トヨタ アクア 2021年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > アクア 2021年モデル

アクア 2021年モデル のクチコミ掲示板

(371件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アクア 2021年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクア 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
アクア 2021年モデルを新規書き込みアクア 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
28

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

アドバンストパーク機能について

2022/03/23 10:31(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル

クチコミ投稿数:5件

質問です。
自動駐車利用の場合
画像のような
道路と歩道に若干の段差がある場合でも
使用可能でしょうか?
あと、画像の駐車場は普通車専用ではありますが
左右が在車の場合、狭いので
その場合も使用可能かどうかです。
(白線はあります)

書込番号:24663743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:61件

2022/03/23 10:43(1年以上前)

が、画像・・・?

書込番号:24663757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/03/23 10:47(1年以上前)

すみません、画像添付漏れでした、、

書込番号:24663763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2022/03/23 11:20(1年以上前)

使えます、たぶん

書込番号:24663818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:174件

2022/03/23 12:46(1年以上前)

>コムズ32さん

添付写真のような段差であれば、
一時的に歩道に停車する感じで、
とめたい駐車場の横に着ければ使用可能だと思われます。

但し写真では分からなかった事項で、
歩道と道との間に縁石があった場合は、
認識せずにぶつかると思います。

とめる場所の左右に車があった場合は車を認識して、
無い場合は白線を認識して駐車されるので、
問題なく駐車は出来ると思いますが、
ドアの開閉する距離までは考えてくれないので、
微調整が必要になる場合もあると思います。

書込番号:24663955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/03/23 15:29(1年以上前)

>KEURONさん
詳細なご回答頂きありがとうございます。
アドバンストパーク駐車実演の動画など見ても
真っ平らな平面駐車場ばかりで
実際、写真のように3センチほどの段差があっても問題ないか気になりまして、、、
この程度でしたら大丈夫でしょうか?

また追加で質問ですが
バーが上がるタイプのコインパーキングだと
段差を踏み越えず途中で停止するのでしょうか?

書込番号:24664199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2022/03/23 18:49(1年以上前)

>バー

 バー? フラップ?

 車止めもしっかりと認識して自動で車を自動停止させているので、フラップを乗り越えるのは難しいと思います。


書込番号:24664450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:174件

2022/03/23 19:25(1年以上前)

>コムズ32さん

写真でみる程度の段差だと問題なく越えられると思います。
ただ踏み越える際の振動は多少感じる想定します。

舗装されたところだけではなく芝生や砂利でも使えるので、
そのあたりは汎用がきくのか余裕があるように感じます。

コインパーキングは時間が経過して、
前後タイヤの間にバーが上がるタイプのことでしたら、
下がっている状態であれば乗り越えれます。
その後車止めにタイヤが当たって止まるか、
その前に止まるかではないでしょうか。

書込番号:24664515

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

ロードサインアシストについて

2022/03/13 22:31(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル

スレ主 11009999さん
クチコミ投稿数:3件

新型aquaのZを購入しました。機能の中にRSA(ロードサインアシスト)というのがあり、スピード速度標識、追い越し禁止標識、一旦停止標識、進入禁止標識をカメラが読み取りメーターの横に表示してくれる。?との事なのですが、スピード速度標識と追い越し禁止標識は認識するのですが、その他はいまいちなのですが、みなさまもでしょうか?

書込番号:24648144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:10107件Goodアンサー獲得:1417件

2022/03/13 23:39(1年以上前)

>11009999さん

機能としてはそんなものでしょう。100%認識してしまっては人間の方がおろそかになります。
どっかの店の看板を進入禁止標識と見間違う車もありましたね。
ぜひ、取説で、ロードサインアシスト(190ページ)について読み直してください。認識できる標識は5つで、認識できない条件は18ありますね。

書込番号:24648257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19882件Goodアンサー獲得:944件

2022/03/14 00:52(1年以上前)

補助標識の車種限定できてないんじゃないかな

書込番号:24648331

ナイスクチコミ!0


スレ主 11009999さん
クチコミ投稿数:3件

2022/03/14 06:08(1年以上前)

ありがとうございます。機械ですからね。

書込番号:24648445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2022/03/21 23:47(1年以上前)

2021.11に AquaZを 相当真剣に購入検討してて、2回試乗しました。 その時は、TOYOTA指定の試乗コースを合計30分ほど走っただけですが、最高速度と一時停止(赤字に白線)は きちんと表示していたように思いますよ。

それ以外は試乗コースにはなかったので分かりません。 なお、一時停止標識は、警察が とんでもない位置につけてる事があります。
状況によっては、事前にそこに標識があると知ってないと、人間も気づきにくケースもあるので そういうのは自動認識は無理かも知れません。

私的には、車の標識認識機能で、一番有用なのは、今のところ、速度表示です。. 

書込番号:24661745

ナイスクチコミ!0


スレ主 11009999さん
クチコミ投稿数:3件

2022/03/22 05:47(1年以上前)

なるほど。あれから一般道路を走っておりますが、一旦停止と追い越し禁止標識は時々表示する事があります。ディーラーに聞いたところ、車が危険と感じた時に表示されるとのことでした。ゆっくりと一旦停止をした時は表示されず、勢いのスピードで入ると表示するのだとか。まあ、速度標識は完璧なのでこれで良いと思っております。ありがとうございます。

書込番号:24661886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:377件

2022/03/22 07:04(1年以上前)

>11009999さん
>ディーラーに聞いたところ、車が危険と感じた時に表示されるとのことでした。

アクアに乗ったことはありませんが、それは違うと思いますよ。

取説P190-193をよくお読みになりましたか?

書込番号:24661921

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信13

お気に入りに追加

標準

新型アクア納期

2021/09/29 10:08(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル

スレ主 nao0413naoさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
8月29日注文でグレードZの上級ファブリックで
アドバンスパーク無しでもう納車日決まった人いますか。教えてください。

書込番号:24369300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/09/29 22:21(1年以上前)

最低2ヶ月待ってから書き込みましょう。

書込番号:24370350

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:105件

2021/09/30 11:28(1年以上前)

>nao0413naoさん

いないと思います。
いたとしても運よくプレオーダー車やキャンセル車が充当された方でしょうから、
参考にはならないと思いますよ。

書込番号:24371087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:17件

2021/10/02 18:49(1年以上前)

Z合皮を7末予約でしたが、まだ来てません。
ちなみに当方関西圏です。

9月でリーフ売却したので、足がFDなのが辛いw。

書込番号:24375480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2021/10/04 18:29(1年以上前)

7月の発表直前に”Z”を注文して10月1日納車、当初予定より1ケ月の遅れでした。
岩手工場での製造日程決定ロジックを部外者が伺い知ることはできないので、ディーラからの連絡をひたすら待ってました。

書込番号:24379015

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2021/11/08 01:00(1年以上前)

8月23日にZの4WDを契約しました。
11月末納車の連絡がきました。

書込番号:24435305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2021/11/08 08:12(1年以上前)

9月中旬契約
G 2wd
12月上旬納車連絡きました!

書込番号:24435442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Rui555さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2021/11/09 10:32(1年以上前)

お盆明けに契約、Zグレード2WD、
アドバイスドパーク有、モデリスタの
エアロ付ですが納車未定です。

先週末に担当より連絡あり、
期待しましたが、
「目処が立たない状況です」
との事でした(TT)

年内納車も厳しいかと諦めモードです
ガーΣ(`・ω・V)ーン

今月中旬に車検が切れるので、
車検は通す予定です。
費用はディーラー持ちです。
自動車保険も更新時期だったのですが、
こちらも取り敢えず現車での更新は
しました。

もーバタバタっす( ̄▽ ̄;)

書込番号:24437429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:113件

2021/11/09 11:44(1年以上前)

8月28日契約で10月24日納車されました。
Gの2WD、寒冷地仕様、ナビ付です。予定通り2か月できました。

息子の車なので、ETCとナビは間に合ったか定かではないです^^;
今度帰ってきたら聞いてみます。

書込番号:24437513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/12 19:33(1年以上前)

お盆前に、Zグレードを合成皮革パッケージ、アドバンパーク有りで契約しました。
当初は9月納車予定が、10月、11月と延伸になり、先日、12月になりそうと連絡ありました。
ガソリン価格も高騰しているので、納車が待ち遠しいですね^^;

書込番号:24442612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2021/11/16 14:30(1年以上前)

以下内容で、8/15契約。
11/25車体完成予定の目処が立ったと連絡がきました。
11/25〜12/10で搬入、メーカーオプションの装着を行うので最速12/10頃だそうです。

Zグレード2WD
合成皮革パッケージ
アドバイスドパーク有
モデリスタエアロ付
ナビキットなし

書込番号:24448575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/17 14:26(1年以上前)

8月21日にアクアZ FFとカローラクロスハイブリットZ E-fourを発注、11月14日カローラクロスは納車になりましたが、アクアはまだめどが立たないと言われました。

書込番号:24450199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:113件

2021/11/28 12:12(1年以上前)

昨日スタッドレスに交換するために息子が帰ってきたので聞いてみました。
ETCは付いてきたけど、ナビはまだだそうですが、そろそろかな?って感じでした。

ちなみにヴィッツの時に使ってたスタッドレス履きましたが、来年は交換かな。。

書込番号:24467452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/03/20 18:23(1年以上前)

アクア Zグレード ファブリックシート 駐車支援無しですが11月末契約 3月20日納車完了しました。

書込番号:24659183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

標準

EV走行比率とは?

2021/12/08 06:19(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル

スレ主 aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件 アクア 2021年モデルの満足度4

アクア乗りの方のブログなどを見ているとEV走行比率が80%くらいの人をけっこう見かけます。
そして燃費も30〜40km/Lという感じで良好のようです。

しかしながら、エンジンが20%しか動いていないのであればもっと燃費がいいはずでは?と疑問に思うのです。
アクアのエンジンは高効率のダイナミックフォースエンジンでもありますしね。

エンジン走行の燃費が20km/LでEV走行比率が80%ですと、100km走行したとしてもガソリンを1Lしか消費しないのでトータル燃費は100km/Lになるわけです。
エンジン走行燃費が15km/Lだとしてもトータル燃費は75km/Lになるわけですね。

もしかしてEV走行比率というのはモーターが動いているときの比率であって、エンジンとモーターの両方が動いているときもEV走行比率に含まれるのでしょうかね?

書込番号:24483208

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19882件Goodアンサー獲得:944件

2021/12/08 06:43(1年以上前)

稼働時のエンジンは
走行だけではなく 充電もしてるから

書込番号:24483224

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19619件Goodアンサー獲得:1816件 ドローンとバイクと... 

2021/12/08 09:04(1年以上前)

>aiyumaさん

私の車にはついていないのでよく分からないのですが、EV走行比率というのは、距離に対して何%がエンジン停止状態だったか?というものでしょうか?
でしたら簡単なことで、極端な話、停止からフル加速で一気に目標速度に達し、そのあとはダラダラと転がせばEV走行比率はぐんと上げられますよね。
そしてこれは燃費を稼ぐコツでもあります。

高燃費を狙うなら、信号青で普通にアクセル踏んで一気に加速し、速やかにEV走行へ移行。
その後はエンジンがかからない程度のアクセル開度で速度コントロールし、遠くの信号が黄色になったらそのまま惰性で転がして信号手前でやんわりブレーキングで効果的に回生発電。
うまくやればカタログ燃費と同程度の燃費は出せますよ。

>エンジンが20%しか動いていないのであればもっと燃費がいいはずでは?と疑問に思うのです。

その20%の稼働時にしっかりと加速してエネルギーを使っているわけですから。
エンジン稼働中は加速していても等速でも同じ燃料消費率だと思っているわけではありませんよね?(^^ゞ

書込番号:24483340

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:46件

2021/12/08 09:58(1年以上前)

>aiyumaさん
 
アクアの取扱説明書によると、マルチインフォメーションディスプレイに表示される情報は「総走行時間のうち、EV走行時間の割合」です。EV走行の多くが発進時や減速時といった低速走行時であることを考慮すれば、総走行距離に対するEV走行距離の割合は80%よりずっと少ないはずです。
 
自分はトヨタの別車種ですが、通勤時の瞬間燃費計表示は概ね以下のような感じです。
・発進時は20〜30km/hまでは燃費計の上限(40km/L)= EV走行
・速度がこれを超えるとエンジンが始動し燃費計表示では10km/L以下に
・アクセルを戻して停止するまでの間は再び燃費計は上限に
 
なので市街地におけるHV走行時(走行プラス充電)だけの燃費はかなり悪いはずです。信号の多い市街地走行だとほぼこの繰り返しとなりますが、それでも通勤時間(9km弱を30〜40分)の通算燃費としてはだいたい20km/L程度となります。

書込番号:24483408

ナイスクチコミ!4


スレ主 aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件 アクア 2021年モデルの満足度4

2021/12/08 17:23(1年以上前)

皆さん、どうもありがとうございました。
おかげで頭の悪い私でも何となく理解することができました。

・EV走行比率というのは距離でなく時間であること。
・エンジンは走行だけでなく充電時にもけっこうパワーを使うこと。

よってEV走行距離比率となると80%よりずっと低くなり、高効率エンジンといえども走行プラス充電で回転数も上がるので私が書いた夢のような燃費にはならないわけですね。

書込番号:24484016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:167件

2021/12/09 00:49(1年以上前)

>aiyumaさん

あんまり意味ないんですね。
あくまで電気エネルギーで走った割合です。
なのでe-powerはEV比率100%(エンジンでは走れないので)

その電気をプラグインなら家庭などの電気から、回生エネルギー、エンジンで発電する。
HVなら外部充電は出来ないので回生ブレーキかエンジンで発電し
EV(電気駆動)の割合って事ですね。

EV走行(電池から)は05kwh程度(実質使用可能範囲)しか容量が無いので精々2-3kmしか走れません。
後は回生ブレーキかエンジンで発電しないとなりません。
THSの場合は充電-エンジン走行の割合が無段階に変化できます。
低速域では充電を100%近くにして高速になるとエンジン駆動を100%近くにします。

高速で一定速で走ると充電はせずエンジン駆動のみで走ればEV比率0%です。
それらをランダムに変化させ80:20,50:50,20:80とかでEV比率が変化します。
モーター走行とエンジン走行のエネルギーが半分ずつなら50%って感じです。

PHEVだとEV走行200km、電池45kwh、480馬力、EV比率98% 燃費 220km/L HEV燃費 20km/L
というような表記の車がありますが、じゃ1,000km走ってガソリンは5Lも使わないのかというとそうではありません。
ガソリン燃費なので充電した電池は無視されるので外部充電機を使ってその燃費がでますけど
電池がなくなったら20km/Lしか走らないって事です。
電池がなくなって充電しを繰り返せば1,000km走って5Lも可能って事です。
その電気を充電機から充電するかエンジンを回して充電するかの違いです。
でもエンジンで発電すれば燃料を消費するので20km/Lでしか無いって事ですね。

EV走行(電気自動車など電池のみ)とEV走行(電気を使って走る)が区別が付いていないのであまり意味が無いです。
どちらも電気駆動で電気の入手方法の違いです

書込番号:24484630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19882件Goodアンサー獲得:944件

2021/12/09 08:17(1年以上前)

20%しか稼働してないなら
排気量を1/5にして
小さなエンジンを連続稼働したら
もっと燃費よくなるんじゃないかな

HVもPHEVも電池を大きくする方向に動いているけど
本当にそれでいいのかなー

書込番号:24484882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件 アクア 2021年モデルのオーナーアクア 2021年モデルの満足度4 トヨタアクア乗りの日記 

2021/12/20 14:49(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。先代アクアから新型アクアに乗り換えた者です。

EV走行比率の定義については取説等に書かれていないので、先代アクアに乗っていた時代からずーと自分なりに考えていましたが、他の方々がおっしゃいますように、緑色の「EVランプ」が点灯していた時間的な比率ではないでしょうか。

「EVランプ」が点灯するタイミングとしては、モーターに電流を流してEV走行する時以外に、アクセルから足を放した瞬間からEVランプが点灯するので、いわゆる空走時間も含まれていますし、停車中にも点灯しています。それらすべてがEVランプ点灯時間ですね。
また反対にハイブリッド走行ではEVランプが消灯するので、ガソリン走行にカウント。

先代から新型に乗り換えて、確かにEV走行比率が高くなりました。10km以上走ると80%台はザラです。電池がパイポーラ型になって、空走も含めてEVランプが点灯する上限速度は先代では70km/hでしたが新型では100km/hほどに上がっていますので、それらも影響していると思います。

EV走行比率から、反対にガソリン走行比率もわかります。
大雑把な数字となりますが、先代アクアの時にこんな計算もしてみました。
給油後の走行距離にガソリン走行比率を乗じると、ガソリン走行距離がわかります。その時のガソリン給油量がわかると、ガソリン走行時の実燃費を計算できます。
高速時のガソリン走行比率帯の実燃費20km/L、下道時のガソリン走行比率帯の実燃費10km/Lと変化します。
しかし、EV走行とガソリン走行の両方を加味すると、いうまでもなく下道の時のほうが実燃費は良くなります。
高速時には、ガソリン走行時の実燃費が大きく反映され、EV走行のメリットを享受しにくいことを意味しています。

書込番号:24503510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件 アクア 2021年モデルのオーナーアクア 2021年モデルの満足度4 トヨタアクア乗りの日記 

2021/12/20 15:38(1年以上前)

スレ主さん、一つ前のわたくしの投稿の訂正です。

「取説にEV走行比率の定義がない」と書きましたが、新型アクア取説73ページの左下に「EV走行時間表示」の説明ありました。
文言は少し異なりますが、おそらく同じ意味でしょう。
訂正しますとともにお詫び申し上げます。

書込番号:24503578

ナイスクチコミ!0


スレ主 aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件 アクア 2021年モデルの満足度4

2021/12/24 17:20(1年以上前)

>ミスターマネーさん

どうもありがとうございます。
EV走行比率はエンジンが完全に停止している時間の比率ということですね。

>給油後の走行距離にガソリン走行比率を乗じると、ガソリン走行距離がわかります。その時のガソリン給油量がわかると、ガソリン走行時の実燃費を計算できます。

ダイナミックフォースエンジンの燃費実力はどれほどなのか、なかなか興味深い内容ですね。

書込番号:24509559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ78

返信22

お気に入りに追加

標準

燃費について

2021/07/20 10:07(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル

クチコミ投稿数:95件

メーカーは2割改善したと言っていますが実燃費はどうですか?

書込番号:24249058

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に2件の返信があります。


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/07/20 12:24(1年以上前)

こんにちは、
新型の電池:
バイポーラ型ニッケル水素電池は従来型のニッケル水素電池に比べ、
バッテリー出力を約2倍に向上させた新仕様のバッテリーを搭載とのこと。

EV走行領域が拡大し燃費の向上が期待されます。

実燃費はこれからの話になtりますね。試乗記などに期待しましょう。

書込番号:24249233

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2021/07/20 13:06(1年以上前)

車載されたバイポーラニッケル水素のスペックを見ると
1.2Vのニッケル水素バッテリーを168個つないで電圧201.6V、5.0Ah
容量は1.008kWhになります。
旧型のニッケル水素バッテリーは120個つないで電圧144V、6.5Ah
容量は0.936kWhになります。
バッテリー容量はほとんど変わらないですね(1.077倍)
構造上かなりコンパクトになっているとは想像できますが、これで燃費がかなり良くなるというのにはなかなか理解できないですね
回生発電能力が大きいとかでしょうか・・・

書込番号:24249296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/07/20 21:52(1年以上前)

>ゼロゼロ77さん

使用環境によるんじゃないですか?

書込番号:24249944

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:163件

2021/07/20 23:00(1年以上前)

>らぶくんのパパさん

新規開発バッテリー自体による低燃費の効果(回生電流増加、バッテリー軽量化。。)は、
わずかだと予想します。 
燃費向上は、(ヤリスで実証された)3気筒高効率エンジンが一番の要因だと思います。


また、モーター出力は、電流で制限される場合が多いので
 ・バッテリー電圧が 201.6V/144V=1.4倍 と高くなると、
 少ない電流(1/1.4)で同じ出力を出せ、電流制限が緩和される。
 ・新規開発バッテリーは、バッテリー自体が電流を流しやすい。
であると推測します。

その結果、新規開発バッテリーシステム(出力2倍)は、モーター駆動力(加速)に
つながっていると期待しています。 

E-Powerはピンチかな ??

書込番号:24250056

ナイスクチコミ!2


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2021/07/21 05:36(1年以上前)

>らぶくんのパパさん

すみませんが、Bグレードに搭載されているヤリスと同じリチウムイオンバッテリーについても同じように比較をお願いできませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24250284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/21 12:33(1年以上前)

EV走行可能速度、20q/hが40q/hに上がったという数値が出てますから、
実質燃費は30q/L台がコンスタントに出ると良いですね。

ハイブリッドを知らない人は、
40q/h以上はすべてエンジン走行すると誤解されますよね。
実際はもっと速い速度でもEV走行しますから、
この数値の出し方は変えた方がいいと思います。



書込番号:24250674

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:163件

2021/07/21 19:37(1年以上前)

>新規開発バッテリーシステム(出力2倍)は、モーター駆動力(加速)に
>つながっていると期待しています。 
>E-Powerはピンチかな ??

バッテリー出力特性は、ヤリス、ヤリスクロスとコンパチになっているようです。
駆動システム(エンジンとモーターの出力バランス等)を共通化するためらしいです。
従って、E-Powerほどの加速はなさそうです。

書込番号:24251143

ナイスクチコミ!2


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2021/07/21 20:40(1年以上前)

ヤリス、ヤリスクロスとコンパチだとしても、トヨタがわざわざ「快感ペダル」って売りにしますかね?

書込番号:24251218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2021/07/21 21:29(1年以上前)

>ラpinwさん
残念ながらヤリスやBグレードに搭載されているリチウムイオンバッテリーについてはスペックがわかりません。
判っているのは4.3Ahというスペックだけです。
4.3Ahにバッテリー電圧をかけるとバッテリー容量(kWh)になります。
普通のリチウムイオンバッテリーは1個3.7V、ニッケル水素バッテリーは1.2Vです。
電圧を上げるのなら1個の電圧が高いリチウムイオンバッテリーが有利です。
4.3Ahで1kWhの容量にするには232V必要にになり、1個3.7Vのリチウムイオンバッテリーで63個程度必要になります。

バイポーラニッケル水素が従来より何倍とか書かれていますが、従来のニッケル水素バッテリーにくらべてです。
リチウムイオンバッテリーと比べてほしいですね
現にリチウムイオンバッテリーを採用しているBグレードは一番燃費がよいです。
もちろん車両重量が違うので何とも言えませんが、スペック的にはバイポーラニッケル水素とリチウムイオンバッテリーではほぼ同等ではないでしょうか?

いちばん安いBグレードにリチウムイオンバッテリー採用というのも何か解せませんね
新開発のバイポーラニッケル水素はまだ高額なのかもしれません。

書込番号:24251294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3538件Goodアンサー獲得:236件

2021/07/22 02:54(1年以上前)

https://clicccar.com/2021/07/20/1102191/

推測みたいですが簡単に解説されています。

書込番号:24251644

ナイスクチコミ!0


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2021/07/22 05:46(1年以上前)

>らぶくんのパパさん

返信ありがとうございます。
そうなんですよね。
従来型のニッケル水素との比較ばかりで、ヤリスと同じリチウムイオンとの比較があまり無かったので知りたかったです。
まぁ、コストダウンはこれからのようですが、リチウムイオンと同等以上の性能であればニッケル水素のメリットが活きてくるという感じでしょうか。
Bグレードとバイポーラ型との比較試乗記を早くみたいですね。
Bグレードの燃費が良いのは単純に重量の違いだとトヨタが説明していたそうです。


>M_MOTAさん

ありがとうございます。
私も先にコメントしてからその記事を読みました。
もっと沢山、リチウムイオンバッテリーとの比較記事が出てくると嬉しいですね。


ありがとうございました。

書込番号:24251691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2021/07/22 17:23(1年以上前)

納車されたら教えてくれれば良いんですよ。
別にすぐ教えてくれなんて言ってないでしょ

書込番号:24252633

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:163件

2021/07/23 10:22(1年以上前)

>ラpinwさん
入力(充電)特性は、ヤリスのリチウムイオン電池より高性能なので強い回生を実現できているんじゃないでしょうか?

書込番号:24253637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2021/07/30 18:23(1年以上前)

>cbr600f2としさん
使用環境による事は100も承知です。
どれぐらいずれているのか参考にしたいので書き込みました。
そこまで正確な数字を求めている訳ではありません。

書込番号:24265278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2021/07/31 15:18(1年以上前)

Xグレードの試乗車を30分間閉店間際に行き自由に
乗らせてもらいました。街中と峠道往復とバイパスのルートでしたがリセットした燃費は36.5`表示でした
かえりが峠道の下りとバイパスのルートでしたが往路でも28.5`でした。パワープラスモードのワンペダルは私には違和感ありありでした。
普段からハイブリッド車に乗っていますので運転の
仕方も高燃費の要因かと思います。

書込番号:24266667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2021/08/02 02:50(1年以上前)

平均すればリッター30超えるのは凄いですね。
高いので買わないですが 燃費が良いに越したことは無いですからね。

書込番号:24269016

ナイスクチコミ!0


olipy530さん
クチコミ投稿数:63件

2021/10/16 17:11(1年以上前)

アプリからの通知では総走行距離802km(殆ど街乗り)で26.3km/Lです。
10月1日〜16日迄の満タン法では27.8km/Lでした

書込番号:24398748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2021/10/16 17:50(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
普通車としてかなりの燃費を出していますね。25超えていればとりあえず満足といった所でしょうか?
2030年にはハイブリッド含めてガソリン車は販売出来なくなりそうですが
今の技術ではかなり厳しいですね。
我慢して高額の電気自動車か燃料電池に乗らなくてはいけなくなるかも知れません。

書込番号:24398815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1416件Goodアンサー獲得:75件

2021/10/16 22:34(1年以上前)

30型プリウス

50型プリウス

30型と50型のプリウスの燃費をあげます。
約20%の燃費向上は眉唾ではないでしょう。
アクアについても 全型は30型プリウスのTHSシステムのブラッシュアップ版ですので
50型プリウスのTHSの改良型を使っている新型は、プリウス以上の差が出るでしょう。

バッテリーは容量が同じでも仕組みが違えば効率は変わりますので同じ見方はできません。
プリウスの場合はリチウムはバッテリーの回復時間が短くなっています。
バイポーラニッケル水素はこの辺はどうでしょう。
アクアのすべてをみると新型電池の採用と制御改良によりエンジン回転数を落として静かに加速とあります。
グラフを見るとエンジンシ出力を落とす代わりにモーター出力の領域が上がっています。
モーター出力のたちあがりがよくなっています。
変速装置も遊星型から並行型に変更され効率性が上がっています。この辺はプリウスで実証されています。

新型アクアはプリウス30型50型の違い以上に燃費向上ははかられていると判断できます。

書込番号:24399265

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1416件Goodアンサー獲得:75件

2021/10/16 22:53(1年以上前)

30型プリウス

30型プリウスの画像が小さかったので再度あげます。

書込番号:24399309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ97

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 新型アクアのドア開閉音

2021/07/24 19:24(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル

クチコミ投稿数:1件

初めてハイブリッド車を検討中です。
展示車をあちこち触ってて、何となく気になったのが、ドア開閉音。使用している鉄板が薄い?のか、軽自動車みたいな閉まり音。今日の車は車体軽く仕上げないと燃費出ないし、こんなもんなんでしょうか??

書込番号:24256106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2021/07/24 20:21(1年以上前)

自分が感じたままを大切に。

書込番号:24256184

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2021/07/24 20:35(1年以上前)

低音がお好きなら、ドアの外装パネルの内側を鉛板でデッドニングすれば良いですよ。オーディオも良くなるしね。

書込番号:24256208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件

2021/07/24 20:39(1年以上前)

そんな技もあるのですね!
ご教示ありがとございます。

書込番号:24256220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/07/24 20:40(1年以上前)

そうですよね!それぞれの感性で判断すればよいのですね!

書込番号:24256222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/07/24 20:49(1年以上前)

こんばんは、
人によって慣れてしまう場合と、
いつまでも気になる場合があります。

後者の時は車をあきらめた方がいいでしょう。

書込番号:24256234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9688件Goodアンサー獲得:602件

2021/07/24 21:16(1年以上前)

>そんな技もあるのですね!
>ご教示ありがとございます。

いくら施工しても希望する音質感に至らないこともあります。
ある程度で妥協するか、最初から素の開閉音にこだわって車選びをしましょう。

書込番号:24256279

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/07/24 21:42(1年以上前)

そんな技って

取説見て無いけど最近のトヨタ車の例に漏れずドア周りの改造禁止なんじゃ?。

書込番号:24256316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10107件Goodアンサー獲得:1417件

2021/07/24 21:44(1年以上前)

>このはこぞうさん

車の車格、値段でしょう。

書込番号:24256323

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/07/24 22:29(1年以上前)

>このはこぞうさん
>今日の車は車体軽く仕上げないと燃費出ないし、こんなもんなんでしょうか??

他の車も見に行き、ドアを開け閉めして確認なさるといいですよ。自分の耳以上に信用できるものなどありませんから

書込番号:24256414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2021/07/24 22:35(1年以上前)

同クラスの車で耳で確かめて来ます!

書込番号:24256427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2021/07/24 22:37(1年以上前)

>北に住んでいますさん
多分、禁止でしょうね。プロはやりますが、素人はやめた方がいいですね。

書込番号:24256430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:167件

2021/07/25 00:51(1年以上前)

燃費が全て・・・

他は徹底して軽量化とコストダウン

品質など二の次です。
燃費至上主義

嫌ならレクサス買って下さい byトヨタ

書込番号:24256630

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:18件

2021/07/25 01:41(1年以上前)

はい、そんなもんです。気にしちゃダメ。
旧型(現行)に乗っ取りますが気になったこともない。
もしかして小型車が得意なプジョーだとかルノーとかの仏車とかは違うのけ?同じでしょ?

アクアは静粛性はたしかに低いとは思うけどハイブリッドなので静か過ぎるぐらいなので無問題。
エンジンに切り替わる時エンジン音が多少うるさいんですが気にするようなもんでもないでしょう。

書込番号:24256665

ナイスクチコミ!4


9801UVさん
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:128件

2021/07/25 08:02(1年以上前)

現在何に乗っているかわかりませんが、国産コンパクトカーは昔からそんなものかと思います

欧州車は5ナンバーでも重厚なドア開閉音はありますが、コストと思想の違いでしょう

書込番号:24256841

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4223件Goodアンサー獲得:59件

2021/07/25 08:29(1年以上前)

ドアを閉める時の音質なんか気にしちゃダメですよ。

チャンと閉まるなら全然問題無し。

ヘタに情緒的な事ばかりに金をかけて、肝心かなめの機能的な部分がおろそかになっている。

そんな車の方こそノーサンキューじゃないですか。

アクアは本質にコストを注ぎ込んだ車と言う事でしょう。

良心的ですね。

書込番号:24256864

ナイスクチコミ!8


kika-inuさん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:135件

2021/07/25 09:04(1年以上前)

そもそも、国産車にそこを求めること自体が間違っているのでは…

輸入車買って下さい。

書込番号:24256895

ナイスクチコミ!7


mokochinさん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:323件

2021/07/25 10:08(1年以上前)

センチュリーは別格として、軽、外車、レクサスもそんなに変わらない気がしますけどね
https://youtu.be/amsCWsZ3xow

書込番号:24256987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:7件

2021/07/31 11:15(1年以上前)

>kika-inuさん
国産はこんなもんと仰いますが、例えば現行マツダ2はドスンと重厚感のある音で閉まってくれます。その代わりハイブリッドはありませんので、検討に入らないかも知れませんが。

あくまでトヨタとしては、ドアの締まり感覚は、コストをかけて質を上げる対象では無いのでしょう。

書込番号:24266352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Yozaemonさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:4件

2021/10/16 02:02(1年以上前)

>このはこぞうさん

そんなに気になりますか?
先入観を持っていませんか?
超高級車はさておき、3ナンバー車特にSUVなどと比べた場合、ほとんど差はないと思いますけど。

書込番号:24397794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクア 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
アクア 2021年モデルを新規書き込みアクア 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクア 2021年モデル
トヨタ

アクア 2021年モデル

新車価格:243〜302万円

中古車価格:104〜324万円

アクア 2021年モデルをお気に入り製品に追加する <668

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクアの中古車 (全2モデル/7,897物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクアの中古車 (全2モデル/7,897物件)