NXの新車
新車価格: 485〜772 万円 2021年10月7日発売
中古車価格: 461〜862 万円 (652物件) NX 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:NX 2021年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 4 | 2024年6月26日 11:37 |
![]() |
20 | 5 | 2024年1月3日 19:45 |
![]() |
58 | 13 | 2024年2月22日 17:31 |
![]() |
15 | 11 | 2024年1月6日 12:33 |
![]() |
13 | 4 | 2023年12月26日 19:52 |
![]() |
21 | 3 | 2023年12月22日 17:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
Apple Carplayで音楽を再生している際に、音量を調整しようとすると、
システム音量の調整しかできず、オーディオ音量の調整ができません。
ナビ画面のつまみ、ハンドルのボタン双方ともダメでした。
ナビを再起動すると、稀にオーディオ音量が調整できる時がありますが、どうも挙動が不安定です。
再生側は iOS17.1.2の標準のMUSICアプリです。
同じような症状で、解決した方はいらっしゃいますでしょうか?
11点

あまりApple CarPlayを使用していないですが、送信元の音量調整ではどんな感じでしょうか?
iPhoneでの音量調整と言うことです
書込番号:25573742
0点

送信元のiPhoneの音量は、MAXにしています。
車両側の音量調整のツマミやボタン操作時に、システム音量が変わったり、オーディオ音量が変わったり、挙動が不安定なんですよね。
システム音量しか調整できない状態のときに、オーディオをラジオなどの他のソースに変更するとオーディオ音量を調整できるようになる症状なんです。
書込番号:25574063
5点

変わらず普通にできますね🧐
書込番号:25578149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わたしもたまに不具合発生しますね。
発生すると、ナビ音声の音量しか変更できなくなります。こまったものですね。
ハンドル側ボリュームボタン、ナビ側のボリューム調整つまみ、両方共です。
Apple Car接続時のみ。
エンジン再始動で回復する。
普通にバグだよな。直してほしい。
書込番号:25787527
1点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
同じような事例がないのかを教えてください。
高速道路の真下に一般道が立体並走しているシチュエーションでナビが不正確になることはありませんか?
高速道路走行しているのに、突然、一般道に走行しているものとナビが誤解してしまいます。
当方は京滋バイパス、第二京阪道路を良く使用するのですが、京都府の地域にてほぼ毎回、ナビが間違えて案内します。
書込番号:25570564 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

受信できる衛星数とビルや山、防音壁などの電波遮蔽や反射により、精度が落ちます。
特定の場所ということならば、金属防音壁が車の上にまでかぶってる第2京阪などでおこることが多いのでしょう。
車のナビの問題というよりも道路環境が原因ですね。
防音壁構造↓
https://www.jehdra.go.jp/pdf/1084.pdf
書込番号:25570639
5点

事例はほとんどのナビがそうなると思いますよ
違いは気にするか気にしないか
ちゃんと画面見ないで走ってるかの違いかな。
書込番号:25570655 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

なるほど、そういう影響はあり得そうですね。
ありがとうございます。
書込番号:25570902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

逆にナビの地図データの日付以降に出来た、ナビ的には登録されていないIC(スマート含む)から高速に乗ると絶対高速に乗らせないナビもあります。
書込番号:25570936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

仕方がないです。
精度限界がありますからね。
土木や農業等に使われているシステムならセンチクラスの精度が手に入りますがある意味オーバースペックですからね。
誤差の部分は人が誤差を認識して補正してやって下さい。
書込番号:25571106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
12月に中古の2021年モデルのNX450h+バージョンLを契約して、今月納車予定でワクワクして待っている者ですが、レクサスオーナーの皆さんにお伺いします。
レクサスの防犯対策は何かされていますか?
当方はG-Linkを契約しようと思ってますが、これも防犯対策には無いよりはマシかと思っていますが、他にも対策をしようかどうか検討中です。
皆さんのオススメの対策を教えて下さい。
書込番号:25569185 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

自分はCANインベーダーやコードグラバー等の対策としてオーサーアラーム社のイグラ2プラスを入れています。
リレーアタック対策としては車を離れる時は微弱電波を出さないようキーにコマンドを入れて切り替えています。(閉めるボタンを長押ししながら開けるボタンを2回押すだけです。何かボタンを押せば解除されます。)
面倒臭い方は同じオーサーアラームのキーレスブロック等を入れたら良いと思います。
キーレスブロックを入れるとアプリで「キーが車内にあります」と表示されるのが嫌で自分はこれは付けませんでしたが。
これで自走による盗難はまず防げるとは思いますが、車上荒らし対策は正直イタチごっこになるので特に何もしておりません。
オーディオカスタムで250万くらいかけましたが、アンプやDSPを持って行かれても保険でカバーできるので、防犯対策は車を持って行かれさえしなければ…という程度に留めています。
ちなみにイグラ2を入れるだけなら工賃含め10万以内で完結します。
書込番号:25569240 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

イグラ2ですか。勉強になります。
ハンドルロックは買って付けるだけでいいかなと思ったんですが、防犯にならないんですかね?
ご存知でしたら教えて下さい。
書込番号:25569405 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

盗まれたくなければ対策
盗まれても保険でカバー出来るならしないのもありかとおもいます。
ユピテルを会社の人はけっこう付けてますよ
書込番号:25569444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>健治郎さん
https://s.kakaku.com/jump/jump.asp?Url=https%3A%2F%2Flexus%2Ejp%2Fnews%2Finfo%2Fpdf%2Fsecuritysystem%5F230803%2Epdf
前型NX300h-versionLに乗ってます。
新型NX以降なら、上記の防犯対策済だと思います。取り敢えず、私も愛車に装着しました。
後は、車両保険の充実だけでしょうか?
書込番号:25569854 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>健治郎さん
ハンドルロックやホイールロックは嫌がられるから狙われにくいとか言う方もいますが、プロの窃盗団なら一瞬で引きちぎります。
それらを付けているのは逆に電子的な社外セキュリティを装備していないことをアピールしているようなものなので…
ハンドルロックを付けていて盗難にあった事例はいくらでもあります。
逆に社外セキュリティをちゃんと導入されている車の盗難事例は全然聞かないですよね。
セキュリティはいくら付けてもプロには通用しないだとか、イタチごっこで意味がないとか言ってる人達は何の根拠もなく言っています。
NXは被害にあうことは多くはないですが、心配でしたら何かしらの社外セキュリティは入れた方が良いかと思います。
オーサーアラーム社の他にも色々と選択肢はありますので、ご自身でお調べになってみてください。
ちなみに、セキュリティの取り付けはカーオーディオショップや量販店などではなく、セキュリティ専門店で取り付けされた方が良いと思います。
やはり専門店はセキュリティを取り付ける場所についても1枚上手です。
書込番号:25570089 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん勉強になります。
やはり保険は必要てますかね。ユピテル調べてみます。
当方、インナーガレージですので出張時の対策を検討中です。
レクサス純正のセキュリティシステムもあるんですね。こちらも候補ですね。
ハンドルロックも破られるのですね。セキュリティシステム専門店に相談するのも手ですね。
2回も答えて頂いた、わんたこすさん、グッドアンサーとさせて頂きます。みなさまありがとうございます。
書込番号:25570167 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>健治郎さん
NX350hに乗っています。セキュリティはレクサスアプリのエンジン始動ロックを使って、夜間はエンジン始動出来ないようにしています。
書込番号:25571656
13点

そんな事も出来るんですね。情報ありがとうございます☆
書込番号:25571661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

350h Fスポ納車待ちです
私はイグラとアクリルスキャナーの取付を検討しています
後は車両保険と電波遮断キーケースに入れる位ですw
書込番号:25625324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NX350Hに IGLA2+ を着けています。
リーズナブルで機能は満足なのですが、自分の車の使用頻度がショートトリップ(週末ドライバー、
平日は10km程度)だった為、バッテリー上がりが半年で3回ありました。
補器バッテリーが車の(NX)保有する機能に対してあまりにも脆弱すぎ
Made In Rossia製 IGLA の待機電流(暗電流)がバッテリ-消費を加速させたみたいです。
ショートトリップで無いこと、先人の先輩の方々のバッテリー上がり対策設定等は必須だと思います。
先日のニュースで先代のRXを盗む人がいて少し驚いています。
書込番号:25629582
6点

>Elise7010さん
普段の車の使用状況は似てますのでバッテリー上がりに気を付ける必要があるんですね…
イグラ取り付けてて特に不満とかありますか?
参考にさせていただきたく
書込番号:25631750 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>タケスイさんへ
私は、IGLA2+ キーフォブの自動認証なので
キーフォブさえ 持っていれば特別な操作が必要ないので楽です。
設定にサービスモードもあり、メンテナンスのために他人に車を渡すときに
(キーフォブ、PINコードは渡さない、秘密)
盗難防止デバイス(IGLA2+)を一次的に無効にできます。
本当にバッテリー上がりさえなければ満足なのですが---
あと、NXナビ画面にあるエネルギーフロー表示ですが、補器バッテリーの
状態表示ではありませんので注意してください←補器バッテリーの状態表示画面がないのが問題
書込番号:25632590
2点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
今月19日の帰宅中にメーター内に画像のような表示が出ました。レーダー部分のフロントのレクサスマークを拭いたり再始動しましたが消えません。
翌日も点灯したり消えたりの繰り返しです。
レクサス店までは遠距離な為に最寄りの系列店のトヨペット店で見てもらいましたが原因は分かりません。同じ安全装備装着車でもそのような事例はないとの事。翌日レクサス店に問い合わせましたが同じ案件が他に 2件あるそうですが原因は不明で様子を見てくださいとの事。
表示を消してもすぐに再点灯しもちろん安全装備は働かない状態です。
この様な症状が出られた人はいらっしゃいますか?
令和5年式350h Fスポーツになります。
書込番号:25563603 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

2ヶ月ほど前、高速を走行中に
同じ症状の経験があります。
SAで止めて、フロントガラスのカメラがある範囲を
タオルで拭いたら、解消しました。
それ以降は発生していないです。
同じく2023年納車のFスポーツです。
書込番号:25563648 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も昨日から『機能停止』
取扱説明書をなんとか…と表示されて
調べたらレーン逸脱の機能が停止されているようです
販売店もお休みで走行できる状態なので
このまま乗って帰ってきましたが。
オーナーズデスクに問い合わせしようかと思いましたが…しても変わらないし休み明けに持っていこうと考えております。
書込番号:25563848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yumenoshoさん
一度だけなんですね。こちらの症状は毎日でます。
汚れとかじゃないみたいです洗車しても翌日には出ます。
書込番号:25564912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まーむーたんさん
その後はどうでしょうか?
説明書との表示なのでこちらの症状とは違うみたいですね。
走行中にずっと表示されるし安全装備は働いてないし。
もしものことがあったら何の役にも立たないわけです。
書込番号:25564920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かざまさんさんさん
昨日は丸一日乗らずに本日乗りましたが
警告灯や機能停止の表示は出ませんでした。
ですがやはりレーン逸脱のLDAは作動して
いないようです
あと先日はずっと(運転支援情報表示灯)が
ついたり消えたりもしていました。
あえて他の車がいない時にレーンをわざとはみ出てみたりしましたが反応はありませんでした。
なんか気持ち悪いですが販売店の休み明けまで
気をつけながら運転しようと思います…
長期休みに入ったとたんに…
勘弁してほしいですよね(T_T)
書込番号:25566426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かざまさん
販売店からの案内で、「誠に勝手ながら、12月28日〜1月4日までの8日間を冬期休業とさせていただきます。
緊急の場合はレクサスオーナーズデスクにご連絡していただきますようお願い申し上げます。」
とのアナウンスがありましたが、オーナーズデスクは対応して貰えなかったのでしょうか?
書込番号:25566449
0点

NXではないのですが、60系ハリアーで同じ経験があったので共有です。>yumenoshoさん
自分の場合は、前方のレーダーのパッキンの劣化が原因ということで、ディーラーで交換してもらって無事直りました。
北海道に住んでいたため、融雪剤が原因だったようです。
書込番号:25566510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キャンセラーを使用していないでしょうか?
その場合、GPS機能が使えなくなりこのような表示が出ます。
私も、キャンセラーを使用時は同様のエラーメッセージが出たいました。
書込番号:25571570
0点

>hanaNXさん
キャンセラーを最近ディーラーで付けました!
その時にテレビを視聴していたかは不明ですが、もしかするも関係あるのかもしれないですね…
OFFにしていても関係あるのでしょうか?
ちなみに何故か今日乗るとLTA作動しておりました、、
ディーラーへ持って行くにも今正常なら点検の時でいいかと思ってしまいました(。-∀-)
書込番号:25572274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まーむーたんさん
私の場合は、OFFにすると正常に動きます。
ディーラーで確認をしていただき、キャンセラーによるGPSカットが原因でした。
書込番号:25572977
0点

>hanaNXさん
ありがとうございます!!
私もOFFにして様子見るようにします。
確かにONにしているとナビの目的地設定してないのに急にルート案内しようとしたらするので何らかしら関係ありそうですね。。次の点検まで自分で様子見するようにしてみます。有難い情報を頂いて助かりました
ありがとうございました(^^)
書込番号:25574141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
こんにちは。
年明け早々に改良内容が発表されそうなので、
SNS等でも情報が上がってきてますね。
改良を待つ間ですが、皆さんと情報共有する場を設けさせて頂きます!!
あくまでも予測に過ぎませんが、
以下の内容が可能性として濃厚な改良内容です。
(YouTube SNS 参照)
・内装色追加及び廃止
・外装色追加及び廃止
・Fスポーツ 3眼ヘッドライト標準装備
・NEWグレード追加
・Advanced Drive (Ver L標準装備⁇)
・おくだけ充電 第5世代
・ハイブリッドシステム 昇温/降温機能追加
Fスポーツは待望のヘーゼル内装色が採用されそうですね。
何気に注目すべきはNEWグレードの存在ですが、
NX500hが登場した場合はバイポーラ型ニッケル水素電池の搭載は確実と思われます。
もしくは、NXにも純EV??とも思いましたが、
RZの売れ行きを鑑みるに可能性はかなり低いですね。
フル液晶メーターは見送りかと言うお話しも散見されますのでどうなることやら。。。
書込番号:25561319 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

事実なら、昔から言われてる新発売直ぐには買うなという言葉を思い出す。
いろんな機能の追加は徐々に出していくのが販売戦略ということも。
初期不良はユーザーが報告してくれるからとうそぶいてたトヨタの重役の言葉を思い出すね。
まあ発売して2年後ぐらいには完成されてくるのでしょうが、色あせて見えるので新しもの好きには待てないか。
書込番号:25561344
0点

〉事実なら、昔から言われてる新発売直ぐには買うなという言葉を思い出す。
〉いろんな機能の追加は徐々に出していくのが販売戦略ということも。
今の時代、たいして変わらないと思いますよ?
フルモデルチェンジにも新しい機能は付くわけで…
スレ主の話が本当だとして、オプションだった物が標準装備って減価償却が進んでるとか、新鮮味の無い車の話題作りとか。
逆に廃止になる装備もあったりするから、その辺の捉え方は購入者の何が欲しかったか損得で決まる。
この数年、装備がレス化していった車は国産メーカーや輸入車メーカーともあった。
そういう車に当たったら後から買った方が残念になる。
結局、タイミングだよね〜
書込番号:25561380 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>神戸みなとさん
コメントありがとうございます。
確かに初期モデルはどうしても不具合は多いので、
メーカーとしても、次期モデルに繋げていきたい思いはあるでしょう。
昔からトヨタは後期型が本命と言われていた通り、
販売戦略なのか小出しで進化させるのが上手いですよね。
書込番号:25561391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>じゅりえ〜ったさん
コメントありがとうございます。
おっしゃる通り、3眼ヘッドライトは原価償却が進んだ影響もあるかも知れませんね。
Advanced Driveもレクサスとトヨタで採用が広がっていますので、コスト面での問題がある程度低減出来ている可能性もあります。
ちなみに、私はメーターは現行の方が好みです。笑
書込番号:25561405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

検索したら出てくるけど
自分では検索しない感じですか?
ブリッツとかありますけど
簡単に見つかりますよ
書込番号:25555924 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私はこの10数年、
エンジンかける度にoffにしてます、
もう体が無反応で、いつの間にかスイッチに手が!
書込番号:25556112 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

〉探しています。分かる方教えてください
このサイト探せるならキャンセラーだって探せると思うけど?
自分で探すのも面倒だし…
そうだ、価格.comの奴らに探させよう。
きっとグッドアンサー欲しさに見つけてくれるはず。
グッドアンサーなんかもらったってなんの役に立たないのに…
って思ってるんだろう。
調べたい事そのまま検索ワードにするなり、「みんカラ」で探すなりすればいいよ。
検索くらいできるよね?
書込番号:25556154 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


NXの中古車 (全2モデル/2,117物件)
-
NX NX300h レクサスU−Car パーキングサポートブレーキ スペアタイヤ 18インチアルミホイール
- 支払総額
- 383.7万円
- 車両価格
- 368.5万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 426.6万円
- 車両価格
- 418.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 339.9万円
- 車両価格
- 328.4万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 489.8万円
- 車両価格
- 479.6万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 599.9万円
- 車両価格
- 588.3万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.4万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 426.6万円
- 車両価格
- 418.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
-
- 支払総額
- 339.9万円
- 車両価格
- 328.4万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 489.8万円
- 車両価格
- 479.6万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 599.9万円
- 車両価格
- 588.3万円
- 諸費用
- 11.6万円