NXの新車
新車価格: 485〜772 万円 2021年10月7日発売
中古車価格: 461〜862 万円 (665物件) NX 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:NX 2021年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
61 | 22 | 2023年8月21日 10:15 |
![]() |
13 | 18 | 2023年10月28日 22:06 |
![]() |
44 | 17 | 2023年8月16日 02:58 |
![]() |
60 | 15 | 2023年8月14日 08:11 |
![]() |
11 | 1 | 2023年7月26日 21:14 |
![]() |
15 | 5 | 2023年7月27日 17:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
250verLを購入予定で、仕様、OP等を悩んでいます。
ボディカラーはソニッククォーツ、内装はヘーゼルまでは決めました。悩んでいるのは以下ですので、先輩オーナー様方の選択とその理由を教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
・ルーフ
→ムーンかパノラマで迷ってます。見た目はツートーンっぽくなるのでパノラマにかたむいてますが、20万するのとカバーが薄いので?夏は暑く冬は寒いと聞きましたので、無難にムーンもありかなと。
・コーティング
→ディーラーかキーパーのダイヤモンドかで迷ってます。ディーラーでサービスしてくれたら良いのですが…
・タイヤ
→ホイールを切削光輝無しのものにするので、タイヤがノーマルかランフラットを選べるんですが迷ってます。ランフラットの方が乗り心地は硬くなると聞きますが、試乗しても良く分かりませんでした。ノーマルと乗り比べないと分からない程度なのでしょうか。
書込番号:25380908 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

追加です。
その他オプションは、デジタルインナーミラー、ドラレコ、ドアプロテクトフィルム、ナンバーフレームロックボルトを購入予定で、マットは社外品にしようと思います。他にこれをつけてた方がいいよってのがあれば、教えて下さい。
書込番号:25380911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マットは純正方は高級感が・・・
せっかくカッコいい車なんで
ドアプロテクトフィルム、ナンバーフレームは無いほうが・・・
書込番号:25380954
11点

以下、御参考下さい。
@パノラマは暑さもありますが高速120km/hで煩いです。
見た目パノラマ、実用ムーンルーフと思います。
(対処法として外気導入+4ヵ所窓ちょい開けで音を変えるという情報を最近入手しました
まだ試していない、これで改善する可能性もありますが)
A私はキーパーダイヤモンドです、理由はFスポーツだからです。
ブラックホイール、ブラックグリル、ブラックサッシはMYディラー対応できず
加えてパノラマルーフサービスで決定しました。
Bタイヤは試乗車で気にならないならランフラットと思います。
350h Fスポーツ年次変更前の試乗車より格段に乗り心地良くなっていてびっくりです。
250verLも進化していると思います。
Cマット、ドラレコ等は納期確認された方がよろしいかとドラレコは納期で外しました。
Fスポーツだけの問題化もしれませんがマットは4ヵ月たった今も音沙汰なし。
(ダミーマットはつけてもらえています)
書込番号:25381086
4点

ドアプロテクトフィルムはやめとけ。
5〜7年目くらいから端部に汚れが付着、フィルムが変色して酷い状態になる(現在進行形だ)。
傷が付いたらコンパウンドで磨くだけの方が綺麗に保てる。
濃色車だったらまた違ったかもしれないけど。
書込番号:25381187
3点

コーティング捕捉します。
前後ガラスコーティングはディラーにお願いしています。
(ワイパーゴム耐久性との兼ね合い)
後ろはかけるつもりなかったんですがデジタルミラーは水滴で見えなくなり
近いだけに鬱陶しい、ワイパーを度々動かすのも面倒で追加コーティングしました。
純正ドラレコ外したときに外し忘れ失敗したと思っています。
書込番号:25381453
1点

>1とらぞうさん
ありがとうございます。
フィルムつけたら、見た目悪くなるんですね💦
ナンバーフレームは、見た目良くするためにつけるもんやと思ってましたが、逆にダサくなるという意見もあるんですね。参考になりました!
書込番号:25381594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kp71さん
ありがとうございます!
・パノラマルーフは、剛性が弱くなる関係上、ルーフレールで補強しているとSCに聞いたので、スピードを出すとうるさくなるってのは納得です。
・キーパーにされたんですね。ってか、パノラマルーフをサービスでつけてもらえたんでしょうか?羨ましいです。前後のガラスもコーティングされたんですね。確かにワイパーいちいち動かすのめんどくさいですもんね。
・前期型よりランフラットでも格段に乗り心地良くなってるんですね!では、ランフラットで問題なさそうですね。
・ドラレコの有無で納期変わってくるんですね!それは盲点でした。納期かわるかも確認します!
ってか、マットも納期遅れてるんですね…
書込番号:25381606 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>BREWHEARTさん
ありがとうございます!
フィルムは経年劣化で汚れてくるんですね。
見た目は良くしたいんで、フィルムは不要に思えてきました…
書込番号:25381607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アーミーセブンさん
350h Fスポ9/8納車予定です。
まずコーティングですが、これまでの経験上、ディーラーオプションのものは持続効果があまりないのでキーパーのWダイヤモンドキーパープレミアムを選択しました。(ディーラーオプション施工後、半年後にキーパーラボで診て頂いた際に驚かれました…)
ネット割で12万とディーラーオプションの価格とあまり変わらず、持続効果あり、エンジンルームやその他の細部まで施工してくれるためです。
また、コーティングは値引の対象となりやすいので損だと考えたからです。他のディーラーオプションで20から30万ほど値引してもらったほうがお得だと思います。
マットもディーラーオプションでは費用対効果を考えると社外品にした方が良いと思います。アルティジャーノさんのマットだと高品質でトランクマット込みで4万弱で購入出来ます。ディーラーオプションでは12万ほどしますよね…
ご参加になれば幸いです!
書込番号:25382044 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>shochan9619さん
Fスポ納車待ち遠しいですね!
キーパーのWダイヤモンドプレミアムは、そんな隅々までやってくれるんですね!
それでDOPと値段かわらないなら、キーパーの方が良いですね!
ってか、20万ぐらいDOPから値引きしてもらえたんでしょうか!?すごいです!
マットの情報もありがとうございます!
アルディジャーノのマットは、10年ほど前に乗ってたセレナの時に使用してましたが、コスパ高いですよね!
書込番号:25382070 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

パノラマルーフコーティング捕捉
ディラーのガラスコーティングでリアはフロントと同じ金額、パノラマルーフは面積が
大きいので価格別途試算となります。(それならリア安くしてよですよね)
しかもエアロパーツが間に合わないので そのために再度コーティングしないといけない。
ヒートアップしていたので今思うときちんと計算できていなかったかも?
キーパーさんは取扱店が増えて人気店はかなり先でしかかけられないし価格もシビアです。
しかし、そうでないところもあります。何件か廻ってサッシとかもやりますからに始まってパノラマルーフが
あるのでワンサイズ下で受けますと言ってくれたところがあり、先の状況からサイズそのままでパノラマルーフ
お願いしますとしました。
今思うとパノラマルーフのガラスコーティング費用はディラー、キーパーとも未確認です。(資料にもなし)
もしかすると価格的にはお店の提案を受けて追加でガラスコーティングした方が安いのかもしれません。
コーティングをされるなら キーパー施工店は多いです。複数店舗廻られた後にディラーにするか、
どこ頼むか決めることをお勧めします。
書込番号:25382218
3点

80ハリアーから乗り換えですがパノラマルーフは特に暑さと音は変わらない気がします。エンジン切れば暑いのは当たり前ですしエアコン効いてれば涼しいですから。フロアマットは社外で十分かと思います。
個人の意見ですので参考までに。
書込番号:25382224 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

キーパーで施工予定なら、メルカリ等で株主優待購入された方が20%割引になるので特ですよ
書込番号:25382386 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kp71さん
何度も情報提供ありがとうございます!
キーパーでも店によりけりなんですね!
近所にキーパープロショップが何軒かあるので回ってみようかと思います!
書込番号:25382522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あんぱんボーイさん
パノラマルーフで、暑さと音は気にならなかったんですね!
見た目的には、パノラマなんで、後押ししてもらえる感想はありがたいです!
マットも社外品で十分ですよね!
書込番号:25382525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コマコマ119さん
ありがとうございます!
早速メルカリ確認しました笑
かなり、お得になりますね!
むちゃ助かりました!
書込番号:25382527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさまありがとうございました!
・パノラマルーフ
・キーパー施工(株主優待利用)
・社外品マット
これですすめたいと思います。
また、質問させてもらう事もあるかと思いますが、よろしくお願いします🙇‍♀️
書込番号:25382530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう解決しちゃいましたか?
コーティングは人の腕や仕事熱心さによるところが大きいですが、レクサスの場合は全国どこのディーラーで買っても販売店ではないレクサス専属のコーティング師が派遣されてやってくれるので、トヨタや他メーカーのディーラーオプションのコーティングとは違うのでそこも考慮されたらよいかと思います。
もちろん社外できちんとした人がやってくれるなら全然それで良いと思います。
パノラマルーフは車内の温度は全く気にされなくて良いと思います。
タイヤはランフラットでも全然乗り心地は柔らかく、見た目はノーマルよりランフラットの方が圧倒的にカッコ良いと思います。
ナンバーフレームはシルバー系のものを付けたら安っぽくなりますが、フロントはグリルと同色の黒、リアはボディ色に合わせた色のものがありますよね。何も付けないよりも、これを付けるのが一番高級感が出るかと思います。
書込番号:25382780 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>わんたこすさん
ありがとうございます!
レクサスのコーティングは、専門の方が派遣されて施工してくれるんですね!
実はまだ商談でコーティングの話が出てないんで、次回商談時に色々と聞いてみます!
パノラマルーフ、ランフラットについては、その選択にますます迷いが無くなってきました!
ナンバーフレームについては、ボディ同色の方が高級感出ますよね!SCにもオススメされましたので、実物見れたら確認して判断したいと思います!
書込番号:25383123 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

解決はした様ですが
私は前の車はディーラーコーティング、今回はキーパーラボでEXプレミアムを施工しました。
まだ施工数か月なので耐久性は分かりませんが、見た感じはあまり汚れも付かず綺麗な状態です。
ただ、株主優待を使っても20万近くと高額ですが。
なお、これまでの経験からするとキーパーを施工するのであればプロショップではなくラボを選んだ
方が良い様の思います。
ラボだと、純水使用&施工ブースありですが、プロショップは店によって設備が違う。
プロショップは作業者によって結構差がある。
値段はプロショップだと時々割引セールを行っているので安い。ラボはセールはなし?
というイメージです。
書込番号:25384394
1点

>かんだたくんさん
ありがとうございます!
ディーラーとキーパーの両方ご経験があるんですね!
そして、キーパーラボのこと、私は全く知らなかったので教えていただいて助かりました!
早速調べましたが、家の近くにもあり、仰る通り専用ブースや純水使用されてるようですので、キーパーで施工するなら、ラボ店舗にお願いしようと思います!
書込番号:25385858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アーミーセブンさま
私は350h verL ソニッククロム&ヘーゼルに乗っております。
ご質問に対して少しでも参考になればうれしいです。
ルーフについて
→私も迷いましたがムーンにしました。その差額でルーフレールをつけました。
横から見るととても格好よく、結構印象も変わります。
金額の割にこれはつけてよかったなと思っております。
コーティングについて
→私はNOJというところで施工しました。「5年保証の罠」という言葉に惹かれてしまいました。
デジタルインナーミラー
→私はドラレコ一体型にしました。取り付けについて若干心配だったのでくらしのマーケットで
取付業者を探しました。それらの金額足してもディーラー取り付けより若干安くすみました。
マット
→金額が高いのでFJ CRAFTというところで購入しました。オーダーメイドで色等が非常に細かく選べます。
サンプルも送ってもらえますのでじっくりと検討することができました。
ヘーゼルにマッチする且つ一般的なマットとは全然違うモノができましたのでとても満足しています。
そのほか
→ドアエッジではなくてドアプロテクトならカッコよくないと思います。タイヤについて私の納車時は
ランフラット一択でしたが乗り心地には満足しています。
納車待ち遠しいですよね。ヘーゼル、すっごく良いですよ!
ソニクロも天候や光の具合ですごく色味が変化するのでカッコいいですよ。
夜の水銀灯の下での色が気に入ってます。
汚れがクォーツより少し目立ちますが。。。
書込番号:25391489
3点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
年次改良後車両に外付けDVDドライブをUSB接続して再生を試みたところ、
CDは再生出来ましたが、DVDは「楽曲ファイルがありません」と表示され再生出来ません。
なんとかDVD視聴をしたいと考えています。
成功例がありましたらご教授願います。
外付けDVDドライブはロジテックLDR-PML8U3VBKです。
宜しくお願い致します。
4点

NXには乗っていませんが、MP4などの動画形式じゃないと再生できないとかではないですかね?
書込番号:25377213
0点


DVDメディアに入れてるのは何ですか?
市販DVDなら再生できるのかもしれないけど、空のメディアにファイル落とし込んでも認識しないだけとか?
YouTubeのはそんな感じですよね。
書込番号:25377252
2点

>のり1610さん
YouTube画面の方のDVDプレイヤーと型番が若干違うようですが、発売時期が違うだけかと思うので再生できても良さそうですね。
ディスプレイの「DISC」をタッチすると「楽曲ファイルがありません」と出るのですよね?
ということはDISC自体がCDとして認識されているかもしれないと思いました。
DISC自体認識できないと「DISKをお確かめください」と出ると思うので。
別のDVDで試しても同じでしょうか?
書込番号:25379258
0点


連絡遅くなりました。
(以前にディラーで聞いた技術資料からの情報を探すのに手間取りました)
DVDに書き込みができるなら以下いずれかを試してみて欲しいです。
単純に動画再生ができるか?
(これが再生できた場合はDVD再生に対応するソフトが年次変更で抜かれた可能性大)
@MPEG4
・対応拡張子 mp4、m4v
・対応動画規格 H264/MPEG−4 AVC、MPEG4
・対応音声 AAC、MP3
・対応画像サイズ 1920×1080以下
・対応フレームレート 60i/30p以下
AAVI
・対応拡張子 avi
・対応動画規格 H264/MPEG−4 AVC、MPEG4、WMV9、WMV9 Advanced Profile
・対応音声 AAC、MP3、WMA9.2(7,8,9.1,9.2)
・対応画像サイズ 1920×1080以下
・対応フレームレート 60i/30p以下
BWMV
・対応拡張子 wmv
・対応動画規格 WMV9、WMV9 Advanced Profile
・対応音声 WMA9.2(7,8,9.1,9.2)
・対応画像サイズ 1920×1080以下
・対応フレームレート 60i/30p以下
以上、宜しくお願いします。
書込番号:25379586
0点

>kp71さん
貴重な情報ありがとうございます。
@mp4で試してみました。
書き込みに際しては、ライブファイルシステム形式とマスタ形式にてそれぞれ実施しました。
結果はいずれも再生しませんでした。
言い忘れていましたがナビは標準グレード9.8インチなのでそれが関係しているのかもと勘繰ってしまいます。
書込番号:25381231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モニターの差は影響ないと思います。
年次変更での変化点はHDMI端子追加&ドラレコ追加、HDMI端子追加は年次変更前でも
可能とのPRなのでドラレコとの関係でOPTから外されたのではと推定しました。
高解像度&高いフレームレートのDVDをきらないとドラレコの画像処理&保存が追いつかない、
ソフトの書き込み領域も必要で切られたのかなと思ったのですが理由がよくわかりませんね。
書込番号:25381771
0点

>kp71さん
鋭い考察で感服しました。
幸いHDMIをオプションで付けたので、最悪、USB接続からのDVDドライブでの再生視聴は諦めて、DVDプレイヤーを購入してHDMI接続での再生視聴を試みようと思いました。
書込番号:25382076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

詳しいことはわかりませんがBlu-rayはダメって聞いたことがあります。
安い5000円ぐらいのDVDプレーヤー繋げて見れてますよ。もちろんCDも
書込番号:25385357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HDMIはクラウンの取説見ると対応映像信号480p、720p、1080i、VGA (対応音声信号LPCM 2ch)
1080iがフルHD(1920×1080P)に相当するのですがアマゾンで車載用DVDを探すと高画質出力機器がなく
音は良くなるかもしれないが画質ダメでHDMIはまだ手を出していません。
9.8インチなら車載用DVDの1080P出力でもいいと思いますがクラウンの場合、記載がない
NXの技術指示書を確認されることをお勧めします。
(どこまでこだわるかですがIPHON 360P+9インチで見ると適合が720Pしかないなら720Pで
探すのもありかと私は思います)
書込番号:25387132
0点

「音は良くなるかもしれないは根拠のない記述」削除下さい。
突っ込まれる前に訂正しておきます。
・DVDで期待するドルビーではない
・音のみのファイルではハイレゾ形式が使える、これこそが音がいいですね。
書込番号:25387167
0点

HDMI情報共有です。
レクサスヘルプディスクから連絡が来ました。
クラウン同様に
対応映像信号480p、720p、1080i、VGA
対応音声信号LPCM 2ch
HDCP対応とのことです。
私はパソコンでまずは様子見と考えていますので 解像度は自由に設定可なので
音声信号要求を今入れている再生ソフトが適合するか確認してからお願いしようと
思っています。
書込番号:25394342
0点

ディラーの用意している試乗車の中でLXに後席HDMI端子があるとのことから
ノートパソコンで試させてもらいました。
BDの音声、映像とも写すことができました。
音も悪くない感じです。10月の6ヵ月点検でHDMI端子つけてもらう予定です。
(TVキットはつけていませんし、BDドライブの振動耐久性不安もありますので
長距離移動時の休憩時活用、年末までにと思っていました)
書込番号:25403840
0点

今回の確認に使用したBDは AKINA EASTLIVE INDEX-XXVです。
書込番号:25403917
0点

HDMI接続BDはPanasonic DMP-BD90がグローブBOXにはいったのでこれにしました。
(他に設置場所が見つからずグローブBOX収納でサイズ探しからこの機種)
日光などマップ上、4Gエリア内のはずなのに山間部だと圏外の場所あります。
そこでの開場時間待ち、こんなときにグローブBOX開けて使用予定です。
(停車中の使用前提で固定はしていません)
リモコンがでかい、使い勝手が悪い(TVの操作などの余計なボタンはいらない)
がチェック漏れでした。
書込番号:25434495
0点

こんばんわ。少し前の投稿でお役に立てるかわかりませんが、NX年次改良後(7月登録)にDVDデッキ再生できました。
メーカーLogitec製で品番がLDR-PML8U3LBKです。NX350Hで確認済みです。以上ご報告でした。
書込番号:25482491
5点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
PHEVは購入時に補助金が出ますが、それ以外の節税メリットについて教えてください。ネットで調べてもいまいち不明確です。ハイブリット車との比較が知りたいです。自動車重量税、自動車税の3年以内の節税額、環境性能割は購入時36000円だと思いますが。どなたかお詳しい方お願いします。
6点

>加藤ぽんちゃんさん
自宅への充電設備の補助金、ガソリン税への不払い、太陽光発電と充電池購入の抱合せ補助金など探せば幾らでもありますね。
初期投資の余裕があればPHEVはかなりお得だと思います。
書込番号:25364442 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

nx350hと450h+との価格差は約80万円ですから、
55万円の補助金と節税メリット、ガソリンと電気の価格差を考えると、さらにはEV走行のメリットを考えると、自宅充電可能で街乗り主体派にとっては、かなりお得なオプション選択だと思います。今の時代は、EVは不安がありますから、いざとなったらガソリンが使えるPHEVはベストな選択だと思います。
書込番号:25364455 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

同感です。
PHEVとHEVの二択でHEVを選ぶ理由が私には理解できません。自宅充電設備の有無もデメリットにはなりませんし。
世界はBEVへまっしぐらなイメージが強いですが、もしかしたらそれほど続かないかも?という可能性もあると思ってます。
PHEVはどちらでもいける中途半端さが今のベストチョイスだと思います。
書込番号:25364523 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>加藤ぽんちゃんさん
エクストレイルはepowerの選択肢しか無いため、三菱アウトランダーが羨ましいです。
書込番号:25364527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リセールの問題も考慮してる人が多いのと違いますか?
書込番号:25364618 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

PHEVよりもHEVの方がリセールが良いのでしょうか?
プリウスやRAV4のPHV中古車は結構なお値段で、補助金を考慮したらPHEVの方がリセール(お得度合)が良さそうな気もしますが…
実際のところはどうなんでしょう?興味あります。
書込番号:25364679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先月のオークション相場で言えば、350hのリセールは9割弱だけど、450h+は8割弱で負けてますよ。
書込番号:25364876
1点

補助金分も考慮しての話ですか?
書込番号:25364900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

詳しくは知りませんが。
処分制限期間内の売却は補助金を返納する必要がありませんか?
即出しで補助金丸儲けとはならないでしょう。
書込番号:25365128
2点

MyDのSCはリセールはハイブリッドの方が圧倒的に良いと言ってました。補助金もらうと4年縛りがあるので躊躇する人もいる様です。でもPHEVが良い選択だと思います。
書込番号:25365388
3点

私はクルマは乗り潰す派なので4年で買い替え等は考えていませんでしたが、次々乗り換える方にはHEVのほうが持ち出しが少ない可能性もあるのですね。
でもまあ、2〜3年後の世の中の情勢を想像したら、やはりPHEVにしておいたほうがリセールの面でも有利な可能性はありそうです。
2025年や2026年になったら、「今さらHEV?ないわ〜(^^ゞ」なんて言う人の割合がかなり増えてる気がします。
書込番号:25365627
4点

電気だけで一度に走れるのはせいぜい80〜90kmです。それ以上はハイオクハイブリット走行になりますが、車体重量が2020kgとガソリン車より300〜400kgも重いことを考えると、燃費や走りでマイナスでしょう。
書込番号:25367242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

えっ?NXってハイオクなの?と思ってチェックしました。
確かにハイオクとなっていますね。(^^ゞ
https://lexus.jp/models/nx/pdf/specificationslist.pdf
同じエンジンPHVシステムのRAV4はレギュラーなのに・・・
https://toyota.jp/pages/contents/rav4/002_p_001/4.0/pdf/spec/rav4_spec_202210.pdf
見比べるとNXのほうがわずかにパワーが上なんですね。
こんなんだったらRAV4のシステムのまんまのほうが良さそうかも?
>燃費や走りでマイナスでしょう。
燃費は上記スペック表によると、19.6と20.9の違いなので誤差の範囲ですね。(^^ゞ
走りはPHEVのほうが速いはずですよ。
バッテリーが違うので、一気に出せる電力量がPHEVのほうが多くなり、同じモーターだったとしてもパワフルなはずです。
書込番号:25367259
0点

450h+に乗ってます。
電気で100kmしか走らないけど旅行でもない限り1日に100kmはあまりありません。
7月は満タンで1500km走りましたが現在、HVで600kmまだ走れます。
電気料金が上がり,深夜電力で1時間80円かかりますが20km走れます。
電気で走っている間は静かで加速も素晴らしい!(初代プリウスPHVからの乗り換えです)
お出かけして充電が必要なときはイオンで1時間130円で充電すればハイオクより安いかも?
初レクサスで安全性能がすごくなっていました。勝手にカーブで減速するのは違和感があります。
さすが高級車と思っています。けど新しい車って当たり前なの(安全性能が)
今まで10年乗って乗り換えでしたが安全性能どんどん上がっているので補助金の足かせが
外れたらちょっと小さめのPHV車に変えたいと思ってます。(最小回転半径が少し大きい)
年を取ったら小さい車が楽です。
書込番号:25367479
4点

HEVよりPHEVでしょう
というかもう世界ではPHEVしか売れないので必須ですね。
ただ現状のトヨタの問題は数が作れずコストが高いこと。
中国はEVばかりに見えますがBYDでもEVよりPHEVの方が売れている
EVの問題点は現状ではこの電池の重さのために中大型車では
重さのために電費が悪くなり更に電池を積んで重たく高額になること。
そして一般的には普段は100km位あれば間に合うので100-200kmのEV航続距離で良いこと
小型車では電費も良いしPHEVにすると高価になってしまうのでEVの方が良い。
中大型車はPHEVにしてもEVほど高額にならず燃料費の面でもそんなに遜色なくなる。
PHEVだと高出力化出来るなどで中大型車はPHEVが多くなってます。
その中国で日本車がピンチになっている
全車種40−120万円引きの大安売りしていても売れなくなってきている。
日本車にとって中国と東南アジアを失うことは死に等しい
欧米では利益を取れないのだ
トヨタは急いで安価な電池を作ることが必須
PHEV状況
https://www.youtube.com/watch?v=0-ifCsSO-PE
書込番号:25367711
2点

NXは背伸びし残価設定型で買う層、
メインカーで普通に買う層、
これらが半々くらい、
奥様用とか街乗りメインのセカンドサードカー層
が僅かとセールスが言ってました。
自分はPHEVを街乗りメイン購入ですが
昼間太陽光で売電する余剰電力で充電し電気代無料
→燃料タダで走り3000kmです。
ガソリン満タン納車から4ヶ月全く使い切ってません。
ガソリン税の節税効果抜群です(^^)
災害などで停電時はガソリンの発電機+蓄電池と同じなので家庭電力数日分は蓄えた状態です。
ガソリンがあればいくらでも持ちこたえます。
この安心感はリセールたかだか数十万くらいチマチマ悪いとか言ってるの意見を吹き飛ばしてくれます。(笑)
あとはトータル300馬力超のスペックで他のNXと全く違う異次元の加速と静粛性の車なので、乗れば節税とかリセールとか殆ど気にしなくなると思います。
自分はいつも車検受けず2-3年で1万キロ以内で売るのでNXはかなりリセール高いんでPHEVは補助金も100万とかでめちゃくちゃお得と思います。
書込番号:25384713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

地方だと補助金は55万円ですが、東京だとその倍というのは出し過ぎだと思います。享受すべきですが。
書込番号:25384833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
新車でNX250バージョンLを込み込み580万で購入しました。みなさんでしたら、車両保険の金額いくらに設定しますか?そして新車特約はつけますか?
書込番号:25364124 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

今回の購入に掛かった金額(車両本体価格+付属品+消費税など)を万単位で四捨五入すれば良い。
それ以上でも設定できるし無駄に保険金も払えるけど、協定新価保険金額が限度額となるので
実際の事故の時は限度額までしか出ませんよ。
書込番号:25364133
2点

私なら半額300万ですね。
書込番号:25364177 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

580万円が良いかな
保険フルで(新特とか弁護士とか)
14日間で廃車になった交通事故の経験
国道を普通に走ってて、一時停止無視ノーブレーキで(60 k)
横に追突されました。
車両価格全額と諸経費40万が支払額に・・・
自分の保険を使って三等級下がりましたけど
一寸先は闇
書込番号:25364234
7点

>ぴーたんゆいたんさん
新車特約は新車の特権。
つけない理由はありませんね。
数百円で自損事故でも車交換まで保証されます。
ビッグモーターの件もあるので保険担当者に事前確認は必要です。
車両金額の差は殆ど無いので普通に購入金額で良いのでは?
団体割引のある法人なら3割引程度でお得だと思います。
基本は対物は無制限が常識です。
保険は無駄と思わず、投資の意味もありますね。
書込番号:25364266 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぴーたんゆいたんさん
リスクに対する人それぞれの考え方でしょう。
経済リスクに敏感な人もいますしおおらかな人もいます。良し悪しではなくそれぞれリスクの捉え方と財力だと思います。
保険って滅多に起きない事象だけれどもし起きたら払い切れない・損害を防ぎ切れない、事について買うものだという原点に戻り、私は車両保険は長年車両価格で買っていましたが今後は買わないことに最近決めました。
私の場合は振り返ってみると払った車両保険の合計額で新車一台買えたかも、です。一方で自分が使ったのはドアパンチやられた修理など微小額。
一般論としても結局殆どの人にとって保険とは「保険料>>>保険金」なので、勿論全損などのいざという時には助かるのですが、確率的にはほぼ起きないし、万が一にも起きたら起きた時のことで諦める、と割り切りました。
住宅全損は住むところが無くなるので負担し切れませんが、自動車一台は最悪乗るのを止めれば何とかしのげます。
勿論対人・対物などの賠償責任についてはしっかり購入しています。これはもしもの時に払いきれません。
書込番号:25364273
7点

>ぴーたんゆいたんさん
そもそも通勤で車が必須なら強制加入でしょう。
勤務先の規定によりますが、通常は無制限補償へ加入義務です。
レジャーだけならお任せ。
他人に迷惑をかけたくないなら対物だけでも無制限。
正直、保険業界闇が多すぎ。
専属の知り合いを見つける努力にエネルギーを使った方が良いと思う。
書込番号:25364294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

加害者が任意保険を入ってない場合を想定しないと悲惨な結果になります。無保険で過失割合が大きい場合は逃げる前提で考えないと痛い目に合うでしょう。
これが問題なのは世間では25%程度の車が該当するのです。ボロ車の傷だらけ車は近付いて来ただけで黄色信号。何も考えてない車は自分本位の運転してるので予測も困難。
最悪を想定してフルの車両価格で加入するのは悪い事ではありません。ケチってリスク覚悟を承知で乗るかは人それぞれです。
書込番号:25364299 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

貰い事故なのに自分の保険をったんですか?
書込番号:25364323 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぴーたんゆいたんさん
車両保険をいくら?
満額ですよ、年数で下がるので低い金額では意味が無い。
新車特約つけるか?
車買ったらオケラ状態でお金が無いので絶対につけます。
書込番号:25364355
2点

半額300万ってどんな理由なんだろうな。
満額付けた所で2000円増えるかどうかくらい?
書込番号:25364411
10点

>>貰い事故なのに自分の保険をったんですか?
自分の保険使ったら 請求権が保険屋に移るので あとは第一当事者と保険屋との戦いですよ
書込番号:25364667
3点

>ぴーたんゆいたんさん
限度額いっぱいで設定しても保険料はそんなに上がらないので最初は高めで設定してみてはいかがでしょうか
書込番号:25367994
0点

>ぴーたんゆいたんさん
車両保険の設定金額は、総支払額から諸費用を抜いた本体+オプションの金額が基準と思います。
少なくても保険料はさほど変わらないし、多すぎてもせこい感じがするので
諸費用は新車特約で下りてくると思います。
また、保険料を気のするのであればネット保険を検討してもよいと思います。
書込番号:25368557
0点

みなさま
ご返信ありがとうございました。
新車価格に設定しておくのが安心そうですね!
書込番号:25382203 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぴーたんゆいたんさん
結論が出ましたね。
今後のために一問。
100円の物を買います。1円で保険を買っておくと1年間は全損でも保証されます。付保しますか?
1,000円の物を買います。10円で保険を買っておくと1年間は全損でも保証されます。付保しますか?
10,000円の物を買います。100円で保険を買っておくと1年間は全損でも保証されます。付保しますか?
100,000円の物を買います。1,000円で保険を買っておくと1年間は全損でも保証されます。付保しますか?
1,000,000円の物を買います。10,000円で保険を買っておくと1年間は全損でも保証されます。付保しますか?
5,000,000円の物を買います。50,000円で保険を買っておくと1年間は全損でも保証されます。付保しますか?
10,000,000円の物を買います。100,000円で保険を買っておくと1年間は全損でも保証されます。付保しますか?
50,000,000円の物を買います。500,000円で保険を買っておくと1年間は全損でも保証されます。付保しますか?
100,000,000円の物を買います。1,000,000円で保険を買っておくと1年間は全損でも保証されます。付保しますか?
多分百円の物には付保しないでしょう。しかし一億円の物なら付保するかな。
どの金額(対象物の価格と保険料の二面)から付保する気に変わるか、人それぞれで正解はありません。
ここでは保険料を1%/年としましたがご存じのとおり実際の車両保険は車両と保険者次第で変わります。
保険料率を様々に変えて同じ質問をした場合、非付保から付保に気持ちが変わる対象物金額が変わります。
その時の金額と料率でグラフが描け、その曲線があなたにとっての付保の効用であり正解です。
この手法は投資やくじ・賭け事でも同じです。
書込番号:25382233
3点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
皆さんに伺いたいのですが、レーンチェンジアシストの誤作動はありませんか?
一般道では使用しない機能ですが、設定で機能ONにしていると「機能を停止しました。取扱説明書を確認してください」とメーターに表示されます。オーナーズデスク及びディーラーでも確認しましたが、フロントとリアのレンズ周りを清掃してくださいと言われました。確かに軽く拭くと解消されるのですが、しばらくすると同様にエラー表示が出ます。このような症状が出ている方はいませんでしようか。
ちなみに、車輌自体は洗車していないわけでもなく、至ってきれいな状態です。
5点

レーンチェンジアシストって随分と余裕がないと使いづらくないですか?
私の場合はステアリングを『人力アシスト』してすぐに怒られてキャンセルになります
ハンドルは持たないといけないし、ワンタッチはキープしないといけないし
たまに興味本位でしか使っていないです
書込番号:25360317
6点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
現社
NX350h Fスポーツ
前車
UX250h バージョンL
現行車にお乗りの方に2点質問なのですが、
@リアのドアを閉める際に、軽い感じがするのです
が、改良後改悪したのでしょうか。
例えるなら、バンではなく、パッス的な感じです。
うまく表現出来ず申し訳御座いません。
Aロードノイズのゴー的な音が気になるのですが、
こんなもんでしょうか。
宜しくお願い致します。
書込番号:25357608 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

何もわかりませんが、
「例えるなら、バンではなく、パッス的な感じです。」
この表現、私の感じでは、逆に後ろのほうが、剛性感あり、高級に受け止める表現です。
失礼しました。
書込番号:25357657
7点

4月納車のうち個体は、「パッス的」な音に加えて、右後ろのドアはビビり音も交じります。
なかなか、Dへ行く時間が取れないのですが、次回行ったときに何とかしてもらうつもりです。
書込番号:25357930
0点

NXは年次変更でドア閉まり良くなったのですが、その反動か音は良くないですよね。
後ろドアのビビり音は私も気になります。
>たぬき66さん
ドアポケットイルミネーションつけられましたでしょうか?
変更点からするとこれが怪しくて たぬき66さんも選ばれているとしたら
益々怪しいかなと思います。
書込番号:25359079
0点

皆様御回答有り難う御座いました。
仕様なのですね。
仕様で有れば仕方がありませんね。
書込番号:25359122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もフロントドアはバスっとしっかり閉まるのに、リアのドアはバイーンという変な締まってないんじゃないかという音がします。
ディーラーに確認するとNXは全て同じとの事ですので仕様です。
書込番号:25361258
1点


NXの中古車 (全2モデル/2,145物件)
-
NX NX350h バージョンL レクサス認定中古車CPO 20インチアルミホイール デジタルキー 別体型ディスクプレイヤー デジタルインナーミラー ムーンルーフ
- 支払総額
- 624.4万円
- 車両価格
- 610.0万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 599.8万円
- 車両価格
- 591.6万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 521.7万円
- 車両価格
- 509.1万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 607.7万円
- 車両価格
- 599.5万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 595.2万円
- 車両価格
- 588.0万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.8万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
NX NX350h バージョンL レクサス認定中古車CPO 20インチアルミホイール デジタルキー 別体型ディスクプレイヤー デジタルインナーミラー ムーンルーフ
- 支払総額
- 624.4万円
- 車両価格
- 610.0万円
- 諸費用
- 14.4万円
-
- 支払総額
- 599.8万円
- 車両価格
- 591.6万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
- 支払総額
- 521.7万円
- 車両価格
- 509.1万円
- 諸費用
- 12.6万円
-
- 支払総額
- 607.7万円
- 車両価格
- 599.5万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
- 支払総額
- 595.2万円
- 車両価格
- 588.0万円
- 諸費用
- 7.2万円