NXの新車
新車価格: 485〜772 万円 2021年10月7日発売
中古車価格: 459〜862 万円 (683物件) NX 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:NX 2021年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全331スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 22 | 2023年9月18日 08:18 |
![]() |
52 | 10 | 2023年9月6日 23:04 |
![]() |
56 | 18 | 2023年9月16日 22:54 |
![]() |
111 | 19 | 2023年9月13日 00:34 |
![]() ![]() |
20 | 15 | 2025年2月12日 18:33 |
![]() |
33 | 18 | 2024年9月29日 17:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
スタッドレスの購入を検討していますが、銘柄に悩んでいます。どれが良いでしょうか?
状況として関東南部なので雪は年に1〜2回程度降る地域ですが、福島県北部に行くこと(1回/シーズン)が
あります。
朝4時〜5時頃に行動することは結構あるので冬場だと外気温0℃〜-2℃程度はしょっちゅうあります。
なるべく静かなものが良いです。
車種は450h+です。
タイヤやさんで聞いてきて以下3銘柄で悩んでいますが、どれがおすすめでしょうか?
BLIZZAK DM-V3
WINTER MAXX SJ8+
X-ICE SNOW SUV
宜しくお願い致します。
7点

レクサスような高級車は
純正ホイールが富裕層って感じ
ホイールセットでDにお任せでどうですか?
書込番号:25416609
2点

タイヤもホイルもやっぱり高級銘柄でしょう。タイヤもレクサスの一部です。
書込番号:25416631
4点

ご回答ありがとうございます。
>kmfs8824さん
性能重視でDM-V3、ドライ重視でX-ICEということですね。
>funaさんさん
ご紹介いただいたサイトを見ると雪上、静粛性はX-ICE、氷上性能はDM-V3、全体に負けるWINTER MAXX
という感じでしょうか。
頂いた回答からすると私の場合にはX-ICEが良い気がします(値段も安いし)ので、今回はX-ICEに決めよう
かと思います。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:25416646
4点

ブリザックが1番いいんじゃないですかね?
まーーーたく違う、軽箱バンで昨年出たばかりのブリザックを履いてますが、夏タイヤに交換するのも面倒なんでずっと履いたままで今に至ります。高速や雨天も走りましたけど、特に怖い思いはしたことありません。推奨はしませんが、夏でも使えますね。
書込番号:25416954
0点

NX350h versionLに乗っています。
私もそろそろスタッドレスのことを考えないといけないと思い始めたところなので、とても参考になります。
ディーラーで純正のスタッドレスタイヤを購入すると、お幾らくらいになるのでしょうか?
もしご存知の方がいらしたら、参考までに是非教えて頂けると嬉しいです。
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:25417244 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ミシュランおすすめです。
関東で乾燥路走行が多い場合、スタッドレス特有のグニャグニャ感が少なく、ノーマルタイヤなみに走行できます。
冬の高速道は独壇場で無敵ですし、
いざ雪道や凍結路を走るときでも、不安感なく効くので余裕を持って走れます。
毎日凍結路を走る地域でしたらブリザックがおすすめですが、関東南部にお住まいならミシュランがイチオシです。
ただし、昨年辺りからウクライナ侵攻のせいで値段が上がってしまいました。
それだけが残念ですね。
書込番号:25417433
1点

私もスレ主さんと同じような使い方をするので、5月に
ディラーへタイヤとホイールの価格紹介をしていました。
「10月ぐらいにならないとタイヤメーカーから今年度の価格がでてこないので、しばらく待ってください。大体セットで40万円ぐらいとお考えください」との答えでした。
私は来週18日納車で、その際スタッドレスの件を再度フォローし発注する予定です。(18インチのメーカー純正ホイールとタイヤはBSを予定)
書込番号:25418100 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ミシュランはドライ優先ならお勧めできると思います。
氷雪路もオールシーズンのこと考えれば遥かに効きます・・・BS、ダンロップ、ヨコハマほどじゃないにせよ。
書込番号:25418113
1点

解決済にはしておりますが、その後も色々回答ありがとうございました。
やはり氷上性能のブリジストン、ドライ性能のミシュランという感じのようですね。
>midori2014さん
ディーラー情報ありがとうございます。
こちらも聞いていましたが、同じ様な回答で金額が不明だったので悩みどころでした。
がフジだとDM-V3で25万ちょっと、ミシュランだと22万ちょっとだったので、この金額差(パンク保証を
外せばさらに広がる)を考えるとやっぱり今回は社外かな、と思います。
書込番号:25418967
0点

>かんだたくんさん
450h+f所有で信州在住の者です。
小生は、DM−V3と純正18インチホイールをディラーにて昨年購入しました。
価格は、三十数万円だったと思います。
ディラー購入場合、価格は高いですがエアセンサーの取り付け及びセットアップの
心配がいらないので。
社外品を購入の時は。エアセンサーの取り付け及び及びセットアップを忘れずに。
書込番号:25419208
0点

とりあえず2022シーズンのディーラーオプションの銘柄は5種類でした
・ミシュラン X-iCE SNOW SUV
・グッドイヤー iCE NAVI SUV
・ダンロップ WINTER MAXX SJ8+
・ヨコハマ ice GUARD SUV G075
・ブリヂストン BLIZZAK DM-V3 or BLIZZAK RFT
私は関東地方で雪は積もっても年に1,2度という地域です、たまに積雪地に行く程度なので、高速道路での安定感、タイヤの寿命等を考えて最終的にインチダウンして18インチのダンロップにしました。
積雪地は主にスキー場となりますが福島(猪苗代)、長野(上田)、群馬(草津)等行っていますが特に不安を感じたことはありません。
豪雪地帯に行くことがあればBLIZZAKを選択していたと思います。
ディーラーオプションは高いですが、純正ホイール、センサー付きということと、ディーラーがタイヤ・ホイールお預かりサービスを行っていたことや、付け替え時の工賃等も加味して最終的にディーラーオプションにしました。
画像は2022シーズンですので価格は上がっているものと思われます。
ディーラーオプションはディーラーによっては値引きもあると思われますが、さすがに30万以下ということはないと思いますので価格重視であればタイヤショップという選択になると思います。
書込番号:25419547
1点

>chikuma346さん
>YKおやじさん
昨年の情報ありがとうございます。
上の値段にはセンサー+パンク保証が含まれているので純正ホイールかどうかで約15万円差。
流石に15万差だとちょっとね・・・・・・・・
といいつつ購入前に金額が確定したら悩むのは間違いないですが。(今日クリーンエネルギーの補助金
振込連絡も来たし)
書込番号:25420125
0点

>かんだたくんさん
私がわざわざ高いディラーからホイール+タイヤを購入するのは下記の個人的理由からです。
@夏冬でデザインを変えたくない。(今回も夏は20インチメタリック塗装切削光輝、冬はチェーン装着の可能性を残すためインチダウンして18インチメタリック塗装切削光輝)
A今まで自宅でジャッキアップして交換してきたが、いい年齢なんで20インチの交換はそろそろ厳しい。
B空気圧センサーやハブ締結ボルトなどの取り扱いが未経験。
Cディラーでお預かりサービス(有料?)がある。
幸い私は今回予算に多少余裕があり身体的な不安を考慮しての事ですから、普通は予算重視でイイんではないでしょうか?
書込番号:25420681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オートバックスで見積もりをお願いしたところ、
X-ICE 235/60R18 132.940円
デルモアLC.S
18×7.5+36 5/114? 134.000円
工賃 7.200円
で、トータル 274.140円でした。
年次改良後のNX350h ver.L には、ホイールがこちらのものしか合わず、年次改良前のNXで使えていたものより値段がだいぶ上がってしまうそうです(年次改良前NXでDM-V3ですと、ホイール工賃込みで190.120円)。
このお値段ですと、ディーラー純正と迷うところですが、ディーラーに聞いてしまうとどんなに高くてもそちらにせざるを得ないかも?と、悩んでいます。
書込番号:25420845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かんだたくんさん
「値段聞いたから即契約」なんて詐欺サイトのようなアコギな事を天下のレクサスディーラーがやるはずないと思いますけど(笑)。
ところでタイヤのフジとかの通販会社は見積とられましたか?
・・・在庫ないサイズだとそんなに安くないかもしれませんが。
書込番号:25421219
0点

>midori2014さん
私も似たような状況です。
今も前の車のタイヤがディーラーにあるので、今度預ける際に入れ替え&古いセットは売りに行く予定です。
>chocoffee31さん
オートバックスは高いですね。
また今のNXだと空気圧センサーを付けないとクルコン関係がエラーになり使えないそうなので、センサーは
取り付けた方が良いですよ。
ディーラーに聞いた話だとセンサーが無いと、エラーが出る、クルコン関係が使えない、車検に通らない、だ
そうです。
>いぬゆずさん
?chocoffee31さんへの返信ですかね?
フジの値段は上に記載の通りです。(通販ではなく実店舗ですが)
もうミシュラン以外捨てちゃった&ミシュランも軽めのホイールで見積を貰ったので正確な値段は分かりませ
んが、フジだとタイヤ+ホイール(18インチ)+センサー+パンク保証+バランスウェイト+工賃で
ブリジストン25万ちょい、ミシュラン22万ちょい、ダンロップ22万弱、ヨコハマ・・忘れたけれど一番安かった
でした。(全て取り寄せ)
保証料が18,800なのでこれを除けば更に安くなります。
書込番号:25421330
1点

>かんだたくんさん
色々詳しくありがとうございました。
父がディーラーの社長とゴルフ仲間なので、聞いてしまうとお断りしにくい状況です。
先程フジで見積もりお願いしてまいりました。
X-ICE、レフィナータモーション2、エアセンサー、レクサスキャップ、タイヤ工賃込みで\25万ちょっとでしたので、決めようと思います。
ディーラーですと倍以上と伺いましたので、意外にお安くて驚きました。
タイヤ保管はガレージがありますので、問題はありません。
オートバックスよりフジのお店の方の方が、知識も豊富でいらっしゃるようなので、安心してお任せできそうで、良かったです。
書込番号:25426592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>chocoffee31さん
ほぼ同じ見積(キャップの代わりに保証が載っている)が手元にあります。
私の行ったフジは、品物が納入された月には客側に渡さないといけないルールになったとの事
だったのでまだ注文はしていませんが、今月末に注文(取付10月末)に行く予定です。
その際に保証を外して安いホイールに変更することで金額は20万ちょいになる筈です。
なお、本当は11月頃に取り付けたかったのですが、例年だとその頃の注文だと値段が上がる
(10%位)そうなので、10%上がるのを覚悟するか、一度受け取ってこちらで保管するか、のどち
らかの選択をする必要があるとのことだったので金額が変わらない今月中での注文になりまし
た。
書込番号:25426663
0点

>かんだたくんさん
私の見積もりもタイヤ保証込みの金額でした。
抜けていて失礼致しました。
こちらで色々教えて頂けたおかげで決めることができて、とても良かったです。
私は週明けにも予約注文しにまいります。
取り付けは、11月末くらいの予定です。
どうもありがとうございました。
書込番号:25427261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
今現在AGZ10系 200t iパッケージ2016年式からの乗り換えを検証してます。1月引渡し予定で下取り175万円を約束してもらいました。現在の中古車状況だとこの先も余り期待できないと思いますのでこのまま下取りをお願いして契約するか納車前に買取り業者に出すか悩んでいます。乗り換えの方どうしてますか?
書込番号:25410778 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

それは聞くまでもなく、まずは一括でみつもりだしてもらえばいいだけじゃない?
書込番号:25410819 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

早速の返信ありがとうございます。一括査定で確認したいのですが4ヵ月も先の売却でも大丈夫ですかね。
書込番号:25410866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大丈夫かどうか、業者に聞くしかないだろ。
ここのネット民にそれを判断する権限はない。
判断するのは業者。
ネット民に聞けば何でも分かると思ってるのかね…
書込番号:25410893 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

自分の経験でお話しすると、RX450h+を4月に契約した際に2年落ちのオデッセイハイブリッドを下取り査定した際に350万円との事でした。営業マンによると、RXは7〜8月ごろ納車予定で、その時まで金額は約束するという事でした。納車近くなって買取店に査定をしてもらい、そちらのほうが金額が高かった場合は買取店に売却しても良いかと聞いたところ、快諾を頂きました。その後、納車日が確定してからMOTAで一括査定をし、3社競合の後、B社に445万円で売却しました。買取店の場合、何カ月も先だと金額もつけずらいでしょうし、納車半月前ぐらいのタイミングで査定したほうが良いと思います。ちなみに、今回と同じ手法で10台以上買い替えをしてますが、ディーラーに下取りをしていただいたのは、コロナ真っ只中の1回だけでした。
書込番号:25410966
6点

>タケココノノさん
自分が下取りと買取で価格を調べてもらう際に、
一括査定をやってもらった時の話だと、
納車予定の3カ月前に問い合わせをしたら、
状態はなるべく引き渡す直前に近い方が望ましいと言われたので、
車を引き渡す半月か1カ月前の方が良いと思います。
ただネットで一括査定を申し込んだら、
いろいろなところから電話が一斉に掛かってきて、
少しうんざりしたので、
ある程度絞れる形で申込出来る方が良いかと思います。
書込番号:25411293
3点

>タケココノノさん
私もsabudonn様と同じ方法を行いました。
ちなみに何社か買取店を巡りましたが、どの業者も2週間しか金額保証してくれませんでした。
私は納車日の3週間前に買取店へ売却契約し、その2週間後に売却しました。
手放してから納車までの1週間は買取業社さんから無料の代車をお借りしました。
ご参考までに!
書込番号:25411307 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>じゅりえ〜ったさん
ご回答ありがとうございます。
経験豊富なネット民ならわかるかと思い投稿しました。業者に確認した方が確実ですね。
書込番号:25411575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sabudonnさん
ご回答ありがとうございます。
先程、営業担当者に連絡して確認したところ、納車直前で買取り店の方が高いならそこでの買取りで大丈夫との確認取れました。直前に買取り店で見積り取りたいたと思います。参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:25411608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KEURONさん
私も一括査定で大変な思いをした経験があります。
納車直前で買取り業者を探したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25412061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミスター2ですさん
返信ありがとうございます。
2週間を目安に査定に出したいと思います。
代車サービスがある買取り店良いですね。
書込番号:25412069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
1週間前に450納車しました。DオプのHDMI端子がセンターコンソールボックスの中にありました。CSKさんの動画ではUSCの横の方だったので驚きました。今のところ使っていませんが、ケーブルの収まり等で不具合はないでしょうか?
書込番号:25407198 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

納車したあともディーラーさんは
色々心配事があって大変ですねー
お客さんよろこんでくれましたかー?
USCはなんか新しい銀行かなんかですか?
書込番号:25407213 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

取り出し位置なんてのは初めから決まってますし、顧客の要望でも変わります。
CSKさんはここに出してと依頼しただけでしょうね。
ちゃんとカタログ通りに取り付けられていますよ。
書込番号:25407401
5点

カタログで取り付け位置を確認しなかったのが悪いのですね。
書込番号:25407574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CSKさんのってRXじゃないの?
書込番号:25407878 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本題とは違う質問をさせて頂きますことをご容赦下さい。
HDMIに何を接続されるのでしょうか?
私は山間部の観光地などに早くつき、待っている時間をBDでと考えています。
(車内WI-FIの接続ができない場面あります)
接続はコンソールを通さずに直接HDMIケーブル接続でお願いする予定です。
書込番号:25407896
0点


なんでNXはコンソールボックスの中なんでしょうね。私はHDMI端子にファイアースティックを接続してますが、
電源供給用の配線をアームレストの隙間から後部コンセントにつないでます。
書込番号:25408408
1点

私は自分でTVキャンセラー取り付けの時に、ばらす手間が一緒なのでセンターコンソールにUSB追加して使っています。
取り付けも、純正HDMIの配線穴から通しましたので、新たに加工や穴あけなど不要でできます。USBもトヨタ用のシガーソケットにカプラー割り込まし付きで2500円程で購入できます。純正のハーネスにもダメージ与えないし、ごちゃごちゃしないのでおススメです。
書込番号:25408761
7点

私はナビ男くんでキャンセラー取り付けてもらいましたがコンソール内電源がUSBしか出来ないとのことで、自分でシガーソケット設置しました。
シガープラグ式のメディアプレーヤーを使用予定でしたが今はFIRE TVを繋いでおります。
コンソール内にHDMIの配線穴がありましたのでフロントのシガーソケットを分岐して配線しました。
書込番号:25408888 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

drecさん
すっきりしていいですね。出来れば、取付されてるシガーソケット等型番お教え出来ますでしょうか?
書込番号:25409983
1点

スレ主様
新型NXですよ。因みに年次改良後モデルです。
コンソールBOX内に全て収まるのは理想ですよね!
書込番号:25410004
0点

>加藤ぽんちゃんさん 新型NXの年次改良モデルになります。
>budenarockさん トヨタ純正部品ではないですが、私はAmazonで購入しました。配線の延長もしなくても丁度の長さです。
書込番号:25410112
0点

>drecさん
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
書込番号:25410148
0点

>budenarockさん
便乗質問で申し訳ありませんが教えてくださると助かります。現在納車待ちです。
私もファイアースティックでAmazon musicを聴こうと思っているのですが、キャンセラーをつけない場合は運転中にHDMIは音声のみになるのですよね。
その場合、選曲のための画面や曲名表示も無いのでしょうか。
キャンセラーをつけた場合には通常のファイアースティックと同じでしょうが、その場合は今度は純正ナビ画面は映らないのでしょうか。
私は運転中の動画視聴は不要なのでハイレゾで音楽が聴ければそれで良いのですが、カープレイ有線は毎回の接続が面倒と聞きますし、Bluetoothは音が劣化すると聞きますし、ファイアースティックでアレクサに指令を出すのが便利かと思い候補に入れています。
現車は古くディスプレイオーディオを使ったことが無いのでいろいろ分からなく、ディーラーにも質問しているのですが、ファイアースティックでの挙動については分からないとのことでした。
書込番号:25415032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>裏庭の柿の木さん
私はキャンセラーを付けてますので普通にYouTubeを見れますが、キャンセラーを付けてないと音声だけになり通常のナビ画面になると思います。又、キャンセラー付きでYouTube見てても普通にナビ画面に切り替え出来ますよ。
自車の動きはコマ送りみたいな動きにはなりますけど・・
書込番号:25416923
0点

>budenarockさん
ご回答いただきありがとうございます。
通常のUSB有線カープレイだとナビ画面の片隅に曲名が出てステアリングスイッチで曲送りとか操作出来るのだと思うのですが(実はそれすら未経験なのでよく分かっていません)、HDMIの場合はどうなんだろうと思っての質問でした。
ディーラーの展示車は改良前でHDMIが無く試せませんが、納車されたら自分自身でいろいろ試してみます。
キャンセラーONでもナビ使えるとのこと、情報ありがとうございました。
オットキャストなどAI Boxしか無いかと思っていたので助かりました。
書込番号:25417169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Androidに対応するのをNXもRXもというより、トヨタ全車種でお願いしたいです。
世の中、iphone好きしかいないと思ったら大間違い。
書込番号:25425576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

他の人ついてたら何かあるんですか?
書込番号:25405701 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

聞いてるだけです。
そんな回答求めてないよ!
書込番号:25405729 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

私にもシミが付いてますよ。
気にしてませんし消えません
書込番号:25405733 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そーなんですね。
やっぱりシミになりやすい素材なんですかね。
ありがとう。
書込番号:25405738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マンチカンちゃんさん
質問内容として「ついてる」「ついてない」を集めてどうするつもりなんでしょうか?
本来問いたいのは付いてる人(付いてた)に消し方を聞きたいのでしょう?
何故最初からそう書かないのか不思議です。
会話のキャッチボールがしたいのかな?
書込番号:25405739
15点

因みに他の車種で過去似たようなものが付いた時は、薄くはなっても取れなかったですね。
書込番号:25405743
3点

鳥糞や酸性雨が影響してシミが出ることあります。ディーラーに相談して対処法を決められるといいでしょう。
コンパウンドで擦ってみて取れなければ、諦めるしか無い様な気がします。
書込番号:25405745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

消す方法しりたいわけではありません。
消す方法は分かってます。
シミになりやすい素材かしりたいだけです。
書込番号:25405751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

洗車した後すすぎ不足で洗剤が液だれした後にしか見えませんね。
素材というか塗装的には酸性やアルカリ性のものが長時間付着したら塗装内に浸透します。
ボディの金属部分でも同様です。
書込番号:25405775
3点

シミ?
タールじゃないのかな
舗装工事の時に走ったら・・・
書込番号:25405797
1点

>シミになりやすい素材かしりたいだけです。
同じ条件じゃなきゃ意味ないでしょ
せめて雨なのか油なのか何が原因でシミがついたのか書かないと
書込番号:25405806 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

不思議なスレですね。
シミの消し方がわかっているなら、素材なんてすぐにわかりそうですが。
だいたい、バンパーの素材なんて、限定されていますがな。
書込番号:25406000
30点

>マンチカンちゃんさん
そもそも論
このサイトで質問したってNX持ってない人の方が圧倒的に多いから、みんから、カーチューンで質問した方が解決案出ますよ
このサイトは車好きの集まりじゃない、と他の方に散々言われましたよ。
書込番号:25410235 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

そうなんですね!
なんか嫌味みたいなレスばっかで・・・
腹立ってました。
書込番号:25410716 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

質問の意図が良く判らないですね。
それなりの質問には、それなりの回答しか、かえってきませんがな。
書込番号:25410733
10点

そーゆーのがいらないってわからんかな・・
済にしてますよね?
書込番号:25411221 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

済なのに申し訳ありません。
恐らくですがガラス系コーテイング剤の液だれではないでしょうか?
メ〇カリに同様のシミがあるバンパーがガラス系コーテイング剤が垂れて
こうなりましたって説明文で格安で出品されてる方がいましたよ。
心当たりありませんか?
書込番号:25420509
0点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
1か月前に納車の350hFスポです。
満タン給油後の燃料計ですが、Full状態になり、その後、走行に応じて
燃料メーターが、1目盛り減ったのち、急に燃料メーターがFull状態に逆戻りになります。
その後は、通常通り走行に応じて、目盛りは減っていくのですが、
一般的な現象なのでしょうか?
MyDに確認したところ、満タン前後での燃料メーターの増減は、異常ではないと
説明されましたが、これまでの車で、燃料メーターが逆戻りするというのは、
初めての経験で、納得できない状況です。
皆さんの中で、このような燃料計の目盛りの逆戻りを経験された方はいらっしゃいますか?
4点

Dがあくまで問題ないという見解であればの話ですが。
典型的な話ですが、坂道で変わるとかあるかとおもいます。
浮きである以上メーター上の増減は仕方ないと思いますよ。
私は満タン後に燃料計をいちいち見ないので見たことありません。
満タン後の動きがきになるのであれば、目視でガソリンを本当に満タンギリギリいれてみたらどうですか?
メモリが動きそうなラインまで時間がかかると思うので忘れてると思いますよ。
書込番号:25405308
2点

車は動いてるますし、傾斜も変わるし
液面の高さ、頻繁に変化するのでは。
昔のメーターなら、上下しても、気づかないでしょうが、
今の、デジタル式?の表示だと、上と下表示の境目の量の時、ついたり、消えたりするのは当たり前に思いますが、
シビアに計測してたら、しょっちゅう消えたりついたりすると思いますが、
ある程度ファジーに制御してると思いますが、
程度問題で、ちょっとくらいついたり消えたりしてもいいのではないですか。
気にすること何もないと思いますが。
書込番号:25405516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

話は違うかもしれませんが、
以前の車ですが、
エンプティのランプが、点灯したと思ったら、また消えて、またしばらくしたら点灯してという感じで、
最終的につきっぱなしになりました。
燃料計は、元々大雑把なものと思います。
常に静止状態ならきちんと表示できるのでしょうが、
もし数字で表示されるようなものあったら、目まぐるしく上下して、鬱陶しいでしょうね。
大体が分かればいいし、
動いてる車は、シビアには、表示できないでしょう。
そう思います。
失礼しました。
書込番号:25405537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バニラ0525さん
>たむこさん
返信ありがとうございます。
当方も坂道や走行中に燃料メーターが、増加減することは
承知しています。
今回の現象は、自宅の駐車場に駐車中、例えば、夜帰宅時にメーターが1目盛り減っていたのが
翌朝、エンジン始動時にメーターを確認すると、満タン状態に戻っていると言う事です。
つまり、平坦な場所に数時間静置していて、燃料メーターが、メーターが自然に増加してしまっているのです。
説明不足で申し訳ありませんでした。
書込番号:25405543
1点

>kchsh834さん
「私のNXも同じです」
と書き込みが無ければ故障っぽいので、ディーラーで確認してもらいましょう。
書込番号:25405562
1点

まず 納車一か月とのことですが
その現象は何度確認されたのですか?
最近はタンク形状も複雑で内部も複雑
タンクまでの距離も遠かったり
給油の仕方でも本来なら空気だまりとなってるところまで入ってしまうこととかもあるかと思いますので
たまにならあるかもです
平なところで普通にレバーが止まるとこまで給油して
(継ぎ足しチョロチョロとかせず)
いるのにかかわらず いつも1メモリの増減があるならば
ちょっと考えてしまいます
5、6回様子見て見ましょう
書込番号:25405567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kchsh834さん
ありがとうございます。
そうゆうこともありますね。
メーターは、大雑把なものと思います。
そのことをディーラーに追求しても、
どうしょうもないし、
何も困ることもないでしょうし、
気にしないほうがよろしいかと。
ガソリンも、動いてる後と、朝と
微妙に
タンクのヘリについたのが、落ちてきて、は微妙に増えて、表示が変わるとか、
知りませんが、
心配されるとこはなにもないと思います。
ディーラーに呆れられないようにご注意ください‥
書込番号:25405569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大丈夫です。
燃料は、減ったり増えたりしておりません。
満タン近くですから、それで、走れなくなることもありません。
ご安心ください。
壊れてないと思います。
そういうものとご納得いただけませんか。
ディーラーの方を信じてあげてください。
書込番号:25405604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>バニラ0525さん
バニラ0525さんが言う通りで、満タン近傍のでの現象であり
実際の走行には問題ないのですが、これまで、数台のトヨタ車を
所有していましたが、このような現象は、発生しておらず、初めての経験なので
ちょっと心配になってしまいました。
助言ありがとうございました。
書込番号:25405627
0点

300hの燃料タンクはいびつなので、上部に空気が入ってたりなどで起こる可能性は
有りますね。
ガソリンスタンドも傾斜がついてますから、計量器の場所を反対向きで給油すると
怒らないかもしれませんね。
構造的には、フロートが上下すると抵抗値が変化してレベルが判るという簡単な構造です。
燃料空状態でガソリンが入る量が毎回変わるようなら問題でしょうが、満タンなら気にしないでいいと思います。
書込番号:25405888
3点

走行中や走行直後の表示と
ある程度停止して
油面が安定した後の表示が変わる
って話しですよね。
燃料計の表示が変わる
ギリギリの油量の時なら
どの車でもなりますよ。
たまたま経験しなかった
たまたま今回発見した
だけだと思います。
書込番号:25405940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kchsh834さん
>>今回の現象は、自宅の駐車場に駐車中、例えば、夜帰宅時にメーターが1目盛り減っていたのが
翌朝、エンジン始動時にメーターを確認すると、満タン状態に戻っていると言う事です。
つまり、平坦な場所に数時間静置していて、燃料メーターが、メーターが自然に増加してしまっているのです。
私は450h+所有
10月で納車から1年になりますが、
その現象は極たまにあります。
しかしエンジンを切って再スタートすれば元に戻る事もあるし
走行していて知らぬ間に戻ってる事もあるので 全く気にしていません。
スマホから見れる ガソリン残量であとどれ位走行出来るかのkm表示も 極たまに連動してか誤表示があるけれど またちゃんと戻っております。
まぁこの車は色々と細かな機能が付いていて便利な反面 ちょっとした事にでも反応して 誤表記やセンサー類も 鳴ったりする事があるので
事故起こすより雑草にでも反応して 音を鳴らしてくれる方が 安心と思っております。
少し話は逸れましたが ガソリンの状況は勾配や揺れなど ちょっとした事でも変化が出るし 今の機能はとても繊細かつ巧妙に出来ているので 誤表記もあると思います。
それが頻繁にとかずっと続くようなら 問題ありですが 全く心配無いと思います。
オートライト機能の季節や天候、その場所の明るさ等によって、消えたり付いたりの基準 反応が違うのと同じと考えましょう。
書込番号:25406147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MyDに問い合わせたところ、燃料計は、満タン時等の場合、正確にタンク内のガソリン量を測定することができないという回答でした。
そのような説明が、トヨタ自動車から報告されているようです。
つまり、今回の現象のように満タン時に静置状態で燃料メーターは増減するのは、正常の範囲内と言う事でした。
色々と回答ありがとございました。
書込番号:25406300
2点

>kchsh834さん
燃料計あるあるですし、むしろラッキーって思うところでは?
あくまでも目安と考える方が宜しいかと。
書込番号:25458957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

よくなります。特にガソリンを口いっぱい入れた時に、ディラーはよくなりますの一点張り 多分スピードメーター交換は不都合だからだと思います。
彼女に700万の車なのに私の軽自動車でもそんなんならないわ〜って言われます。😱
書込番号:26072406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
まもなく250Ver.Lが納車される予定です。
純正の前後の一体型ドライブレコーダーをつけてるのですが、ドライブレコーダの駐車監視機能のせいで、バッテリーが上がるこはあるのどしょうか?NXはよくバッテリーが上がるとかネットに書いてあって不安になってきました。
また同じように純正のドライブレコーダーをつけてる方で、駐車監視機能を実際に使ってみて、どんな感じでしょうか?バッテリーの心配がないのならいいのですが、、、
書込番号:25404319 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

毎日乗る人と
月2回程度乗る人では
大きく違ってきます
書込番号:25404331
8点

>ひろ君ひろ君さん
近場をほぼ毎日乗る感じです。
書込番号:25404342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

別のドラレコですが、バッテリー保護のため、駐車監視機能はOFFで使っています。
バッテリー上がり防止のため、専用の別電源付きのドラレコなんてのもあったんじゃないかな?
書込番号:25404483
0点

レクサスはドラレコ用のバッテリーが
純正で付いてないのでしょうか?
書込番号:25404508
3点

https://manual.lexus.jp/nx/2303/hev/ja_JP/contents/itv1646870086879.php#lhk1645062730516
上記ページに説明があります。
・補機バッテリーあがり防止のため、駐車時イベント検知はエンジンスイッチ<パワースイッチ>をOFF にしてから約12 時間で停止します。また、次回エンジンスイッチ<パワースイッチ>をONにするまでの間、最大3 回まで駐車時イベントを検知します。
・補機バッテリーの電圧が低下している場合は駐車時イベント録画は作動しません。
書込番号:25404601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

近場を毎日30分以上乗るのであればバッテリー充電が不足することは無いと思われます。
数q10分程度のの買い物だけだと辞めた方が良いでしょうね。
書込番号:25404605
3点

>1とらぞうさん
ドラレコ用のバッテリーとかあるんですか?そこらへん全然わからないです、、、
書込番号:25404851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Neoshin4000さん
イマイチわかってないのですが、つまりバッテリーが上がらないように自動で制御してくれるから心配する必要はないということでしょうか?
書込番号:25404855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>BREWHEARTさん
そうなのですか!近場10kmのチョイ乗りがほとんどと思います、、、
もうオプションでつけてしまったのでいまさらナシにはできないです
書込番号:25404858 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今年4月納車で週末しか乗っていません。駐車監視設定は行なっていますがこれまでイベント発生がないので録画もありません。(運転中の常時録画はデータあります)
MOPのドラレコは採用車種も増えてますし、あまり不具合情報も聞かないので、バッテリー上がりに関しては心配されなくても良いかと思います。
書込番号:25404895 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

通電中のドラレコ本体に触って見ると分かりますが、かなり熱を持っています。
ですから消費電力も、かなりなものかと。
だから別電源の仕様のものがあるんだろうと。
書込番号:25404937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぴーたんゆいたんさん
付けてしまった物はしょうがない。バッテリー上がるようなら駐車監視offですかね。
駐車監視に重点をおくなら衝撃感知だけでは不安ですし、360度も欲しい所ですね。
社外品やディラーオプション品なら衝撃感知に加え、モーション感知(周りの移動物を感知し録画)もありますし、監視時間30分、1時間、3時間、6時間、12時間等 細かく設定出来る機種もあります。
あと、ドラレコ用のサブバッテリーとかも販売されてますが、毎日10分程度の走行では無意味です。1時間程走る方なら有効かも。監視中の電力消費は録画していなくても、録画時よりは少し少ないくらいです。
また、自宅や職場等 比較的監視が必要ない場所で駐車する場合、あらかじめGPSで登録した地点では駐車監視しない設定も出来るドラレコもあります。
書込番号:25404938
2点

私のようにバッテリーが心配なら、夜間監視とかは、切っておくしかないのでは。
有るか無いかの監視のため、バッテリーを上げてしまい、翌朝エンジンかからなかったら、本末転倒。
書込番号:25404949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Neoshin4000さん
実際に乗っているということで大変参考になります。
駐車監視の感度があるようなのですが、どれに設定されてますか?
書込番号:25404953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Aramu0410さん
>ナイトエンジェルさん
>Neoshin4000さん
>BREWHEARTさん
>1とらぞうさん
>ひろ君ひろ君さん
みなさま、ご返信ありがとうございました。
書込番号:25405310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

遅レス申し訳ありません。
駐車時録画の設定は「高感度」でした。
週1、2回で短時間走行もありますが今のところ問題等は出ておりません。
ドアパンチ怖いんで360°の1カメタイプを追加しようかと検討してますが、その時に気付かないと意味ないなとも思っています。
書込番号:25406346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レクサス納車後のドラレコ駐車監視はいかがですか?
私は、Y社の3カメ及び補助バッテリーを新車時にディーラーOPで装着したものの駐車監視は一時間弱、ひどいときは数分で電源が落ちていました。補助バッテリーの不具合もなく、今度は補器バッテリーからの直接電源取りに変更、12.4V以下はキャンセル設定しても同様の結果でした。ディーラーで確認してもらったところ「ちゃんと充電できています・・・。」との回答。でも数日たつと同じような現象に戻ります。仕方なく自分でもろもろ調べたところ、補助バッテリーは12.8V以上の供給がないと充電されず、当方のレクサスHVはREADY状態で走らずにいると14V程度の発電(給電)のところ、走行時は概ね12.5Vに減圧して給電となることが判明しました。
これじゃいくら走っても補助バッテリーや補器バッテリーへ十分な充電ができるわけなかったと諦めました。
書込番号:25908331
0点

納車後、二ヶ月ほどになります
取り付け状態がスッキリするため
メーカーオプションのドラレコ前後つけました
バッテリーがあがる気配は今のところありません(駐車中監視あり 感度 高に設定してます)
私の固有の問題かもしれませんが
IPhone との相性なのか
ドラレコ映像をスマフォへの転送が
上手く行かない時が多いです
車両とスマフォとの
アドホック通信ができていて
車両から、スマフォのIPアドレスも表示されますが(接続までは必ずできるが)
車両から
「スマフォのアプリが見つからない」との
趣旨のメッセージが表示され
スマフォの設定→ドラレコアプリのローカルネットワーク権限許可
を何度もやりましたが、転送できず
四苦八苦しながら
車両と繋がっている
Bluetoothをスマフォ側をオフにしたところ
やっと転送ができました
(あまり、使う機能ではないので、次の点検の時にディーラーに言ってみようと思ってます)
USBメモリを、車両の通信用USBポートにつないで、映像転送した方が安定して
良いようです
ただ、目的の画像選択ができる様になるまで
読み込みまでの、時間はかなり要しますので
(半日程度前の映像を選択できる様になるまで5分以上かかる感じです)
なんらかの、運転上のトラブルで映像が必要な時は
すぐ、映像を取り出すか、保存(自動削除できない様)しておいた方が、良さそうです
また、なぜか
前方の方が、画像が悪い10fpsしかない仕様なので
同じ価格なら、性能を重視する場合は
社外品の方が良いかもしれません
参考までに
盗難イタズラ防止対策では
ドラレコ駐車監視の他、
みてね見守りGPS,TACOネットワークカメラC520,ハンドルロックを導入しております
書込番号:25908632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


NXの中古車 (全2モデル/2,171物件)
-
- 支払総額
- 265.9万円
- 車両価格
- 260.2万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.2万km
-
- 支払総額
- 359.8万円
- 車両価格
- 351.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 391.0万円
- 車両価格
- 384.5万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.9万km
-
NX NX300h アーバンスタイル メーカーナビ バックカメラ フルセグ 本革シート シート&ステアリングヒーター 電動シート オートハイビーム パドルシフト クルコン パワートランク
- 支払総額
- 257.7万円
- 車両価格
- 238.0万円
- 諸費用
- 19.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.9万km
-
- 支払総額
- 370.5万円
- 車両価格
- 359.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.2万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 265.9万円
- 車両価格
- 260.2万円
- 諸費用
- 5.7万円
-
- 支払総額
- 359.8万円
- 車両価格
- 351.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 391.0万円
- 車両価格
- 384.5万円
- 諸費用
- 6.5万円
-
NX NX300h アーバンスタイル メーカーナビ バックカメラ フルセグ 本革シート シート&ステアリングヒーター 電動シート オートハイビーム パドルシフト クルコン パワートランク
- 支払総額
- 257.7万円
- 車両価格
- 238.0万円
- 諸費用
- 19.7万円
-
- 支払総額
- 370.5万円
- 車両価格
- 359.9万円
- 諸費用
- 10.6万円