アクアの新車
新車価格: 243〜302 万円 2021年7月19日発売
中古車価格: 104〜324 万円 (1,593物件) アクア 2021年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アクア 2021年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全28スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 46 | 22 | 2021年10月13日 22:00 | |
| 55 | 15 | 2021年9月29日 10:01 | |
| 24 | 3 | 2021年8月21日 00:42 | |
| 60 | 12 | 2021年8月7日 21:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル
とある試乗記において以下のような書き込みがありました。
「ブレーキホールドが無いかと思いきや、ステアリングのボタン一つでホールドしてくれる所も良いですね」
実際にステアリングのボタンを押せば信号待ち等でブレーキから足を離しても大丈夫ということなのでしょうか?
そして走り出すときはアクセル踏めばブレーキが解除されるのでしょうか?
9点
実は質問コメントしたのですが返信が無かったのでコメントを削除してからこちらで質問させていただきました。
書込番号:24387211
1点
>aiyumaさん
アクアには試乗しただけなので、不確かかもしれませんが…
おそらく、前車がいた場合は確かにボタンひとつでブレーキホールドになると思います…
前車が走行中の場合、クルーズコントロールの下ボタンで追従モードに入り、その後、前車が停止すると共に自車も停止、そのまま、ブレーキホールドへ
前車が停止中の場合、自車のスピードを十分に落としてから、クルーズコントロールの下ボタンにて、前車を捕捉、そのまま、ブレーキホールドへ
(この方法は誤捕捉もありえるのですぐに自分でブレーキ掛けれるように準備必要かと…)
なので、アクアのブレーキホールドは前車がいるとき限定で出来るのかと思います。
書込番号:24387271 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
なるほど。
クルーズコントロールONで尚且つ前車がいるとき限定ということですね。
市街地などで常時ONは危険なので、先の信号が赤で前車がいるときにONにするという使い方なのでしょうかね。
書込番号:24387302
1点
「前車が減速中」からACCをセットしてればいけるのかもしれません。
でも「前車が停車中」にセットだとどうかわかりませんね。
ACCは前車が「動いている」か「停まっている」かでアルゴリズムが違いそうです。
そもそも止まっている場合はACCではなく緊急ブレーキの範疇になりそうなんでお気をつけください。
過去にレクサスが渋滞最後尾の停車中(ぐらいのスピード)の車にACCで突っ込んで正常に動作しなかった欠陥だと騒いでるのとかあった気がするんで…
書込番号:24387695 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>aiyumaさん
停止中の車に対して行うのであれば自車はそれこそ5km/h以下のクリープに近い状態で動いているとき限定かと思います。こはく@まるさんの言うとおり、自車のスピードが早すぎると緊急ブレーキになってしまいます。
なので、信号で止まる寸前に、前車が減速し始めたら、ACCセットするのが、まだ安全かと…
ここまで書いていて思ったのは、新型アクアはやり方次第ではボタン1つでブレーキホールドする機能があると言えるかもしれませんが、制約があるので、電動パーキングブレーキ搭載車のブレーキホールドと同一と考えるのは無理があるかと…
書込番号:24387903 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆さん、どうもありがとうございます。
いずれにせよ市街地などでブレーキホールドを機能させるにはシチュエーションが限られるので、普通にブレーキを踏んだ方が良さそうですね。
しかしながらACC使用時の機能はノートやフィットとほぼ変わらないという認識でいいでしょうか?
書込番号:24387999
0点
>aiyumaさん
全車速追従機能(ACC)付きの車として、通勤用のフィット4 e:HEVと休日用のレヴォーグ(VMG・ツーリングアシストではないアイサイト)に乗っています。
それらとの比較になりますが、新型アクアもACCが付いてますので、機能的には同じだと感じました。
本当は推奨出来ないですが、下道でACC試してみましたが、なかなか性能良いように感じました。
むしろフィット4のほうが、ブレーキ操作が粗い(すぐブレーキかける)ので、下道で使うきにはなれない感じです。(追従距離最大でも、パカパカブレーキ掛けるので、後続車に迷惑な感じです。)
先にも記載させていただきましたが、新型アクアは試乗レベルですので、あまり参考にならないかもしれませんが、ご参考までに
書込番号:24388085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まあすすめられる方法では ありませんね。
一般道路でACC使用は 歩行者や自転車の飛び出しや信号機の停止等に対応していません。
全車速対応ACCも基本同じですからね。
書込番号:24388127 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>aiyumaさん
ACC使用時からの停車でホールド(3分)は知っていたので、
停車からホールドするか試してみました。
結果ですが、停車時からもホールド出来ました。
停止時前車ありでも停止時前車なし(信号先頭など)でも
ホールド可能です。
どちらもACCをONにするまたはON状態の時にSETにすることでホールド状態になります。
ただし、ホールド状態は3分?までだったと思いますので
経過後はシフトがパーキングに切り替わります。
書込番号:24388883 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>PON-NEKOさん
確かに試乗動画とか観るとアクアのACCは評価が高いようですね。
なので尚更電動ブレーキの非採用が悔やまれるのです。
>新型セレナ乗ってますさん
一般道においてもACCはとても便利という声をよく耳にするのですが、やはり交差点とかは危険ですよね。
前車が信号無視したり黄色から赤に変わるタイミングで突っ込んだりしても追従するわけですからね。
>mayasamiさん
これってACC未使用時で信号待ち停止したときに前車がいるいないに関わらずACCをONすればブレーキホールドになるといことでしょうかね。
そして3分以内であればアクセルを踏めば自動的にブレーキが解除されるのでしょうか?
もしそうであれば
「ブレーキホールドが無いかと思いきや、ステアリングのボタン一つでホールドしてくれる所も良いですね」
というのはそのことを言ってるのかもしれません。
書込番号:24389520
0点
>mayasamiさん
>どちらもACCをONにするまたはON状態の時にSETにすることでホールド状態になります。
興味本位で、ブレーキホールド機能が付いている他車(C-HR)で停止状態からの動作を調べてみました。結論としては以下のとおりでした。
・ACCのONだけではブレーキホールドしない
・ACCをONにして車速をSETするとブレーキホールドする
ブレーキホールド状態からアクセルを踏むとホールドが自動解除されますが、停止状態では車速が自動的に45km/hにセットされ、スタート後一気に45km/hまで加速しようとするためブレーキホールドの代替手段とするには使い勝手はいまいちです。
尚、停止状態でACCをONにしたあと、車速をセットできる(ディスプレイに設定した車速が表示される)時とできない時がありましたが、この辺りの作動条件は確認できませんでした。
書込番号:24390905
0点
>aiyumaさん
返信遅くなりました。
ACCのONだけではホールドにはなりません、
必ずSETが必要となりACCが作動していることが条件となります。
始動については、アクセルONまたはRESスイッチ作動により
走行開始となります。
>あいる@なごやさん
アクアの場合、停止状態からのACC作動時の速度設定は30km/hとなります。
また、前車がいない状態からの走行についても他車種(自分の場合アルファードガソリン)
のように先行車が居なくなった途端、設定速度に戻すための
アクセルONのようにはならなかったので
あまり違和感なく使用出来ました。
しかしながら、ACCが必ずONになっていることから通常の
電動パーキングブレーキとは使用条件が異なりますので日常的に
電動パーキングブレーキを使用されている方が同じ感覚で使用してしまうと危険かと思われます。
私自身、そんな使い方も出来るのか程度ですので日常使用はしないと思います。
書込番号:24391951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あいる@なごやさん、mayasamiさん
お二人の話からすると
普通に一般路を走ってて信号待ちで停車したらスイッチONでブレーキホールド。
信号青になったらアクセル踏んでブレーキ解除。
というわけにはいかないようですね。
私はまだ納車待ちですが、ブレーキは普通の使い方でいこうと思います。
書込番号:24393109
0点
>aiyumaさん
ブレーキホールドのボタンがあると起動時にONにすれば停止の都度ホールドされますが、必ずしもいつもホールドした方が楽という訳ではなく、停止後に信号がすぐ青に変わるような場面では却って煩わしいこともあります。
なので「ホールドさせたいな」と思った時だけONにするという使い方であれば全く使えないということではないかと。
書込番号:24393134
0点
ブレーキホールド機能って、ブレーキ踏めばホールドするわけではありません。(強く踏み込んで、作動します。)
すぐに動き出す場面は 軽く踏んでいれば、ブレーキホールド作動せずに走れますよ。
書込番号:24393174 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>aiyumaさん
ブレーキホールド後、アクセルを踏むことで発進可能です。
また、ハンドルRESスイッチ作動でも発進可能です。
>新型セレナ乗ってますさん
アクアのブレーキホールド作動の条件がそもそも違います。
提示されている条件はアクアに該当しません。
書込番号:24393822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ちょっと私の書き方が簡略化し過ぎてたようですね。
一般路でのACC使用は危険リスクがあるので、ACC未使用という前提です。
そうなると
信号待ちでACCをON、SETスッチON(この時点で2アクション)
信号が青になったらアクセル踏んでホールド解除
その後ACCも解除。
という流れになると思うのですが、動作が多くてちょっと煩わしいかなという感じがしたのです。
逆にリスク承知でACC走行するのであれば
信号待ちでSETスッチON(1アクション)
信号が青になったらアクセル踏んでホールド解除
というシンプルな流れでいいわけですね。
但しホールド時間3分という足枷はありますが。
書込番号:24394324
1点
>mayasamiさん
ブレーキホールド機能付き車で、使いづらい場面がある書き込みを見たので反論しただけ。
どんな機能もいっしょですけど、機能を理解して使いこなすことが重要ですからね。
書込番号:24394326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>aiyumaさん
仰る通りの認識でよろしいかと思います。
アクアのホールド機能については、他車種のホールド機能と
根本的に使用条件が違うのでオマケ程度で考えるのが無難かと思います。
>新型セレナ乗ってますさん
内容をよく理解してください。
書込番号:24394409 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>新型セレナ乗ってますさん
> 機能を理解して使いこなすことが重要ですからね。
それはご自分に言い聞かせると良いでしょう。
分かってないのはあなた一人だけ。何を分かっていないのかもサッパリ分からないでしょ。
毎度のことですね。
書込番号:24394471
7点
自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル
まだ一回薬局で見かただけなので苦戦してるのかなって思ってたけどなるほどコロナの影響もあるのね
新しいアクア売れんのかな?
書込番号:24309171
2点
6月に、Z契約したが、納車は9月末から10月初、電子部品不足の原因だそうです。
書込番号:24309237 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>青空123さん
6月で9月も無理かも知れないのですね。
連絡ないけどかなり先なのかな(-_-)
書込番号:24309252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ハルジオン12さん
6月20日契約で8月8日に納車されました。
半導体の話しはありましたが、遅延はありませんでした。
私の契約した店舗では納車時に私以降の車両については、
納期遅れまでは行かないがナビ機能無しでの納車になり
そうと営業の方が言ってました。
書込番号:24309381 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
Zグレード四駆、7月15日契約で9月10日納車です。車体は間もなくディーラーに届きます。ナビは後日取り付けです。
書込番号:24309656 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
確定ではありませんが、本日Gの2WD契約して10月中旬納車と言われました。
トヨタのコンパクトカーのなかではアクアが一番納期早いらしいです。
書込番号:24313554 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
6月20日前後契約で、9月9日納車予定です。(グレードZ契約)
契約時には8月20日前後の納車予定でしたが遅延しました。
理由は、コロナの影響による東南アジア工場の稼働停止だとのことです。
そこで製造されているヘッドアップディスプレイ(HUD)の部品の納品遅れとのことです。(メーカオプション)
もしHUDをオプションで付けていなかったら納期の変更はなかったのかもしれませんね??
あと、他の方も書き込まれていますが、本年4月前後に起こったルネサスエレクトロニクスの工場火災により
ナビの半導体製造が遅れているようです。ただそれはディーラーオプションなので部品が届き次第の納車後の取り付けとなっています。
いずれにしろ岩手工場も9月に相当な日数の部品不足による稼働停止を発表されているので、注文のグレードやメーカーオプション
次第で納期は変わるのでしょうね!
ま、、、仕方ないですね。。
*岩手工場第一ライン(アクア&C-HR製造ライン):9月1〜6日&10日&17日稼働停止(涙
書込番号:24316531
3点
重複返信すみません。
なお、アクアは7月19日発売ですが、7月の国内新車登録台数は7902台。(→旧型も含まれているのか??)
ブランド別では国内5位です。
1位:ヤリス 23200台
5位:アクア 7902台
9位:ノート 6657台
13位:フィット 5300台
さぁ、今後どうなるか注目ですねww
書込番号:24316559
1点
8月上旬でZ契約の方が納車されたなど見かけるようになったのですが私は納期すら未定回答で今週も終わりました。
オフィシャルも1から2カ月間のままなのに何で決まらないのですかね?営業さん伺っても答えられないとだけなのですが状況詳しい方いらっしゃいますか?
書込番号:24338449 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
今日ディーラーさんに行き、納車が決まりました。
7月25日契約で、10月2日納車となりました。でも、ナビキッットは何時になるか、全くわからないと言われました。
ギリギリ間に合ったという感じで、この混乱は今後よりひどくなるとの事でした。
来週、トヨタから正式に発表が有るそうで、現在新規注文は取るな、との通達が出ているようです。
以上、ディーラーさんから聞いた情報です。
書込番号:24348575 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
納車日が不明なのはある意味ディーラーさんの誠意ある回答かもしれませんよ。
契約車のグレードやディーラーオプションなどによって、納車日はかなり変動します。
契約者全員が同じではありませんよ!
*世界的全社共通の半導体の生産不足。
*東南アジアでのコロナの影響による部品供給不足。
*国内のルネサス工場火災による部品製造の遅延の影響。
等々、、世界的、全製造業への影響があるので
単に他の方が1ケ月での納車だから どうのこうの。。との情報は自車の発注内容によっては全く参考にならないので
冷静に社会状況を観察したほうがいいかもしれませんよ!
アクアの生産工場である岩手工場が9月に続き10月も相当な日数稼働停止を発表していますしね。
しかし、どの部品の製造遅延によるものなのか?単に製造工場の停止によるものなのか?
というように具体的に絞り込んでディーラーさんに尋ねてみたほうがいいのかもしれませんよね。
DOPの部品不足は納車後の取り付けで対応してくれます。
MOPの部品不足は納期そのものに多大な影響を及ぼします。
<参考>
https://news.yahoo.co.jp/articles/297ef1293f5ba405514005a7c30aa8f851b6c282
https://response.jp/article/2021/06/01/346335.html
書込番号:24348668
1点
8月22日の注文でZ納車は9月25日となりました。遅れるとしても半日程度という話でした。
注文した時点では納期は2か月位と言っていました。
無関係かもしれませんが納車を後に回されないように代金は払っておきました。
ナビキットは少し遅れるそうですがこれは頼みませんでした。
書込番号:24348977
2点
はじめまして。
8月29日の注文でまだ納車未定なんですが
グレードZでアドバンスパーク無しですが
aga24さんも一緒でしょうか。
書込番号:24369289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル
オプションの16インチアルミホイール&タイヤは4駆には設定がないので残念です。
理由は営業マンもわからないということでした。
コストが高くつきますが社外品も考えたいと思っていますが、社外品も取付け不可という可能性はありますか?
書込番号:24263517 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
Akira257さん
適切なタイヤサイズとホイールサイズを選べば、新型アクアに16インチは取り付け可能です。
という事で下記のフジコーポレーションやカーポートマルゼンの通販や実店舗でアクアに装着出来る16インチが欲しいと言えば、適性なサイズのタイヤ&ホイールを選定してくれます。
https://www.fujicorporation.com/shop/
https://www.maluzen.com/index.html
同様にオートバックスやイエローハット等のカー用品店でも、アクアに装着出来る適切なサイズの16インチのタイヤ&ホイールを選定してくれます。
書込番号:24263558
6点
>Akira257さん
他車、フィット3HVでも4WDではSパッケージでも16インチは選べませんでした。
プリウスPHVも15インチ仕様車にはMOP17インチホイールを使わないようにと記述されていたのを見た事があります。
ただしアクセサリーカタログのモデリスタ16インチアルミセットは装着可能みたいなので、装着可能な16インチは有ると思いますが、ハンドル切った時、サスペンションが沈んだ時など何処かに当たるリスクは社外品などではゼロでは無いかも。
書込番号:24267610 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
荷重等の理由で製造者が16インチを推奨していないのでしょう、自己責任でどうぞってヤツですな。
書込番号:24300075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル
お店の回りを走るだけの試乗ではハンドルとかシートの質感が違う位しか感じられないと思います。
基本的に試乗車は売りたいオプションを乗せたものなのでレンタカーみたいに必要最低限の車では無いからね。
webサイトでの簡易見積りと3Dである程度は予想できるので新しいバッテリーやワンペダルや自動駐車機能とか先進安全装置を試乗して体感することになると思います。
よってドライバーが乗らないと半分もワカラナイかも。
僕も担当に冷やかし半分で乗せて貰いに行きたい。
書込番号:24263534 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ほとんど感じる人はいないんじゃない?
そこを追求する車てばないと思います。
書込番号:24263559 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
〉FFと4WD 走行安定性の違いは感じますか。
スバルの所で質問したら違いは分かると答えそうだね。
ただ本当に分かる人なら、常に変化し続けてる駆動配分を感じられるはずだけど、そんな書き込みは見たことない(笑)
昔のボタン切替式トルクスプリット四駆で試したけど違和感は無し。
さすがに直結四駆は違和感アリアリ。
逆に走りづらい。
書込番号:24263601 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
〉FFと4WD
リアサスの4WDがウィッシュボーンとFFがトーションビーム、走行や乗り心地の違いはないのかな?。
詳しい人いませんか?。
書込番号:24263633 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆さん、ありがとうございます。
新型アクアでのFFと4WD 乗り味が違うかですから、他社にきいてどうするっだ!
これも聞きたいです、 Zにはスウィングバルブショックアブソーバー付いていますが、Gには付いていません
違いは体感できますか?
皆さん試乗してから お願いします。
書込番号:24263757
1点
〉皆さん試乗してから お願いします。
他人に任せないで、ご自身で体験し感じた事の感想をお願いします。
書込番号:24264171 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
> 皆さん試乗してから お願いします。
・・・自分で試乗すれば解決ぢゃない?
書込番号:24265342
6点
まったくそのおりです。
私試乗しました。
もはやレクサス並です。
安心してどれでも買えます。
予算にあわせて買ってください。
コンパクトカーのお手本です。
豊田情け知らずの商売上手ですからね。
書込番号:24265472 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
みなさん有難うございます。
SUVではない小型車の新しいコンセプトです。
小型車なのに走りにも室内でも上質感あり室内が狭くない。
私の問は 五味やすたかさんのチャンネルでかなり分かりました。(^o^)
https://www.youtube.com/watch?v=dGVHxzFNTE0
あと、車の乗り味はタイヤの空気圧でも変わります、夏と冬では0.5ぐらい違って来ますし、基準より0.1少なくしても振動がかわります。
書込番号:24266055
1点
またそうやって他人の知識で誤魔化そうとする。
他人の感性は自分の感性とは全く違うんだから、余計な先入観持ったスレ主のような感性の無い人に違いなんて分からないよ。
書込番号:24266065 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>じじQ6600さん
〉SUVではない小型車の新しいコンセプトです。
デザイン的に、機能的に若干のアップデートされただけの限りなくキープコンセプトな車ですよ。
書込番号:24266154 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
四駆と前モデルアクアの2台所有してます。
走行安定性はわからないけど、交差点左折するとき、四駆だとブレーキング減速しないで、安定して曲がれるので、アクアの四駆20万に迷ってます。
書込番号:24277431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アクアの中古車 (全2モデル/7,837物件)
-
- 支払総額
- 157.8万円
- 車両価格
- 145.9万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.0万km
-
アクア Gソフトレザーセレクション フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ アイドリングストップ
- 支払総額
- 162.6万円
- 車両価格
- 153.0万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 149.2万円
- 車両価格
- 134.8万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.3万km
-
アクア S 車検2年 キーレス CD ETC アイドリングストップ EVモード オートエアコン
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 37.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 10.9万km
-
アクア S ETC バックカメラ ナビ TV オートライト スマートキー 電動格納ミラー CVT 衝突安全ボディ ABS ESC Bluetooth エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 69.0万円
- 車両価格
- 57.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜435万円
-
27〜799万円
-
12〜305万円
-
15〜418万円
-
11〜163万円
-
46〜358万円
-
108〜349万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 157.8万円
- 車両価格
- 145.9万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
アクア Gソフトレザーセレクション フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ アイドリングストップ
- 支払総額
- 162.6万円
- 車両価格
- 153.0万円
- 諸費用
- 9.6万円
-
- 支払総額
- 149.2万円
- 車両価格
- 134.8万円
- 諸費用
- 14.4万円
-
アクア S ETC バックカメラ ナビ TV オートライト スマートキー 電動格納ミラー CVT 衝突安全ボディ ABS ESC Bluetooth エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 69.0万円
- 車両価格
- 57.0万円
- 諸費用
- 12.0万円















