NXの新車
新車価格: 485〜772 万円 2021年10月7日発売
中古車価格: 439〜862 万円 (770物件) NX 2021年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:NX 2021年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全332スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 5 | 2023年3月5日 00:22 | |
| 72 | 19 | 2023年3月5日 21:53 | |
| 29 | 7 | 2023年3月4日 12:26 | |
| 23 | 5 | 2023年3月3日 20:55 | |
| 17 | 13 | 2023年2月27日 22:03 | |
| 86 | 17 | 2023年3月1日 22:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
昨年末にスタッドレスタイヤをディーラーで購入しました。
自分で、スタッドレスから普通タイヤに交換しました。
空気圧が表示されなくなってしまいました。
表示させる方法を教えていただけないでしょうか?
普通タイヤ、スタッドレス共に純正品です。
3点
コーテキシファンさん
下記の方の整備手帳のように、セット1とセット2を切り替える事で空気圧が表示されませんか?
https://minkara.carview.co.jp/userid/2154033/car/3209681/6683870/note.aspx
書込番号:25168316
![]()
7点
ホイールが8個あるということでいいでしょうか
ならば登録が必要です
書込番号:25168320
3点
>コーテキシファンさん
空気圧センサーをディーラーで購入しないといけないと思います。そんなに高くは無いでしょう。
書込番号:25168322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません、ディーラーで付けてもらったのを見落としてました。スーパーアルテッツァさんのおっしゃる通りと思います。
書込番号:25168340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます
空気圧出てきました
これからはしっかり取説を読みます
書込番号:25168491 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
受注再開したので、乗り換えでUXのFスポも検討していましたが、価格帯的にもう一段あげてNXもありかと思い検討しています。
NX250か350hで考えているのですが(予算の都合)、
2点教えてください。
シートヒーターについて、オプションでつけられるようになったと聞いたのですが、フロントシートのシートヒーターがオプションで付けられるようになったという認識で正しいでしょうか?
もう1点、ナビがこの2グレードだと小さいですが、小さいまま使ってる方、使い勝手はどうでしょうか?
バージョンLだとナビが大きくなりますが、250Lだと
予算を超えてしまうため厳しく。
UX Fスポのナビは大きいタイプだったのでこれを我慢した時に使い勝手がどこまで変わるかがなかなか判断がつきづらく、同じように迷った方いましたら教えてください。
書込番号:25166579 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
年次改良後のモデル250を2月上旬に契約したものです。
フロントシートのヒーターがオプションで付けられるようになったわけではなく、前後のシートヒーターがセットで付けられるようになりました。わかりにくいですが、オプション名は「後席シートヒーター」となっており、「後席シートヒーター」をつけることにより、前後のシートヒーターが付きます(前だけつけるという選択肢はありません)
ナビについては試乗車は大きいナビでしたので小さいナビは見れておりませんが、大きいナビは普通のナビを使ってきた人からすると違和感があるほど大きかったため、小さいナビでも決して小さいわけではないものかと思います。
書込番号:25166804
![]()
6点
>初心者3年目さん
ありがとうございます。そうなんです。見積もり上、後席シートヒーターとなってたので、
いや、前席は?!と思ってて。どちらもつくって話なんですね。それで6万なら全然ありですね。
250は無印を買われたんですか??
比較してしまうとでかいナビ良いなと思ったんですが、内装においてはその一点以外はVerLとの
差が無いように見えたので(HUDとかはつける前提ですが)、価格差考えたら、、、という感じです。
書込番号:25166968
4点
350hが候補なら、250verLのオプション変更も候補となるのではと思います。
・350hと250verLの価格差=326千円
・250verL ホイール18インチ=▲110千円
・350h シートヒーター=+66千円
これで価格差は150千円になります。
さらに350hに、PVM(この機能はOPで必須かと)67千円をつけると、83千円差になります。
この金額差で、3眼・AHS、HDU、14インチモニター他がついています。
書込番号:25167069 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
1月の登録台数を見るとNX350H 1626台、NX250 775台
NX350がないのはRXとの関係? NX350Hは受注残たくさんあるのでこれでも消化しないと思いますが
NX250は意外です。
どちらを選ぶかで納期の差が大きく変わるのではないでしょうか?
書込番号:25167120
3点
>呑みすぎおやじさん
ありがとうございます。あとは250Lと350hの走りの差ですかね。
PVMとHMDはマストだと思ってます。
見積もりとったところ、車両本体価格は近いのですが、環境性能割の差で結構250Lが高くなるなって感じでした。
>kp71さん
250はナビさえ割り切ればめちゃくちゃコスパいいなと思いました。
元々お手頃なのと手放す時にLやhとの差がそのまま下取りに反映しなそうなので。
シートヒーターが追加できるようになったのも大きいかもです。
書込番号:25167202
2点
すいません。皆様もう1点教えてください。
見積もりを取っているのですが、純正ドラレコ(ゼンコウホウガタ)42900円。
車のカメラ(フロントカメラとリアカメラ)を利用するので本体を取り付けるなどは無くナビに記録される。
と聞いたのですが、カタログにもどこにも詳細情報が見当たらず、、、。
どこかに情報無いでしょうか??
書込番号:25167816
2点
RXと同じものと聞いております。
RXだと450h+&500hは標準ですので試乗車確認されてはいかがでしょうか。
(フロントの画質今一ですがすっきり収まるは魅力、納期の関係で私は断念しました)
書込番号:25167971
![]()
1点
>kp71さん
ありがとうございます。レクサスの公式YouTubeチャンネルである程度使い勝手はわかりました。
フロントの画質が、と営業に言われたんですがデジタルミラーにしたらそっちのカメラ使うので
画質が良くなると言われ、デジタルミラーをオプションで追加しました。
ただ、実際の映像が色々探しても見つかりません。。。(泣)
書込番号:25168244
0点
>灯里アリアさん
私も、標準グレード検討したことがあります。
おっしゃるとおり、350hと250は環境性能割で価格差がほぼなくなった印象です。
その後の燃費なんかを考えると、ATの走りやリセールにこだわらなければ350hでも十分かと思います。
シートヒーターオプションですが、年次改良モデルは前席シートベンチレーション機能もついてきます。
また、人それぞれだと思いますがナビの大きさは私は標準グレードでも十分だと思います。
理由は、NXの室内広で運転席に向けて大画面ナビが表示されるのは見やすいとは思いますが、夜に長距離運転した際、人によっては眩しさを感じるかもしれません。
また、以前試乗車で標準グレードを拝見しましたが、ナビ画面はLなどに比べて小さいだけで一般的に考えたら十分な大きさだと思います。
収まりも不自然さは感じませんでした。
私の主観ですが参考になればと思い投稿しました。
書込番号:25168435 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>LB23AI3さん
ありがとうございます。今日250と350h(いずれも試乗車はバージョンL)を試乗したんですが、
燃費の悪さはあるものの250の8速ATが故に音も良いし楽しい感じ。
一方で350hは出足の良さはあるものの、期待していたほどハイブリッドの恩恵を感じる走りとは
思わなかった為、むしろ250と250 verLのどちらかかという感じになっています。
インテリアイルミなど、地味にLが良いのと、三眼LEDはもろにリセールにも影響する部分が標準。
そしてやはりナビ部分ですね。おっしゃるとおり、ナビの地図表示として考えたら
9インチでも充分かなとは思うんですが、デザイン的に14インチ前提の作りなのでやや不格好なこと、
あとはナビに限らずすべての操作や設定がここに集約されているので画面が大きいに越したことはない事、
5年は最低でも使うことを考えると、小さい画面で後悔するシーンや、下取り時の引き合いの数は恐らく
14インチナビが基本で考えられるのだろうと思うので、バージョンLにぐらついてます(予算的には厳しすぎますが。。。)
書込番号:25168536
1点
あとバージョンLだとシートがLtex から本革になるのが大きいですね。カラーバリエーションも増えますし Ltex あまり評判良くないみたいですし……
あと三眼ですね。オプションだと18万以上 某ブロガーさんの納車確定になった方々のまとめで仕様見られますが、三眼無しで納車される方は1%もいない印象です
ここはもうひと頑張りバリエーションLではないでしょうか?
書込番号:25168560 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
連投失礼します
スレ主様の質問からかなり脱線しますことお許し下さい
自分なりに高級車だと思う車を購入したはずが 価格を理由にグレートを妥協したが為に すれ違うたびに、駐車場で見かけるたびに劣等感を覚える こんな悲しいことはありません
私には以前経験があります その時は2年もちませんでした。
私は350h f納車待ちの身ですが もし駐車場でNXを見かけた場合 250ベースだと「あ、なんだ……」と思ってしまうかもしれません
それがバージョンLだと「ほー へへー やっぱバージョンLもカッコいいなー ほほー なるほどー へへー」になります 絶対
私がこんなことばかり気にしているクズ思考なのは承知のうえで書き込ませていただきます
どうか後悔のない選択を
書込番号:25168743 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>Carico2さん
ありがとうございます。
>自分なりに高級車だと思う車を購入したはずが 価格を理由にグレートを妥協したが為に
>すれ違うたびに、駐車場で見かけるたびに劣等感を覚える こんな悲しいことはありません
これ、何言ってるの?と思う人もいるかもしれませんが、まさに自分もこれです。
例えばですが、ハリアーが走っているのを見て、リアのランプ形状でZかそれ以外かがすぐわかるので、
ショートタイプだと、あー、頑張って買ったんだね。と思い、ロングだと、お、Zグレードだ。
と思うような感じ。
Fスポが良いのは理解してますが、走りは今のV37と比較してしまうと思うので、
それであれば所有感を満たせるレクサスかつNXならそうそう劣等感は感じないだろうと思って選んだ次第
(RXとかは駐車場事情でそもそも選択肢に無い)。
VerLにしないと、何かあるたびに、あー、ナビ小さいなー。Lのナビいいなーとなるのが容易に想像つくので、
Lにしようかなと思います。
書込番号:25168853
8点
>灯里アリアさん
250ver.L乗っています。もし予算が許せるなら250でも350hでも標準は避けた方が良いです。
理由は簡単で、9インチナビはg-link契約しないとナビ機能が使えなくなってしまうからです。
この点はかなりリセールに響いてくると私は思っています。まぁ、ファミリーカーですし緊急時通報システムがウリなのでg-link契約しない人は少ないかとは思いますが……長く乗られるのであれば考慮された方が良いかと思います。
私は標準車試乗して、ナビは9インチで小さいとは思わなかったです。むしろ充分でコスパ良いなぁと思いました。ハンドル&シートヒーター、ヘーゼル内装、マクレビが選択できなったのでver.Lにしましたが、選べたら標準にしていたかも知れません(笑)
書込番号:25169124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
V37の乗り換えなら250はかなり残念に感じるかもしれません。
試乗しましたが、車重のせいかスタートの度に直4エンジンの回転数が上がりました。
信号停止の度にスタート時の音がうるさくがっかりしました。
(スピードが乗ると静かになります。)
ネットの情報だけでなく試乗をお勧めします。
書込番号:25169338
3点
>tnhnさん
割と長い区間をハイブリッドとガソリンで試乗しました。ハイブリッドだとスペック程のモーター部分の強さの恩恵を感じなかった事、ガソリンはスピードに乗るまでの後はあるもののCVTではないこともあり、割と好きな感じのサウンドだったこともあり問題ないかなと言うのが正直なところです。絶対的な速さは今回全く求めてないですし。
書込番号:25169572 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
試乗してあの音が気にならなければ絶対買いだと思います。
(私は毎日あの音を聞くのが嫌なのでハイブリッドにしました。)
書込番号:25169591
5点
>tnhnさん
以前ハリアーのガソリン車の時は唸り音がめっちゃ不快に感じたんですが、
NXのはシフトアップの感覚も音も良いな!と感じたので250にして、
ハイブリッドとの差額プラスαでバージョンLにすることにしました。
書込番号:25169823
3点
繰り返しますが、試乗してあの音が気に入ったのであれば、
とても良い選択をされた思います。
書込番号:25169900
6点
自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
ディーラーオプションのレザーコーティングは必要でしょうか?実際に施工された方はいらっしゃいますか?
感想等聞かせていただきたいです!
書込番号:25166284 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
コーティングは全般に言えることですが、しないよりした方がいい。
書込番号:25166291
5点
数万円なら必要ない
やったかどうかもわからないし
艶出し塗ってコーディングなんて言ってる場合もある
数万円ならいらないし
ディーラーの利益に協力したかったら
やりましょう
書込番号:25166329 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
本当に価値があるなら ディーラーオプションじゃなくて メーカー工場で施工してくればいいのに
書込番号:25166363
4点
> tadasuke1102さん
古い話で恐縮ですが、昔ベンツW202を買ったときの話です。
本革シートということだったので、営業マンに”(面倒くさいけれど)皮革の手入れなど必要か?”と聞いたことがありました。
営業マン曰く”工場で塗装のように分厚くコーティングしてありますからお手入れは不要です”と言われました。
子供がジュースこぼしたり、お菓子を食べ散らかせても、濡れ雑巾で拭けば綺麗になりましたね。
今の車(輸入車)も本革シートですが、シートコーティングは断りました。
濡れ雑巾で拭けば綺麗になります。
マゼラティ辺りを買うんであればコーティングするかな?
書込番号:25166367
5点
>tadasuke1102さん
したよ。感想と言われても判らのが本音です。
ジーンズよく履くし6万円程だったので しないよりはいいか、くらいの感覚でやってもらいました。
新しい液剤は以前のコーティング剤より良くなってると言われました。
書込番号:25166457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
家具用のコーテイング剤だと除菌機能もあるんですがレクサスさんは別対応、除菌と保護は
併用できないとおっしゃる。
(家具用は滑るようになるので車には使わないようにとのことです)
そのうち、家具用と同じく除菌と統合となるかと待っているうちに5年経過してしまいました。
レクサスさん早く統合して欲しいです。
(新型も白なので除菌&保護なら試したいと思っています)
書込番号:25166693
0点
>tadasuke1102さん
旧型300h-versionLでレザーシート(ダークレッド)使用しています。
間も無く5年目(走行距離9万キロ)を迎えますが、運転席、助手席とも特にキズや汚れ等は感じていません。
ただ、後部座席では孫のため2年程度チャイルドシートを装着していたため、シート座面に凹みと軽いキズ様の跡を認めます。経年変化の許容範囲内とは思っています。
シートの色や使用状況でも異なると思いますが、通常の使い方でレザーコーティングは要らないのでは?と思います。
あくまでも5年前のレザーシートでの感想です。
書込番号:25167401 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
NXのエンジン音があまり好きになれず、TRDのマフラーを入れようか迷っております。450に入れた場合、いい音が出てエンジン音が気にならなくなりますでしょうか?どなたか入れてる方がいましたら良きアドバイスお願いします
書込番号:25161727 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自分に良い音でも他人には不快かもしれない
その覚悟はおありでしょうか?
書込番号:25162188 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>r2omorrowさん
450+ですよね
自分も同じくFスポーツ所有してて
確かに電池が無くなりエンジンかかった時の音は気になるけれど
EV走行してる時にはそもそもマフラー音は関係ない訳やし
HV走行でもEV走行の時は関係ないし
わざわざエンジン走行音のためだけにTRDのマフラーに替える意味があるのかと思います
自分の購入したディーラーでは450+自体数が少なくて その中でもマフラー交換してる人は誰もいないそうで
350hでもマフラー交換してる人は殆どいないらしく
そこまで気になるのなら いっその事350のターボに買い換えてみては良いのでは?
良いエンジンサウンドすると思うので
書込番号:25162205 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
450hにTRDマフラーを付けてます。
TRDマフラーは純正に比べて低音が少し野太くなります。
私の場合、普段使い(通勤)ではEVでしか走らず、遠出の高速だけHVで走る使い方です。
TRDマフラーを付けても、高回転ではCVT特有の音になってしまいます。
私は高速ではゆっくりマッタリ走っているので、
TRDマフラーの低音の野太い音を楽しんでる感じです。
書込番号:25162838
![]()
4点
自分もHV走行時の低回転時のエンジン音は気に入っていませんが、中回転以上になるといい音するので、高速はCHGモードで走っています。下道は基本的に電走しかしないので、エンジン音関係ありません。
書込番号:25165606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
燃費で圧縮比を高めてからエンジンいい音しませんよね。
レクサもわかっているから昔のエンジンの音を旧型ではアクティブ・サウンド・コントロールで
聞かせていたと思います。(新型では廃止されてしまいましたが)
音がいいとついアクセル踏んで引っ張ってしまう。
今のうちにガンガン味わって新型ではおとなしく環境にやさしい運転ですね。(私はHVです)
HVではエンジン回転と車速がリンクしないのでマフラーの排気音は楽しくない、アクセル開度と車速で
アクティブ・サウンド・コントロール商品だして欲しいですよね。
書込番号:25166724
![]()
2点
自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
ディーラーから連絡が来たので、350hの改良後モデルを発注予定です。
スタイリング(見た目)でFスポーツにします。
メーカ―OPはムーンルーフと三眼ライト。シートは赤にするつもりです。助手席パワーシートは悩み中。
ところで、パドルシフト付きは初めてですが、皆さんはどう使われていますか?
あと、デジタルインナーミラーにすれば別途ドラレコ不要でスッキリすると思うのですが、試乗車のDミラーに違和感があって悩んでいます。
慣れるものですか?
ちなみに50代後半のオヤジです。
よろしくお願いします。
書込番号:25161342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
同年代200t乗りで4月に350h乗り換え予定です。パドルシフトは山道や下りなどでよく使いますがダウンのみでアップは自動なので使わないです。私は必須です。
書込番号:25161357
2点
助手席パワーシートは迷うも何も標準で付いていますので、ご安心ください。
さて、パドルシフトは引いた時のカコカコした感触が、何か気持ちいいので信号待ちにカコカコするぐらいですね笑
書込番号:25161537
4点
パドルシフト;新型納車待ちで旧型の使用状況ですが>パー4さん同様下りでエンジンブレーキ掛けたいときに
ダウンくらいです。(2リッターターボ)
私も標準ドラレコですっきりが希望だったのですが、私のディラーの待ちの方は皆同じ意向なのでドラレコ外せば
前に出るでドラレコ外しました。デジタルミラーが焦点合うのに時間がかかりづらいは同意見です。
しかし、急な話でミスしました。デジタルミラーは外さないまま注文書を流してしまいました。
(慣れなかったらノーマルモードで使えますからとセールスさんから言われています)
パワーシートは後席でしょうか?後席にもヒーターが欲しいの理由で私はつけました。
書込番号:25161716
2点
>よーぼんぼんさん
旧型300h-versionLとUX250h-Fsportにてパドルシフト使用しています。
皆さんと同様下り坂(峠道)でフットブレーキより多用しています。家の奥さんも気に入っていて、如何にフットブレーキを使わずパドルシフトで乗り切るか楽しんでいます。雪道の下りでも有用だと思います。
なかなか運転している感が強く、楽しんでいます。
書込番号:25161739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>よーぼんぼんさん
同年代ですね。私も50代後半です。
私は、350fスポ(8AT)です。
>パドルシフト付きは初めてですが、皆さんはどう使われていますか?
これはですね、やはりエンジンブレーキが必要な時シフトダウンで助かります・・・・が、
やはり、ドライブモードをMモードにいたしまして・・・・・・(マニュアル操作・・・・・)。
「駆け抜ける歓び」でなく「fan to drive」です。
>試乗車のDミラーに違和感があって
これはそうですね。私も付けましたが、使っておりません。違和感には慣れないので。
後部座席に座る方は、限定ですので気になった場合は使うかもしれませんが(笑)。
塊り感があって、使っていくうちに味わいの出てくるSUVとして、良い車と思います。
慣らし運転中は、もやもやでした(笑)が最近はレスポンスよくパワーが出てメリハリを感じます。
SUVとしましては、ハンドリング応答性もよく、高速安定性もありよくできた車と思います。
書込番号:25161765
![]()
1点
パドルシフトは重宝してます、
我が家では、嫁の軽や自分のマツダ車もついてますが、
雪道や凍結路では必須だと思います、
四駆のエンブレが、雪国などでは安全運転には欠かせないですね!
社用車で、付いてないのを走らせるときは気を使います、
あると無いでは、其れだけの差があると感じてます。
書込番号:25161768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>よーぼんぼんさん
訂正 誤「fan to drive」→正「fun to drive」
ひと昔前のトヨタのキャッチコピーですね。
書込番号:25161779
1点
>パー4さん
ありがとうございます。
エンジンブレーキとして使えるのですね。
納得です。
書込番号:25161816
0点
>drecさん
助手席パワーシート、勘違いしていました。
ありがとうございました。
安心しました。
書込番号:25161823
0点
>kp71さん
ありがとうございます。
デジタルミラーに違和感があるのは私だけではないのが、安心しました。
書込番号:25161837
0点
>RTkobapapaさん
ありがとうございます。
雪道の下り坂では確かに必須ですね。
当方は雪が滅多に降らないところに住んでいますが、毎年家族で冬の信州に行ってます。
ただ、下回りの錆が・・・
しばらくNXでは行かないかな・・・
書込番号:25161845
1点
>万年下手さん
ありがとうございます。
同世代としてNXライフを楽しんでいる様子が・・・
たまにはマニュアルモードでパドルシフトを試してみようと思います。
書込番号:25161855
1点
>福島の田舎人さん
そして皆様
ありがとうございます。
パドルシフト使わないなら邪魔だしバージョンLも有りかなと、少し思っていましたが
皆様のご意見で迷いなくFスポーツにできそうです。
書込番号:25161870
1点
自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
現在会社員2年目の21歳です。年収360万の実家住みなのですが、先日見たレクサス新型NXに一目惚れしてしまいました。新車価格が650万程するのですが年収360万の自分でもローンは、通るんでしょうか。ディーラーローンでの購入を検討しています。元々車が好きなので、車の支払い以外を切り詰めることは出来るので支払いは出来ると思います。残価設定or頭金を入れローンを考えております。ご回答宜しくお願いします。
書込番号:25161099 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
自分なら車買うのにローンは組まないけれども
もし預貯金があるのであればそれを担保に借りたほうが金利で支払うお金が少なくて済むのだけど
書込番号:25161146
3点
他に大きな借入やクレカなどの延滞履歴が無いなら審査は通りますよ
ディーラーに源泉徴収持って行けばすぐ審査してくれますね
書込番号:25161169 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
銀行ローンが通れば金利が安い2%くらいなのでおすすめですが、21才で年収の倍のローン通るかはなんとも言えないですね。10年ローンにしても6万くらいですかね。5年なら倍の12万、さらに21才だと保険(盗難の可能性考えて車両つき)だと月2万超えるかも?と考えるとガソリン代、高速代、駐車場代、諸々月10万以上はかかってしまうかと。手取りの半分くらいかと思うのでマジレスするとまだ早いと思いますw
売れる車ではあるので買ってみて維持が難しければ売ってしまえばいいと思いますが、若いうちから投資とかして少しづつお金増やして、いい歳になってからレクサスでも全然遅くないと思うよ。
かっこいい車とか時計は上見出すと本当にきりがないから。。超頑張って年収までの車だと思う。
おじさんからのアドバイスは以上です。
書込番号:25161180 スマートフォンサイトからの書き込み
32点
維持費も考えてね。
21才なら保険料も高いから。
書込番号:25161195
11点
その前に売ってもらえそうなの?
転売屋が横行し過ぎて一見さんへの新規販売は厳しそうだけどディーラーローンなら売ってもらえるのかな?
ディーラーローン組まないで普通に売ってもらえるなら給与振り込みしてもらってる銀行ローンのほうが金利安いですよ
書込番号:25161214
3点
5年後30%残価で年100万円くらいの返済だと思うので、年収の28%くらいですから金額的には通るんじゃないかなと思います。(経験的にはギリ水準ですが)
社会人歴が短いのを信販会社がどう判断するかでしょうね。場合によってはご両親など保証人を求められるかもしれません。
頭金を入れて借入額を減らせば当然審査は通りやすくなりますが、二ケタ万円くらいだとあんまり効果はないかな。まあそのへんは審査結果でフィードバック(条件提示)されるので、再交渉すれば問題ないですよ。
書込番号:25161502 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
2年目だとローン契約は厳しいけど来春ならイケるんじゃない?
とりあえずレクサス行って相談しよう。なんも怖くないよ。
どうせ値引きないんだからどうしたら買えるの?って聴くだけよ。
もし対応に不快に感じたら縁がなかったと言うことで。
そこそこの会社なら福利厚生とか労働組合でマイカーローンの斡旋もしてるから確認してみて。
書込番号:25161529
![]()
5点
>YUKI.1312さん
ローンが通るなら買うが一番。昔、貧乏人がフェラーリ買って、フェラーリの集会に顔出していたら、金持ちの知り合いがたくさんできたとかって話があったなぁ。
大学生の頃、レパードアルティマVG30DETをローン200万(知人から信用ローン)で買って、維持できずに1年で売ってしまったのを思い出すぜ。
書込番号:25161539
2点
>YUKI.1312さん
ローン会社によっては通ると思います。
個人的には頭金200万以上→残りをローンが理想です。
ディーラー等のオートローンは金利が4%前後ですが、比較的通りやすいです。(当時無職でも預金で通った知人がいます。)
私は2〜3年前、23歳の時に350万のJAローンでRXを購入しました。JAの審査は厳しいですが、金利が0.9%と低いので一度審査して貰うのがオススメです。
あと、NXはリセールが良いです。
5年以内に乗り換える場合、低金利でローンを組めばそこそこの車を乗り継ぐのと償却額は変わりません。
また、これは個人的な内容になりますが、
金利0.9%でローンを組めれば、投資信託の利率の方が高いので、組める限り多額のローンを組んで浮いた分を投資に回すようにしてます。
YUKI.1312さんが素敵なカーライフを送れる事を願っております。
書込番号:25161694 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
若いから良いんじゃないの。
自分の若い頃も新卒で10年ローン組む人とか居たしね。
時代が違うのかもしれないけどさ。
書込番号:25162064
1点
一番良いのは、親から借りることです。
安い金利にしてもらえると思います。
書込番号:25162086
2点
レクサス店は敷居が高いですよ。
ドキドキします、入るのだけでも勇気が必要です。
購入者の多くは富裕層です、背伸びしての購入だと、どう思われるかです。
若年者は支払いの具体性を語らないと本気と思ってもらえないです。
十分に戦略を練って向かって下さい。
書込番号:25162569
1点
>YUKI.1312さん
ローンは問題無く通ると思います。
僕も23歳の時に、前モデルのNXを630万円で購入しました。まだまだお若いので、年収もどんどん上がっていくと思いますし、何より、仕事へのモチベーションにも繋がりますので、迷われているのなら、購入する事をお勧めします。
また、ディーラーローンは金利が高いので、銀行でのマイカーローンをお勧めします。
契約後も、長期間の納車待ちが考えられますので、その間に少しでも貯金額を増やして下さい。
僕も4月上旬に納車予定です。先行予約から1年半待ちました。一緒にレクサスライフを送りましょう。
書込番号:25162994 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ローンが通るかは審査しないと答えは分かりません。
色々な要件があると思うので。
ディーラーですぐ確認できますよ。
営業担当の方も色々とアドバイスしてくれると思います。
21歳車好き!いいですね!
自身の楽しい生活のために!
色々な買い方がある時代なので、買える方法を色々探す事も楽しいし知識も高まりますよ!
書込番号:25163284 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ハリアーやRAV4も検討してみてはいかがでしょう。
書込番号:25164423
1点
NXの中古車 (全2モデル/2,257物件)
-
- 支払総額
- 478.0万円
- 車両価格
- 468.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.7万km
-
NX NX350h Fスポーツ CPO レクサス認定中古車 ムーンルーフ ドライブレコーダー(前後方型) 三眼フルLEDヘッドランプ アダプティブハイビームシステム
- 支払総額
- 635.0万円
- 車両価格
- 617.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.6万km
-
NX NX300 バージョンL CPO レクサス認定中古車 タイヤ4本新品 マークレビンソン ムーンルーフ パノラミックビューモニター ブラインドスポットモニター パーキングサポートブレーキ
- 支払総額
- 389.0万円
- 車両価格
- 380.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 339.9万円
- 車両価格
- 329.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 315.9万円
- 車両価格
- 305.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.9万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 478.0万円
- 車両価格
- 468.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
NX NX350h Fスポーツ CPO レクサス認定中古車 ムーンルーフ ドライブレコーダー(前後方型) 三眼フルLEDヘッドランプ アダプティブハイビームシステム
- 支払総額
- 635.0万円
- 車両価格
- 617.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
-
NX NX300 バージョンL CPO レクサス認定中古車 タイヤ4本新品 マークレビンソン ムーンルーフ パノラミックビューモニター ブラインドスポットモニター パーキングサポートブレーキ
- 支払総額
- 389.0万円
- 車両価格
- 380.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 339.9万円
- 車両価格
- 329.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 315.9万円
- 車両価格
- 305.0万円
- 諸費用
- 10.9万円













