NXの新車
新車価格: 485〜772 万円 2021年10月7日発売
中古車価格: 461〜862 万円 (657物件) NX 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:NX 2021年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
41 | 10 | 2023年8月24日 20:39 |
![]() |
43 | 15 | 2023年8月23日 21:54 |
![]() |
30 | 14 | 2023年8月23日 15:43 |
![]() |
61 | 22 | 2023年8月21日 10:15 |
![]() |
473 | 32 | 2023年8月19日 12:21 |
![]() |
35 | 7 | 2023年8月19日 11:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
契約後1年半待って ようやく3月末に350h納車になりました。納車時は半導体不足でリモコンキーとカードキーを1個づつしかもらっていません。いまだリモコンキー届きません。納車された方、皆さんはリモコンキー2個目もらってますか。
3点

ディーラーに聞けよ
書込番号:25391287 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

ボクもほぼ同じ納車待ちから3月納車ですがまだですね。
担当者にはいつになるか全く分からないと言われました。
年内にもらえたらいいと思ってます。
書込番号:25391294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もスレ主さんと同じ時期に納車されましたが、それについてはなんの音沙汰ありませんね。
今度Dにほかの人はどうなの?って聞いてみたく思います。
書込番号:25391495
0点

>ムーンライトソードさん
>☆Rio☆さん
早速のお返事ありがとうございます。
やはり皆さんほぼ半年たっても まだリモコンキー届いてないようですね。
そろそろ6か月点検が9月にありますので、その時にいつになるか聞いてみます。
書込番号:25391933
0点

5月連休明けで350hf農舎私も鍵と純正脚マットお金払ってるのに貰ってませんよ
お盆明けに連絡したんですが未定のまま
書込番号:25391984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

農舎になってました。納車です。すみません
書込番号:25391985 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今年の1月納車で7月に2つ目をもらえました。
順番に配布されてるんでしょうね。
書込番号:25392321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>定年サーファーさん
私も同じくもう一個のリモコンキーをまだ貰ってません。納車時に営業マンから半年掛かると聞いています。因みに8月4日納車です。
書込番号:25394486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レクサスのHPでは、2月生産車は7月13日以降順次、3月生産車は8月3日以降順次とアナウンスされています。自分は2月末登録なので2月生産車と思われますが、未だにディーラーから連絡はありません。ディーラーによって優先順位があるのではないかと思ってしまいます。
書込番号:25394539
2点

皆さんから色々ご意見くださりありがとうございます。
昨日突然ディーラーより、6か月点検時に2つ目のリモコンキーが渡せるとの連絡いただきました。どうやらメーカーとしては納車後半年ぐらいから配布してるように感じました。ディーラーもそのタイミングで渡すのが一番都合が(手間がかからない)いいのでしようネ。リモコンキーをお待ちの方は、もうしばらく我慢されてはいかがでしょうか。
書込番号:25395617
0点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
軽い気持ちで子供と車を見に行ったら想像以上に質感が高くて勢い余って購入してしまいました。
コーティングについて、ソシヤコートというものを薦められ、注文しましたが、どなたかソシヤコート(LHP450?)を施工された方いらっしゃいますか?いらっしゃれば効果を教えていただけますか?ググっても情報があまり出てきません。
納車後は青空駐車になる予定です。
書込番号:25389816 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>Berry Berryさん
おそらくそれです。無機質のコーティングだという以外ほとんど説明なかったのに決めてしまいました。
効果が怪しいのであればキャンセルして他のコーティングにしようかと考えているところです。
書込番号:25389892 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

25倍から100倍て
幅きかせすぎてませんか?
信用度は低いです。
キーパーで十分です
書込番号:25389903 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>エース1818さん
ご意見ありがとうございます。
比較対象が「他社」となので幅があるのかなと思っていました。
前車ではexキーパーを施工しましたが、こんなものかという感じでした。情報が少ないので人柱としてこのままお願いしてみます。誰も期待していないかもしれませんが、納車後しばらくしたら効果を報告します。
書込番号:25390202 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>todoeさん
コーティングのメリットに何を重視されていますか?
艶とかの輝きをキープするのが目的で、
そちらを重視されていれば良いとは思います。
しかし雨が降った時などに撥水性とかの水弾きを求められていると、
こちらは疎水性なので水をかけた時に親水性と撥水性の中間くらいの、
べちゃっとした感じになるので、
親水性よりはマシですが洗車を多めにしないと、
汚れで水弾きが悪いのかコーティングの影響なのか分かりにくいです。
書込番号:25390789
1点

>KEURONさん
ありがとうございます。
青空駐車かつ洗車を頻繁に行うことが出来る環境にはありません。出来れば雨が降って綺麗にしてくれるといいんですが。
そんな都合の良いコーティングありませんか?
書込番号:25390813 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コーティングは超極薄な皮膜が硬化しているだけなので、未コーティングとは違った手入れになるだけで、洗車要らずって訳じゃないです。
汚れが付きにくくて、落ちやすい面はあるので洗車時間の短縮とWAXが要らないって程度かな。
その代わりに定期的なメンテナンスが要ります。
ピンからキリまであるコーティングで安いものも、高いものもお手入れは同じです。
良いのか悪いのかは知りませんが、キーパーがCMで売り込んでいる
フレッシュキーパーが洗車要らずで宣伝していますね。
青空駐車歓迎って書いてあります。
https://keeperlabo.jp/service/coating/fresh/
書込番号:25390852
1点

>Che Guevaraさん
ありがとうございます。
やっぱりこまめに洗車するしかないですね。
キーパーも良さそうですね。
ただ純水洗車の価格が上がって定期的にお願いするのはお財布に優しくなさそうですね。
書込番号:25390913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>todoeさん
>青空駐車かつ洗車を頻繁に行うことが出来る環境にはありません
なら、コーティングなんて無駄な事しない方が良いと思います。
どのみち、水垢やウオータースポットの餌食になりますので。
ご自分でWAXなり、簡易コーティングで犠牲皮膜で十分。
経年劣化や子傷等付いた場合でも遠慮なくコンパウンドやポリッシャーで磨けますので。
書込番号:25391027
4点

>>青空駐車かつ洗車を頻繁に行うことが出来る環境にはありません
>なら、コーティングなんて無駄な事しない方が良いと思います。
私は実体験から必要と思います。
実家に2台あるうち、1台はゼロウォーター、もう1台はクリスタルキーパー
洗車は月に1回あるいは2ヶ月に1回の頻度
水垢の付き具合は圧倒的に簡易コーティングの方が汚れますし、指でなでても汚れが取れません。
コーティング車は軽く洗車して拭き上げるだけで終わります。
簡易コーティング車は部分的に汚れ落としに時間が掛かりますし、洗車後に再コーティングする作業も加わりますから手間です。
素人のコーティングだとムラとか施工不良が多々あるので汚れる部分がでてるのはそれが原因かなあ。
余り高いコーティングは不要で、安いのを数年置きに施工する方が良いと思います。
書込番号:25391129
4点

無機質のコーティングだと無機質の汚れは強力にこびりつきます。
車の窓ガラスの鱗よごれのようになります。
放置しておくと落とすのが大変です。
コーティングの利益はディーラにとってかなり大きいようなので、薦めてきますが、
どうせ実施するなら専門店の方が良いです。
施工後、結局、メンテが必要なので、スレ主の考え方次第となります。
私はKURE ルックス レインコートを使てみたのですが、これがなんとディーラの
コーティングより満足度が高いです。
バチバチはじくので気持ち良いです。材料費2000円程度で7〜8回施工できます。
月1回上塗り くすんでくると思うので、数年に一度全部剥いで再塗工が必要
ですが、長期連休に実施する予定です。
パネル1枚づつ実施すればそんなに負担ではないです。
有機系、無機質系およびハイブリッド、どれもメンテナンスは必要なようです。
書込番号:25391227
3点

>あきばにGOさん
≫私はKURE ルックス レインコートを使てみたのですが、これがなんとディーラの
コーティングより満足度が高いです。
好評ある商品なのでガラスコーティングの上の犠牲皮膜として一度使ってみたいですが、LOOKレインコートは研磨剤が入ってるのでコーティング施工車には使えません。
今となってはお金を払って高価なコーティングをしてしまった事を後悔しております。車を長期間 綺麗に維持する為には最終的にはどうしても酸性ケミカルや研磨剤が必要になってきます。
よって業者コーティングは不要、もしくは剥がれても勿体ないと思わない程度の格安コーティングがgoodと思えてくる今日この頃です。
書込番号:25391572
2点

皆様
コメントありがとうございます。
もはや正解がわからない状況でありますが、ソシヤコートを施工してもらいたいと思います。効果がある事を薄ーく期待します。
書込番号:25392178 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Aramu0410 さん
>業者コーティングは不要、もしくは剥がれても勿体ないと思わない程度の格安コーティングがgood
私もこの考え方に同意です。
私は、乗り換えのタイミングで、今回、購入した車にはDOPのコーティングはしませんでした。
下取りに出した車について、ディーラで施工したコーティングにメリットを感じなかったからです。
ホワイトだったので、あまり目立ちませんでしたが、太陽にかざすようにみると鱗だらけで、
これが、なかなか取れなく、参った経験からです。
ソシヤコートは、他の商品とくらべ50倍の密着力ならば、無機質の汚れは、リアルガラス層から取れそうにないです。
Aramu0410 さんが記載されている通り、研磨剤で磨いて取ることになると予想します。
下取り車を引き渡し前の1年前位から、簡易コーティング剤を何種類か購入して塗って試しました。
コーティング施工車には使えないかどうかは、ある意味、オーナの考え方なので、なんとも言えませんが、
査定には何の影響もありませんでした。
今は、コーティングって、そんなものだと思っています。
もっと良いのがあるかもしれないですが、ルックス レインコートが塗りやすかったことと、水ははじきがバチバチで
気持ち良いことが決め手で、現在使っています。(あくまでコーティングに多額のお金を掛けたくない私の考えです)
スレ主さまは、コーティング施工されるとのことで、決心されたようですね。
うたい文句が凄いですからディーラコーティングは、興味があれば、
スレ主様自身で判断され、施工されるのが良いと思って見ていました。
満足できる結果でありますように。
書込番号:25394531
0点

>あきばにGOさん
ありがとうございます。
メンテナンスで研磨して塗り直してくれればいいのですが、ウロコ肌になりそうですよね。
結局こまめに洗車をする以外綺麗に保つ方法はないのでなんとか頑張ります。
書込番号:25394568 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
NX450hに乗っています。そろそろスタッドレスタイヤとホイールを購入検討始めました。みなさんは何を買いましたか?どこで取り付けましたか?私は純正は予算オーバーなので、専門店で探しています。インチダウンして18インチを検討しています。基本的には雪は降らないので、高速等の耐久性からミシュランのX ICEが良いかなと思っています。
書込番号:25392753 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

雪が降らない地域なら
スタッドレス不要かも
万が一の為ならタイヤチェーンがよいかめしれませんし予讃的にも
書込番号:25392829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。良いアイデアですね。
現行NXに乗っている方でスタッドレスタイヤとホイール購入された方いらしたらご教示下さい。
書込番号:25392839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Nakasakさん
>基本的には雪は降らないので、高速等の耐久性からミシュランのX ICEが良いかなと思っています。
万が一雪が降った時の為にスタッドレスはと思いがちですが
雪が降らない道でのスタッドレスは夏タイヤよりかなり性能が落ちますよ
どちらに賭けるかですね
>インチダウンして18インチを検討しています。
個人的にはインチダウンはお勧めです
タイヤのハイト(厚み)を増すと荒れた雪道性能が上がります
逆に舗装路性能は落ちます
僕はもしも優先でその車に付けられる最小径ホイール使います
書込番号:25392892
1点

基本的に降らないならオールシーズンタイヤというのもアリじゃないかな。
書込番号:25393049
0点

>Nakasakさん
ディーラーオプションのホイールを購入し普通タイヤに履かせて、標準で付いてきたホイールにスタッドレスを履かせました。
新たに空気圧センサーを取り付けた場合、ディーラーでそのホイールのID登録をしないといけません。
雪が降らない地域なのにスタッドレスを購入する理由は何んですか?
書込番号:25393082
4点

フジコーポレーションのホームページへ
Go!
書込番号:25393149 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

時期も考えれるとよろしいかと思います。
シーズンにはいるとキャンペーンがあると思います。
昨年はmyディラーも対抗してグッドイヤー18インチだけどお買い得提供品を用意していました。
書込番号:25393240
2点

後一ヶ月程で納車なんですが、ホイール入荷の枠があるので順番待ちしなくていいと言われ、スタッドレス用ホイールだけ注文しました。
RAYSのHOMURA 2×7FT です。RAYSの2023.1月のカタログには載ってないですけど、ホームページには18インチが新規に掲載されていました。
ただ、タイヤ幅が225です。私の場合は前車が225だったのでとりあえず付け替えでお願いしました。
ご参考になるか解りませんが…。
書込番号:25393254
2点

ありがとうございます。ネットで見ましたが素敵なホイールですね!ご納車楽しみですね。
書込番号:25393476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。雪は基本的には降らないですが、降る時もありますし、記憶が低いので路面が統計している事もあります。降雪地帯ではないという意味です。
書込番号:25393480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も予算オーバーなのでネットのフジで見積りしてそれを参考にどこで買うか考えようと思ってます。
空気圧センサーは付いてないとメーターに常にエラー表示されますが車検も通りますし特に問題ないと整備の方が言ってました。
雪が積もらない地域とはいえ降らないわけではないのでスタッドレス履かないわけにはいかないのがジレンマですね笑
書込番号:25393796 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あんぱんボーイさん
ありがとうございます。
フジ・コーポレーション良いですね。ただ預かりサービスがないのですよね。
書込番号:25393829
0点

こんにちわ
NX!!いいですね。
降雪地帯でないのにスタッドレスの必要は???のコメントに驚き
返信する次第であります。
僕は60ハリアーで兵庫県住みで、暮らしているところは年間通して
全く雪は降りませんが、毎年12月になるとスタッドレスに履き替えています。
なぜなら、夜間に走ることも多く外気温度が3度よりも下がると凍結している
可能性が高くなるからです。
(なのでハリアーのインジケーターでも3度以下になると凍結注意を示す
雪の結晶マークが表示されます。)
山間部の下りなどで思わぬ凍結に合うと非常に危険ですし、ぶつければ高いものにつきますので
スタッドレスの安心感は非常に高いです。
※E-Fourの安心感も絶大です!!
以上、おじゃましました。
書込番号:25394057
5点

ちなみに僕のスタッドレスは、ピレリーのアイスアシンメトリコです。
235/55R18ですが
サイズの割には安いと思います。(中国資本に移ったからか。)
サイドが柔らかいようにも思えますが(当初大きな段差など怖かった
ですが...)接地感はとてもいいのと、驚くほど静かなタイヤです。
※特に立体駐車場でハンドルを切ったときのタイヤの鳴きもなく
夏タイヤよりも静かです。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:25394090
3点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
250verLを購入予定で、仕様、OP等を悩んでいます。
ボディカラーはソニッククォーツ、内装はヘーゼルまでは決めました。悩んでいるのは以下ですので、先輩オーナー様方の選択とその理由を教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
・ルーフ
→ムーンかパノラマで迷ってます。見た目はツートーンっぽくなるのでパノラマにかたむいてますが、20万するのとカバーが薄いので?夏は暑く冬は寒いと聞きましたので、無難にムーンもありかなと。
・コーティング
→ディーラーかキーパーのダイヤモンドかで迷ってます。ディーラーでサービスしてくれたら良いのですが…
・タイヤ
→ホイールを切削光輝無しのものにするので、タイヤがノーマルかランフラットを選べるんですが迷ってます。ランフラットの方が乗り心地は硬くなると聞きますが、試乗しても良く分かりませんでした。ノーマルと乗り比べないと分からない程度なのでしょうか。
書込番号:25380908 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

以下、御参考下さい。
@パノラマは暑さもありますが高速120km/hで煩いです。
見た目パノラマ、実用ムーンルーフと思います。
(対処法として外気導入+4ヵ所窓ちょい開けで音を変えるという情報を最近入手しました
まだ試していない、これで改善する可能性もありますが)
A私はキーパーダイヤモンドです、理由はFスポーツだからです。
ブラックホイール、ブラックグリル、ブラックサッシはMYディラー対応できず
加えてパノラマルーフサービスで決定しました。
Bタイヤは試乗車で気にならないならランフラットと思います。
350h Fスポーツ年次変更前の試乗車より格段に乗り心地良くなっていてびっくりです。
250verLも進化していると思います。
Cマット、ドラレコ等は納期確認された方がよろしいかとドラレコは納期で外しました。
Fスポーツだけの問題化もしれませんがマットは4ヵ月たった今も音沙汰なし。
(ダミーマットはつけてもらえています)
書込番号:25381086
4点

ドアプロテクトフィルムはやめとけ。
5〜7年目くらいから端部に汚れが付着、フィルムが変色して酷い状態になる(現在進行形だ)。
傷が付いたらコンパウンドで磨くだけの方が綺麗に保てる。
濃色車だったらまた違ったかもしれないけど。
書込番号:25381187
3点

コーティング捕捉します。
前後ガラスコーティングはディラーにお願いしています。
(ワイパーゴム耐久性との兼ね合い)
後ろはかけるつもりなかったんですがデジタルミラーは水滴で見えなくなり
近いだけに鬱陶しい、ワイパーを度々動かすのも面倒で追加コーティングしました。
純正ドラレコ外したときに外し忘れ失敗したと思っています。
書込番号:25381453
1点

>1とらぞうさん
ありがとうございます。
フィルムつけたら、見た目悪くなるんですね💦
ナンバーフレームは、見た目良くするためにつけるもんやと思ってましたが、逆にダサくなるという意見もあるんですね。参考になりました!
書込番号:25381594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kp71さん
ありがとうございます!
・パノラマルーフは、剛性が弱くなる関係上、ルーフレールで補強しているとSCに聞いたので、スピードを出すとうるさくなるってのは納得です。
・キーパーにされたんですね。ってか、パノラマルーフをサービスでつけてもらえたんでしょうか?羨ましいです。前後のガラスもコーティングされたんですね。確かにワイパーいちいち動かすのめんどくさいですもんね。
・前期型よりランフラットでも格段に乗り心地良くなってるんですね!では、ランフラットで問題なさそうですね。
・ドラレコの有無で納期変わってくるんですね!それは盲点でした。納期かわるかも確認します!
ってか、マットも納期遅れてるんですね…
書込番号:25381606 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>BREWHEARTさん
ありがとうございます!
フィルムは経年劣化で汚れてくるんですね。
見た目は良くしたいんで、フィルムは不要に思えてきました…
書込番号:25381607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アーミーセブンさん
350h Fスポ9/8納車予定です。
まずコーティングですが、これまでの経験上、ディーラーオプションのものは持続効果があまりないのでキーパーのWダイヤモンドキーパープレミアムを選択しました。(ディーラーオプション施工後、半年後にキーパーラボで診て頂いた際に驚かれました…)
ネット割で12万とディーラーオプションの価格とあまり変わらず、持続効果あり、エンジンルームやその他の細部まで施工してくれるためです。
また、コーティングは値引の対象となりやすいので損だと考えたからです。他のディーラーオプションで20から30万ほど値引してもらったほうがお得だと思います。
マットもディーラーオプションでは費用対効果を考えると社外品にした方が良いと思います。アルティジャーノさんのマットだと高品質でトランクマット込みで4万弱で購入出来ます。ディーラーオプションでは12万ほどしますよね…
ご参加になれば幸いです!
書込番号:25382044 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>shochan9619さん
Fスポ納車待ち遠しいですね!
キーパーのWダイヤモンドプレミアムは、そんな隅々までやってくれるんですね!
それでDOPと値段かわらないなら、キーパーの方が良いですね!
ってか、20万ぐらいDOPから値引きしてもらえたんでしょうか!?すごいです!
マットの情報もありがとうございます!
アルディジャーノのマットは、10年ほど前に乗ってたセレナの時に使用してましたが、コスパ高いですよね!
書込番号:25382070 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

パノラマルーフコーティング捕捉
ディラーのガラスコーティングでリアはフロントと同じ金額、パノラマルーフは面積が
大きいので価格別途試算となります。(それならリア安くしてよですよね)
しかもエアロパーツが間に合わないので そのために再度コーティングしないといけない。
ヒートアップしていたので今思うときちんと計算できていなかったかも?
キーパーさんは取扱店が増えて人気店はかなり先でしかかけられないし価格もシビアです。
しかし、そうでないところもあります。何件か廻ってサッシとかもやりますからに始まってパノラマルーフが
あるのでワンサイズ下で受けますと言ってくれたところがあり、先の状況からサイズそのままでパノラマルーフ
お願いしますとしました。
今思うとパノラマルーフのガラスコーティング費用はディラー、キーパーとも未確認です。(資料にもなし)
もしかすると価格的にはお店の提案を受けて追加でガラスコーティングした方が安いのかもしれません。
コーティングをされるなら キーパー施工店は多いです。複数店舗廻られた後にディラーにするか、
どこ頼むか決めることをお勧めします。
書込番号:25382218
3点

80ハリアーから乗り換えですがパノラマルーフは特に暑さと音は変わらない気がします。エンジン切れば暑いのは当たり前ですしエアコン効いてれば涼しいですから。フロアマットは社外で十分かと思います。
個人の意見ですので参考までに。
書込番号:25382224 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

キーパーで施工予定なら、メルカリ等で株主優待購入された方が20%割引になるので特ですよ
書込番号:25382386 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kp71さん
何度も情報提供ありがとうございます!
キーパーでも店によりけりなんですね!
近所にキーパープロショップが何軒かあるので回ってみようかと思います!
書込番号:25382522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あんぱんボーイさん
パノラマルーフで、暑さと音は気にならなかったんですね!
見た目的には、パノラマなんで、後押ししてもらえる感想はありがたいです!
マットも社外品で十分ですよね!
書込番号:25382525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コマコマ119さん
ありがとうございます!
早速メルカリ確認しました笑
かなり、お得になりますね!
むちゃ助かりました!
書込番号:25382527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさまありがとうございました!
・パノラマルーフ
・キーパー施工(株主優待利用)
・社外品マット
これですすめたいと思います。
また、質問させてもらう事もあるかと思いますが、よろしくお願いします🙇‍♀️
書込番号:25382530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう解決しちゃいましたか?
コーティングは人の腕や仕事熱心さによるところが大きいですが、レクサスの場合は全国どこのディーラーで買っても販売店ではないレクサス専属のコーティング師が派遣されてやってくれるので、トヨタや他メーカーのディーラーオプションのコーティングとは違うのでそこも考慮されたらよいかと思います。
もちろん社外できちんとした人がやってくれるなら全然それで良いと思います。
パノラマルーフは車内の温度は全く気にされなくて良いと思います。
タイヤはランフラットでも全然乗り心地は柔らかく、見た目はノーマルよりランフラットの方が圧倒的にカッコ良いと思います。
ナンバーフレームはシルバー系のものを付けたら安っぽくなりますが、フロントはグリルと同色の黒、リアはボディ色に合わせた色のものがありますよね。何も付けないよりも、これを付けるのが一番高級感が出るかと思います。
書込番号:25382780 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>わんたこすさん
ありがとうございます!
レクサスのコーティングは、専門の方が派遣されて施工してくれるんですね!
実はまだ商談でコーティングの話が出てないんで、次回商談時に色々と聞いてみます!
パノラマルーフ、ランフラットについては、その選択にますます迷いが無くなってきました!
ナンバーフレームについては、ボディ同色の方が高級感出ますよね!SCにもオススメされましたので、実物見れたら確認して判断したいと思います!
書込番号:25383123 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

解決はした様ですが
私は前の車はディーラーコーティング、今回はキーパーラボでEXプレミアムを施工しました。
まだ施工数か月なので耐久性は分かりませんが、見た感じはあまり汚れも付かず綺麗な状態です。
ただ、株主優待を使っても20万近くと高額ですが。
なお、これまでの経験からするとキーパーを施工するのであればプロショップではなくラボを選んだ
方が良い様の思います。
ラボだと、純水使用&施工ブースありですが、プロショップは店によって設備が違う。
プロショップは作業者によって結構差がある。
値段はプロショップだと時々割引セールを行っているので安い。ラボはセールはなし?
というイメージです。
書込番号:25384394
1点

>かんだたくんさん
ありがとうございます!
ディーラーとキーパーの両方ご経験があるんですね!
そして、キーパーラボのこと、私は全く知らなかったので教えていただいて助かりました!
早速調べましたが、家の近くにもあり、仰る通り専用ブースや純水使用されてるようですので、キーパーで施工するなら、ラボ店舗にお願いしようと思います!
書込番号:25385858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アーミーセブンさま
私は350h verL ソニッククロム&ヘーゼルに乗っております。
ご質問に対して少しでも参考になればうれしいです。
ルーフについて
→私も迷いましたがムーンにしました。その差額でルーフレールをつけました。
横から見るととても格好よく、結構印象も変わります。
金額の割にこれはつけてよかったなと思っております。
コーティングについて
→私はNOJというところで施工しました。「5年保証の罠」という言葉に惹かれてしまいました。
デジタルインナーミラー
→私はドラレコ一体型にしました。取り付けについて若干心配だったのでくらしのマーケットで
取付業者を探しました。それらの金額足してもディーラー取り付けより若干安くすみました。
マット
→金額が高いのでFJ CRAFTというところで購入しました。オーダーメイドで色等が非常に細かく選べます。
サンプルも送ってもらえますのでじっくりと検討することができました。
ヘーゼルにマッチする且つ一般的なマットとは全然違うモノができましたのでとても満足しています。
そのほか
→ドアエッジではなくてドアプロテクトならカッコよくないと思います。タイヤについて私の納車時は
ランフラット一択でしたが乗り心地には満足しています。
納車待ち遠しいですよね。ヘーゼル、すっごく良いですよ!
ソニクロも天候や光の具合ですごく色味が変化するのでカッコいいですよ。
夜の水銀灯の下での色が気に入ってます。
汚れがクォーツより少し目立ちますが。。。
書込番号:25391489
3点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
初めてのNX購入を考えています。
予算的にもベースグレードの250になるのですが、
このベースグレードを買われる方ってほとんど居ないのでしょうか?
当方、2018年式30後期アルファードSグレードからの乗り換えなのですが、距離も60000km走ってますし下取りもそんなに期待出来そうに無いので。
よろしくお願い致します。
書込番号:25265730 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

250でも全然良いと思いますよー!
この車の一番の魅力はエクステリアなので!
もし余裕がありましたら、
・三眼LEDヘッドライト
・20インチホイール
この2つのオプションは絶対行っといた方がいいと個人的には思いますね!
見た目で一番肝心なとこですので!
タイヤもランフラットの方が見た目もカッコいいですからねー!
書込番号:25268236 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

NX納得して買った人見たことないです。
・納期が1年以上かかった
・やっと納車されたと思ったら年次改良前だった
・受注停止で好きなパワトレやグレード選べなかった
・オプションに制約があった
・HV買えば良かった、Fスポが良かったかも、パノラマルーフつければ良かった、ルーフレールつければ良かった
とにかくみんな不満を言ってます。
ただ、最後に言うのは「NXのエクステリアがかっこいいので許す」です。
だから、250のベースグレードでいいと思います。
書込番号:25268353
18点

>Money likes water!...さん
>NX納得して買った人見たことないです。
それをNXユーザーの総意として勝手に発信してほしくないですね。
全てにおいて自分は何の文句もないですね。
書込番号:25268424 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

わんたこすさんが車をよく理解して納得して買われたほんと一部の上級者だからでしょう。
正直言って羨ましいです。
私も次買う時はそう言えるように頑張ります。
書込番号:25268792
5点

皆様、たくさんのコメントありがとうございました。
本日、レクサス店へ行ってきました。
ベースグレードの250と伝えると、明らかに軽い対応に変わりました。
この時点で恥ずかしく帰りたくなりましたが、せっかく来たので見積もりをお願いしました。
250を購入される方は居ないに等しいらしく、本カタログを開いての説明は無く、パネルをスクロールしながらパッパとオプションを決めて見積もりをして頂いた次第です。
下取り査定もして欲しかったのですが、納期も分からないとの事で査定してもらえずでした。
『身なりが人を育てる』の言葉は後押しになりました。
ありがとうございます。
しかし、身の丈があまりに合っていない様でしたので情けないです。
身の程を知りました。
妻と1歳の娘も連れて行ってたのですが、終始笑顔の娘に対して情けない父で申し訳無い気持ちでいっぱいになりました。
こんな私に沢山の方々のコメント、本当に感謝いたします!
ありがとうございました!!
書込番号:25269139 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

こんばんは。
私も先日ディーラーへ行き、それぞれ試乗しました。
結論を言えば、ベースグレードで十分かと思います。
確かに受注の大半はエフスポ6割、バージョンL3割、1割がベースグレードとのことでした。
ですが、ベースグレードでも正直十分すぎる機能は備わっています。
なぜかこういった書き込みには、誹謗中傷や嫌味を言うやからが溢れていますが、貴方が純粋にそれでいいと思えばそれでいいんですよ。見栄っ張りどもを相手にしてると気疲れしますよ。
家みたいに一生モノではないですし、また数年したら乗り換えるんだしな!ぐらいの気持ちで良いのではないでしょうか。
私もNXを検討中ですが、素敵なカーライフを過ごしましょう!
書込番号:25270593 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>かずアル30後期さん
おそらく見送りの方向だとは思いますが、
パワートレインとしては、250はレギュラー仕様で良いかと思いますが、ver.Lにされた方が満足度はあがるとは思います。
ちなみに、レクサスは、特にトヨタ、トヨペット系列にそのような対応するスタッフがいる傾向があると思いますので、
今後は、カローラ、ネッツ系列の方が良いかと思います。
人を外見で値踏みするなんって感じ悪いですが、
いわゆる高額品を取り扱う店は、総じてそんな感じですね。
自分らは、大して給料高くもないくせに勘違いをしてます。
書込番号:25270602 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>かずアル30後期さん
私もベースモデルで事足りると考えて
350hに希望のオプションを足して
注文してました。Fスポーツとその時点で
70万ほどです。その後、いろいろ検討した結果
いざ売却するときに、この差額は少しは縮まるものの、ある程度の差が残ったままと思い
結局Fスポーツへ変更してもらいました。
ディスプレイサイズ、一部安全装置の追加、
本革シート、細かい装備の差、Fスポーツ専用装備など70万上乗せで買えるならと。
売却時の損失金としても、Fスポーツのほうが
少なくて済むと考えた上です。
ご参加になればと思い、レスつけさせていただきました。
書込番号:25270722 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ハリアーと迷いましたが、350hベースグレードを選びました。
Ver.Lのオプションの多くは私には不要でしたので、
欲しいオプションのみを(PVM、シートヒーター、ムーンルーフ等)選んで付けました。
革シート・20インチランフラットタイヤ・3眼ライト等が欲しいのであればVer.Lがお得だと思います。
NAVIはG-LINKナビで特に問題は有りません。
ディーラーが高いグレードを売りたいのは当然です。
250は価格が安いので、できればVer.Lを売りたいのでしょう。
書込番号:25270726
6点

自分が何を欲して買うのかが明確であれば、
その車がベースグレードだろうがトップグレードだろうが、
何も関係ない話。
自分の価値観で選べな良い。
他者からどう見られるかを気にしてるなら、
おベンツでも買っとけば?
ってのはもう既に述べている。
書込番号:25270744
7点

>かずアル30後期さん
>しかし、身の丈があまりに合っていない様でしたので情けないです。
ちょっと失礼かもしれませんが
レクサス買う情熱(欲しい感)が薄いのでしょうね
止めた方が良いかもしれません
例えばハリアーやRAV4ではダメな理由はなんでしょうね
単にLマークへの憧れなのかもしれません
書込番号:25271059
8点

>かずアル30後期さん
>250を購入される方は居ないに等しいらしく、本カタログを開いての説明は無く、パネルをスクロールしながらパッパとオプションを決めて見積もりをして頂いた次第です。
私も同様の対応でしたよ。調べたら年次改良後のNXから? 紙の本カタログを無くして電子ファイルになったそうです。紙で有るのはオプションとスタイルブックのみ。なので携帯で一生懸命読みました。老眼にはツラい(T_T)
多分、普通の対応だと思いますよー
安価なグレードでも私はLマークへの憧れが叶って幸せです、納車が楽しみで仕方ないです(^-^)
書込番号:25271359 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>終始笑顔の娘に対して情けない父で申し訳無い気持ちでいっぱいになりました。
ベースグレードとはいえ、乗り出し500万ですよ。
高級車!!!
胸を張ってもいい車だと思いますよ。
書込番号:25272609
32点

>かずアル30後期さん
解決済みなので口出しはあれかもしれませんが、そのディーラーの対応はあまりにも酷いですね。
まだ間に合うのでしたら別のディーラーにされてみては?
買うまでの付き合いではないですからね。
買ってからの付き合いの方が長いですから。
書込番号:25274413 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私は発売前の予約ですが、最初250ベースグレードでオプションほぼ無し(パノラマとデジタルインナーミラーのみ)でお話をしましたが、担当営業マンは最後まで誠実に対応してくれましたよ!
その際下取りも他よりも頑張ってくれましたので、営業マン次第だと思うので他の店舗に行ってみたらいいと思います!
最終的にはFスポの見た目がどうしても欲しくなったため、注文から10カ月経過後に350hFスポに変更してしまいましたが^^;
最近NXを良く見る様になりましたが、走っているのを見てベースグレードだとかバージョンLだとかほぼわかりませんし、ベースグレードを気にする必要ないくらいNXは素晴らしい車ですよ!
ただし、ベースグレードはナビではなくビジュアルオーディオなので地図を搭載しておらず、ナビを使用するにはG-Linkの契約が必須となりますので、3年以上乗る場合(3年は付いている)は契約更新が必須になりますのでご注意ください。
書込番号:25279209
9点

G-Linkは4年延長しても72,000円、セキュリティの機能や、リモートでの車両状態確認・リモートでのエアコン操作などが出来てお得です。皆さん継続されるのでは?
また、ナビはスマホを繋げばアップルやグーグルのナビも使えますよ。(通信料が掛かりますが)
書込番号:25280664
3点

皆様、解決済みのスレにも関わらずコメントありがとうございます!
ディーラーに行き、熱が少し冷めていました。
しかしNXはカッコいいですね☆
本音を言うとレクサスライフに憧れもあります。
350hのベースグレードにも興味が出てきました。
燃費がとても良いとの事なので。
登場して約2年でしょうか?
モデル末期とまではいきませんが、納車すぐにモデルチェンジがあるかも?と考えると少し躊躇もしてしまいます。
慎重になり過ぎているのかも知れませんが、私としてはかなり大きな買い物ですので…
こんな私のスレに、たくさんの方々の参考になるコメント本当にありがとうございます♪
レクサスオーナー、心温かい方が多いのだなと感動しました。
書込番号:25283152 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

終わったとこ恐縮ですが
>JamesP.Sullivanさん
##見栄を張りたいなら、レクサスより世間的に高級車と広く認知されてるおベンツでも買った方が目的にかなうんじゃないないかい?
見栄張りたいなら,車じゃなく,助手席に美人を乗せる
それに限る
書込番号:25283249 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>かずアル30後期さん
今の半導体不足やその他部品不足の状況でフルモデルチェンジなど当分あり得ないです。
半導体不足はもう解決とか言ってる人もいますが、製造現場では全くそんなことはありません。
同じ理由でトヨタはビッグマイナーも今は全然やってないです。
買ったとたんにモデルチェンジが…などと考えてるような中途半端な気持ちなら、逆にこの車に拘る必要などないですよね。
まあ、こういう迷い方をしていて資金も苦しい方は99.9%買わないと思っています。
相談に乗って損した気分ですね。
書込番号:25287817 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私も標準でいいと思いますよ。やはり価格が1番。考え方は人それぞれですが、ベースグレードにオプションなんか、パノラマルーフぐらいつければあとは不必要だと思いますね。
書込番号:25389237 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
表題の件、原因はわかったのですが、対策がわかりません。
恐らく運転手の癖によって気が付かないだけで殆どの個体が抱える不具合ではないかと思っています。
原因はアクセルペダル(Fスポなのでアルミ)のガタです。音が何かを伝わって運転席前方から聞こえている様に錯覚します。
舗装状況の悪い路面でアクセルから足を離し惰性で走行すると発生します。アクセルに触れている時は固定されるので発生しません。
クルコンを使用(一般道では非推奨)したり、下り坂等では発生しやすいです。
ディーラーに持ち込んだところ、素人目にはスペーサーを噛ませたり、グリスアップ、増し締め等で対策出来そうですが、現状ではアクセルが戻らなくなる可能性があるので対策出来ないと言われました。
皆様のNXでは同様の症状はありますか?また、対策された方はいらっしゃいますか?
書込番号:24977083 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

当たりがついているなら、その周辺のASSY交換を保証で出来ないか申し出て見ては?
書込番号:24977142 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

確かにアクセルの戻り…怖いですね。
保証がある内は自己対策は厳禁です。
全てディラーにて対策してもらいましょう。
書込番号:24977470 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>tmyk123さん
アクセルペダルの付根部分か、アクセルペダルを吊り下げている棒の上部固定部のガタツキによるものです。
多数の報告がメーカーに行っており、改善品に交換になります。私は治りました。
サービスの方が知らないだけです。
再度ディーラーに確認したらいかがでしょうか?
書込番号:24978348 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>tmyk123さん
私はディーラーに持ち込んで直してもらいました。
書込番号:24978495
2点

やはり修理してもらってるんですね!
一度アッサリと引き下がったので言い難いですが、修理して貰おうと思います。
ただ、RXの抽選に手をあげているので、ディーラーに嫌われない様、慎重に事を進めたいと思います(笑)
書込番号:24978914 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も全く同じ音が気になっておりました。結論は仰っているように、必ず再現出来きます。アクセルオフ時に悪路(国道のアスファルトの凹みの所)を走れば、かなり高い音でカタカタ音がします。最初発生源が分からなかったのですが、最近ようやくアクセルペダルの遊び?の音という事が分かりました。すごく気になる音です。やはり同じ異常音に悩まされている方がいらっしゃったのですね。来月無6で入庫時に担当SCに伝えるつもりです。
書込番号:25298644
0点

私も以前から気になっており、対策品?と交換していただきましたが、音は小さくなっただけでまだコトコト?カタカタ音はしています。SCさんには伝えましたが、そうですかぁ。。。様子見て下さい!?でした。この音は様子見て直るような音ではないのですが。。。対策品が個体差があるのでしょうか?わかりません。
書込番号:25389128
0点


NXの中古車 (全2モデル/2,126物件)
-
- 支払総額
- 606.1万円
- 車両価格
- 590.0万円
- 諸費用
- 16.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 309.4万円
- 車両価格
- 298.2万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.7万km
-
NX NX200t バージョンL メモリーナビ フルセグ バックカメラ ETC LEDヘッドランプ スマートキー
- 支払総額
- 192.7万円
- 車両価格
- 178.8万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.9万km
-
- 支払総額
- 429.8万円
- 車両価格
- 418.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.7万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 606.1万円
- 車両価格
- 590.0万円
- 諸費用
- 16.1万円
-
- 支払総額
- 309.4万円
- 車両価格
- 298.2万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
- 支払総額
- 429.8万円
- 車両価格
- 418.0万円
- 諸費用
- 11.8万円