NXの新車
新車価格: 485〜772 万円 2021年10月7日発売
中古車価格: 458〜862 万円 (762物件) NX 2021年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:NX 2021年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全332スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 3 | 2022年5月31日 03:51 | |
| 102 | 16 | 2022年5月31日 01:16 | |
| 37 | 9 | 2022年5月17日 23:16 | |
| 55 | 10 | 2022年5月6日 18:36 | |
| 76 | 20 | 2022年5月12日 10:38 | |
| 213 | 22 | 2025年2月12日 19:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
中古車販売価格を見てると確かに全車両新車価格を越えてるんですが、リコール前と後ではかなりの価格差が出てるのですが、やはりリコールはかなり影響するのでしょうか?
書込番号:24769600 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
リコールサービスを受ければ一緒じゃないんですか!?
書込番号:24769710
3点
>akaboさん
車屋さんにちょっと話し聞いてみました、今回の用に溶接し直しの用な重要な場所のリコールだと該当車両か非該当車両かが分からないのでリコール前の車両と後の車両ではやはり差が出てしまうみたいです、確かにもしNXを中古車で買うとしたら自分もリコールの可能性がある車は避けて買うと思います、それでも新車よりも高いから凄い車両だと思います。
書込番号:24769755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
溶接し直しでしたか!
それは問題ありそうですね。
書込番号:24770731
0点
自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
納期待ちのスレッドは何件かあったので増やして申し訳ないのですがどうしても気になりまして質問します。
私自身予約の段階で注文を入れ当初は12月か1月頃と言われだんだんずれ込み、今では9月以降〜未定と言わまして早く乗りたいのですがここまで来ると他の車に目がいってしまったり、納車されてる人の写真とかを見ると、店舗内での営業マンごとの圧力等で私のは順番を後回しにされているのではないかいろいろ考えてしまいます。
もう全額入金しているのでキャンセルできるか不安でしたがキャンセルできないかと伝えたところ、来月には引き当てが行くようにするので等と言われ出来かねますと言われました。
実際それが3月の話で来月どころか未定になりました^^;
キャンセルされた方、または待たれている人はひたすら待ってる感じでしょうか?
もし足がなければレンタカーとか借りられてる方もいらっしゃるのでしょうか?
皆さんの意見が聞いてみたく質問しました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24769039 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>もう全額入金しているので
自分的には何で納車日が未定なのに先に全額入金するのか理解不能です。
書込番号:24769069
46点
キャンセルは可能ですが、他の車を契約してももっと待つことになりませんか?
書込番号:24769087
5点
こんばんは、
契約成立後は、クーリングオフのないことから
契約破棄は極めて困難です。
しかし、契約成立前の、注文の取り消しは可能で、
今回の様な場合は注文のキャンセルは可能です。
契約の「成立時期」は注文書の裏面に記載されており、
そこには一般的に次のように書かれていることが通例です。
注文書:
この申込による契約の成立は、
注文者が購入する自動車について注文者の指定する者に使用名義人の登録がなされた日もしくは注文者の依頼によって車両の修理、改造、架装等をする場合には、
販売者がこれに着手した日、または車両の引渡しがされた日のいずれか早い日をもって契約成立の日とします。
つまりオプション品の取り付けなどが始まると、契約が強固となり、さらに登録がされると契約破棄はきわめて困難になります。
ディーラーローンでの購入の場合は、現金一括購入の場合の注文書ではなく、自動車割賦販売契約書に記載の約款が優先されます。
お話の状況では、現状において、契約はまだ成立したとは言えずキャンセルは可能です。
ディーラーが返金を渋るようでしたら、国民生活センターに相談すると言えば態度が変わるかもしれません。
書込番号:24769098
7点
中国のロックダウンが解除され工場生産が正常化するのは、早くて7月以降と言われてますから、
半導体不足は数年続くそうです。
書込番号:24769123
4点
トヨタのお客様相談センタとかけあったほうがいいのでは
さすがに消費者保護観点で
もしくは全国の消費生活センターのへ
相談・紛争解決/情報受付 - 国民生活センター
書込番号:24769211
2点
>nissy_aaa930さん
キャンセルに関しては工場に生産注文のオーダーを入れる前ならキャンセル出来ます、お金も全額返金されます。
順番の後回しに関しては、全部とは言いませんがほぼないです、皆我慢して待ってる状態です、今現在先行受付で申し込みした人の30%位しか納車出来てない状態なので、スレ主さんだけ辛い訳じゃないです。
ゴール(納車日)が分からないから辛いので、自分は後何番目なのか聞けばおおよその納車時期が分かると思います。
書込番号:24769361 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>nissy_aaa930さん
NXってリコール対象じゃなかったっけ?
なのであと半年くらいかかってもいいからリコール対策済みの
ちゃんとしたNXを納車させるべき。
下取りがあるなら納車遅れても買取りはこの価格をお約束しますとかって書いてない?
なぜ一括前払いしたし?
>茶風呂Jr.さん
決算前の納税の先送りかもしれない。
実際には節税ではないし減価償却で資産が年間100万づつ減るんだけどね。
世間知らずが親のお金で車を買うとこういう余計なトラブルを起こしがち。
書込番号:24769383
3点
先行予約の時点で今年初旬の予定で契約が結果は9月以降確定でそれより先も未定。半年以上遅延した挙句まだ未定なのにキャンセル出来ないってのはディーラーの怠慢でしょう。
客は少ない情報から先行予約してるのに心変わりする可能性は大いにある。そこまでキャンセル抑止してでも納得出来る理由が聞きたいもんです。キャンセル分を他の客に回せば全員幸せなのにね。
書込番号:24769426 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自分は4月納車見込みで、下取り予定の車の車検が2月だったので1月に車を売却し、4月までレンタカーで凌ごうとしたところ、結局納期不明となってしまいました。今の状況考えるとDの納車見込みは当てにできないので仕方がなく私はNX納車まで乗るための中古車を購入しました。キャンセルは可能だとは思いますが、どの新車を買おうとしても人気車は最短でも半年待ちです。あきらめてキャンセルし中古車買うか、それとも代わりの車でNX納車までがまんするか、どちらかだと思います。
書込番号:24769543
4点
>聖貴さん
税金対策、確かに気づきませんでした、自分も当初12月納車予定が6月になったんですが、自動車税以外に増税になったらしく最初の見積りよりも約10万近く高くなりました。
書込番号:24769609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>いっつもボギーさん
PHVなら自動車税については初年度のみ45000円なのが32500円安くなり、
自動車税は3年間無料でそのうえ補助金までついてお得!なので支払額が
10万ふえてるとしたら環境税、、、?
今までオプション扱いだった装備が標準になってたりしません?
書込番号:24769771
1点
>聖貴さん
350なんですよ(泣)やっぱりターボは時代遅れなんですかね、それでも懲りずにRXも350で買う予定なので税金対策で先振り込み有りですね、勉強になりました、ありがとうございます。
書込番号:24769786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>いっつもボギーさん
いいえ。ターボ付きうらやましい。
RXも購入されるのなら税務調査入っても大丈夫かと。
書込番号:24769807
2点
私は昨年11月21日にNXのPHEV450VerLを契約しました。そのときの納期は次の7月16日でしたがその後ディーラーからの連絡は一切無く、納期に関する情報はもっぱらここの掲示板やその他のネット情報が頼りでした。今年の3月くらいになると、昨年8月契約組も今年中には全部納入できないという情報が信憑性を増してきたので自分のは来年の3月以降になるのではと思えるようになったことやデジタル関係の不評記事を見かけたり、来年3月に年次改良があるとの情報に接し、思い切って3月中にキャンセルすることにし他の車を探すことにしました。余談ですが残念なのはそれまで乗っていた3年半で2万kmのNX350hIパッケージを下取りに出してしまったことでした。別に山行用のジムニーがあったのと下取りの価格がどんどん安くなっていくような担当者の話ぶりだったこともあってその場で下取りに出すことにしましたが、現在ほぼ同じ中古車が半年前の下取り価格より130万円くらい高い値段がついています。結果としては納車まで前のNX350hに乗ることにしていれば良かったということになりました。
書込番号:24770407
3点
償却は納車日以降から始まるので
お金を払っただけでは税金対策にはなりませんね
書込番号:24770565 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
いつの時期に予約注文されたのか分かりませんが、昨年8月の先行予約組(私を含めて)の方も大多数が納車できていない状況です。
先行予約の段階で2万台のバッグオーダー、毎月の生産台数が平均300台程度と聞いています。
正式販売した後での予約も当然あると思うので想像を超える注文がされているはずです。
ディーラーにあたっても仕方ありませんよ、ディーラーもスレ主さんのように全額を先にいただくケースは少なく、稼ぎがないはずです。
手付金はどこも払っているとは思いますが。
私の場合、自動車税は納車までの期間分だけ支払い、車検の9月に間に合わない場合は代車を貸してくれるとの条件でした。
車検が微妙な時期の方は早めにディーラーと話し合うのがいいですね。
書込番号:24770696
0点
自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
2021年8月24日に350hFを契約しましたが、先日(5月ゴールデンウィーク明け)にDから連絡があり、HEV&PHEVの生産台数が激減しており9月ごろの納車(あくまで今の状況からの判断らしい)予定と連絡がありました。やはりHEV&PHEVの生産台数の激減は本当でした。同じ時期に契約された方がいらっしゃったら情報下さい。よろしくお願いいたします。
書込番号:24740200 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
よかったですネ
書込番号:24740205 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>ひろしまこうじさん
8/28契約の350h Fスポです。B日程で6月3日と連絡来てます。現所有車が3月車検で去年11月に今年の2月生産枠に入れてもらえました。しかしながら間に合わず。車検費用はディーラー持ちです。
書込番号:24740261
3点
私は8月27日に350hlを契約して2月中旬に納車されました。
ここで他の納車スレを読んでも自分はすごく早かったんだなと思っているのですが、ディーラー同士の力関係なのか、SCの力関係なのか、どういう割り当てなのかは分かりませんがすごい差になってますね。
書込番号:24740325 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ひろしまこうじさん
こんばんは。私は8月22日に350hを契約した者です。
契約当初は3-4月ぐらいになりそうと言われていました。
1月末時点では7月ぐらいには・・・。と、言われて現在まで連絡はありません。2月以降の工場停止やHV減産の情報から、今年中に納車されるのか?と思っているところです。
書込番号:24740353 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ひろしまこうじさん
こんばんは。
450h+ VerLを9月5日に契約しました。
契約時の画面上の納期はすでに5月上旬でしたが、2月中旬に納車されました。
書込番号:24740469
3点
>ひろしまこうじさん
8月28日契約350hFスポが5月17日納車されます。
書込番号:24740614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ひろしまこうじさん
お疲れ様です、納車時期に関してはDにより抽選だったり、順番だったりでするので申し込みの日付はあまり関係ない場合が有ります(あくまで8月早期申込者の中で)多いDによっては早期申込だけで200人位いるので200番になったら何時になるかわからない状態みたいです、なので今自分は何番目なのか聞けばおおよその納車時期が分かると思います、あと月に何台位納車してるのも聞ければかなり具体的な時期も出ると思います。
書込番号:24740677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
申し込み日付はあまり関係ないかと思います。
PHEVでそれより少し後の契約でしたが、約7ヶ月で納車されました。
予定よりは半月遅延してますが。
今月以降の生産計画を聞くとかなり状況も変わってきてるようですね。
書込番号:24743097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私は8月26日にf350hawdを注文しましたが、年内ギリギリか??と言われています!
現在、車なし生活が続いております😭
書込番号:24751336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
皆様、こんにちわ。
私は昨年8月29日に350hFAWDの先行予約して、まだ未納車ですが、納車後のことについて想像している者です。
私は、購入前、いろんなサイトで調べてたところ、『ディーラーオプションのボディーコーティング』と「ドライブレコーダー」について気になることがあり、納車後に専門店のキーパーコーティング加工とドライブレコーダー購入をしようと決めました。
その気になることというのは、ディーラーのボディコーティングに関して、
・購入したディーラーが外注し、どういう経験を持った人が塗装するのかが不明
・プロから言わせると、コーティング後の野ざらし(屋外での乾燥)での乾燥は論外である。
・専門店のキーパーコーティングよりも値段が高い
ということです。
これはサイトなどの作成者の私見もありますが、私個人としては納得できてしまうことでした。
ドライブレコーダーについても、どういう性能を有しているのかが書いてなく、判明したとしてもケンウッド等の有名メーカー品よりは劣ると考えて、有名メーカー品にしようとしています。
以上のことから、質問があります。
このクラスの車を購入する方で、私と同じような社外品を選んだ方はどれぐらいいるのでしょうか。
それとも、気にせずに販売店と信頼関係が構築されて信用されている方もおられるのでしょうか?
決してディーラーオプションを選択している方を貶しているわけではありません、どれぐらいおられて、どういった理由で選択されているのかを知りたいからです。
よろしくお願いします。
14点
大半の方は面倒臭いのでDOPのコーティングとドラレコを選択しているだけと思います。
社外のコーティング&ドラレコを選ぶのが性能面でも最適解です。
書込番号:24729493
11点
>独身貴族31歳さん
話がややこしいですが、ドラレコは気に入ったものを装着されれば良いと思いますので、割愛します。
キーパーコーティング、良い選択だと思います。所詮ガラスコーティングは専門の業者のプロ施行じゃないと素人がガラスコーティング剤塗るのと大差ないです。上手にすれば長持ちしますが、あんな簡単な作業でこの金額がかかるのかと正直内情を知ってからは私はやめました。
キーパーコーティングについて私は直接まだ試しておりませんが、展開されているショップの手洗い洗車を受けたことがあり、あまりの丁寧さに驚きました。これならコーティングをお願いしても良さそうだというレベルの丁寧な洗車でした。
ディーラーが外注される業者がネットで検索してもきちんとやっておられるようなところならいいんですが、キーパーコーティングのように毎年定期的に技術力を競うコンテストを社内で実施されていたりする業者の方がより信頼できるのではないかと思います。
結局、どちらにしても野外駐車が常だという方は、高いコーティングよりかは安いコーティングでもこまめにする、という方がボディには良いかと思われます。ちなみに私はガラスコーティングを2回ディーラーでお願いした身なんですが、コーティングにムラが結構あって、結局自分でやり直した経験ありです。ご参考まで。
書込番号:24729495
7点
性能はともかく保障の面では社外品は無いでしょう。
ドラレコなんて消耗品ですが3年は保障されるは手厚いですね。
ボディーコーティングも定期点検時にメンテしてくれるから手間は無いし。
自分はレクサス購入時は専門店で一週間預けてコーティングしてもらいましたが3万円近く安かったのが決め手ですね。
ドラレコは自分で気に入ったものを付けたいってだけです。
書込番号:24729507
5点
>独身貴族31歳さん
旧型NX300h-versionLに乗って4年になります。
コーティングは無難なディーラーのコーティング(15万?)で、ドラレコはコムテック製を持ち込み取り付けしてもらいました。
ディーラーのコーティングですが、自宅はカーポートで昼間は会社で露天駐車、あと1~2回/月 のガソリンスタンドの洗車機(FK2使用)で十分コーティングはキープされています。
車検時に一度、コーティングのフォロー(2万弱)を施工してもらった位です。
当時ディーラーオプションのドラレコは性能的に社外品より劣っていたため、コムテック製のドラレコ(前後)を持ち込みました。4年経っても正常に稼働しています。SDカードも交換していません。
コーティングについては、人各々だと思います。ただ、何かあった時はディーラーコーティングの方が良いのかと思います(一度接触事故の被害者になり、ドアを板金修理しました。勿論、コーティングもしてもらいました)。あくまでも、個人の主観だと思います。
ドラレコについては、メーカー保証(期限あり)を受けたければディーラーオプションの一択でしょうか?
私は性能面で社外品を選択しましたが、、
書込番号:24729564 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>独身貴族31歳さん
レクサスなら純正品、他の車なら社外品では?
書込番号:24729850
1点
DOPコーティングは、ほぼ全額、値引き対象だったのでキーパーではなくDOPを選択しました。
ドラレコは、好みの問題もありますが、最低限のレベルで良いと判断し、DOPにしました。
参考になれば幸いです。
書込番号:24729908
2点
>私はたぶん3人目だと思うから
確かに面倒なのはありますね。しかし私は時間が出来てしまったのです( ゚Д゚)
>まっすーさん
そうなんですよねーコーティング全般は、料金の8割を占めるのが技術料で上手な人なら自分で原液を買って施工できてしまう。
新車のコーティングは誰がやっても大して変わらないという噂もありましたが、こまめにコーティングする時は技術力に差が出ますね
>たぬしさん
私も今乗っている車のドラレコで本体は壊れていませんが、SDカードが故障し交換しました。
もし本体が壊れると損をしますが、ディーラーで3年保証は知りませんでした。ありがとうございます。
>RTさん
( ゚Д゚)!板金した時は確かに・・・もう1度やり直しですね。
>appleさん
レクサスから値引きを勝ち取られるとは・・( ゚Д゚)
普通、全く値引きなんてない物と思い、私は下取り車の買取価格を市場価格より20万UPしてもらいました。
書込番号:24730003
4点
>独身貴族31歳さん
少し交渉はしましたが、納期が長すぎて下取り査定できないとのことでしたので、そのお陰で、DOP値引きとなったのだと思います。
早く納車して欲しいですね、、、
書込番号:24730219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
ドラレコですが、昨年ですが旧NXの時にメーカーは忘れましたがオートバックスで前後タイプの停車中録画出来るモノを付けました。
最悪でした。ドアの開け閉めだけですぐキャッシュが貯まり週1回本体をいじくりフォーマットしてました。
現在はDOPのドラレコですがそんな操作は一切無く快適です。
ボディーコートは旧NX、新型NX共にやってもらいました。旧NXを7年弱乗ったのですがその間ぶつけたりして3回レクサスに修理に出しています。
2回は2日間、1回は1週間預けました。
修理と一緒にコーティングをやってもらったのでこの日数で済みましたが、社外施工となるとそうはいきませんよ。私は数万円の差ならDに任せる方が良いと考えております。コーティング自体に保険も付いてますからね。
ちなみに自宅には仕事用のトヨタ車がありますが、それは自分で適当にガラスコーティングしました。
ちゃん効いてますよ。
車が車ですから色々分けて考えるのも手ですよ。
書込番号:24731797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>独身貴族31歳さん
私も新型NXの納車待ちです。
コーティングはキーパー、ドラレコは社外品をディーラーへ持ち込み取付予定です。
今のNXは納車時にディーラーオプションのレクサスコーティング、その後キーパーコーティングへ変更しました。ドラレコは社外品をディーラーで持ち込み取付しています。
コーティング専門店の知り合いが、レクサスコーティングの品質は良いと言っていたので、最初はそちらを選択しました。貰ったメンテナンスキットを使ってのメンテナンスが手間な事や、数年で劣化を感じたため安いキーパーを試してみました。非常に綺麗になり、その後のメンテナンスも楽なので新型は最初からキーパーにします。
また、ドライブレコーダーは、性能を比較してディーラーオプションより優れた社外品を選択しています。
異音発生時に問題の切り分けが難しいので、工賃は高いですがディーラーで取り付けをオススメします。
私は社外品を探して手配したりする手間が面倒ならディーラーオプションをオススメします。
レクサスコーティングも、キーパーでコーティングケアを定期的にすれば楽に維持できるかもしれません。
独身貴族31歳さんのNXも、早く納車されると良いですね。
書込番号:24733971 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
11月初旬に350h Lを注文しました。
当ディーラーの話しによれば、4月、5月、6月のHV&PHEVの生産枠はゼロ台と言っていました。
当ディーラーだけではなく、全国すべてのディーラーみたいです。ガソリン車を優先生産するみたいです。
しかし、LEXUS系youtuberで有名な方の配信を見ていると、「2月〜3月は酷い状況でしたが、4月から徐々に改善されてきている」と言っていました。
もう何が本当で、何がウソなのか判らなくなっています。
HV&PHEV納車待ちの方々、ディーラーではどう言っていますか?知りたいです。
3ヵ月でゼロ台はあまりにも酷すぎます。渋滞でも少しずつ進んでいれば少しは安心出来ますが、止まったまま立ち往生では先がまったく見えません。
20点
ハイブリッドの生産がゼロっていうのはデマだと思いますよ。私は4月下旬に生産完了、5月下旬納車確定ですから。ただ「ハイブリッドの生産の遅れが顕著」と担当者は言ってましたので、生産台数が少ないのは確かなようです。
書込番号:24725652
10点
他の製造業では3ヶ月生産なしはあります。何万点の部品の内、1点でも入らなければ生産できません。昨日あった部品が突然今日から入らないことは、現在よくあらます。
車ではありませんが、冷蔵庫や洗濯機、エアコンなど家電製品の突然の故障、買い替えは注意しましょう。ほしいモノがすぐに手に入らす選択の自由は制限されるでしょう。
昨日の新聞にインテルトップが2024年まで半導体不足は続くと記事ありました。
書込番号:24725681 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
そのYouTuberはライブ配信を多くする方ですよね?
そのライブ動画のアーカイブのチャット欄を早送りで見てたらハイブリッドの納車の書込み結構ありますよ。
ただ、生産が徐々に改善されると言っても、最悪な生産状況がやや最悪な生産状況になる位だと思いますよ。
書込番号:24725758 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>買いたい時に買うさん
>ゆずむぎさん
やはり3ヵ月でゼロ台は変ですよね。
ところで、先日リコール問題で12月〜3月までの納車台数が5000台程(展示車、試乗車を引けば4500台程でしょうかね)と判明しましたが、これは日本だけの数でしょうか?
仮に日本だけなら当ディーラーの規模からすれば45台程納車されていなければいけないはずなのですが、実績は十数台との事。
もう何が真実なのか判らなくなっています。
書込番号:24726326
2点
私が契約した地方の小規模Dの納車状況です↓
2022/4までのNXの受注は約100台
2月までの納車は累計8台(内訳不明)、3月、4月でガソリンを1台づつ納車したのみです。
私は10月契約の350hFですが年内にはなんとか。。と言われてます。
書込番号:24726387 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>さとしとさとこさん
4月までの受注100台で12〜4月までの5ヵ月間の納車台数が10台と言う事ですね。
10月契約なら さとしとさとこさんの順番は60番目位でしょうかね。
5ヵ月間の納車台数が10台なのに、年内にはなんとか納車と言われているのが不思議でなりませんよね。
普通に考えると今から2年程かかる計算になるはずですが。
状況的には私と似ていると思います。
このような計算をしてしまうと不安で仕方がありません。
書込番号:24726429
3点
>Aramu0410さん
当方8/21に350hFAWD契約済みで納期未定です。
マイD(都内)で聞いた状況ではハイブリッドは昨年11月にメーカーから枠取り連絡がきてからは、未だ連絡が来ないそうです。それと、2.3月がトヨタ工場の生産停止がピークだった事で、その遅延した生産を4.5.6月で挽回生産している状況ではないでしょうか。
どの程度、挽回出来るかは正直、これからの状況次第かと、、私は半導体販売関連ですが、未だ物不足は酷い状況で車載向け部品も供給は厳しい状況です。また、中国のゼロコロナ政策でのロックダウンも長引いているので今後、直接、間接的に何らかの影響は出てくるかと思っております。
なので、まだまだ遅れる要因は色々あっても、挽回出来る可能性は非常に微妙かなと、、後は付けているMオプションでも納期は前後はすると思われます。
私はかなりMオプション付けたので、今後、何月の生産枠に入れるか?ヤキモキしております。
書込番号:24726473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>虹の王様さん
>>ハイブリッドは昨年11月にメーカーから枠取り連絡がきてからは、未だ連絡が来ないそうです
ありがとうございます。つまりHVは11月以降、新しいオーダー枠が1台も無いという状況でしょうかね。
8月19日〜22日(日)までの受注数が大きいと思いますので、この期間の方々がまだ生産も未定と聞くと、11月初旬契約の私はもう諦め気分になってしまいます。
書込番号:24726625
1点
>Aramu0410さん
はい、少なくともマイDでは4月初め時点ではメーカーからハイブリッド枠の連絡は来ていないです。当初は450がかなり早かったそうですが、今は全く450も連絡来ないみたいでガソリンが数台って言ってました。
私は担当SCの中で一番手らしいのですが、未だメーカに手配待ち(外待ち)で、所謂AとかB日程出る以前の状態ですね。メーカーにオーダーされた段階(中待ち)で初めて生産予定の目安が出てきますので、、しばらく修行が続きます。
書込番号:24726664 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
10月初旬に350Fを契約して、じっと待っている身です。
担当者は月1回は連絡をくれます。2月末に連絡をもらった時に、メーカーが4月から6月はハイブリッド車を作れないと言っているというニュアンスの話を聞きました。実際は4月にハイブリッド車が納車された方も結構いるようですので、ハイブリッド車の生産がゼロというのはないと思います。
ただ、ハイブリッド車(特に350h)に注文が集中していることを考えると、生産遅延の影響を一番強く受けると思われます。
4月にも担当者から連絡をもらいましたが、ガソリン車である私の車は秋までにはなんとかなるんじゃないかなという印象を受けました。
書込番号:24726684
4点
>虹の王様さん
>>私は担当SCの中で一番手らしいのですが、未だメーカに手配待ち(外待ち)で
えっ!21日契約でいまだにメーカーへの流し込みが出来ていないんですか。
もう絶望感でいっぱいです。
真剣にRXも視野に入れたくたりましたが、価格面やNXの時の繰り返しになったらと思うとどうしていいのか判らずです。
>メイプル父さんさん
>>2月末に連絡をもらった時に、メーカーが4月から6月はハイブリッド車を作れないと言っているというニュアンスの話を聞きました。
やはりそのように説明しているディーラーもあるんですよね。
実際には新たな枠がゼロ台で、生産はしているんですよね。
円高だから海外に回していると言う書き込みをしている方もいますが、真実かどうかは別として部品等の仕入れ値も高騰していると思いますので、海外市場をメインとしているLEXUSならそうしてもおかしくないと思ったりし、ますます不安となります。
書込番号:24726727
2点
単に生産台数が増えているかというと悲観的に思えます。
ゴールデンウィークで現在工場操業停止さらに土、日曜日の操業停止
さらにトヨタホームページ上で案内されている操業停止。
5月は何台生産されるのでしょうね?
書込番号:24726917
2点
とりあえず4月5月はトヨタもホンダもただでさえ減っている生産予定が、そこからさらに5割減です。
4月はもう終りましたが、5月のこれも決定事項です。
これは車種関係なく全体での話です。
・コロナで部品調達がままならない
・半導体の供給の問題
・ウクライナ情勢
…など、理由は色々ありますが、今一番の要因になってるのは「上海のロックダウン」による生産や物流のです。
これが終わらないと目処が立たないとのことです。
レクサスのハイブリッド車なんかは後回しになるのは仕方ないですね…。
書込番号:24727032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
3週間前に納車されたけど3月生産枠ではなかったかと。
ちなみにPHEV。
書込番号:24727126 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Aramu0410さん
私は関東のさほど規模の大きく無いDですが11/中旬に350h F AWDマクレビ以外ほぼフルオプで注文しました。
注文時の納車見込みは今年8月初旬予定でしたが
今年の2月に『年内に何とか』に変わり3月にとうとう来年2023春の年次改良車での納車と変わっております
担当SCにはRXへの並び替えも視野にいれつつ待ちますと伝えています。まだ納車まで1年掛かるとなるとモチベーションが保てるか不安です
バタバタしても仕方が無いのは理解していますが先が見えないのは辛いですよね
今年発表になるであろうRXの衝撃に耐えられるかも不安です
もちろんRXも相当な納期になると容易に想像できますがどうせ待つならより新しい物を選びたくなりますからね
書込番号:24727402 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>エルルイさんさん
>>5月は何台生産されるのでしょうね?
そうなんですよね。
ゴールデンウィークの長期休暇と操業停止のダブルパンチ。泣きたくなります。
>わんたこすさん
>>レクサスのハイブリッド車なんかは後回しになるのは仕方ないですね…。
企業として利益を追求しなければならないのならハリアーやRAV4の生産分を少しわけてもらいたいものです。
>ガラマンJapanさん
>>3週間前に納車されたけど3月生産枠ではなかったかと。
ちなみにPHEV。
うらやましいです。私もPHEVにしておけばもう少し納期も早くなったような気もします。
補助金の予算は9月頃位で無くなってしまうようですね。これを当てにしていた方は結構辛いかも。
書込番号:24728265
3点
>mhbaronさん
>>今年発表になるであろうRXの衝撃に耐えられるかも不安です
もちろんRXも相当な納期になると容易に想像できますがどうせ待つならより新しい物を選びたくなりますからね
年次改良後とは泣きたくなりますよね。あと1年以上なんて気が遠くなります。まぁ、2月とかに納車されるなら年次改良後の方がいいですけどね。
私も新しい物好きなのでRXがでたら迷いますよね。ただ価格がどうなるかですけどね。
私はバージョンL AWDなので現行RXとの価格差で言えばプラス120万円。V6が4気筒になっても日本でのこの価格差は縮まらないでしょうね。円高で部品も高騰してますし、海外がメインのLEXUSは輸出価格に合わせて日本では強気の値段設定をしてくると思っています。
書込番号:24728287
4点
先行予約組でもまだ3割程度しか納期確定してません。
11月なら来年以降になりますよね。
RXですか。
また同じようなことになりますよ。
数年待ちましょう。
書込番号:24728516 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Aramu0410さん
4-6月のハイブリッド生産がゼロという事はないと思います。私のハイブリッドもB日程連絡あって6月3日です。ただ生産しているのは元々今年2月生産分の様ですね。新規生産分の受付はハイブリッドは少ない様ですがゼロでは無いと言ってました。
書込番号:24728908
0点
https://creative311.com/?p=138623
生産はされているみたいですが本当に少ないと上記記事からも容易に想像できますね。ディーラーの担当者曰く「先行予約の分ですら年内納車出来ればと願う以外何もできない」と嘆いてました。 トヨタが過去最高益を出したとニュースを見て感じるのは、待っているディーラーマンと購入者は我慢する事以外は何も出来ないのでしょうか・・・
書込番号:24742080
3点
自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
以前投稿したものです。
新型NX、納車当時から左後方座席に大きな皺があり、本日ようやくシートの貼り替えを行ったのですが。。
よりシワがひどくなって戻って来ました。。
※一枚画像を載せます。これが全体的にある状態です。
担当は貼り替えからしばらくすると、シワは伸びてくる、と担当は言っていますが、それであれば、最初のシワも伸びるはずでしょ、と。。
おそらく、中のウレタンの欠陥かと思うのですが、ウレタンの交換とかはできないものでしょうか?
私、気にしすぎなんでしょうか?
皆さんならどうしますか?
書込番号:24724990 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
画像ないよ
書込番号:24724998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ウレタンの欠陥?
何がどうなっていると欠陥で
何がどうなってなければ欠陥ではないのでしょうか?
またそれで納車されているなら
仕様なんでしょうね
書込番号:24725003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どこが問題なのか分からないわね。
書込番号:24725028
35点
>スリスリ86さん
最初のことがあったので敏感になっていると思います。
これから夏場になってシートが暖まってくると考えますので、
そのあたりで先方が言う通り馴染んでくるかどうか、
しばらく様子をみてはどうでしょうか?
書込番号:24725042
![]()
4点
|
|
|、∧
|Д゚ スレ主自身が問題・・・
⊂)
|/
|
書込番号:24725043 スマートフォンサイトからの書き込み
33点
またやり直させるとクレマーですよ。
BLに載るかも?
書込番号:24725046
13点
革シートは座ったらシワにもなりますし、紫外線でヒビが入ったり経年劣化しますよ。それが革の味と思います。
書込番号:24725055 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
当方もディーラーに依頼中です。
凹みと皺があり、
座面とはシートバックとも交換予定です。
ただ革シートとウレタンはセットの部品と
聞いています。
書込番号:24725070 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
これはダメですね。
張替え?誰が?
取り替えで対処して貰いましょう。
書込番号:24725115 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
350h fスポ乗ってます。シートとシフトノブねシワありますよね。お気持ちわかります。前車のuxも酷くて2回張り直ししましたが改善されませんでした。リセールに特に影響ないので現車も気にせず乗ってます(^-^)
書込番号:24725228 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
革シートの車買うからだよ
家用の革のソファー見てみ
同じものでも、シワまで同じじゃないでしょ
それがいいのです
書込番号:24725593 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
革製品を知らないんだろうね。
ナイロン生地にでも張り替えてもらったら?(笑)
書込番号:24725781 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
シートカバーで隠しちゃうのに1票
今後も経年劣化で出てくるシワやアタリに一喜一憂するのが目に見えています。
書込番号:24725796
6点
>スリスリ86さん
今問題なのは、他のNXとの違いが有るのかだと思います、他の方が言うように、NXに各々のシワが有るならそういう仕様だし、他のNXには全くシワが無いならとことん直させないといけないと思います、自分ならまずDさんの展示車と試乗車と見比べて見る事にします。
書込番号:24726351 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
以前の写真とシートの色が違う様な気が‥。
ディーラーに頼んで熱当ててもらうとある程度シワは伸びますよ
書込番号:24738476 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
画像拝見しました。
個体差も有りますが革のシボ柄がシワっぽく見えてるのではと思います、又は黒系やダーク系の本革シートなら目立ちにくいが茶系の本革なら余計に際立って見えるのではと思ってます。私は革製品が好きですので貴方様のお車の状態でもこれが本革の表情であったり味であると考えますよ、革は経年変化する物でクリームやオイルで手入れして楽しむ事が出来て楽しい物だと思いますが、レクサスの様なお高いお車で貴方様が本革のクオリティに納得出来なければ、改めてレクサスで椅子事での交換が1番よろしいのではと思いますよ。
書込番号:24742293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本革は皺があるものなので、私は気にならない&気にしてもすぐに皺が入る。
これからは、本革は使用しない流れ(いわゆるレザーフリーってやつ?)になるのでしょうから、
本革の皺は楽しむことができなくなるでしょうから、楽しんだらいいんじゃないでしょうか。
書込番号:24764700
6点
他社で(エッジ?縫い目?にある)パイピングの不良で運転席座面の革を張り替えてもらったことがあります.保証修理.
受け取った日はそれはそれはシワだらけで,「しまった!」が顔に出ていたと思います.(時間が経てば馴染む,と言われました)
1,2日ではなく,数週間程度経過?気づいた時には全く気にならなくなっていました.
今回はシワが理由での張り替えなので,シワが無くなったのを確認してからにしてほしいところですね.
書込番号:24767741
0点
NXの中古車 (全2モデル/2,252物件)
-
- 支払総額
- 399.8万円
- 車両価格
- 391.6万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 611.8万円
- 車両価格
- 604.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.8万km
-
NX NX250 バージョンL 革シート フルセグ メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー アイドリングストップ
- 支払総額
- 467.4万円
- 車両価格
- 450.0万円
- 諸費用
- 17.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 572.7万円
- 車両価格
- 561.0万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.6万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 399.8万円
- 車両価格
- 391.6万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
- 支払総額
- 611.8万円
- 車両価格
- 604.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
NX NX250 バージョンL 革シート フルセグ メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー アイドリングストップ
- 支払総額
- 467.4万円
- 車両価格
- 450.0万円
- 諸費用
- 17.4万円
-
- 支払総額
- 572.7万円
- 車両価格
- 561.0万円
- 諸費用
- 11.7万円
















