NXの新車
新車価格: 485〜772 万円 2021年10月7日発売
中古車価格: 459〜862 万円 (651物件) NX 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:NX 2021年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 4 | 2025年5月17日 10:01 |
![]() ![]() |
73 | 12 | 2025年5月16日 01:56 |
![]() |
4 | 3 | 2025年5月10日 12:06 |
![]() |
22 | 3 | 2025年5月7日 00:06 |
![]() |
7 | 3 | 2025年4月16日 07:49 |
![]() |
784 | 28 | 2025年4月14日 14:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
350h Fスポーツ、白・ヘーゼル内装、パノラマ付きを契約しました。
最後まで内装は赤黒と迷いましたが、高級感かあるヘーゼルにしました。試乗車が250ヘーゼルなのですが、シートが少し黒ずんでいました。ヘーゼル内装の方にお聞きしたいのですが、デニムや経年変化で色褪せしたり、色移りがあるものでしょうか?
書込番号:26175664 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

以前にも書き込みしましたが、
ヘーゼルは、デニム(ジーンズ)の紺色は移ります。
落とす方法があればと思いましたが、メラニンスポンジでこすって傷をつけるか色写りを我慢するかと2択のような書き込みがありました。
ヘーゼルシートには、色写りする可能性が大いにあります。
書込番号:26176131
3点

色移りが嫌とか定期清掃が面倒ならジーンズ辞めてスラックスに切り替えればいい。
書込番号:26176171
3点

似た色で200系クラウンのシェル色の時に色移りしました。
特にデニムは生地が硬いこともあり、シワがつきやすく更にシワの中に色移りするので藍色に染まります。過去の経験からNXに乗り換えた今はデニムやチノパンで乗るのは避けてます
書込番号:26178889 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>toyotamr2さん
やっぱり色移りするんですね。デニムが好きなので、気にせず乗ろうと思います。
レザーコーティングはするつもりですが、効果はどうでしょうか。
書込番号:26181381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
6月に納車を控えている者です。後1ヶ月が長いです!!
ところでみなさんはアダプティブハイビームシステムは常時ONにしてますか?
自分はこれまでハイビーム自体をほとんど使用したことがありません。
歩行者や対向車が眩しくなければ使用してみたいのですが・・・。
5点

>チョコパンチさん
常時オンでなければ意味のないシステムです
書込番号:26162688 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>チョコパンチさん
>ところでみなさんはアダプティブハイビームシステムは常時ONにしてますか?
トヨタ車ですが、
基本はONにしています
ただ、住宅地などはOFFにしています
理由は、速度20km以下では機能しないので、ハイビームが良い時に時々ハイビームにならないので手動で操作するようにしたいます。
書込番号:26162705
5点

>チョコパンチさん
> ところでみなさんはアダプティブハイビームシステムは常時ONにしてますか?
前車に付いてて、今の車に付いてないとっても欲しい機能です。
常時ONでなくて、どうやって使うんですか?
気が付いた時だけ、ONとか有り得ないです!
特に、高速道路とかで使うと良いですよ!
助手席の車に少しだけ詳しい友人が高速で、常にハイビームだと騒いだけど・・・
アダプティブハイビームだと知って、その効果に感動してたな?
脇や走行中の標識だけを照らしたり、前方のトラックを巧みに避けたり!
自分の車も今度のマイチェンでオプションに着いたとか?
確か、6万円弱だったけど、その位なら絶対に欲しいです!
まあ、車は買換えられないんので、残念! 知らんけど!
書込番号:26162714
6点

他社のアダプティブハイビームシステムが付いた車に乗ってますが、意外に賢い制御してますね。
歩行者や対抗車にも素早く反応してますし、2年間使用してますがAHS制御中に対抗車からパッシングされた経験はありません。
アダプティブハイビームシステム無し車が自分のメインカーですが、乗り比べると夜間とても見やすいと感じます。
ちなみに2年間使用してますがAHS制御中に対抗車からパッシングされた経験はありません。
書込番号:26162717 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>神楽坂46さん
何故わざわざオフに?
オンのままで手動操作できるのに
書込番号:26162722 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

夜間の歩行者死亡事故は、大多数がロービーム走行であったためにハイビームで走行していれば回避可能であった可能性があるとして、ハイビームを多用しようと呼びかけてはいます。
が反面、ロービーム走行が大半でハイビームを使用する必要がある場面が少ない実態も把握しており車検ではロービームによる検査になります。
今年の8月から運用延期期間も終了して本格運用になります。
なので、普段走行する地域で、街灯もなく真っ暗な道路で
ハイビームの方が良い場面でない限りは、あまり活用する機会は少ないでしょう。
常に入れっぱなしだけども、ほんとに漆黒の闇でない限りは
作動しませんね。
書込番号:26162725
1点

>cocojhhmさん
>チョコパンチさん
オートライト装着の義務化以前少し古い車種ですので操作方法が今の車種とは少し違うからです。
ONにしていると、ハイビームにする時は手前に引いて(パッシングの様に)ハイビームにするしか方法がないのでめんどくさいからです
書込番号:26162732
2点

>神楽坂46さん
オートハイビームをオフにする方が面倒ではないですか?次オンにし忘れることもあるので。
書込番号:26163220 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みなさん回答ありがとうございます。
常時ONにされている方が多いようですね!
これまではハイビームはほとんど使ったことがなかったのですが、見やすいとのご意見もあったので納車されたら積極的に使ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:26164793
2点

>自分はこれまでハイビーム自体をほとんど使用したことがありません。
歩行者や対向車が眩しくなければ使用してみたいのですが・・・。
対向車が眩しくないようにしているのが、アダプティブハイビームなのでは?
アダプティブハイビームを積極的に使って、夜間走行は基本ハイビームを堪能しなかったら、宝の持ち腐れなんじゃないの?
ちなみに別車種だけど、僕はアダプティブハイビーム常時使用なので、ライトレバーポジションは年中hiのままです。
環境の明るさや対向車の有無により車が自動でハイロー切り替えや、ハイビームのままで対向車への防眩などを行うのでライトスイッチにはノータッチです。
書込番号:26165051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>神楽坂46さん
違う車に乗ってる人がわざわざコメントしに来るから話が面倒臭くなる…
書込番号:26166770 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

アダプティブハイビームシステムと関係無いコメントしに来る人間が一番面倒臭いけどね
書込番号:26180173
4点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
NX350hの自動車税は初年度は半額とかになるのでしょうか?昔はなっていた様な気がしますが、昨今は当たり前の様にハイブリッド走ってますのでならないのですかね?
書込番号:26172069 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レクサスのホームページが,正しいなら自動車税の優遇は無さそうですね。
重量税の優遇はあるみたいです。
グレード、駆動方式で変わる場合もあります。
https://lexus.jp/request/zeisei/detail/?model=NX&package=1
書込番号:26172093
1点

daikonmanさん
NX350hなら下記のように取得時に3万円、若しくは1.5万円の減税になるだけですね。
https://lexus.jp/request/zeisei/detail/?model=NX&package=2
翌年の自動車税が減税になるのは下記のようにFCEV、PHEV、BEVです。
https://toyota.jp/ecocar/about1/
書込番号:26172095
1点

43500 円でした。
書込番号:26174614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
NX 350h Fスポーツの購入を考えており、販売店に行きました。
年次改良、モデルチェンジが気になるので、聞いてみました。今年は年次改良なし、来年下旬にマイナーがあり、フルモデルチェンジは3年はない、早くて4年後以降との事でした。
皆さん最新の情報を持っていらしたら教えて下さい。
書込番号:26168624 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

一ディーラーの営業マン(たとえマネージャーだとしても)来年の情報は知りえませんのでそれはあくまで営業マンの予想となり、カー雑誌と変わらない情報ですよ
書込番号:26170255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カーキッズさん
NXのフルチェンは、ハリアーのそれの1年後。
今年6月にハリアーが小変更なので、ハリアーのフルチェンは2年後の2027年。
ハリアー、NX、RXのフルチェンサイクルはここ2世代7年サイクルなので、そお考えてもNXのフルチェンは、2028年と予想。
書込番号:26170514 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>Wまっさーさん
7年サイクルと考えると28年になりますね。本当はフルモデルチェンジ後に買いたいのですが、ハリアーがまだそこそこの下取りがつく間にNXを買って、4年後に新型NXに乗り換えようと考えています。
書込番号:26171350 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
現在、250バージョンLに乗っています。
標準のインナーミラー(自動防眩)がついています。
購入時は無くても良いかなと思っていましたが、妻や身内も乗るようになり後方が見えにくいとの事で社外品のデジタルインナーミラーの取り付けを考えております。
被せるタイプよりもゴッソリ交換型タイプを希望しているのですが、取付業者によると『自動防眩ミラーを外すと警告灯が点滅する可能性があります』と指摘がありました。
皆様に質問ですが、メーカーオプション以外のデジタルインナーミラー(根本より交換型)を使用されてる方、または自動防眩ミラーを外された方がいれば警告灯の有無を教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
書込番号:26125870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

素直に被せるタイプが無難です。
近年の車検はコンピュータ診断しますので何かと煩わしさ感じる事が予見されます。
まー高級車に被せ物は大多数はマイナス評価すると思いますけど、運転者、同乗者、歩行者、他車ドライバーの命とカッコとどちらが大切かなんてわかると思いますけど。
書込番号:26126001 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

当方、450hを中古で購入しました。
つい先日自動防眩ミラーからアルパインのデジタルミラー(総取り替えのもの)をDIYで取り付けました。
結論、エラーなどはまったくなく、問題なく使用できております。
コードの処理だけ面倒だなと思いましたが、GPSなども正常に利用できております。
以上、ご参考まで!
書込番号:26142080
2点

>のり太郎 Jrさん
視界が狭くて見にくいという事なのでデジタルインナーミラーをが必要かなと思った所です。貴重なご意見ありがとうございます!
>JJJ2578さん
ALPINEを付けられているのですね!
なにも出てない事を聞き安心しました。ありがとうございます!!
書込番号:26148200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
初レクサスでNX納車から1年以上が過ぎました。車の口コミではないのですが、ディーラーの対応の質がものすごく低くて不満です。
こちらはそれほど無理なことを言っているわけではないと思うのですが、なぜかいつもガン無視対応されます。
1回目は社外パーツを取り寄せて欲しくてお願いしてあって、「取り寄せ可能なので入荷次第連絡します」とのことでした。しかし待てども待てども音沙汰なしだったので2度ほど問い合わせて、「社外品だし無理なら無理でいいのでそう言って下さい」と言ったところ、「無理というわけではありません、今在庫がないので」とのことでした。
そのまま注文してから半年くらい経ってしまったので、痺れを切らして町工場で注文したところ1週間で入荷して取り付けてもらえました。
その取り付け作業中、レクサスの担当さんから電話があって、「今車がバラされているようですが大丈夫ですか?」と。遠隔でも分かるのですね。それで事情を話したのですが一言の謝罪もなく、あそうですかで終わり。
2回目は点検の際にオーディオディスプレイのマニュアルに載っていない設定方法を尋ねたところ、「できると思います。調べてご連絡します」で、そのまま一切連絡なし。調べたけどできなかったのか、そもそも調べてすらいないのか?
3回目は純正パーツを取り換えたくて取り寄せをお願いしたところ「確認してご連絡します」で、そろそろ1ヶ月になるのですが連絡なし。もうきっと来ないと諦めています。
最初は、忙しいのかな?忘れてるのかな?と思っていたのですが、これだけ毎度スルーされるなんて、他のどの業種のお店でも今までこんな対応をされたことはないしものすごく腹が立ってきました。最低でもなんらかの連絡はありますよね?レクサスではお金にならない問い合わせや注文は放置なのでしょうか?
もう車を売ってしまいたいほど嫌な思いをさせられています。
苦情を言ったところで今後の付き合いも気まずくなるし、あまり言いたくありません。こっそり他の店舗に変えて、今の店舗から連絡があっても無視したいのですが、別系列のレクサス店に担当を変えてもらうことはできるのでしょうか?
書込番号:25187530 スマートフォンサイトからの書き込み
95点

舐められてますよ。
ガツンと言ってやらないとわからないかと。
回答に期限をつけてやりましょう。
書込番号:25187821 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

いわゆる慇懃無礼というやつですね。店舗ではなく、運営会社に苦情を言ってみては?
書込番号:25187931 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

ゼネラルマネージャに相談すれば解決すると思います。
私自身、担当者を交代してもらった経験がありますが、その後はディーラーとも良好な関係です。
豪華な店内とスタッフの質は別物だと考えた方が良いです(笑)
サラッと交代をお願いしましょう。
書込番号:25187962 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

読ませていただいたところ 完全にこちらに非はないので、何も気にせず苦情を言って良いのではないでしょうか
その時の態度や言葉づかいさえ間違わなければクレーマー扱いはされないはずです。
感情的にならない様に気をつけてくださいね
書込番号:25188039 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>miyu2さん
大変でしたね。
自分もNXを契約しましたが、メーカーオプションの仕様でかなり適当なことを営業に言われており、
結果的に要らないものまでつけてしまったという事態が起きました。
当然、そのオプションはいらないのですが、構成が変わることで納期も変わってしまう状況だったので
さすがに頭にきて営業を通さずGMへ直接クレームを入れて注文自体をキャンセルしました。
正直、レクサスというブランドに幻想を抱いていた気分です。
知識レベルが低い、最低限の顧客への報告や回答が出来ない(どころか嘘をつく)。
別の方も言われていますがレクサスが日本に入ってきた当時トヨタ営業の中で上位の人らで
構成されたはずなので、売る事には長けてる営業が多いのかもしれません。
また、基本的にはワンプライス販売なので、どこで他社の値引きを埋めるかという部分はブランドやサービスで
賄っていたのかもしれませんが、そもそもの対応レベルが低いのでどうにもならないなと感じました。
車自体に不満があったわけではないので、店舗を変えてまた商談をするつもりです。
別店舗でも母体が同じところだとまた嫌な思いをする可能性もあるので、別販社配下のレクサスに変えることをお勧めします。
自分は最悪越境しようかなと考えています。複数店舗を抱える販社母体レベルでダメだと感じているので。
書込番号:25188430
19点

私も初めの担当者が最悪で嫌な思いをしました。そのうちだんだんとディーラに行くのが億劫になり同系列の別の店舗でメンテナンスを受けるようになりました。マイディーラを変更し今の車はそちらで購入、お陰様で快適なレクサスライフを送っています。
不快な担当者を変えても顔を指すので別の店舗に移動することをお勧めしますが、マイディーラ変更の理由はどちらの店舗にもしっかりと伝えるべきかと。御承知の通りレクサスは全国どのディーラでも同じサービスは受けることができます。良い出会いがあるまでどんどん変えましょう。
同じ系列のディーラでも店舗ごとの印象は全く違います。今の店舗は人気で他府県の方も購入に来られています。
書込番号:25188515
20点

>miyu2さん
これまでの経緯拝見しました。
GM案件ですね。
うちもNX納期の件で担当とぶつかってしまい、GMに相談しました。
提案として以下の2つを提示されました。
@元担当とマネージャー
A新任とマネージャー
いずれにしてもマネージャーが付いてくる…
結果うちが選んだのはA
こじれてしまった関係は元には戻りません。
店舗で会っても知らん顔です。
納車式の日もマネージャーが元担当を無理矢理連れてきて、改めて挨拶させましたが、当の本人は嫌々会釈した感じでお互い気分悪かったです。
おめでとうございますの一言もありません笑
店舗替えはGM同士で話をしないといけないようです。
担当替えはよくある話なのでモヤモヤするなら早めにご相談されるのが良いと思います。
書込番号:25189732 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>miyu2さん
とても不愉快な思いでお気の毒です。
私も「レクサス客に相応しくない」と見られたか、昔複数のレクサス店で門前払いにあったので、幸か不幸か、レクサスオーナーにはならなかったし、今後もなる気は無いので、車のディーラーでそんな無礼な目にあった事はありません。
他の方もおっしゃる様に、もし別資本のレクサス店がアクセス範囲内にあるならそちらに店を変えるのが一番だと思います。
次善の策は同じ店で担当者を変えてもらう事ですが、根本的にそのお店の体質かも知れないので、担当替えは無意味かも知れません。
もう一つはその店が営業担当者を通さずアフターサービス部門の担当者と直接のやり取り出来る体制なら、その手もあるかと思います。ただしこれも店の体質なら意味が無いですが。
私が現在付き合っているディーラー(当然非レクサス)だとアフターパーツ購入、点検整備等々の日常会話はサービス部門と直接やっています。営業担当者との関係は全く問題無く良好で世間話とかは頻繁にしています。しかしアフターセールの事は結局営業担当を通してもただの伝言ゲームで、だから営業担当と話すのは基本的に車両購入関連事案だけです。
早く解決できますように。
書込番号:25189815 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>miyu2さん
補足です。
>>苦情を言ったところで今後の付き合いも気まずくなるし、あまり言いたくありません。こっそり他の店舗に変えて、今の店舗から連絡があっても無視したいのですが、別系列のレクサス店に担当を変えてもらうことはできるのでしょうか?
店舗移管が希望で、また、近くに別の店舗があればの話ですが、
○○店の方が自宅から近いので変えたいと伝えれば、GM間で話を進めてもらえます。
本当の理由を言う必要はありません。
書込番号:25190840
8点

酷い対応のセールスですね
販売店を変更するのは可能ですが変更後の販売店からしたら車を売っていないので招かざるお客となるかもしれません。
現店舗の上司(マネージャー)に相談することをお勧めします。
書込番号:25190883
9点

>miyu2さん
文章だけ読めばあなたの書かれた事は正当だと思いますが、他の方々が丁寧に返答して下さっているのにいまだにガン無視ですか?
レクサス担当者より、あなた自身に非があるんじゃないかと思われてもおかしくありませんよ。
書込番号:25193494
80点

このような事案は双方の言い分を聞かないと何とも言えません。
書込番号:25194381
16点

>miyu2さん
お気の毒な体験でしたね。既に多くの方々がコメントや励ましを書かれていましたので、それらのコメントへのmiyu2さんのレスを待ちつつ私もアドバイスを書こうかと思いながら経緯を見ておりました。しかしSドルフィンさんが書かれている通り、一向にレスがないmiyu2さんの態度は如何なものでしょうか。このような態度のお客様に対してはお店側も客を選ぶ権利を行使したのではないかとも思わせるようなmiyu2さんの態度を大変残念に感じます。少なくともへの励ましや好意的なアドバイスを送って下さった方々にはレスをされてはいかがでしょうか?
ちなみに私のケースでは、レクサス店で一番最初にあたったSCさんはあまり知識もなく対応も??でしたので、その店舗にて素直に事情を話したところ快く担当を変えて下さり、同店舗で交代いただいた別の担当SCさんとはそれ以来良いお付き合いをさせていただいております。長いお付き合いの中でこちらの好みの変化もよく察して下さり、とても精通された知識と絶妙なアドバイスのおかげで、これまで乗り換えた3台の車はいずれも車種・要不要のオプション選択など、大満足の選択が出来て楽しく乗れています。
書込番号:25203932 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

店舗や担当を変えることは可能です。
購入されてない店舗であっても対応や待遇に差をつけないように指導されていると思います、が、ディーラー側も人間なので結局は担当次第ですね。
こっそり変えるのは恐らく無理かと思います。
車両のデータや客情報などの引き継ぎが必要なので。
担当と会話したくない程度であれば、融通は聞いてもらえると思います。
ちなみに私も購入したディーラーで嫌な思いをしたので、別系列のディーラーに移してもらいました。
書込番号:25218654 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もいつも同じ対応を受けているよ♪
多分レクサスにはマニュアルがあって、調べるのに時間がかかりそうなものへの返答は
「調べてご連絡します」
で、統一しているんだと思う。
そして、当然調べないのも、マニュアル通りなんだと思う。
お客様が再度連絡して来ても、同様の対応を繰り返すんだと思う。
質問もなく、高額な車を買ってくれる顧客だけを残す、接客手法なんじゃないのかな?と思う。
書込番号:25432932
10点

納車時にスタッドレスタイヤとホイールの事を聞いたけど価格等を後で調べて連絡しますって言われたままだわ
電話で純正オプションの追加頼んだ時は点検の時に用意してくれたけどな
連絡がないと思ったらこっちからしつこく問い合わせしたほうがいいんだろうな
書込番号:25433081
2点

最初、このスレ見て、レクサスの特殊な店舗の話かなと思ってたのですが、
レクサスは、元々、一般的なディーラーとは、違うみたいですね。
最近の別スレきっかけで、
「野良レクサス」とかで検索したら、
私の知る車ディーラーとは、違い
高級会員制ラウンジのような、特殊な車社会みたいですね。
はたまた、新興宗教のようなもの?
まあ、私には、余裕ないので、関係ないですが、
家族が、レクサス買うとか言ったら、
全力阻止します。
失礼しました。
書込番号:25448517 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

同じような経験があります。わたしの場合、苦情を言うことすら煩わしかったし、逆恨みされるのも嫌だったので、旧ディーラーには何も告げず、他のレクサス・ディーラーに行き、「他店で購入したのですが点検などお願いできますか」、と確認した上で、「問題ありません」とのことだったので、結果的にその店で対応してもらっています。代えてよかったの一言です。
書込番号:25802353
3点

別スレにも書いたのですが、都内は別として地方の場合、店舗数が限られているためにもはやパンク状態になっているのだと思います。
レクサスの戦略のために、地方の場合は1つの県に1〜3店舗くらいまでしか作れません。
これだけ販売台数が増えてくると、必然的に一つの店舗で抱える顧客も増えてきます。
結果として、一人のSCが抱える顧客の数が、他のディーラーとは比較にならないくらい多くなります。
私の行っている店舗では、SC一人当たり300〜400人くらい抱えているそうです。
これじゃあSCがいくらがんばっても、回らなくなりますよね。
レクサスはメンテナンスプログラムも10月登録車から6か月点検を省きました。
もうサービス部門も無理なんですよ。
我々はレクサスに心のこもった「おもてなし」を期待しますが、
中の人々からすれば、とてもじゃないけど「おもてなし」できるキャパを超えているはずです。
もうレクサス自体が国内では「無理」に近づいているんだと思います。
今後店舗数を増やして対応していくのか、それともサービスを割り切っていくのかわかりませんが、
もうどう考えても対応が「無理」なレベルなんだと思います。
せっかくレクサスオーナーになったのだから、それなりのサービスを受けたいと思いますが、
なんかもう、がっかりレベルですね。
我々ができることは、こういうことをどんどん声を上げていくことだと思います。
「マーケティングのトヨタ」ですので、こうしたアンチ的な反応には敏感だと思います。
SNSなども活用して、本社に届くようにどんどん声を上げていくのが一番だと思います。
書込番号:25803287
16点

レクサスは、どうなったんでしょう
儲け主義、アフターサービスは、邪魔者、のような
対応を、私も受けてます。
納車すぐのクルマのブレーキが、キィーキィー音がする
なんで?
ウチの試乗車も音が鳴ってますので、あなたのクルマだけでは無いです、と言う回答、ひどいと言うより、みんなそうだから
仕方ないと
あなたはメカニックでしよ?
ウチはクルマを作ってらのでは無いので、メーカーに、聞いてみます
では、対応は、連絡してくれますね?
返事するかどうかわかりません、ウチは生産してませんので
ここの、オーナーは、私の友人ですが、あなたの対応は彼が
支持してるのですか?
失礼しました、言葉遣いを謝ります、すみません
昔のレクサスには、このような人物はいませんでした
売上至上主義で、販売まで、ひっし、あとは、すべて
難癖つけられてる感覚の回答ですね
BMW. Audiも持ってますが、こう言う不快感は、全く
ありません、2度とディーラーに行きたく無いので、点検までに、売却してしまおうと考えてます
書込番号:26146247 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


NXの中古車 (全2モデル/2,121物件)
-
- 支払総額
- 765.0万円
- 車両価格
- 750.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 447.8万円
- 車両価格
- 432.0万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 748.0万円
- 車両価格
- 739.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
NX NX200t Fスポーツ ユーザー買取ワンオーナー禁煙メーカーSDナビフルセグ地デジTV3眼ヘッドライトRカメラETCレザーシート
- 支払総額
- 249.8万円
- 車両価格
- 239.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 623.2万円
- 車両価格
- 614.9万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.4万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 765.0万円
- 車両価格
- 750.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 447.8万円
- 車両価格
- 432.0万円
- 諸費用
- 15.8万円
-
- 支払総額
- 748.0万円
- 車両価格
- 739.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
NX NX200t Fスポーツ ユーザー買取ワンオーナー禁煙メーカーSDナビフルセグ地デジTV3眼ヘッドライトRカメラETCレザーシート
- 支払総額
- 249.8万円
- 車両価格
- 239.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 623.2万円
- 車両価格
- 614.9万円
- 諸費用
- 8.3万円