レクサス NX 2021年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

NX 2021年モデル のクチコミ掲示板

(5951件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:NX 2021年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全332スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NX 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
NX 2021年モデルを新規書き込みNX 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ473

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

ベースグレードは居ないの?

2023/05/19 05:39(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

クチコミ投稿数:11件

初めてのNX購入を考えています。
予算的にもベースグレードの250になるのですが、
このベースグレードを買われる方ってほとんど居ないのでしょうか?
当方、2018年式30後期アルファードSグレードからの乗り換えなのですが、距離も60000km走ってますし下取りもそんなに期待出来そうに無いので。
よろしくお願い致します。

書込番号:25265730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2023/05/19 06:03(1年以上前)

見栄を張りたいからレクサスって人が多いから上級グレードが人気だよね

スレ主さんもそんな事聞くって事は、何か思う事があるんじゃないの?

何にも無いなら好きに買えば良いだけ。

書込番号:25265738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/05/19 06:18(1年以上前)

いるとは思いますが、こんな掲示板に書くような人は上の方を書いてて見栄はるんです。

書く方も見えはりですが、答える方も上の方を買うよう言ってきます。

なのでこんな掲示板が世の中のスタンダードとは思わない方がいいですよ。

書込番号:25265750 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!51


正卍さん
クチコミ投稿数:2067件Goodアンサー獲得:133件

2023/05/19 06:43(1年以上前)

販売されてから一万台の統計が出てます。

グレード比率

250 12.4
350 14.5
350h 55
450h 18.1%

圧倒的人気の350h以外は分散してます。

書込番号:25265767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:165件

2023/05/19 06:54(1年以上前)

>ベースグレードを買われる方ってほとんど居ないのでしょうか?

居たらなんだと言うのだろう。
居なかったらなんだと言うのだろう。

自分の価値観で、支払う金額に見合う価値が得られる、
と思う車、グレードを買えば良い。

自分の価値観なんてものが無く、周囲から羨望の目で
見られることが車購入の目的なら、NXと言わずRXの
トップグレードでも買えば良い。
10年ローン組んででもね。

ただ、そこまでしても、世間の9割は他人の車を
羨望の目で見たりしないよ?

そもそも家の妻なんて、RXとNXの見分けもつかないから、
当然どんなグレードでラインナップされてるのかなんかも知らんし、
どれぐらい価格差があるのか知らん。

見栄を張りたいなら、レクサスより世間的に高級車と広く認知されてる
おベンツでも買った方が目的にかなうんじゃないないかい?

書込番号:25265776

ナイスクチコミ!30


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2023/05/19 08:22(1年以上前)

自動車以外にも、このクチコミ掲示板自体、ホント優柔不断や些細な質問が多くなりました。

インスタグラムで自分を良く見せたい、人より劣っていると思ってしまう等々、これらもスマホ、SNSの弊害ですね・・・ ┐(-。ー;)┌

スレ主さんも見栄を張りたいだけなら、無理して買えば良いし、予算が厳しいならばやめれば良いし。車で見栄張ってもしょうがないと思うけど・・・ ロレックス然り。

書込番号:25265832

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:29580件Goodアンサー獲得:1640件

2023/05/19 09:20(1年以上前)

>かずアル30後期さん

>初めてのNX購入を考えています。

NXに求めるものは何でしょう

外観、装備、ブランド

>予算的にもベースグレードの250になるのですが、

予算が理由で本当は違うモデルが欲しいいなら劣等感感じるでしょうね

なぜNXかから考え直した方が良いかと思います


僕が車を選ぶ場合は快適さとかより走行性能とかが優先されるので
必要なスペックがあればできるだけベースに近いグレードを選びます
欲するスペックでどうしてもハイグレードになってしまう場合は仕方ありません




書込番号:25265887

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:15件

2023/05/19 10:00(1年以上前)

>かずアル30後期さん
 NXが出来の良い車だから買うのですか?
 レクサスで買える車がNXだったのですか?
 惚れたデザインがNXだったのですか?
 その他・・・。

 NXを買う理由がはっきりしていれば、ベースグレードでも良いだろうし、ベースグレードではダメだろうし。

 基本的には【身なりが人を育てる】って心情も加味すると、とりあえず無理やりにでもレクサスを買うって考えも有りだと思う。ベースグレードだろうが本物のレクサスだし、喫茶レクサスにも行けるようになるだろうし。

 アルファードに【L】マーク付けて走るよりは、よっぽどNXベースグレードのほうが良いと思われる。

書込番号:25265923

Goodアンサーナイスクチコミ!23


正卍さん
クチコミ投稿数:2067件Goodアンサー獲得:133件

2023/05/19 10:57(1年以上前)

アルファードS=グレードに拘りがない人なのでもう答えが出てる。仮にNXを購入するなら250で決まりでしょう。250は唯一のレギュラー仕様で距離乗る人は財布に優しい。

何か下取り諦めているみたいですけどSでも下取りはそこそこ期待出来ます。ディーラー下取りのみは危険なので複数の買取業者もお願いしましょう。

書込番号:25265982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/05/19 12:07(1年以上前)

とりあえず一番お得なのがベースグレード
メーカーは販売価格を安く見せるためにベースグレードは
結構無理して値付けするケースが多い

ハリアーやCX-60などの299万円がそう
無理して200万円台を出している

そこで自分が最低限ほしい機能や装備に十分かどうか

書込番号:25266036

ナイスクチコミ!10


LB23AI3さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/19 12:19(1年以上前)

350hのベースグレードも税金等考えると250に迫る総額になると思います。
また、欲しい装備だけ選んでオプションつけれるのでお得感はあるかもしれないですね。

書込番号:25266049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/19 19:02(1年以上前)

ベースグレードの250契約し9月頃納車予定です。決め手は予算的にギリ買えたのと年内納車可のSUVでは1番気に入ったからです。

書込番号:25266419 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:9件

2023/05/19 23:02(1年以上前)

>かずアル30後期さん
NXが欲しいという前提であれば、私はベースグレードも全然ありだと思いますよ。
そもそもNX乗っている人以外から見れば、グレード差なんて分からないものなので。

予算的にとも言われておられますので、下手に沢山オプションを付けるくらいならバージョンLにした方が良いとは思いますが、
オプションを抑えつつ、ベースグレードにすれば総額が安くすむので、同じパーセンテージのリセールだったとしても実質安く済むのではと思います。

Youtubeでもおっしゃってましたが、NXは以前と比較するとかなりリセール落ちているようですので、総額を安く抑える方がトータル的なコストも抑えられるのではと思います。前モデルでもNXはリセール良いイメージでは無かったので、落ちているというよりは通常運転に戻って来ているというのが正しいのかもしれませんが。

書込番号:25266715

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2023/05/20 23:32(1年以上前)

250でも全然良いと思いますよー!
この車の一番の魅力はエクステリアなので!

もし余裕がありましたら、
・三眼LEDヘッドライト
・20インチホイール

この2つのオプションは絶対行っといた方がいいと個人的には思いますね!
見た目で一番肝心なとこですので!
タイヤもランフラットの方が見た目もカッコいいですからねー!

書込番号:25268236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:17件

2023/05/21 02:58(1年以上前)

NX納得して買った人見たことないです。
・納期が1年以上かかった
・やっと納車されたと思ったら年次改良前だった
・受注停止で好きなパワトレやグレード選べなかった
・オプションに制約があった
・HV買えば良かった、Fスポが良かったかも、パノラマルーフつければ良かった、ルーフレールつければ良かった

とにかくみんな不満を言ってます。
ただ、最後に言うのは「NXのエクステリアがかっこいいので許す」です。

だから、250のベースグレードでいいと思います。

書込番号:25268353

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2023/05/21 06:55(1年以上前)

>Money likes water!...さん

>NX納得して買った人見たことないです。

それをNXユーザーの総意として勝手に発信してほしくないですね。
全てにおいて自分は何の文句もないですね。

書込番号:25268424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:17件

2023/05/21 13:03(1年以上前)

わんたこすさんが車をよく理解して納得して買われたほんと一部の上級者だからでしょう。
正直言って羨ましいです。
私も次買う時はそう言えるように頑張ります。

書込番号:25268792

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2023/05/21 19:56(1年以上前)

皆様、たくさんのコメントありがとうございました。
本日、レクサス店へ行ってきました。
ベースグレードの250と伝えると、明らかに軽い対応に変わりました。
この時点で恥ずかしく帰りたくなりましたが、せっかく来たので見積もりをお願いしました。
250を購入される方は居ないに等しいらしく、本カタログを開いての説明は無く、パネルをスクロールしながらパッパとオプションを決めて見積もりをして頂いた次第です。
下取り査定もして欲しかったのですが、納期も分からないとの事で査定してもらえずでした。
『身なりが人を育てる』の言葉は後押しになりました。
ありがとうございます。
しかし、身の丈があまりに合っていない様でしたので情けないです。
身の程を知りました。
妻と1歳の娘も連れて行ってたのですが、終始笑顔の娘に対して情けない父で申し訳無い気持ちでいっぱいになりました。
こんな私に沢山の方々のコメント、本当に感謝いたします!
ありがとうございました!!

書込番号:25269139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:2件

2023/05/22 21:32(1年以上前)

こんばんは。

私も先日ディーラーへ行き、それぞれ試乗しました。
結論を言えば、ベースグレードで十分かと思います。
確かに受注の大半はエフスポ6割、バージョンL3割、1割がベースグレードとのことでした。
ですが、ベースグレードでも正直十分すぎる機能は備わっています。

なぜかこういった書き込みには、誹謗中傷や嫌味を言うやからが溢れていますが、貴方が純粋にそれでいいと思えばそれでいいんですよ。見栄っ張りどもを相手にしてると気疲れしますよ。
家みたいに一生モノではないですし、また数年したら乗り換えるんだしな!ぐらいの気持ちで良いのではないでしょうか。
私もNXを検討中ですが、素敵なカーライフを過ごしましょう!

書込番号:25270593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:5件

2023/05/22 21:36(1年以上前)

>かずアル30後期さん

おそらく見送りの方向だとは思いますが、
パワートレインとしては、250はレギュラー仕様で良いかと思いますが、ver.Lにされた方が満足度はあがるとは思います。

ちなみに、レクサスは、特にトヨタ、トヨペット系列にそのような対応するスタッフがいる傾向があると思いますので、
今後は、カローラ、ネッツ系列の方が良いかと思います。
人を外見で値踏みするなんって感じ悪いですが、
いわゆる高額品を取り扱う店は、総じてそんな感じですね。
自分らは、大して給料高くもないくせに勘違いをしてます。

書込番号:25270602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


yumenoshoさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/22 22:38(1年以上前)

>かずアル30後期さん

私もベースモデルで事足りると考えて
350hに希望のオプションを足して
注文してました。Fスポーツとその時点で
70万ほどです。その後、いろいろ検討した結果
いざ売却するときに、この差額は少しは縮まるものの、ある程度の差が残ったままと思い
結局Fスポーツへ変更してもらいました。
ディスプレイサイズ、一部安全装置の追加、
本革シート、細かい装備の差、Fスポーツ専用装備など70万上乗せで買えるならと。
売却時の損失金としても、Fスポーツのほうが
少なくて済むと考えた上です。
ご参加になればと思い、レスつけさせていただきました。

書込番号:25270722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


tnhnさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2023/05/22 22:41(1年以上前)

ハリアーと迷いましたが、350hベースグレードを選びました。
Ver.Lのオプションの多くは私には不要でしたので、
欲しいオプションのみを(PVM、シートヒーター、ムーンルーフ等)選んで付けました。
革シート・20インチランフラットタイヤ・3眼ライト等が欲しいのであればVer.Lがお得だと思います。
NAVIはG-LINKナビで特に問題は有りません。
ディーラーが高いグレードを売りたいのは当然です。
250は価格が安いので、できればVer.Lを売りたいのでしょう。

書込番号:25270726

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:165件

2023/05/22 22:52(1年以上前)

自分が何を欲して買うのかが明確であれば、
その車がベースグレードだろうがトップグレードだろうが、
何も関係ない話。

自分の価値観で選べな良い。

他者からどう見られるかを気にしてるなら、
おベンツでも買っとけば?

ってのはもう既に述べている。

書込番号:25270744

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29580件Goodアンサー獲得:1640件

2023/05/23 08:57(1年以上前)

>かずアル30後期さん

>しかし、身の丈があまりに合っていない様でしたので情けないです。

ちょっと失礼かもしれませんが

レクサス買う情熱(欲しい感)が薄いのでしょうね

止めた方が良いかもしれません

例えばハリアーやRAV4ではダメな理由はなんでしょうね
単にLマークへの憧れなのかもしれません





書込番号:25271059

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/23 13:35(1年以上前)

>かずアル30後期さん

>250を購入される方は居ないに等しいらしく、本カタログを開いての説明は無く、パネルをスクロールしながらパッパとオプションを決めて見積もりをして頂いた次第です。

私も同様の対応でしたよ。調べたら年次改良後のNXから? 紙の本カタログを無くして電子ファイルになったそうです。紙で有るのはオプションとスタイルブックのみ。なので携帯で一生懸命読みました。老眼にはツラい(T_T)
多分、普通の対応だと思いますよー

安価なグレードでも私はLマークへの憧れが叶って幸せです、納車が楽しみで仕方ないです(^-^)

書込番号:25271359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/24 16:12(1年以上前)

>終始笑顔の娘に対して情けない父で申し訳無い気持ちでいっぱいになりました。
ベースグレードとはいえ、乗り出し500万ですよ。
高級車!!!
胸を張ってもいい車だと思いますよ。

書込番号:25272609

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2023/05/26 03:02(1年以上前)

>かずアル30後期さん

解決済みなので口出しはあれかもしれませんが、そのディーラーの対応はあまりにも酷いですね。
まだ間に合うのでしたら別のディーラーにされてみては?
買うまでの付き合いではないですからね。
買ってからの付き合いの方が長いですから。

書込番号:25274413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:4件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2023/05/29 16:58(1年以上前)

私は発売前の予約ですが、最初250ベースグレードでオプションほぼ無し(パノラマとデジタルインナーミラーのみ)でお話をしましたが、担当営業マンは最後まで誠実に対応してくれましたよ!
その際下取りも他よりも頑張ってくれましたので、営業マン次第だと思うので他の店舗に行ってみたらいいと思います!
最終的にはFスポの見た目がどうしても欲しくなったため、注文から10カ月経過後に350hFスポに変更してしまいましたが^^;
最近NXを良く見る様になりましたが、走っているのを見てベースグレードだとかバージョンLだとかほぼわかりませんし、ベースグレードを気にする必要ないくらいNXは素晴らしい車ですよ!
ただし、ベースグレードはナビではなくビジュアルオーディオなので地図を搭載しておらず、ナビを使用するにはG-Linkの契約が必須となりますので、3年以上乗る場合(3年は付いている)は契約更新が必須になりますのでご注意ください。

書込番号:25279209

ナイスクチコミ!9


tnhnさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2023/05/30 19:36(1年以上前)

G-Linkは4年延長しても72,000円、セキュリティの機能や、リモートでの車両状態確認・リモートでのエアコン操作などが出来てお得です。皆さん継続されるのでは?

また、ナビはスマホを繋げばアップルやグーグルのナビも使えますよ。(通信料が掛かりますが)

書込番号:25280664

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2023/06/01 17:28(1年以上前)

皆様、解決済みのスレにも関わらずコメントありがとうございます!
ディーラーに行き、熱が少し冷めていました。
しかしNXはカッコいいですね☆
本音を言うとレクサスライフに憧れもあります。
350hのベースグレードにも興味が出てきました。
燃費がとても良いとの事なので。
登場して約2年でしょうか?
モデル末期とまではいきませんが、納車すぐにモデルチェンジがあるかも?と考えると少し躊躇もしてしまいます。
慎重になり過ぎているのかも知れませんが、私としてはかなり大きな買い物ですので…
こんな私のスレに、たくさんの方々の参考になるコメント本当にありがとうございます♪
レクサスオーナー、心温かい方が多いのだなと感動しました。

書込番号:25283152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2278件Goodアンサー獲得:25件

2023/06/01 18:37(1年以上前)

終わったとこ恐縮ですが

>JamesP.Sullivanさん
##見栄を張りたいなら、レクサスより世間的に高級車と広く認知されてるおベンツでも買った方が目的にかなうんじゃないないかい?

見栄張りたいなら,車じゃなく,助手席に美人を乗せる
それに限る

書込番号:25283249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/04 21:54(1年以上前)

>かずアル30後期さん

今の半導体不足やその他部品不足の状況でフルモデルチェンジなど当分あり得ないです。
半導体不足はもう解決とか言ってる人もいますが、製造現場では全くそんなことはありません。
同じ理由でトヨタはビッグマイナーも今は全然やってないです。
買ったとたんにモデルチェンジが…などと考えてるような中途半端な気持ちなら、逆にこの車に拘る必要などないですよね。
まあ、こういう迷い方をしていて資金も苦しい方は99.9%買わないと思っています。
相談に乗って損した気分ですね。

書込番号:25287817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1件

2023/08/19 12:21(1年以上前)

私も標準でいいと思いますよ。やはり価格が1番。考え方は人それぞれですが、ベースグレードにオプションなんか、パノラマルーフぐらいつければあとは不必要だと思いますね。

書込番号:25389237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ35

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

運転席前方からのカタカタ音

2022/10/23 12:20(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

スレ主 tmyk123さん
クチコミ投稿数:41件

表題の件、原因はわかったのですが、対策がわかりません。
恐らく運転手の癖によって気が付かないだけで殆どの個体が抱える不具合ではないかと思っています。

原因はアクセルペダル(Fスポなのでアルミ)のガタです。音が何かを伝わって運転席前方から聞こえている様に錯覚します。
舗装状況の悪い路面でアクセルから足を離し惰性で走行すると発生します。アクセルに触れている時は固定されるので発生しません。
クルコンを使用(一般道では非推奨)したり、下り坂等では発生しやすいです。

ディーラーに持ち込んだところ、素人目にはスペーサーを噛ませたり、グリスアップ、増し締め等で対策出来そうですが、現状ではアクセルが戻らなくなる可能性があるので対策出来ないと言われました。

皆様のNXでは同様の症状はありますか?また、対策された方はいらっしゃいますか?

書込番号:24977083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/10/23 13:05(1年以上前)

当たりがついているなら、その周辺のASSY交換を保証で出来ないか申し出て見ては?

書込番号:24977142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16269件Goodアンサー獲得:1328件

2022/10/23 17:00(1年以上前)

確かにアクセルの戻り…怖いですね。
保証がある内は自己対策は厳禁です。
全てディラーにて対策してもらいましょう。

書込番号:24977470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


osha323さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/24 08:34(1年以上前)

>tmyk123さん
アクセルペダルの付根部分か、アクセルペダルを吊り下げている棒の上部固定部のガタツキによるものです。
多数の報告がメーカーに行っており、改善品に交換になります。私は治りました。
サービスの方が知らないだけです。
再度ディーラーに確認したらいかがでしょうか?

書込番号:24978348 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件

2022/10/24 10:52(1年以上前)

>tmyk123さん
私はディーラーに持ち込んで直してもらいました。

書込番号:24978495

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tmyk123さん
クチコミ投稿数:41件

2022/10/24 17:42(1年以上前)

やはり修理してもらってるんですね!
一度アッサリと引き下がったので言い難いですが、修理して貰おうと思います。
ただ、RXの抽選に手をあげているので、ディーラーに嫌われない様、慎重に事を進めたいと思います(笑)

書込番号:24978914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


くま辰さん
クチコミ投稿数:3件

2023/06/12 12:54(1年以上前)

私も全く同じ音が気になっておりました。結論は仰っているように、必ず再現出来きます。アクセルオフ時に悪路(国道のアスファルトの凹みの所)を走れば、かなり高い音でカタカタ音がします。最初発生源が分からなかったのですが、最近ようやくアクセルペダルの遊び?の音という事が分かりました。すごく気になる音です。やはり同じ異常音に悩まされている方がいらっしゃったのですね。来月無6で入庫時に担当SCに伝えるつもりです。

書込番号:25298644

ナイスクチコミ!0


くま辰さん
クチコミ投稿数:3件

2023/08/19 11:13(1年以上前)

私も以前から気になっており、対策品?と交換していただきましたが、音は小さくなっただけでまだコトコト?カタカタ音はしています。SCさんには伝えましたが、そうですかぁ。。。様子見て下さい!?でした。この音は様子見て直るような音ではないのですが。。。対策品が個体差があるのでしょうか?わかりません。

書込番号:25389128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

PHEVの節税メリット

2023/07/30 08:55(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

クチコミ投稿数:37件

PHEVは購入時に補助金が出ますが、それ以外の節税メリットについて教えてください。ネットで調べてもいまいち不明確です。ハイブリット車との比較が知りたいです。自動車重量税、自動車税の3年以内の節税額、環境性能割は購入時36000円だと思いますが。どなたかお詳しい方お願いします。

書込番号:25364387

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:64件

2023/07/30 09:47(1年以上前)

>加藤ぽんちゃんさん
自宅への充電設備の補助金、ガソリン税への不払い、太陽光発電と充電池購入の抱合せ補助金など探せば幾らでもありますね。

初期投資の余裕があればPHEVはかなりお得だと思います。

書込番号:25364442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件

2023/07/30 10:01(1年以上前)

nx350hと450h+との価格差は約80万円ですから、
55万円の補助金と節税メリット、ガソリンと電気の価格差を考えると、さらにはEV走行のメリットを考えると、自宅充電可能で街乗り主体派にとっては、かなりお得なオプション選択だと思います。今の時代は、EVは不安がありますから、いざとなったらガソリンが使えるPHEVはベストな選択だと思います。

書込番号:25364455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19552件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2023/07/30 11:07(1年以上前)

同感です。
PHEVとHEVの二択でHEVを選ぶ理由が私には理解できません。自宅充電設備の有無もデメリットにはなりませんし。

世界はBEVへまっしぐらなイメージが強いですが、もしかしたらそれほど続かないかも?という可能性もあると思ってます。
PHEVはどちらでもいける中途半端さが今のベストチョイスだと思います。

書込番号:25364523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:64件

2023/07/30 11:11(1年以上前)

>加藤ぽんちゃんさん
エクストレイルはepowerの選択肢しか無いため、三菱アウトランダーが羨ましいです。

書込番号:25364527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/30 12:45(1年以上前)

リセールの問題も考慮してる人が多いのと違いますか?

書込番号:25364618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19552件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2023/07/30 13:35(1年以上前)

PHEVよりもHEVの方がリセールが良いのでしょうか?
プリウスやRAV4のPHV中古車は結構なお値段で、補助金を考慮したらPHEVの方がリセール(お得度合)が良さそうな気もしますが…
実際のところはどうなんでしょう?興味あります。

書込番号:25364679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/07/30 16:07(1年以上前)

先月のオークション相場で言えば、350hのリセールは9割弱だけど、450h+は8割弱で負けてますよ。

書込番号:25364876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19552件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2023/07/30 16:30(1年以上前)

補助金分も考慮しての話ですか?

書込番号:25364900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:29件

2023/07/30 19:02(1年以上前)

詳しくは知りませんが。
処分制限期間内の売却は補助金を返納する必要がありませんか?
即出しで補助金丸儲けとはならないでしょう。

書込番号:25365128

ナイスクチコミ!2


DanMarinoさん
クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:2件

2023/07/30 22:21(1年以上前)

MyDのSCはリセールはハイブリッドの方が圧倒的に良いと言ってました。補助金もらうと4年縛りがあるので躊躇する人もいる様です。でもPHEVが良い選択だと思います。

書込番号:25365388

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19552件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2023/07/31 05:34(1年以上前)

私はクルマは乗り潰す派なので4年で買い替え等は考えていませんでしたが、次々乗り換える方にはHEVのほうが持ち出しが少ない可能性もあるのですね。
でもまあ、2〜3年後の世の中の情勢を想像したら、やはりPHEVにしておいたほうがリセールの面でも有利な可能性はありそうです。
2025年や2026年になったら、「今さらHEV?ないわ〜(^^ゞ」なんて言う人の割合がかなり増えてる気がします。

書込番号:25365627

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件

2023/08/01 16:17(1年以上前)

電気だけで一度に走れるのはせいぜい80〜90kmです。それ以上はハイオクハイブリット走行になりますが、車体重量が2020kgとガソリン車より300〜400kgも重いことを考えると、燃費や走りでマイナスでしょう。

書込番号:25367242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19552件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2023/08/01 16:32(1年以上前)

えっ?NXってハイオクなの?と思ってチェックしました。
確かにハイオクとなっていますね。(^^ゞ
https://lexus.jp/models/nx/pdf/specificationslist.pdf
同じエンジンPHVシステムのRAV4はレギュラーなのに・・・
https://toyota.jp/pages/contents/rav4/002_p_001/4.0/pdf/spec/rav4_spec_202210.pdf
見比べるとNXのほうがわずかにパワーが上なんですね。
こんなんだったらRAV4のシステムのまんまのほうが良さそうかも?

>燃費や走りでマイナスでしょう。

燃費は上記スペック表によると、19.6と20.9の違いなので誤差の範囲ですね。(^^ゞ

走りはPHEVのほうが速いはずですよ。
バッテリーが違うので、一気に出せる電力量がPHEVのほうが多くなり、同じモーターだったとしてもパワフルなはずです。

書込番号:25367259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2023/08/01 21:24(1年以上前)

450h+に乗ってます。
電気で100kmしか走らないけど旅行でもない限り1日に100kmはあまりありません。
7月は満タンで1500km走りましたが現在、HVで600kmまだ走れます。
電気料金が上がり,深夜電力で1時間80円かかりますが20km走れます。
電気で走っている間は静かで加速も素晴らしい!(初代プリウスPHVからの乗り換えです)
お出かけして充電が必要なときはイオンで1時間130円で充電すればハイオクより安いかも?

初レクサスで安全性能がすごくなっていました。勝手にカーブで減速するのは違和感があります。
さすが高級車と思っています。けど新しい車って当たり前なの(安全性能が)

今まで10年乗って乗り換えでしたが安全性能どんどん上がっているので補助金の足かせが
外れたらちょっと小さめのPHV車に変えたいと思ってます。(最小回転半径が少し大きい)
年を取ったら小さい車が楽です。

書込番号:25367479

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/08/02 02:43(1年以上前)

HEVよりPHEVでしょう
というかもう世界ではPHEVしか売れないので必須ですね。
ただ現状のトヨタの問題は数が作れずコストが高いこと。

中国はEVばかりに見えますがBYDでもEVよりPHEVの方が売れている
EVの問題点は現状ではこの電池の重さのために中大型車では
重さのために電費が悪くなり更に電池を積んで重たく高額になること。

そして一般的には普段は100km位あれば間に合うので100-200kmのEV航続距離で良いこと
小型車では電費も良いしPHEVにすると高価になってしまうのでEVの方が良い。
中大型車はPHEVにしてもEVほど高額にならず燃料費の面でもそんなに遜色なくなる。
PHEVだと高出力化出来るなどで中大型車はPHEVが多くなってます。

その中国で日本車がピンチになっている
全車種40−120万円引きの大安売りしていても売れなくなってきている。
日本車にとって中国と東南アジアを失うことは死に等しい
欧米では利益を取れないのだ

トヨタは急いで安価な電池を作ることが必須
PHEV状況
https://www.youtube.com/watch?v=0-ifCsSO-PE


書込番号:25367711

Goodアンサーナイスクチコミ!2


subtaさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2023/08/15 23:57(1年以上前)

NXは背伸びし残価設定型で買う層、
メインカーで普通に買う層、
これらが半々くらい、
奥様用とか街乗りメインのセカンドサードカー層
が僅かとセールスが言ってました。

自分はPHEVを街乗りメイン購入ですが
昼間太陽光で売電する余剰電力で充電し電気代無料
→燃料タダで走り3000kmです。
ガソリン満タン納車から4ヶ月全く使い切ってません。

ガソリン税の節税効果抜群です(^^)

災害などで停電時はガソリンの発電機+蓄電池と同じなので家庭電力数日分は蓄えた状態です。
ガソリンがあればいくらでも持ちこたえます。
この安心感はリセールたかだか数十万くらいチマチマ悪いとか言ってるの意見を吹き飛ばしてくれます。(笑)

あとはトータル300馬力超のスペックで他のNXと全く違う異次元の加速と静粛性の車なので、乗れば節税とかリセールとか殆ど気にしなくなると思います。

自分はいつも車検受けず2-3年で1万キロ以内で売るのでNXはかなりリセール高いんでPHEVは補助金も100万とかでめちゃくちゃお得と思います。

書込番号:25384713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2023/08/16 02:58(1年以上前)

地方だと補助金は55万円ですが、東京だとその倍というのは出し過ぎだと思います。享受すべきですが。

書込番号:25384833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ60

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

車両保険はいくらに設定すべき?

2023/07/30 00:17(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

新車でNX250バージョンLを込み込み580万で購入しました。みなさんでしたら、車両保険の金額いくらに設定しますか?そして新車特約はつけますか?

書込番号:25364124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/07/30 00:32(1年以上前)

今回の購入に掛かった金額(車両本体価格+付属品+消費税など)を万単位で四捨五入すれば良い。
それ以上でも設定できるし無駄に保険金も払えるけど、協定新価保険金額が限度額となるので
実際の事故の時は限度額までしか出ませんよ。

書込番号:25364133

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16269件Goodアンサー獲得:1328件

2023/07/30 01:23(1年以上前)

私なら半額300万ですね。

書込番号:25364177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2023/07/30 05:00(1年以上前)

580万円が良いかな
保険フルで(新特とか弁護士とか)

14日間で廃車になった交通事故の経験
国道を普通に走ってて、一時停止無視ノーブレーキで(60 k)
横に追突されました。
車両価格全額と諸経費40万が支払額に・・・
自分の保険を使って三等級下がりましたけど

一寸先は闇

書込番号:25364234

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:64件

2023/07/30 06:04(1年以上前)

>ぴーたんゆいたんさん
新車特約は新車の特権。
つけない理由はありませんね。
数百円で自損事故でも車交換まで保証されます。
ビッグモーターの件もあるので保険担当者に事前確認は必要です。
車両金額の差は殆ど無いので普通に購入金額で良いのでは?
団体割引のある法人なら3割引程度でお得だと思います。
基本は対物は無制限が常識です。
保険は無駄と思わず、投資の意味もありますね。

書込番号:25364266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2149件Goodアンサー獲得:177件

2023/07/30 06:15(1年以上前)

>ぴーたんゆいたんさん

リスクに対する人それぞれの考え方でしょう。
経済リスクに敏感な人もいますしおおらかな人もいます。良し悪しではなくそれぞれリスクの捉え方と財力だと思います。

保険って滅多に起きない事象だけれどもし起きたら払い切れない・損害を防ぎ切れない、事について買うものだという原点に戻り、私は車両保険は長年車両価格で買っていましたが今後は買わないことに最近決めました。

私の場合は振り返ってみると払った車両保険の合計額で新車一台買えたかも、です。一方で自分が使ったのはドアパンチやられた修理など微小額。
一般論としても結局殆どの人にとって保険とは「保険料>>>保険金」なので、勿論全損などのいざという時には助かるのですが、確率的にはほぼ起きないし、万が一にも起きたら起きた時のことで諦める、と割り切りました。
住宅全損は住むところが無くなるので負担し切れませんが、自動車一台は最悪乗るのを止めれば何とかしのげます。

勿論対人・対物などの賠償責任についてはしっかり購入しています。これはもしもの時に払いきれません。

書込番号:25364273

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:64件

2023/07/30 06:53(1年以上前)

>ぴーたんゆいたんさん
そもそも通勤で車が必須なら強制加入でしょう。
勤務先の規定によりますが、通常は無制限補償へ加入義務です。
レジャーだけならお任せ。
他人に迷惑をかけたくないなら対物だけでも無制限。
正直、保険業界闇が多すぎ。
専属の知り合いを見つける努力にエネルギーを使った方が良いと思う。

書込番号:25364294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


正卍さん
クチコミ投稿数:2067件Goodアンサー獲得:133件

2023/07/30 07:07(1年以上前)

加害者が任意保険を入ってない場合を想定しないと悲惨な結果になります。無保険で過失割合が大きい場合は逃げる前提で考えないと痛い目に合うでしょう。

これが問題なのは世間では25%程度の車が該当するのです。ボロ車の傷だらけ車は近付いて来ただけで黄色信号。何も考えてない車は自分本位の運転してるので予測も困難。

最悪を想定してフルの車両価格で加入するのは悪い事ではありません。ケチってリスク覚悟を承知で乗るかは人それぞれです。

書込番号:25364299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:37件

2023/07/30 07:40(1年以上前)

貰い事故なのに自分の保険をったんですか?

書込番号:25364323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:144件

2023/07/30 08:22(1年以上前)

>ぴーたんゆいたんさん
車両保険をいくら?
満額ですよ、年数で下がるので低い金額では意味が無い。
新車特約つけるか?
車買ったらオケラ状態でお金が無いので絶対につけます。

書込番号:25364355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/07/30 09:22(1年以上前)

半額300万ってどんな理由なんだろうな。
満額付けた所で2000円増えるかどうかくらい?

書込番号:25364411

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5769件Goodアンサー獲得:156件

2023/07/30 13:29(1年以上前)

>>貰い事故なのに自分の保険をったんですか?

自分の保険使ったら 請求権が保険屋に移るので あとは第一当事者と保険屋との戦いですよ

書込番号:25364667

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:128件

2023/08/02 10:58(1年以上前)

>ぴーたんゆいたんさん

限度額いっぱいで設定しても保険料はそんなに上がらないので最初は高めで設定してみてはいかがでしょうか

書込番号:25367994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2023/08/02 19:27(1年以上前)

>ぴーたんゆいたんさん

車両保険の設定金額は、総支払額から諸費用を抜いた本体+オプションの金額が基準と思います。
少なくても保険料はさほど変わらないし、多すぎてもせこい感じがするので
諸費用は新車特約で下りてくると思います。

また、保険料を気のするのであればネット保険を検討してもよいと思います。


書込番号:25368557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2023/08/14 07:33(1年以上前)

みなさま
ご返信ありがとうございました。
新車価格に設定しておくのが安心そうですね!

書込番号:25382203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2149件Goodアンサー獲得:177件

2023/08/14 08:11(1年以上前)

>ぴーたんゆいたんさん

結論が出ましたね。
今後のために一問。

100円の物を買います。1円で保険を買っておくと1年間は全損でも保証されます。付保しますか?
1,000円の物を買います。10円で保険を買っておくと1年間は全損でも保証されます。付保しますか?
10,000円の物を買います。100円で保険を買っておくと1年間は全損でも保証されます。付保しますか?
100,000円の物を買います。1,000円で保険を買っておくと1年間は全損でも保証されます。付保しますか?
1,000,000円の物を買います。10,000円で保険を買っておくと1年間は全損でも保証されます。付保しますか?
5,000,000円の物を買います。50,000円で保険を買っておくと1年間は全損でも保証されます。付保しますか?
10,000,000円の物を買います。100,000円で保険を買っておくと1年間は全損でも保証されます。付保しますか?
50,000,000円の物を買います。500,000円で保険を買っておくと1年間は全損でも保証されます。付保しますか?
100,000,000円の物を買います。1,000,000円で保険を買っておくと1年間は全損でも保証されます。付保しますか?

多分百円の物には付保しないでしょう。しかし一億円の物なら付保するかな。
どの金額(対象物の価格と保険料の二面)から付保する気に変わるか、人それぞれで正解はありません。

ここでは保険料を1%/年としましたがご存じのとおり実際の車両保険は車両と保険者次第で変わります。
保険料率を様々に変えて同じ質問をした場合、非付保から付保に気持ちが変わる対象物金額が変わります。
その時の金額と料率でグラフが描け、その曲線があなたにとっての付保の効用であり正解です。
この手法は投資やくじ・賭け事でも同じです。

書込番号:25382233

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

ホイールロックナットについて

2023/05/19 20:07(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

クチコミ投稿数:21件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

4月に年次改良後のNXが納車されたのですが、営業さん曰く現在ホイールロックナットの販売はされておらず、この先も今のところ未定です。と言われたのですが、どなたかディーラーさんからいつ頃発売されるとかの情報はありませんか?
また外品で良いものがありましたら教えていただきたいです。
宜しくお願いします

書込番号:25266499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/19 20:11(1年以上前)

>老い先平穏にさん
はじめまして。こんばんは!
こちらに同じような話題がありますので参考にしてください。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001376945/SortID=25255015/

書込番号:25266506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2023/05/20 09:09(1年以上前)

>ミスター2ですさん
ご返信ありがとうございました

書込番号:25267056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2023/08/04 18:30(1年以上前)

>老い先平穏にさん
既にご存じかもしれませんが、ホイールロックナットは在庫が復活しているようです。

書込番号:25370900

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新型NXへのマッドガードOP装着について

2023/07/08 15:34(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

クチコミ投稿数:10件

投稿初心者&レクサス初心者で、NX405h+-VLを検討中です

メーカーオプションでマッドガードって、ほぼつけていない人が多いと思うのですが、特に実害なしでつけないってことでしょうか?
つけても、つけなくても、大差なしって感じなのでしょうか?
つけない人が多い理由が知りたく、どなたか、コメントいただけますと幸いです。
こんな初歩的な質問ですみません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25335219

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/07/08 15:45(1年以上前)

いらないから
泥道砂利道あまりはしらないし
考えたらわかるけどねぇ

書込番号:25335238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19833件Goodアンサー獲得:939件

2023/07/08 15:52(1年以上前)

最近は 付けない車 多いですね

付けられるオプションをつけないのは貧乏くさい という人は昔いて
レースのハーフカバーとかもみなさんつけてましたが

最近はそういう話は聞かないですね

サイドバイザーもスタイルが崩れるのでつけない人もいます

書込番号:25335245

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:12件

2023/07/08 16:06(1年以上前)

>まーまーささん

取り付けたほうが良いと思います。
雨天走行時に車体の汚れを軽減する効果がありますので。
https://www.goo-net.com/magazine/knowhow/carlife/44271/
デメリットよりメリットのほうが大きいと思います。
まぁ、あとから外しても良いし、逆にあとから付けても良いし、そんなに高いものでもないから。と思います。

書込番号:25335256 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/08 16:12(1年以上前)

マッドガードは泥避けがメインです。昔は、道路事情が悪く付ける人が大半でした。しかし、昨今の道路は舗装されており、付ける必要性があまり感じられません。RXからの乗り換えで、今450h +Fに乗り換えました。私も付けておりません

書込番号:25335262 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


パー4さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:17件

2023/07/08 17:03(1年以上前)

融雪剤などある寒冷地ならメリット多いでしょうね。

書込番号:25335316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6551件Goodアンサー獲得:488件

2023/07/08 17:44(1年以上前)

付けないメリットは見た目だけで、好みの問題では?付けるメリット(下回りの汚れ・キズ付き防止、跳ね上げ緩和)を、使用環境に照らしてどう捉えるかだと思います。

書込番号:25335379 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2023/07/08 17:58(1年以上前)

皆様

いろいろと、丁寧にコメントいただきまして、本当にありがとうございます。
実は、今乗っているファミリーカーを見ると、つけていませんでした (笑)

高級車なので、大事にするという観点もありなのか?とも思ったりしましたが、
居住環境、走行環境に応じて。というのはとても腑に落ちました。
また、燃費や見た目などのデメリットも理解したうえで、車を大事にするならつけるというのはアリだということもわかりました。

とても参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:25335401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2023/07/08 18:02(1年以上前)

皆様の意見や、頂いたWebのURLなども見て、私の走行環境では、つけないでもほぼ問題ないと思いました。
現時点では、費用対効果を鑑み、つけない 方向で検討します。
皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:25335408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2023/07/09 10:17(1年以上前)

私の場合は、全く構想になかったです。バージョンLにのってますので、納車の時に間に合わなかったモデリスタフルエアロがつく予定です。

書込番号:25336463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件

2023/08/02 18:57(1年以上前)

つけてませんが実害ありません。ちなみにバイザーもつけておらず、ナンバーフレームも純正の安い方ですがこちらも実害ありません。

書込番号:25368511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NX 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
NX 2021年モデルを新規書き込みNX 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

NX 2021年モデル
レクサス

NX 2021年モデル

新車価格:485〜772万円

中古車価格:438〜862万円

NX 2021年モデルをお気に入り製品に追加する <509

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NXの中古車 (全2モデル/2,260物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NXの中古車 (全2モデル/2,260物件)