NXの新車
新車価格: 485〜772 万円 2021年10月7日発売
中古車価格: 440〜862 万円 (762物件) NX 2021年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:NX 2021年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全332スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 167 | 30 | 2024年9月29日 17:21 | |
| 59 | 18 | 2024年4月29日 22:25 | |
| 17 | 6 | 2024年4月25日 20:23 | |
| 42 | 3 | 2024年4月9日 08:39 | |
| 19 | 7 | 2024年4月4日 08:02 | |
| 95 | 8 | 2024年4月5日 21:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
みなさま失礼します。
2023年2月登録車 走行距離 85km
レクサス NX version L 内装ブラック色
?モデリスタエアロ
?パノラマルーフ
?デジタルインナーミラー
?レクサス純正マット
?パノラマビューモニター
全国見ても昨年2月登録車でで極浅走行はありません。
前のオーナーは女性で個人オーナーでした。
無茶苦茶、綺麗な車でした。
投資用なのか?
コーティング、ドラレコすら無かったんですが
見積りを取り79,800円のコーティングをお願いし
乗り出し価格 602万円と言われました。
凄く迷ってますが買いでしょうか?
マイナー前の車体です。
書込番号:25721824 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
スレ主様にとって「マイナー前」と言うのがかなりネックになり購入を躊躇されてる原因でしょう。
602万円はとても高額です、モヤモヤした気持ちで決断する金額ではありません、客をせかして考える期間を与えないのも販売店の常とう手段です。
その愛知県のお客さんも購入されると決まったわけではありません、手付金は勇み足だったと私は思いますけどそれを捨てるつもりでじっくり本当に「マイナー前」のに602万円払ってもいいのか考えた方がいいですわ。
書込番号:25722258
10点
>関電ドコモさん
おはようございます^ ^
アドバイス頂きありがとうございます。
レクサスCPO•グーネット•カーセンサー
全て調べましたが自分の条件が当てはまる車両が
全く無かったんです…
•走行500キロ以下
•フルモデリスタエアロ
•パノラマルーフ
•内装色 ブラック
•乗り出し予算600万以内
レクサスで新車でOP入れてくると590万近く
なってくるようで既に納期が早くて10月中でした。
こちらは大阪市内ですがグーネットで
たまたまヒットした車両で奈良県まで見て来ました。
2023年3月登録車から年次改良モデルでして…
この車は2023年2月登録車 改良前最終モデルでした。
状態は申し分無いので3日間で決断いたします。
書込番号:25722291 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私なら正規販売店の認定中古車を選びます。
サービスを受けられるし、何より保証がつきますから。
高くつきますよ、故障したら。
書込番号:25722326 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>yasu4788さん
おはようございます^ ^
レクサスの中古車CPOも拝見しましたが
希望の車両は無かったんです。
昨日、2023年2月登録 100キロ以下の車両なんで
保証継承 33,000円で近くのレクサス店で可能との事。
GLINKに関してさ年間19,800円一括払いで利用可能。
万一、故障しても保証期間内は大丈夫のようです。
但し、正規レクサスユーザーとして扱われないので
故障時のレクサス台車サービスは適用されず
自分で有料レンタカーを手配する必要があり。
オーナーラウンジ利用やイベントの参加等は一切できないと
レクサスの方が言っておられました。
レクサス店以外の中古車を購入すると塩対応されると
掲示板で見ましたが全然普通な接客対応で丁重でした。
正式な担当者が付かないのでメカニック整備士が
対応するようです。
別にメンテナンス、車検以外にレクサス店に行く
用事も無いので特別扱いは必要無いと思った次第です。
書込番号:25722391 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
補足です
昨日、保証継承先のレクサス店に行きました。
以下が正規レクサス店以外から購入した場合の注意事項。
保証継承費用は12ヶ月点検を行う 33,000円
G-LINK lite 加入 1年 19,800円
1 改造車両、修復歴ありの車両
2 テレビキャンセラー が取付車両
3 アイドリングキャンセラー 取付車両
4 企画外のスモークフイルム 装着車両
1-4 上記、全て1つでもあると保証継承は不可
持ち込む前に全て取り外して下さいと言われました。
保証継承完了後の注事事項
1 正規レクサスオーナーラウンジ使用は不可
2 正規レクサスオーナーイベントの参加資格無し
3 保証継承中でも毎回、点検費用が必要(オーナー無料)
4 故障時•車検時 台車サービスは全て有料(オーナー無料)
5 専属の担当者がつかない メンテナンス担当が対応
6 正規オーナー専用駐車場の使用不可
気になったのが正規オーナーが帰られる場合は
担当スタッフ並びに数名がお客様をお見送りするが
正規以外のユーザーはメンテナンススタッフ 1名で
お見送りしてました。
また、茶菓子も正規と違い格段に違いがありました。
今回、改良前の初期モデルを検討してますが
4月18日〜KINTOfactory サービスが開始され
有料にて正規レクサス会員以外もバージョンアップの
サービスが適応されますとのことでした。
1 イルミネーショングレードアップ 66,000円工賃込
社内のイルミネーション全て通常3倍明るくさせる。
2 インテリアカラーアップグレード 22,000円工賃込
年次改良後にグローブボックス、コンソールサイドパネル
シートと同色になってましたが追加料金を払う事で
シート同色限定で年次改良同等に追加可能。
ブラック色に関してはアップグレードは不快
3 ドアノブの光量をアップ 99,000円工賃込
4 F SPORT専用ブレーキキャリパー 134,200円工賃込
NX 250でも追加で取付可能になります
オプションを追加すれば技術面は別として内装や外装は
年次改良同等になるようです。
書込番号:25722473 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>PATIO2020さん
レクサスディーラーの詳しい対応教えていただき、ありがとうございます。
スレ主様、納得の上利用されるならいいですね。
でも、流石にレクサスディーラーですね。
きちんとした決まりがあるのですね。
私なら、レクサス車買う気持ちが折られます。
流石、レクサスディーラーですね。
それでも、親切な方のレクサスディーラーかもしれませんね。
まあ、お金ないので買えませんが。
書込番号:25722496 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>バニラ0525さん
こんにちは^ ^
メッセージありがとうございます。
正規会員ユーザーとの線引きはキッチリしてました。
事前の注意事項の説明をしておかないと後々、
クレームを言ってくるお客様がいるのでといわれてました。
接客対応は丁重でしたね。
点検費用は2-3万円は毎回発生するようです。
Gリンクも毎年19,800円が必要で入らないと
ナビ更新すら出来ないようなんで。
書込番号:25722528 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>PATIO2020さん
かなり調べておられるみたいなのでいろいろ気にしないのなら、買いじゃないでしょうか?
新車だと700万くらいですものね。
ただ、マイナー後の装備等乗り心地とか結構変わったみたいですが。
私的には350 OVERTRAILがかなり魅力的ですが。
書込番号:25724073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>よくばりばんばんさん
こんばんは(^^
アドバイス頂き有難うございます。
本日決めました。
全国のグーネット・カーセンサー等も全て拝見しましたが
特に走行浅 500キロ以内・シート内装ブラック・パノラマルーフ
モデリスタエアロ装着車で乗りだし600万は流石になかったです...
初期modelですが内装に関してはKINTOfactoryから
内装パネルやアンビエントライトを明るくさせるサービスも出たので
走りに以外は改良後と同等になると思います。
350 OVERTRAILは魅力的ですが資金が全く足りません...
走りに関してはド素人なんで何が変わったのか?わからないと思います笑
ユーチューバーの ワンソクTubeさんが初期model versionLも絶賛してました。
書込番号:25724086
2点
正式契約おめでとうございます。
自身が判断され納得いってれば良いのではないでしょうか。
でも、相談されていても手付を払っている時点で決まっていたと思いまますけどね。
書込番号:25724158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>コウ吉ちゃんさん
こんばんは^ ^
ありがとうございました。
ギリギリまで探しましたが同等の条件車両は無く
お金を払えば年次改良同等の内装にアップグレード
できる理由とノーマル車なんで保証継承もスムーズにできる
最終の決めた理由です。
テレビキャンセラー、アイドリングキャンセラーを
付けてるだけで保証継承ができないのは驚きました。
書込番号:25724165 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>PATIO2020さん
600万円も一括で支払えるなんてリッチですね。
>バニラ0525さん
>レクサスディーラーで購入しない中古車は、
>野良レクサスとなり、
>正規?のレクサスオーナーには、なれません。
正規のレクサスオーナーって何でしょうか?
ディーラーで買わないと正規の扱いを受けられないなんて初めて聞きましたけど。
もし本当ならレクサス(トヨタ)ってせこいメーカーですね。
自分の経験上、顧客に正規も非正規も無かったと思いますけど。
そんな顧客に差を付けるメーカーの車は買いたくないですね。
書込番号:25725450
5点
>AM3+さん
ありがとうございます。
「野良レクサス」
ですが、これは私が言ってるわけでなく、
このまま検索してみてください。
たくさん記載でてきます。
私は、今まで、レクサス車と、ディーラーと関わりを持ったことないです。
子どもが興味示したことあったので、調べたくらいです。
ただ、この口コミとかで、正規オーナー(レクサスディーラーで、新車や認定中古車を購入した方)の方の意見や、別のところで購入された方の話を読んで、
レクサスディーラーは、
他の日本メーカーのディーラー(トヨタブランドも含む)や、また、輸入車ディーラーと比較しても、特別な存在なのかと思ってます。
行ったことないのであくまで私のイメージです。
怖くて行けません。
書込番号:25725631 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>AM3+さん
おはようございます^ ^
メッセージありがとうございました。
私を含めて正規レクサスディーラー以外の購入は
保証継承の手続きが必要ですが別スレで立ててます。
また見て下さい。
線引きはハッキリしてました。
書込番号:25725660 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>AM3+さん
こちらが正規レクサス販売店で今月末に
保証継承の手続きを受ける正規と非正規の違いです。
正規レクサスCPO以外でレクサス中古車を検討の方は
保証継承の最新の注意事項ですので御参考下さい。
正規ユーザーと非正規ユーザーの線引きがキッチリしてます。
流石はレクサスだとという感じでした。
尚、塩対応と言うことはありませんでした丁重な接客です。
保証継承する場合は全てノーマルに戻すという事が大前提で
全く融通は利かないので御注意下さい。
保証継承費用は12ヶ月点検を行う
33,000円(20系NXの場合)
G-LINK lite 加入 1年 19,800円
保証継承だけで最新NXは合計52,800円は
最低必要となります。
1 改造車両、修復歴ありの車両
2 テレビキャンセラー 取付車両
3 アイドリングキャンセラー 取付車両
4 企画外のスモークフイルム 装着車両
1-4 上記、1つでもあると保証継承は不可
持ち込む前に全て取り外して下さいと言われました。
保証継承完了後の注事事項
1 正規レクサスオーナーラウンジ使用は不可
2 正規レクサスオーナーイベントの参加資格無し
3 保証継承中でも点検費用は有料(オーナー無料)
4 故障時や車検時の台車サービスは有料(オーナー無料)
5 専属の担当者がつかない メンテナンス担当が対応
6 正規オーナー専用駐車場の使用不可
気になったのが正規オーナーが帰られる場合は
担当スタッフ並びに数名がお客様をお見送りするが
正規以外のユーザーはメンテナンススタッフ 1名で
お見送りしてました。
また、茶菓子も正規と違い格段に違いがありました。
書込番号:25725668 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>PATIO2020さん
すいません。
確認ですが継承手続きしても非正規オーナー扱いなんですか?
だとしたら内容的には充分塩対応の気がしますが。
書込番号:25725683 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>あかビー・ケロさん
おはようございます^ ^
保証継承は車両に問題なければ可能ですが
正規オーナーにはなれないとハッキリ言われました。
それは全国レクサス店で徹底してるようですね。
新車は値引きゼロで買われてる分、満足なサービス料が
含まれてると言う事ですね。
同等の扱い受けたいなら中古ならCPO又は新車を買えと
言う事ですよ。
初回車検も20-30万はするそうです。
書込番号:25725694 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>PATIO2020さん
>線引きはハッキリしてました。
そうなんですね。
なんか趣味が悪いメーカーですね。
日本発足当時も来店した時の車種や服装などの身なりで対応を変えたりなど噂にはありましたけど本当にそうなんですね。
顧客もそういった趣味嗜好を望むと考えるとレクサスオーナーに対してちょっと距離感を感じますね。
教えていただきありがとうございました。
これでレクサスは購入選択肢から完全に外れました。
気分を害したレクサスオーナーには申し訳ないですがボクはそっち側になりたくない人間のようです。
ではでは(^^;
書込番号:25725779
5点
>AM3+さん
おはようございます。
要するにレクサスの犬になれと言う事です。
高級車買える裕福なユーザーなら
細かい金でケチケチするなら他行けと言う事ですよ。
ここは金の力で最高のサービス、優越感を求める場所。
正規ディーラー以外の中古購入車は正直、
客でも何でもない雑種犬なんです。
新車買える余裕も無い見栄張り犬には相手もしない。
まぁ自分は保証継承、点検等
安全に乗れるように整備してくれれば
茶菓子もラウンジもお見送りも全く必要無しなんで。
書込番号:25725790 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
レクサスの塩対応?
そうなんですか。正規ディーラーで購入しましたが、幾度となく生じた不具合や修理。いつもタクシー使って持込み引取り。代車なんか一切話も出てませんし、翌日ゴルフなんかはレンタカー借りて行ったこともあります。
書込番号:25908618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
>メッシュ0214さん
ここより、みんカラで探して見たら?いなかった?
書込番号:25706372
3点
いいかんじに付けてますよ
とてもいいかんじにに付いてます
書込番号:25706401 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>その言葉なんとかなりませんか?さん
声出してワロタw
書込番号:25706443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
安芸高田市の市議会議員さんみたいな
質問ですよね、私は嫌いじゃありません。
書込番号:25706458 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>メッシュ0214さん
EVだけどカーポートの支柱にEVコンセントを取り付けています。
充電ケーブルは常設で先端1mほど伸ばせば車に届きますので、充電は10秒ほどの手間ですね
EVコンセントは定価3500円程度、漏電ブレーカー、スイッチや電線など部材一式で1.5万程度だと思います。
工事費用はどこからどこへどう配線するかで大きく違ってきますね
10万前後が標準的だと思います。
私の場合は10年前にEVを買ったときに日産がつけてくれたので費用はわかりませんが、5万程度だと推測しています。
いまならもう少し見栄え良く設置するかもです
書込番号:25706618
![]()
4点
>らぶくんのパパさん
丁寧な詳細と写真ありがとうございます!
カーポートもうちと似てるのでとても参考になりました!
カーポートの支柱につけるを業者に相談してみようと思います
費用は意外とかからないんですね〜
安心しました!
書込番号:25706935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>らぶくんのパパさん
カーポートの充電器、手軽そうで良さそうですね。
で車が出かけているときとかは、元電源を切っておかないと、小さな子供などがいると、いたずらして危険とかないでしょうか?
小さな子供は、なにするかわからないので。
以前車のルーフに上がって、小石を使って、ままごとされたことあります。
書込番号:25707088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ナイトエンジェルさん
EVコンセントの上にある箱がカバー付きのスイッチです。
充電するとき充電プラグを車に挿してからスイッチをオンにしています。
充電終われば充電プラグを車から外してスイッチオフです。
スイッチの高さが車の屋根より少し高いので160cm程度でしょうか
書込番号:25707790
3点
工事費用は分電盤からコンセント設置場所までの距離、階を跨ぐか、高所作業要否で変わります。
私の家は分電盤が二階の対角線上だったので距離が離れてて高所作業含みの見積もりが12万超えてましたが、実工事で高所作業が不要になることが判明(二階の分電盤から一階>軒下に配線引ける経路があったため)したので現場で2万弱引いて頂いて10万5千円でした。
くらしのマーケットで検索して上位の業者さん選んだのですが、作業もきっちり現場で臨機応変に対応頂いたので良かったですよ。
書込番号:25708574
![]()
2点
>らぶくんのパパさん
別でスイッチあると便利そうですね。うちは子供がまだ小さいですが通学路になっている道に面しているので、ある程度の安全対策はしようと思っています。参考にさせていただきます。ありがとうございます。
>DB103さん
分岐盤からは7mありました。一応近くの電気業社さんとネットの見積も頼んで比べようと思います。
書き込みありがとうございます!
書込番号:25709583
2点
ELSEEV hekia S Mode3 6KW標準タイプ DNH326
当時は138,000円でした。
設置位置は駐車場横にあるUBの部分にしました。なお、ブレーカーは洗面所ですが、見栄えを良くするために子ブレーカーはユニットバスの上部に増設しました。
簡単な工事になりましたので、作業代は3万円相当です。
書込番号:25712006
![]()
3点
追伸・・
配線が通りやすいかどうかで価格は変わると思います。
作業がしやすい動線であれば、短時間でできますので・・
私の場合は2時間ほどでした。
書込番号:25712010
2点
>ann_japanさん
書き込みありがとうございます
めちゃくちゃかっこいいですね〜
値段も今は上がってるんですかね?20万円前後しそうですね
経営アパートと兼用にして補助金申請しようと思っているので
これくらい見た目がいいものもいいえすね〜
業者さんの選ぶ時に見積もらってみます!
貴重な情報ありがとうございます
書込番号:25712269
1点
>メッシュ0214さん
私もELSEEV hekiaを最後まで検討しましたが、
河村電器産業のEVコンポにしました。販売価格が
ELSEEV hekiaの約1/10です。商品の質も良いですよ。
車両に付属のケーブルを使用するのでケーブルが余る
ことがありません。ELSEEV hekiaはケーブル一体です
から車両に付属のケーブルを使用しないため不経済かなと。
書込番号:25716339 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>spectre99さん
返信ありがとうございます!
スタイリッシュな見た目だし、補助金も対象になっているので候補に急浮上です!
良い情報ありがとうございます😊
書込番号:25716721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
EVコンポは電源スイッチ付きを選択しましたが、いらなかったかもしれません。コネクタホルダーはタキゲンのものをつけました。収まりも良いと思っています。
書込番号:25716929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>spectre99さん
返信遅くなりました!
貴重無情報と共にお写真までありがとうございます♪
みなさまの意見を存分にふまえて、今業者さんに何パターンか見積もりをお願いしています!
コメントをいただいた方々、本当に感謝しています!
書込番号:25718697 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
今年の年次改良版を契約しました。
オプションでパノラマルーフをつけたのですが
パノラマルーフのシェード部分はどんな感じでしょうか?
シェードを閉めた状態で天井を触ると布1枚でふわふわする感じでしょうか?それともムーンルーフのシェードみたいにしっかりしたボード素材なのでしょうか?
動画を見ている感じではしっかりした厚めのシェードでしっかりした素材のような気もします。
展示車や試乗車はムーンルーフばかりでYouTubeなどの動画でもパノラマルーフのシェードの素材感まで紹介している動画がなかったので、お聞きいたしました
ちなみに10系NXのパノラマルーフのシェードのYouTube動画見た時は、布が巻き取られる感じでオープンしてましたが、薄い布のようなシェードでフワフワ感ありそうに見えましたが、今回の20系のパノラマルーフのシェードはしっかり目の素材がいいなと思い、質問させていただきました。
パノラマルーフ付けられているオーナーさまの
素直な感想を教えていただきたいです、よろしくお願いします。
書込番号:25699269 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>星巴克HKYさん
初期型のオーナーです。
素材はふわふわする布一枚ですよ。
書込番号:25699349 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
回答ありがとうございます。
やっぱり新型のNXもそうなんですね
薄い布のシェードの質感はどうですか?
あまり気にはならないですか?
書込番号:25699439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
とてもいい感じですよ
書込番号:25699527 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
いい感じなんですね
質感が良くなかったらと思い少し不安でした
ありがとうございました。
書込番号:25699694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
350hFでパノラマムーンルーフを付けています。
布1枚です。
何の問題もないですよ、大丈夫です。
書込番号:25713128 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>わんたこすさん
教えてくれてありがとうございます
それを聞いて安心しました
納車まで楽しみに待ちます
ワクワクが止まりません!
書込番号:25713951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
NX250ベースグレードを検討中ですが、運転席シートのドライビングポジションの登録は出来るでしょうか。取説等を見ていると、シートとハンドルの位置は設定でき、サイドミラーの位置は設定できないように思えるのですが、はっきりしません。
6点
通販か何かで買うのかしら
お店に行って確認することも可能かと思いますよ
営業さんも怒らずに教えてくれるはず
書込番号:25691712 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
ベースグレードにはメモリ機能なんて無いよ。
書込番号:25691743
![]()
7点
現行NXの「運転席ポジションメモリー」はver.LとF SPORTに標準装備ですが、NX350h・NX250のベースグレードには設定がありません。
書込番号:25692432
![]()
6点
自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
去年nx350fを購入しました。左右に人を乗せて真中に何もない状態で、シートベルトのブザーがなります。同じ様な現象出ている人居ますか?ディラーには、連絡済みです。
よろしくお願いします。
書込番号:25684744 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ako30さん
何か物(バック)とかは置いてないですか?
もしくは左右の人が少し体重載せているとかないですか?
書込番号:25684925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ako30さん
左右のどちらかの人がシートベルトの受け側金具を真中用の物と
間違えて使ってませんか?
書込番号:25684944
1点
>ako30さん
トヨタ車の違う車種ですがなったことが有ります。
(多分同じ)
右左に乗車していて、どちらかが真ん中の席に肘を置いていてセンサーが感知して鳴ったようです
鳴った時に真ん中のベルトを締めて音を止めました。
なお鳴った後の対処として、ベルトを外して後ろのドアを開け閉めしないと真ん中に乗っていなくても警告音が鳴ったと思います。
書込番号:25685127
4点
350hfですが同じようにシートベルトのアラームが鳴ってました。ですので後席の真ん中は常にシートベルトを付けた状態にしています。
ちなみに前車の80系ハリアーも同様の症状でした…
書込番号:25685799 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
350hlですが、同じくです。
後席に人を乗せた後、エンジン切って、再始動(この時は後席乗車なし)の時など良く鳴ります。
面倒なので、皆さんと同じく常に後席シートベルトをバックルに装着してます。
それはそれで、メーターに後席乗車の表示が出てスッキリしないんですけどね〜
着座のセンサーとかイマイチなんでしょうかね
書込番号:25686065
3点
自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
悩むくらいなら付けとけば?
他人の良し悪しがあなたにも通ずることではない。
まずは体験して次に買う車の時、その経験を生かして必要かどうかは差判断すればいい。
そもそも車の性能を100%使うこともないだろうから、装備も付けたはいいが最初面白がって使ってみたけど1年もたら使ってないなんてザラ。
前の質問も含め、自分で考えられないならぜ全部付けて体験しよう。
悩むなら必要ないと言うこともあり得るから全部付けないもアリ。
その二択をあみだくじででも決めたら?
書込番号:25681602 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
聞くだけ聞いて回答があっても礼も言わず、解決済みにもせず放置する人間には教えない
書込番号:25681619
38点
>naoya/0310さん
メリットは車内が(日中は)明るい事、車の中から花見(夜桜も)や星見などができる事、、、風の薫りを感じる事。
実際に開けるか否かは別です。
デメリットとして重心が上がって走行性能が、、など言う人もいますが、普通の運転でそんな差は絶対に分かりません。
ガラスとシャッターの性能によっては灼熱の太陽の下では冷房効果に疑問あり、という意見もあります。私は感じた事はありません(他社)。
価格上乗せ分が売却時に回収できるかはモデル次第です。
書込番号:25681621
![]()
3点
>naoya/0310さん
> パノラマルーフのメリットとデメリットを教えて欲しいです!
リセールスと自己満足以外にないですよ!
ですから、自己判断でお願いします。
ただ、納車後、半年も過ぎれば、開ける事もなくなりますよ。
自分も前車の購入で付けたけど、新型への買換えでは外しました。
もう、リセールスを気にしないのと、不要と判断したからです! 知らんけど!
書込番号:25681674
![]()
12点
>naoya/0310さん
現行車ではなく前型のNX300h-versionLのパノラマルーフ装着車に乗ってます。
メリットは全部開放した時の開放感と冬場でも晴れているとそこそこ温かさを感じられる所でしょうか?例えれば、縁側でポカポカに近い感覚ですかね?
デメリットは…特に無い(私個人的には)かと思っています。
真夏日の暑い夏場の露天駐車時の暑さにもシェードさえ閉めていればさほど不自由ではなく、シートにベンチレーション機能さえあればデメリットとは感じません。
書込番号:25682119 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
私は350h VーLでルーフは付けませんでした。
そこそこの金額になりますのでケチりました。
実用上はなくても困るような事は一切ないですが、
今となっては付けておけば良かったかもな、と思うこともたまにあります。
お金に余裕があれば付けたら良いと思いますよ。
書込番号:25683297
7点
実用よりリセールでしょうか
私は前車で付けましたがリセールで投資分以上返された気がします。
ループオプションはリセール時にそのままかそれ以上つけてもらいますので車は減価になるがオプション分は減価にならないということでかなりリセール防御になります。
もちろん、初期負担にはなりますが売る時の値付けでストレスを感じなくなるポイントにもなると思います。
ないならない分、売る時に全体相場から低く査定される可能性が高いので私ならそれがストレスになりますね。
その理由で今回のNXも入れておきました。
書込番号:25686163 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
メリット
・見た目の満足感
・ルーフを開けた時の満足感(優越感)
・下取り価格に確実に反映されるので投資対効果が高い
デメリット
・思ったより、ルーフを開ける事はない(稼働率が低い→人によるが、、、)
・思ったより使わないという事は費用をかけた分を取り戻すには売却の時を待つしかない
・ギリギリの予算で購入する人にとって、手痛い出費となる。つまり、生活費を削る必要有。
という事で、少しでも資金に余裕があれば付けた方が、自己満足(自己優越感)に浸れてレクサス購入した甲斐がある。
ただし、資金に余裕がない場合、生活費まで削ってまでつける必要はない。
以上、私的見解ですので、広い心でお読みください。
書込番号:25688222
7点
NXの中古車 (全2モデル/2,241物件)
-
NX NX300 Fスポーツ レクサスU−Car(非CPO) 本革シート(黒) 三眼LEDヘッドライト 1500W電源 パノラミックビュー ブラインドスポットモニター リアトラフィックモニター
- 支払総額
- 398.9万円
- 車両価格
- 386.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.3万km
-
NX NX300h スパイス&シック レクサスU−Car(非CPO) ムーンルーフ 特別使用車専用合皮シート ドライブレコーダー アクセル踏み間違い防止&衝突回避支援ブレーキ 専用TFT液晶メーター
- 支払総額
- 428.1万円
- 車両価格
- 415.0万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.0万km
-
NX NX300 Iパッケージ レクサスU−Car(非CPO) 三眼LEDライト 10.3インチディスプレイナビ ETC2.0 ドライブレコーダー シートヒーター 衝突回避支援ブレーキ
- 支払総額
- 338.5万円
- 車両価格
- 321.0万円
- 諸費用
- 17.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 631.5万円
- 車両価格
- 624.3万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.4万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
NX NX300 Fスポーツ レクサスU−Car(非CPO) 本革シート(黒) 三眼LEDヘッドライト 1500W電源 パノラミックビュー ブラインドスポットモニター リアトラフィックモニター
- 支払総額
- 398.9万円
- 車両価格
- 386.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
-
NX NX300h スパイス&シック レクサスU−Car(非CPO) ムーンルーフ 特別使用車専用合皮シート ドライブレコーダー アクセル踏み間違い防止&衝突回避支援ブレーキ 専用TFT液晶メーター
- 支払総額
- 428.1万円
- 車両価格
- 415.0万円
- 諸費用
- 13.1万円
-
NX NX300 Iパッケージ レクサスU−Car(非CPO) 三眼LEDライト 10.3インチディスプレイナビ ETC2.0 ドライブレコーダー シートヒーター 衝突回避支援ブレーキ
- 支払総額
- 338.5万円
- 車両価格
- 321.0万円
- 諸費用
- 17.5万円
-
- 支払総額
- 631.5万円
- 車両価格
- 624.3万円
- 諸費用
- 7.2万円

























