NXの新車
新車価格: 485〜772 万円 2021年10月7日発売
中古車価格: 439〜862 万円 (757物件) NX 2021年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:NX 2021年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全332スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 0 | 2022年6月25日 12:22 | |
| 101 | 17 | 2022年6月20日 08:26 | |
| 14 | 5 | 2022年6月16日 09:50 | |
| 55 | 14 | 2022年6月6日 17:25 | |
| 125 | 17 | 2022年6月4日 17:02 | |
| 6 | 3 | 2022年5月31日 03:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
はじめまして。
皆様の投稿を重なっていることを承知で、
お伺い致します。申し訳ございません。
昨年2021年12月中頃に大阪にて契約致しました。
350ハイブリッドF SPORTSになります。
契約時は納期についてはしばらくかかりますと
だけ言われておりました。
そこから1度もこちらから問い合わせもせず、
向こうからも連絡はありませんでした。
2022年4月にトヨタからの納期遅れのお詫びの
チラシが紙1枚がディーラーから4月に
発送されてきました。
そして、先週6月11日(土)にディーラーから
電話がありました。契約してから初めての電話です。
そこで、納期は来年2023年6月です。とのことでした。
そんなにかかるんですか…と言う言葉を返したぐらいで、突然の連絡と来年の6月にびっくりで、あまり
会話もできませんでした…(笑)
電話時間は1分ぐらいでした。
昨年の12月なので、もう少し早いのかなと勝手に
思い込んでしまっていたのもありましたが、
18ヶ月の納期です。
改良版になるかも不明です。
ディーラーさんもこのような、状況なので売上も
上がらないですし、大変なのは理解してるのですが。。。
同じ時期に契約されている方や、
何かこうしたほうがいいなどアドバイスがありましたら
ご教授願えないでしょうか。
初めての投稿により、何かご面倒をお掛け
しておりましたら申し訳ございません。
ご面倒お掛け致しますが、宜しくお願い致します。
書込番号:24797308 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>オラフ♪さん
今のこの状況でしかも350hですと来年の6月仕方ないのかなぁと思います。
噂によると来年の末までの生産計画出たそうですし。
もしかしたらガソリンモデルだったらもう少し早かったかもしれませんね。
しかし私がその状況なら、嘘やろて絶句してると思います笑
書込番号:24797315 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
なにをどうあがいても「黙っておとなしく待ってるヤツにはそのうち売ってやる」のスタンスは変わらんので、
待てるなら待てばいいし、待てないならキャンセルでも何でもすればいいじゃん。
トヨタ的には販売シェア15%しかない日本のご機嫌伺いしながら売らんでも
海外でとぶように売れるから国内販売数を拡充する必要がないんだってさ。
それでもどうしてもトヨタ/レクサスの車が欲しいっていうならおとなしく行列に並んで待ってるしかないよね。
書込番号:24797322
17点
先行予約の客もまだですからその後になると予定じゃなく妄想になるよね。一年後も予定通り生産されたと仮定してのものなのかどうなんだか…
ハリアーでコロナ前のピークは月産9000台で現在は3000台です。現行契約の客は間に合わず改良型へのスライドなのでNXも同じ流れになるでしょう。
値引きがないレクサスは価格も上昇するでしょうからキャンセルも視野に入ります。
書込番号:24797425 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スレ主さん、お気持ちお察し致します…
嘘でしょー!?と思うのが普通なのですが現実なのです。。半導体不足に各国々のロックダウン等々
他の方が仰るように、どうしても欲しいのなら待つしかないのですよ。他のトヨタ車でも納期が1年近くかかる車もザラに出てきています。トヨタに限らず外車でも他メーカーの国産車にしても、世界的に色々な物が作られない、まさに異常ですよね。
私も去年9月契約で納期は未定と先日ディーラーの担当さんから連絡があり恐らく年内ムリなんだな…と察した次第です。トヨタが直接ネットでサブスク!とCMしている、KINTOという買い方ならビックリするくらい納期が早いと聞いたことがあります。
ただNXが対象なのか、いわば個人リースなので契約終了で返却が必須となるなど色々と制限があるそうなので詳しくはネットなどでお調べ下さい。
書込番号:24797446 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
生産ラインが目いっぱい戻ったとしても月に数百台なのでそんなもんでしょう。生産終了のCTのラインをNXに割り当てるなら朗報があるかもしれませんが。
書込番号:24797459
5点
先日トヨタが発表しましたが、再来週も田原工場停止みたいですね.....
1Aラインは停止無しなので北米向けの4ランナーが利益率良いので優先しているように思えます。
現場の方3Eラインは生産が戻ったと思えばすぐに停止する......
一方1Aラインは、ほぼ..減産無し......
円安が収まればNXの生産も増えると思います。....
書込番号:24797804
6点
ロシアに輸出制限掛かったから、同じ右ハンドルの日本に少しは納車されるかと思いきや、全部海外輸出って流石に日本軽視だと思います。
書込番号:24798025 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
今の生産台数ですと、去年8月末の早期契約ですら・・・改良版になります!っていう連絡が来そうなぐらいです。
さすがにありえないと思いますし、そうなった場合、購入していたディーラーが本当に発注していたのかを疑います。
書込番号:24798151
2点
>オラフ♪さん
>皆様
おはようございます。
>同じ時期に契約されている方や、
>何かこうしたほうがいいなどアドバイスがありましたら
>ご教授願えないでしょうか。
8月下旬注文の予約組ですが、まだ納車はされておりません。
現在HVはありますので、ガソリンの350Fスポ発注です。
こちら地区のMyDは、キャンセルやむなしの体制です。単純に待つしかないです。
購入者側で何か納期が早くなることは難しいです。
(納期間際の方が、RX移行でキャンセルとかあって、順が回ればですが期待薄)
MyDからの説明では、
お客様注文→D店舗にて順番待ち→メーカーよりD店舗の当月生産割り当て(グレード別)枠へ入ると納期連絡が来ます。
ですから、生産枠があまりにも少ないため枠へ入らず、D店舗で順番待ち状態となります。(特に、人気が集中するグレードは)
MyD店舗では、予約開始時から11月末までに100台以上受注が入っておりますが、最近のもらえる生産枠は下記のようなものです。
例:当月生産枠 250/1 350/1 350h/0 450/2 生産枠リスト見せていただきましたが、何しろ各グレード5台以下の生産枠でした。
これでは受注がさばけません。Dも苦労いたしております。納車できないと売り上げになりませんから。
書込番号:24798674
11点
8月末350h VerL契約ですが、生産計画を見ると年明けになりそうと連絡がありました。
当初今年3月予定ですから、2023年1月としても先行予約で17ヶ月待ちなのかと眩暈がしています。
車は気に入っているので待ちますが、当初からこの納期がわかってたら悩んでたベンツ買ってたなぁ
この感じなら、まださらに3ヶ月遅れるとかありそう。。。
書込番号:24799057
15点
9月中旬の先行予約組です。
メーカーから来年までの計画提示があった様で、
本日ディーラー担当者から納期見込みの連絡が
ありました。
3月改良後の納車で現時点では4月になるようです。
書込番号:24801318 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
計画提示ですが ここ北関東では 350hは まだまだここ数ヵ月は先行予約納車分みたいです。
RX予約開始の連絡はディラーにはないそうでRX移行は期待できそうにありません。
あまりいないと思いますが、KINTO優先でRZに流れるのが期待でしょうか。
書込番号:24801509
1点
>呑みすぎおやじさん
質問失礼します。
@パワートレインとグレードは、何を発注されているのですか?
A年次改良版になると、価格はいくらぐらい上がりますか?
書込番号:24801514 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>中之丁さん
うちのディーラーは10数万くらいアップする様なことを言ってましたよ。
ただ、パノラミックビューモニターは標準化するらしいです。
細かい話は聞いていませんので、他も色々変更があるかもしれません。
聞いたのはDVD、HDMI、マクレビの話くらいかな?
また、メーカーから通達があり、今月末で一旦受注停止、再開は来年央だそうです。
書込番号:24801583
0点
>かんだたくんさん
情報ありがとうございます。
私も9月中旬に発注で、越年すると思いますと言われてましたから、納車されてすぐに年次改良が出るので、どうせなら年次改良型のほうがいいです。
こんなに納車が長くなるのなら、違う車を選択してたのにと思いますが、いまさら後にひけません!
書込番号:24801593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>中之丁さん
以下回答です。
@350h AWL versionL
A価格UPは未定とのことですが、ディーラーで
飲み込むしかないような事を言ってました。
書込番号:24801912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>呑みすぎおやじさん
ありがとうございました。参考になりました。
私も、同じ時期に350h fスポを発注して越年って言われてます。
書込番号:24801951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
ITSコネクトについて詳しい方いらしたら教えてください、当方350に乗ってるのですが、メーカーオプションのITSは着けませんでした、ですが今日信号待ちしていたら間もなく信号が変わりますとアナウンスが入りました、このような機能はITSじゃないのですか?信号のアナウンスや前方の車の動くアナウンスを知らせるのがITSだと思ってました、もし全車両にアナウンス機能が有るなら、ITS搭載車両との違いはなんなのか詳しい方要らしたら教えてください。
書込番号:24789015 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
それは高度化光ビーコンによるTSPSですね.NXの場合,ETC2.0ユニットと一体化されているようですが,一般道で光(赤外線)で通信しています.
ITSコネクトは700MHz帯電波です.路車間通信で同様の情報を伝えているようで,被っているように見えますね.車車間通信が特徴ですが,何せ普及率依存ですからね.
書込番号:24789193
![]()
3点
>あるご3200さん
>北に住んでいますさん
ありがとうございます、と言うことは全車両信号待ち案内出るんですね、ITSの意味がどんどん無くなりそうですね。
書込番号:24789319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
対応している信号は市内1ヵ所位かなとの情報もあります。
これも都会と地方で差があるのでしょうか?
都会に遊びにいかないと見る機会はないで終わるのでしょうか?
書込番号:24795115
0点
>kp71さん
いやいや、当方も結構な田舎なんで案内出てびっくりしたんですよ、しかも友達にこの話ししたらオレの軽自動車も信号案内出るよって言ってました、これからどんどん変わっていくから2年、3年後には全体的に変わってると思います。
書込番号:24795827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
350h FのホワイトノーヴァにTRDエアロ(プロント、サイド、リア)を装着しようか迷っています。
5年後に売却を考えているのですが、TRDエアロの査定額はほぼないと考えた方がいいんでしょうか。
未塗装樹脂が気になるので、できれば付けたいのですが、
装着費用と、リセールにほぼ反映されない?ようですので、妻からOKが出ません。
ご意見等いただけますと幸いです。
11点
購入検討時のセールス
手放す時に影響しますよ。
下取り検討時のセールス
エアロつけてるので高く下取ります。
よくあるセリフです。
こう言ってくれればスレ主みたいな客は気分がいいもの。
ただ実際は…
エアロ代分の価格アップはありません。
客にリセールが良いとエアロを購入させ、それを「高く下取ります」という話術で安く仕入れ、中古市場にエアロが付いていると高い値付けで売る。
商売ってそういうものですよね?
店が損する事は無い。
損するのは客。
その損をドレスアップという自己満足で、どれだけ満たすかなだけです。
書込番号:24777415 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
純正品のモデリスタとTRDは加点対象の場合が殆どです。
しかし、元は取れないと思った方がいいです。
書込番号:24777473 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
5年後は外国車が乗りたくなるかもしれません。
レクサス店での下取りなら+査定になるかもしれませんが、別売部品は査定ゼロと考えた方が良いかと。
妻は関係ないです、自分がTRDエアロで乗りたいかどうか。
書込番号:24777584
3点
>ジュラードさん
>5年後に売却を考えているのですが、TRDエアロの
査定額はほぼないと考えた方がいいんでしょうか
一般論で言うと、パノラマルーフやムーンルーフといった装備は査定額のアップ(オプション代)が期待できます。
しかし、エアロ系は所有者の嗜好的要素のためオプション代のプラス査定(多少なら)にはならないようです。
私は旧型NX300h-versionLに乗っていますが、やはり未塗装樹脂部の黒色のパーツは妻もカッコ悪いと言っています(本人はUX250h-Fsport所有)。
エアロ系のオプションは高額ですが、あくまでも見た目ですので査定額云々よりはオーナーの自己満足として選択されれば良いのでは、、。
頑張って奥様を説得されて下さい。
書込番号:24777642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
社外エアロだと加点は付きませんが、純正系エアロだと気持ち付きます。
5年落ちなら5万円くらいかな・・・50万?出して5万しか加算されないのはちょっと勿体ないわ。
書込番号:24778076
3点
残念ながらOPTで加点あるのはムーンルーフ(パノラマルーフ)だけと思います。
サイドの樹脂は最初気になりましたが見慣れてくるとそうでもない。
ブラックエディションのリアお勧め、交渉はまずリアからですかね?
(YOUTYUBEに動画あります)
これはあくまで私の私見ですが。
書込番号:24778734
![]()
0点
TRD(フロント、サイド、リア)つけてます
同じように樹脂部分が嫌でした。
リセールを考えた場合つけない方がいいと思います。
満足度は高いのでつけた方が良いかもですが、それぞれ考え方もあると思いますので。
ちなみに付けるなら40万ぐらいです。
書込番号:24778978 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
私もTRDエアロ装着など散々悩みました。
ただ、乗って仕舞えば見えない部分ですし、エアロつけたらマフラーも欲しくなると思いやめました。
350Fですが、代わりにその予算で
パフォーマンスダンパー
メンバーブレース
ドリンクホルダーイルミ
ドラレコ
を装着し、乗ってるときの愉しさや安全に使いました。それでもお釣りくるので(エアロは工賃が高い。私のエリアは1H=1万円)満足してます
書込番号:24780262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本題とそれて申し訳ありません。&ちょっと本来の機能目的外の質問をさせて頂きます。
beckang007さん、
メンバーブレースですが車高下げて操安性能あげているのかなの勘ぐりありますが
車高下がること事態にも魅力を感じます。
見た目どうでしょう?
ノーマルとは明らかに違いを感じますでしょうか?
可能ならサイド写真アップして欲しいです。
書込番号:24780324
1点
すみません、私の書き方が悪かったです。
私は納車待ちで、7月に納車を予定してます。
なので、実際の体感や車重ダウンは分かりません。
ただ、メンバーブレースは、そもそもシャシーの補強パーツですので車重ダウン効果は無いと思います。
また、350Fには純正のメンバーブレースが入ってますが、私はよりシャシーを硬くして安定性が欲しかったので、オプションのメンバーブレースを入れました
書込番号:24780397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ジュラードさん
TRDエアロ、控えめに言って最高です。
美男子なNXが超美男子になります。
予算が可能ならば、装着して後悔することは絶対無いです。
NXはスタイルが一番のセールスポイントの車ですので(^_^)
書込番号:24780578
![]()
6点
>kp71さん
6か月点検時にパフォーマンスダンパーとブレースの追加を検討中です
ブレースですが車高ではなく最低地上高が下がります
車体の下部に取り付けるのブレースのでっぱりの分だけ車体と地面の高さが狭くなる感じです
書込番号:24780658
0点
皆さん、多方面からのご意見ありがとうございます。
妻に何とか了承してもらい、付けることにしました。
査定の事は考えず、保有満足度を優先してみます。
書込番号:24780978
7点
自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
本日6/1に新型RXが発表されました。各社で色々な情報が出て居ましたが気になる情報があったので記載します。
トヨタ自動車は6月1日、レクサス「RX」を全面改良し世界初披露した。全面改良は7年ぶり。電動化技術を活用した四輪駆動システム「ダイレクト4」をハイブリッド車(HV)に初搭載し、高い操舵性や加速性能を実現した。レクサスデザインの特徴である「スピンドルグリル」は、ボディと境界を無くした新たな表現に挑戦した。グローバルの年間販売計画台数は19万5000台。日本での発売は今秋を予定する。
地域ごとの年間販売目標は、主力市場の北米が10万8000台、中国が4万4000台、日本が8000台を計画する。
上記を見て思ったのが新型NXの時に事前受付に2万台って聞きましたが上記計画が本当なら事前予約で2.5年待ちは確実って事ですよね・・・もうなんだか呆れると言うか待つ気が薄れてきますが皆さまはどう思われますか?
20点
日本市場の購買力、日本市場向け特殊仕様(左側通行用改変・生産、日本の保安基準など)などを考えれば後回しになるのは当然な気がするのです。
何に怒っておいでかさっぱり分かりまん。日本の大企業で日本市場中心に経営しているところは、国策企業や許認可事業を別にすれば、ありませんよ。
書込番号:24772888
5点
なぜトヨタは日本を優先しなければ
いけないのですか?
会社は義理や人情ではありません
利益です
トヨタの利益はほとんど
北米で出ていますし
円安で売れば日本より利益があがります
これで日本を優先しますって商売したら株主から訴訟されます
書込番号:24772909 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
こんにちは、
インド重視のスズキを除けばほとんどのメーカーは北米と中国重視の商売です。
ちっぽけな日本市場は当然軽視、本音は立て付けまで細かいことを言われる面倒な市場です。
ランクルは数年とか、はたして2年も待つ価値があるのかよく考えた方がいい。
私の個人的な感触では即納でも要らない車だ。
上得意になってくれたら、優先的に回してあげますよとか、
訳の分からん売り手市場になりつつある。
対抗策は見向きもしないことでしょう。
書込番号:24772914
12点
>Zu-typeRさん
販売目標はそれしか造れないということではないでしょう。
NXは月間販売目標700台ですが、今年1月の販売台数はNX350hで1200台です。
まあ、焼け石に水かもしれませんが。
書込番号:24772916
3点
日本の道路事情や経済力から、日本で年8000台しか売れないだろうって予測ですよね?
なんで一回りコンパクトかつ安価なNXと同程度売れるって予測するのでしょうか?
書込番号:24772931
9点
日本はメルセデスに任せ北米で勝負って事でも良いかと思います
書込番号:24772938
2点
日本のメーカーだから国内を優先するという事は無いです。むしろ北米や中国が既にお得意様ですよ!
トヨタやホンダ、腐っても日産などは令和の越後屋で、お代官様は誰だか言うまでもないでしょう!
書込番号:24772993
6点
別にメーカーは日本軽視なんかしてないよそう思うなら買わないこと
あと日本はちっぽけな国ではないですそんなちっぽけな市場ならアマゾンとかもないでしょうし矛盾している
そんなちっぽけな国にいないでよその国にいいってください
欧米などではアジア人狩りが呼びかけられているのでお気をつけて
書込番号:24773009
6点
日本メーカは国内を重視しろというのは今風ではないわよね。
慈善事業じゃないし、売れる場所を優先するのは当然の結果よね。
書込番号:24773031
7点
どうせなら儲かる方がいいでしょう。
日本の企業なので日本でも義理で販売します。
お得意様がいますし。
書込番号:24773051
3点
>Zu-typeRさん
販売目標や配車計画は実績に基づいて決まるはずなので、例えば2021年のレクサス車販売実績に基づけば、台数配分はそんな感じになるのでは?
2021年レクサス車地域別販売実績 (単位:万台)
・北米 33.2 (43.7%)
・中国 22.7 (29.9%)
・欧州 7.2 (9.5%)
・日本 5.1 (6.7%)
・中近東 2.8 (3.7%)
・東アジア 3.0 (3.9%)
・その他 2.0 (2.6%)
------------------
・合計 76.0
車名別台数が公表されている米国の2021年のRX販売実績は11.5万台なので、北米の販売目標10.8万台というのは生産制約も織り込んだ数字だと思われます。
尚、日本のRXの2021年実績は、自販連発表の車名別トップ50 (50位はUXの8,263台) に入っていないので、最大でも8千台程度です。
書込番号:24773060
6点
日本では350hは発売当初は販売しないって事なら、その数値で納得
書込番号:24773231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メルセデスや BMW
買った方が幸せになれるかも
書込番号:24773429 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
単に、
過去の販売実績を基に計画を組んでいるに過ぎない。
書込番号:24773803 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
北米での高級ブランド販売台数はBMWに続いて2位がレクサスです。
日本市場ではメルセデスよりも少ないですよ。
書込番号:24773868 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さま、貴重なご意見有難う御座います。
販売に関してはグローバル企業で利益を追求する上仕方がないと割り切って居たのですが、昨今の納期延長(納期遅延)のニュースを見ている中で絶え間ない新車情報やその新車情報の年間販売目標を見て感じたのが、物を売る立場として「一旦全て受注止めてでも今待ってるお客さんにまず商品を届けるべきでは」と思った次第です。HPでは1年以上とありますが、ディラーでは2年以上と言われて居ますしね・・・愚痴になってスミマセンでした。
書込番号:24774063
15点
レクサスの世界販売台数はレクサスのHPによれば2021年度データで
北米約 33.2万台
中国約 22.7万台
欧州約 7.2万台
日本約 5.1万台
だそうです。
日本の市場は北米市場の1/6しかないちっぽけな市場です。法的な理由や為替の問題が無い限り、各国の既存の販売台数を元に、販売割り当てをするのは当然ではないでしょうか。
書込番号:24777589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
中古車販売価格を見てると確かに全車両新車価格を越えてるんですが、リコール前と後ではかなりの価格差が出てるのですが、やはりリコールはかなり影響するのでしょうか?
書込番号:24769600 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
リコールサービスを受ければ一緒じゃないんですか!?
書込番号:24769710
3点
>akaboさん
車屋さんにちょっと話し聞いてみました、今回の用に溶接し直しの用な重要な場所のリコールだと該当車両か非該当車両かが分からないのでリコール前の車両と後の車両ではやはり差が出てしまうみたいです、確かにもしNXを中古車で買うとしたら自分もリコールの可能性がある車は避けて買うと思います、それでも新車よりも高いから凄い車両だと思います。
書込番号:24769755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
溶接し直しでしたか!
それは問題ありそうですね。
書込番号:24770731
0点
NXの中古車 (全2モデル/2,247物件)
-
- 支払総額
- 624.5万円
- 車両価格
- 615.0万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.7万km
-
NX NX350h バージョンL 革シート 4WD フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 439.4万円
- 車両価格
- 427.0万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 272.3万円
- 車両価格
- 264.9万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.7万km
-
NX NX300h クール&ブライト ブラインドスポット/2.0ETC/Bluetooth/ドライブレコーダー
- 支払総額
- 399.8万円
- 車両価格
- 389.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.6万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 624.5万円
- 車両価格
- 615.0万円
- 諸費用
- 9.5万円
-
NX NX350h バージョンL 革シート 4WD フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 439.4万円
- 車両価格
- 427.0万円
- 諸費用
- 12.4万円
-
- 支払総額
- 272.3万円
- 車両価格
- 264.9万円
- 諸費用
- 7.4万円














