NXの新車
新車価格: 485〜772 万円 2021年10月7日発売
中古車価格: 461〜862 万円 (652物件) NX 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:NX 2021年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
283 | 26 | 2022年9月15日 11:26 |
![]() |
52 | 12 | 2022年9月7日 21:40 |
![]() |
7 | 2 | 2022年9月3日 14:23 |
![]() |
42 | 9 | 2022年8月27日 23:12 |
![]() |
37 | 10 | 2022年8月2日 20:54 |
![]() |
22 | 5 | 2022年7月21日 18:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
新型nxを当初は5月納車ということで10月初旬に契約しました。が今の状況でいつ納車されるか分からず、6月に今の車が車検を迎えます。
ディーラーは車検費用はいくらか持ってくれると言ってますが、タイヤ交換代、税金、保険などは難しそうです。
税金や保険は致し方ないと思いますが、タイヤ代は持ってもらいたい気持ちです。
欲張りすぎでしょうか?
書込番号:24707222 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

車検は取らない方が良いです。
代車を用意してもらいましょう...
書込番号:24707226
13点

我慢して乗るか自費で交換しかない。それが嫌ならキャンセル。要求しすぎると面倒臭い客って思われるよ。
書込番号:24707244 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

>marron222さん
タイヤ代を向こうが言ってきたとしたらともかく、
こちらから上乗せ要求するのは過剰だと思います。
書込番号:24707332
54点

>marron222さん
旧型NX300h-versionL(後期)に乗ってます。
私も新型が発売される昨年初車検で、担当者から車検代を最低限で支払いをして貰い、その分下取り査定額に上乗せしますので乗り換えませんか? と誘われました。
6月車検との事でしたら、それこそその車検代(一部)と買い換えするタイヤ分(一部でも)を下取り査定額をアップして貰うよう担当者かGMへ相談されては如何ですか?
因みに私のディーラーのGMは、1年位は下取り査定額の保証はします、、と言っています(流石に2年は無理ですが)。
今回は、NXからNXへの乗り換えなので、カスタマー目線での対応をしてくれるのではないですか?
書込番号:24707343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは、欲張りすぎだと思います。
現下の状況について、Dに過失や怠慢はありません。
Dも売り上げや利益が確保しにくい状況が続き苦境に立たされています。
書込番号:24707345
25点

検査費用は持ってくれても部品代はダメでしょう。それを要求するのもダメでしょう。
書込番号:24707359 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>marron222さん
>ディーラーは車検費用はいくらか持ってくれると言ってますが
これって法定点検費用程度で税金や部品代は難しいんじゃないですかね
車検切れの車より年式は数か月古くなっても車検残が長い方が実質その車の価値が上がりませんかね
納車が伸びるって新しい車の登録も伸びて車検時期も後ろに伸びる訳だし
書込番号:24707411
2点

SC次第だと思います。
ウチも車検切れ後納車となりましたが、キチンと対応してくれました。
納期は2週間遅れでした。
書込番号:24707437 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>marron222さん
私は車検切れまでにという約束で先行予約をしました。
結果は車検切れから1か月半後に納車されました。
前車は車検を通さず、ディーラーから台車の手配もないし
納車が遅れたからと言って、何かサービスがあったわけでも
ありません。もちろん値引きも0です。
この状況下では仕方ないんじゃないですかね。
まだ納車されて日がたっておりませんが、待ったかいが
ある車でした。早く納車されるといいですね。
書込番号:24707513
4点

車検に通らないくらいのタイヤの磨耗っすか?
それは自己責任でしょ。
もしそうなら公道走らないでくださいね。
書込番号:24707518 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

レクサスのメーカーは過去最高益ですが、ディーラーは売上げが低迷しています。MyDでは人員整理を行ったそうです。
したがって体力のないディーラーに契約後に新たな要求は止めた方が良いと思います。良心が許すのであれば解約をチラつかせての再交渉もアリかも知れません。
10月契約であれば年内納車も微妙な筈です。
大人しくディーラーオプションを少し値引きしてもらってから(フロアマットのオマケはデフォルト)、中華製激安タイヤを購入した方が良いと思います。
書込番号:24707685 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

検査費用持ってもらって、税金だけで済ませば良いだけよ。
なんでタイヤ交換や任意保険まで負担しなくちゃいけないのか分からない。
代車を貸してもらうにしても1ヶ月が限度、納期が見えないのに売却して代車借りようなんて有り得ないわ。
書込番号:24707719
12点

皆さん、ご意見ありがとうございました。
おっしゃるように、ディーラーも損害が出ていると思いますので、無理は言わず可能な範囲でお願いしてみようと思います。
生産が回復して早く納車になるのを願っています。
書込番号:24707724 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

契約書に書いてあるのか?何かを要求するのは違うと思うぞ、筋が通るのは車検前に下取ってもらって代車出してもらうくらいぢゃないのか?
書込番号:24707770 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本来ならユーザーがディーラーに対して要求することはいけないことではないと思います。
約束の期日を守れないのは立派な契約違反です。(履行遅延)
ただ、ディーラーにも過失がない(少ない)ので、ここはディーラーのことも考えて我慢すべきところはあるのかなと思います。
一番いけないのが、メーカーですね。
ディーラーが損失分をメーカーに求めることができないのが問題だと思います。
しかし、このままの状況(納期不透明なのに注文ばかり受ける)ですといつかユーザーの不満が爆発しそうですね。そのうち損害賠償訴訟などが話題になるかもしれませんね。
書込番号:24707961 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>marron222さん
あと、タイヤ代は自分で出して、交換の手間はディーラーにお願いしたらどうでしょうか?
タイヤも安いのでしたら1本6千円くらいからありますので、4本揃えても許容できる範囲の出費だと思います。
書込番号:24707979 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

車検費用負担して頂けるんですか、いいですね。
今の車は2週間ほど間に合わずディーラーさん持ちの車を借りさせて頂きました。
今回は全然、そんなレベルでないので私は車検の相談無かなと思っていましたが参考にさせて頂きます。
年次変更での仕様変更は決まっているが価格UP未定で12月に契約書差し替え予定、来年も年次変更予定
ありで価格変更予定とのこと、最終的にいくら上がるのが気がかりです。(迷ったので1.5年以上待ちです)
書込番号:24708711
5点

>marron222さん
私もNXを待ちつつ車検切れとなってしまいました。代車か車検か迷いましたが車検とって継続して現社に乗っています。車検は最低限にしてG link代、地図更新整備費用はディーラー持ち。自賠責は自分で持っています。それ以外は厳しいかと思います。タイヤ交換するのであれば代車のほうが良いかもしれないですね。
書込番号:24709505
4点

私は今年の1月に契約。 下取り車は今年の8月が車検。 Dには代車が提供できない旨承知で、納期も1年以上掛かる予定も承知の上で、いつでも引き取り可能と申し出ましたが、契約時以降何ら一切連絡もありません。 下取り車を車検するつもりはない旨も当初から前置きしてます。
今後、車検間近に車検して下さいと言われても。。。。
書込番号:24710243
3点

車検は、車検にかかるサービス費用はディーラーの原価(自社の設備、整備士)で対応できるので、そちらはみてもらえると思いますが、自賠責他税金保険関係費用はユーザー持ちになると思います。
しかし、ディーラーにとっても本来負担しなくてもよいことなので、その点については頭を抱えてらっしゃいました。
代車も限りがありますし、何ヶ月も同一ユーザーに貸し出すわけにもいきませんし、ディーラーはメーカーにその負担を求めることもできないのでしょうから、板挟みのディーラーも大変だと思います。
下取り車の査定額についても、長いところでは1年くらい据え置きで対応してくれるようですし。
ただ、現状知らんぷりのメーカーも、このような状況が今後も慢性的に続くようなら、受注システムや補償制度(ディーラーに対して)などの拡充も必要だと思います。
コロナや紛争でメーカーの責任ではないと言われる方もいらっしゃるとは思いますが、受注はストップしない、新型はどんどん発表する、これでは「不可抗力」と言われてもユーザーは到底納得できないと思います。
書込番号:24711449 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>納期遅れで発生する車検費用
日本が車検タイミングでお金を掛けるって社会(ユーザー)
に育ててしまったからでしょうね
自動車税は還付(と言う名称か判らないけど)払い戻しうけられるられるし
本当に払いっ放しは
自賠責(20000円くらい)
24ヶ月点検費用(35000〜40000くらい)
と車検のライン費用(数千円)
くらいじゃないかな
タイヤやオイルやバッテリーやワイパーとかは
その時(車検時)に交換が必要な訳ではなく
もうすでに駄目なのか
将来の為に早めに交換なのかで
直接車検とは関係ない
タイヤの交換を行わなければ車検が通らないなら
それはすでに今も交換が必要な状態で
今まだ大丈夫ならまだ1〜2ヶ月以上大丈だったりもする
点検費用を自動車屋が持ってくれれば
自賠責プラスアルファが車検費用
次の車が数ヶ月遅れるなら
その分次の車の自賠責も遅れて発生する訳で
まあ大した金額ではなく
(値引きやおまけくらいの金額かな)
本来は車検時(前)に買い換えるって販売店(ディーラー)
の罠にハマり続けていた歴史なだけかも
実際何もしない現状の車でも車自体は車検を軽くクリア出来るのが
普通だし
車検前日も翌日も車に求められる事はおなじ
書込番号:24711688
2点

車検代とか、タイヤ代とか、それをディーラーに負担しろって…
そんなセコいことを言うような人が乗る車ではないかと思います。。
いくら納車が遅れようが、それまで車に乗っているのは自分です。
自分が乗ってる車の金くらい自分で払いましょう。
書込番号:24712469 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>gda_hisashiさん
売却(下取り)の場合、自動車税の戻りはありませんよ。自賠責と同様、普通は売却価格に込み込みです。
廃車(抹消登録)する場合、手続きすれば両方とも月割りで還付が受けられます。
書込番号:24712790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>売却(下取り)の場合、自動車税の戻りはありませんよ。
還付はないけどディーラが負担する形で戻ってきたわよ。
6月頭の登録予定だったからか、10ヶ月分が下取りに上乗せされたわ。
書込番号:24712953
4点

初回車検満了前に次回車検を通したくないということで契約しました。
当時メーカによるオーダーストップなどもない時期です。
「その際にディラーのGMと担当者が絶対次回車検までには間に合いますから安心してください」とのことでした。
契約金も10%以上支払っています。
既に消耗品であるタイヤも自費で交換しておりますが、昨今のネット情報では次回車検にも間に合いそうにありません。
しかし、車検を通して間もなく納車ということになれば部品交換など全く意味を持たない出費となるのではないですか?
また、下取り金額はディラーは買取店より低く、しかもある程度の納期を考慮して算出されていますので期間に関係なく契約時の下取り金額は保証してもらってよいと思います。※大事故など想定外の場合を除く
もし、納期遅延で下取り金額が変わるということであればディーラーから事前の連絡や通達が当然です。
これまでディーラーから8カ月間全く連絡はありません。
情報があれば様々な選択をすることが出来ますが、暫定納期すら分からない、連絡もない状況ですから契約時の内容を履行すべきだと思います。もちろんメーカーやディーラーが倒産すれば無理でしょうが。。
一方、我々消費者に見積もられる部品代や工賃などに関してメーカー及びディーラーは利益を載せています。
我々消費者は言われた価格で契約し、メーカーやディーラーの都合だけで約束を反故にされても黙っていてよいでしょうか?
少なくともトヨタは多くの利益を計上しております。円安のため海外優先となっているのではと思いましたが、ディーラーの話では、海外の販社は罰金というのがあり契約している場合には優先して納品するしかないということを聞きました。
会社同士の契約に罰金があるのに、個人に対しては車検費用だけとか考えられません。
また、一般の一日車検なら車検費用は1万円程度で残りは税金など。ディラーの車検費用3万程度?は持ちますという言葉に惑わされないようにした方が良いかと思います。
書込番号:24923919
4点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
先行予約期間の2021年9月頭に首都圏Dで350hFを契約しました。その後、メーカーオーダーはされずにずっと順番待ち?のようでした。
気長に待っていましたが、通常ではできないメーカーOPの変更も可能とのことで先日Dに行って変更する際に、担当の方から、「やっと順番が来ましたので今月メーカーから連絡が来ればオーダーします。オーダーしたら連絡いたします。」と唐突に言われ、契約書を再度交わしました。
そこで質問です。
今回オーダーが入ればメーカーのタイミングでいずれ生産が開始されるという理解でいいのでしょうか?
NXでかなりの遅延が発生していることは理解していますが、当方初レクサスでして、注文から納車までの動きが理解できていません。
中身のない質問かも知れませんが、分かる方ご教示ください。
書込番号:24908147 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>AYUMIパパさん
旧型レクサスNX300h-versionLに乗っています。
>今回オーダーが入ればメーカーのタイミングでい
ずれ生産が開始されるという理解でいいのでしょう
か?
そのご理解でいいと思います。ただ、生産するグレード、HV/ガソリン/PHEV、MOP等で納期は変わるので納車の時期に早期/長期の違いはあるでしょう。
ただ、納車が近い?ことは確かだとお考えください。
後は、生産ラインにのる予定(B日程)がメーカーからディーラーへ入れば、必要書類を用意するよう担当者から連絡があります。それから約1ヶ月程度で無事納車になると思います。もう少しお待ち下さい。
書込番号:24908509 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>AYUMIパパさん
昨年10月頭に450h+fを先行予約した者です。
私の場合は、7月末に担当者から9月生産枠に入る旨連絡が来ました(それまでは特に連絡なし)。
ついては、8月某日メーカーへ発注するのでメーカーオプションの変更はないですかとのことで、
メーカー発注日の午前中ディーラーにて一部変更を含めた再契約と新車登録に必要な書類の
書き込みと提出の説明を受けました。
後日、必要書類を提出しおり、後は工場からの出荷待ちです。
以上のことから、小生の場合は、何月生産枠の引き当てが決まってから連絡を受けた形で、
AYUMIパパさんについては、順番の先頭になり、メーカーからの引き当て待ちの状態でないでしょうか。
書込番号:24908544
9点

>RTkobapapaさん
>chikuma346さん
ご返答いただきありがとうございます。
ご返答いただいた内容から察しますと、当方の場合は、メーカーへの発注済の連絡とその後の必要書類の提出要請が担当の方から来るのを待つ感じになりそうですね。
契約した車は、もともと音質に無頓着な人間ですので昨年の契約当初からマークレビンソンを省いており、その他は使いそうな機能のオプションを付けた仕様にしております。
先日Dに行ったのは、当初不要かなと思って付けていなかったデジタルインナーミラーの追加変更をしておこうと思って8月中旬くらいにアポを取って行った感じでしたので、前触れもなく発注になりそうだと聞いて正直驚きました。
ここまで待ったのでもう少し気長に待とうと思います。今の車の車検満期の来年8月までに納車されるよう切に願っています。
書込番号:24910301 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>AYUMIパパさん
マークレビンソンをオプション選択された方の納期はたっていないようです。
マクレビを選択しなかったことが、納期が早くなった要因だと推測されます。
結果オーライでしたね。
納車も来年ではなく年内濃厚では??あくまでも推測の範疇ですが、、、
書込番号:24910358 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解決済みのところ申し訳ありませんが、私の場合はどう解釈したらいいのでしょうか?
昨年8月にNX350ターボを注文し、今年6月に担当からメーカーが生産予定になり6月下旬から7月に出荷、納車が出来そうと連絡がありました。
しかし、未だ納車はされていません。担当によると
まだメーカーは何も言ってこないという事です。
納車時期は近いんでしょうか?
便乗質問になりますが、よろしくお願いします!
書込番号:24910964 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追加です。6月に担当から印鑑証明を取っといてくれと言われました。マクレビは無しです。
書込番号:24911012 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>AYUMIパパさん
6月に印鑑証明を取るように言われたのですね?
https://y-office.tokyo/car-expiration-date-seal-certificate/
通常、自動車関係の印鑑証明の有効期限は3ヶ月のはずです。
担当者の先走りで、B日程が出る前に AYUMIパパさへ連絡されたのでしょうね。その後、担当者へは連絡されたのでしょうか?
此ばかりは、ディーラー関係者しか正確なアドバイスは出来ないと思います。
書込番号:24911525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>RTkobapapaさん
ご返信ありがとうございます。レクサスでは今回で
5台目となりますが、今までA日程とかB日程とか単語は使われた事はありません。
ここでよく言われているようやくオーダーが出来るようになりましたという話は、今一つ理解出来ません。
注文して納期が延びる話が出したころ、担当に聞いたら発注は出来ていますということでした。9/5(?)に一斉発注するので予約初日にはディーラーに行かなくても問題ない事を言われました。暗に優先的に注文するような事も言われました。関係性は取れている担当です。
印鑑証明に関してはどの辺が先走ったか分かりませんが、6月後半に取りに行ってくださいと言われています。有効期限も存じています。取り直すしか無いですが。
担当とは連絡は取っていますが、メーカーから連絡は無く、まだ何も分からないという事です。
書込番号:24911647 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>タリスマン2007さん
私も全く同じ状況です。
350Fだけ異常に納車が遅い気がしています。
私も7月生産枠でしたが未だに「仮」の状態からステータス変更無いとのことです。
同時期に他が契約されたハイブリッドやphevは、とっくの昔に納車されたのに、この差は何なのか。
推測ですが、アメリカ市場はターボがメインストリームだと思うのでそっちに送っているのではと思っています。
ただ、為替も140円を超え、中古車も更に弾が少なくなるでしょうから、現車の売却額には期待してます
書込番号:24911718 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>beckang007さん
ご回答ありがとうございます!
という事は私の場合は仮の6月生産枠という事ですね。ハイブリッドが生産か遅れるという話があった時にガソリン車か早くなる事も言われましたが、250の方だったのでしょうか。ターボは街中で見た事はありません。見た事あるのはハイブリッドだけです。10台未満ですが。
マクレビ無しは納期が早まる話もありますが、今のところ連絡無しです。
6月に生産、出荷の話がメーカーから出たと聞きましたが、今は9月です。何の事かさっぱりわかりませんね。 印鑑証明取ってくれと言われたら納車は近いと思いますわねぇ。
結局待つしか無いですが。
書込番号:24911856 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>タリスマン2007さん
申し訳ありません。返事の宛名を間違えていましたね。本当に申し訳ありません。
あらためて、トヨタでは生産ラインにのる予定日をB日程、ラインにのり完成する日をA日程としています。ですので、レクサスも同じ工場で生産している車もあるので同じだと考えます。
トヨタ車、レクサス車ともに B日程から約1ヶ月後が納車となっています(私の経験上)。ただし、それは通常時の話しですが、それでもB日程という取り扱いは変わらないはずです。
いづれにしても、ディーラーはメーカーからの連絡待ちというスタンスは変わらないです。
それでも、メーカーからオーダー可能との連絡があったなら生産枠(期間は不明?) に入ったのは確実なので少なくとも何月迄には、、、というレベルであろうと思います。
納期未定や1年以上といったレベルよりかなり前進してると思います。
今度印鑑証明の連絡が入れば、間違いないと考えます。
書込番号:24912666 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>RTkobapapaさん
ありがとうございます!
いつも的確なアドバイスされていらっしゃるのを読ませていただいております!
私も納期は近いはずだと思ってはいましたが、闇の中のようなものですのでRTkobapapaさんがそうおっしゃるなら近いということなんでしょう!
担当もメーカーから連絡があり喜んで連絡してくれましたが私も担当も、肩透かしという感じです。
まだつける事の出来ないNX用の社外パーツが何個か転がっています。
書込番号:24912854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
先日新型NXの契約をしました。 納期は1年以上ですが気長に待ちたいと思います。
納車の際はナンバーフレームを取付たいと思っています。
希望はTRDカーボンナンバーフレームを取り付けたいのですが、ディーラーで確認してもらうと適合なしのため取付不可との回答でした。
以前日産車のNISMOのフレームでは、取付不可(バックカメラに干渉の恐れあり)は経験ありまして、結果少しバックカメラに映り込んだだけで自己責任で取り付けは可能でした。
今回、何か不具合ですかと尋ねると、TRDより取付車種となっていないためとのことでした。
ディーラーオプションにあるナンバーフレームはレクサス独特の膨らんだ形状のフレームですが、なかなか素の写真がみつからず取付できない理由が形状に問題あるのか、ツメか何かで固定されているのかわかりません。
ご存じの方、いらっしゃいましたら、教えて頂けませんでしょうか?
6点

NXが納車され、現車確認ができたので回答します。
結論から言えば、以下URLのTRD製のカーボンナンバーフレームは装着可能と思われます。
https://www.trdparts.jp/manual_pdf/gr/MS371-00001.pdf
但しディーラーオプションのナンバーフレームは併用できません。オプションを装着せずに納車して貰えば、フロントはフラットな台座にナンバーがついた状態で納車されるので、装着できるはずです。
リアについても、ナンバープレート装着部に湾曲等は見られないため恐らく装着可能かと思います。
ただ、ディーラーオプションの様な一体感はなく、ナンバーフレームがフロントグリルから浮いた感じになるかと思います。
私が実際に装着した訳ではないので、あくまで参考として頂けたらと思います。
書込番号:24905926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>サルバーニョさん
返信ありがとうございます。
現車確認まで教えて頂きありがとうございます。
取付には問題なさそうでよかったです。
悩んだ結果、フロントのみで考えてましたが、やはり浮いた感じが気になりますね。
納車までまだまだ時間があるので検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:24906176
0点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
350HのバージョンLとFスポーツのシートについてですが、どちらが良いでしょうか?
Fスポーツの方が、ホールド性に優れているから運転姿勢が安定して乗りやすいとディーラーから説明がされたので、Fスポーツで予約を入れておりますが、普通に街乗りが中心なのでバージョンLの方がゆったり乗れるかとも思って悩み始めました。
ちなみに、試乗はFスポーツでしたが、少し狭いかなという気もしました。
皆さんのご意見を頂きたく、よろしくお願いします。
書込番号:24856744 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ディーラーが言うホールド性が良いシートでも、ドライバーの体型によっては窮屈なシートになる。
また同じ体型でも乗り慣れたシート形状ではなくなると違和感を感じる事もある。
この辺は個人の感性ですからネットに聞いても…
書込番号:24856783 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

スレ主さんの体型、好みがディーラーマンと同じか分かりませんもんね。
スポーツシートは、乗車姿勢をきっちりとりたい人に向きますし、バージョンLのシートはダラっとした乗車姿勢でも受け入れるタイプですね。
個人的には、街乗りでもカチッとした乗車姿勢を取りたいのでスポーツシートが好みですが、みんながみんな、乗車姿勢をきちんととりたいわけじゃ無いでしょうしね。スポーツシートのタイト感が嫌という人もいるのは事実です。
書込番号:24856898
2点

乗り心地も勿論ですが、乗り降りのしやすさも重要かと思います。
スポーツシートは乗り降りが普通のシートと比べてしにくい傾向があり、色によっては土手の部分の汚れやヘタリが早い段階で目立ち始めます。
また、今回のNXの場合だとLのシートのみランバーサポートの上下調整機能がある点も考慮に入れたほうがいいですね。
ランバーサポートは長距離運転する際に特に重視される項目かと思います。
書込番号:24856924 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>MAK123さん
新型NXではありませんが、旧型NX300h-versionLとUX250h-Fsportを所有しています。
やはり、乗り心地は各々違いを感じています。
全体的に座り心地はVersionL、運転していてサポート感が強いのはFsportですね。
体感的な事は個人差があります。他人の評価が必ずしもスレ主様に当てはまるとは限りません。
同系列または他系列のレクサス店でVersionLのシートの車を試乗出来ませんか?
ご自身で確かめられることをお勧めしたいです。
書込番号:24857150 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます。最終決定までに、両方に乗ってみて決めたいと思います。両方をご存知という事で非常に参考になりました。
書込番号:24857650 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

暑い時期にFスポだと、ベンチレーションにより、背中と太もも辺りは涼しいですが、座面のホールド部分はベンチレーションがなく、黒いので熱がこもり熱いです。
個人的に涼しいところと、熱いところが混在するのが少し気になります。
書込番号:24859277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

知りませんでした。結構ポイント高いですね。ありがとうございました。
書込番号:24866248 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

久々に参加させて頂きます。皆さんとは違った観点でコメントします、参考下さい。
Lグレードはランバーサポートの高さ調整が新型で追加されたそうで体格が大きい人、小さい人にはいいですよね。
どの程度乗り降り&何年乗られるかにもよりますがLグレードのセミアニリンは表面しわが発生しやすい&Fスポーツの一体成型の方が
表面の皮と中のパッドが強固に結合されるので耐久性に有利です。
(カーショップでもセミアニリン対応のクリーナー&コーテイング剤扱いません。変色しやすい?)
書込番号:24896109
1点

新型NXはFスポもversionLもセミアニリンではなかったような。
でもLの方が柔らかめですね。
書込番号:24896385 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
旧型のスポーツマフラーはエアロとセットでしたが新型はスポーツマフラー無ができるとのこと。
スポーツマフラー装着車で納車前にアイドリング聞かせて頂きましたがノーマル同様、静かでした。
旧型は明らかに音が違いアイドリングでうるさかった。(車外で聞いて)
新型では音は変らないのでしょうか?
HVでマフラーを変えるとどんな感じなのか社外品も含めてマフラー変更された方、状況をお教えて頂ければと思います。
(新型はスピーカーからのエンジン音がないので少し寂しいかなと思っております)
2点

>kp71さん
>スポーツマフラー見た目だけでしょうか
はい、見ためだけです。
カッコいいものはカッコいいと思いますよ。
音は、カッコ悪いと思いますよ。
うるさくて迷惑なだけです。
無人島かなんかで、心置きなく乗るのなら良いんじゃないでしょうか。
書込番号:24702922
15点

https://www.tama-j.co.jp/column/1523/
年々、騒音規制が厳しくなっており、今現在、マフラー交換時 新車納品時より5db以上五月蠅くする事が出来ません。
確か、今はそれ以上五月蠅いマフラーは販売できない事になっていると思います。
書込番号:24703007
2点

上記騒音規制の上限っていうのは、=純正の数字ではないのことを補足しときます。
純正マフラーは規制値を大きく下回ってるのが一般的です。
同じレクサスNX用は見つけれなかったのでRX用ですが、純正で69db。社外品で78dbです。音質は動画がアップされているので直接どんな感じか聞いてみてください。
https://www.fujitsubo.co.jp/products/detail/2325
この社外品の78dbという数字は国産スポーツ系モデルの純正と同じレベルかそれ以下です。
車検で規制されている90db以下という数字は一般的にはかなり五月蠅い音になります。
書込番号:24703141
0点

スポーツマフラーに何を求めてるんですか?
騒音ですか?
モアパワーですか?
ぶっちゃけ、過給器もつかないNAエンジンでは体感できるパワーアップはありませんよね。
それにエンジンが常時稼働してないHVなら音も途切れ途切れ。
最近の車はマフラーレス風に見える処理が多いですが、それをあえて見えるようにする。
フォグランプが黄色だった頃、白くする社外品が流行り、白が標準となれば黄色くする…
それと同じで他人とは違うという自己主張なだけ。
結果として見た目だけです。
書込番号:24703481 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

新車側も騒音規制で静かにしなければ販売出来なった様です(現在フェーズ2)
結果その車検証に記載されている値+5dbですし、車メーカーが販売しているから劣化での音量UPを考慮して純正と同程度の音量なのでしょう
例えオプションのマフラーであっても劣化等で車検に通らない数値なら交換が必要になります(工場の認定取消されるから誤魔化して車検通すとかは無いだろう)
時代の流れです。
書込番号:24703534
2点

将来的に疑似エンジン音をスピーカーから垂れ流すのが流行るのかな。
CX-60も少し流してるって中の人が言ってた。
書込番号:24703982
1点

本日遠征して試乗してきました。(NX350ですが)
全く排気管からの音はわかりませんでした。NX300(旧型)の音は確かに下品ですが何も変化がないのも残念。法規制で5dB
ですか、これでは差別化できないということでしょうか。
納車待ちでTRDエアロ付スポーツマフラー無仕様も見させてもらいました。これにします。
(12月の年次切り替えに伴う契約書換で変更予定)
若い人は新鮮味あるかもしれませんが外に大きく飛びだしたマフラーは昔に戻るようで私には抵抗あります。
エアロダイナミックスカバーかっこいいですね。NX300にはなかったパーツです。これは追加したいです。
書込番号:24704571
1点

修正
エアロダイナミクスミラーカバーです。ミラーが抜けていました。
追加質問
KIMONOSTEREOさん、北に住んでいますさん、NX300アクティブサウンドコントロールこれも騒音規制にかかっての廃止でしょうか?
ボリュームMAXで加速すると振り返る方多いのでうるさいのかなとは思います。
書込番号:24704609
1点

御指摘を受ける前に謝罪
NX300スポーツマフラー下品はいいすぎました。謝罪しておきます。
(エアロとセットでしたのでスポーツマフラーはいらないけどエアロ装着でつけざるを得なかった方もいると思います)
書込番号:24705232
1点

NX300h AWD Fスポーツ試乗させて頂いた車にスポーツマフラーがついていました。
音静かではありませんでした。HVには お勧めできないです。
市街地走行だと1500rpm付近で音がこもってのっていられません。
(HVだとエンジン回転上がらないのでこもり音の中の走行となります)
回転を上げればそれなりの音しますがかなりアクセルを踏み込まないといけません。
書込番号:24860602
0点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
NX350hのFスポを、8月24日に契約した者です。
相変わらずの納期未定のため、まだメーカーオプションの追加・変更をディーラーで対応してくれるとのことで、
@リアシートヒーター&後席分割可倒式シート 77,000円
Aアクセサリーコンセント 44,000円
の2つを追加するか迷っています。
年に数回程度で、後席に人を乗せる&キャンプに行く程度だったので、この2つのオプションは当初外したのですが、後々付けておけば良かった‥はできれば避けたかったので、実際使われている方や納車待ちだけれどこの2つのオプションを付けられた方の声(設置理由、利便性、満足度など)をお聞きできればと思い、書き込みさせていただきました。
ご意見やご感想を、よろしくお願いします。
10点

>かじかじまちまちさん
旧型NX300h-VersionL乗りの者です。
リアシートヒーターが欲しくて、Fsport(当時、メーカーオプション設定無し)ではなくVersionLにしました。
使用頻度として、珠に両親を乗せるケースを想定し、必要時に活用するためだけに選択しました。
無い物ねだりで後悔したくなかったため、その選択一択でした。余り使用することもないですが、有れば快適にドライブできます。
一方、アクセサリーコンセントについては、私のNXには装着しませんでした。納車後になって数万円で
100V 1500Wが使用出来ないことで後悔したため、妻のUX250h-Fsportではオプション装着しました。
装着した理由として、万が一(停電や災害想定)の時やアウトドアでも活用出来るため、オプション装着しました。
どちらもそんなに使用しないとは思いますが、付けなくて後悔だけはしたくなかったので、装着しました。
基本私はメーカーオプションについては、迷ったら付ける派ですので、無駄かもしれません。ただ、付けない後悔だけはしたくないので、、
ご予算に余裕があるなら装着を前向きに検討されても良いのでは、、と思います。
あくまでも私個人の考えです。価値観は人それぞれだと思います。
書込番号:24838375 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

迷ったらつけるべきだぁよ。
>かじかじまちまちさん
書込番号:24838394
3点

私も同日8月24日350hFを契約したものです。
私の場合は、今年1月に三眼ライトの追加をして、4月にはシートの色の変更まで受けていただきました。
これだけ納期が未定ですが、その分本来では不可能なメーカーオプションの変更など対応していただいたので、後悔のない買い方ができました。
ちなみに、納車については、10月から来年2月のどこかのようです。
書込番号:24838446 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はVersionLですが、私は後ろに座ることはありませんが、リアシートヒーターについてはだれかを乗せた際に冬冷たかったら、後ろの人にレクサスなのに付いてないの?って思われるのもいやなので、絶対につけるつもりでした。
また、1500wコンセントも付けたのですが、理由はやはり自然災害の際に数日分電力がまかなえることを踏まえると、絶対に欲しいとおもいました。
あと、初日契約の方々が今でもメーカーオプションなどを変更や追加が出来たと言っておられますが、それが出来るという事はディーラーからメーカーへまだ発注しておらず工場のラインにも載っていないから出来ることであり、納車はまだまだ先になると予想されます。
ちなみに私は10月末契約ですが、今年の3月時点でメーカーへ注文が入り内容の変更は出来なくなっています。
書込番号:24840756
5点

リセールを重視するならメールオプションは全部付きです。リセールを考慮しないねら、いらないですね。
書込番号:24843695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


NXの中古車 (全2モデル/2,117物件)
-
NX NX300h レクサスU−Car パーキングサポートブレーキ スペアタイヤ 18インチアルミホイール
- 支払総額
- 383.7万円
- 車両価格
- 368.5万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 426.6万円
- 車両価格
- 418.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 339.9万円
- 車両価格
- 328.4万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 489.8万円
- 車両価格
- 479.6万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 599.9万円
- 車両価格
- 588.3万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.4万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 426.6万円
- 車両価格
- 418.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
-
- 支払総額
- 339.9万円
- 車両価格
- 328.4万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 489.8万円
- 車両価格
- 479.6万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 599.9万円
- 車両価格
- 588.3万円
- 諸費用
- 11.6万円