NXの新車
新車価格: 485〜772 万円 2021年10月7日発売
中古車価格: 459〜862 万円 (652物件) NX 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:NX 2021年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
70 | 24 | 2021年9月2日 01:39 |
![]() |
27 | 0 | 2021年8月29日 13:08 |
![]() |
27 | 21 | 2021年8月30日 21:46 |
![]() |
8 | 2 | 2021年8月25日 23:27 |
![]() |
107 | 21 | 2021年9月14日 07:42 |
![]() |
82 | 8 | 2021年9月13日 00:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
デジタルキーについて教えて下さい。
施錠解錠エンジンスタート以外に防犯対策が出来ると知り付けたいと思うのですが、複数のiphoneで使用することは可能
なのでしょうか?
夫婦2人がそれぞれのiphoneで使えるのか知りたいです。
担当さんに電話したところ、メーカーオプションなので今から追加できるか明日確認しますとの事でした。(本日定休日)
11点

>IVEMAMAさん
スマホ5台まで登録可能と聞きました。
書込番号:24316423 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

便乗で質問させて下さい。
>IVEMAMAさん、すみません。
スマホが鍵がわりになるということまでは、把握していますが、エンジンをかける際は、エンジンボタン押せばエンジンがかかるのでしょうか?それとも、スマホもしくはナビ等でパスワード入力等、ワンクッション入れてエンジンボタン押すのでしょうか?
担当SCに確認しましたが、詳しくは分からないと言われました。セキュリティを考えるとワンクッションある気もするけど、スマホ取り出さずで済むなら便利かなぁて思ってます。
どなたか情報ある方教えてもらえませんか?
書込番号:24316441 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あったら便利はなくても平気さん
有益な情報ありがとうございます。
うちの担当さんはイマイチ分かってなくて…しかも防犯上で付ける人はあまりいないと…
>submarine147さん
ありがとうございます。
スマホ取り出さないのが楽だけど、防犯上ありそうな気しますね。
書込番号:24316444
0点

>IVEMAMAさん
詳細は公開されています。
https://www.bmw.com/ja/innovation/bmw-digital-key-iphone-as-secure-bmw-car-key.html
書込番号:24316498
2点

>IVEMAMAさん
以下書き忘れです。失礼しました。
デジタルキーの規格はAppleの規格ですから、レクサスでもBMWと同じ内容と考えて良いと思います。
書込番号:24316501
0点

>categoryzeroさん
情報ありがとうございます。
少し分かりました。
ただ、教えていただいたBMWのものはiPhoneしか対応してないように思えます。
レクサスは今のところiPhone限定機能と謳ってないので、システムが違うのかな。
書込番号:24316516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>submarine147さん
> BMWのものはiPhoneしか対応してないように思えます。
>レクサスは今のところiPhone限定機能と謳ってないので、システムが違うのかな。
なるほどそうでしたか。
ご指摘の様にBMWはAppleの規格を採用していて、現時点では、iPhone限定と理解しています。
スレに「iPhone」とありましたのでAppleのデジタルキーかと思ったのですが、レクサス版は違うとの事、大変失礼いたしました。
書込番号:24316529
2点

https://www.google.co.jp/amp/s/iphone-mania.jp/news-375653/amp/
この記事では最大7人登録可能となってますね。
Bluetoothによるデジタルキーなので、NFCを使うBMWとは違う規格のようですよ。
担当SCさんからはカバン等から出す必要なく、ドアを開けたりエンジンを始動できると聞いてます。
社外からドアを触らずに解錠する時などはスマホ操作が必要らしいです。
書込番号:24316536 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>categoryzeroさん
他車種でも導入されてるんですね。
ありがとうございます。
>C3_POさん
ありがとうございます。
私は付けたいのですが、旦那はなくても良いのでは?と…
また、既にオーダー流してしまってるので付けられるかどうか…
C3_POさんは付けられましたか?
書込番号:24316575
4点

迷わず付けましたよ!
デジタルキーがNX購入の理由の1つになってます。
基本財布は持ち歩かず、スマホケースにまとめたい性格なのでキーが減るのはとても嬉しいです。
キーを紛失するリスクもないですしね。
逆にうちは妻が不要と言ってますが笑
Bluetooth接続なのでBMWと違ってスマホの電源が落ちたら使えないと思いますが、付けない理由にはならなかったです。Androidも使えるようですね。
ディーラーからメーカーへのオーダーは9/2以降になるとSCさんから聞いてるので、変更は可能かも知れませんね!
書込番号:24316613 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>C3_POさん
うちと逆なんですね笑
しかも私は現在のCTではカードキーを使ってるので、NXもカードキーにすれば、スマホより荷物にならないでしょと言われ
返す言葉もなく…
キー持たない以上に防犯対策も出来るなら絶対付けたいです。
うちの担当さんは、8月中に注文しないと、9月に入ったら納期が遅れる〜って結構強引でした。
明日はまだ9/1なので付けられることを願います。
ありがとうございます。
書込番号:24316673
1点

>IVEMAMAさん
私も付けました。うちは逆に妻が「いらないんじゃない。次回車検以降有料だし」と言ってましたが。
ただ、スマホで家の鍵も操作しているので、それに加えて車の事もできるようになれば便利だなと思ってます。
ただ、レクサスの初物で操作性も分からないですし、メーカーオプションなので、このタイミングで付けるかどうかは確かに悩みますよね。
便利だったら後で後悔しそうなので、付けました。
販社による違いがなければですが、うちのディーラーも9月2日に一斉に注文を流すから明日までなら、メーカーオプションも含めて何でも変更できると言っていました。
一番気になるのは、納車がいつになるかですね。先行予約でかなり入っているようなので。
書込番号:24316718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちの担当SCさんの話ではキーを併用しない場合にはパスコードをスマホに入力しないとエンジンがかからないから結局は面倒くさくてキーを持たざる得ないとの事。利点は遠隔でのエンジンスターター代わりに
使えるのとセキュリティーだけでいちいち乗り込むたびにパスコード入力は面倒かもしれません。
書込番号:24316734 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>submarine147さん
ありがとうございます。
付けないで後悔すると後引きますよね…
明日担当さんから電話あるのでお願いしてみます。
うちは乗り潰すつもり(リセール考慮なし)なのと、予算の都合もあって、250バージョンL
メーカーオプションはパノラミックビューモニター、デジタルインナーミラー
グレードも人気OPのルーフ系も付けてないので、いくらかでも納車早かったり…なんて思ってます。
ヴェゼルのデジタルキーはロックしたままエアコン付けれたり、アプリで走行距離見れたりとか、すごい!って感じでしたけど
同じではないですよね…
書込番号:24316739
1点

>かざまさんさんさん
ありがとうございます。
なるほど、やっぱりスマホ単体では多少面倒なんですね…
33000円なので付けておいても良いかな〜
かざまさんさんさんは、なしですか?
書込番号:24316749
0点

デジタルキーとマイレクサスアプリ(GLINK)の機能とごちゃにしてますね。
デジタルキーはbluetooth通信
ポケットに入れたまま鍵のロックアンロック、エンジン始動ができます。
GLINKはDCM通信
スマホなどから遠隔ロックアンロック、遠隔エンジン始動、遠隔エアコン調整、エンジン始動禁止措置、その他いろいろができます。
わかりやすく言うと、鍵は標準で3つ渡されるかと思います。4つ目になるというだけです。
ただその4つ目はいつも肌見放さずであるため鍵を忘れても取りに行かなくても済みます。
故障やDへの入庫の際には本物の鍵が必要なのでそのへんは忘れずに。遠出の際は鍵は必ず必要です。
スマホを業者に渡すわけには行かないので。
なので実際の利用としては、鍵が要らなくなるというより、
通勤や買い物等で使用する際だけに使う意識でいいかと思います。
またデジタル的に鍵を誰かに渡せるので、念の為家族を登録したり、そのときだけ友人にわたしたりできるのは利点です。
標準のカードキーは結構厚みがあります。
財布の中でクレジットカードがわれるような使い方をしてる人は鍵も割れます。
とはいっても触れてないので間違ってたらごめんなさい!笑
書込番号:24316826
6点

GLINKの説明で
鍵の遠隔アンロックはできないかもしれないです!今もできないよね?
書込番号:24316831
0点

商談してきただけの者ですが、
私の担当さんは、アンドロイドでもiPhoneでも使えるし、スマホを変えても、複数の方が乗るにしても、大丈夫という話でした。それぞれに専用アプリをインストールして自分の車と紐付け設定すれば良いとの事。
問題は、メーカーオプション購入3年までは無償だけど、その後は有料オプションサービスだということ。アプリの無償利用ができるのは最初の3年という理屈のようです。
先行商談でいただけるパンフレットP16を参照下さい。
まだ注文まではしてないので間違いないとは言い切れませんし、キーを持たずに出掛けてもしスマホの電池を切らせてしまったらどうなる?って心配も有りますので、レクサスに詳細確認してくださいませ。
書込番号:24317144
1点

素朴な疑問だけど、それ防犯対策になるの?
スマートキーもリレーアタックで簡単に盗まれる時代
スマホのBluetooth通信も頭の良い悪い奴に簡単にやられそうな気が
スマートキーなら電波遮断ポーチとかで対策出来るけど、スマホは利便性考えると。
書込番号:24317150 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>IVEMAMAさん
自分はデジタルキーはSCさんの説明で装着はやめました。オーダーされた方ほとんどが装着されているそうですがこれはまだ実車もない状態で内容も分からないが新しいもの好きな方はとりあえず付けとこう。って感じで装着されているみたいです。
おそらく販売開始されて実際使用された人のレビューなどが上がってくると装着率は下がると思います。
書込番号:24317193 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
この度、250バージョンLを契約しました。
現在、12年式のCT 200hを乗ってるのですが、フロアマットは純正、ドラレコは装着してません。
今回はフロアマットは社外品、ドラレコは純正で一応見積りに入れましたが、社外で良いものがあれば変更も検討してます。
純正はデンソー?画素数は?
過去の動画を拝見すると高い割りに、あまり良くないような?
フロアマットも多数メーカーがあるようで…
おすすめがありましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:24311728 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

IVEMAMAさん
フロアマットに関しては下記のFJ CRAFTがお勧めです。
https://www.rakuten.ne.jp/gold/auc-fujimoyo-youhin/
下記がFJ CRAFTのNX用のフロアマットです。
https://item.rakuten.co.jp/auc-fujimoyo-youhin/c/0000000297/
下記のレクサス NXのフロアマットに関するパーツレビューも参考にしてみて下さい。
https://minkara.carview.co.jp/car/lexus/nx/partsreview/review.aspx?bi=7&ci=96&trm=0&srt=0
次に価格コムでドライブレコーダーを検索した結果が下記です。(売れ筋順に並んでいます)
https://kakaku.com/car_goods/drive-recorder/itemlist.aspx
この価格コムでの検索結果のように、最近は前後2カメラのドライブレコーダーが人気です。
前後2カメラのドライブレコーダーなら、下記のLaBoonの「前後が撮影できるおすすめ2カメラドライブレコーダー【2021年版】」も参考になるでしょう。
https://car-accessory-news.com/drive-recorder-2camera/
LaBoonでの評価が高いのが、価格コム売れ筋第2位である、下記のコムテックのZDR035です。
https://kakaku.com/item/K0001350657/
https://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/zdr035.html
ZDR035ならOPの駐車監視・直接配線コードHDROP-14を付け事で、衝撃クイック録画等の多彩な駐車監視に対応している点も良いと思います。
最後に下記はレクサス NXのドライブレコーダーに関するパーツレビューです。
https://minkara.carview.co.jp/car/lexus/nx/partsreview/review.aspx?bi=19&ci=634&trm=0&srt=0
書込番号:24311772
6点

>スーパーアルテッツァさん
早々にありがとうございます。
フロアマット安くて品質も良さそうですね。
前向きに検討します。
ドラレコはZDR035人気なようで、NX契約してから見てました。
画質は良く本体は小さくが希望なのですが、他メーカーも本体って意外と大きいですね。
画質が良いと本体も大きくなりがちですか?
そんなこともないのかな…
また、社外品をレクサスで付けてもらうとやっぱり工賃かかりますよね?
オートバックスとかで頼んだら配線とかは当然だと見えないようにはしてくれますよね?
書込番号:24311824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドラレコは
価格、性能、取り付けを考えると
vanturueのN2Sが一番オススメです。
バックもしっかりとりたいならN4ですね。
まあ正直売れてるモデルから選ぶので十分だとは思いますよ!
360度だけはおすすめしませんが。
書込番号:24311885
0点

>IVEMAMAさん
現行NX-HVに乗ってます。
ドラレコは、納車時ディーラーへ社外品を持ち込み有料で取り付けして貰いました。
価格ドットコムの人気ランキング上位機種(国産メーカーで前後タイプ)で2万〜3万の物なら安心出来ると思います。
フロアーマットは、社外品でも上級グレードなら高級感がありお勧めです。
以前、アルジャジーノ製のマットを他車で使用しましたが、無料でサンプルも送ってくれ使用感は良かったですね。
書込番号:24311945 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


IVEMAMAさん
>画質は良く本体は小さくが希望なのですが、他メーカーも本体って意外と大きいですね。
そのお気持ち理解出来ます。
>画質が良いと本体も大きくなりがちですか?
>そんなこともないのかな…
画質が良いから本体が大きくなる訳ではありません。
使い勝手を良くする為に本体を大きくしているのでしょう。
車内をすっきりさせたいなら、下記のY-400diなんか如何でしょうか。
https://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/y-400di/
Y-400diなら本体にモニターが無いので、薄型で車内がかなりすっきりとするでしょう。
>また、社外品をレクサスで付けてもらうとやっぱり工賃かかりますよね?
取り付け工賃は掛かります。
>オートバックスとかで頼んだら配線とかは当然だと見えないようにはしてくれますよね?
配線の処理はしてれると思います。
書込番号:24312147
0点

>たむこさん
ありがとうございます。
vanturueも割りと大きいですね。
コンパクトなものはあまりないでしょうか?
また、360°はお勧めできないのは何故でしょうか?
書込番号:24312149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RTkobapapaさん
ありがとうございます。
有料で社外品の取付ははいかほどでしたか?
アルティジャーノ後で見てみます。
書込番号:24312154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>IVEMAMAさん
ディーラーで工賃(時間単価)は違うかと思いますが、NXの時は25,000円程度?だったと思います。但し、少し値引き?してくれていたような??
その後のUX購入時のドラレコ工賃は30,000程取られましたので、、
ドラレコは、社外品の方が高機能/高性能だと思います。納車はまだまだ先だと思います。ゆっくり選定して下さい。
書込番号:24312168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スーパーアルテッツァさん
Y-400di大きさも画像も価格も良いですね。
レクサスの担当さんに工賃聞いてから、オートバックスに行ってみます。
ありがとうございます。
書込番号:24312255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RTkobapapaさん
工賃高いですねー笑
ドラレコはY-400diに決まりそうです。
ありがとうございます。
書込番号:24312262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フロアマットは明るい色が好きなので毎回社外品を買います。
書込番号:24312869
1点

>パー4さん
ありがとうございます。
今回シートは新色のヘーゼルにしたので、足元は黒で締めようと思ってます。
書込番号:24312908 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>IVEMAMAさん
成約おめでとうございます。質問の内容と少し異なりますが私は3年前に現行型を購入した際に前後が録画出来る(約6万円)のINVITE(韓国製)ドラレコをディーラーで取り付けて頂きましたが納車された年の夏に温度が原因と思われますが半年で不具合が発生し、SDカードを交換するなど色々試しましたか改善せず、交渉の結果保証期間であった為、新品と交換して頂きましたが結局交換した物もすぐに不具合となり使い物にはならなかったので、最終的にディーラーにて純正品を取り付けしました。純正品は先日エラーが出てSDカードは交換しましかがそれ以外は問題なく使用出来ております。
今回私は350hバージョンLを先行予約しましたが未だドラレコの詳細が無かったので手配しておりませんが、10月正式発売後に純正の前後録画タイプを手配する予定。
尚フロアマットは既に純正品を手配済。
書込番号:24313706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>西東京大好きさん
ありがとうございます。
Y-400diに決まりそうと書きましたが、たむこさんに教えてもらったvanturueのN4も気になってて…
でも地デジと干渉するようで…
ディーラーで付けてもらった後に、不具合出たら流石にまた取付けはお願いできないかなと…やっぱり純正にしようかな…と考えてるところでした。
見積りは金額未確定のため現行の9万円台のものを
入れてますが…
純正品は6万円台のものもあると言われ、現行モデルなのか10月に出るのか不明ですが、そちらでも良いのかなと思ったり…
西東京大好きさん言われる通りが一番望ましいと思います。
付けてもらった純正品はデンソーですか?
また画質はいかがでしょうか?
書込番号:24313826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>IVEMAMAさん
NX納車時に取り付けしてもらったCOMTEC製前後ドラレコZDR015(3年半前価格ドットコム人気ランキングNo.1)ですが、何もトラブルないですよ。
特に真夏の室内の高温でもトラブル経験ありません。勿論、地デジやセーフティシステムに干渉等の対策済みです。
此のメーカーの製品は、殆んどトラブル(特に電波ノイズ対策)が無い安心感のあるメーカーです。
UXの方は、KENWOOD DVR750??(当時、価格ドットコム人気No.2)を装着し、ノントラブルですよ。
画質も良く(200万画素)、駐車監視モードもありバッテリー負荷にも優しい調整機能付きです(専用コード別途必要)。
両機種ともSDカードは、最初にセットしたままです。
機種代と工賃(レクサス店)を合わせても5万程度ではないかと思います。(担当者に要確認ですが)
前回お答えした取り付け工賃について、前後ドラレコ+レーダー探知機の2機種の取り付け工賃でした。ドラレコだけならもう少し安くなると思います。
最新のディーラー純正品の性能と価格を知らないのですが、社外品を持ち込む方が安価ではないでしょうか?
カメラの大きさですが、ルームミラーの裏側(助手席側)に取り付けして貰えば、視野の妨げにはならないですよ。
書込番号:24313939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RTkobapapaさん
解決済みにしたのに恐れ入ります。
ありがとうございます。
社外品持ち込み取り付けてもらうのが予算的にも理想です。
でも、不具合があった時のことを考えると…
まだ時間がありますのでいっぱい考えます。
この時間も楽しかったりします。
書込番号:24314051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>IVEMAMAさん
確かに保証の面だけを考えれば、純正品の方がメリットがありますね。保証期間は3年間ですかね?担当者に確認されることをお勧めします。
納車までまだまだでしょうから、いっぱい考えてみて下さい。
新型NX楽しみですね。
書込番号:24314259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>IVEMAMAさん
メーカは忘れてしまいましたが当時唯一ディーラで販売していた前方のみ録画出来るタイプです。先日SDカードを交換した際に初めて画像を見ましたがよく撮れておりました。
社外品も国産は良さそうですか私は安心を取りディーラ純正から選ぶ予定です。
9月の生産調整もあり納期はだいぶ先になりそうなのでゆっくり選びたいと思います。
書込番号:24315255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>西東京大好きさん
ありがとうございます。
安心を取り…それは本当にそうですね。
不具合があっても保証してもらえますしね。
まだ時間があるので、よくよく考えます。
今になってあれですが、発売前なので西東京大好きさんの言うように契約ではなく先行予約ですねm(__)m
また、我が家はディーラーに電話をして商談予約をして先行予約をしたのですが、本日担当さんから電話があり、ネットから商談予約をして欲しいと言われました。
形式上とのことでした。
書込番号:24315522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
Apple car playの接続がワイヤレスで出来るのは置くだけ充電をオプションした場合のみ出来るのでしょうか?
別に充電にはこだわらないのですがいちいちケーブルを繋ぐのが面倒なのでワイヤレス接続出来るなら価格も手頃なので装着を考えてます。また手帳型のケースを使用している場合充電は出来ないのでしょうか?
押して収納出来るみたいですがこの場合は充電とは別に何か機能があるのでしょうか?ご存知の方お願いします。
書込番号:24305230 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

詳細がないのであとはSCに聞いてくださいとしか得ないのですが、
ワイヤレス充電とcarplayは関係ないと思います。
いわゆるカバーがワイヤレスに対応しているかどうかは、そのケース次第です。
手帳型だろうが一般的なケースであろうが、その厚さや材質によっては充電できませんよ。
詳細はわかりませんが、収納できるだけで別にそれこそが機能ではないでしょうか。下にシガーソケットがあるとか?
回答になってるかわかりませんが。
書込番号:24305335
1点

たむこさんへ。
SCさんに確認したところ置くだけ充電を付けなくてもApple car playはワイヤレスで繋がるようです。
手帳型では充電は出来ないとのことで置くだけ充電は
止めました。デジタルキーはほぼオプションされるようで新しい機能でリレーアタックに有効な点が人気みたいでそちらに変更します。
書込番号:24308099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
現行アルファードに乗っております。
新型ランクルを予約しましたが、納期が全くわからない状況にやきもきして、でも何かSUV系に乗り換えしたいなと思って、ランクルキャンセルして、表題の3車種で検討をしております。
アルファードは、子どもが小さかったのと、どうせ車を持つならリセール重視でなるべくコストをかけずに乗りたかったので、ここ数年乗り継ぎしておりましたが、コロナ禍で、遠出やジジババ入れた3世代で出かける事も無くなりましたので、前々から気になっていたSUV系に乗り換えようと思った次第です。
新型NXが予約開始になったので、検討し始めましたが、
どうしても兄貴分のRXの広さ、質感の高さに目がいってしまいます。また、現行ハリアーもなかなか質感が高いので、果たしてNXとの価格差約200万を埋める何かはあるのだろうか?と堂々巡りしております。
同じように比較検討された、あるいはされている方のご意見をお伺いしたいです。
書込番号:24303982 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>AYA PAPAさん
自分もランクル出たら!なんて営業マンに言ってたんですが。
予想はしてたが余りの人気ぶりなので、2年くらい見送ろうと。
次どうしようか悩んでる時営業マンに提案されたのが!リセールの良いハリアーを乗っといて。
落ち着いたら買うってどうと言われ。
知人には取り敢えず欲しいと思った車種の型落ちでもいいから、安い中古買って!落ち着いたらランクル買えば。と言われ。
自分は今ベンツかBMのツーリング系「すごく安いから」を買って2年後くらいにランクル行こうと思ってます。もしかしたら2年後?やっぱりベンツ!やっぱりBM!って事でランクル買わないかもですが。
今回同じような悩みを持ってる人が居るんだなー?と思いました。
書込番号:24304041 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>AYA PAPAさん
連投すいません。
自分が新車にしない理由は!今どの車を納期がメッチャ長いからです。
納期が短いのもあるんですが!そこら辺の車に魅力を感じなくて。なので中古検討しています。
書込番号:24304050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

商談したけどNXはハリアーの細かなネガが改善されてます。しかし差額を考えると即決する魅力は無かったです。
試乗してから気付くメリットも多いだろうから急ぐ必要はありません。他人の意見は所詮その人にとっての問題なので試乗して体感するのが先でしょう。
自分ならRXはフルモデルチェンジまで待ちます。結局カタログ程度じゃ余程惚れない限り契約する決断は出来ません。結論はお好きにしたら良い。その決断は貴方だから後悔も納得出来ます。
書込番号:24304108 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

こんにちは、
経済的な点を最優先するならその点に沿ってコストパフォーマンスの良いものするといいでしょう。
予算が対象車種にかけられるのであれば、
この三台から好みや使いかってで決めればいいのですが、
決め手に欠く場合は、一番高価なものにするといいでしょう。
なぜならば、高いものを買ってから安い物が気になることはすくないです。
一方、安いものを買うと、高いものがチラチラといつまでも気になります。
高いのを見かけたり、すれちがうとがっかりします。
ですから、予算があれば高い方を買うのがいいでしょう。
書込番号:24304116
12点

湯水の様にお金が沸いて出てくるなら、国産車には乗らないし迷うことも無い。
「納期が」「広さが」と迷うのは、本当に欲しい(乗りたい)車が無いからだと思います。
欲しい車を見つけていないか、発売されるまで待った方が良いのでは?
RXがそろそろMCの噂がありますので、私ならそれまで待ちます。
書込番号:24304149
7点

>AYA PAPAさん
>どうしても兄貴分のRXの広さ、質感の高さに目がいってしまいます
広さ重視ならRXのフルモデルチェンジまで待たれる事をお勧めします。
私は現行後期NX乗りですが、ハリアーが発売された時、乗り換えを検討しました。
初めての車検を半年後に控え、ハリアーの最上級グレードに少しの追金で乗り換え出来そうだったので見積もりまで取りましたが、NXを上回る魅力がそれ程ではなく見送る事にしました。
元々RXは、私には少しラージサイズでNX一択でした。
ランクル300も見に行きましたが、やはりサイズ感から諦めました。
新型NXについては、エクステリア以外ガラリと変わりなかなか魅力的な車になっているようです。
UX発売時は先行予約しましたが、約5ヶ月待ちで納車されました。早く乗りたいなら先行予約するしかないのですが、今回は車検を受けたばかりで実車を確認してからじっくり検討しようと思っています。
ハリアーとの価格差は、インテリアや装備の充実感の差だと思います。それを受け入れられるならハリアーで良いとかと、受け入れられないなら新型NX、さらにゆとりを求めるなら新型RXになるのではないでしょうか?
書込番号:24304375 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

皆さんご返信いただきまして、ありがとうございます。
仕事しながらずーっと車のことを考えておりました^_^
>ninjasuuさん
納期長いですよね。1台持ち家庭にとって、新車2年待ちとかあり得ないっす。
>正卍さん
>写画楽さん
>ジャック・スバロウさん
>RTkobapapaさん
新型RXも一瞬考えましたが、取り回し等考えたらやはりNXの方がストレスないのかなと思えるようになりました。(じゃあランクルなんて検討するなよって話ですが^_^)
また、もし新型RXが許容範囲内のスペックであれば、その時NXから乗り換えてもいいかなと思いました。
先程、順番取りはできましたので、週末まで仕様を悩む事にします。
Fスポのガソリン(AWD)ハイブリッド(2WD)であれば、金額同じなんですよね。うー、悩む^_^;
書込番号:24304978 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>AYA PAPAさん
RXへの乗り換えも視野に入れているのであれば、リセールを考慮した方が良さそうですね。
そうなるとやはり350h-Fsportsが良いのではないでしょうか?
現行モデルでも300h-Fsportsがリセールが良いので、、
ただ、装備をみるとversionLが充実しており、悩みどころですね。
週末まで返事を待ってくれるんですね。それまでに、しっかり悩んで悔いのない車選びをして下さい。
書込番号:24305037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現行ハリアーから乗り換えでNXを契約しました。
オプションを含めると250万以上の差額となりました
汗。
エクステリアがドンピシャで、先進安全装備やデジタルキーなど新しいもの好きなのもありますが、何より所有満足度が高いのが理由です。
今まで国内外の車を乗り換えてきた中で所有満足度が1番高かったのはNXであり、またいつかレクサス車に乗りたいなと考えてました。ディーラーの方々の対応も素晴らしいと感じています。
ただ予算もサイズも問題ないのなら、NXよりRXの方が良いと思います。来年には新型出るみたいですね。
うちは機械式駐車場でRXだとギリギリになり、隣からのドアパンチも怖いので対象外です。次期RXはかなり価格が高くなりそうなのでそもそも買えなさそうですが…
書込番号:24305047 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>RTkobapapaさん
>C3_POさん
ありがとうございます!
私の住んでいる界隈は狭い道路のすれ違いと、割と幅の狭い駐車場が多いので、これ以上大型化したらRXも候補から外れます。(今思えば、ランクルなんてとんでもなかったかも)
短期も長くも乗ってもいいような、そんなグレード選びをしようと思います!
書込番号:24305115 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>AYA PAPAさん
私もNXのサイズ感に満足感が高いです。
ランクルは約2m、RXは約1,9m、新型NXは約1,86mと私の生活圏ではNXはジャストサイズです。
現行NXですが、取り敢えずセーフティシステム(新型は大きく進化)もそこそこ付いてますし、もう少し付き合おうかと思っています。
新型NXが購入出来ることを羨ましく思います。大事になさって下さいね。
書込番号:24305167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>RTkobapapaさん
NXオーナー様から購入羨ましいと言われて、一気に背中を押されました^_^
ここ数年間はリセール率ありきで、短い時は4ヶ月とかでコロコロ乗り換えしていたので、正直言って神経使いました。
今回のランクルやNXのラインナップを見て、これまで日本から並行品として輸出に強かった仕様、グレードがことごとく無くなっている所を見ると、トヨタの今後の戦略が見えたような気がしました。
今後発表される新型車も、きっと短期乗換が狙えないようにラインナップされる事が予想されるので、ある意味潮時だったのかもしれません。
自分の欲しい仕様にして、大事に乗ろうと思います。
書込番号:24305398 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いよいよ明日契約ですが、まだグレードを決めかねております。
Fスポのガソリン、ハイブリッドです。
AWDと2WDの違いはあれど、乗り出し金額一緒なんで、
新開発のターボか、安定のハイブリッドかと堂々巡りしております。
燃費はあまり気にしませんが、ストップアンドゴーが多い都内の住宅街でどちらがストレス無いでしょうかね?
書込番号:24311328 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>AYA PAPAさん
UXとNXでガソリンとハイブリッドを乗り比べた時の印象ですが、出足の加速感はやはりハイブリッドかと思っています。
代車で1週間借りたUXガソリンでは、信号待ちからのスタートでアクセルONからの反応が一呼吸遅れて動き始める感がぬぐえなかったです。その点、ハイブリッドは滑らかに加速してくれると思っています。
ただ、今回はエンジンも新型となりパワーも上がり、その点が多少なりとも改善されているのではと期待しています。
走行距離が多いならハイブリッドで、そうでなければガソリンでいいのでは?と思います。
本来なら試乗して体感して比べるのが一番なんですけど、先行予約なら叶いませんもんね。
因みに、私なら最近10年以上ハイブリッド車しか乗っていないので、ハイブリッドを選択するとは思います。
書込番号:24311747 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>RTkobapapaさん
ご返信いただき、ありがとうございます。
やはりターボ・AWDはどう考えてもオーバースペックという結論になり、ハイブリッドで注文予定になりました。
本日契約するつもりでしたが、同席してた妻から、後席の狭さに加え、リクライニング角度が現行より傾斜がキツくなる事を担当から聞き、急に難色を示し始め、
おまけに娘からは後席モニターが無くなる事を問題視され、
雲行きが怪しくなりました。(こちらは事前に言っていたんだけどな・・・)
結局、その場で強引にサインまでしましたが、先行予約締め切りの間際まで、注文は保留していただく事になりました。
後席リクライニングは結構重要なポイントですので、
先行予約は諦めて、実車が配備されて確認してから正式に注文しようか、思案中です。(現行のNXやRXの後席程度はリクライニングすると決めてかかっておりました。)
書込番号:24314235 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>AYA PAPAさん
現行NXの後部座席の電動リクライニングは、versionLしか無かったと思います(シートヒーターも)。
私は、後部座席の快適性が欲しかったのでversionLを選択しました。3年半乗っていますが、望み通り後部座席の使用感に満足度が高いです。
やはり、新型もその機能はversionLのみでしょうか?
アルファードの室内快適性に比べるとSUVは明らかに劣りますからね。
私も過去にパジェロ、エルグランド、デリカD5、VOXY-HV等乗っていた時代がありますので、ワンボックスカーの室内の快適性は理解しています。
ここはアルファードにはないSUVならではの利点で納得して貰うしかないと思います。
NXならでは視界の良さ(奥様は運転されないですか?)、キビキビとした運動性能、AWDなら多少の悪路走行?(アウトドア時に役立つ?)、新型車ならではの安全性能の良さ、そしてスタイリッシュの良さ、位でしょうか?
車購入はご家族にとって、マイホームの次に高額な買い物になると思います。ご家族のご理解が必要ですね。
という私は、妻の事後承諾が多かったように思います(最近では、妻用のUXも)。
トヨタの最新ランクル300 ZX(最上位クラス)さえ、後部座席のリクライニングが手動なのには驚きました(実車みた時)。至れり尽くせりのワンボックスカーに比べるとSUVはなかなか不利な面が多いですね。
書込番号:24314420 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>RTkobapapaさん
おはようございます。
Fスポも今回オプション設定で電動リクライニング、シートヒーター設定可能です。
平日に子どもの習い事の送迎等で、運転はむしろ妻がメインです。(休日は私)
スライドドアと後席の居住性の良さにドップリ浸かっていたので、なかなか喜んで納得してもらえません。
私のエゴを押し通して、何かある度にやっぱりアルファードが良かった、等言われるのかなと思うと、後ろめたいです。
書込番号:24314628 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>AYA PAPAさん
なかなか苦戦されていますね。
SUVは、どちらかといえば嗜好性の高い車ですからね。
ということで、納車されたらアルファードの時にはしなかったこと(例えば、アウトドア、キャンプ等)をドンドンして、楽しい思い出作りをすればきっと納得してくれるのでは?と思ったりするのですが、、どうですか?
ハイブリッド車購入予定でしたら、メーカーオプションの1500Wを装着すれば、怖いもの無しかと考えます。
書込番号:24315789 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

新型NX決定ですか?
質感はトヨタよりレクサスのが上ですよね、現行RXもいいですよ。
NXのサイズ感は街乗りではちょうどいいんですが
自分は少し小さく見えてしまうんですよね。
RXはアルファードとさほど大きさ変わらないですよね?
自分もアルファードから乗り換えですが満足しています
早くランクルの納期わかればいいんですがね…
因みにRXは買取たいして期待できないですよ
今で約530ほどみたいです
納車2ヶ月ですが一年で売るのが良いと聞きました
書込番号:24323457 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>RTkobapapaさん
>☆☆☆ビッグs☆☆☆さん
間開きましてすみません。
結論申し上げると、今回見送りました。
いろいろアドバイスいただいたのに申し訳ありません。
私の最寄りディーラーでは、既存ユーザーの注文が納期優先されるのと、発売日自体が遅れるののダブルパンチで納期が読めないのと、
都内百貨店をよく車で利用するのですが、狭い駐車場で乗り降りする度に、これ、スライドドアじゃなかったら相当ストレスよね、と当て付けのように毎回嫁から言われちゃうので。
加えて、今まで1年程度の短期売買を繰り返してほぼタダで乗り継ぎしているのを嫁も知っており、そういう車じゃないと買うのを許可しないと釘刺されてしまいました。
なので、NXはおろか、アルファード沼から脱出できそうにありません。
NXやRXが走っているのを見るたびに指咥えて見てます。
書込番号:24341090 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
開始日の19日に契約してきました!
具体的にはこれからになると思いますが、ホント納期はいつが最短(現実的)になるのでしょうね!?
車だけでなく、全てにおいて半導体不足と(新型)コロナの影響が拡大しているので気になります。
どなたかざっくりとした情報をお持ちであれば教えてください。
早く全世界で平和になる事を祈るばかりです。
書込番号:24303786 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

北関東のディーラーで350hfを19日の17時頃契約してきました!660万でマットはオマケでした!
さて本題。
mySCの話だと19から22日の4日間で60台ほどの契約があったそうです。
ネットの情報で都会では100から150台程の契約があったディーラーもあるそうです。
ディーラー数は全国約170店舗だそうです。
また月の生産計画は2000から2500台程だそうです。
以上から170店舗で4日間で平均80から100台の契約があったとすると、契約数は14000台位?
そして納期は2500台生産だとしてほぼ半年す。
また初日契約組は1から3ヶ月納期と個人的に予想しています。
なお、トヨタ40%減産の情報は一切考慮していません(笑)
検討中の方は可及的速やかに契約された方がよろしいかと思います。
書込番号:24303830 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

商談のみですが今契約で来年初頭。あくまで予定ですから3月になる場合もあるらしい。自分は契約してないので発売後に試乗するつもり。
書込番号:24303953 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

発売前に2万台とも言われてますが700万近い価格の車が凄いですね。しかしほとんどの人がRXがでたら
乗り換えや残価設定の高さから短期所有組がこぞって
契約している感じで早く購入して早く売るって感じでしょうか?
長く乗りたい人や実車を観てから決める人は落ち着いてから購入するほうが良さそうですね。ISでも販売当初は半年以上待ちでしたが今は3ヶ月前後で販売も落ち着いていますからね。
書込番号:24304193 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

新型NXの年間生産計画は約2万5千台で、レクサスにしては相当な生産量(計画)だと聞いた事があります。
その内の60-70%がハイブリッド向けと聞いたので、納期面とアドバンスドパークの興味もあり350hを契約しました。
この2万5千台って全て日本向けなんですかね?
ランクルは先行予約で2万台?生産計画が5千台位なので、現在では4年待ちとお世話になっているディラーから聞きました。
ナビ系が入らないので、ナビなし納入も増えているとか…
大変な世の中になったものです。
書込番号:24304343 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

21日のお昼に契約しました。
トヨタお膝元の名古屋市ディーラーでも納期は予想がつかないようですね。
担当さん曰く、9月にオーダーするまでは全く分からないようなので気長に待ちます。
契約書類には1月下旬となってますが、2日遅れの契約がどれくらい納期に響くのか💦
以前に購入したNXが8ヶ月待ちだったので、それよりは早く納車になれば良いなと思ってます。
書込番号:24304746 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

当方の営業マンは、トヨタの減産を織り込まず月生産2000台予定で、予約の方は今年度末までに納車見込であったが、減産発表で納期は見通せないと言っておりました。
また、受注分は9月6日取りまとめて一斉発注と言っておりました。(Dは、10月の納車は無理と否定してました。)
先行予約組以降の分はいつになるかは、まったくもってわからないとのこと。
まあレクサスの場合、値引きがありませんからいつ購入しても不公平感はありませんので、その辺は安心できますね。
書込番号:24304979
9点

RAV4phvと比較検討で、9月12日にレクサスに伺いました。納期は、40%減産発表を無視した状態で現状来年の8月から9月とのこと。実車を見てからだと、納期未定、最悪は注文停止の可能性の話もされました。レクサスのおもてなし?で、買い煽りは無く、その可能性をご理解ください、とのこと。各ディーラーの手持ちも異なるので、なんとも言えないですが、今日発注でも年度内は無理らしいです。
RXのphv待ちの方も多いらしく、下取りの高さも話題に出ました。700万円ですが、標準的なオプション付けると、乗り出し800万円の車がこの売れ行きなのは、驚きです。
書込番号:24338597 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>NH*Gさん
現行NX後期に乗ってます。
先日、ランクル300の試乗しましたが、乗り出し900万超えの車が納期は4年(トヨペットで4年以降と言われた)です。転売目的車対象車(1年以内の転売禁止の誓約書交わしているが)なので、、
それに比べNXは納期1年位なのでまだまだマシですね。因みに私のNXはマイナーチェンジ後の契約で半年待ちましたが、、
それにしても、本当に欲しい人の所に早く納車されることを願うのみです。
書込番号:24339192 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


NXの中古車 (全2モデル/2,122物件)
-
- 支払総額
- 765.0万円
- 車両価格
- 750.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 447.8万円
- 車両価格
- 432.0万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 748.0万円
- 車両価格
- 739.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
NX NX200t Fスポーツ ユーザー買取ワンオーナー禁煙メーカーSDナビフルセグ地デジTV3眼ヘッドライトRカメラETCレザーシート
- 支払総額
- 249.8万円
- 車両価格
- 239.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 623.2万円
- 車両価格
- 614.9万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.4万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 765.0万円
- 車両価格
- 750.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 447.8万円
- 車両価格
- 432.0万円
- 諸費用
- 15.8万円
-
- 支払総額
- 748.0万円
- 車両価格
- 739.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
NX NX200t Fスポーツ ユーザー買取ワンオーナー禁煙メーカーSDナビフルセグ地デジTV3眼ヘッドライトRカメラETCレザーシート
- 支払総額
- 249.8万円
- 車両価格
- 239.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 623.2万円
- 車両価格
- 614.9万円
- 諸費用
- 8.3万円