NXの新車
新車価格: 485〜772 万円 2021年10月7日発売
中古車価格: 459〜862 万円 (664物件) NX 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:NX 2021年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
60 | 16 | 2025年1月20日 18:02 |
![]() |
28 | 12 | 2024年10月16日 08:58 |
![]() ![]() |
10 | 8 | 2024年12月13日 01:21 |
![]() |
21 | 6 | 2024年9月21日 21:14 |
![]() |
3 | 10 | 2024年9月13日 19:03 |
![]() |
33 | 10 | 2024年9月17日 14:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
現在、RXのFスポ、ガソリン車、4年目、走行距離6万キロに乗ってます。
NXハイブリッドFスポに乗り換えを勧められてます。
あと2年乗るか、乗り換えする方がお得でしょうか?
アドバイスお願いします。
書込番号:25917151 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

車の減価と買取価格の低下を考えれば、どっちでも大差はないのでは?
むしろレクサスオーナーで、その幼稚な質問に問題がある気が
書込番号:25917349 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

その話で得をするのはディーラーの営業マンだけ。
あなたは得をするかもしれないし損をするかもしれないですが、その車に愛着が無く、車格的に落ちる事も気にせず、支払いに問題がなければ買い替えてもいいと思います。
書込番号:25917543 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>おたわのつばちゃんさん
>お得でしょうか?アドバイスお願いします
わたくしからは何もアドバイスできませんが、具体的な金額に関する情報を出された方が、アドバイスされる方も増えると思います
特に、下取り価格がポイントでしょう
書込番号:25917584
1点

リセール考えるなら、またRXいった方がいいと思うけど。
まぁ、初期費用がないならしょうがないけど。
自分なら車格落としてNXはないな。
書込番号:25918544 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

PHVのNX450h+ならあり。
350h同士じゃ何も変わらんでしょ。費用のことは知らんけど。
書込番号:25918657
5点

>ホントの事が知りたいでござるさん
返信ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
書込番号:25936925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>じゅりえ〜ったさん
RXもいいですが、今回だけ乗るつもりでいたのと、NXの方がサイズ的に都合がいいので、次はNXにしようと思っています。
返信ありがとうございます。
書込番号:25936931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ねずみいてBさん
今後交渉で変わるかもしれませんが、下取りは400万ちょいでした。
返信ありがとうございました。
書込番号:25936939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>待ジャパンさん
ハリアーは好みではないので、候補にはならないと思います。
返信ありがとうございました。
書込番号:25936946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コウ吉ちゃんさん
RXは今回だけ乗る予定で、サイズ的にNXのが都合がいいので、次はNXにしようと思ってます。
返信ありがとうございました。
書込番号:25936953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>心の傷ならそんなとこにないさん
返信ありがとうございました。
参考にします。
書込番号:25936966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

勘違いしてました。今お乗りのは2Lターボ8ARのRX300のFスポでしたか?
だったら、NX350hでもお乗り換えをお勧めしますね。ただし、Fスポは選ばないかな。
書込番号:25936995
0点

>心の傷ならそんなとこにないさん
はい。RX300 FスポからNX350Fスポへ検討です。コメントありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:25937103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょうどボクの真逆パターンでレスします。
NX購入から1年半経ったので半年後にRXにするかNXにするか迷っています。RXだと少し大きいので大きさはNXがぴったりですが、内装はRXの方が少し豪華な感じがしますよね。特に助手席前はNXは殺風景です。外観はNXの方が好みですがRXだと広いですし。費用面では売り買い考えると大差ないので悩んでいますが、逆だとやはり内装が少し狭く簡素に感じるかもです。それとタッチトレーサーの感度が違うのが気になります。NXだと関知させてからサイドボタンを押す感じになりますがRXだとダイレクトに使えます。出始めのRXの場合はディーラーのカスタマイズで変更できるらしいですがボクのNXはできないようです。
来年か再来年にまた同じNXを買うかRXにするか、来年でるX3にでも冒険するか悩んでます(笑)
少しでも主さんの参考になれば。
書込番号:25996870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆Rio☆さん
コメントありがとうございます!
前日、NXが納車されたので乗ってます。
NXに代車で乗った時は気づかなかった後部座席のドリンクホルダーなど細かいところがRXの方が高級感はありますね!
サイズは小さくなり、ナビの操作も違うのですが、燃費は良くなり、私には便利なサイズだと思ってます。X3も気になるところですが、RXの費用面の売り買い考えると大差ないなら一度乗られてみるのも良さそうですね!
コメント気付くのが遅くなりました。
色々と情報ありがとうございます。
書込番号:26044191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
現在350hFスポ納車待ちをしています
あと1ヶ月程で納車なんですが、
TRDのエアロを追加で注文しようと思っています。
商品の金額はカタログでわかるのですが、
別に工賃が発生するとの事らしく、おいくら位と思いました。
新車購入の納車待ちで取り付け工賃が別とは知りませんでした(取り付け費用はサービスかなと)
TRDで検討していますがTOM'Sも興味が有ります、
実際にオーダーされた方の詳細を教えていただけたら幸いです。
宜しくお願いします。
書込番号:25911514 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こちらのディーラーでは工賃1H 16,500 でした
TRDのサイトに参考取り付け時間が記載されているので掛ければいいと思います。
書込番号:25911529
3点

>ひさし君さん
レクサスサイトの見積りシュミレーションで、購入店舗を選択して見積りしてみると、オプションは工賃込みの価格が表示されます。
書込番号:25911565 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

9.5hでしたね。
15万超えますね工賃。
書込番号:25912819
1点

>choko_chiroruさん
返信有り難うございます。
基本レクサスは値引きなしなんですが、工賃の値引きの交渉ができればと思っていました。
書込番号:25912927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jimtamさん
お返事有り難うございます
サイトで検索してみます
書込番号:25912932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>待ジャパンさん
お返事有り難うございます
おっしゃるとおりです、担当者に聞いてみます
書込番号:25912933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mikeymikey77さん
お返事有り難うございます
そのくらいの工賃になりましたか
納車時の取付でしたら多少の減額はないものでしょうか
書込番号:25912939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もちろん担当者にお聞きする方法もありますが、WEBの見積もりシミュレーションで販売店を指定すれば工賃も含めた価格が出るかと思います。
書込番号:25913286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

350h fスポですが、trdフル(スポーツマフラー有り)で工賃込み59万円台でしたよ。
書込番号:25926562
1点

>budenarockさん
お返事有り難うございます
特にお値引きは無かったでしょうか?
今、納車後にエアロの発注が出来ないとか?
書込番号:25926643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひさし君さん
NX用なら、後からでも注文出来ると思いますよ。
私は、この8月にモデリスタのエアロを後から部品で発注し、1週間も掛からずに入荷しました。
値引きは無かったですね。特に交渉もしていませんが。
モデリスタは、トヨタでも値引きはないか、あっても多少ですし。
書込番号:25927591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
250のバージョンLです。シートヒーターとステアリングヒーターなんですが、エアコンONにするとそれに連動して両方ともONになってしまいます。エアコンはつけたいのですが、シートヒーターもステアリングヒーターも作動させなくてよく、都度、それぞれをオフにしてます。エアコンをオフにして、再度、オンするのまた連動して両方とも作動してしまいますが、エアコンと連動せずに切っておく方法はないものでしょうか?
書込番号:25899408 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぽってりーなさん
マイセッティングに登録されていませんか?
もう一度、取説を見て設定し直してみてください。
書込番号:25899532
2点

>funaさんさん
ありがとうございます。マイセッティングは、結局は車両設定で行ったものが再度呼び出されるだけなので、そもそもの車両設定でシートヒーター等をエアコンオンオフ連動しないようにしなければなりません。ちなみにfunaさんさんは、私と同じような状況にはなっておられませんか?私だけ?
書込番号:25900007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これではなくて?
https://manual.lexus.jp/nx/2110/cv/ja_JP/contents/owj1634006163178.php
せっかくのレクサスだからコンシェルジュに聞けばいいのに
書込番号:25900022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これではなくて?
https://manual.lexus.jp/nx/2110/cv/ja_JP/contents/owj1634006163178.php
せっかくのレクサスなんだからコンシェルジュに聞けばいいのに。
書込番号:25900029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません
誤って同じものる連投してしまいました。
書込番号:25900031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ブレえもんさん
ありがとうございます。
色々操作した結果、なんとかエアコンと連動して作動しなくなりました。
でも、何が奏功したかいまだにわかりません^^;
書込番号:25900697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も2024年製350hに乗っていますが、同じ症状が出てます。
エアコンは常時オンにしてますが、頻繁にステアリングヒーターがオンしてしまい、都度オフにしてます。
納車後直ぐに出たので、デーラーにて調査してもらってますが原因不明で未解決のままです。
各種設定も確認してもらいましたが、解決しないので何らかの誤動作または故障かと思われます。
他にも同じ症状の方がいるみたいですね。
書込番号:25933424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホアプリでエアコンON、ステアリングヒーターオフでリモート操作をすると次からエアコンだけONになりました。この方法でならないでしょうか?
書込番号:25996871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
納車された皆様にお伺いさせてください。
当方、450を契約し、納車待ちです。
皆様は納車のどれくらい前に納車日の連絡がありましたでしょうか。
当方の契約時は10月初旬に登録、その後納車になりますと言われましたがまだ何も連絡はありません。
一度納車情報があれば連絡下さいと伝えましたが、ディーラーからはまだ連絡なく、皆様の実績をお聞かせ頂けますと幸甚です。
書込番号:25897017 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まだ10月になっていませんよ
書込番号:25897124 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

登録後は二週間前後に納車が一般的。待機→生産→完成→納車の順ですから今はまだ待機の状態です。
順調に行けば10月初旬に登録してその後に生産。この段階で連絡が来るでしょう。納車は10月下旬と予想出来ます。生産が停滞したり何かのトラブルがあれば更に遅れる可能性もあります。
書込番号:25897138 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご参考までに
2024年3月月末に注文し
ディーラーより
納車に必要な書類の準備依頼な、連絡があり
7/6に店舗にて
納車に必要な 住民票x1部、印鑑証明書x3部、保管場所使用承諾証明書x1部
を持参し、必要書類に記載押印しました
その際に
メーカー出荷が
7/下旬の週が確定してることと
早ければ7/末
遅くても8/第一週に納車可能とのお話しをいただき
7/17にディーラーより
納車日の調整連絡がはいり
当方の土日希望のため
8/4納車式となりました
その間は
補助金申請などで時間を費やしました
(埼玉県は、補助金承認前に、納車を完了すると、補助金対象から外れるため)
書込番号:25897371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>黒い小人さん
>皆様は納車のどれくらい前に納車日の連絡があり
ましたでしょうか。
最近、トヨタ車5台、レクサス2台乗り換えしています。基本、納車までの流れは同じです。
まず、納車1ヶ月前辺りにメーカーからディーラーへB日程(生産ライン予定)が伝えられます。その後約2週間程度でA日程(完成予定日)が伝えられるはずです。その後は、各ディーラーまでの搬送(陸送か船?)と納車準備(オプション取付け?)があるので搬送時期が判明すれば納車日の相談の連絡が担当者からあると思います。
出来る担当者ならB日程の連絡があれば、車庫証明用の必要書類等の準備依頼の連絡があると思います。
基本的にメーカーからB日程がディーラーへ伝えられなければ、担当者からの連絡はありません。
ただ、予定が大幅に遅れるようであれば何かしら情報を伝えてくれると思います。もう少しお待ち下さい。
書込番号:25897736 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

5月末に450契約
当初から4ヶ月位はかかると言われました
8月半ばくらいに9月中旬に生産完了すると伝えられ、ちょうどこないだナンバーが確定して、10月頭くらいに納車のはずです
担当によるところも大きいんでしょうけど、あまり密に連絡はきませんね
トヨタで買ったときもそんな感じでしたが
書込番号:25898772
0点

これまで回答を頂きました皆様
ご回答頂きました皆様、ありがとうございました。
大体納車の1ヶ月前くらいに第一報があるのが標準的なこととお見受けしました。
契約時は2回ディーラーに行きましたが2回とも10月初旬に登録、10月中旬から後半にかけて納車と言われましたのでもう間も無く連絡来ることを願っています。
書込番号:25899213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
皆様初めまして、NX350h F SPORTを愛用しています。
iPhone 11をUSB Type-A to Lightningで接続。カーセキュリティ兼カーオーディオ(CarPlayのオーディオのみ)として使用しているのですが、以下不具合が発生しており、困っています。
・環境
NX350h F SPORT(2021)
カーナビ周辺は2024年9月11日時点で最新にアップデート済(PDA等を含めて最新)
iPhone 11をUSB Type-A to LightningでCarPlayで接続(カーオーディオのみ/YouTube Music利用)
カーナビはLEXUS純正ナビのみを利用(CarPlay側のナビは不使用)
iOSは最新にアップデート済
USB Type-A to Lightningケーブルは数本交換済でケーブルの問題ではなさそう
iPhone 13 miniでも検証済で機種固有の不具合ではなさそう
・CarPlay(オーディオのみ)使用時のみ純正カーナビで案内中に「エンジンの入/切をすると目的地案内が毎度エンジンを付けた後に数秒後に切れる」
「CarPlay(オーディオのみ)で接続時のみ」発生する事を確認しているのですが、純正カーナビ側で目的地設定後、途中でコンビニ等に立ち寄った際に毎度「エンジンの入/切をすると目的地案内が毎度エンジンを付けた後に数秒後に切れる」という現象が発生しています。
※YouTubeに「LEXUS NX350h カーナビ案内中にエンジンを入切すると案内が勝手に消える件について」で動画をアップロード済
https://www.youtube.com/watch?v=JLpG6dmRgbs
「CarPlay設定」を一旦解除し、iPhone 11との接続を「Bluetoothのみ」の接続に切り替えた場合は上記症状が発生しないことを確認しています。(CarPlayを利用する理由は助手席側の方にスマホを操作して貰い、即案内が出来るようにしているため)
念のため「NX350h」の「Apple CarPlay/Android Autoの使い方」を確認しましたが、「車両のナビゲーションシステムでルート案内中に、Apple CarPlay/Android Auto地図アプリを使用して新たにルート案内を開始した場合、車両のナビゲーションシステムのルート案内は終了します。Apple CarPlay/Android Auto地図アプリでルート案内中に、車両のナビゲーションシステムを使用して新たにルート案内を開始した場合、Apple CarPlay/Android Auto地図アプリのルート案内は終了します。」という記載はあれど、当方のような症状、仕様については確認が出来ませんでした。
https://manual.lexus.jp/nx/3025/hev/ja_JP/contents/zya1698130530585.php?kw=CarPlay#iss1639093782986
発生頻度はエンジンON/OFFの度に「毎度」です。(1番困っている)
・CarPlay(オーディオのみ)使用時にエンジンの入/切で音量が突然「21」になり、大音量で鳴る
エンジンの入/切を行った際にCarPlay(オーディオのみ)でスマホと再接続→自動的に音楽が再生となりますが、この時に音量設定を「12〜15」にしていても時折「21(恐らくデフォルト値)」になり、大音量でカーオーディオが鳴る不具合が発生しています。
発生頻度は15回に1回ぐらいの頻度。
・CarPlay(オーディオ)の音量設定がボリュームつまみから変更出来ないことがある
CarPlayでオーディオが大音量で鳴った際に、慌ててボリュームつまみをひねっても音量が小さくならない不具合が発生しています。
この時はエンジンを再度入/切することで強制的にON/OFF→つまみの調整が効くようになりました。
なおこちらの発生頻度は最も少なく、50回に1回前後の頻度です。
・エンジン投入後の読み上げ音声「今日は9月11日**の日です」が時折「今日は**月**日...」で諦める
エンジン投入後の読み上げ音声が時折「今日は**月**日...」で読み上げ音声が途中キャンセル(強制終了)されることが発生しています。
「〜の日です」が無い日もあるので、あまり気にしていませんでしたが、念のため上げておきます。
発生頻度的には1カ月に1回前後?です。
担当営業の方やメカニックの方に同様の報告が無いか確認して貰いましたが「音量が勝手に上がる」という件に関しては報告が上がっているとの事でしたが、案内が消える件に関しては聞いたことが無いとの事でした。
全体を通して言えることは「CarPlayの接続周りに何らかの不具合がある」と思えており、他の方々はどうなのか?と思い、投稿させて頂きました。
2点

>白川玖羽さん
>「エンジンの入/切をすると目的地案内が毎度エンジンを付けた後に数秒後に切れる」
@切れるのは毎回ですか?
A切れた後、車載ナビに目的地設定は残っていますか?目的地再入力が必要ですか?
Bエンジンを切る前にCarPlayの音楽再生を停止しておいても(明示的なフォアグラウンドアプリを不使用状態)エンジン入で同じ現象が起きますか?
書込番号:25886721
0点

@切れるのは毎回ですか?
A. はい、目的地に着く前に途中で立ち寄ったコンビニ等でエンジンを切/入を行うと毎回目的地設定が消えます。
A切れた後、車載ナビに目的地設定は残っていますか?目的地再入力が必要ですか?
A. 目的地設定が残っていますがカーオーディオが鳴り始めた瞬間目的地が消えます。目的地設定の再入力が必要です。
Bエンジンを切る前にCarPlayの音楽再生を停止しておいても(明示的なフォアグラウンドアプリを不使用状態)エンジン入で同じ現象が起きますか?
A. そのパターンは検証していません。
書込番号:25886726
0点

>白川玖羽さん
一応、本当に念のためにお聞きしますが、
スマホを一度シャットダウンし、再起動はなさいましたよね?
スマホ関係のトラブルのほとんどは、再起動で治ることが多いですので。
たぶん、真っ先にやられてるとは思いますが、念のためです。
書込番号:25886783
0点

>白川玖羽さん
車載ナビがルート案内をしていてCarPlayのナビアプリはルート案内をしていない状態でシステムをオフにした後、一定時間後にシステムをオンにした時、車載ナビのルート案内が停止(消去)する状況ですね。
私は現在を含み2台の自車(他社)でCarPlayを使用していますが、システムオフ・オンを理由に仰るような現象を体験した事はありません。
もし事前に音楽再生を止めていたらどうなるか、分かれば教えてください。CarPlayとナビの優先制御順位に起因する可能性も考えられますので。
ちょっと考えてみます。
書込番号:25886874
0点

恐らく、あくまでも恐らくですが・・・
ナビでルート案内を設定している状況で、何らかの原因でルート案内がCarPlay側に切り替わってしまている可能性がありますね。
自分はcarlinkitを接続していた時に頻発していました。
地図ボタンが何かををクリックした時にナビ画面左上に「CarPlayで案内してます」みたいな表示が出ませんか?
書込番号:25886900
1点

皆様、コメントありがとうございます。
>>チチカカ湖は土砂降りさん
Q. スマホを一度シャットダウンし、再起動はなさいましたよね?
A. はい、何度も再起動していますがエンジン入/切の挙動に変わりはありませんでした。
>>SMLO&Rさん
Q. もし事前に音楽再生を止めていたらどうなるか、分かれば教えてください。CarPlayとナビの優先制御順位に起因する可能性も考えられますので。
A. 検証出来次第、追記させて頂きます。
>>snap onさん
Q. ナビでルート案内を設定している状況で、何らかの原因でルート案内がCarPlay側に切り替わってしまている可能性がありますね。自分はcarlinkitを接続していた時に頻発していました。地図ボタンが何かををクリックした時にナビ画面左上に「CarPlayで案内してます」みたいな表示が出ませんか?
A. 検証で「CarPlayで音楽が掛かり始めた瞬間純正ナビの案内表示が消える」ことを確認しているので、恐らくそのような処理(ソフトウェア)が問題になっている気はしています。
YouTubeの動画でご確認いただけるかと思いますが、「CarPlayで案内中」のような表示は出ていませんでした。
https://www.youtube.com/watch?v=JLpG6dmRgbs
書込番号:25887392
0点

>白川玖羽さん
CarPlayの仕様としてシステムオンの状態で新しく目的地を設定した場合の遷移は(@とAは貴車取説通り)
@車載ナビを使用中にCarPlayナビの使用を開始すると車載ナビの案内は停止しCarPlayナビに制御が移り、車載ナビの目的地設定はリセットされる
ACarPlayナビを使用中に車載ナビの使用を開始するとCarPlayナビの案内は停止し車載ナビに制御が移り、CarPlayナビの目的地設定はリセットされる
Bナビ用複数画面搭載車ではCarPlayナビを使用中に車載ナビの使用を開始すると(逆順は不成立)CarPlayナビと車載ナビの両方をそれぞれの画面で同時使用できる
と理解しています。車載ナビ使用中あるいはCarPlay使用中だったものをオフにしその後にオンにした場合に何が起きるか、ですね。
スレ主さんの現象はシステムをオフからオンにした時にCarPlayが優先起動し、ナビゲーションのコントロールも取得するように見えます。
トヨタ純正ナビは使ったことがなく詳細は存じませんので全て推測になりますが、以下のようなことが考えられるのではないでしょうか。
現象面からはトヨタナビは1の設計でかつスレ主さんの場合には5の状況が起きているのではないかと感じます。ケーブルは何本か交換なさったとの事ですから、車側のポート自体(接点汚れなど)あるいはポートと車載ナビ本体の接続上に何か問題があるのではないでしょうか。
お使いのiPhoneをディーラーなどの他個体の同等ナビにつないだ場合にどうなるでしょうか。
1 システム優先順位競合
CarPlayが起動し音楽再生などを開始すると車載ナビはCarPlay機能使用を優先する設計の車載ナビ。
2 CarPlay上書き設定
CarPlayが起動した場合に車載ナビを優先するかCarPlayを優先するかの設定を持つ車載ナビでCarPlay優先設定の場合。
3 ソフトウェアのバグまたは不具合
車載ナビのソフトウェアの不具合で、スリープから復帰した後にCarPlayとの間で同期の問題が発生しナビゲーション機能が中断される可能性。
4 GPS信号の中断
CarPlayが再開したときにGPS信号が短時間干渉し車載ナビがGPS信号への接続を失い停止する可能性。CarPlayがナビゲーションを引き継ごうとする場合に起き得る。
5 USB接続干渉
有線CarPlayの場合、車の再起動時にUSB接続が短時間中断しiPhoneと車載ナビ間の通信が一時的に切断されてまず車載ナビが作動開始、しかしその直後にUSB接続が再開してCarPlayが起動し、CarPlay優先で車載ナビを停止。
別のスレッドで問題の中身は違うのですが、根底にある状況は同じかも、と思うものがあります。
参考になるかも知れません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001546863/SortID=25886363/
書込番号:25887395
0点

>白川玖羽さん
ふと気になった事ですが、お乗りの車両は補助バッテリー搭載車でしょうか?
つまりインフォテイメントシステムへの電源供給を補助バッテリーから行っているか否かです。
エンジンオフ状態からエンジンオンの時にNXのインフォテイメントシステムへの電源供給遷移がどのようになっているか存じませんが、これもCarPlayとインフォテイメントシステムの起動に影響があるかも知れません。
書込番号:25887460
0点

ご返信ありがとうございます。
>SMLO&Rさん
Q. Bエンジンを切る前にCarPlayの音楽再生を停止しておいても(明示的なフォアグラウンドアプリを不使用状態)エンジン入で同じ現象が起きますか?
A. 検証したところエンジンを切る前に案内を開始、CarPlayの音楽を停止した状態でエンジンを入れても同じ症状が発生しました。(ただし音楽は再生されない)
Q. 5 USB接続干渉
A. iPhone 11 or iPhone 13 miniを接続し検証したところエンジン投入時に充電開始、その後CarPlayに接続された際に再度iPhoneが振動(充電開始)が行われており、おっしゃる通りUSB接続の干渉が問題の可能性も高そうです。(ただ当方以外こういった症状が報告されていない辺り、ハード面、ソフト面で特異な問題が発生している可能性が高そうな気はしてます)
Q. お乗りの車両は補助バッテリー搭載車でしょうか?
A. 詳しくは存じ上げませんが補器バッテリーは搭載されています。NXのインフォテイメントシステムへの電源供給遷移に関しては詳しくないのでわかりかねます。
https://manual.lexus.jp/nx/3025/hev/ja_JP/contents/search.php?kw=%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC
書込番号:25889380
0点

>白川玖羽さん
>エンジン投入時に充電開始、その後CarPlayに接続された際に再度iPhoneが振動(充電開始)
これはちょっと気になります。
CarPlayが少し遅れて起動する事で車載器側の状態を上書きしているような印象を受けます。
上書き自体は仕様視点だと奇異に感じます(べきでない)が、実態としては起きているように思います。
USB通信系に不都合が起きているのか、あるいは補機バッテリー系に問題が発生していてエンジン起動時の電圧降下がいたずらをしているのか、と言った辺りがMPCかな、と感じます。
この先の分析は実地でないと厳しいです。
私ならまず車両起動時の車載器電源の入力電圧の遷移確認をします。これが正常なら次に車のUSBポートをバイパスして接続する方法を探し試してみます。それも正常なら、また考えます。
レクサスHVの補機バッテリー(12V)は駆動用バッテリーとは別のシステムとして、主に低電力の電子機器に電力を供給するもののようです。
1. 車内電装品の動作: エアコン、照明、ナビゲーションシステム、オーディオ、パワーウィンドウなどの電装品に電力を供給。
2. 車両の始動: ハイブリッドシステムを起動するために必要な電力を供給。エンジン自体の始動は駆動用バッテリーが行うが、補機バッテリーがないとハイブリッドシステム自体が起動しない。
3. セキュリティ機能の維持: 駐車中に車両のセキュリティシステムやリモートキーシステムを動作させるための電力を供給。
書込番号:25889520
0点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
NX350h fスポーツを検討してます。
メーカーオプションションについて
今のところ、
ホイールのブラック仕様、オレンジキャリパー、後部席が電動で倒れるもの(名前がよくわかりません)、HDMI、コンセントです。
何か他におすすめありますか?
4点

もしあるならリヤタイヤ太いタイヤ
後ろから見たら太いタイヤ見るとパワーあって早そ〜
カッコいいしね(個人の感想です)
300以上は無理でも285とか?
書込番号:25861510
0点

>1とらぞうさん
>もしあるならリヤタイヤ太いタイヤ
MOPには無いですね。
そもそもつまらない。残念!
書込番号:25861808 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

私がつけたのは
・デジタルインナーミラー
・既存カメラ利用のドラレコ
・パノラマルーフ
・1500Wの電源コンセント(災害対応)
です。
書込番号:25862345 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

リセールのことを考えると、特にレクサスはパノラマルーフ又はムーンルーフは必須かと思います。
書込番号:25864891 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

好き好みですし予算次第ですが…
この車にはこれ、と言った感じで今回のNXには必須だと思われるMOPは、パノラマルーフとマクレビだと思っています。
他はあっても無くてもと思いますがこの二つが高額で外したり付けたりと様々ですがこの二つをつけていれば他無くても満足出来ると思います。
寒冷地は安いですがいらないと思います。
フロントガラスかなり高くなりますよ。
書込番号:25867259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>daikonmanさん
>ひろあいFスポさん
>ブレえもんさん
>ミスター2ですさん
>1とらぞうさん
ありがとうございました。
参考になりました。
書込番号:25879861
0点

パノラマルーフは是非とも付けた方が良いと思います。
リセールも良いと言われているし、更には、見た目もかなり良くなると思います。
ブラックホイル+オレンジキャリパーを付けるならば、パノラマルーフで天井も黒くしたらどうでしょうか?
(なお、デジタルインナーミラーも付ける方が良いと思います)
書込番号:25890666
0点

パノラマルーフで天井も黒くしたらどうでしょうか?
内装の事でしょうか?
当初は、内装は、ブラックにしようかと思ってましたがヘーゼル検討中です。
書込番号:25890820
0点

パノラマルーフを付ける事によって、外観的にイクステリア天面が黒くなり、ホイルのブラック(オレンジキャリパーのアクセント有り)と相まって、良い風景になるという意見です。
内装色は、ヘーゼルで大賛成です。
内装 天井までヘーゼル色ですからね。
ドライブレコーダー付きのデジタルインナーミラーも良いと思います。
ドライブレコーダーの性能としては、後付けドライブレコーダーの方が良いかもしれませんが、
後付けドライブレコーダーが無い方が、見た目は良いと思うからです。
なお、私は、ここでお勧めした装備は全てつけて購入しました。
では、満足のいくレクサスNXをご購入ください。
(懐としっかりと相談しながら、、、、)
書込番号:25892798
0点

パノラマorムーンルーフはディーラー担当から次の買い替えがあるならつけるべきとのことで
パノラマつけました。(+20万…)
内装は、もちろんヘーゼルです。年次改良前だったらバージョンLにするところでした。
内臓ドラレコは 前 1920×1080px(1920×958px※1) 10FPS
後 1920×1080px(1920×712px※2) 30FPS
※は実質の録画サイズ
をどう見るかと配線のないすっきりさをどう見るかですね。
書込番号:25894238
1点


NXの中古車 (全2モデル/2,146物件)
-
NX NX350h Fスポーツ パノラマルーフ ルーフレール デジタルインナーミラー ドライブレコーダー(前後方型) パノラミックビューモニター パーキングサポートブレーキ
- 支払総額
- 678.0万円
- 車両価格
- 668.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 669.4万円
- 車両価格
- 655.1万円
- 諸費用
- 14.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 649.9万円
- 車両価格
- 644.9万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 270.6万円
- 車両価格
- 259.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 258.2万円
- 車両価格
- 247.0万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.6万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
NX NX350h Fスポーツ パノラマルーフ ルーフレール デジタルインナーミラー ドライブレコーダー(前後方型) パノラミックビューモニター パーキングサポートブレーキ
- 支払総額
- 678.0万円
- 車両価格
- 668.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 669.4万円
- 車両価格
- 655.1万円
- 諸費用
- 14.3万円
-
- 支払総額
- 649.9万円
- 車両価格
- 644.9万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 270.6万円
- 車両価格
- 259.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 258.2万円
- 車両価格
- 247.0万円
- 諸費用
- 11.2万円