NXの新車
新車価格: 485〜772 万円 2021年10月7日発売
中古車価格: 439〜862 万円 (770物件) NX 2021年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:NX 2021年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全332スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 67 | 17 | 2023年3月1日 22:31 | |
| 30 | 5 | 2023年2月2日 22:47 | |
| 128 | 11 | 2023年2月2日 23:25 | |
| 45 | 19 | 2023年1月31日 22:00 | |
| 41 | 5 | 2023年2月5日 21:21 | |
| 87 | 22 | 2023年1月31日 16:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
正式には当然アナウンスされてませんが、MyDからは3月頃ではないかと言われました。
ディーラーの人からの情報お持ちの方いますか?
キャンセル枠、販社余剰分で契約できた人が羨ましいです。
書込番号:25130113 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
3月って言われたならそうなんでしょう
そんなに信用出来ないのディーラーならお付き合いしないほうがよいかもしれませんよ
書込番号:25130190 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
いえいえ、信用できないとかではなくて、他のディーラーさんではどう言われているのか気にしているだけです。
いずれにせよ再開しないと契約できないですし。
書込番号:25130225 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
どう言われてようが開始は一緒だと思うけど。
書込番号:25130324 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
既存のオーナーではないのですが、半年くらい前に試乗だけしており、その後は特に受注再開の連絡が来ないためディーラーに電話してみたら250の枠が空いてるから即契約できるなら商談可能とのことで先週契約してきました。
そのとき聞いた話では、250はまだ先行予約組の納車をしてる最中ですが、車自体は入ってくるようになってるようです。ただ300hやFスポはなかなか納車が進まないと言っておりました。
受注再開目処はわからないとのことですが、この話を聞く限りはあと1ヶ月で受注再開できるようには思えませんし、再開したところで最初から1年以上待ちなんだろうと思います。結局予想に過ぎないのですが。
書込番号:25130463 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
250はどこのディラーも持てあましていたようですよね。
あまり早く受注再開して まずは250、350どうぞと言われてもうれしくないですよね。
250 Fスポありますといえば買う人いるのかもしれませんが、クラウンはHVオンリーなのに
レクサスは時代に逆行するの?
2023年次改良後にガソリン車の設定をし続けるのであれば、それはプレミアムブランドとして
どうなのかなとも思ってしまいます。
書込番号:25135057
3点
私は今年になっていきなりディラーに連絡してもし注文出来るようになったら連絡下さいと電話番号伝えたら、何と2月上旬に欲しかった450+が注文出来ると連絡がありました。納期は6ケ月です。
ハリアーphevも悩んでましたがイマイチで契約してませんでしたがサイコーです。
書込番号:25135297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
250は枠が余ってるんでしょうね、450h+はちょいちょいキャンセル枠案内の情報もあります。
350hも数は少ないものの、販社によってキャンセル枠案内があるみたいです。
納車待ちの人でも同じ日に契約したけど、半年遅い納車になってしまう人もいるそうです。
予想としては、いま納車待ちの人達が大体1年待ちくらいが平均なので、受注再開するのはそれくらいの納期で納車できる目処がついたらですね。
書込番号:25135438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私の過去の書き込みを見ていただければ分かりますが、私もキャンセル恩恵で450hが来ました。
今現在の再注文、受注再開について
@パノラマルーフ
の条件が一番厳しく、
A350h
BFスポーツ
この@ABの条件がある車両は全注文で非常に順番待ちの列が長すぎるため、受注再開は難しいかもしれないそうです。
CマークレビンソンはRXだと厳しいけど、なぜかNXでは意外と条件に絡まないかもしれないと言われました。
面白いのが、
@のパノラマルーフだけを諦めた
A350hBFスポーツCマークレビンソン、D普通のサンルーフ
の車両がディーラー内注文で2台いきなり生産計画に挙がったりするので、『パノラマルーフ付き』が一番厳しい状況みたいです。ちなみに新型RXも、パノラマルーフ付きは納期条件が厳しそう、と仰っていました。
書込番号:25136516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
正式な受注再開はまだでも、ディーラーによっては既に店頭に並んでいる人がいるとか(事実上の事前申し込み)
書込番号:25137535 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ディラーによる差でしょうか?
当方ディラーはお願いしていましたがPHEVの話はきませんでした。
クラウンスポーツSUV発売するとPHEVはますます厳しくなりそうなので諦めて
350hでそのまま契約更新しメーカー発注してもらいました。
(クロスオーバーで人気がないおかげかRX500hは台数増しあったが、RX450h+は
台数の少ないままと聞いております)
>sanetomoさん
これもディラーの差あると思いますが当方ディラーではドラレコがネック、これ以外のOPTは制約なし
更に Fスポーツはドラレコ外せない方ばかりで ドラレコ無についてはLグレードよりFスポーツ有利で
前出しさせて頂きました。(350h AWD Fスポーツです)
書込番号:25143441
4点
RXの順番待ちですがたまたま担当者に納車状況を確認したら改良後のNX350Fスポーツが6月納車の枠があると言われました。色はホワイト 内装赤 オプションはドラレコ デジタルインナーミラー オレンジキャリパー ムーンルーフ 3眼ヘッドライト
オプションは選択できないのがネックですが早く納車されるならと迷っています。
このような話しって他にもあるのでしょうか?
皆様のご意見や情報を共有いただければと思い投稿いたしました。
書込番号:25157430 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
いわゆる遅延オプション(Fスポ、デジタルIM、ドラレコ)がついて、6月に来るのであれば自分なら即決です。
ただし納車が進んでる分、中古市場での下落が始まってますから、RXの繋ぎとしては微妙になってきましたね。
書込番号:25157464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご意見ありがとうございます。
やはり即決ですよね
本当は350h とパノラマがいいですが妥協するか検討してみます
書込番号:25158441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も、1月上旬250.450の枠があると言われましたが
350hFを待ってる旨を伝えたら、
2月上旬にディーラーから連絡があり
350hFスポ 枠があると言われ即注文しました。
4月登録5月納車です。
ホワイトノーヴァ、内装fFスポ専用ホワイト
メーカーオプションは
ドラレコのみ選択できないと😭
アドバンスパーク
パノラマルーフ
三眼ヘッド
マクレビ
ブレーキキャリパーさ
デジタルインナーミラー
おくだけ充電
ドラレコ、TVキャンセラーは
ディーラーOPにしました。
書込番号:25160421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
やはり高い買い物なので断りをしました。
そしたら350h fスポ 白 内装赤 マクレビ以外は私の希望オプションでしたので即決しました。
タイミングが良かったと思います。
RXの繋ぎには厳しいかもしれませんのでその時は長くのりRXの350hに並ぼうかと思います。
情報共有ありがとうございました
書込番号:25160747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
日経に受注再開の記事がありました。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD28CQK0Y3A220C2000000/
書込番号:25164218 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
ありがとうございます。
ついに受注再開ということで安心しています。
情報いただいた方々、ありがとうございました。
書込番号:25164421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
ありますよ
書込番号:25124018 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>よっしよしさん
記憶の範囲内ですが、ご参考になれば幸いです。
@ドアカーテシイルミネーション
AHDMI端子
Bドアポケットイルミネーション
です。@は改良前モデルでも装着可能らしいです。A×、B△です。
書込番号:25124464
2点
ドアポケットイルミネーション マルチカラー フロント・リア年次変更前〇
年次変更後でも穴をあけてつけるそうです。
書込番号:25124525
4点
追記
ドアカーテシイルミネーションはUX、LXでつけた人いると思うので事前に見る機会を作ってもらい
見ることをお勧めします。
ディラーで納車前車両をみさせてもらいましたがマークに光がとられて暗かったです。
価格も高いようなのでおすすめでないように思います。
書込番号:25124539
1点
>kp71さん
2月22日改良前モデル納車予定です。
ドアポケットイルミネーションは改良前でも装着可能なのですね。
ありがとうございました。安心しました。
書込番号:25124565
2点
自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
現行の350hのAWDに乗っていますがカタログでは市街地の燃費リッター17.6Kmとなっていますが僕の車はリッター8km程度しか走りません。カタログと違いすぎます。実は納車の手違いもあり現行の2WDにも、しばらく乗っていましたが、その時はリッター15kmちょっと走っていました。
車に問題ありそうに思えるのですが、なければカタログの記載に問題あるとおもわれます。
同車に乗られている皆さんの車の燃費はどの程度でしょうか?
教えていただけるとありがたいです。
16点
mosa2021さん
e燃費によるとレクサス NX NX350h 4WDの平均燃費は下記のように16.98km/hです。
https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/14300
つまり、WLTCモード燃費(市街地)に近い燃費となっているのです。
又、今は気温が低い冬場で燃費が悪くなる時期です。
更にはちょい乗りが多いとか、冬場で車内を暖める為に暖機運転を行うとかがあれば8km/Lという実燃費もあり得るでしょう。
ここは一度高速道路等を利用して経済速度で長距離ドライブを行ってみては如何でしょうか。
そうすれば20km/Lに近い実燃費が出ると思いますよ。
あとは燃費計を一度もリセットされていないなら、一度リセットされる事をお勧め致します。
燃費計には納車前に使われたガソリンも積算されていますので、リセットしていないなら悪めの燃費が出る事もあり得るからです。
書込番号:25118947
3点
トヨタのHVで8km/Lとか出るんですねぇ…田舎の試乗車より悪い
書込番号:25118990
11点
mosa2021さん
こん○○は。
350hより200kgくらい重たい450h+ですが、HVモードで市街地20km/l前後、高速(100km/h)で、16から17km/lくらいです。
450h+には、チャージモードと言うエンジンで発電して充電するモードがあり、その場合はエンジン車になりますので、高速走行時に10km/lくらいです。
ディーラーで見て貰った方が良いかもしれませんね。
書込番号:25119074
8点
早々にお返事ありがとうございます。
燃費計のリセットはしたことがありませんので、試してみます。
ディラーには既に連絡済みですが、皆さんそんなものですと返事をされました。
カタログの記載された燃費の半分も走らないなんておかしいのではと思いまして、こちらに質問させていただきました。
ハイブリッドにしたのに以前乗っていたベンツの4輪駆動のガソリン車くらいしか走らないなんて・・・。
しかも、レクサスのハイブリッド車はガソリンはハイオクなんですけど、燃費悪すぎじゃないですか?
書込番号:25119219
11点
リセットしてないならまずはそこから。
良い燃費で走りたいのであれば、運転の仕方です。
特に効果的なのは車間距離をあなたが意識している車間より更に車2台ほど開ける意識をしましょう。
途中、割込み車が入ってきてもその車間を意識します。
そうすると確実に燃費は向上します。
他車の車の挙動に左右されない運転が燃費もさることながら完全運転含め全てにおいてメリットがあるのです。
出来ますか?できないのであれば燃費は諦めましょう。
ハイブリッド車が燃費が悪いのではありません。
書込番号:25119242 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
2022年6月納車の350h、AWDです。
現在通算11000km走行しています。
通算燃費16.1km/Lです。
昨年11月までは17.1km/Lでしたが、スタッドレス履き替え、エアコンフル稼働で通算16.1km/Lまで落ちました。
街乗りオンリーで毎日乗っています。
エンジンを切った後に表示される毎回燃費では、最近は13〜15km/Lです。
近くのスーパーに行くなど数分しか乗らない状況でしたら8km/Lもあり得るかもです。
以前乗っていた2000CCエンジン車AWDでは、通算燃費8.3km/Lでしたから、同じ乗り方でもHVはここまで燃費がいいのかと感心しています。
書込番号:25119563
10点
現行の350h2WDです。
表示燃費はかなりいい加減なので、まず見ません。
満タン法の計測で平均高速18前後、一般道15前後ですね。
冬場のこの時期は一番燃費が悪化するので、直近ですと1〜2悪くなってます。
燃費を気にするような走り方は一切してません。
AWDでどこまで下がるのか分かりませんが8という数字が間違いなければ故障レベルかと…前車のRX200tでも8前後でした。
確実なのは満タン法で計測してみることですね。
月2レベルで給油するのであれば気候的な変化も明確に判明します。
書込番号:25119574
12点
350h AWD 2022/1納車 走行約8,000Kmです(5か月間はスタッドレス装着)
燃費は満タン法で17.1km/l、My Lexus車両情報では17.4km/lとなります
(瞬間燃費、平均燃費、区間燃費いろいろと違いはありますが、とりあえず平均燃費ベースとして記載します)
10月ごろまでは車両情報で18km/lを超えていましたので寒さで燃費が落ちてきています
また、室内が温かくなるまで暖気をしたり、事前にリモートエアコンで暖気したりすると結構燃費には影響がでます
My Lexusアプリを入れておくとマイカーログで日別の走行距離や燃費等も確認できるので
一度こちらで区間燃費等を確認してみるのもよいかもしれません。
また、短い距離を移動とか、充電が間に合わない状態での利用が多いと燃費が悪くなると思いますので
車両のエネルギーフローでバッテリーの充電状態やモーターの動作状況も確認されてはと思います。
(エネルギーフローのバッテリーが8段階ありますが4段階以上残りがないと燃費が悪い気がします(あくまでも個人的な感想です))
燃費は乗り方によってかなりばらつきが出ますが、同一車種の2WDで15km/lだったのにAWDに乗り換えたら8km/lに
なってしまったということですので引き続き同じような状況であれば点検してもらった方がよいかと思います
書込番号:25119725
8点
まずどれくらいの距離を走ったのか?普段の使用環境は?それくらいの情報は書いていただけると助かります。
その上で、新車の350hでリッターあたり8キロは主様のようにおかしいと思うのが当たり前です。
燃費が悪いと言っただけで運転スキルにまでケチつけられて心中お察しします。
おそらくはレクサスの対応にも疑問があるのでしょう。
不具合かどうかはさておき(素人では確実に判断する方法がありません)、販売店で出来る範囲くらいのチェックはしてほしいものですね。
書込番号:25122358 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
私の場合の走行データも参考までに書き込んでおきます。
登録:2022年2月(ちょうど1年)
走行距離:12,822km(ほぼ3割くらいがEV走行)
長距離ドライブ(往復1,000km以上)数回
です。
書込番号:25122737
3点
参考になる書き込みありがとうございます。
現行、NX350h FFを1日15Kmを毎日通勤で使用し、月1−2回40Km前後乗っていた時にリッター14−15km走ってました。
NX350h AWDでも通勤は同じ乗り方、長距離はまだ乗っていません。それで、リッター8kmです。
ディーラー点検してもらい異常ないとのこと、燃費計リセットしました。そのあとに同様に通勤乗りでリッター10kmには届きません。
時間あるときに高速走行、長距離走行も試して燃費みてみます。
FFとAWDで燃費計の表示が余りにも違うため、AWDだと燃費悪いということがあるのかと、こちらに質問しました。
ディラー担当に聞いたら、皆さんそんなもんですよ!と言われていしまったので・・・。
運転の仕方がFFからAWDに乗り換えて乱暴になったり、乗る距離が大きく変わったわけでは基本的にありません。
親切にご意見下さった方々には、大変感謝しております。ありがとうございました。
書込番号:25124612
10点
自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
受注停止中のnxですが、昨日電話連絡があり、上記のグレードのみ6月納車可能という事でした。(店舗内2台)
デジタルインナーミラー内にドラレコが付けれない制約でした。マイチェン後の仕様みたいです。
似たような連絡を受けた方がいるようですが、よくある事例なのでしょうか?
書込番号:25117209 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>Ryu-ohさん
Lパケではなく、バージョンLですね。。
2月改良前のバージョンL納車予定です。
連絡というか、担当スタッフから聴きました。納期を遅延させるオプションは三つ。
@ご指摘のドライブレコーダー
Aパノラマルーフ
Bマークレビンソン
です。
提案を受けましたが、改良後にしなくてよかったと思っています。
書込番号:25117230
5点
>Ryu-ohさん
もう一つありました。
CFスポーツ
です。
書込番号:25117233
1点
>yomogi0506さん
すみません、バージョンLでしたね。
たしかに変更前の方が良いですね。
DVDも観れなくなる用ですし。
書込番号:25117252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
オーダーストップ前の契約でキャンセルがそれなりに発生しているみたいで、タイミングが合えばキャンセルされた枠に入れてもらうことができるらしい。
2月上旬のオーダー入力にのせてもらえれば、5月中に納車可能とか。
パワートレーンと L or F の選択に制限があるけど、希望に合う条件が出たなら、短い納車待ちで済んでラッキーかも。
書込番号:25117267
3点
>Ryu-ohさん
制約はないと思います。@〜Cは選択できるとのことでした。ただ納期が遅くなるとのことです。
満足する一台を手にするために、欲しいオプションは選ぶべきだと思います。納期なんで、いつどうなるか分かりませんよ。
突然早まるかもしれません。
メーカーはRXを早く正常に販売したいので、できるだけNXのバックオーダーを抱えたくないのです。
ちなみに試乗車のRX500hにMOPのドライブレコーダーがついていましたが、画像がいまいちとのことです。
書込番号:25117408
![]()
5点
おはよう御座います。
昨日、350Hバージョンl契約してきました。
みなさんの書き込みに有る様に、
パノラマルーフ
ドラレコ
Fスポーツ
マクレビ
上記を選択するとオーダーが出来ず、
予約受け付け状態になるそうです。
が、上記4アイテムを選ばなければ
オーダー出来るようで、納期は4月中
との事でした。
当方、RX抽選ハズレて
更に、RXが抽選販売になるとは思わずに
RX450hも先行して売却してしまってましたので、
現在、通期用の12年落ち軽しか無く…。
RX購入迄の繋ぎとして買える車探しておりました。
その為、制約は有りますが、
とにかく納期が短いとの事で、
購入を決めました。
因みに、12年間お付き合いのあったDでは無く
初めてのDからの購入になります。
書込番号:25117725 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スレ主様は納車待ちの方ではなく これから注文するとしての話でしょうか?
>ウーガさんからの情報だとパワトレ オプションに制限はあるとして受注再開との解釈でいいんですかね?
書込番号:25117964 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Carico2さん
当方納車待ちではなく、注文再開待ちです。
急な連絡だったため、妻に何も話していなかったので、説得に骨が折れそうです
書込番号:25118049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そうでしたか でしたら6月納車は破格の条件ですね。
私も納車待ちの方の中ではかなり遅い22年5月契約です。
しかし突然5月納車の連絡をいただいてびっくり
350hFスポ パノラマルーフ ドラレコ のマクレビ無しです。
5月納車大丈夫って言われています。
一体何が本当?
書込番号:25118069 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私も急に電話もらいました。
ドラレコ外せますか?外せるなら契約すすめたいので来て欲しいとのこと。
Lグレードのドラレコ無の枠は埋まったが、Fスポーツのドラレコ無の枠が
埋まらずもう一人いれられるとのこと。
(販売店が違うので 割り付けと希望者の関係でしょうか?)
年次変更のめだまはドラレコですがこの際、外そうかと思います。
(この提案断っている人多いみたいです、現時点ではパノラマ、マクレビよりドラレコのようです)
書込番号:25118564
1点
私はドラレコ無しなら4月納車、ドラレコありなら9月か10月納車と言われましたので、ドラレコ無しにしました。
書込番号:25118606
2点
すみません生産予定月書き忘れました。5月です。
Ryu-ohさんのとこよりドラレコ無断った人多く、よっしよしさんのとこよりは少ないということでしょうか。
(ディラーの割り付け台数の違いもあるかもしれませんが)
最近、メーカー指導で 口が堅くなってドラレコ付の場合 教えてもらえませんでした。
ありがとうございます。
私のディラーは 受注停止の時に 私の後ろに30人以上並んだと聞きました。
このあたりの違いも影響してきますでしょうか。
書込番号:25118719
0点
>kp71さん
>よっしよしさん
私の方のDはドラレコ以外はすべて取り付けても納期は変わらないようです。
ただ350h Lのみの案内でした。
キャンセルからの枠ではなく単純に増産枠と聞きました。>よっしよしさん
書込番号:25118949 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ウーガさん
4アイテムを選ぶと、注文できないのですか?当方のSCは納期が遅くなるが、契約はできると聴きました。
おそらく「契約」と「注文(メーカーへのオーダー)」を区別して考える必要がありそうですね。
僕もRXの抽選に外れて、商談できる時期を心待ちにしています。500hで抽選に参加しましたが、最近450h+でもいいなと思っています。もちろん350hがベストですが・・・
>Carico2さん
ドラレコ、パノラマルーフ付きの改良後モデルで、5月納車は異常に早いですね。オーダーの順番に並んでいた人のキャンセル枠かもしれませんね。僕もキャンセルが出たので改良後モデルはいかがですかと提案がありました。
書込番号:25119022
0点
メーカーオプションのドラレコは私も年次改良になるなら絶対に装着したいと思っていました。
しかし、先日再契約の際にドラレコの枠に入れず納期未定となると言われてしまい、仕方なく待とうかと思いましたが、RXの試乗車でドラレコ撮影映像を確認させていただいたところ、SDアップコン程度の粗い画質で個人的には全然納得できるレベルではなかったので、元々装着予定だった。ディーラーオプションの2カメラを選択しました。
メーカーオプションの利点は、車内がスッキリすることと14インチモニターで映像を確認できてスマホにも転送できることだったりしますが、納車が未定になってでも付けたいものではないかなと個人的には思い、スッキリした気持ちで諦められました。
皆さんも一度試乗車等で確認させてもらってはいかがでしょうか?
せっかく納車時期が見えてきたのに、ドラレコの在庫のせいで納期未定になるのは辛いですからね。
書込番号:25119478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ヨコノアさん
私も試乗車でみさせて頂いたのですが前側映像悪かったです。
取説だと前後とも200万画素そんなはずはない、未記載の画像補正レベル等に問題あるのかな
と推定しました。前側夜間の方も心配なのでみたいなと思っていましたがこの納期差ではドラレコ
きります。
(フレームレートが前10fbsなのでコマ送りだが後は30fbs、駐車場監視もあるようですが)
今回はドラレコ以外は制約ないと私も聞いています。
当方4営業さんからは
メーカーからパワートレイン&グレードの台数枠と仕様の制約条件がでてこないとお客様案内できない
3ヶ月前に急にいわれてもと後ろに下がった方も結構いると聞いております。その月は忙しいなど
各自の都合もあり調整に手間取っていると聞いております。
ドラレコは他車でも問題となったのに 頭からこれでは情けないですよね。
書込番号:25120207
2点
>kp71さん
フロントの映像はフレームレート10fpsなんですね。
それではカクカクしてしまいまよね。
200万画素の画質ではないですね、だいぶ粗めでした。
夜間の映像も綺麗ではなかったですよ。
ちなみに私はフロントの映像がイマイチでしたので、リア映像は見るの忘れてました。
というかこの時点でこれはないわと思っていましたので笑
それでも純正のフロントシェードを停車時は使用するのでカメラがないのは理想だったのですが、フロントカメラがシェードの邪魔をしてしまうかなとか色々考えてる事が増えました。
ディーラーオプションドラレコ又は社外ドラレコ装着車で、純正のフロントシェードを使っている方に使い勝手をお聞きしたいのですが、どなたかおりませんでしょうか?
書込番号:25120539 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ヨコノアさん
私はRX500hのように標準だったら画質悪くてもそのままとしましたね。
オートバックスいったらドラレコ思いっきり値引きしてました。
ドラレコも社外品は少数派になっていくのでしょうか?
工賃までいれるとディラー装着と価格優位性なくなりますが性能は断然上です。
(RX録画時間100分 標準の32GBだと120分だけど128GBまでOKのモデル多く
録画時間増やせます、夜間の性能は更に向上で連休に向けてSTARVISU搭載
モデルがではじめる様ですね)
書込番号:25121786
2点
追記
今の車も持ち込み取り付けしてもらいましたが、今回も取り付けはディラーお願い予定です。
書込番号:25121790
0点
自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
皆さん、値引きっていくらして頂きましたか?
お堅いレクサスさん
僕はトヨタのディラーな紹介て10万円して頂きました。
皆さんいくらして頂きましたか?
書込番号:25111845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レクサスは2台目ですが、値引き交渉したことがありません。
1台目はレクサスは値引きしないと事前に聞いてましたので、こちらから交渉を持ち出すことはせず、
2台目はこれまでの担当者の対応とDサービスに十分満足していますので、値引きなしも納得でき交渉していません。
ただし契約の最後には担当の方からDオプションの一部サービスと端数処理してくれますので、気持ち良い買い物ができています。
金額的には10万程度ですから同じぐらいでしょうか。
書込番号:25112177
17点
今回同じディーラーで二台目のレクサスNXを購入しましたが必ずと言って値引きしませんと言われます。
やっぱり値引きはあるのですね。
書込番号:25115519 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
値引きしてくれないと思い値引き交渉しませんでした。
次から値引き交渉してみようと思います。
書込番号:25115971
3点
レクサス購入2台目です。共にディーラーで新車です。
初レクサス時SCさんに「レクサスって値引きはしないとお聞きしました。
今までトヨタ、ホンダ、三菱で購入して来ましたが、全て値引きありましたが本当ですか?」とお聞きしました。
SCさんからの返答は「車両・MOPは一切値引きいたしません。DOPのみ場合によります」との事でしたので
以後2度と”本体とMOPについては”値引きの話はしておりません。
地方でレクサスが無く、トヨタにてレクサス車を買う場合はあるそうですね。
レクサス店では基本ないと考えてよいかと
書込番号:25121083
8点
1月にNX450h改良後の契約しました。
値引きは無いものと思っていたので此方からは一切口に出しませんでしたが、契約書作る際に営業マンよりディーラオプション20万円強の値引きをさせて頂きますと申し入れがありました。
嫌みなくスッと切り出してくれたので、此方も引け目を感じる事もなく、気持ち良く購入出来まして一流の接客だなと感心しました。
ちなみに、レクサス購入は初めてです。
これまで購入してきたドイツ社ディーラの表層的な高級感とは大違いで一気にレクサスファンになりましたよ。
書込番号:25128816 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
1年前に同様のスレ立っていますが今一度質問させて下さい。
昨日ディーラーで「ボディーコートプレミアムいくらですか?」と聞きました
「30万です」
あまりのぶっ飛んだ値段にそれ以上聞きませんでしたが
、ディーラーの選択肢は消えました。
今まで自分から車を持ち込んで外でコーティングした事がありません。
何も知識がないので昨日夜中までネットやYouTubeを見まくりました。
しかし見れば見るほど「ガラスコーティングの闇」みたいのばかり出てきて怖くなります。
皆さんはどうするのでしょうか?
施工の方向で行くなら圧倒的に目にするのはキーパーですよね 施工された方の感想が知りたいです。
私はリボルトが気になっています
NXだとプロで11万位〜エクストリームで15万位〜
しかしこの「〜」が怖いです。本当にこれで済むのでしょうか?
お詳しい方 ご教示下さい
書込番号:25110698 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
追記させて下さい
車は屋外 カーポートの下です
洗車は新車でウキウキ中は2週間に1度はすると思います。
その後も3週間に一度はすると思うのですが……
こんな私にコーティングは無用の長物でしょうか
書込番号:25110709 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ガラスコーティングも撥水性はお勧めしません。
するなら親水性です。
撥水性は水が玉になり弾かれさもコーティングされていると体感できますが、表面に水分が出来てレンズ効果により太陽光で塗装面を焼き傷つける可能性が高まります。
30万 出すならラッピングという手もありますよ。
書込番号:25110838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
洗車が趣味とか苦にならないのであればですけどまめに洗うなら自分で行う簡易コーティングを洗車毎で良いのではないでしょうか
書込番号:25110890 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>のり太郎 Jrさん
そういう動画沢見ました。ウォーターデポジットとか言うやつですね。新しい言葉覚えちゃいましたよ
ずぼらな人はコーティングなんてやらない方がまだマシ位に言っていて怖くなります
>桜.桜さん
前車でも2〜3週間に一度位は洗車しましたがペルシードは最初使って以来棚の中です
書込番号:25110904 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんにちは。鈑金塗装とコーティングを営んでいます。
コーティングは、やるかやらないならでしたら施工した方が良いですが、要は価格とのバランスかと思います。
個人的にはDコーティングはバランスは悪いですね。キー〇ーに関しても施工者次第かと思います。
色々なコーティングを見て、施工し塗装前には剥がしてきましたが、リボルトプロが頭2つ飛びぬけているかと思います。
塗装屋からしたら厄介なコーディングかと思います。
ただ、ネットで買えるリボルトプロの希釈しているコーティングはそこまで良いかとは思わないですので、お近くにリボルト施工店があるなら、おススメします。(一度、希釈品を購入してみましたが私は満足出来ませんでした)
そういう自分の旧NXには、週一の手洗い洗車と2週に1回のスパシャンで維持していますが、3月末に納車予定のNXには同業者ではありますが、リボルトプロを施工してもらおうかと思っています。
書込番号:25110981
13点
私も、今回契約時に、コーテイング迷いました。
EX-KEEPER等調べたうえで、デイラーにお話ししたところ。
私どものコーテイングは、しっぱなしでメンテナンスもないので、正直、よそのコーテイングのほうが、継続したり、メンテナンスしたりできるのでいいのではないか?といわれ、オプションから外しました。
書込番号:25111167
3点
私は洗車、メンテがマメではないので1年毎施工するつもりでキーパーコーティングで検討して、フレッシュキーパーを施工しました。(5年耐久のガラスコーティングは年数経過で艶等が薄れていく印象の為)
半年たった感想は現在もボディーの輝きと水はけ十分満足いく仕上がりでした。
考えていた以上に良かったです。
書込番号:25111186
9点
月2回程度洗車していますが
個人的な見解ですが、その頻度で洗車できるならコーティングが活きると思います(犠牲被膜あり)
キーパーさんならラボでExは他のコーティングより見た目上
リボルトさんは研磨が良いけれど、上でも書かれていますが剥がしにくいのはメリットでもありデメリットでもある
両方使っていましたが、どちらも良かったですよ
今はEXキーパーですが不満なし
nojさんなどもありますが、まだ行ったことありません
ワックスやスケール除去などやっていた時期もあったのですが、私の身長では屋根の施工が厳しく辞めました(汗)
合うコーティングに出会えると良いですね
書込番号:25111203 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私も親水がいいとは思うのですが以下理由で今はKEEPERです。
KEEPER 3店目で決めました。
理由は価格内でムールーフとメッキ部分も施工するです。
(普通はメッキ部分はやらない、ムーンルーフは別料金です)
面積一緒なのにムーンルーフやらないはないよねと言い続けて3店目ようやくOKでました。
旧型NXも黒メッキのグリルのしましまが目立ちます。これをブツブツいっていたらやりましょうと
言ってくれて決めました。
グリル廻りは洗車してブロアで飛ばすと縞々残らない、ちゃんとやってくれるところに頼むと
これだけで大変な額と聞いていますのでねじ込みをお勧めします。
次の新型はパノラマルーフ、当然同じ対応してもらえますよねも事前確認済みです。
ユーチューブで設備がしっかりしてほこり付着しないところをすすめていますが費用対効果で
妥協もありかと思います。何店か廻られることをお勧めします。
書込番号:25111642
4点
モデル確認しませんでしたがメッキの件、Fスポーツでなかったら気にする必要ないと思います。
(初期型NXでは気になりませんでした)
※新型NXのFスポーツは窓枠黒←BMWが同じく窓枠黒なんですがオーナーさんがお願いするのは
アペックスさんだそうです。
書込番号:25111665
1点
私の場合、1台目はしていません。
2台目の黒メッキが決心させました(先にRXのFスポーツの施工例あり)
ボディ色&メッキ色で判断変わるのではと思います。
書込番号:25111933
1点
皆さん 色々なアドバイスありがとうございます
昨日も自分なりに勉強してみました
コーティングに対して肯定的な記事や動画 対して否定的な物 双方で共通して言われていることは たとえ高価なコーティングをしようが本当に大切なのはその後のメンテナンスという意見でした。
となるとずぼらな私じゃ5年保証の高価な物を半年でダメにしてしまう様な気が……
結果 キーパーの一番リーズナブルな物を毎年施工 たまにキーパー洗車でミネラル取り が身の丈にあっているかなと思いました。
しかしdrecさんの様な本職さんにリボルトは頭二つ抜けています なんて聞かされるとやはり心が揺らぎます。
もともとリボルトすごく気になっていたので
でも本職さんの様なきっちりメンテ 私じゃ無理だろうなとも思っちゃいます。
納車まであと3〜4ヶ月 まだまだ悩んでみます
書込番号:25112180 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
コーティングするなら下地処理有無、焼付時間の長さ(最低48時間)、多層コートの数には気をつけたいですね。
正直、私ならKeePerを屋外処理してるところには絶対出しません。
書込番号:25112419 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>きなこれおんさん
私もそこは気をつけます
今回お世話になるディーラーから車で5分の所にキーパーラボがあるので キーパーならそこで施工するつもりです
私も製造業をしていますがコーティングを塗装と同等に考えた場合 青空施工なんてあり得ませんから
完全屋内には拘っていくつもりです。
書込番号:25112694 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Carico2さん
KeePer以外。
理由は金回りのよいインフルエンサーがしきりに宣伝してるから。
ってのは冗談で被膜が薄い&硬くないのが気になったので他にしました。
書込番号:25113087
3点
diyでコーティングしました。
exキーパーもフリマで売ってますし、余計なお金をかけたくなく、撥水もよくいい感じです。
作業用の車庫と時間と器用さと根気が必要ですが。
とても楽しく施工させていただきました。
車いじりしてる時って最高ですよね〜!!
書込番号:25113366
3点
車整備の友達から紹介してもらいました。
「ながら洗車」さんのベース、ファストガラスなら、DIYで充分できます。私も悩みましたが、自分でメンテナンスできるようのしておいた方が、きっときれいに乗り続けるだろうと思い、決断しました。
施工方法など、丁寧にYoutubeで紹介されていますし、ファストガラスの上に施工する犠牲膜の製品や、窓のコーティング剤も充実しています。是非、参考にしてください。
書込番号:25113488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は明後日の納車後に、キーパーコーティングしますよー。
1年前にも同様のスレを立てたものですが、純粋による洗車やコーティングは素晴らしい、キーパーコーティングですね!
株主優待券をヤフオクで落として、使えば20%引きになります。
私のディーラーは、コーティングは外注ってだけでどこの馬の骨が来るか不安でしたので。
屋内設備があるキーパーコーティングは、技術者も揃っています。
ガソリンスタンドでも加盟しているキーパーコーティング店がありますが、屋外での作業なので論外です。
書込番号:25113985
0点
Keeper Pro Shopでダブルダイヤモンド施行してもらい、1年メンテ2回やりました。
水玉ころころしてて満足してます。
書込番号:25115366
0点
サービスだったのでディーラーでお願いしました!
書込番号:25116341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
NXの中古車 (全2モデル/2,257物件)
-
- 支払総額
- 478.0万円
- 車両価格
- 468.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.7万km
-
NX NX350h Fスポーツ CPO レクサス認定中古車 ムーンルーフ ドライブレコーダー(前後方型) 三眼フルLEDヘッドランプ アダプティブハイビームシステム
- 支払総額
- 635.0万円
- 車両価格
- 617.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.6万km
-
NX NX300 バージョンL CPO レクサス認定中古車 タイヤ4本新品 マークレビンソン ムーンルーフ パノラミックビューモニター ブラインドスポットモニター パーキングサポートブレーキ
- 支払総額
- 389.0万円
- 車両価格
- 380.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 339.9万円
- 車両価格
- 329.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 315.9万円
- 車両価格
- 305.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.9万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 478.0万円
- 車両価格
- 468.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
NX NX350h Fスポーツ CPO レクサス認定中古車 ムーンルーフ ドライブレコーダー(前後方型) 三眼フルLEDヘッドランプ アダプティブハイビームシステム
- 支払総額
- 635.0万円
- 車両価格
- 617.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
-
NX NX300 バージョンL CPO レクサス認定中古車 タイヤ4本新品 マークレビンソン ムーンルーフ パノラミックビューモニター ブラインドスポットモニター パーキングサポートブレーキ
- 支払総額
- 389.0万円
- 車両価格
- 380.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 339.9万円
- 車両価格
- 329.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 315.9万円
- 車両価格
- 305.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
















