NXの新車
新車価格: 485〜772 万円 2021年10月7日発売
中古車価格: 440〜862 万円 (755物件) NX 2021年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:NX 2021年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全332スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 28 | 10 | 2024年5月27日 06:00 | |
| 59 | 18 | 2024年5月23日 10:10 | |
| 59 | 18 | 2024年4月29日 22:25 | |
| 17 | 6 | 2024年4月25日 20:23 | |
| 54 | 21 | 2024年4月14日 19:29 | |
| 42 | 3 | 2024年4月9日 08:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
これからディーラーで
350h FスポーツAWDの購入を考えています
車体色は黒で決まりなんですが
内装色をヘーゼルにしようか迷ってます
メーカーOPはパノラマルーフやAC電源
ドラレコ おくだけ充電 ライセンスフレーム
デジタルミラー 寒冷地仕様など
気になってところは車庫入れで
最小半径が5.8mで小回りが効かなそう
数値上だとアルファードクラス
現在の車両は最小半径5.5mで車庫入れは1回切返しで
入庫している感じです
ガレージ間口は4m程
全面道が4m弱で道幅が狭いんです
妻がメイン乗りで
アドバンスパークやマルチビュー 障害物停止など
先進機能が充実してるから大丈夫かなと思ったりもします
あと冬はスタットレスタイヤに履き替えます
純正20インチにスタットレスか
オプションで18インチにしてスタッドレスか
純正20も格好良いんですが夏は車外ホイールにしたい
長文になりましたが
内装色、最小半径、ホイール ご指導ご鞭撻お願いします
書込番号:25747046 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
〉ガレージ間口は4m程
全面道が4m弱で道幅が狭いんです
切り返し1回で収まるなんて全然広いですね。
ドライバーの腕の違いもあるでしょうから、ネットに聞いても無駄なので試乗車借りて試したほうがいいですよ。
書込番号:25747103 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
回転半径の大きさは通常走行では気になりませんが狭い駐車場では神経使います。
アドバンスパーク、障害物警報は狭いところには向かないです、マルチビューが頼りになります。
ドアが厚いので狭い駐車場では警報なってもマルチビューでギリギリまで寄せないと降りられませんし。
(障害物警報は道路にでるときにありがたいです、壁にさえぎられて見えない自転車等を教えてくれます)
ホイールは20インチ純正にスタッドレスをはかせ、元々のノーマルタイヤを社外ホイールに組みました。
エアロも組み、全身黒でと思ったのですがブラック塗装は汚れが目立ちます、スーパーグロスブラックメタリック
にしとけば良かったかなと後悔してます。
私は昨年の納車ですが、このときのTRD問い合わせでRXの21インチは はけないと言われてあきらめました。
今回の年次変更でなんとカタログにのってますね。21インチはいて写真投稿&インプレッションして頂けると嬉しいです。
納期が改善されて台数増えてきたこともあるのかもしれませんが、ここにきて 私の地域は黒が増えてきました。
以前は見かけてもFスポーツでなかったのに 最近は黒のFスポーツとすれ違います。
同じ車だとやはり目が行きます。通勤ルートのスレ違いだと何度も合うので同じ車か違う車かがわかってきます。
さすがにスレ違いでは内装色まではわかりませんが。
書込番号:25747784
1点
1年以上乗ってヘーゼルは汚れないし満足しています。
NXはどの外装色、内装色でもかっこいいので好きなのを選ばれたらいいと思います。
車庫入れですが小回りが効かないので初見の狭い駐車場には困りますが何回か切り返したら駐車できます。
自宅の場合は5.2mで幅1800の小さい車に乗っていた時は適当にしても駐車できました。
NXにしてからは試行錯誤して切り返さなくてもいいルートを探してそのルートで駐車するようになりました。
アルファードの購入も検討していますが、次は必ず試乗でディーラーに無理言っても自宅の駐車場で車庫入れしてから買おうと思ってます。
私も購入前に試乗車で試されるといいと思います。
書込番号:25748242
3点
有り難うございます
内装ヘーゼル色 汚れ目立たない感じでしょうか
黒か赤で考えていたのですが
ヘーゼル色が明るくて良いのかなと思ってきました
前車は最小半径5.2m車幅1800oだったんでしょうか?
書込番号:25748297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
専用色のホワイトも興味あるんですが
ブラックのFスポを街中で見たときに良いと思いました
グラファイトブラックで考えています
シルバー系より純ブラックが好みです
純正20インチを冬用に
タイヤを車外ホイールに なるほど!
20インチのスタットレスは高価なイメージなんですが
ちなみに車外ホイールのサイズはおいくつでしょうか
たしかにアドバンストパーク設定難しそう
周囲障害物停止もあてにしてます
マルチビュー大画面で見やすい感じです
夜とか雪とかが心配ですが
書込番号:25748324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>前車は最小半径5.2m車幅1800oだったんでしょうか?
正確には1780mmくらいで小回りも効いて駐車は楽でした
自宅の駐車は先進機能とかじゃなくて最初に車をどこに持って行くかとかですね
小回りが効く車のように適当な位置から途中でハンドル切って修正しながら入れられないです
NXは取り回しがもう少し良ければ文句ない車なんですけどね
書込番号:25748601
3点
>Money likes water!...さん
有り難うございます
今車が前車と同じ感じです
NXは見た目より小回りが効かないイメージ
試乗車でガレージに入れてみるのも良いかもです
車庫入れは可能だと思いますが
雪雨や夜間は厳しいと予想してます
書込番号:25748711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
社外ホイールのサイズは8.5j-オフセット38です。
(純正optは7.5jーオフセット35なのでベストマッチにするにはタイヤ幅広げるべきなんですが)
バックギアに入れるとマルチビューで路面状況がわかるので狭い駐車場でもホイールを縁石接触でガリがないです。
アドバンスパークはいいところは、つけると後ろ側のセンサーがつくのでコンビニ等前向き駐車を強いられるところで
安全性が向上します。(斜め後方死角ありますし。あらゆる方向から人、自転車くるので警報助かります)
ずばり実車がみれるといいのですがずばりの車は置いてないですよね。しかもどこのディラーも
初期モデルのみですよね。
私の失敗ですが埼玉までAWD試乗に行ったんですが2WDとは違う加速でやっぱりAWDと思いました。
しかし、PHEVほどの力強さはないので トムス 電子スロットルコントローラ「L.T.S.V」をつけたんですが
納車された車は 年次変更で改良されてまして 今、これを使うことはほとんどないです。
昨年の年次変更でも乗り心地、車の静かさなども初期モデルとは別格、今回の変更で更に進化しているの
ではと思います。ディラーの試乗車との違いの投稿をお待ちしています。
書込番号:25749157
3点
捕捉
路面状況⇒車のタイヤが表示されているので縁石との距離どり、
花壇ギリギリに寄せるができます。
書込番号:25749191
1点
kp71さん
きめ細かな情報ありがとうございます
実は昨日Dに行ってきました
駐車とカラーの件で迷い一旦持ち帰りました
駐車はマルチビューが高性能で視界が良く
ホイールの縁石ガジリや花壇の状態まで見れるのは
かなり安心と思いました
障害物周囲停止も機能してくれると心強いです
ボディカラーですがブラックガラスフレーク(223)にしようと思っています
現車は遠目ですとブラックなんですが日中近く見だとメタリックシルバーが目立つ感じでシルバー感が強い
kp71さんのボディ色はブラック(212)でしょうか?
ホイールカラーはスーパーグロスブラック
ランフラットタイヤが必要なのか謎です
AWD違いありましたか
リアモニターが押し出してくれる感があると聞いていました
NX試乗車350hがなく試乗すらしていません
サインする前に350に試乗して出来ればガレージ駐車もお願いしようと思ってます
昨日Dに行って思ったのは
ボディ色ブラック系はブラックガラスフレークが多く
NXに関しては取り回しや駐車で困っている方はいない
との事でした
ホイールサイズありがとうございます
今履いているものと同サイズです
ナットはどうされていますか?
書込番号:25749660
1点
自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
レクサスデビューで9月にNX350H Fスポーツ納車予定です。
駐車場がマンション敷地外で屋外駐車になる予定ですが
治安的に少し不安な事もあり、セキュリティの導入を検討しています。
予算10万程度でオススメのセキュリティはありますでしょうか。
またハンドルロック等の併用も効果あるかどうか
プラスで取付した方が良い物など
設置された諸先輩方、ご教示よろしくお願いします。
書込番号:25732798 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
10万ぐらいだとつけても限定的になるかと思います。
おそらくイグラつけてエンジン起動させないとか…
それで工賃含めると超えるかと思います。
盗難予防のためなら、30万程は見ておいた方がいいかと。
書込番号:25732844 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
盗難、車上荒らし等、何に対しての導入かにもよりますが、盗難対策ですと予算的にイグラ(+スキャナー)一択だと思います。ハンドルロック、タイヤロックは気休め程度の効果でしょう。
書込番号:25732846
1点
>stereolab3さん
私もNXに乗っていますが、セキュリティは必要ないですよ。NXは盗難されませんから。
書込番号:25733011 スマートフォンサイトからの書き込み
29点
>まずるさんさん
30万ですか、やはりそれくらい出さないと効果的なモノは無いと言う事ですかね
書込番号:25733230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>タリスマン2007さん
基本的には盗難防止です。車上荒らしは嫌ですが仕方ないと思ってます。
イグラはセキュリティの専門店しか取付られないものなのでしょうか?
オートバックスとかで手軽に付けれるとハードルが下がるのですが…
書込番号:25733232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>タリスマン2007さん
盗難されないんですか?
初レクサスなので考えすぎになってるのは自分でも分かってます(笑)
書込番号:25733233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>RNZ185さん
すいません、オートバックス取付〜のレスはRNZ185さんへのものでした。引用者間違えて失礼しました。
書込番号:25733235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
盗難上位車以外は物理的な物で充分かと。NXはランク外なのでハンドルロック程度の軽微なものでも他もあるかも?と抑止力にもなります。
2023年度で兄弟車のハリアーは年間37台で9位。全体では1.4%の盗難率です。上位はランクル、アルファード、プリウス、LXが全体の半数以上を占めている。
最新の窃盗はスマートキーを複製される通称ゲームボーイに純正セキュリティでは対応出来ません。
心配なら社外セキュリティの一番安価なイグラ2プラスですが総額10万円は超えます。これはゲームボーイにも効果があるので予算はまずそこスタートと考えましょう。
書込番号:25733432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>stereolab3さん
俺もスレ主さんと同じく納車待ちの時はいろいろ防犯対策を揃えましたが、最終的にはイグラ2プラスと自宅での鍵管理を電波遮断リレーアタック対策用キーボックス(Amazonでいくらでもある)格納を徹底するという、この2点で落ち着きました。
イグラ2プラスも一括サイトとかで相見積もり取れば工賃込みで9万ぐらいでやってくれるところあるかと思いますよ。今は物価上昇等で難しいかもしれないですが、昨年9月時点で俺は約8万円でやってくれました。
旅行先とかではキー自体を節電モードにしてリレーアタック対策を念のためしてる程度です。
これだけ流通してるNXであっても窃盗団による盗難報告は聞きませんので、物理的対策は毎回毎回取り付けるのが面倒くさくなりますよ。
書込番号:25733481 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>stereolab3さん
自分も乗っていますから言いますけど、盗る価値無しという事ですね。NXは溢れていますからね、
盗まれるのはLX、ランクル、ハイエースでしょう。
書込番号:25733658 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>stereolab3さん
同じ350h乗りです
私も1年前に納車と同時にセキュリティを探して
オーサーアラームのイグラを取り付けました。
大阪のセキュリティ専門ショップで
ダッシュボード上でピカピカ光るステンレススキャナーを付けて全部で13万くらいでした。
ショップの方に聞くと、セキュリティもどこまで求めるのか値段次第とのこと。ただレクサス純正のセキュリティも優秀らしいので、今のデジタル系の盗難に関しては値段的にもこれで良いかと思いますと言われました
イグラのステンレススキャナーはダミーの光るだけのは売ってないので抑止にもいいそうですよ
今のところ私は安心かつ満足しています
NXも盗難率は高くないが、盗難は実際に起きてるそうですよ。主さんの予算である程度のセキュリティでしたら、純正+イグラでいいのではないですかね?
あとセキュリティは専門ショップで取り付けすることを強くお勧めします。慣れてない人が付けると
配線処理が全然ダメで隠せずに、盗難する人間にはすぐバレて意味がないとディーラーで昔言われました。
書込番号:25735341 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私は来月末NX350h Fスポ納車予定です
イグラ2plusとアクリルスキャナーを取付予定です
専門店での取付ですけど15万以内と聞いてます
書込番号:25735358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>stereolab3さん
LEXUS NX 350hに IGLA2+とアクリルスキャナーをつけています。
価格がリーズナブルで 機能は満足です。
セキュリティ取付で個人的に注意をすすめるのが
・専門店(AUTHOR ALARM)での取付
・バッテリー上がり対策の対応
自分の車の使用頻度がショートトリップ(週末ドライバー、平日10km以下)
だった為、加えて出張や病気などで乗らない日(3日間)があったりして、
バッテリー上がりが半年点検の前に3回ありました。
もともと補器バッテリーがNXの保有する機能に対してあまりにも脆弱すぎ 加えて
Made In Rossia製のIGLAの待機電流(暗電流)がバッテリー消化を加速させたようです。
対策として、先人の先輩方のバッテリー上がり対策の車両(オプション含む)設定や
ショートトリップで無いこと また ばかみたいにECOではない発電重視の走行
ジャンプスターターの購入 などをしました。
書込番号:25741113
1点
>正卍さん
ありがとうございます。やはり10万以上は覚悟した方が良いのですね。
皆さんおっしゃってる「盗難はそんなに発生してない」とのコメント考慮して
色々検討したいと思います。
書込番号:25744297
2点
>おけwさん
物理は確かにめんどくさそうです(笑)相見積もりサイトなんてあるんですね
ハンドルロック等は除外して、イグラ2などでしっかりセキュリティ考えようと思います。
書込番号:25744303
0点
>まーむーたんさん
すごく具体的かつ実際に付けられた方の意見で凄く参考になります。
やはり専門ショップに頼むのが良さそうですね。
こちらは福岡なのですが、先ずは店探しから始めなくては…
書込番号:25744307
1点
>タケスイさん
アクリルスキャナーは全く考えてなかったので盲点でした
検討しなくては。だけど金額がやはり掛かりますね…
>Elise7010さん
具体的なご意見参考になります!
そうか、バッテリー上がりの件はやはり盲点でした。
補器バッテリーの変更も検討しなくてはですね。
書込番号:25744311
0点
>stereolab3さん
私も福岡です。プロテクション福岡と言うお店で過去セキュリティは施行して貰ってますし、今回もお願いしてます
アクリルスキャナー有るだけで視覚的にも何か付いてると思ってくれればイタズラも無いかとw
イグラの暗電流については、電波遮断 電波漏洩防止ボックスに入れる事で回避出来るかと思ってます
電波を感知すると電流が多く流れる事が確認されたと記事を見たので試してみますw
金額は掛かりますが5年乗るとすると年3万以下なので、安心保険と思ってますw
書込番号:25744942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
>メッシュ0214さん
ここより、みんカラで探して見たら?いなかった?
書込番号:25706372
3点
いいかんじに付けてますよ
とてもいいかんじにに付いてます
書込番号:25706401 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>その言葉なんとかなりませんか?さん
声出してワロタw
書込番号:25706443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
安芸高田市の市議会議員さんみたいな
質問ですよね、私は嫌いじゃありません。
書込番号:25706458 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>メッシュ0214さん
EVだけどカーポートの支柱にEVコンセントを取り付けています。
充電ケーブルは常設で先端1mほど伸ばせば車に届きますので、充電は10秒ほどの手間ですね
EVコンセントは定価3500円程度、漏電ブレーカー、スイッチや電線など部材一式で1.5万程度だと思います。
工事費用はどこからどこへどう配線するかで大きく違ってきますね
10万前後が標準的だと思います。
私の場合は10年前にEVを買ったときに日産がつけてくれたので費用はわかりませんが、5万程度だと推測しています。
いまならもう少し見栄え良く設置するかもです
書込番号:25706618
![]()
4点
>らぶくんのパパさん
丁寧な詳細と写真ありがとうございます!
カーポートもうちと似てるのでとても参考になりました!
カーポートの支柱につけるを業者に相談してみようと思います
費用は意外とかからないんですね〜
安心しました!
書込番号:25706935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>らぶくんのパパさん
カーポートの充電器、手軽そうで良さそうですね。
で車が出かけているときとかは、元電源を切っておかないと、小さな子供などがいると、いたずらして危険とかないでしょうか?
小さな子供は、なにするかわからないので。
以前車のルーフに上がって、小石を使って、ままごとされたことあります。
書込番号:25707088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ナイトエンジェルさん
EVコンセントの上にある箱がカバー付きのスイッチです。
充電するとき充電プラグを車に挿してからスイッチをオンにしています。
充電終われば充電プラグを車から外してスイッチオフです。
スイッチの高さが車の屋根より少し高いので160cm程度でしょうか
書込番号:25707790
3点
工事費用は分電盤からコンセント設置場所までの距離、階を跨ぐか、高所作業要否で変わります。
私の家は分電盤が二階の対角線上だったので距離が離れてて高所作業含みの見積もりが12万超えてましたが、実工事で高所作業が不要になることが判明(二階の分電盤から一階>軒下に配線引ける経路があったため)したので現場で2万弱引いて頂いて10万5千円でした。
くらしのマーケットで検索して上位の業者さん選んだのですが、作業もきっちり現場で臨機応変に対応頂いたので良かったですよ。
書込番号:25708574
![]()
2点
>らぶくんのパパさん
別でスイッチあると便利そうですね。うちは子供がまだ小さいですが通学路になっている道に面しているので、ある程度の安全対策はしようと思っています。参考にさせていただきます。ありがとうございます。
>DB103さん
分岐盤からは7mありました。一応近くの電気業社さんとネットの見積も頼んで比べようと思います。
書き込みありがとうございます!
書込番号:25709583
2点
ELSEEV hekia S Mode3 6KW標準タイプ DNH326
当時は138,000円でした。
設置位置は駐車場横にあるUBの部分にしました。なお、ブレーカーは洗面所ですが、見栄えを良くするために子ブレーカーはユニットバスの上部に増設しました。
簡単な工事になりましたので、作業代は3万円相当です。
書込番号:25712006
![]()
3点
追伸・・
配線が通りやすいかどうかで価格は変わると思います。
作業がしやすい動線であれば、短時間でできますので・・
私の場合は2時間ほどでした。
書込番号:25712010
2点
>ann_japanさん
書き込みありがとうございます
めちゃくちゃかっこいいですね〜
値段も今は上がってるんですかね?20万円前後しそうですね
経営アパートと兼用にして補助金申請しようと思っているので
これくらい見た目がいいものもいいえすね〜
業者さんの選ぶ時に見積もらってみます!
貴重な情報ありがとうございます
書込番号:25712269
1点
>メッシュ0214さん
私もELSEEV hekiaを最後まで検討しましたが、
河村電器産業のEVコンポにしました。販売価格が
ELSEEV hekiaの約1/10です。商品の質も良いですよ。
車両に付属のケーブルを使用するのでケーブルが余る
ことがありません。ELSEEV hekiaはケーブル一体です
から車両に付属のケーブルを使用しないため不経済かなと。
書込番号:25716339 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>spectre99さん
返信ありがとうございます!
スタイリッシュな見た目だし、補助金も対象になっているので候補に急浮上です!
良い情報ありがとうございます😊
書込番号:25716721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
EVコンポは電源スイッチ付きを選択しましたが、いらなかったかもしれません。コネクタホルダーはタキゲンのものをつけました。収まりも良いと思っています。
書込番号:25716929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>spectre99さん
返信遅くなりました!
貴重無情報と共にお写真までありがとうございます♪
みなさまの意見を存分にふまえて、今業者さんに何パターンか見積もりをお願いしています!
コメントをいただいた方々、本当に感謝しています!
書込番号:25718697 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
今年の年次改良版を契約しました。
オプションでパノラマルーフをつけたのですが
パノラマルーフのシェード部分はどんな感じでしょうか?
シェードを閉めた状態で天井を触ると布1枚でふわふわする感じでしょうか?それともムーンルーフのシェードみたいにしっかりしたボード素材なのでしょうか?
動画を見ている感じではしっかりした厚めのシェードでしっかりした素材のような気もします。
展示車や試乗車はムーンルーフばかりでYouTubeなどの動画でもパノラマルーフのシェードの素材感まで紹介している動画がなかったので、お聞きいたしました
ちなみに10系NXのパノラマルーフのシェードのYouTube動画見た時は、布が巻き取られる感じでオープンしてましたが、薄い布のようなシェードでフワフワ感ありそうに見えましたが、今回の20系のパノラマルーフのシェードはしっかり目の素材がいいなと思い、質問させていただきました。
パノラマルーフ付けられているオーナーさまの
素直な感想を教えていただきたいです、よろしくお願いします。
書込番号:25699269 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>星巴克HKYさん
初期型のオーナーです。
素材はふわふわする布一枚ですよ。
書込番号:25699349 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
回答ありがとうございます。
やっぱり新型のNXもそうなんですね
薄い布のシェードの質感はどうですか?
あまり気にはならないですか?
書込番号:25699439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
とてもいい感じですよ
書込番号:25699527 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
いい感じなんですね
質感が良くなかったらと思い少し不安でした
ありがとうございました。
書込番号:25699694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
350hFでパノラマムーンルーフを付けています。
布1枚です。
何の問題もないですよ、大丈夫です。
書込番号:25713128 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>わんたこすさん
教えてくれてありがとうございます
それを聞いて安心しました
納車まで楽しみに待ちます
ワクワクが止まりません!
書込番号:25713951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
2月2日更新のレクサス出荷時期目処では、2.0ヶ月と公表されているようですね。
書込番号:25611212 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そうなんですよね〜地域のギャップがあるものの、そこまで開きますかね〜
書込番号:25611344 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Xなどを見てると7月納期と言ってる方もいるようですので、予想するに注文がかなり増えてる影響かと思われます。
公式サイトだと確かに2、3ヶ月の短納期で更新されてますがそもそもこのサイトの最新情報はステータスとして本当に最新なのか疑問です。販売店のアナウンスと乖離があるので、web更新に相当なタイムラグがある気がしてます。
自分は先月、受注開始して3日目あたりで契約して5末納車目処なので、これから注文する方が7月に流れ込むのはそんなに違和感はないのかなと感じます。
とはいえ納期は正確に読めず憶測なのでその点は悪しからず。。
地域によっては6月頃の納車もあるかもしれませんね。
書込番号:25611361 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
そうなんですね。。。貴重な情報ありがとうございます
前車の車検が切れるんで思い切って売っぱらってしまったので
半年は車なしの状態が続きそうですね。。
1日でも早い納車を期待して待ちます
書込番号:25611535
4点
私も1月19日に450h Fを契約しましたが当初計画でいえば納期は5月末、ただ少し早まる可能性もあるとメーカーから情報きているので順調にいけばGW直前(4月末)に納車できるかもと言われました。
元々3月末から改良モデルの生産開始とのことでしたが、少しだけ開始が早まる可能性があるということなのかなと捉えています。
書込番号:25612699
![]()
7点
情報ありがとうございます。私は28日契約で5月末納車可能ということでしたが、この調子だと6月まで伸びそうな雰囲気はなさそうなので安心します。
書込番号:25612823 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
なるほど早い段階で注文入れている人の方が早いと考えると自分も6月の可能性もありますかね
GW前に納車できたら最高ですね!
書込番号:25612934 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
28日で5末ですか〜いいですねー
実は契約をした日が定かではないのですが、車屋に頼んだのが2月1日なので1日なのかな?
直でレクサスで契約してる人と違うから納期遅いのかな。。
書込番号:25612935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちなみにですが、なぜ製造が3月からなのでしょうか
もう作っちゃえよって思うんですが。。
書込番号:25613564
0点
年次改良の正式発表というか切り替えが3月1日で現在はオーダーを事前受付しているような状況なのでオーダーストック分を正式発表後の3月から製造するのではと思いますね。
製造並びもオーダーストップ中のお客さん向けに各販社に当てられた台数をまず契約し(こちらが3月製造になるようです)1月3週目からのオーダーは順番で4月製造ラインに入るらしいですね。
もちろん販社やグレードによる差があると思います。
書込番号:25613611 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
なるほど。。
王将の餃子みたいになんとなく予想でつくりはじめてしまえばいいのに。。
1年以上待っていた方々もいらっしゃったので半年くらいは平常心で待たないといけませんね
書込番号:25613731 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
最近のトヨタは営業マンが営業しなくでも
向こうから来てくれる殿様商売なのです。
どんどん受注していた昔と違い、今は販社も少数で
メーカーからの割り当てに対する営業スタイル
値引きなしでも転売ヤーに売れますから
積極的に値引きにも応じませんねw
それで最高益を叩き出すのだから戦略勝ち
もうちょいニサーン、ミツビシ、マツダが競合レベルに
なればいいのですが。。無理ですねw
書込番号:25615363 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
本日350h Fsportsを契約しました
納期は6月末から7月初旬と言われました
先週時点では5月末〜6月初旬納車予定だったんですが、注文が多いみたいで伸びているみたいです
納車まで5ヶ月程度なので気長に待ちます
書込番号:25624934 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
情報ありがとうございます!
私も本日再度確認したら5月中旬〜下旬くらいじゃないかと言われました
注文が多いので定かではないとも言われましたが。。。
気長に待ちましょう!!
今は暇があれば付属品を見たり、「NX」でリアルタイム検索しています!!
書込番号:25625005
2点
契約は1月20日ころ、2024年次改良車ですが、契約時4月上旬、その後4月下旬から5月上旬とのことでした。3月になると納車時期がほぼ確定するとか言ってました。年次改良でパノラマルーフがオプションで付けることができるようになり、マークレビンソン以外のオプションで840万ですね。初代のRX450hVersion Lが650万以下で買えた記憶がありますが高くなった〜。
書込番号:25626122
3点
4月上旬がいいですねー
ぼくもディーラーさんに3月中には確定すると言われました!
RX安かったんですねー
こんなところにもインフレが。。
書込番号:25626292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1月13日に450h Lを契約。本日、3月末出荷、4月上旬納車の連絡がありました。思ったより、早くて嬉しいです。
書込番号:25636412 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
情報ありがとうございます😊
いいですねー!
あと2ヶ月!楽しみですね〜
わたしも4月中の望みも出てきたのかなー
書込番号:25636689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
納車時期がほぼ確定しました。4月20日とのことでした。4月5日に代金を振り込んで下さいとのことでした。860万少々。スタッドレスタイヤホイール付き、パノラマルーフあり、マークレビンソン無しです。デジタルインナーミラー以外のオプションは全て込みです。
書込番号:25664091
1点
おめでとう御座います🥳
早めですねー
僕が2月1日だったのでGW前ありますかねー
うちはオプションなに選んだか覚えてないですがー
ちょーど800万でした
オプション少ないと早いとかないですかねー
書込番号:25664140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やっと納期がみえてきました〜
5月中旬とのこと!
あと1ヶ月ちょい。。。
楽しみすぎて働く気にならんですわー
書込番号:25699478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
NX250ベースグレードを検討中ですが、運転席シートのドライビングポジションの登録は出来るでしょうか。取説等を見ていると、シートとハンドルの位置は設定でき、サイドミラーの位置は設定できないように思えるのですが、はっきりしません。
6点
通販か何かで買うのかしら
お店に行って確認することも可能かと思いますよ
営業さんも怒らずに教えてくれるはず
書込番号:25691712 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
ベースグレードにはメモリ機能なんて無いよ。
書込番号:25691743
![]()
7点
現行NXの「運転席ポジションメモリー」はver.LとF SPORTに標準装備ですが、NX350h・NX250のベースグレードには設定がありません。
書込番号:25692432
![]()
6点
NXの中古車 (全2モデル/2,221物件)
-
NX NX350h Fスポーツ パノラマルーフ デジタルインナーミラー パノラミックビューモニター パーキングサポートブレーキ ルーフレール シートヒーター・ベンチレーション
- 支払総額
- 578.0万円
- 車両価格
- 568.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 321.5万円
- 車両価格
- 309.9万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.4万km
-
NX NX350h バージョンL 革シート フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ 記録簿
- 支払総額
- 440.4万円
- 車両価格
- 429.0万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 9.7万km
-
NX NX300h Iパッケージ メーカーナビ フルセグTV バックカメラ パワーシート 赤黒革シート レーダークルーズ レーンキーピング 衝突軽減 ETC スマートキー 3眼LED
- 支払総額
- 219.8万円
- 車両価格
- 213.6万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.5万km
-
NX NX350h Fスポーツ 三眼LEDヘッドライト・パノラマルーフ・デジタルインナーミラー・オレンジキャリパー
- 支払総額
- 605.0万円
- 車両価格
- 595.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.5万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
NX NX350h Fスポーツ パノラマルーフ デジタルインナーミラー パノラミックビューモニター パーキングサポートブレーキ ルーフレール シートヒーター・ベンチレーション
- 支払総額
- 578.0万円
- 車両価格
- 568.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 321.5万円
- 車両価格
- 309.9万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
NX NX350h バージョンL 革シート フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ 記録簿
- 支払総額
- 440.4万円
- 車両価格
- 429.0万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
NX NX300h Iパッケージ メーカーナビ フルセグTV バックカメラ パワーシート 赤黒革シート レーダークルーズ レーンキーピング 衝突軽減 ETC スマートキー 3眼LED
- 支払総額
- 219.8万円
- 車両価格
- 213.6万円
- 諸費用
- 6.2万円


















