NXの新車
新車価格: 485〜772 万円 2021年10月7日発売
中古車価格: 461〜862 万円 (670物件) NX 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:NX 2021年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
46 | 17 | 2024年6月1日 19:55 |
![]() |
5 | 2 | 2023年7月11日 08:07 |
![]() ![]() |
32 | 10 | 2023年8月2日 18:57 |
![]() |
44 | 17 | 2023年7月10日 21:58 |
![]() |
9 | 1 | 2023年7月3日 13:44 |
![]() ![]() |
51 | 25 | 2023年7月31日 19:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
交わした方、納期どの位と言われましたか? おおよその地域をお教えいただけるとありがたいです。OP パノラマ、ドラレコ、置くだけ、オレキャリ、シートヒーター、350h Fスポです。
書込番号:25348715 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まずご自分の状況を書きましょう
人の事は知りたいが自分の事は教えないってどうかと
書込番号:25348734 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

ドラレコとオレンジキャリパーは付けてないですがほぼ同じ装備で3月20日契約で7月頭、納車でした。
長野県です。
書込番号:25349424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早いですね、おめでとうございます。私は1年はみて下さいと言われたましたので、、、
納期早まってるのに、、、
書込番号:25350316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
地域によって多少前後はあるかもしれませんがレクサスのHPでもあるとおり納期がわかるようになったので一年ていうのはあり得ないと思います。
今はわかりませんがドラレコを付けると納期が延びると言われました。
書込番号:25352680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ですよねー、ドラレコは付けてます。ちなみに有償色もネックになってるのか?? 走り等教えて頂けたら幸いです。ちなみに山陰地方です。
書込番号:25352695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

350hのlパッケージですが、メーカーオプションのドラレコも付けて3月末発注し、8月初めに納車予定です。
関東地方です。色はグラファイトブラックで、モデリスタエアロを装着しての納車です。
書込番号:25353070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

間違えました。VersionLです。
書込番号:25353074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

関東在住です。
5月下旬にオーダーが入り、9月末前後の納車見込みと言われています。
8月下旬の生産入りのようです。
350hAWDホワイトです。
パノラマルーフ、3眼、ドラレコ程度は付いた仕様です。
いま、1年納期は長すぎかと思います。
気長に待ってくださいと言う意味で、生産日程が確認出来たら具体的な納車時期をかなり遡って回答してくるのではないでしょうか?
書込番号:25353345 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

明日契約します
11後半と言われました350h Fスポです
書込番号:25354998 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

楽しみですね。今だと納納期目処がはっきりしてて良いですよねー。
書込番号:25355566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

納期が1年ということに疑念があるのであれば、担当営業の上司にも聞いてみるか、近隣の他の店舗に電話で聞いてみるなどはどうでしょうか?
うやむやなまま待つのはお気の毒です。
書込番号:25355711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有難うございます。来週平日でも連絡してみます。
書込番号:25356160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
PHEVの節税メリット額を計算された方がおられたら教えていただけますか。3年間でハイブリッド車と比べてどのくらいの節税になるものでしょうか❓
書込番号:25339273 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

加藤ぽんちゃんさん
下記のようにPHEVを購入後3年間で節約出来る税金は32500円との事です。
https://car-me.jp/articles/20340#:~:text=NX%E3%81%AF%E3%80%81%E3%80%8CNX350%E3%80%8D%E3%81%A7,%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%8C%E6%A8%99%E6%BA%96%E9%A1%8D%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
書込番号:25339307
1点

ありがとうございます。これを見ると、購入時に支払う環境性能割、自動車重量税もメリット加算されますね。
書込番号:25339417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
投稿初心者&レクサス初心者で、NX405h+-VLを検討中です
メーカーオプションでマッドガードって、ほぼつけていない人が多いと思うのですが、特に実害なしでつけないってことでしょうか?
つけても、つけなくても、大差なしって感じなのでしょうか?
つけない人が多い理由が知りたく、どなたか、コメントいただけますと幸いです。
こんな初歩的な質問ですみません。
よろしくお願いいたします。
3点

いらないから
泥道砂利道あまりはしらないし
考えたらわかるけどねぇ
書込番号:25335238 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

最近は 付けない車 多いですね
付けられるオプションをつけないのは貧乏くさい という人は昔いて
レースのハーフカバーとかもみなさんつけてましたが
最近はそういう話は聞かないですね
サイドバイザーもスタイルが崩れるのでつけない人もいます
書込番号:25335245
5点

>まーまーささん
取り付けたほうが良いと思います。
雨天走行時に車体の汚れを軽減する効果がありますので。
https://www.goo-net.com/magazine/knowhow/carlife/44271/
デメリットよりメリットのほうが大きいと思います。
まぁ、あとから外しても良いし、逆にあとから付けても良いし、そんなに高いものでもないから。と思います。
書込番号:25335256 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

マッドガードは泥避けがメインです。昔は、道路事情が悪く付ける人が大半でした。しかし、昨今の道路は舗装されており、付ける必要性があまり感じられません。RXからの乗り換えで、今450h +Fに乗り換えました。私も付けておりません
書込番号:25335262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

付けないメリットは見た目だけで、好みの問題では?付けるメリット(下回りの汚れ・キズ付き防止、跳ね上げ緩和)を、使用環境に照らしてどう捉えるかだと思います。
書込番号:25335379 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様
いろいろと、丁寧にコメントいただきまして、本当にありがとうございます。
実は、今乗っているファミリーカーを見ると、つけていませんでした (笑)
高級車なので、大事にするという観点もありなのか?とも思ったりしましたが、
居住環境、走行環境に応じて。というのはとても腑に落ちました。
また、燃費や見た目などのデメリットも理解したうえで、車を大事にするならつけるというのはアリだということもわかりました。
とても参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:25335401
2点

皆様の意見や、頂いたWebのURLなども見て、私の走行環境では、つけないでもほぼ問題ないと思いました。
現時点では、費用対効果を鑑み、つけない 方向で検討します。
皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:25335408
2点

私の場合は、全く構想になかったです。バージョンLにのってますので、納車の時に間に合わなかったモデリスタフルエアロがつく予定です。
書込番号:25336463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

つけてませんが実害ありません。ちなみにバイザーもつけておらず、ナンバーフレームも純正の安い方ですがこちらも実害ありません。
書込番号:25368511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
今年4月以降に契約した方のNX納期予定についての情報を教えていただけますか。ちなみに私は4/27契約で8月下旬〜9月上旬だろうととのことで確定日程ではありません。
書込番号:25331183 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちは!私は5月28日契約
9月末から10月納期予定です😌
楽しみです!
書込番号:25331256 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

同じく4ヶ月位ですね。忘れていられれば あっという間ですが、あれこれ毎日考えてると長いですね。
書込番号:25331302 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当初は8月と言われていたのですが、急に早くなったので
キャンセルがあったのかも知れません。
あるいは生産数が上がっているのかも知れません。
書込番号:25331450
2点

4月1日、450h+バージョンL契約しました。
7月1日に8月1週くらいに納車できると連絡があり、書類をディーラーに持っていったのですが、今日(7月5日)に7月29日に納車できますと連絡がありました。
但し、モデリスタのエアロは間に合わないので後日となる旨あわせて伝えられております。
ご参考に…
書込番号:25331716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NX350h fスポーツ
6/初旬に契約。予定納期10/末と伝えていただきました
書込番号:25331906 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は4月27日に契約して
5月下旬にメーカーへオーダーされています。
この状態で9月末までには、
おそらく納車できるだろうとのことです。
350h Fスポーツです。
書込番号:25332141 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

契約からメーカーにオーダーされるまで1ヶ月もかかるのですか?
書込番号:25332152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はい、そうでした。
販社への枠割り当てがあって
枠は入るまでの順番待ちがあったためでした。
書込番号:25332684 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なるほど、よく分かりました。私の場合は、先に申し込んでいた人がキャンセルしたので、枠が空いて、契約即発注になったようです。
書込番号:25332717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>加藤ぽんちゃんさん
4/8(土)NX 350h version L 注文
4/9(日)内金100万入金
4/12(水)ディーラーからメーカーへ注文
6/21(水)ディーラーから7/20以降完成の連絡
6/29(木)残金入金
8/4(金)納車予定
です。
3.5ヶ月から4.0ヶ月と言ったところでしょうか。
書込番号:25333600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報ありがとうございます。頭金があり、納車前に残額も支払うのですね。知りませんでした。
書込番号:25333689 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

去年6月に注文したのに、8月納車だそうです
ここで新規の注文された方が次々に追い越していくのを、じっと涙をこらえて耐えています笑
販社によって枠があるのはわかっていても、くやしいなあ
七夕の短冊に「早く僕の車が来ますように」って書いて、その日が来るのを待とうと思います
書込番号:25334132
13点

私は5/24にNX350h fスポAWDを注文し、6/1にディーラーからメーカーに発注。
予定では9月末から10月とのことです!
HPで確認すると納期も正常に戻っているみたいですね!
書込番号:25336512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

待ち遠しいですよね☺️
私はGW明けに450h verLを契約して
9月末の予定です。
6月末にも試乗に行きましたが、
今の注文で10月納期になっていますとの事でした。
書込番号:25338846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディラーによっては内金が必要なんですね
書込番号:25338947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
シフトレバーSにした場合、S3だと発進1から3まで自動変速。S4だと1から4まで。という解釈でいいのでしょうか。S3で3速発進ではないですね。ハイブリッドのパターンがよく理解できません。
4点

説明書に書いてありますよ
書込番号:25328595 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
今月納車予定ですが、最後にIR(赤外線)カットフィルムを貼っていただいた方が良いのか、必要ないのかを悩んでいます。
NXのリアガラスの色などカタログを見てもネットを見てもよくわかりませんのでぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。
書込番号:25324664 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

必要ないですね
私は
書込番号:25324666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですね。ご回答>熟女事務員のミニスカート姿さん
ありがとうございます。
書込番号:25324684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

車種は違いますが、無色透明の車検対応品を、フロントガラスを除く全面に貼ってもらいました。
施工前の下取り車から乗り換えただけで、ジリジリ感がかなり低減されていて驚きました。
書込番号:25324726
3点

>茶風呂Jr.さん
透明もあるのですね。参考になります。ありがとうございます。
書込番号:25324741 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Merakiaさん
私はプライバシーガラスだけでは、薄いのでタイプBのフィルムをつけました。
透過率21%ですが、プライバシーガラスの上から貼るので外から中はほとんど見えません。
はじめ社外のシルフィードをつけようと思いましたが、持ち込みのドラレコがあり、フィルムを張ってからリアカメラをつけないといけないので面倒くさくなってディーラーオプションにしました。
良かった事は納車時に全て取り付けれたことと、デジタルインナーミラーのカメラ部分が切り欠いてあった事ぐらいですね。
値段と手間を惜しまなければ、社外でもいいと思います。
書込番号:25324810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

IRカットすると真夏のジリジリ感が無くなって快適ですよ。
最低でも運転席サイドガラスは必須ですね。
書込番号:25324839
7点

>submarine147さん
ディーラーオプションにされたとのこと、詳しく教えてくださりありがとうございました。大変参考になりました。
書込番号:25324854 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>John・Doeさん
ジリジリ感0を私も体験しようと思います!ありがとうございました!
書込番号:25324863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんのお考えや、体験をご親切に教えてくださり本当にありがとうございました。NX楽しみです!
書込番号:25324868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済なのにすみません。
私もIRフィルム検討中です。
というのも、モデルチェンジ前のNXのブラックに乗っていた際、夏にエアコンの効きがとても悪くてツライ思いをしたからです。
今は新型NXのグラファイトブラックを納車待ちで、8月納車予定のため、暑さ対策を悩み中です。
書込番号:25328149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ウォーキング最高さんへ
私は今月20日頃に納車予定です!
先日皆さんにご意見を色々といただいた結果、ジリジリ感を軽減できるとのことでやはりディーラーさんにIRカットフィルムをお願いしました!率直な感想をまたこちらでお伝えできればと思いますのでお願いします!!
書込番号:25328903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応、フィルムを貼ることのデメリットもお伝えしておきます。
まず、リヤガラスに貼った場合、曇り止めの電熱線は使えなくなります。
(使っても良いですが、熱によりフィルムが変質する可能性があります)
また、昼間はさほど影響はありませんが、
夜間には後ろの車のライトが乱反射して見にくくなります。
ガラス自体に色が付いている着色ガラスと比べ、
フィルムを貼るということはやはりデメリットはあります。
夜間はとても見にくくなるので、それを踏まえた上でご検討ください。
なお、デジタルインナーミラーを使用する場合は、カメラ前のみフィルムを切り取れば心配ありません。
なお、私はそれを踏まえた上で、リヤガラス及びリヤサイドガラスにはフィルムを貼ってきました。
輸入車に乗ることが多かったのですが、輸入車は赤外線カットガラスでないため、
真夏は車内が恐ろしい温度になります。
それを防ぐために、運転席横には透明フィルム、リヤサイドとリヤガラスに着色ガラスを貼っていました。
フィルムは「シルフィード」一択です。
これはお値段は高いですが、性能も透明度も耐久性もバツグンです。
中途半端なフィルムを貼って後悔するなら、シルフィードを貼るのが良いです。
間違っても自分で貼ろうなどと思わないでください。
特に曲面のあるリヤは無理です。
信頼できる業者に依頼してください。
(あくまで一個人としての意見です。)
書込番号:25328981
9点

>チチカカ湖は土砂降りさん、デメリットを詳しく教えてくださりありがとうございます。大変勉強になります。
シルフィードというフィルムが良いのですね!ディーラーさんにフィルム名を確認してみようと思います。ありがとうございます。
書込番号:25329023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も透明なIKCシルフィードFGR500です。
貼るのはディーラーではなく、納車前に専門業者にて施工してもらいました。
なお、業者から可視光線透過率測定証明証を発行してもらえば、車検時もスムーズに事が進むと思います。
書込番号:25329033
1点

>茶風呂Jr.さんありがとうございます。
やはり、シルフィードなんですね!実はどこのガラスにIRフィルムが貼られるのかも確認していなくフィルムをお願いしました。運転席、助手席側には貼られないのでしょうか?もし、何も貼られていなければお薦めの透明シルフィードを貼ってみたいと思います!
書込番号:25329059 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

度々すみません。
ディーラーオプションのフィルムは、リアサイドとリアの計3面です。フロントやフロントサイドは透過率の高いフィルム以外は違反となり、車検も通りません。
シルフィードで透過率の高いものであれば装着可能なため、私もシルフィードを検討中です。
書込番号:25329096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ウォーキング最高さん様
どこに貼っていただけるのかわからないままでしたが、教えてくださりありがとうございます!すっきりしました。運転席、助手席にはシルフィードを貼ってくださるところを探してみます!
書込番号:25330376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NXの仕様を見ますとフロント3面およびパノラマルーフはUV&IRカットガラスで、リア3面が有色のUVカットガラスとなっていますので私はリア3面のみにウィンコス70を施工してもらいました。必要以上にリアガラスを暗くしたくなかったので透過率70です。
書込番号:25333369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さっつくさん
NXフロント3面とパノラマルーフはUV&IRカットガラスとの情報ありがとうございます。ということは、フロント3面のフィルム施工はしなくてもジリジリ感がないということになりますでしょうか?
書込番号:25334343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Merakiaさん
以下カタログの76ページ以降(カタログ上の数字は74ページ以降)を良く見てみてください。ウィンドシールドガラスがフロントガラスのことです。
https://lexus.jp/models/nx/pdf/nx_catalog.pdf
標準でジリジリ感は軽減されていると感じています。もちろん全くないわけではありませんので、フロント側も追加でIRカットフィルム貼る方はいるんではないでしょうか。(それとも主要装備を知らない方か。LEXUS以外の方か。)ただフロントに追加しても全く暑く無くなるのは不可能ですし、追加費用に見合う効果があるとは思いません。なのでDOもリアのみの施工なんでしょう。
私は主要装備をよく確認した上で判断して、コーティングを依頼したところでリアのみを施工してもらいました。
LEXUSは標準でIRカット、遮音ガラスなど採用しており流石だと思います。
このサイトでNXオーナーでもない人の意見を参考にするより、試乗車で晴れの日に実際に確認されてはどうでしょうか?
書込番号:25334579 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>さっつくさん本当にありがとうございます!
LEXUSは標準でIRカット、遮音ガラスなど採用しているんですね!遮音ガラスすごいですね^_^デジタルカタログも初めて目を通すことができました。感謝です。私は現行のNXを初めて見た時にデザインに魅了され次はこの車に乗りたいと思ってからはや1年がたち、やっと今月納車されます。納車前にフィルムのことが気になりだしてみなさんに色々と教えていただきました。ありがとうございました。初めてだらけの初レクサスNX350FSPORT。実際1年前にハイブリッド車しか試乗をしていませんでしたが、最後のガソリン車とも思い試乗もせずにガソリン車を注文をしています。この選択がどう出るのかも楽しみです!!
書込番号:25335547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>フロント3面のフィルム施工はしなくてもジリジリ感がないということになりますでしょうか?
フロント両サイドに追加でUV・IRカットフィルムを施工すれば、肌の紫外線劣化予防の一助にもなるかと思います。
書込番号:25335617
1点

スレ主さんはじjめまして
いずれも前モデルのIS、RXに乗ってます。
ISはリヤ3面のガラス色が薄く、中が丸見えだったので、防犯面も考え、納車後1カ月ほどしてからディーラーでフィルムを張ってもらいました。純正オプションのIRカットフィルムを…と思ったのですが、ディーラーと提携しているフィルム屋さんの扱い商品の方が機能は同等で値段も安い、施行、保証はディーラーで対応できますとのことでお願いしました(ブランドとかは覚えていません…。)
リヤは熱線の凹凸の影響で僅かに像がゆがむのと、夜間に後続車のライトが少し乱反射するのはありますが、熱線対応で問題なく使えていますし、かれこれ5年以上経ちますが浮いたり剥がれたりもないです。RXの方はリヤ3面はプライバシーガラスでちょっとのぞいたぐらいで中は見えないので、特にフィルムは貼っておりません。
必要かどうかは個人差もあると思いますので、納車されてから決めても良いように思います。
書込番号:25342265
2点

>NAVY-Fさんありがとうございます!さすがのRXなのですね。ガラス自体も違うんですね。。。
もう直ぐ待ちに待った納車です。
NAVY-Fさんにアドバイスをいただきましたように納車されてから体感し考えていきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25345467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>茶風呂Jr.さん
さすがLEXUSと感心させられるほど、運転席、助手席側のガラスからジリジリ感は全くありません!そして遮音されているのも良く分かります。フロントガラスからのお日様には夏だなーという感じです。リヤ3面には、ディーラーでフィルムを貼ってもらいましたが貼ってもらって良かったです。見た目もしまりかっこ良くプライバシー的にも良いと思います。経年劣化等、先のことはわかりませんがご参考までに!
書込番号:25366411 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


NXの中古車 (全2モデル/2,155物件)
-
- 支払総額
- 545.8万円
- 車両価格
- 529.8万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 281.8万円
- 車両価格
- 265.0万円
- 諸費用
- 16.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 337.1万円
- 車両価格
- 320.0万円
- 諸費用
- 17.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 581.1万円
- 車両価格
- 569.9万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.9万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 545.8万円
- 車両価格
- 529.8万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 281.8万円
- 車両価格
- 265.0万円
- 諸費用
- 16.8万円
-
- 支払総額
- 337.1万円
- 車両価格
- 320.0万円
- 諸費用
- 17.1万円
-
- 支払総額
- 581.1万円
- 車両価格
- 569.9万円
- 諸費用
- 11.2万円