レクサス NX 2021年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

NX 2021年モデル のクチコミ掲示板

(5928件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:NX 2021年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全331スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NX 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
NX 2021年モデルを新規書き込みNX 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

NX350h 納車時期

2023/11/07 13:30(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

スレ主 Yandy0304さん
クチコミ投稿数:14件

23年9月初旬に発注した当初、同年12月納車予定と言う話しでした。
公式サイト上での納期は当時3.0〜3.5か月でしたが、10月中旬頃から2.5〜3.0と短縮されていました。
しかし、11月に入ってからは3.0〜3.5カ月に戻っていました。

23年8月に発注した方が今頃納車されているのかなと思います。
23年1月以降に発注した方で、発注時期と納車時期の実績を教えていただければ幸いです。
できればグレード情報も合わせて記載していただければと思います。

書込番号:25495285

ナイスクチコミ!5


返信する
まじ44さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:4件

2023/11/07 15:58(1年以上前)

>Yandy0304さん
10月中に注文で1月中頃で2月の車検なら間に合うと
350h fスポーツで話してました。

展示車なら即納と言うことで展示車にしました。

確かに、メーカー納期3ヵ月でしたが、先日止まった影響じゃないですか。車出来ても、納車前の取り付けなど作業渋滞も発生しますしね。

どこも人手不足ですね。
半導体不足しかり、これからは人手不足で高くなる、遅くなるでしょう。

書込番号:25495444 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


おけwさん
クチコミ投稿数:6件

2023/11/07 17:05(1年以上前)

23年5月に350hfを契約して9月納車でした。
納車待ちの時から現在も納車情報を集めてますが、どなたも納車まで約四ヶ月はかかっていました。

公式の納期も工場出荷時期なのでそこから販売店に届いてそこから半月ほど手続きに時間を要します。

そのため四ヶ月くらいかかると思って待っていた方が無難かと思います。

書込番号:25495514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


koma119さん
クチコミ投稿数:63件

2023/11/07 18:35(1年以上前)

6月末契約、10月中旬に納車です。
350hFスポです。

話はそれますが、もうすぐ注文出来なくなり、年改あるみたいですね

書込番号:25495630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Yandy0304さん
クチコミ投稿数:14件

2023/11/07 19:23(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
約4ヶ月ですね!我慢できなきゃ展示車いっちゃいますね(^^)

書込番号:25495688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yandy0304さん
クチコミ投稿数:14件

2023/11/07 19:26(1年以上前)

>おけwさん
書き込みありがとうございます。
こちらも4ヶ月ですか。。。9月発注なら最悪年明けになりますね(;_;)

書込番号:25495695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yandy0304さん
クチコミ投稿数:14件

2023/11/07 19:31(1年以上前)

>koma119さん
こちらは3.5ヶ月ですね!
ようやく発注できると思ったらすぐ停止になるのは困りますよね!
本当に最近はリードタイムが長すぎて。。。

書込番号:25495707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2023/11/12 13:21(1年以上前)

神奈川県在住です。

350hAWD Fスポーツを今年6月6日に注文して、工場出荷が9月29日、ディーラーでの納車が10月12日でした。
9月の生産枠を確保していることをディーラーの営業担当が注文時に明言していました。
当初はハリアーハイブリッドが候補でしたが、納車は来年前半しかわからない状況でした。これでは下取り車の売却も目処か立ちません。NXに変更して良かったと思っています。

書込番号:25502443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yandy0304さん
クチコミ投稿数:14件

2023/11/12 14:07(1年以上前)

>へいぞう2020さん
情報ありがとうございます。
だいたい4ヶ月ですね!
9月あたま発注→11月末工場出荷→12月中頃納車と連絡がありました!
3.5ヶ月くらいでしょうか。
早く来て欲しいですね^_^

書込番号:25502517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2023/11/19 18:52(1年以上前)

8月末に契約で先日出荷されました。350hfスポです!
大型改良気になりますが、待っていたらいつまで経っても買えないですね。
楽しみです😊>へいぞう2020さん
>Yandy0304さん

書込番号:25512233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yandy0304さん
クチコミ投稿数:14件

2023/11/19 19:18(1年以上前)

>ヴィクトリアシークレットさん
情報ありがとうございます!
12月頭には納車されそうですね。
全体的に4ヶ月ほどで納車っぽいですね^_^
ほんとに楽しみですね^_^

書込番号:25512278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

450h+のモード選択について

2023/11/05 22:54(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

スレ主 spectre99さん
クチコミ投稿数:208件

PHEVは電気自動車ではなくハイブリッドですが、
片道15分、往復30分程度の通勤での使用なら
いくつかあるモードの中でどれを選択すべきでしょう?
まったくエンジンを使わないEVモードはガソリンが傷んで
しまうとのこと。ご意見おきかせ下さい。

書込番号:25493271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Injun Joeさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2023/11/06 18:30(1年以上前)

>spectre99さん

通勤で片道15分ということは概ね10km、往復で20km程度でしょうか。私も450h+に乗っていますが、ストップアンドゴーを繰り返す市街地ではEVモード一択で、HVモードを使用するのは高速道路や自動車専用道路で定常的に80km以上のスピードを出すときのみです。HVモードで100km走ったとしてもガソリン使用量はせいぜい4から5リットルですのでたかが知れていますが、そのような乗り方でもガソリンを消費するHVモードで走る機会はそれなりにあり、私自身先日納車後一年で2回目の満タン給油を行いました。なお「セルフチャージモード」は使用したことがありません。

説明書には、ガソリンの劣化によって燃料系の部品やエンジンに影響を及ぼす可能性があるとのことで、12ヶ月で20リットル以上の給油を行うよう記載されていますが、しばらく給油を行わなかった場合は「長期間燃料が補給されていません。燃料を補給してください。」との警告メッセージがマルチインフォメーションディスプレイに表示されるとのことですので、あまり気にされずに、450h+でしか味わえない静かで滑らかなEV走行を楽しまれるのが良いのではないでしょうか。

書込番号:25494247

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:33件

2023/11/06 21:33(1年以上前)

普段街乗りではEVモードにしています。
初めのうちAUTOモードも試してみましたが、私の運転ではスポーツモードにして踏み込んだ時等にエンジン
が動作する程度で、街乗りではEVモードとほぼ差がありませんでした。

取説を見ても通常はEVモードでの走行をおすすめします。と記載してある位ですから、普段の運転では
EVモードで問題ないのではないでしょうか。

で、高速に乗るとき等にHVモードorAUTOモードで走行すれば十分だと思います。

書込番号:25494518

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 spectre99さん
クチコミ投稿数:208件

2023/11/07 10:50(1年以上前)

>Injun Joeさん
早速コメントありがとうございます。EVモードで良いんですね。まだ納車前なので疑問に思っていました。
本音はEVモードで楽しみたいと思っています。ただ少しガソリンのことも心配だったのですが、
そんなに気にすることもないようですね。ありがとうございました。

書込番号:25495087

ナイスクチコミ!1


スレ主 spectre99さん
クチコミ投稿数:208件

2023/11/07 10:52(1年以上前)

>かんだたくんさん
コメントありがとうございます。「取説を見ても通常はEVモードでの走行をおすすめします。」
それは知りませんでした。高速は年に数回だけなのですが、ガソリンのことをそれほど
気にする必要もないようですね。安心しました。

書込番号:25495091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2023/12/01 12:28(1年以上前)

初めはEVモードだけでいいと思ってましたが、暖房使うようになって迷ってます。EVモードは電気を食います。HVモードの方が経済性があるかと悩んでます。

書込番号:25528261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ305

返信100

お気に入りに追加

標準

450h+燃料計について

2023/11/01 09:52(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

クチコミ投稿数:463件

燃料警告灯が付いている状態

給油時のレシート

満タン給油後の燃料計

納車後、約1年9ヶ月になる450h+に乗っており、燃料計の表示についてエラーがあると思われ、現在販売店と段階を踏んで改善をしている最中ですが、もし、そのような経験をお持ちで、この方法で解決したという事例があれば、ご教授いただきたく書き込みをさせていただきます。

普段は自宅で充電し、近所の買い物程度ならば、十分電気だけで事足り、走りもパワフル且つスムーズで非常に満足感の高い車だと感じております。
しかし、遠出した際などで、充電が無くなり、ハイブリッド走行に移行すると、結構なスピードで燃料計のセグメントが減り、何となく違和感を感じて、燃料の警告灯がつくまで走ってからフルサービスのガソリンスタンドで給油を行ってみましたところ、34リットルで満タンとなりました(2度ほどテストして、いずれも同じ結果になりました)。

カタログではNXの燃料タンク容量は、PHEVを含めて、すべて55リットルとなっておりますので、約20リットル残っていることになります。

その時の写真を添えて、販売店に相談したところ、異常があることを認め、第一段階としてタンク内のフロートの交換を行ってもらい、その後再び同じように燃料警告灯が点灯するまで走って給油しましたが、残念ながら状況は変わりませんでした。

次の段階としては、燃料表示に使用しているコンピューターがあるようで、そのコンピューターを近いうちに交換する予定になっています。

これで治ってくれるといいのですが、もし450h+を所有している方で、同じような症状が出ていて、過去に対策済の方がいらっしゃいましたら、お教えいただけませんでしょうか?
参考までに販売店とも情報共有したいと思っております。

添付の写真は
1.燃料警告灯が付いている状態  HVの走行可能距離が31キロとなっており、もし20リットル残っているとしたらば、当然こんな表示にはならないと思います。

2.給油レシート  ENEOSのフルサービスで給油しました。

3.給油後の燃料計  燃料計はフルセグメント点灯しており、仮にタンクや給油口の形状で満タンに20リットル少ない状況でしか給油が出来ていなかったとしたら、満タン表示にはならないのでは?と思っています。

以上よろしくお願いします。

書込番号:25486914

ナイスクチコミ!18


返信する

この間に80件の返信があります。


1701Fさん
クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:73件

2024/10/07 16:41(11ヶ月以上前)

>新し物好き001さん
最近の車なら、逆にメータの距離書き換えがどうやってもできないので正しい処置がしてあれば、査定でマイナスになることなどないと思いますよ。正しい処置とは交換前後の走行距離を記録したシールを貼るのと点検整備記録簿への記録ですね。
 車検証の備考欄にも「走行距離記録最大値」が記載されますが、これは前回の車検時の距離の方が多い場合に記録されるだけなので、交換シールを剝がしちゃった場合は、1回目の車検の場合は、実走行距離よりメータ走行距離の方が短くなって、メータ戻し車にできますね。
 ま、メータ距離が少なくなっても特別うれしくはないと思うので、余計な気づかいをしなくて済む方が良いことには間違いがないですね。

書込番号:25917902

ナイスクチコミ!1


健治郎さん
クチコミ投稿数:9件

2024/10/10 18:34(11ヶ月以上前)

同じ症状で悩んでココに辿り着き、皆様の投稿を見て参考にさせていただいてました。SevenOfNineさんの、ついに販売店から連絡が来た。との投稿を見て、私も販売店へ行ってきました。
リフトアップして下を見てみると、燃料タンクのある所のアンダーカバーを手で押すとスカスカで明らかに隙間が空いており、タンクがへこんでいるのは間違いないと、販売店のメカニックに言われました。
実際にヘコミを目視した訳では無いですが、メーカーからお店へこのモデルのタンクヘコミ症状の報告が数日前に入ったとの事です。↑の方と同じように、タンク交換とメーター交換が必要と診断されました。メーター交換すると、オドメーターが初期化されるらしいので、それは避けたいので対策の調査をお願いしてきました。
取り敢えず、本日はこれでお店から帰りました。まずは速報まで。

書込番号:25921398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件

2024/10/10 20:32(11ヶ月以上前)

>健治郎さん
今日販売店に持ち込みました。
燃料タンクとメータ交換です。(丸2日預かりです)
メータ交換するとODDは0になります。
交換記録が残るので問題はありません。
ODDリセットがどうしても気になる方はしばらく待つと良いです。
メータもプログラム書き換えで対応可能とのことですが、まだその準備ができていないと。
交換無しの書き換えで対応できるのは来年になるそうです。
タンク交換だけでも良いのか、新バージョンのメータとセットでないとダメなのかは聞いていません。
メータのプログラム書き換えだけ後回し可能ならタンク交換だけ先にすることも可能かもしれません。
ODDリセットが嫌な方はサービス担当に相談してみてください。

書込番号:25921528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2024/10/12 22:27(11ヶ月以上前)

本日、燃料タンクとメーターの交換が終わりました。
フロートセンサもタンク交換と合わせての交換となりました。
ODOメータは0にリセットされました。
新しいメータは初期型とデザインが少し変更になっています。
ガソリン給油(セルフでオートストップ)後のHV走行可能距離が916kmと表示されました。
これまでは850km程度で900kmを超えることはありませんでした。
タンク交換のおかげなのかメータのプログラムが変わった性なのかは不明です。
給油お知らせが点灯してから幾ら入るのかこれから検証してきます。

書込番号:25923599

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2024/10/13 08:22(11ヶ月以上前)

>健治郎さん
樹脂タンクなのでへこまないと思ってましたが、実際にへこんでしまっていたのですね?

書込番号:25923901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2024/10/13 08:23(11ヶ月以上前)

>新し物好き001さん
>新しいメータは初期型とデザインが少し変更になっています。
具体的にどこが違っているのでしょうか?

書込番号:25923902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2024/10/17 15:30(11ヶ月以上前)

>心の傷ならそんなとこにないさん
メータデザインが変わった気がする件の続報です。
販売店に問い合わせていましたが回答が来ました。
F SPORT用のメータじゃなかったってことでした。
どおりでSPORT S+にしてもタコメータがバーグラフにならないし、もしや?と思っていました。
もう一度メータ交換することになりました。
肝心の燃料タンクの検証ですが、来週800kmくらい走行するのでどうなるか楽しみです。

書込番号:25929156

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件

2024/10/30 22:44(11ヶ月以上前)

燃料タンクとメータ交換後、800kmを走った結果をお知らせします。
一般道はEV走行で高速道はHV走行です。

■タンク・メータ交換前
満タン給油HV走行可能距離860km表示でスタート。800km走行後のHV走行可能距離は5km。
■タンク・メータ交換後
満タン給油HV走行可能距離915km表示でスタート。800km走行後のHV走行可能距離は97km。
この差はタンク交換よりも、メータ交換によるHV走行可能距離計算プログラムの見直しが大きいと思います。

本日給油、HV走行可能距離87kmで満タンにしたところ43.2L入りました。
いままで40L以上入ったことはありません。
HV走行可能距離---kmでも。

書込番号:25944278

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:463件

2024/10/31 08:15(11ヶ月以上前)

>SevenOfNineさん、参考になる情報ありがとうございます。

書込番号:25944497

ナイスクチコミ!1


1701Fさん
クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:73件

2024/10/31 10:50(11ヶ月以上前)

>SevenOfNineさん
 情報ありがとうございます。
走行可能距離で表すとわかりにくいですが(まだ少ししか走られてないので走行可能距離の計算値もあてにならないと思うので)ガソリンタンクのハード系の交換でガソリンの液面センサによるガソリン残量の計測値が前より正確になったという可能性の方が高いと思いますよ。
 やはり前はタンク形状が悪くて、センサ計測部以外のどこか別のところにガソリンが残ってたんだじゃないかと思います。
 あとは残量警告が出たあとにどのくらいの燃料が給油できるかですね。
(公称のタンク容量が55Lのようなので、50L近く給油できるのなら正常になったのでは。)

書込番号:25944647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2024/10/31 11:02(11ヶ月以上前)

>新し物好き001さん
>1701Fさん
まだ走行距離も少なく学習データも足りていないと思います。
フロートセンサの取り付け位置も変更になったと聞いています。
燃料警告灯が点灯してからの給油も確認してみます。
皆さんまだ交換されていませんか。
他の方の情報も待っています。

P.S.
間違って交換されたメータ、F SPORT用のメータに交換してもらいました。
またODOがリセットされました(悲笑)。

書込番号:25944656

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:9件

2025/02/08 18:47(7ヶ月以上前)

本件、ディーラーには不具合を申し出た人への説明用資料が存在するようです。
NX PHEVの場合は車台番号AAZH26-10012020から1008257が該当で当然無料修理です。
特にアナウンスはなく、申し出た人のみの対応で、他の保証と同じで無償交換の期限は新車登録から5年または10万kmで延長はないようなので、同様な問題を感じている方はお早めに。
>新し物好き001さん 始め、ディーラーに地道に訴えてくださった方々のおかげだと思います。ありがとうございました。

書込番号:26067124

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:9件

2025/02/08 19:42(7ヶ月以上前)

上記訂正します。
○AAZH26-1001020から1008257
×AAZH26-10012020から1008257

書込番号:26067183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:463件

2025/02/10 09:12(7ヶ月以上前)

皆様、情報ありがとうございます。
私の450h+は1月下旬に車検を終えましたが、その際にサービスフロントに「春ころに対策可能なんですよね」と尋ねたところ、また少し遅れそうとのことでした。
詳しいことは聞いていませんが、なんだかな〜という感じは否めませんね。

書込番号:26069062

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2025/04/07 18:53(6ヶ月以上前)

>新し物好き001さん
スコップくんさんのご投稿から、
私の車両も本件不具合に該当することを知り、思い返すと一度遠出をして出先でランプ点灯してから満タン給油した時に違和感を感じたことを思い出しました。

それから皆様の情報を遡って参考にさせていただきながら、Myディーラーの対応を待っております。

先週、点検の予約の件で担当者に連絡した際に本件の進捗ついて確認しました。

まず、給油ランプ点灯と給油量の不一致の他にHV走行可能距離の表示が減少後に増加したり、再度減少する現象を確認しているそうです。

タンクの交換が必要ことは確定していて、今月末から来月を目処にメータープログラムの大規模アップデートがリリースされるそうです。

上記アップデートにてメーター交換が不要になった段階から個別にタンクの交換作業を実施するとの説明がメーカーからあったそうです。

今回のアップデートについては確度が高いようなことを言っておりましたが、かれこれ既に1年以上遅延していることを考えるとあまり期待せず待ちたいと思います。

ちなみにモニターにも合わせてアップデートがあるようなことを言っておりました。

書込番号:26138492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:463件

2025/04/08 08:34(6ヶ月以上前)

>シチョウソンミンさん
情報ありがとうございます。
わたしの450h+も一度目の車検を迎え、その際にディーラーにも確認しましたが、その時は走行距離に影響を与えずにタンク交換等の対応をするのにはもうしばらくかかり、ことにの秋ころを予定しているとのことでした。
この件をディーラーに持ち込んでから、すでに2年以上経過しているので、少しあきれていますが、走行可能距離が実際よりも多く表示されて途中ガス欠になるようなことではないので、私も気長に待っています。

書込番号:26139049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2025/07/09 11:42(2ヶ月以上前)

先日、1年点検でDにお邪魔してきました。
案の定というかアップデートは今秋にずれ込んだとの話がメカニックと担当よりありました。
もはや、メーカーに改善する気はなくそのままなし崩しにするつもりなんだろうと思えてきました。
販社のスタッフも気の毒になってきました。

書込番号:26233052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:463件

2025/07/15 16:00(2ヶ月以上前)

>シチョウソンミンさん
情報ありがとうございます。
私も先日6か月点検を受けて、その際タンク交換のことを尋ねましたが、まだ予定が立たないとのことでした。
私のNXはすでに1回目の車検も終わり半年経ちました。
あとどれくらい乗るかわかりませんが、それまでに対策品と交換で切るかもわかりませんね。

書込番号:26238356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/07/15 16:59(2ヶ月以上前)

タンクとメータを交換しました報告です。
3月の定期点検の際に確認したところ、4月初旬に交換が可能との返答をいただいたので、交換のお願いをしました。

交換に際し、燃料はあまり残さない方が良いと考え、アプリのログ情報から計算した残量を目安に航続可能距離ゼロから248km程走行して二泊三日で交換作業をして頂きました。

交換後の給油量は50.6Lで、航続可能距離は917kmとなっていて、交換前の満タン給油より100km以上大きい数値でした。

その後、EV走行やHV走行を併用して、ログ上燃費表示が有る数値の合計で1140km走行後、47.8L給油しました。
給油時の航続可能距離は60kmで、給油ランプは点灯していませんでした。給油量からは、本来点灯しても良い残量ですが、今後注意して見てみたいと思います。

まだ一度給油しただけですが、航続可能距離や、燃料残量が増えるような事は一切なく、各種表示は正確になった印象です。
その他、感覚的ですがEV航続可能距離と、バッテリー残量表示の割合が前と変わったような気がしています。
これは、検証したわけではないので、何とも言えませんが。

そして何より、燃料計が正しく表示することがこんなに安心出来るかと思うと、2年間も待たせたメーカーにはとても残念な気持ちになりました。

書込番号:26238386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:463件

2025/07/15 17:21(2ヶ月以上前)

>ブレーキ・バイ・ワイヤさん
情報ありがとうございます。
昨年メーターも同時交換なら対応可能と私も言われましたが、走行距離がリセットになってしまうことに抵抗があり、昨年秋まで待てばメーターを交換しなくても済むプログラムができると聞いていたんですけどね。
遠出した時はやっぱり燃料系があてにならないのは困りますね。

書込番号:26238400

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ95

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

2025年モデル

2023/10/28 22:02(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

スレ主 CHA530Lさん
クチコミ投稿数:12件

初めての投稿となります。よろしくお願いします。
早速本題になりますが、皆さんと楽しく次期改良モデルの予想が出来れば幸いです。
私の予想も書いておきます。
・Advanced Drive(渋滞時運転支援)
・NX350h(バイポーラ型ニッケル水素電池)
・ノーマルタイヤ選択肢拡充
・エクステリア スピンドルボディ化
・インテリア 内装色追加
・エクステリア 内装色追加
・オートブレーキホールド再始動後維持
・PHEVモデル走行可能距離延長
来年度にNXの購入を考えておりますので、
皆さんの意見も参考にさせて頂きます。

書込番号:25482486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


返信する
スレ主 CHA530Lさん
クチコミ投稿数:12件

2023/10/30 13:02(1年以上前)

誤 エクステリア 内装色追加
正 エクステリア フロント リア デザイン小変更

書込番号:25484633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2023/10/30 13:04(1年以上前)

>CHA530Lさん

LBXに採用されているものはさすがに次回改良には間に合ってくれたら嬉しいなという希望も込めてですが,フルデジタル液晶メーターも期待したいです。ハリアーにも年次改良で搭載されていますし,来月ごろ予定のUXの改良で搭載されたらほぼ確定かなと思いますが。

また,個人的には,加藤CEが社内で検討しますと言っていたFスポーツのヘーゼル内装追加も実現してくれると嬉しいですね。

2回目の年次改良ですし,エクステリアデザイン変更はさすがにまだまだ先かなと感じます。

書込番号:25484634

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kp71さん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:9件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度3

2023/10/30 18:16(1年以上前)

>CHA530Lさん

2025年モデル?やはり2024年は年次変更見送りでしょうか。

前回の年次変更では価格ほぼそのままでしたので今度はさすがに価格アップでしょうか。

そうなるとやはり変更規模大きくなりそうですよね。

エクステリアはRX顔でなく、LMやLBX顔でしょうか?クラウンクロスオーバーの様に中央部も光る

ディライトにしてもらえるとうれしいですね(クラウンスポーツSUV踏襲しなかったので)

トヨタ車がせめたデザインを採用してきているので負けない存在感をだして欲しいです。

書込番号:25484945

ナイスクチコミ!5


スレ主 CHA530Lさん
クチコミ投稿数:12件

2023/10/30 20:18(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
今のレクサスの流れを鑑みると、フル液晶メーターは採用される可能性は大ですね。

Fスポーツのヘーゼル内装もおかわり組が待ち望んでますし、加藤CEが社内で声を上げてるでしょうから期待は出来そうです。

次回改良のアナウンスが待ち遠しいです^ ^笑

書込番号:25485102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 CHA530Lさん
クチコミ投稿数:12件

2023/10/30 22:01(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
今年の改良モデルが2024年モデルだそうです。

Advanced Driveやバイポーラニッケル水素電池を採用されれば、多少の値上げはありそうですよね。

エクステリアは大幅に変わるとなると、
RXと同様にスピンドルボディ化される可能性も…
ただ、NX絶壁ボディは今のままがいいかなと^ ^

トヨタとの差別化が薄れてしまってるので、
今後のレクサスにはヒエラルキーをいかに維持出来るかですよね。

書込番号:25485282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/01 19:10(1年以上前)

スピンドルボディは車の構造から変えないとできることではありませんのでフルモデルチェンジまでは可能性はありません。ご安心ください。

書込番号:25487488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 CHA530Lさん
クチコミ投稿数:12件

2023/11/02 21:42(1年以上前)

>わんたこすさん
ご回答ありがとうございます。
確かにそうですよね‼︎安心しました^ ^
他車種を見ても、エクステリアはそれほどわかってませんし、安全面とインテリアの改良が主になるでしょうね。
ただ、最近のレクサスはトヨタと同等となりつつあるので頑張ってもらいたいです。
特別感が薄れている気もします…。

書込番号:25488892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/09 07:55(1年以上前)

>ただ、最近のレクサスはトヨタと同等となりつつあるので頑張ってもらいたいです。
特別感が薄れている気もします…。

レクサスの車に実際に乗ったことはないんですか?
走らせなくても車内に乗り込んでドアを閉めただけでトヨタと同等というものにはほど遠いことが、誰にでも分かると思いますが。

書込番号:25497661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 CHA530Lさん
クチコミ投稿数:12件

2023/11/09 23:20(1年以上前)

>わんたこすさん
コメントありがとうございます。
実は初レクサスでして、まだ試乗をしただけです。

私としては、新型アルファードがインパネ周りをレクサスと同様にしたのには驚きました。
もちろん、レクサスならではのシームレスな走りと質感の高さはトヨタには負けてませんよね。

最近になって、次回改良に向けての受注停止の話しが出てきておりますし、今後が楽しみです。

書込番号:25498894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/10 02:22(1年以上前)

>私としては、新型アルファードがインパネ周りをレクサスと同様にしたのには驚きました。
もちろん、レクサスならではのシームレスな走りと質感の高さはトヨタには負けてませんよね。


レクサスに乗っている人が新型アルヴェルに乗り込んだら、大半の人が「やっぱり安っぽいな」と感じると思います。
レクサスはまずアウターパネルの溶接から違うからです。
ヴェルファイア エグゼクティブラウンジの
ドアを開ける・閉める→軽いな…安っぽい。特別な静粛性も感じない…
シートに座る→柔らかいけど質感は…
ハンドルを握る→うーん…
走らせる→まあ普通にええんちゃう?
車外に出るためドアノブに手を→あっ、Eラッチじゃないのね。
その他は挙げだしたらキリがないので割愛します。
別にアルヴェルが悪い車だと言っている訳ではないです。
自分もヴェルファイアの7人乗りにシルバー色が追加されたら購入の予定です。
十分に素晴らしい車なので。
ただ、レクサスとは車の造りが根本的が違います。

インパネ周りの何のことをおっしゃってるのかは分かりませんが、先進機能は車格関係なくどの車種にも装備されていって当たり前なので、そもそもレクサスとトヨタの差はそこではないです。

昔からトヨタ社は新しい技術はまずレクサスに降ろします。
そしてトヨタの各車種に搭載していきます。
ですので、
レクサスの細かい最新機能がトヨタブランドの車にも装備されてきた→当たり前の流れです。

よくYouTubeなどで、このNXだとトヨタのハリアーと比較している動画がありますが、実際に乗ると何の意味もない動画だなということがよく分かると思います。
根本的なものが違います。

それでも差があまりないと感じる方はトヨタブランドの方に乗られた方が安く済むのでよろしいかと思います。
トヨタと同等になってきていて残念だ、と考えているレクサスオーナーはあまりいないのではないのかな?と思います。


なんだかレクサスの販売員ができそうな気がしてきました。

書込番号:25499029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


スレ主 CHA530Lさん
クチコミ投稿数:12件

2023/11/11 00:21(1年以上前)

>わんたこすさん
こんばんは。
長文でのご回答ありがとうございます!

確かに、レクサスは部品点数と溶接工数の違いが乗り味に現れているんだと思います。
NXの全パレトレの中でも、NX450h+は別格でした。
あの感動と感覚を知ってしまったので、パワトレ選びで迷ってる最中です。
今のレクサスを体現しているとも感じました。

私もよくYouTubeで車両比較等の動画を視聴しますが、やはり車は乗ってみないとわからない部分が本当に多いですね。

私はトヨタの最初技術がレクサスに付与されるとは知りませんでした。
この場で色々と教えて下さりありがとうございます!

書込番号:25500389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2023/12/26 11:54(1年以上前)

うちは1年ちょいでNX350hFスポからRX350Fスポに変えた者だけど
ヴェルファイアZプレのHEVも先日納車されました。
オプション込みで2台ほぼ乗り出し価格同じでした。
剛性感や走りの質はRXかなとは思うけど、広い室内と乗りやすさ、装備の充実とリセールの良さからヴェルファイア素晴らしいと思いますね
ディーラーのサービスの質だけはレクサス圧勝でしょうかね。

まあ、SUVとミニバンを比較する意味がよくわかりませんが

書込番号:25560830

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

スレ主 my leavingさん
クチコミ投稿数:4件

2023年2月納車の 新型NX 250 VersionLです。
今年から積雪する場所に時々行くようになり、スタッドレスのホイール・タイヤセットを購入予定ですが、ディーラーはやはり高いので、社外製品の購入を検討しています。
➀新型NXで使用できるホイールは限られているとお聞きしているのですが、お勧めのホイールありますか。
➁空気圧センサーの購入も同時に必要そうですが、車の品番によって空気圧センサーの種類も異なりますか。こちらは基本的にディーラーから購入する形になるでしょうか。

書込番号:25473975

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:10件

2023/10/22 18:34(1年以上前)

>my leavingさん

タイヤのフジのサイトでは、車のメーカー名、モデル名などを入れると、おすすめのスタッドレスタイヤとアルミが表示されます。NXの場合は空気圧センサーの確認に車体番号が必要と表示されます。フジではメーカー純正の空気圧センサーを準備できるので、ディーラーで買って持って行く必要はありません。小生のRXの場合は、車体番号は要求されません。なおフジでは空気圧センサーの車への登録が出来ないので、タイヤ装着後ディーラーへ行く必要があります。小生のディーラーでは、登録を5千円ぐらいでやってくれると言っていました。

https://www.fujicorporation.com/shop/

書込番号:25474208

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/23 21:04(1年以上前)

>テックさん1さん
空気圧センサーの車への登録は 説明書に ID コードはお客様自身で登録することができます と書かれています

書込番号:25475609

ナイスクチコミ!4


SiO><さん
クチコミ投稿数:29件

2023/10/24 00:36(1年以上前)

https://minkara.carview.co.jp/userid/2154033/car/3209681/6683870/note.aspx

ここの記事の通りに、自分でID登録できるのでディーラーでの対応は不要だそうです。

書込番号:25475886

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:10件

2023/10/24 03:54(1年以上前)

>SiO><さん
>たまねぎたんさん

自分でID登録できるというのは、知りませんでした。貴重な情報有難うございました。12月にRX450h+が納車されるので、NXと同様に出来るかどうか試してみます。

書込番号:25475948

ナイスクチコミ!1


スレ主 my leavingさん
クチコミ投稿数:4件

2023/10/25 22:44(1年以上前)

>テックさん1さん
情報ありがとうございます!助かりました。

>SiO><さん
>たまねぎたんさん
自分で登録できるのはとても便利ですね。ありがとうございます!

書込番号:25478394

ナイスクチコミ!0


kp71さん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:9件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度3

2023/10/26 13:13(1年以上前)

参考ですが空気圧センサーの登録料金はディラーで空気圧センサーを購入した場合は不要となります。

空気圧センサーディラー購入⇒フジに持ち込み取り付けタイヤ交換⇒ディラーに入庫して登録

しばらく走らないとセンサー警告つかないのでエア圧は表示されませんが警告無のまま移動できると思います。




書込番号:25479019

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:33件

2023/10/31 18:43(1年以上前)

NXの場合に車体番号が要求されるのは、年式によって空気圧センサーの型番が違っているためだと思われ
ます。(聞いた話だと今年のものから型番が違うそうです)

で空気圧センサーは
15分以上エンジンを切った(power off)状態の後で、車起動、登録ボタンをタッチした後、10〜30分走行すれ
ば登録されます。(ついこの間の日曜にしました)

書込番号:25486288

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 my leavingさん
クチコミ投稿数:4件

2023/11/04 21:47(1年以上前)

みなさんありがとうございます!

ちなみに新型NX 型式AAZA20 の空気圧センサーの純正番号ご存知ですか?
過去の口コミではフィッティングキットも必要と書いてありますが、使用できるフィッティングキットも品番決まってますか。

書込番号:25491619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2023/11/08 10:36(1年以上前)

みんカラの情報ですが
センサー:42607-48040
フィッティングキット:04423‐48010

書込番号:25496467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

A日程B日程の知り方

2023/10/11 21:48(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

クチコミ投稿数:7件

よくA日程がいつとかB日程がいつになったとかシステムに登録された等の書き込みを見かけるんですが、自分の注文している車の進捗等が見れるんですか?

書込番号:25458981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2023/10/11 22:30(1年以上前)

>Nさんさんさん

>A日程がいつとかB日程がいつになったとか、、

各日程はメーカーから直接ディーラーへ連絡があります。ですから、ディーラーもその連絡があるまでは契約者へ何も伝える事ができません。勿論、いつ頃?かも、、。
納車まで長期間の車程、担当者はメーカーと契約者の板挟みとなって大変ですね。

ちなみにB日程とは、製造ラインに乗るであろう予定日で、A日程は完成予定日(ラインアウト)になります。

通常、B日程から納車までは約1ヶ月程度になります。

書込番号:25459043 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:247件

2023/10/11 22:45(1年以上前)

>Nさんさんさん

元トヨタセールスです。

納期に関する情報は“販売会社のみ”が見る事が出来る情報で、個人が見ることは出来ません。

販売会社によって“言葉”が違うようですが
@生産目処(◯月◯旬)
A生産日確定(◯月◯日)
Bフレームナンバー確定
販売会社でわかる納期に関する情報は上記の3点のみです。

@生産目処がわかるのは1ヶ月前程度で、販売会社からメーカー(生産工場)への問い合わせには一切応じて貰えません。

書込番号:25459069 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2023/10/11 22:45(1年以上前)

ディーラーから連絡があって知る事のできる日程なんですね!ありがとうございます!

書込番号:25459070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/10/11 22:46(1年以上前)

ありがとうございます!
では自分でシステムを見に行って知る事のできるようなものではないんですね!

書込番号:25459073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NX 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
NX 2021年モデルを新規書き込みNX 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

NX 2021年モデル
レクサス

NX 2021年モデル

新車価格:485〜772万円

中古車価格:459〜862万円

NX 2021年モデルをお気に入り製品に追加する <512

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NXの中古車 (全2モデル/2,167物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NXの中古車 (全2モデル/2,167物件)