レクサス NX 2021年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

NX 2021年モデル のクチコミ掲示板

(5922件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:NX 2021年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NX 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
NX 2021年モデルを新規書き込みNX 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

450h+のモード選択について

2023/11/05 22:54(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

スレ主 spectre99さん
クチコミ投稿数:208件

PHEVは電気自動車ではなくハイブリッドですが、
片道15分、往復30分程度の通勤での使用なら
いくつかあるモードの中でどれを選択すべきでしょう?
まったくエンジンを使わないEVモードはガソリンが傷んで
しまうとのこと。ご意見おきかせ下さい。

書込番号:25493271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Injun Joeさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2023/11/06 18:30(1年以上前)

>spectre99さん

通勤で片道15分ということは概ね10km、往復で20km程度でしょうか。私も450h+に乗っていますが、ストップアンドゴーを繰り返す市街地ではEVモード一択で、HVモードを使用するのは高速道路や自動車専用道路で定常的に80km以上のスピードを出すときのみです。HVモードで100km走ったとしてもガソリン使用量はせいぜい4から5リットルですのでたかが知れていますが、そのような乗り方でもガソリンを消費するHVモードで走る機会はそれなりにあり、私自身先日納車後一年で2回目の満タン給油を行いました。なお「セルフチャージモード」は使用したことがありません。

説明書には、ガソリンの劣化によって燃料系の部品やエンジンに影響を及ぼす可能性があるとのことで、12ヶ月で20リットル以上の給油を行うよう記載されていますが、しばらく給油を行わなかった場合は「長期間燃料が補給されていません。燃料を補給してください。」との警告メッセージがマルチインフォメーションディスプレイに表示されるとのことですので、あまり気にされずに、450h+でしか味わえない静かで滑らかなEV走行を楽しまれるのが良いのではないでしょうか。

書込番号:25494247

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:33件

2023/11/06 21:33(1年以上前)

普段街乗りではEVモードにしています。
初めのうちAUTOモードも試してみましたが、私の運転ではスポーツモードにして踏み込んだ時等にエンジン
が動作する程度で、街乗りではEVモードとほぼ差がありませんでした。

取説を見ても通常はEVモードでの走行をおすすめします。と記載してある位ですから、普段の運転では
EVモードで問題ないのではないでしょうか。

で、高速に乗るとき等にHVモードorAUTOモードで走行すれば十分だと思います。

書込番号:25494518

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 spectre99さん
クチコミ投稿数:208件

2023/11/07 10:50(1年以上前)

>Injun Joeさん
早速コメントありがとうございます。EVモードで良いんですね。まだ納車前なので疑問に思っていました。
本音はEVモードで楽しみたいと思っています。ただ少しガソリンのことも心配だったのですが、
そんなに気にすることもないようですね。ありがとうございました。

書込番号:25495087

ナイスクチコミ!1


スレ主 spectre99さん
クチコミ投稿数:208件

2023/11/07 10:52(1年以上前)

>かんだたくんさん
コメントありがとうございます。「取説を見ても通常はEVモードでの走行をおすすめします。」
それは知りませんでした。高速は年に数回だけなのですが、ガソリンのことをそれほど
気にする必要もないようですね。安心しました。

書込番号:25495091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2023/12/01 12:28(1年以上前)

初めはEVモードだけでいいと思ってましたが、暖房使うようになって迷ってます。EVモードは電気を食います。HVモードの方が経済性があるかと悩んでます。

書込番号:25528261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ305

返信100

お気に入りに追加

標準

450h+燃料計について

2023/11/01 09:52(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

クチコミ投稿数:463件

燃料警告灯が付いている状態

給油時のレシート

満タン給油後の燃料計

納車後、約1年9ヶ月になる450h+に乗っており、燃料計の表示についてエラーがあると思われ、現在販売店と段階を踏んで改善をしている最中ですが、もし、そのような経験をお持ちで、この方法で解決したという事例があれば、ご教授いただきたく書き込みをさせていただきます。

普段は自宅で充電し、近所の買い物程度ならば、十分電気だけで事足り、走りもパワフル且つスムーズで非常に満足感の高い車だと感じております。
しかし、遠出した際などで、充電が無くなり、ハイブリッド走行に移行すると、結構なスピードで燃料計のセグメントが減り、何となく違和感を感じて、燃料の警告灯がつくまで走ってからフルサービスのガソリンスタンドで給油を行ってみましたところ、34リットルで満タンとなりました(2度ほどテストして、いずれも同じ結果になりました)。

カタログではNXの燃料タンク容量は、PHEVを含めて、すべて55リットルとなっておりますので、約20リットル残っていることになります。

その時の写真を添えて、販売店に相談したところ、異常があることを認め、第一段階としてタンク内のフロートの交換を行ってもらい、その後再び同じように燃料警告灯が点灯するまで走って給油しましたが、残念ながら状況は変わりませんでした。

次の段階としては、燃料表示に使用しているコンピューターがあるようで、そのコンピューターを近いうちに交換する予定になっています。

これで治ってくれるといいのですが、もし450h+を所有している方で、同じような症状が出ていて、過去に対策済の方がいらっしゃいましたら、お教えいただけませんでしょうか?
参考までに販売店とも情報共有したいと思っております。

添付の写真は
1.燃料警告灯が付いている状態  HVの走行可能距離が31キロとなっており、もし20リットル残っているとしたらば、当然こんな表示にはならないと思います。

2.給油レシート  ENEOSのフルサービスで給油しました。

3.給油後の燃料計  燃料計はフルセグメント点灯しており、仮にタンクや給油口の形状で満タンに20リットル少ない状況でしか給油が出来ていなかったとしたら、満タン表示にはならないのでは?と思っています。

以上よろしくお願いします。

書込番号:25486914

ナイスクチコミ!18


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2023/11/01 15:59(1年以上前)

燃料計には給油ランプはあるが、満タンランプはありません。

給油時燃料蓋を開くと燃費計がリセット(どのタイミングでリセットされるかは設定できる)は手動にしてます。

給油時にどのくらい給油したかは、クルマにはわからないので、満タン前提で航続距離を表示してます。

正しい給油量を知りたいのであれば、4輪に荷重計(グラム単位まで測れる)を設置して測らないとわからないでしょう。

さらに正確を期すならば、10Lほど給油して重量の増加分を出すといいでしょう(水より軽いので10Kgにはならない)


書込番号:25487292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5028件Goodアンサー獲得:165件

2023/11/01 17:40(1年以上前)

>新し物好き001さん

こちらの方は350みたいですが給油ランプ点灯で給油して45L入ったみたいですね。

https://www.youtube.com/watch?v=27mLqDV0nrk

ただコメント見ると450h+で30L、グレード不明で残距離30kmで26Lしか入らないって書いてる人がいますので、この車の持病なのか若しくは性格かもしれません。

何となくですが、早期停止の傾向がある車なのかと思います。
セルフで自動停止した後、チビチビ入れると止まった後で10Lくらい入っちゃう気がしますね。
チビチビ入れは溢れる可能性があるので自己責任になりますが。

因みに10L少なくて満タン表示になるのか、と言う疑問が湧くと思いますが大抵の燃料メーターって最初の方は満タン表示から動かないのが普通なので・・・
スレ主さんの車は満タン後、割とすぐにメーターが下がり始めませんか?

書込番号:25487389

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度4

2023/11/01 18:33(1年以上前)

>新し物好き001さん

450+Lです。9月納車後しばらく運転してガソリン目盛りが1つになったので、セルフ式ガソリンスタンドで初めて給油しましたが、同じように30数Lしか入りませんでした。
初給油でしたし、最後の目盛は随分余裕みてるんだなぁとしか感じていませんでしたが、おっしゃってるとおりならチョットおかしいですよね。
私は基本EV走行、100kmオーバーならHV走行で使い分けてます。長距離ドライブが近々予定ないため中々再確認できませんが、注意してみておいて私も報告出来ればと思いました。

書込番号:25487452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:463件

2023/11/02 08:03(1年以上前)

NSR750R さん、ありがとうございます。
給油量に関しては、スタンドの給油系を参考にするしかないですね。

書込番号:25488020

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:463件

2023/11/02 08:07(1年以上前)

槍騎兵EVO さん、ありがとうございます。
動画拝見しました。
おっしゃるとおり、私の車だけではなく、この車特有の症状なのかもしれませんね。
しかし、遠出したときなどに、ある程度の走行可能距離がわからないのは困りものです。

書込番号:25488022

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:463件

2023/11/02 08:10(1年以上前)

槍騎兵EVOさん、補足です。
私の車はPHEVなのですが、充電が無くなりハイブリッド走行になると、燃料計は結構早く下がっていきますね。
それで違和感を感じて、販売店に相談しました。

書込番号:25488024

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:463件

2023/11/02 08:15(1年以上前)

midori2014さん、ありがとうございます。
やはり同じような症状ですね。
20リットルくらい残っていれば、あと200キロくらいは走れるのに、安全マージンを見過ぎですよね(^^;
一度タンク内のフロートを交換して、今度はコンピューターを交換するのですが、対策品が出ていなければ、あまり効果は期待できないかもしれませんね。

11月18日から入院させるので、結果がわかりましたら、また書き込みいたします。

書込番号:25488028

ナイスクチコミ!5


TONTASAPさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/02 10:13(1年以上前)

>新し物好き001さん

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015808/SortRule=1/ResView=all/Page=5/#25359666
他で同じ内容を投稿しました

車種が違いますが・・・
特にPHEVなら尚更思うでしょう・・・

私もマージンとりすぎではないかと思います

給油も行きつけのGSがあれば、時間と手間がかかりますので
無意味に回数増やしたくないですし、警告表示も煩わしいですよね

プログラムで修正してほしい案件です

書込番号:25488145

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度4

2023/11/02 12:01(1年以上前)

>新し物好き001さん

昨夜、ようやく入手した取説めくって燃料計にまつわる箇所を探してみました。
取説では警告灯点灯されるのは「7.5Lを下回った場合」との記載がありました。
私の場合は[燃料計目盛1ヶ・警告灯未点灯]で30数L給油でしたから、10L以上はマージンみてそうなので取説とは大分乖離がありそうです。
私も気になってきたので、警告灯点灯までガソリン消費してみて、その際の給油量や走行可能表示距離など正確なレポ出来ればと思います。

書込番号:25488251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:463件

2023/11/02 14:11(1年以上前)

TONTASAPさん、ありがとうございます。
RXでも同じような傾向があるのですね。
やはり安全マージン云々というよりも、ただ単に不正確なのでは…という感じですね(^^;

書込番号:25488413

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:463件

2023/11/02 14:16(1年以上前)

midori2014さん、ありがとうございます。
私も取説のどこかに、残り何リットルになれば〜といった記載があったように思い探しましたが、見つけられませんでした。
7.5リットルでも、約100キロ近くは走れると思うので適切だと思いますが、私の場合、警告灯が点いて、HV走行可能距離30キロ表示で残り20リットルでは…

書込番号:25488415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2023/11/04 07:29(1年以上前)

>新し物好き001さん

おお、有用な情報をありがとうございます。
当方450h+ですが、先日、750km走った後の給油量が約25Lでした。最初と途中で合計3回充電してるので、実質500km走ってメーター2メモリになって25L給油だったので、PHEVだし電池に容積取られて燃料タンク40Lくらいなのなか?と思ってしまいました。今、取説を見ると55Lと書いてありますね。
納車直後、HV航続距離表示が1000km超えてたのに、いつのまにか800km弱になっていて、おかしいと思いつつ実燃費を反映したのかと思っていましたが、システムがタンク容量を誤解しているとすると納得できる症状です。
思い起こせば、今年2月のリコールによるソフトウェアアップデート(Ver.01.03)の後にHV航続距離が下がっているような気がします(気がするだけですが)。
HV航続距離が1000km超えてくれると長野に遊びに行っても現地の高額なガソリンを給油せずに帰って来れるから、治って欲しいなぁ。燃料警告灯が点くのが怖いので早めに給油してしまっていますが、自分も実験してディーラーに相談してみようと思います。

書込番号:25490574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:463件

2023/11/04 16:56(1年以上前)

>きゅうり好き好きさん、ありがとうございます。
やはり同じ様な状況ですね。
満タン時の走行可能距離も、私も最初は1000キロを超えていたような気がするのですが、今は700キロくらいです。
燃料計に関係するコンピュータがあるそうで、今月中に交換する予定ですので、またその結果をご報告します。

書込番号:25491205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/09 16:20(1年以上前)

私もほぼ同じ状態です。22年モデルの最終=2023年2月製造3月納車の450h+に乗っています。当初PHEVにてガソリン警告点灯するほどの走行せずにて全く気付いていなかったのですが、たまたまガソリン少なめでやや遠距離走行した時に予想より早く警告が点いて残り走行距離が40kmを切ってしまって給油をしたら36Lで満タンに。
調べて見るとガソリンタンクは55Lとのこと。インターネットで検索すると残り8.5L位で警告点灯するらしい、350hで警告点いてしばらくして満タン給油で47L以上入ったとの報告も。
https://creative311.com/?p=138244
私の車だと残り20L近くあるのに残り40kmしか走らない!給油しろ!と警告が出るのはどうかな?本来ならまだ300km位走行できる位なので。
その後、何度か警告灯点灯まで走行しての満タン給油を繰り返してもほぼ同様の結果に。ディーラーに相談して当初は問題無しと言われたか納得できず。フロートセンサー?の発注をしてもらいディーラーに預けてタンクまで外して検査(警告灯点いての状態で、ガソリンを抜くと17L位は残っていたとのこと。全て抜ききることは出来ないだろうから本当はさらにもう少し残量あるのかと)してもらうも結局異常なしと。一応センサー交換してもらったが、その後も結果は変わらず。ディーラーいわく、同じような訴えはボチボチ出ているとのこと。ただし、はっきりした原因はつかめていないとのこと。タンクの形状の問題があるのかもしれないが、今のところそこにはっきり問題あるとなっていないのでタンク交換までは勘弁して欲しい(個体差であれば交換で良くなるかもしれないが、基本的には同じ形状で変化はないはずなので)と言われて、そのままになっています。嫌なのは、残り走行距離の表示も実走行している間に徐々に減って行くので予想残り走行距離もあてにならない(実際にはブラス200km以上走行できるはずなので心配無いのだが)ので不安を掻き立てられるのが...
多分、450h+で多く出ている症状みたいで今後何らかの対策アクションがあるのでは?気長に待つことにしました。

書込番号:25498245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:463件

2023/11/09 16:43(1年以上前)

>とーやんさん、ありがとうございます。
やっぱり同じですね。
一番いやなのは、走行可能距離があてにできないことですね。
いつも通り残り50キロを表示していても、実際には200キロ以上走れるだろうと思って走っていたら、OTAでいつの間にか不具合が解消されていて、途中で止まってしまった…とか。
RXでも同じような症状が出ているようなので、メーカーでも対策は講じているのでしょう。
前にも書きましたが、私の車はフロートセンサーは交換済でも改善はされておらず、来週末には関係するコンピューターを交換する予定です。
それから距離を走らないと改善されているかどうかはわからないのですが、平日は仕事の車に乗っておりますため、効果の確認は時間がかかると思いますけれど、結果はまたご報告いたします。

書込番号:25498271

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:463件

2023/11/20 08:51(1年以上前)

ご報告です。
私の450h+ですが、11月11日夕方に販売店に預け入れ、翌12日夕方に引取りに行きました。
当初コンピューターを交換する予定とのことでしたが、調べたところコンピューターに異常は無く、燃料タンク本体を交換したとのこと。
燃料タンクは地元の旧部品共販(現トヨタモビリティパーツ)に在庫があったとのこと。
しばらく乗って確認してくださいとのことなので、昨日もハイブリッドモードで200キロほど走ってきましたが、何となくですけれど燃料メーターの下がりが遅くなっているような気がしました。
今後再び燃料警告灯が点灯するまで乗ってから給油し、結果は皆様へご報告いたしますので今しばらくお待ちください。

書込番号:25512882

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2023/12/18 07:32(1年以上前)

HV走行距離0→4.4km

>新し物好き001さん

自分もエンプティまで走って(PHEV故エンジン走する機会に恵まれず時間がかかりました)給油を試してみました。

正確にはエンプティが点いて(HV走行残46km)、そこからさらに走り、HV走行距離0(になるとその表示が給油してくださいになる)になったところからさらに4.4km走ったところで給油しました。
 結果37.65Lしか入りませんでした。
この結果を見ると燃料タンク40Lの車に見えます。原因としては以下が考えられます。
@製造時に間違って40Lのタンクが付いている
A取説の記載(55L)が間違っていて本当は40L
B燃料の管理システムにバグがあって燃料タンク容量を40Lと勘違いしている

新し物好き001さん のところのディーラーは@と見ている感じですね。(ディーラーレベルで対処できるのは@しかないからかな)。自分の450hは22年1月納車の個体です。同じ様な時期の個体に間違ったタンクが付いてたら大問題ですね。

Aはありそうな話ですが、Bであってほしいなぁ。2月21日の「運転支援機能の重要な更新Ver.01.03」にてメーター周りのSWも書き換えられており、このリコールはトヨタの車種も含めて多くの車種が同時に同じリコールがかかっていて、その中に40Lタンクの車種もあるので、その燃料管理のSWが組み込まれちゃってるのがあり得るパターンです。

書込番号:25550591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2023/12/18 08:26(1年以上前)

自分のクチコミに誤りがありました。
正:自分の450hは23年1月納車の個体です。
誤:自分の450hは22年1月納車の個体です。

書込番号:25550629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2023/12/18 10:16(1年以上前)

2022年1月納車の450h+に乗っています。
この現象は私の個体でも起きています。
フロートおよびセンサ交換してもらいましたが変わらずです。

以下は私の販売店整備スタッフの話です。
・この現象はメーカも把握している。
・原因は燃料タンクの変形。燃料タンク内の気圧が下がり変形(小さくなる)した個体がある。
・RAV4 PHEVでも確認されている。
・メーカが対策するらしい(タンク交換)が現時点(2023/12)では2024春くらいか。

書込番号:25550735

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5028件Goodアンサー獲得:165件

2023/12/18 10:37(1年以上前)

>SevenOfNineさん

>・原因は燃料タンクの変形。燃料タンク内の気圧が下がり変形(小さくなる)した個体がある。

これは・・・メーカーしか分からないですね。(汗

取り合えずまだ現象出て無い人の対策は時々キャップを開けて負圧を解消する事かな?

書込番号:25550749

ナイスクチコミ!3


この後に80件の返信があります。




ナイスクチコミ95

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

2025年モデル

2023/10/28 22:02(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

スレ主 CHA530Lさん
クチコミ投稿数:12件

初めての投稿となります。よろしくお願いします。
早速本題になりますが、皆さんと楽しく次期改良モデルの予想が出来れば幸いです。
私の予想も書いておきます。
・Advanced Drive(渋滞時運転支援)
・NX350h(バイポーラ型ニッケル水素電池)
・ノーマルタイヤ選択肢拡充
・エクステリア スピンドルボディ化
・インテリア 内装色追加
・エクステリア 内装色追加
・オートブレーキホールド再始動後維持
・PHEVモデル走行可能距離延長
来年度にNXの購入を考えておりますので、
皆さんの意見も参考にさせて頂きます。

書込番号:25482486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


返信する
スレ主 CHA530Lさん
クチコミ投稿数:12件

2023/10/30 13:02(1年以上前)

誤 エクステリア 内装色追加
正 エクステリア フロント リア デザイン小変更

書込番号:25484633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2023/10/30 13:04(1年以上前)

>CHA530Lさん

LBXに採用されているものはさすがに次回改良には間に合ってくれたら嬉しいなという希望も込めてですが,フルデジタル液晶メーターも期待したいです。ハリアーにも年次改良で搭載されていますし,来月ごろ予定のUXの改良で搭載されたらほぼ確定かなと思いますが。

また,個人的には,加藤CEが社内で検討しますと言っていたFスポーツのヘーゼル内装追加も実現してくれると嬉しいですね。

2回目の年次改良ですし,エクステリアデザイン変更はさすがにまだまだ先かなと感じます。

書込番号:25484634

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kp71さん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:9件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度3

2023/10/30 18:16(1年以上前)

>CHA530Lさん

2025年モデル?やはり2024年は年次変更見送りでしょうか。

前回の年次変更では価格ほぼそのままでしたので今度はさすがに価格アップでしょうか。

そうなるとやはり変更規模大きくなりそうですよね。

エクステリアはRX顔でなく、LMやLBX顔でしょうか?クラウンクロスオーバーの様に中央部も光る

ディライトにしてもらえるとうれしいですね(クラウンスポーツSUV踏襲しなかったので)

トヨタ車がせめたデザインを採用してきているので負けない存在感をだして欲しいです。

書込番号:25484945

ナイスクチコミ!5


スレ主 CHA530Lさん
クチコミ投稿数:12件

2023/10/30 20:18(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
今のレクサスの流れを鑑みると、フル液晶メーターは採用される可能性は大ですね。

Fスポーツのヘーゼル内装もおかわり組が待ち望んでますし、加藤CEが社内で声を上げてるでしょうから期待は出来そうです。

次回改良のアナウンスが待ち遠しいです^ ^笑

書込番号:25485102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 CHA530Lさん
クチコミ投稿数:12件

2023/10/30 22:01(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
今年の改良モデルが2024年モデルだそうです。

Advanced Driveやバイポーラニッケル水素電池を採用されれば、多少の値上げはありそうですよね。

エクステリアは大幅に変わるとなると、
RXと同様にスピンドルボディ化される可能性も…
ただ、NX絶壁ボディは今のままがいいかなと^ ^

トヨタとの差別化が薄れてしまってるので、
今後のレクサスにはヒエラルキーをいかに維持出来るかですよね。

書込番号:25485282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/01 19:10(1年以上前)

スピンドルボディは車の構造から変えないとできることではありませんのでフルモデルチェンジまでは可能性はありません。ご安心ください。

書込番号:25487488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 CHA530Lさん
クチコミ投稿数:12件

2023/11/02 21:42(1年以上前)

>わんたこすさん
ご回答ありがとうございます。
確かにそうですよね‼︎安心しました^ ^
他車種を見ても、エクステリアはそれほどわかってませんし、安全面とインテリアの改良が主になるでしょうね。
ただ、最近のレクサスはトヨタと同等となりつつあるので頑張ってもらいたいです。
特別感が薄れている気もします…。

書込番号:25488892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/09 07:55(1年以上前)

>ただ、最近のレクサスはトヨタと同等となりつつあるので頑張ってもらいたいです。
特別感が薄れている気もします…。

レクサスの車に実際に乗ったことはないんですか?
走らせなくても車内に乗り込んでドアを閉めただけでトヨタと同等というものにはほど遠いことが、誰にでも分かると思いますが。

書込番号:25497661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 CHA530Lさん
クチコミ投稿数:12件

2023/11/09 23:20(1年以上前)

>わんたこすさん
コメントありがとうございます。
実は初レクサスでして、まだ試乗をしただけです。

私としては、新型アルファードがインパネ周りをレクサスと同様にしたのには驚きました。
もちろん、レクサスならではのシームレスな走りと質感の高さはトヨタには負けてませんよね。

最近になって、次回改良に向けての受注停止の話しが出てきておりますし、今後が楽しみです。

書込番号:25498894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/10 02:22(1年以上前)

>私としては、新型アルファードがインパネ周りをレクサスと同様にしたのには驚きました。
もちろん、レクサスならではのシームレスな走りと質感の高さはトヨタには負けてませんよね。


レクサスに乗っている人が新型アルヴェルに乗り込んだら、大半の人が「やっぱり安っぽいな」と感じると思います。
レクサスはまずアウターパネルの溶接から違うからです。
ヴェルファイア エグゼクティブラウンジの
ドアを開ける・閉める→軽いな…安っぽい。特別な静粛性も感じない…
シートに座る→柔らかいけど質感は…
ハンドルを握る→うーん…
走らせる→まあ普通にええんちゃう?
車外に出るためドアノブに手を→あっ、Eラッチじゃないのね。
その他は挙げだしたらキリがないので割愛します。
別にアルヴェルが悪い車だと言っている訳ではないです。
自分もヴェルファイアの7人乗りにシルバー色が追加されたら購入の予定です。
十分に素晴らしい車なので。
ただ、レクサスとは車の造りが根本的が違います。

インパネ周りの何のことをおっしゃってるのかは分かりませんが、先進機能は車格関係なくどの車種にも装備されていって当たり前なので、そもそもレクサスとトヨタの差はそこではないです。

昔からトヨタ社は新しい技術はまずレクサスに降ろします。
そしてトヨタの各車種に搭載していきます。
ですので、
レクサスの細かい最新機能がトヨタブランドの車にも装備されてきた→当たり前の流れです。

よくYouTubeなどで、このNXだとトヨタのハリアーと比較している動画がありますが、実際に乗ると何の意味もない動画だなということがよく分かると思います。
根本的なものが違います。

それでも差があまりないと感じる方はトヨタブランドの方に乗られた方が安く済むのでよろしいかと思います。
トヨタと同等になってきていて残念だ、と考えているレクサスオーナーはあまりいないのではないのかな?と思います。


なんだかレクサスの販売員ができそうな気がしてきました。

書込番号:25499029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


スレ主 CHA530Lさん
クチコミ投稿数:12件

2023/11/11 00:21(1年以上前)

>わんたこすさん
こんばんは。
長文でのご回答ありがとうございます!

確かに、レクサスは部品点数と溶接工数の違いが乗り味に現れているんだと思います。
NXの全パレトレの中でも、NX450h+は別格でした。
あの感動と感覚を知ってしまったので、パワトレ選びで迷ってる最中です。
今のレクサスを体現しているとも感じました。

私もよくYouTubeで車両比較等の動画を視聴しますが、やはり車は乗ってみないとわからない部分が本当に多いですね。

私はトヨタの最初技術がレクサスに付与されるとは知りませんでした。
この場で色々と教えて下さりありがとうございます!

書込番号:25500389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2023/12/26 11:54(1年以上前)

うちは1年ちょいでNX350hFスポからRX350Fスポに変えた者だけど
ヴェルファイアZプレのHEVも先日納車されました。
オプション込みで2台ほぼ乗り出し価格同じでした。
剛性感や走りの質はRXかなとは思うけど、広い室内と乗りやすさ、装備の充実とリセールの良さからヴェルファイア素晴らしいと思いますね
ディーラーのサービスの質だけはレクサス圧勝でしょうかね。

まあ、SUVとミニバンを比較する意味がよくわかりませんが

書込番号:25560830

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

スレ主 my leavingさん
クチコミ投稿数:4件

2023年2月納車の 新型NX 250 VersionLです。
今年から積雪する場所に時々行くようになり、スタッドレスのホイール・タイヤセットを購入予定ですが、ディーラーはやはり高いので、社外製品の購入を検討しています。
➀新型NXで使用できるホイールは限られているとお聞きしているのですが、お勧めのホイールありますか。
➁空気圧センサーの購入も同時に必要そうですが、車の品番によって空気圧センサーの種類も異なりますか。こちらは基本的にディーラーから購入する形になるでしょうか。

書込番号:25473975

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:10件

2023/10/22 18:34(1年以上前)

>my leavingさん

タイヤのフジのサイトでは、車のメーカー名、モデル名などを入れると、おすすめのスタッドレスタイヤとアルミが表示されます。NXの場合は空気圧センサーの確認に車体番号が必要と表示されます。フジではメーカー純正の空気圧センサーを準備できるので、ディーラーで買って持って行く必要はありません。小生のRXの場合は、車体番号は要求されません。なおフジでは空気圧センサーの車への登録が出来ないので、タイヤ装着後ディーラーへ行く必要があります。小生のディーラーでは、登録を5千円ぐらいでやってくれると言っていました。

https://www.fujicorporation.com/shop/

書込番号:25474208

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/23 21:04(1年以上前)

>テックさん1さん
空気圧センサーの車への登録は 説明書に ID コードはお客様自身で登録することができます と書かれています

書込番号:25475609

ナイスクチコミ!4


SiO><さん
クチコミ投稿数:29件

2023/10/24 00:36(1年以上前)

https://minkara.carview.co.jp/userid/2154033/car/3209681/6683870/note.aspx

ここの記事の通りに、自分でID登録できるのでディーラーでの対応は不要だそうです。

書込番号:25475886

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:10件

2023/10/24 03:54(1年以上前)

>SiO><さん
>たまねぎたんさん

自分でID登録できるというのは、知りませんでした。貴重な情報有難うございました。12月にRX450h+が納車されるので、NXと同様に出来るかどうか試してみます。

書込番号:25475948

ナイスクチコミ!1


スレ主 my leavingさん
クチコミ投稿数:4件

2023/10/25 22:44(1年以上前)

>テックさん1さん
情報ありがとうございます!助かりました。

>SiO><さん
>たまねぎたんさん
自分で登録できるのはとても便利ですね。ありがとうございます!

書込番号:25478394

ナイスクチコミ!0


kp71さん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:9件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度3

2023/10/26 13:13(1年以上前)

参考ですが空気圧センサーの登録料金はディラーで空気圧センサーを購入した場合は不要となります。

空気圧センサーディラー購入⇒フジに持ち込み取り付けタイヤ交換⇒ディラーに入庫して登録

しばらく走らないとセンサー警告つかないのでエア圧は表示されませんが警告無のまま移動できると思います。




書込番号:25479019

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:33件

2023/10/31 18:43(1年以上前)

NXの場合に車体番号が要求されるのは、年式によって空気圧センサーの型番が違っているためだと思われ
ます。(聞いた話だと今年のものから型番が違うそうです)

で空気圧センサーは
15分以上エンジンを切った(power off)状態の後で、車起動、登録ボタンをタッチした後、10〜30分走行すれ
ば登録されます。(ついこの間の日曜にしました)

書込番号:25486288

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 my leavingさん
クチコミ投稿数:4件

2023/11/04 21:47(1年以上前)

みなさんありがとうございます!

ちなみに新型NX 型式AAZA20 の空気圧センサーの純正番号ご存知ですか?
過去の口コミではフィッティングキットも必要と書いてありますが、使用できるフィッティングキットも品番決まってますか。

書込番号:25491619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2023/11/08 10:36(1年以上前)

みんカラの情報ですが
センサー:42607-48040
フィッティングキット:04423‐48010

書込番号:25496467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

A日程B日程の知り方

2023/10/11 21:48(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

クチコミ投稿数:7件

よくA日程がいつとかB日程がいつになったとかシステムに登録された等の書き込みを見かけるんですが、自分の注文している車の進捗等が見れるんですか?

書込番号:25458981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2023/10/11 22:30(1年以上前)

>Nさんさんさん

>A日程がいつとかB日程がいつになったとか、、

各日程はメーカーから直接ディーラーへ連絡があります。ですから、ディーラーもその連絡があるまでは契約者へ何も伝える事ができません。勿論、いつ頃?かも、、。
納車まで長期間の車程、担当者はメーカーと契約者の板挟みとなって大変ですね。

ちなみにB日程とは、製造ラインに乗るであろう予定日で、A日程は完成予定日(ラインアウト)になります。

通常、B日程から納車までは約1ヶ月程度になります。

書込番号:25459043 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:247件

2023/10/11 22:45(1年以上前)

>Nさんさんさん

元トヨタセールスです。

納期に関する情報は“販売会社のみ”が見る事が出来る情報で、個人が見ることは出来ません。

販売会社によって“言葉”が違うようですが
@生産目処(◯月◯旬)
A生産日確定(◯月◯日)
Bフレームナンバー確定
販売会社でわかる納期に関する情報は上記の3点のみです。

@生産目処がわかるのは1ヶ月前程度で、販売会社からメーカー(生産工場)への問い合わせには一切応じて貰えません。

書込番号:25459069 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2023/10/11 22:45(1年以上前)

ディーラーから連絡があって知る事のできる日程なんですね!ありがとうございます!

書込番号:25459070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/10/11 22:46(1年以上前)

ありがとうございます!
では自分でシステムを見に行って知る事のできるようなものではないんですね!

書込番号:25459073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

NX450h+ Fスポーツの年次改良と加速について

2023/10/10 12:56(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

スレ主 Jean Marcさん
クチコミ投稿数:114件 GAZOOブログ 

NX450h+ Fスポーツの購入を検討しています。

レクサス店で同グレードを試乗したのですが、まさかの年次改良前のモデルでした。

2023年3月から受注開始した年次改良モデルは、加速フィールの変更はしているのでしょうか。

というのも、実際にレクサス店で試乗した時に、40km/hあたりからアクセルを踏み込んだのですが、思ったほど加速感が無く、少し前に借りてドライブしたbZ4Xのほうが加速力を感じました。
レクサスは爆発的な加速を感じないようチューニングされてるのでしょうか。

書込番号:25456902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:33件

2023/10/10 19:23(1年以上前)

レクサスが、というよりトヨタ系のPHEV(それ以外も?)がEVと比較するとそこまで加速力が良くないと思います。
bz4xは乗ったことが無いですが、RZと比較した場合にはRZの方が圧倒的な加速力を感じました。

ガソリン車、HEVと比較するとNX450は圧倒的な加速ですが、ある程度パワーのあるEVの加速とは勝負になり
ません。

書込番号:25457386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/10/10 19:39(1年以上前)

車種は好みだが加速が…というならスロコンでも付けたら?

結局、カタログなど数値上のパワーで満足はできず、体感したいんでしょ?

そんな人の為にスロコンがある。

書込番号:25457411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 Jean Marcさん
クチコミ投稿数:114件 GAZOOブログ 

2023/10/10 20:29(1年以上前)

PHEVは車重もありますし、所詮はHEVの延長線上なので、BEVには勝てないですよね。

bZ4XでBEVの加速感と乗り味を体験して、日産やテスラのBEVはもっと凄いんだろうなと魅力には感じますが、非常時や遠出したときの使い勝手を考えてPHEVを検討しています。

年次改良で加速感が改善されているといいのですが。(NX350はレスポンスを良くしたようですが)

書込番号:25457486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6595件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2023/10/11 15:31(1年以上前)

セレクトモードで違うみたいですね。
どのモードで子女yされましたか?
エコだと名前の通リ0−100が10秒ぐらいのようです・

書込番号:25458508

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Jean Marcさん
クチコミ投稿数:114件 GAZOOブログ 

2023/10/11 20:55(1年以上前)

どのモードだったかは見てませんでしたが、試乗車なのでSport S+ではないでしょうね。
走行モードでそこまで制御を変えているものなのですね。

別の店舗でSport S+にして試乗してみようかと思います。

書込番号:25458899

ナイスクチコミ!0


Zu-typeRさん
クチコミ投稿数:28件

2023/10/12 08:10(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
がおっしゃって居た通り走行モードでも違いますが、AutoEVモードの選択も必要です。フル加速する際EVとエンジン両方の動力で走る事ができるので次に試乗する際は走行モード(Sports+)とAutoEVモードの2つを設定してアクセルを強く踏んで加速を堪能して下さい。

書込番号:25459366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2023/10/14 10:06(1年以上前)

AutoEVモードは深い加速でアクセル踏み込みの途中からエンジンかかるけど、どうせならCHGモード(HVボタン長押し)に入れとくと最初からエンジンが少し高回転で回りっぱなしになってるので加速の最初からバッテリーのエネルギー+エンジンのエネルギー使うのでオススメ。加速して遊ぶ時しか使いませんが。

書込番号:25462237 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NX 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
NX 2021年モデルを新規書き込みNX 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

NX 2021年モデル
レクサス

NX 2021年モデル

新車価格:485〜772万円

中古車価格:461〜862万円

NX 2021年モデルをお気に入り製品に追加する <512

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NXの中古車 (全2モデル/2,125物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NXの中古車 (全2モデル/2,125物件)