NXの新車
新車価格: 485〜772 万円 2021年10月7日発売
中古車価格: 461〜862 万円 (672物件) NX 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:NX 2021年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
37 | 31 | 2023年5月6日 23:24 |
![]() |
117 | 12 | 2023年3月29日 21:42 |
![]() ![]() |
22 | 8 | 2023年3月28日 17:23 |
![]() |
100 | 13 | 2023年3月28日 12:36 |
![]() |
10 | 2 | 2023年3月26日 23:38 |
![]() |
29 | 5 | 2023年5月29日 14:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
改良前のNX350h F SPORTSが先日やっと納車されました。音楽を聞くのが好きで別体型CD・DVDディスクプレーヤーをオプションで装着しました。
CDを聴くと…音質が悪すぎて、、トヨタのメーカーナビ装着車の音質の方が何十倍も良かった。。
そんなプロ並みの音質は求めていませんが、あまりにも高音も低音も無くない!?ってぐらいの音質にビックリ。レクサスなのにこんなに悪い??
え!?と思いオーディオの音質調整をしましたが、対応、中音、高音の3種類しかなくあまり変わらず…
今の時代CD・DVDディスクプレーヤー付けてる方のほうが少ないとは思いますが、なにか改良する方法はないのでしょうか??ちなみにマクレビは付けていません。DVDはまだ音質が良かったです!
またオーディオショップなどに出してスピーカー交換などすることは出来ますか?どなたかご教授くださると嬉しいです。
書込番号:25199856 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは!今のNXについて詳しいわけではないのですけど、HDMIの入力端子は無いのでしょうか?
あればブルーレイディスクプレーヤーなどをつなげてCDも高音質で入力できると思われます。
(最新式の車にはHDMI端子など、きっとないのでしょうね。)
書込番号:25199924
1点

>まーむーたんさん こんにちは
別体型CD・DVDディスクプレーヤー?
・・・昔のCDウオークマンみたいな代物でしょうか、多分それのイヤホンミニジャックからカーナビのAUX端子に接続するタイプのものかと想像します。
・・・とすれば、質の悪いアナログ音源に変換された入力音源は そのそも音質を云々するレベルではありませんね。
尚、スピーカーは音の出口ですからこれを弄っても入力音源の改善にはなりません。
もし音質に不満があるならCDやDVDはUSBメモリーに落としてナビで聴く以外に方法はありません。
折角買ったしまった「別体型CD・DVDディスクプレーヤー」ですが・・・フリマ等で処分されては如何でしょうか
書込番号:25199946
6点

>ごみちんさん
早速のコメントありがとうございます!!
改良前はCD・DVDプレーヤーの装着がメーカーオプションで選択出来たのです。なので純正のCD・DVDプレーヤーです。購入した時のレクサスの注文書や見積もりには『別体型CD・DVDプレーヤー』と記載があったので、そのまま記入してしまいました。
わかりにくくてすみません。
マクレビは値段の割にだよ…と聞いていて、そこまでこだわる必要もないかと思い選択しなかったのですが、外品でイジると色んなセンサー類に影響が出るかもと聞いたので…真意はまだわかりませんが。。
書込番号:25199955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>のほほんマンさん
早速のコメントありがとうございます。
HDMI端子ですか…うーんまだ納車されて1日しか経ってないのでよく見ていませんでした。
車に乗ったら確認してみます!!
ありがとうございます。
書込番号:25199970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

調べたところ、USB接続でDVD/CDプレイヤーをつなげて再生できるようですね。
おそらくデジタルなのでCD接続の音質が悪いというわけじゃなくて
レクサス自体の音楽システムの音質が悪いと思われますが
念のためCDではなくUSBメモリやSDカードなど他のデバイスで再生してみてください。
これで音が悪い場合はシステム(再生機やスピーカー周り)が原因だと思います。
NX350hなど高級車は通報システムとかついてて、普通のオーディオ変更が難しい
場合があるので専門店に相談してみたほうがよいでしょう。
書込番号:25200012
3点

先ず全体的に安価なシステムかな。
改良するならスピーカーの確認ですね。
アンプなんかは交換できませんからね。
プレーヤーからの音源は変わるべくも無いです。
後処理と出口の関係です。
書込番号:25200185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CDだからどうのじゃなくて、元々の車の音質でしょうね
USBメモリーにMP3等の音楽ファイルを入れて聴いてみても音はそんなに変わらないんじゃないかと
スピーカー交換で多少は改善出来る可能性はありますが、最近のトヨタ車はドアスピーカーの社外への交換が基本NGです(おそらくレクサスも同じ)
なのでオートバックス等の量販店では軽く断られます(スーパーオートバックスなら行けるかも?)
後はプロショップでも施工してくれる店もありますね
トヨタ車ならオプションでスピーカーが用意されていますが、レクサスにはありませんでしたか?。
書込番号:25200187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

車両のFM放送の音質がまともなら、別体型CD・DVDディスクプレーヤーの性能が悪いってことになると思います。
(別体型CD・DVDディスクプレーヤーの出力がダメなのか、車両側の入力以降がダメなのかは不明ですが。)
書込番号:25200202
2点

>elgadoさん
ご丁寧に調べて下さってありがとうございます!
CDが全く音質ダメダメでDVDなら少しはマシだったので他のも試してみるべきですよね。
Apple Musicを解約して今スマホにほとんど音楽が入ってないので友人ので試してみたりしようと思います。
USBは付いてるので別のPlayerを付けてみるのも手ですよね。なにせ納車されてなので何もわからなくて…
納得いかなかったら最後はお金出してオーディオショップですね、、涙
書込番号:25200217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>麻呂犬さん
コメントありがとうございます。
トヨタの純正オーディオの際も10スピーカーで素人なりに納得いく音質でした。高級路線のレクサスなら、どんな音なのだろうと期待していましたが残念です。
安価なシステム…確かにそう言われても仕方ない!
他のオーナーの方はどう思ってるのかなぁ?と不思議です。。
書込番号:25200226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>北に住んでいますさん
コメントありがとうございます。
はい私も元々の音質だろうとは思います。
昔はトヨタ車なので安易にスピーカー交換やツィーターを付けたりしてカスタム出来ましたよね。
やはり今はNGですか。ディーラーでは許可しないとか。レクサスはなおさら純正以外のカスタムには保証も絡むので厳しいとも聞いたことあります。
オプションでスピーカーですか??
マクレビ以外知らなかったのでオプションカタログ見てみます!
書込番号:25200236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まーむーたんさん
ナビ本体からコントロールできるならデジタル出力なので、CD/DVDドライブは音質には関係ありません。
したがって、車のアンプやスピーカーの性能がそれなりです。
書込番号:25200622
1点

レクサスさん音質は問題ないと思いますが、イコライザ欲しいです。
比較対象が違いますがレグザのスマホでTV、HDMI付がLS試乗車しかなかったのでこちらでトライ、
結果は今一つかなり音量上げないといけない。
ガラパゴスの日本の家電TVには色々ついてます、音楽はダイナミックス 音量小でも臨場感がでる。
会話が聞きやすいモード、映画向けモードも選べます。しかし、グローバルに展開する車にはない?
対応するには音響専門ショップにお願いするしかありません。
それはたいへんなので 納車後、確認して我慢ならなかったらパソコンソフトで加工してUSB保存かなと
私は思っています。(フリーソフトもあります)
書込番号:25202147
2点

HDMI端子は、年次改良後から販売店オプションで装着可能です。残念ながら、改良前には装着出来ません。今後のアップデートに期待するしか無いです。
書込番号:25202368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>茶風呂Jr.さん
コメントありがとうございます。
FMも聞きましたがダメダメでした 笑
スマホからApple Musicを聴くとスマホのイコライザー機能があって少し調節出来ました。
そして音質もマシになりました!
もうよく分からなくなってきました。。
ただ残念です…
書込番号:25202422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kp71さん
iPhoneのイコライザー機能はありましたので
試しにApple Musicで音楽を聴くと調整できてマシになりました!!LSでもそんな感じなんですね…
音質にそこまでこだわる感じでは無かったのとCD・DVDならと思っていたので拍子抜けしました。笑
点検の時にでもマクレビを聴いてみようと思います!
コメントありがとうございました。
書込番号:25202436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>石燕さん
教えてくださってありがとうございました!!
HDMI端子を探すことをまだしていなかったので助かりました!今後のアップデートとは改良前の私の車には関係ないのかな?また質問した時には教えて下さい!
書込番号:25202439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まーむーたんさん
ありがとうございますiPhoneのイコライザー機能知りませんでした。
まだ納車まで時間があるので色々考え中、参考にさせて頂きます。
しかし、HDMI端子コンソールはないですよね電源といっしょに前に入れて欲しかった&後からでもつけられるで
ペンディングにしています。(HDMI端子はご成約者様限定特設ページによると年次変更前でも対応可とアナウンス
されています)
一方、別体型DVDプレーヤーのMYディラー見解は部品でとっても接続、作動するかわからない(年次改良後)
とのことからUSBに移す作業を無駄になるかもしれないがすすめています。
書込番号:25202649
2点

HDMI端子は年次改良後しか設定はありません。
ナビ裏に端子はあるみたいですが、年次改良前のモデルはディーラーOPの設定はありません。
書込番号:25203541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>せんたくきのたかさん
コメントありがとうございました。
やはり改良前は無いのですね…
今更また高いお金を出してスピーカーを付けたりするのも悔しいので何か他に方法があるか、あるいは自分の耳が慣れるか。。色々と手探りで色々やってみようと思います。
書込番号:25204928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
先週納車されたばかりNXですが、今回のはCDが入らないタイプでした。アイホォンを持っていません。簡単に説明は受けたのですが、はっきり分かりません。手持ちのCDを聞くにはどうしたらいいですか?教えて下さい。
書込番号:25198693 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

夢グループの夢ポータブル多機能プレーヤーを使うといいですよ。
書込番号:25198713
29点

CDラジカセで聴けますよ
書込番号:25198725 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

CDを直接聴く為にはメーカーオプションの「別体型ディスクプレーヤー」を装着する必要があるようです。
このオプションを発注していなければパソコンでMP3等に変換して「USBメモリー」にコピーして使用する
か、同様な手法で音楽データをスマホに移し、Bluetooth接続することになると思います。
ご利用のレクサスディーラーとよくご相談を。
書込番号:25198728
6点

輝彦さん
下記の方の現行型NXのパーツレビューのように、外付けのCDプレーヤーを接続すればCDの音楽等を聴けそうです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1852742/car/3363067/12150308/parts.aspx
書込番号:25198752
5点

>輝彦さん
一番簡単なのはバソコンで曲をCDからUSBメモリーに入れて、車ではUSBメモリーを挿して聴くことになります。
車にCDドライブを付けたり音楽CDを何枚も持ち込むとかなり邪魔になると思います。
CDドライブがあるWindowsバソコンならメディアプレーヤーでCDを取り込んで、USBメモリーに同期という操作です。
数百円の容量32GB 指先ほどの大きさのUSBメモリーでもCDアルバム100枚ほど入ります。曲数なら1000曲・・
ご自分でCDドライブ付きパソコンがないのなら家族とか知り合いをあたってみたらいかがでしょう
書込番号:25198822
12点


何故にCDを直接聴きたいのでしょうか?
手持ちのCDならMP3やFLAC等の音楽ファイルにして置き、USBメモリーやSD又はスマホに入れれば良いだけですけど
嵩張るCDは車で聴くには向いていませんよ、昔のCDチェンジャーでもあればましだけど
PCが無いってなら、CDをスマホに直接取り込める機器も売ってるし、今はサブスクってのもある
車にCD/DVDドライブが無い車が増えたんだから自分が別の方法で対応すべきでは?。
書込番号:25199418
5点

ブルーレイまで再生したいので、この点は僕も確認したいです。
HDMI端子で、以下の機器と接続すると、解決しませんか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B08NP519ZZ/?coliid=I1FRRUZ66CJ735&colid=GY3K2222531Z&psc=1&ref_=lv_ov_lig_dp_it
書込番号:25199547
2点

>yomogi0506さん
HDMIはMYディラーの試乗車についていない&年次改定前なので事前トライができません。
続報をお待ちしています。
(別スレの思いは パソコン用DVD USB接続で動作可なら、年次改良前のDVDを部品で
とってつけようかなと思っていました。しかし、考えると旧型はBD、今やDVDソフトを持っていない
BDがやっぱり欲しいです)
書込番号:25199790
2点

皆様御丁寧なお答え、ありがとうございます。USBメモリーで試してみたいと思います。
書込番号:25200499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:25200504 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kp71さん
先月、年次改定前のNXが納車されました。別体型ディスクプレイヤーはつけましたが、やっぱり僕もブルーレイが観たいです。
コンピュータープログラムの更新により、改良前でもHDMI端子を装着できるようになるそうです。
HDMI端子を装着したら、またご報告致します。
書込番号:25200842
2点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
レクサスnx350hが4月末に納車予定です。ディーラーでiCELL B6AかユピテルのOP-MB4000を設置してもらうことになりました。
ただディーラーからは、サブバッテリーは助手席の足元しか置けないのでフロアマットに膨らみが出る。嫌ならサブバッテリーは諦めてくださいと言われました。 助手席足元以外に設置できた方がいらっしゃれば教えて頂けないでしょうか?
何をお願いしても、担当者が上から目線なので次回はディーラーを変えたいと思います。
書込番号:25198510 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

助手席足元に設置してますが全く気になりませんよ。
シート側に寄せてフロアマットの下に置いてます。
知人はラゲージに設置してますが、ケーブル延長しないといけないと思うのでDが対応してくれないかもです。
取付業者探されてみてはどうですか?
でもバッテリー残量も確認できるし助手席足元が良いと思いますが…
書込番号:25198525
6点

>ぴなぴなぴさん
まずは担当者ですが今度『ボイスレコーダー』を持って担当者と会いましょう。
録音がとれたらすかさず所長に聞いてもらい、そこではこのようなことが当たり前かを聞いてみましょう
本当に上から目線ならその時点で担当変えてもらえますし、違うならそのように対応されると思います。
書込番号:25198548 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぴなぴなぴさん
私はB12Aで、助手席下に設置しました。
言われるようフロアマットが膨れます。
B6Aなら補助バッテリーの横に縦置きで設置されている方を見たことあります。みんからにも投稿されていますので、それを参考にされてみてはいかがでしょうか?
放熱の観点もあるので、あくまでも自己責任の範囲ですが。
書込番号:25198580 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぴなぴなぴさん
>> 何をお願いしても、担当者が上から目線なので
「上司を出せ!!」と、交渉するのが一番です。
話にらちが開かないのでしたら、
その地域の最寄りのトヨタ系列店がそのLexus店を運営しているので、
直接買われた本社に「担当者の対応が悪いと」クレームを入れるといいかと思います。
書込番号:25198587
0点

〉何をお願いしても、担当者が上から目線なので次回はディーラーを変えたいと思います。
お客様は神様です…なんてあり得ませんからね。
お客は売ってもらう、登録などもしてもらう立場ですし仕方ありません。
書込番号:25198628 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>何をお願いしても、担当者が上から目線なので次回はディーラーを変えたいと思います。
納車されたらサッサとディーラー替えをした方がいいと思うよ。
書込番号:25198683
1点

iCELL B6AだとINPUTケーブル2m、OUTPUTケーブル6mあり
サイズも155 × 168 × 43mmと1DINサイズなので
おっきな車なら置く場所は結構たくさんありそうだけど。
ディーラーがそこしか作業しないってのなら他所に頼むしかないですね。
配線とか雑にやりそうだし。(余ったケーブルを見えないから押し込むだけとか)
ディーラー変えるにしても、1店舗経営ではなく
1都3県とか広いエリアをカバーしている販社だろうから
相当遠くへ行かないと会社は変わらないかと。
純正以外の社外品はディーラーでは責任取れない、取らないからお座なりにはなりがちなので
社外品は社外でが良いと思うよ。
自分で取り付けるのが自己責任を全う出来るので一番です。
または社外品には手を出さない。
書込番号:25198808
1点

私はディーラーに紹介してもらった専門店でドラレコとiCellを持ち込みで取り付けてもらいました。私も助手席下にiCellを置くのを避けたかったので、別売りの長いコードも準備した上でラゲージルーム床下に設置を依頼しました。無事に設置できましたが、それなりの取り付け費用はかかりました。
「レクサス nx icell」で検索すればラゲージルーム下のiCell設置例はいくつも見つかると思います。ディーラーは自社オプション以外の電装品取り付けは避けたいのだと思います。探せば持ち込みで取り付けてくれるお店や業者は見つかると思いますよ。
書込番号:25199072
4点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
現在NX350hLを納車されて1年以上経ちました。
昨年MyDからRXの申込の連絡がありましたが、NXのハンドリングがズバ抜けて素晴らしい事、まだ1年経ってない事、何より妻が大きくて嫌だからRX買うなら自分用の小型車買う!!等・・何度も夫婦喧嘩になり、来年分は今年にまた抽選があるとの事で見送りましたが、自分の中ではRX500hFを常に考えていて、所有したらと毎日想像してました。
※ここからは個人の主観と思って下さい。
先日1年点検がありその際に白の500hFをじっくり試乗して来ました。
以前観たツイッターで新型NXから500hFに買い替えた方が「RX買ってしまったけど、フロントのグリル廻りがなんだかな〜」と呟いていたのが印象的で頭に残っていました。
自分も改めて車を見てたとき同様に「フロントがなんだかな〜」でした。
担当さんは納車で忙しいので何10分でも好きなだけ乗ってきて下さいとの事で、近所の河川周りや街中を乗りました。
正直感想は全然好みじゃない。
ズバリ速くない。350hより130馬力程もスペックが高いのに速く感じない。
ハンドリングもNXはしっかりしてるのに、RXは低速でもハンドルを左右に振ると、助手席の妻でも判るほどボディーがグニャグニャロールする。エンジンも大して静かではないし、燃費も良くない。
何より大きいのは6速ATなので加速時のギヤの変化が大きくて、15年程公私でハイブリッドのスムーズな無段変速に慣れてしまった私が今乗ると昔の只のガソリン車としか思えず、この程度の出来に1000万は出す気も買う気もスッパリ無くなりました。
でもネットニュースの評価は「流石はNXの兄貴分」という評価なので不思議です。
私は以前こちらでFスポのグリルとシートが嫌いでLにしたとコメントしたことがあります。
今回のLは今までにない縦U型グリル?で、光の反射も大きく、ホイールも全メッキにして、モデリスタエアロも付け黒樹脂部を無くしてますから大きく見えて、自身では本当に恰好良くて燃費の良い車だと大変満足しています。
ですが半導体問題の中で先を考えると次の車どうしようかと考えます。
日本車は遠出しても壊れない安心感があるのでリセールも含め外車は正直考えてません。
そうなると次も満足してるNXです。
走りの快適さは450h+だと思っていますが、家の整備など考えるとやはりマイナーチェンジ後の350hかなと思っています。
(今の状況で数年でチェンジするのか疑問ですが。)
前期型NXの時はそれはそれで満足していたので考えなかった事なのですが、今庭に停めてるバージョンLを見て毎日思うのが、Fスポーツのメッシュグリル&ブラックホイール&オレンジキャリパーの方が良かったかなと考えてしまいます。
車自体本当に良い車でデザインも秀逸ですから無いものねだりなんでしょうけれど、Fスポーツを購入して暫く乗った方々も私の様に逆にバージョンLのが良かったかな〜など考えますでしょうか?
次の車の購入の参考にさせて頂きたいと思い投稿しました。
宜しくお願いします。
13点

個人の所感は自由ですので尊重します。
今回のRXのスピンドルボディは私は正直苦手です。カッコいいと思えません。
NXはFスポの方が好みです。Fスポを購入した方がver.Lにすれば良かったかなと考える事はあまり無いのではないでしょうか。
ちなみに私はフルチェン前のRX ver.L→Fスポへ乗り換えました。乗り換えて良かったと思っています。
書込番号:25196609 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

夫婦喧嘩をするほどRXが欲しかったのにRXを諦める理由を考えてるようにしか思えないけど。
書込番号:25196651 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

RXを辞めたい理由付けとおっしゃりたいのですかね。
記載した通りです。
逆にNXの良さを理解させてくれた試乗でしたね。
書込番号:25196721 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

フロントのグリルに関してはLグレードの色の方が汚れ目立たない、縦のリブも水たまりにくそうで
汚れに有理と思うのですがいかがでしょうか?
私はFスポーツなので来月納車されたらコーティング+ブロアでこまめに清掃予定です。しかし、
エアロ間に合わないで計画狂いました。エアロがあまりにも遅いようならとりあえずコーティングで
エアロ部分は後日対応するしかないかなと思っています。(+2万円の出費です)
書込番号:25196733
3点

自分はコーディングしてるのと、近所のスダンドの洗車機が会員だとシャンプー洗車200円なので気にせず洗車機に入れますが、その後の拭き取りはLの縦グリルは楽だと思います。
多分グリル付近の拭き取りで2、3分程度で終わる位ですよ。Fスポーツの方が手間は掛かるみたいですね。
でも格好良くて満足な車ならそれも1つの楽しみで苦にはならないと思いますよ(^^)
書込番号:25196751 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

NXはバランスが取れた大変よい車だと思います。運転していて気持ちよいです。
昨今のトヨタ車のイカツイ系顔の好みは人により結構バラつきますね。
私はメルセデス中心ですが、300キロ以上の遠出をすると良さが際立ちます。8万キロ程度走行してますけど一度も故障はありません。
書込番号:25196788
5点

nxでいいならそれでいいじゃねえかw
書込番号:25196797
13点

隣の芝生は青い と言うやつですね
Fスポーツを選択した人もブラックホイールかグロスブラックかで めちゃくちゃ悩みます
なぜこんなに迷うのか?
どっちも本当にカッコいいと思っているからです
だから多分どっちを選択しても満足するし 多少は あっちにすればよかったかも? の思いもあると思います
スレ主様はバージョンLとても気に入っているようなので、どちらもカッコいいでいいのです
書込番号:25197057 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

皆様
>Carico2さん
ご意見有難うございました。
私の契約時は実車が無かったのでアルミは3Dで判断しました。
変更出来ないと言われていても納車まで正しかったのか考えましたね。
ブラックかグロスホイールか・・・確かに悩みますね。
自分ならどちらだろう。。
FとL、確かにどちらも恰好良いですから今は満足ですね。
隣の芝生が青く見えてしまった質問でしたが参考になる色々なご回答有難うございました。
次は、今までいってないFにしようかな。と思っています。
それまで想像膨らませて楽しみながら検討します。数年後ですけれど(^-^)!
書込番号:25197171
3点

私もNXのサイズ感とスタイルがとても気にいっており、
次車はマイチェン後NX、又はマイチェン後RZ等のレクサスEVと思ってます。
HVのスムーズな走りがお好みでしたら、NX450hは強くお勧めします。
普段使いではEVの滑らか走行を堪能できて、遠出ではHVにより走行可能距離の不安なく走れます。
私はFスポですが、グリルはバージョンLの方が好きで、エアロもモデリスタが好みです。
この辺は悩ましいところですね(^_^;
書込番号:25197258
4点

ヘーゼルありきでLにしたので、Fにヘーゼル設定があったらFにしてました。
数年後にはFでヘーゼルも選べるようになると噂もありますが…
でも、Lでもシートが硬く感じるのでFにしたら乗れないかも…
昨日500h試乗しましたがエンジン音が安っぽく感じました。
アクセル踏めばそれなりにエンジン音も室内に入ってくるので、NXと変わらない印象でした。
オプション付けて1000万円超える…そこまで出すなら輸入車買うと思いました。
街中の駐車場もNXのサイズでいっぱいいっぱいなのでRXはもっと厳しいです。
取り回し大変そうです。
書込番号:25198640
6点

>ダイアリスト2さん
私が初めて新型NXを試乗したのが450h+でした。
先日の1年点検の際に私が担当さんにお話ししたのが、RX500hFの感想と、レクサス車のSUVで現在までの1番良い車は450h+だと思う。と雑談した位450h+は文句なく良い車ですよ。
加速感も素晴らしいですし、実際乗ってる方のレビューも絶賛してる方多いですよね。
(本当に0-100qの秒数が500hFと同様なのか不思議な位速く感じます。)
充電の整備は実際十数万なので、マイチェン後に補助金があるのか分かりませんが、候補に入れて担当さん含めて考えてみますね。
私も現行モデルはエアロはモデリスタの方が好みです。
アドバイス頂き有難うございました(^^)
>はなこたママさん
私もLを選んだ理由の1つは、内装が天井・シート全てがヘーゼルだった事が大きいです。
理由は違いますが私は腰痛持ちなので、やはり今のLシートでも少し硬く感じます。
シートは旧型NXのしっとりとした感じの方が良かったですね。
でも腹筋・配筋鍛えてFのシートでも対応出来る体作りも頑張ろうと思ってますよ!
※大げさでしたね(笑)
書込番号:25198665
3点

>QP7さん
解決済みなのに恐れ入ります。
ありがとうございます。
NXの前はCTに乗っていたのですが、シートが硬すぎず柔らかすぎず、また、座面の奥行きがありましたが、NXは膝裏までシートがないので180センチ近い主人は疲れるようです。
今回のNXは形状は違えども、LもFも硬さ的には同じかなと思いました。
お互いNXライフ楽しみましょう!
書込番号:25198785
1点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
450 補助金の申請した方にお伺いしたいのですがディーラーが申請手続き代行してくれましたか? それともご自身で、行いましたか?
よろしくお願いします。
書込番号:25195192 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ディラーがすべてしてくれました。
11月末に登録、3月下旬に補助金が振り込まれるようです。。
書込番号:25196655
1点

国、県、地元自治体と申請しましたが全て自分でやりました。MyDはその辺は購入者にお任せのようです。私も補助金申請は自分でやるものと思っていましたので、頼もうともしませんでしたが。書類さえ揃っていれば申請自体はそんなに難しくないですよ。
書込番号:25196876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
350hFスポ、1年半待ってやっと納車されました。
とても満足していますが、ディスプレイオーディオでのいろんな機能設定を探すのが分かりにくいことと、ウィンカーリレーの音が大きく安っぽい感じが気になります。リレー音にスピーカーから音量を足してるってことはないでしょうか?もしそうでしたら音量調整したいなと…どなたか知りませんか?
書込番号:25195084 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

もともと、
今の車は、
昔ながらの、機械的なリレー音ないのではないですか。
電子音で作られてるのではないですか。
書込番号:25195173 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ボクも同じように思いました。
コーディングメニューにウィンカー音大、中、小があるのでボクは販売店にお願いして小にして頂きました。
少し小さくなるだけでも気持ちましになりました。
ディーラーで30分くらいの作業ですので無料なので時間作って試してみてはどうでしょうか?
ちなみに音色の変更はできないようです。
書込番号:25195502 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>☆Rio☆さん
ありがとうございます😊音量やはり変えれるのですね。点検のときにでも頼んでみます。
書込番号:25196145 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ウインカーの音、大、中、小は出来ないってディラーが言ってますが、出来るんですか?
何処のディラーですか?
確認したいってディラーの担当が言ってますので教えて下さい。
書込番号:25278972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1ヶ月点検のときにコーディングお願いします。ってお願いしたら設定してくれました。
設定してもらったのはウィンカー音の音量小とワンタッチウィンカーを3回にしてもらました。
愛知県内です。
書込番号:25278981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


NXの中古車 (全2モデル/2,170物件)
-
- 支払総額
- 628.0万円
- 車両価格
- 620.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 349.5万円
- 車両価格
- 331.6万円
- 諸費用
- 17.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 282.1万円
- 車両価格
- 265.0万円
- 諸費用
- 17.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 413.8万円
- 車両価格
- 401.1万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 363.8万円
- 車両価格
- 351.1万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.9万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 628.0万円
- 車両価格
- 620.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 349.5万円
- 車両価格
- 331.6万円
- 諸費用
- 17.9万円
-
- 支払総額
- 282.1万円
- 車両価格
- 265.0万円
- 諸費用
- 17.1万円
-
- 支払総額
- 413.8万円
- 車両価格
- 401.1万円
- 諸費用
- 12.7万円
-
- 支払総額
- 363.8万円
- 車両価格
- 351.1万円
- 諸費用
- 12.7万円