場の暑い時期に多いように感じます。

なぜエンジン停止しないのか?理由は分かりませんが、その状況になると短時間の停車では止まりませんね。
数十秒以上の停車か、一度システムOFFにして再始動すると止まったりします。
すみません、理由は分かりませんが、そういうものだと思って良いのではないでしょうか。
厳密には理由はあるのでしょうが、複雑なシステムですので…

書込番号:26235931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:9件

2025/07/12 20:37(4ヶ月以上前)

自分もアクア乗りですがずっと気になってました
信号待ちでエンジン軽くかかるのは何度も見てます
ただ走行中にもエンジンかかってるのは驚きですね!
この季節で数分停めてても暖気したがる制御システムなんでエンジン保護の為にオイル回してるとか?

書込番号:26235995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RBNSXさん
クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:21件

2025/07/13 09:25(4ヶ月以上前)

電動エアコンコンプレッサーは電気食いますよ、高圧バッテリー充電のためじゃないですか。

外気温37度、日差しは強烈、エアコンフル稼働(ファンは最速)、自動車道100km走行して燃費25km/l(Fit3HV)でした。

書込番号:26236297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:9件

2025/07/13 09:46(4ヶ月以上前)

>RBNSXさん
>高圧バッテリー充電のためじゃないですか

それだとモニターに表示されます(エンジンからバッテリーに矢印が流れてる)

なんとなくですが知られずにこっそりとエンジン回してる感じなんですよね

書込番号:26236308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2025/07/13 13:10(4ヶ月以上前)

>MIG13さん
モータリングという現象を初めて知りました
走行の為のエンジンがかかってる2000rpm付近ではマフラーを社外品に変えているような煩さがあるにも関わらず、この状態の時はエンジン音が静かすぎるので確かに点火していないように感じます

>1701Fさん
一度現象時にエコモード試してみます
しかし、この暖房を使ってない時期にわざわざ暖気する必要があるのでしょうか…
その仕様だと55度まで水温が上がるまでエンジン暖気し続けるということになりませんか?

>他の皆さんもコメントありがとございます

書込番号:26236460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:4078件Goodアンサー獲得:162件

2025/07/14 07:42(4ヶ月以上前)

>モータリングという現象を初めて知りました

見かけたトヨタの論文

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsaeronbun/52/1/52_20214044/_pdf

の中に

『エンジン始動時に THS はモータジェネレータ MG1 によりクランクを回転させ(クランキング),既定
の回転数に達した後は点火し燃焼圧によりクランクを回転させる(ファイアリング).』

クランキングというのが正しいのかもしれませんね。

書込番号:26237134

ナイスクチコミ!3


1701Fさん
クチコミ投稿数:1731件Goodアンサー獲得:76件

2025/07/14 15:23(4ヶ月以上前)

>らいちゃに〜さん
>その仕様だと55度まで水温が上がるまでエンジン暖気し続けるということになりませんか?
そうですよ。
朝一起動時には、まずは充電出力(1500r/minぐらいの少し高い出力)で何十秒間か回して
(走行してようが走行してなかろうが、走行用電池がいっぱいの時以外は)その後はエンジン出力が走行に必要がなくなっても暖機完了エンジン水温(60℃とか55℃)になるまでエンジンは止まりませんよ。
 ずっとPレンジで止まっていればわかります。で、ecoモードだとその水温が5℃ほど低い。
 あと、自動でエンジンが再起動する理由としてもう一つ考えられるのは触媒温度の低下ですかね。
これまたOBDIIで触媒温度がモニタできるのではないですか?

書込番号:26237420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:9件

2025/07/15 20:50(4ヶ月以上前)

>1701Fさん
自分はちょいと高いとこに家があるのでいつも乗る時はバッテリー残量3とか4ですけど、今の季節でも残量3ならエンジン始動入りますが4なら暖気なんかしませんよ、普通にモーターだけで走ってます。

触媒温度の管理なら普通にエンジン回したらいいのでは?
らいちゃに〜さんの言うモニターにも表されないエンジン始動は自分も経験してますよ、信号待ちで音楽かけてたら分からない程度なんです。

書込番号:26238576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1701Fさん
クチコミ投稿数:1731件Goodアンサー獲得:76件

2025/07/16 07:45(4ヶ月以上前)

>オニオンフライさん
だから今の季節は最初の始動後に30s間とか入る触媒暖機運転と充電負荷運転(1500r/minぐらいのちょっと負荷が高い運転)で暖機が完了しちゃう(エンジン停止水温に達する)のでその後の暖機はされてないだけですよ。
当然、冬場にはエンジン停止までの時間が長くなるはずです。

書込番号:26238848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/26 21:53(4ヶ月以上前)

代車で借りたので報告
車両はMXPK11、多分Xグレードと思われる。距離27000キロぐらい
表示されないエンジン始動状態の時、速度とバッテリー残量を満たしていればEVモードボタンで強制キャンセルできることが多い
なお、電池切れで強制充電要求フラグが立つ状況下(3目盛りの途中以下)ではそっちが優先される模様
強制暖気終了後、または連続したEV走行の時間が長かった時に発症することがある
だいたい2目盛り以上消費、または3目盛りに入るとほぼ確定で解消。
またこのときエンジンは最低限のパワー供給または常時燃料カットとなりNHP10でバッテリー7から8目盛り(放電のための強制始動が発動している状態)でPWR1から2目盛り以下ぐらいのアクセル開度の時の挙動に近くなる。具体的にはバッテリーからの持ち出しを最優先し、足らない分だけエンジンから供給する挙動。
考えられるのはニッケル水素充電池特有のリフレッシュ動作。50系でもあり、初期の頃はこれが発動したときの性能低下が割と大きかったので途中でECUプログラムが見直され、性能低下が軽減された経緯がある。現行アクアは充放電出力リミットが高いのでリフレッシュ中でもあまり影響を受けないと思われる

書込番号:26248131 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PWR+(快感ペダル)時の回生ブレーキ時

2025/07/20 08:15(4ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル

PWR+モード時の快感ペダルでアクセルを完全に踏み込まなかったとき、結構な回生ブレーキで減速しますね
この時、車両のブレーキランプは点灯しているのでしょうか?
点灯していなければ危ないし、少しの回生ブレーキ発生時で点灯するようであれば後続車が鬱陶しく思われると思います
また、ノーマルモード時でのわずかなブレーキ操作で回生ブレーキを発生させた場合(上記の快感ペダル時同等の)ブレーキランプ点灯タイミングは?

ecoモードはエンジンOFFしても次回始動時に引き継がれますが、PWR+モードは毎回設定する必要がありますよね?
めんどくさいです…

書込番号:26242349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2164件Goodアンサー獲得:181件

2025/07/20 08:38(4ヶ月以上前)

ブレーキランプの点灯・非点灯は規則で決まっています。任意領域はブランド・モデルで設定が違う可能性があります。

1 ドライバーが主ブレーキを操作した場合(通常はフットブレーキを踏んだ)は点灯
2 ACCなどの自動制御で制動がかかった場合で0.7m/s2以下の減速度は点灯任意
3 回生制動で制動がかかった場合
 減速度が0.7m/s2以下は点灯禁止
 減速度が0.7m/s2を超え1.3m/s2以下は点灯任意
 減速度が1.3m/s2を超えるは点灯義務

書込番号:26242373

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2025/07/20 08:45(4ヶ月以上前)

>はまるんれいちーさん
回生ブレーキ時のブレーキランプ点灯は法規で決められています。
減速度によって非点灯(禁止)、任意、点灯(義務)が決められています。

2011年改正
改正内容は複数個所があるが、大きなところでは、電気式回生制動装置動作時の制動灯点灯が、これまでの点灯禁止から、減速度によって、禁止(減速度0.7m/s2以下)、点灯任意(減速度0.7m/s2を超え、1.3m/s2以下)、点灯義務(減速度1.3m/s2を超える場合)の3つに分けられた

任意点灯部分はメーカー車種で違うかもしれませんが、およそ1.0m/s2を基準にして非点灯、点灯を分けていると思います。

書込番号:26242377

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:9件

2025/07/20 14:04(4ヶ月以上前)

>はまるんれいちーさん

アクアのブレーキランプの点灯はマルチインフォメーションディスプレイの運転支援機能情報で確認出来ますよ
レーダークルコンでの点灯も表示されます

自分もアクア乗ってますので確認したらPWR+モードだと点灯してませんでした

書込番号:26242608 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


suzume53さん
クチコミ投稿数:32件

2025/07/22 14:44(4ヶ月以上前)

いつもパワー➕にしてるのでエンジンを起動する度にモードを変更することにイラっとしてました。
ブレーキランプは気になりますがエンジンブレーキで減速する時に後ろを見て近いとブレーキを踏んで知らせるようにしてます。

書込番号:26244361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクア 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
アクア 2021年モデルを新規書き込みアクア 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクア 2021年モデル
トヨタ

アクア 2021年モデル

新車価格:243〜302万円

中古車価格:104〜324万円

アクア 2021年モデルをお気に入り製品に追加する <668

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクアの中古車 (全2モデル/7,873物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクアの中古車 (全2モデル/7,873物件)