NXの新車
新車価格: 485〜772 万円 2021年10月7日発売
中古車価格: 459〜862 万円 (654物件) NX 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:NX 2021年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 9 | 2025年9月7日 12:19 |
![]() |
67 | 31 | 2025年5月29日 12:59 |
![]() |
104 | 14 | 2025年4月2日 13:38 |
![]() |
7 | 3 | 2025年4月16日 07:49 |
![]() |
4 | 1 | 2025年3月15日 18:22 |
![]() |
27 | 6 | 2025年3月17日 12:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
私のレクサスNX 450+は、左に曲がるときや道路の凸凹を越えるときに奇妙なきしみ音がします。サスペンションからきているようです。ディーラーに点検してもらいましたが、問題は見つかりませんでした。
同じ経験をした方がいますか?何か情報やアドバイスがあれば教えてください!
https://youtube.com/shorts/pvLNH5BvFzU
書込番号:26153256 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ここまではっきり発生してるのにディーラーは何を見てるんでしょうね
書込番号:26153701
0点

彼らは車を試乗したが、再現することはできないと言った。 コントロールアームのゴムブッシュにグリースを塗っていますが、問題はまだ残っています。
書込番号:26153844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も同じ様な症状が出ており、半年点検の時に整備士に事前に話して見てもらいましたが「再現できない」と同じ事を言っておりました。
自分が運転し整備士を女子席に乗せて再現しないとだめかもしれません。今度の点検時に試してみます。(整備士の感覚では例え出て来ていても許容範囲と言われそうですが・・・)
書込番号:26154089
4点

>シャシカさん
私も最近右折のちょっとしたスロープで車体が左右に揺られる際にパキというかミシミシというような異音が鳴りますね。
書込番号:26154159 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

車種はクラウンセダンで違いますが、同じく歩道などのスロープをまがりながら侵入などでまたぐと、後ろのどこからかパキッと音がします。
スポット溶接がはずれかけ?
構造用接着剤でつけてある部分がはずれた?
どっちにしてもどうしようもないですよね。
気にすると精神的悪いので気にしないようにしています笑
書込番号:26156049 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も450h+乗りですが同じです。右左折時に段差乗り上げると、バキッという音がします。アップされたYouTubeほど長くはなく、短い音ですが。フレームが軋んでる感じで、後ろの方から音がする感じがします。
ディーラーに文句言ってもいいのですが、面倒くさく言ってないです。みんなで言えば何か改善されるのかな。
書込番号:26161370 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

左折時に段差を越えるとギシギシ異音がしました。
録音してDに聴いてもらい、サス交換で解決いたしました
書込番号:26191705 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分も先日解決したので報告させていただきます。
ブレーキを踏みながら左折で入る時や、信号や一旦停止でブレーキを踏みながら左にハンドルをきる時、わりとスピードが出てない時にギシギシ音が、1年くらい前から鳴っていました。スレ主さんほどではないですが。
予約をとってサービスの方に助手席に乗ってもらい音を確認してもらいましたが、中々入庫するタイミングがなくその間に何件か同じような症例がでて、ロアアームの不具合とのことで、入庫の際には部品も取り寄せてあり、取り替え作業していただいたところ今のところは音は鳴らなくなりました。ご参考になれば。
書込番号:26224816
2点

2023年製 350h L ですが、段差を乗り越えたとき、タイヤ付近からムギューときしみ音がします。
寒いときに顕著で、暑いときは症状が出来ません。
ディーラに話しましたが、特にそのような症状はきいてないと、、、、
ネット調べたら、結構同じ症状でディーラに相談している口コミがあるので、ちょっとディーラーに不信感です。
グリスを塗ってもらい、一旦様子見になりましたら、今暑いので症状が収まったかわからず、、、、
寒くなったら、相談してみます!
書込番号:26283615
0点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
納車して半年になります。
NX350hFスポーツなんですが、
TRDのエアロをサイドスカートとリアディフューザーの取付をしようと思いディーラーに依頼したところ
リアディフューザーのみの取付は不可と言われてしまいました。
マフラーとセットでお願いします的な感じで、今回リアディフューザーは見送ろうと思っています。
どなたかリアディフューザー単体で取付た方はいらっしゃいますか?
書込番号:26148473 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひさし君さん
何も知らないものですが、
要は、
可能だが、ディーラーが嫌がってるか、
単品では、届きにくいのか分かりませんが、
もう一度ディーラーに確認されてはどうですか。
可能なのは他の方とか、ホームページからはっきりしてると思いますので、
スレ主様とディーラーの間の問題でしょうから、
ディーラーに、はっきり聞きましょう。
まあ、もうそのおつもりとは思いますが、
やり取り呼んで、はっきりされないみたいなので、
失礼いたしました。
書込番号:26149332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2023年12月契約、2024年2月にNX納車でした。
前、横、後のTRDエアロを装着(マフラー除く)しました。
その後、6か月点検時に、TRDマフラーのみ追加購入して装着しました。
購入時、エアロも部位単品(例えばリアのみとか)も可能と聞きました。
ちゃんとディーラーに伝えれば良いと思います。
NXと関係ない話になりますが、年次改良後のRXを契約しましたが、
リアTRDのみ装着しました(他社マフラーを付けるため)。
販社カタログではセット販売しか出来ない記述に見えますが、TRDカタログでは単品で部品番号もあり、単品購入可能と判断できます。
このことを告げ、マフラーなしでディフィーザーを注文出来ました(全く問題ないとのことでした)。
ご参考まで。
書込番号:26149430
5点

>がま磯NXさん
詳細有り難うございます。
頑張って伝えてみます、他社マフラーを購入予定でして、
上手いこと伝えられるか不安ですが、TRDに問い合わせたら可能と言ってました。
チョット戦意喪失してます、、、
書込番号:26149571 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひさし君さん
他社マフラー装着の投稿を楽しみにしています。
地元県のガソリン+TRDマフラーは音が抑えられすぎてもの足りないものの(峠道でエンジン回転をあげると違うのかもしれませんが試乗は市街地でした)、旧型より静かなので廻りに迷惑かからないと思ったのですが。
埼玉まで行ってTRDマフラー装着の350h+AWDを試乗、アイドリングは静かなのに市街地走行では音がこもりまくって最悪でした。ハイブリッドには向かないと考え、今はマフラー外しのTRDフルエアロ仕様にしています。
MYディラーは社外品つけたら出禁と言っており、社外品装着車が入庫することはありません。旧型と違い、マフラーが離れすぎて一体感が感じられないTRDマフラー、見た目、走っての感想、期待しています。
書込番号:26150247
5点

>kp71さん
マフラーですがエクスアートにしようと思っています、
TRDもカッコ良いんですが、
エクスアートのほうがバンパーに寄りに上がって隙間が気にならないし出口が楕円型でチタン焼きも選べ見た目も好みですし、
テールエンドをスライド調整できますし
あとバック駐車の縁石ヒットのリスクを減らしたいんで
まずはTRDディフューザー単体で取付許可をもらわかいとです。
書込番号:26151548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。350hFスポーツですが、普通に発注して単体で出来ますよ。私も無塗装樹脂が気になりリアとフロントにTRDのエアロブラックエディションを納車時に付いてるように発注かけました。サイドスカートのみホワイトノーヴァにしたかったのでイメージしやすく単体で発注かけ、1ヶ月点検でホワイトのサイドスカート付けました。カッコいいです。
なので全然単体で発注かけれますよ。担当の方が詳しくかいのでは??
書込番号:26154355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>350hAWDさん
ご報告有り難うございます。
TRDマフラーは無しでしたか?
リアディフューザーTRDマフラー無しでも取付できるはずです!
TRDフルエアロ希望なのに、リアだけ取付できないなんて、
とりあえずマフラーはノーマルでフルエアロにしたいです!
書込番号:26154886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>350hAWDさん
おー、なるほど、
フロントとリアはブラックエディションで、サイドが同色とは!カッコ良い。
自分はグラファイトブラックなんで、その技が使えません、、、
書込番号:26154899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マフラーは一旦無しにしましたよー。エクスアートさんの奴も良さそうなんで思案中です。他人の車見ながら検討中です。
書込番号:26155467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。グラファイトブラックだと、ブラックエディション1択ですね!真っ黒なNXもカッコいいですよねー。ホワイトノーヴァだと結構選択肢あって楽しくてめちゃ悩んで決めましたー
書込番号:26155472 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>4児のと〜ちゃんさん
マイDからTRDに問い合わせてもらい、無事にディフューザーの取付をしてもらえそうです。
お騒がせしました。
書込番号:26157164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>バニラ0525さん
お調べしてもらい有り難うございました、
マイDからTRDに問い合わせしてもらいリアディフューザーの発注してもらいます。
書込番号:26157169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>がま磯NXさん
おっしゃるとおり、マイDからTRDに問い合わせをしてもらい、リアディフューザー単品で発注をしてもらえるようになりなました。
有り難うございました。
書込番号:26157174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>350hAWDさん
マイDからTRDに問い合わせしてもらい、マフラー無しでも発注可能だそうです。
カラーですが実は2択なんです、、、
グラファイトブラックかブラックエディションか、、、
ここに来て、悩んでます、
TRDエアロ、ホワイトノーヴァとグラファイトブラックとブラックエディションの3色有るんです。
書込番号:26157179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ、そうなんですねー。グラファイトブラック塗装だと無塗装素地からだから塗装料金かかりそうですね。どちらでも似合いそうです👍
書込番号:26157193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>350hAWDさん
それがグラファイトブラック、ホワイトノーヴァと同じ金額なんです。
書込番号:26157272 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>350hAWDさん
写真に、色々と有り難うございましたm(__)m
先日Myディーラーに注文入れました。
今回、サイドスカートとリアディフューザー、
色はグラファイトブラックにしました。
次回、フロントとミラーです。
書込番号:26160935 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

発注出来て良かったです。Fスポだとエアロ付けると迫力増すし、本当に良いですよね。良きカーライフを。
書込番号:26163157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>350hAWDさん
貴重なご意見有り難うございました。
今日からディーラーにエアロ取付で入庫しました。
外したノーマルバンパーなどは、どうされましたか?
処分してもらうか、持ち帰るか、なんですが、
持ち帰っても邪魔ですし、戻す事も無いでしょうし、
書込番号:26172360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

遅れました。私は何も聞かれませんでした(笑)。ただ中には元に戻したい人や傷つけて安く購入したい人がいると思うので、メルカリ等で売りに出しても売れると思いますよ。私は聞かれてたら絶対持ち帰ってました(笑)。
書込番号:26193926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
2日前にレクサスNXを納車して。走行してますが、速度が例えば60キロメーターで表示されてますが、実際の体感がとても遅く感じます。びっくりするくらいに。これって設定で変えれたらできるものですか?それともそーゆう車って思うしかないですか?
書込番号:26129491 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>体感がとても遅く感じます
メーターの許容誤差は明確に決められてる。
ビックリするほど体感と異なるなら、
疑うはメーター表示ではなく自分自身の体感。
”した”と”された”の受動と能動の使い分けもできない人には
難しいのかも知れんけどね。
GPS信号拾って実速度を表示するスマホアプリはいくらでもあるから、
それとメーター表示速度と、体感速度との違いを確認してみては?
書込番号:26129508
33点

>naoya/0310さん
速度計が 60 km/h を表示しているときの実際の速度の範囲は 50.91〜60 km/h と規定されています。
車両保安基準に定められていて、厳密には「試験速度」においての許容範囲で、NXだと40、80、120km/hが計測速度だと思います。
道路運送車両の保安基準の細目を定める告示【2006.8.25】 別添88(速度計の技術基準)
CarPlayならナビアプリによってはGPSベースの速度を表示できます。Android Autoは未体験ですが同じだろうと思います。
「設定で変えれたらできるものですか?」は基本的にメーカー、指定整備工場、公的機関などに限られ、一般ユーザーが勝手に調整することはできない、と理解しています。
書込番号:26129557
3点

まあ、ネタだとは思いますが、おもしろいことを言う人がいるもんです。
「スピードが出てる気がしない」というのは、それだけ乗り心地が良かったり、走行の安定感が高かったり、走行性能の高さから来る安心感だったりが要因かもしれませんが、そんなことは人に聞かなくとも免許を持っているのなら自分でわかることです。
本気で言ってるなら、是非免許を取り直しに教習所へ行かれることをお勧めします。
スピードメーターの故障でなかったら、の話ですが。
書込番号:26129566
36点

naoya/0310さん
>速度が例えば60キロメーターで表示されてますが、実際の体感がとても遅く感じます。びっくりするくらいに。
私の経験では実際の速度よりも5〜6%程度速い速度を表示する表示する車が多いですね。
NXの速度計の誤差については、私も使う事がありますがスマホの速度計測アプリを使って確認してみましょう。
GPSを基に表示する速度計測アプリは結構正確な速度を表示すると考えて良いからです。
>これって設定で変えれたらできるものですか?それともそーゆう車って思うしかないですか?
速度計のずれを車の設定で変更する事は出来ません。
という事でそうゆう車と諦めてNXに乗って下さい。
書込番号:26129576
1点

ドイツ車と安い商用軽四を乗り比べれば理解出来ますよ。
書込番号:26129590 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

体感スピードは
振動 音 目線の高さ に影響されます
ヒップポイントが
低くて 煩い車は 実速度に対する体感スピードが高くなりますので
そういった車から乗り換えたら
思ってないほど飛ばしてしまって スピード違反で捕まることがあります
書込番号:26129625
1点

体感速度が遅く感じるのは、車体の剛性や走行安定性、静粛性などの向上が影響してるはずです。
目線の高さ、アイポイントが高くなれば更に体感速度は遅く感じます。
個人的な経験ですが、アルファードを運転した時にスレ主さんのような感覚(体感速度)を覚えたのを思い出します。
ちなみにメーターの設定変更は出来ません。
書込番号:26129630 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

60km/hのスピードでびっくりするくらいのスピードと言ったら私なら40km/h以下と考えてしまうのですが、
それならさすがに体感というよりもメーター計測の不具合を考えてしまいます。
書込番号:26129663
0点

オートクルーズにセットして白線の間隔、高速は20m一般は10m?で速度計測して比較してみてはどうでしょうか
書込番号:26129689
0点

新幹線で300キロでも怖くないけど
在来線で100キロ超えてくればガタガタ、騒音で不快になります。
レクサスもそういう車です。
同じスピードでも体感が異なるのは当然です。
大事なのは人間は怖さを感じるまでリスクを取る傾向があるので
高性能車であるほどスピードを出し過ぎて
ポルシェやBMWがとんでもないスピードで大事故を起こしていますが
高性能スポーツ車は200キロだしても怖く無いのが原因です。
物足りなさを感じるなら注意してください。
レクサスは静粛さを楽しむ車です。
書込番号:26129808
9点

総じて運転席の高い車はのろく感じますね。
簡単になり過ぎましたが今時のカートに乗ってみましょう。
とてもスリリングですよ。
慣れる方も居てますがなかなか怖いですから。
昔凝っていたレーシングカートはもっとスリリングです。
書込番号:26130139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期のNXに乗っていましたが、実際の速度は60km/hの表示の場合に53から54km/hでした。かなり遅いですよね。計測は「GPS付きのレーダー探知機の速度表示」と「JAFのイベントでのレーダー測定」でしたのでほぼ間違い無いと思います。タイヤのサイズによっても遅くなりますので体感としては思った通りだと思います。初期のNXはタイヤノイズが多くうるさかったのでスピード感はありましたが現行のNXの室内はかなり静かなのでみなさんのおっしゃる通りスピード感が無く感じられるかもしれません。
書込番号:26130735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん優しいですね
こんなネタ垢みたいない人の投稿にも律儀に返事して
書込番号:26131906
7点

>naoya/0310さん
>実際の体感がとても遅く感じます。びっくりするくらいに。これって設定で変えれたらできるものですか?それともそーゆう車って思うしかないですか?
感じるだけなのか実際に遅いのか
感じるだけであればドライブイビングポジション(着座位置)の影響かもしれませんし
静かだと遅く感じたりもします
有る意味遅く感じる車は乗りやすい車かもしれません
実際に遅いかはとりあえずスマホ等のGPS速度計と比べてみてはどうでしょう
すでにコメント有りますが多少の違いは有ったも遅い(速めに表示)がほとんどです
合わせる手段の一つはタイヤを大きくする
ですかね
書込番号:26132060
1点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
現在、250バージョンLに乗っています。
標準のインナーミラー(自動防眩)がついています。
購入時は無くても良いかなと思っていましたが、妻や身内も乗るようになり後方が見えにくいとの事で社外品のデジタルインナーミラーの取り付けを考えております。
被せるタイプよりもゴッソリ交換型タイプを希望しているのですが、取付業者によると『自動防眩ミラーを外すと警告灯が点滅する可能性があります』と指摘がありました。
皆様に質問ですが、メーカーオプション以外のデジタルインナーミラー(根本より交換型)を使用されてる方、または自動防眩ミラーを外された方がいれば警告灯の有無を教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
書込番号:26125870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

素直に被せるタイプが無難です。
近年の車検はコンピュータ診断しますので何かと煩わしさ感じる事が予見されます。
まー高級車に被せ物は大多数はマイナス評価すると思いますけど、運転者、同乗者、歩行者、他車ドライバーの命とカッコとどちらが大切かなんてわかると思いますけど。
書込番号:26126001 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

当方、450hを中古で購入しました。
つい先日自動防眩ミラーからアルパインのデジタルミラー(総取り替えのもの)をDIYで取り付けました。
結論、エラーなどはまったくなく、問題なく使用できております。
コードの処理だけ面倒だなと思いましたが、GPSなども正常に利用できております。
以上、ご参考まで!
書込番号:26142080
2点

>のり太郎 Jrさん
視界が狭くて見にくいという事なのでデジタルインナーミラーをが必要かなと思った所です。貴重なご意見ありがとうございます!
>JJJ2578さん
ALPINEを付けられているのですね!
なにも出てない事を聞き安心しました。ありがとうございます!!
書込番号:26148200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
レクサスコレクションのキーリングを買おうと思っているのですが、納車の際に貰うキー側には元々リングってついていませんよね?もしキー側に付けるリングのおすすめなどあれば教えてください!お願いします!
書込番号:26111170 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

純正をLEXUS店舗で聞けばいいとおもいます。
https://lexus.jp/magazine/collection/lexus-collection/2024ss/index.html#page=68
ついでに椅子やいろんなブランド品もありますよ。
書込番号:26111333
0点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
今年の夏にNXの年次改良が有ると聞いています。しかし今乗っている車の売却が決まったので
現行型のNXを一度購入して、年次改良後の車が出たら乗り換えようと思っています。
(顔も変わりメーターや安全装備も変わると聞いてます)
今検討しているのは350hのFスポですが半年で売るなら350のFスポのほうが
リセールが良いとも聞いています。
多少燃費が悪くても半年で売るつもりならhはやめたほうが良いのか悩んでます。
勝手にすれば良いと思われるの覚悟でお聞きします、皆さんならどうしますか?
6点

>たすぐあさん
年次改良後の NX は私も気になってて
NX を購入した場合、車検前に売却することを考えて 350 にするか、日常を考えて 350h にするか迷い中です。
350h よりも 350 の方がリセールは良いみたいですが、短期間の残価率は比率的にどうしでも悪くなるので悩ましいところです。。
燃費は 350 の方が当然落ちますが、売却時の価格差で大凡埋まるのではないかなと感じてます。
以下、参考にしているYouTube動画です
https://www.youtube.com/watch?v=FnSjBSuR_n8
書込番号:26076225
4点

購入価格より高くなることはないので購入せず待ち。
もしくは車がどうしても必要なら、NXじゃなくクラウンエステートが値上がりするのに賭けてみる。
書込番号:26078739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たすぐあさん
2月頭に現行モデル(450h+)を契約したところですが、私も同様に25年の年次改良後の内容が気になり迷っていました。
色々情報収集した中で、「25年の年次改良はほぼ無く、あってもカラーチェンジ位。大幅改良(マイチェン?)は26年の可能性大」と判断したこともあり、現行モデルでの契約に踏み切りました。
余談ですが、仮に25年で大きな改良が入った場合でも以下と整理出来たので迷いは無かったです。
・フル液晶メーターは確かに良いけど、別に現行メーターでも問題ない。
・DRSの追加はもの凄く期待していたが、無いなら無いで別に死ぬ訳でもない。
・いずれ(恐らく26年)RXのようなスピンドルボディになるのはほぼ確定だが、デザイン的に絶対に嫌。(これが一番重要笑)
最後に、短期所有でもリセール面を考慮すれば350のFスポなら選ぶのもありかとは思います。(私の予想通り25年の年次改良がほぼ何もなければ値崩れも少なそうですし)
書込番号:26079037
8点

>直火珈琲さん
動画見てやはりターボがリセール良いのは分かりました、が、やはり半年で50万円以上は下がるので悩ましいです。
>ブレえもんさん
そうですよね、半年待つというのが1番の正解だとは分かってはいるのですが、、。
>YSXR15さん
Youtubeでは年次改良は1人だけ変わらないと言う人がおり、その他の方達はみんな変わると言っているのでどっちだか分からないのが悩むところです。
今の顔がかっこいいのは分かるんですが、LBXやLMみたいな顔になるんだったら年次改良は買いだと思ってます。
来年まで顔が変わらないのが確定なら間違いなくすぐ契約します。
書込番号:26079396
4点

>たすぐあさん
基本的にリセールを考えるなら、350F(ガソリンターボ)一択です。
走り出し数秒間の加速の良さと低速時の静寂性を重視するなら350hF(ハイブリッド)が良いです。
リセール/スポーティさ重視=ガソリンターボ
低速時の静寂性/出だしのスムーズさ重視=ハイブリッド
だと思います。
なお、ガソリンターボにする場合、リセールを考えた場合、半年ではなく1年以上乗った方がいいと思います。
私は、2023年秋にRXを購入したかったのですが受注停止中だったので繋ぎ(初回車検時までを予定)でNX350hFを購入しました(2024モデルを待たずに、ギリギリ2023年の最終受注に間に合いました)。
年間走行距離は4000kmほどです。
先月、RXの受注が開始されたので契約し、相場が落ちる前にNXを売却しました(1月末)。もう2年NXを乗り続ける予定でしたがRXの納期が予想外に早かったので1年でNXを手放すことにしました。(購入時乗り出し670万円/売却620万円)
ハイブリッドに乗ってみたかったのと災害時に役立つと思い350hFにしましたが、リセールを考えてガソリンターボにすれば良かったと思いました。
色々な考え方がありますが、自分が買い替えるなら350Fにします。
(年次改良後の納期も気になりますし、半年待つか、繋ぎで現行モデルを購入するかは、、、、迷います)
書込番号:26087610 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最近自分も納車しました。350hFSPORTAWDです。私は5ヶ月半待ちましたが今はハイブリッドモデルはもう少し早い納期みたいですね。さて、問題の350Fガソリンターボモデルですが同じ納期で買えますかね?海外需要が高いからあちらに割り当ててると思いますよ。やっぱりディーラーに試乗がてら情報聞いたほうがいいですよ。
私のディーラーでは250のガソリンモデルですら生産中止が決まってから1日で販売枠が無くなったようです。
海外はハイブリッドのメンテナンスや修理等が苦手としており、ガソリン価格の手頃さ、悪路での汎用性等かの理由から圧倒的に純ガソリンモデルに需要があります。
まあハイブリッドにするにしてもFSPORTがリセールは良さそうですね。
書込番号:26113518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


NXの中古車 (全2モデル/2,132物件)
-
- 支払総額
- 410.8万円
- 車両価格
- 395.0万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.2万km
-
NX NX300h Iパッケージ 認定中古車CPO パーキングサポートブレーキパノラミックビューモニター
- 支払総額
- 376.8万円
- 車両価格
- 368.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 637.1万円
- 車両価格
- 627.6万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.7万km
-
NX NX250 CPOレクサス認定中古車 ブラインドスポットモニター プリクラッシュセーフティ オートマチックハイビーム ハンズフリーパワーバックドア パワーシート ETC2.0
- 支払総額
- 506.6万円
- 車両価格
- 489.0万円
- 諸費用
- 17.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 379.6万円
- 車両価格
- 368.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.2万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 410.8万円
- 車両価格
- 395.0万円
- 諸費用
- 15.8万円
-
- 支払総額
- 637.1万円
- 車両価格
- 627.6万円
- 諸費用
- 9.5万円
-
NX NX250 CPOレクサス認定中古車 ブラインドスポットモニター プリクラッシュセーフティ オートマチックハイビーム ハンズフリーパワーバックドア パワーシート ETC2.0
- 支払総額
- 506.6万円
- 車両価格
- 489.0万円
- 諸費用
- 17.6万円
-
- 支払総額
- 379.6万円
- 車両価格
- 368.0万円
- 諸費用
- 11.6万円