NXの新車
新車価格: 485〜772 万円 2021年10月7日発売
中古車価格: 461〜862 万円 (660物件) NX 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:NX 2021年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 5 | 2023年3月3日 20:55 |
![]() |
86 | 17 | 2023年3月1日 22:31 |
![]() |
67 | 17 | 2023年3月1日 22:31 |
![]() ![]() |
17 | 13 | 2023年2月27日 22:03 |
![]() |
40 | 5 | 2023年2月5日 21:21 |
![]() |
118 | 11 | 2023年2月2日 23:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
NXのエンジン音があまり好きになれず、TRDのマフラーを入れようか迷っております。450に入れた場合、いい音が出てエンジン音が気にならなくなりますでしょうか?どなたか入れてる方がいましたら良きアドバイスお願いします
書込番号:25161727 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分に良い音でも他人には不快かもしれない
その覚悟はおありでしょうか?
書込番号:25162188 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>r2omorrowさん
450+ですよね
自分も同じくFスポーツ所有してて
確かに電池が無くなりエンジンかかった時の音は気になるけれど
EV走行してる時にはそもそもマフラー音は関係ない訳やし
HV走行でもEV走行の時は関係ないし
わざわざエンジン走行音のためだけにTRDのマフラーに替える意味があるのかと思います
自分の購入したディーラーでは450+自体数が少なくて その中でもマフラー交換してる人は誰もいないそうで
350hでもマフラー交換してる人は殆どいないらしく
そこまで気になるのなら いっその事350のターボに買い換えてみては良いのでは?
良いエンジンサウンドすると思うので
書込番号:25162205 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

450hにTRDマフラーを付けてます。
TRDマフラーは純正に比べて低音が少し野太くなります。
私の場合、普段使い(通勤)ではEVでしか走らず、遠出の高速だけHVで走る使い方です。
TRDマフラーを付けても、高回転ではCVT特有の音になってしまいます。
私は高速ではゆっくりマッタリ走っているので、
TRDマフラーの低音の野太い音を楽しんでる感じです。
書込番号:25162838
4点

自分もHV走行時の低回転時のエンジン音は気に入っていませんが、中回転以上になるといい音するので、高速はCHGモードで走っています。下道は基本的に電走しかしないので、エンジン音関係ありません。
書込番号:25165606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

燃費で圧縮比を高めてからエンジンいい音しませんよね。
レクサもわかっているから昔のエンジンの音を旧型ではアクティブ・サウンド・コントロールで
聞かせていたと思います。(新型では廃止されてしまいましたが)
音がいいとついアクセル踏んで引っ張ってしまう。
今のうちにガンガン味わって新型ではおとなしく環境にやさしい運転ですね。(私はHVです)
HVではエンジン回転と車速がリンクしないのでマフラーの排気音は楽しくない、アクセル開度と車速で
アクティブ・サウンド・コントロール商品だして欲しいですよね。
書込番号:25166724
2点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
現在会社員2年目の21歳です。年収360万の実家住みなのですが、先日見たレクサス新型NXに一目惚れしてしまいました。新車価格が650万程するのですが年収360万の自分でもローンは、通るんでしょうか。ディーラーローンでの購入を検討しています。元々車が好きなので、車の支払い以外を切り詰めることは出来るので支払いは出来ると思います。残価設定or頭金を入れローンを考えております。ご回答宜しくお願いします。
書込番号:25161099 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

自分なら車買うのにローンは組まないけれども
もし預貯金があるのであればそれを担保に借りたほうが金利で支払うお金が少なくて済むのだけど
書込番号:25161146
3点

他に大きな借入やクレカなどの延滞履歴が無いなら審査は通りますよ
ディーラーに源泉徴収持って行けばすぐ審査してくれますね
書込番号:25161169 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

銀行ローンが通れば金利が安い2%くらいなのでおすすめですが、21才で年収の倍のローン通るかはなんとも言えないですね。10年ローンにしても6万くらいですかね。5年なら倍の12万、さらに21才だと保険(盗難の可能性考えて車両つき)だと月2万超えるかも?と考えるとガソリン代、高速代、駐車場代、諸々月10万以上はかかってしまうかと。手取りの半分くらいかと思うのでマジレスするとまだ早いと思いますw
売れる車ではあるので買ってみて維持が難しければ売ってしまえばいいと思いますが、若いうちから投資とかして少しづつお金増やして、いい歳になってからレクサスでも全然遅くないと思うよ。
かっこいい車とか時計は上見出すと本当にきりがないから。。超頑張って年収までの車だと思う。
おじさんからのアドバイスは以上です。
書込番号:25161180 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

維持費も考えてね。
21才なら保険料も高いから。
書込番号:25161195
11点

その前に売ってもらえそうなの?
転売屋が横行し過ぎて一見さんへの新規販売は厳しそうだけどディーラーローンなら売ってもらえるのかな?
ディーラーローン組まないで普通に売ってもらえるなら給与振り込みしてもらってる銀行ローンのほうが金利安いですよ
書込番号:25161214
3点

5年後30%残価で年100万円くらいの返済だと思うので、年収の28%くらいですから金額的には通るんじゃないかなと思います。(経験的にはギリ水準ですが)
社会人歴が短いのを信販会社がどう判断するかでしょうね。場合によってはご両親など保証人を求められるかもしれません。
頭金を入れて借入額を減らせば当然審査は通りやすくなりますが、二ケタ万円くらいだとあんまり効果はないかな。まあそのへんは審査結果でフィードバック(条件提示)されるので、再交渉すれば問題ないですよ。
書込番号:25161502 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2年目だとローン契約は厳しいけど来春ならイケるんじゃない?
とりあえずレクサス行って相談しよう。なんも怖くないよ。
どうせ値引きないんだからどうしたら買えるの?って聴くだけよ。
もし対応に不快に感じたら縁がなかったと言うことで。
そこそこの会社なら福利厚生とか労働組合でマイカーローンの斡旋もしてるから確認してみて。
書込番号:25161529
5点

>YUKI.1312さん
ローンが通るなら買うが一番。昔、貧乏人がフェラーリ買って、フェラーリの集会に顔出していたら、金持ちの知り合いがたくさんできたとかって話があったなぁ。
大学生の頃、レパードアルティマVG30DETをローン200万(知人から信用ローン)で買って、維持できずに1年で売ってしまったのを思い出すぜ。
書込番号:25161539
2点

>YUKI.1312さん
ローン会社によっては通ると思います。
個人的には頭金200万以上→残りをローンが理想です。
ディーラー等のオートローンは金利が4%前後ですが、比較的通りやすいです。(当時無職でも預金で通った知人がいます。)
私は2〜3年前、23歳の時に350万のJAローンでRXを購入しました。JAの審査は厳しいですが、金利が0.9%と低いので一度審査して貰うのがオススメです。
あと、NXはリセールが良いです。
5年以内に乗り換える場合、低金利でローンを組めばそこそこの車を乗り継ぐのと償却額は変わりません。
また、これは個人的な内容になりますが、
金利0.9%でローンを組めれば、投資信託の利率の方が高いので、組める限り多額のローンを組んで浮いた分を投資に回すようにしてます。
YUKI.1312さんが素敵なカーライフを送れる事を願っております。
書込番号:25161694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

若いから良いんじゃないの。
自分の若い頃も新卒で10年ローン組む人とか居たしね。
時代が違うのかもしれないけどさ。
書込番号:25162064
1点

一番良いのは、親から借りることです。
安い金利にしてもらえると思います。
書込番号:25162086
2点

レクサス店は敷居が高いですよ。
ドキドキします、入るのだけでも勇気が必要です。
購入者の多くは富裕層です、背伸びしての購入だと、どう思われるかです。
若年者は支払いの具体性を語らないと本気と思ってもらえないです。
十分に戦略を練って向かって下さい。
書込番号:25162569
1点

>YUKI.1312さん
ローンは問題無く通ると思います。
僕も23歳の時に、前モデルのNXを630万円で購入しました。まだまだお若いので、年収もどんどん上がっていくと思いますし、何より、仕事へのモチベーションにも繋がりますので、迷われているのなら、購入する事をお勧めします。
また、ディーラーローンは金利が高いので、銀行でのマイカーローンをお勧めします。
契約後も、長期間の納車待ちが考えられますので、その間に少しでも貯金額を増やして下さい。
僕も4月上旬に納車予定です。先行予約から1年半待ちました。一緒にレクサスライフを送りましょう。
書込番号:25162994 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ローンが通るかは審査しないと答えは分かりません。
色々な要件があると思うので。
ディーラーですぐ確認できますよ。
営業担当の方も色々とアドバイスしてくれると思います。
21歳車好き!いいですね!
自身の楽しい生活のために!
色々な買い方がある時代なので、買える方法を色々探す事も楽しいし知識も高まりますよ!
書込番号:25163284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハリアーやRAV4も検討してみてはいかがでしょう。
書込番号:25164423
1点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
正式には当然アナウンスされてませんが、MyDからは3月頃ではないかと言われました。
ディーラーの人からの情報お持ちの方いますか?
キャンセル枠、販社余剰分で契約できた人が羨ましいです。
書込番号:25130113 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

3月って言われたならそうなんでしょう
そんなに信用出来ないのディーラーならお付き合いしないほうがよいかもしれませんよ
書込番号:25130190 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

いえいえ、信用できないとかではなくて、他のディーラーさんではどう言われているのか気にしているだけです。
いずれにせよ再開しないと契約できないですし。
書込番号:25130225 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

どう言われてようが開始は一緒だと思うけど。
書込番号:25130324 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

既存のオーナーではないのですが、半年くらい前に試乗だけしており、その後は特に受注再開の連絡が来ないためディーラーに電話してみたら250の枠が空いてるから即契約できるなら商談可能とのことで先週契約してきました。
そのとき聞いた話では、250はまだ先行予約組の納車をしてる最中ですが、車自体は入ってくるようになってるようです。ただ300hやFスポはなかなか納車が進まないと言っておりました。
受注再開目処はわからないとのことですが、この話を聞く限りはあと1ヶ月で受注再開できるようには思えませんし、再開したところで最初から1年以上待ちなんだろうと思います。結局予想に過ぎないのですが。
書込番号:25130463 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

250はどこのディラーも持てあましていたようですよね。
あまり早く受注再開して まずは250、350どうぞと言われてもうれしくないですよね。
250 Fスポありますといえば買う人いるのかもしれませんが、クラウンはHVオンリーなのに
レクサスは時代に逆行するの?
2023年次改良後にガソリン車の設定をし続けるのであれば、それはプレミアムブランドとして
どうなのかなとも思ってしまいます。
書込番号:25135057
3点

私は今年になっていきなりディラーに連絡してもし注文出来るようになったら連絡下さいと電話番号伝えたら、何と2月上旬に欲しかった450+が注文出来ると連絡がありました。納期は6ケ月です。
ハリアーphevも悩んでましたがイマイチで契約してませんでしたがサイコーです。
書込番号:25135297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

250は枠が余ってるんでしょうね、450h+はちょいちょいキャンセル枠案内の情報もあります。
350hも数は少ないものの、販社によってキャンセル枠案内があるみたいです。
納車待ちの人でも同じ日に契約したけど、半年遅い納車になってしまう人もいるそうです。
予想としては、いま納車待ちの人達が大体1年待ちくらいが平均なので、受注再開するのはそれくらいの納期で納車できる目処がついたらですね。
書込番号:25135438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の過去の書き込みを見ていただければ分かりますが、私もキャンセル恩恵で450hが来ました。
今現在の再注文、受注再開について
@パノラマルーフ
の条件が一番厳しく、
A350h
BFスポーツ
この@ABの条件がある車両は全注文で非常に順番待ちの列が長すぎるため、受注再開は難しいかもしれないそうです。
CマークレビンソンはRXだと厳しいけど、なぜかNXでは意外と条件に絡まないかもしれないと言われました。
面白いのが、
@のパノラマルーフだけを諦めた
A350hBFスポーツCマークレビンソン、D普通のサンルーフ
の車両がディーラー内注文で2台いきなり生産計画に挙がったりするので、『パノラマルーフ付き』が一番厳しい状況みたいです。ちなみに新型RXも、パノラマルーフ付きは納期条件が厳しそう、と仰っていました。
書込番号:25136516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

正式な受注再開はまだでも、ディーラーによっては既に店頭に並んでいる人がいるとか(事実上の事前申し込み)
書込番号:25137535 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ディラーによる差でしょうか?
当方ディラーはお願いしていましたがPHEVの話はきませんでした。
クラウンスポーツSUV発売するとPHEVはますます厳しくなりそうなので諦めて
350hでそのまま契約更新しメーカー発注してもらいました。
(クロスオーバーで人気がないおかげかRX500hは台数増しあったが、RX450h+は
台数の少ないままと聞いております)
>sanetomoさん
これもディラーの差あると思いますが当方ディラーではドラレコがネック、これ以外のOPTは制約なし
更に Fスポーツはドラレコ外せない方ばかりで ドラレコ無についてはLグレードよりFスポーツ有利で
前出しさせて頂きました。(350h AWD Fスポーツです)
書込番号:25143441
4点

RXの順番待ちですがたまたま担当者に納車状況を確認したら改良後のNX350Fスポーツが6月納車の枠があると言われました。色はホワイト 内装赤 オプションはドラレコ デジタルインナーミラー オレンジキャリパー ムーンルーフ 3眼ヘッドライト
オプションは選択できないのがネックですが早く納車されるならと迷っています。
このような話しって他にもあるのでしょうか?
皆様のご意見や情報を共有いただければと思い投稿いたしました。
書込番号:25157430 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いわゆる遅延オプション(Fスポ、デジタルIM、ドラレコ)がついて、6月に来るのであれば自分なら即決です。
ただし納車が進んでる分、中古市場での下落が始まってますから、RXの繋ぎとしては微妙になってきましたね。
書込番号:25157464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご意見ありがとうございます。
やはり即決ですよね
本当は350h とパノラマがいいですが妥協するか検討してみます
書込番号:25158441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も、1月上旬250.450の枠があると言われましたが
350hFを待ってる旨を伝えたら、
2月上旬にディーラーから連絡があり
350hFスポ 枠があると言われ即注文しました。
4月登録5月納車です。
ホワイトノーヴァ、内装fFスポ専用ホワイト
メーカーオプションは
ドラレコのみ選択できないと😭
アドバンスパーク
パノラマルーフ
三眼ヘッド
マクレビ
ブレーキキャリパーさ
デジタルインナーミラー
おくだけ充電
ドラレコ、TVキャンセラーは
ディーラーOPにしました。
書込番号:25160421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはり高い買い物なので断りをしました。
そしたら350h fスポ 白 内装赤 マクレビ以外は私の希望オプションでしたので即決しました。
タイミングが良かったと思います。
RXの繋ぎには厳しいかもしれませんのでその時は長くのりRXの350hに並ぼうかと思います。
情報共有ありがとうございました
書込番号:25160747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日経に受注再開の記事がありました。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD28CQK0Y3A220C2000000/
書込番号:25164218 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ありがとうございます。
ついに受注再開ということで安心しています。
情報いただいた方々、ありがとうございました。
書込番号:25164421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
ディーラーから連絡が来たので、350hの改良後モデルを発注予定です。
スタイリング(見た目)でFスポーツにします。
メーカ―OPはムーンルーフと三眼ライト。シートは赤にするつもりです。助手席パワーシートは悩み中。
ところで、パドルシフト付きは初めてですが、皆さんはどう使われていますか?
あと、デジタルインナーミラーにすれば別途ドラレコ不要でスッキリすると思うのですが、試乗車のDミラーに違和感があって悩んでいます。
慣れるものですか?
ちなみに50代後半のオヤジです。
よろしくお願いします。
書込番号:25161342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同年代200t乗りで4月に350h乗り換え予定です。パドルシフトは山道や下りなどでよく使いますがダウンのみでアップは自動なので使わないです。私は必須です。
書込番号:25161357
2点

助手席パワーシートは迷うも何も標準で付いていますので、ご安心ください。
さて、パドルシフトは引いた時のカコカコした感触が、何か気持ちいいので信号待ちにカコカコするぐらいですね笑
書込番号:25161537
4点

パドルシフト;新型納車待ちで旧型の使用状況ですが>パー4さん同様下りでエンジンブレーキ掛けたいときに
ダウンくらいです。(2リッターターボ)
私も標準ドラレコですっきりが希望だったのですが、私のディラーの待ちの方は皆同じ意向なのでドラレコ外せば
前に出るでドラレコ外しました。デジタルミラーが焦点合うのに時間がかかりづらいは同意見です。
しかし、急な話でミスしました。デジタルミラーは外さないまま注文書を流してしまいました。
(慣れなかったらノーマルモードで使えますからとセールスさんから言われています)
パワーシートは後席でしょうか?後席にもヒーターが欲しいの理由で私はつけました。
書込番号:25161716
2点

>よーぼんぼんさん
旧型300h-versionLとUX250h-Fsportにてパドルシフト使用しています。
皆さんと同様下り坂(峠道)でフットブレーキより多用しています。家の奥さんも気に入っていて、如何にフットブレーキを使わずパドルシフトで乗り切るか楽しんでいます。雪道の下りでも有用だと思います。
なかなか運転している感が強く、楽しんでいます。
書込番号:25161739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>よーぼんぼんさん
同年代ですね。私も50代後半です。
私は、350fスポ(8AT)です。
>パドルシフト付きは初めてですが、皆さんはどう使われていますか?
これはですね、やはりエンジンブレーキが必要な時シフトダウンで助かります・・・・が、
やはり、ドライブモードをMモードにいたしまして・・・・・・(マニュアル操作・・・・・)。
「駆け抜ける歓び」でなく「fan to drive」です。
>試乗車のDミラーに違和感があって
これはそうですね。私も付けましたが、使っておりません。違和感には慣れないので。
後部座席に座る方は、限定ですので気になった場合は使うかもしれませんが(笑)。
塊り感があって、使っていくうちに味わいの出てくるSUVとして、良い車と思います。
慣らし運転中は、もやもやでした(笑)が最近はレスポンスよくパワーが出てメリハリを感じます。
SUVとしましては、ハンドリング応答性もよく、高速安定性もありよくできた車と思います。
書込番号:25161765
1点

パドルシフトは重宝してます、
我が家では、嫁の軽や自分のマツダ車もついてますが、
雪道や凍結路では必須だと思います、
四駆のエンブレが、雪国などでは安全運転には欠かせないですね!
社用車で、付いてないのを走らせるときは気を使います、
あると無いでは、其れだけの差があると感じてます。
書込番号:25161768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よーぼんぼんさん
訂正 誤「fan to drive」→正「fun to drive」
ひと昔前のトヨタのキャッチコピーですね。
書込番号:25161779
1点

>パー4さん
ありがとうございます。
エンジンブレーキとして使えるのですね。
納得です。
書込番号:25161816
0点

>drecさん
助手席パワーシート、勘違いしていました。
ありがとうございました。
安心しました。
書込番号:25161823
0点

>kp71さん
ありがとうございます。
デジタルミラーに違和感があるのは私だけではないのが、安心しました。
書込番号:25161837
0点

>RTkobapapaさん
ありがとうございます。
雪道の下り坂では確かに必須ですね。
当方は雪が滅多に降らないところに住んでいますが、毎年家族で冬の信州に行ってます。
ただ、下回りの錆が・・・
しばらくNXでは行かないかな・・・
書込番号:25161845
1点

>万年下手さん
ありがとうございます。
同世代としてNXライフを楽しんでいる様子が・・・
たまにはマニュアルモードでパドルシフトを試してみようと思います。
書込番号:25161855
1点

>福島の田舎人さん
そして皆様
ありがとうございます。
パドルシフト使わないなら邪魔だしバージョンLも有りかなと、少し思っていましたが
皆様のご意見で迷いなくFスポーツにできそうです。
書込番号:25161870
1点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
皆さん、値引きっていくらして頂きましたか?
お堅いレクサスさん
僕はトヨタのディラーな紹介て10万円して頂きました。
皆さんいくらして頂きましたか?
書込番号:25111845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レクサスは2台目ですが、値引き交渉したことがありません。
1台目はレクサスは値引きしないと事前に聞いてましたので、こちらから交渉を持ち出すことはせず、
2台目はこれまでの担当者の対応とDサービスに十分満足していますので、値引きなしも納得でき交渉していません。
ただし契約の最後には担当の方からDオプションの一部サービスと端数処理してくれますので、気持ち良い買い物ができています。
金額的には10万程度ですから同じぐらいでしょうか。
書込番号:25112177
17点

今回同じディーラーで二台目のレクサスNXを購入しましたが必ずと言って値引きしませんと言われます。
やっぱり値引きはあるのですね。
書込番号:25115519 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

値引きしてくれないと思い値引き交渉しませんでした。
次から値引き交渉してみようと思います。
書込番号:25115971
3点

レクサス購入2台目です。共にディーラーで新車です。
初レクサス時SCさんに「レクサスって値引きはしないとお聞きしました。
今までトヨタ、ホンダ、三菱で購入して来ましたが、全て値引きありましたが本当ですか?」とお聞きしました。
SCさんからの返答は「車両・MOPは一切値引きいたしません。DOPのみ場合によります」との事でしたので
以後2度と”本体とMOPについては”値引きの話はしておりません。
地方でレクサスが無く、トヨタにてレクサス車を買う場合はあるそうですね。
レクサス店では基本ないと考えてよいかと
書込番号:25121083
8点

1月にNX450h改良後の契約しました。
値引きは無いものと思っていたので此方からは一切口に出しませんでしたが、契約書作る際に営業マンよりディーラオプション20万円強の値引きをさせて頂きますと申し入れがありました。
嫌みなくスッと切り出してくれたので、此方も引け目を感じる事もなく、気持ち良く購入出来まして一流の接客だなと感心しました。
ちなみに、レクサス購入は初めてです。
これまで購入してきたドイツ社ディーラの表層的な高級感とは大違いで一気にレクサスファンになりましたよ。
書込番号:25128816 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
現行の350hのAWDに乗っていますがカタログでは市街地の燃費リッター17.6Kmとなっていますが僕の車はリッター8km程度しか走りません。カタログと違いすぎます。実は納車の手違いもあり現行の2WDにも、しばらく乗っていましたが、その時はリッター15kmちょっと走っていました。
車に問題ありそうに思えるのですが、なければカタログの記載に問題あるとおもわれます。
同車に乗られている皆さんの車の燃費はどの程度でしょうか?
教えていただけるとありがたいです。
14点

mosa2021さん
e燃費によるとレクサス NX NX350h 4WDの平均燃費は下記のように16.98km/hです。
https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/14300
つまり、WLTCモード燃費(市街地)に近い燃費となっているのです。
又、今は気温が低い冬場で燃費が悪くなる時期です。
更にはちょい乗りが多いとか、冬場で車内を暖める為に暖機運転を行うとかがあれば8km/Lという実燃費もあり得るでしょう。
ここは一度高速道路等を利用して経済速度で長距離ドライブを行ってみては如何でしょうか。
そうすれば20km/Lに近い実燃費が出ると思いますよ。
あとは燃費計を一度もリセットされていないなら、一度リセットされる事をお勧め致します。
燃費計には納車前に使われたガソリンも積算されていますので、リセットしていないなら悪めの燃費が出る事もあり得るからです。
書込番号:25118947
3点

トヨタのHVで8km/Lとか出るんですねぇ…田舎の試乗車より悪い
書込番号:25118990
11点

mosa2021さん
こん○○は。
350hより200kgくらい重たい450h+ですが、HVモードで市街地20km/l前後、高速(100km/h)で、16から17km/lくらいです。
450h+には、チャージモードと言うエンジンで発電して充電するモードがあり、その場合はエンジン車になりますので、高速走行時に10km/lくらいです。
ディーラーで見て貰った方が良いかもしれませんね。
書込番号:25119074
7点

早々にお返事ありがとうございます。
燃費計のリセットはしたことがありませんので、試してみます。
ディラーには既に連絡済みですが、皆さんそんなものですと返事をされました。
カタログの記載された燃費の半分も走らないなんておかしいのではと思いまして、こちらに質問させていただきました。
ハイブリッドにしたのに以前乗っていたベンツの4輪駆動のガソリン車くらいしか走らないなんて・・・。
しかも、レクサスのハイブリッド車はガソリンはハイオクなんですけど、燃費悪すぎじゃないですか?
書込番号:25119219
10点

リセットしてないならまずはそこから。
良い燃費で走りたいのであれば、運転の仕方です。
特に効果的なのは車間距離をあなたが意識している車間より更に車2台ほど開ける意識をしましょう。
途中、割込み車が入ってきてもその車間を意識します。
そうすると確実に燃費は向上します。
他車の車の挙動に左右されない運転が燃費もさることながら完全運転含め全てにおいてメリットがあるのです。
出来ますか?できないのであれば燃費は諦めましょう。
ハイブリッド車が燃費が悪いのではありません。
書込番号:25119242 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

2022年6月納車の350h、AWDです。
現在通算11000km走行しています。
通算燃費16.1km/Lです。
昨年11月までは17.1km/Lでしたが、スタッドレス履き替え、エアコンフル稼働で通算16.1km/Lまで落ちました。
街乗りオンリーで毎日乗っています。
エンジンを切った後に表示される毎回燃費では、最近は13〜15km/Lです。
近くのスーパーに行くなど数分しか乗らない状況でしたら8km/Lもあり得るかもです。
以前乗っていた2000CCエンジン車AWDでは、通算燃費8.3km/Lでしたから、同じ乗り方でもHVはここまで燃費がいいのかと感心しています。
書込番号:25119563
8点

現行の350h2WDです。
表示燃費はかなりいい加減なので、まず見ません。
満タン法の計測で平均高速18前後、一般道15前後ですね。
冬場のこの時期は一番燃費が悪化するので、直近ですと1〜2悪くなってます。
燃費を気にするような走り方は一切してません。
AWDでどこまで下がるのか分かりませんが8という数字が間違いなければ故障レベルかと…前車のRX200tでも8前後でした。
確実なのは満タン法で計測してみることですね。
月2レベルで給油するのであれば気候的な変化も明確に判明します。
書込番号:25119574
12点

350h AWD 2022/1納車 走行約8,000Kmです(5か月間はスタッドレス装着)
燃費は満タン法で17.1km/l、My Lexus車両情報では17.4km/lとなります
(瞬間燃費、平均燃費、区間燃費いろいろと違いはありますが、とりあえず平均燃費ベースとして記載します)
10月ごろまでは車両情報で18km/lを超えていましたので寒さで燃費が落ちてきています
また、室内が温かくなるまで暖気をしたり、事前にリモートエアコンで暖気したりすると結構燃費には影響がでます
My Lexusアプリを入れておくとマイカーログで日別の走行距離や燃費等も確認できるので
一度こちらで区間燃費等を確認してみるのもよいかもしれません。
また、短い距離を移動とか、充電が間に合わない状態での利用が多いと燃費が悪くなると思いますので
車両のエネルギーフローでバッテリーの充電状態やモーターの動作状況も確認されてはと思います。
(エネルギーフローのバッテリーが8段階ありますが4段階以上残りがないと燃費が悪い気がします(あくまでも個人的な感想です))
燃費は乗り方によってかなりばらつきが出ますが、同一車種の2WDで15km/lだったのにAWDに乗り換えたら8km/lに
なってしまったということですので引き続き同じような状況であれば点検してもらった方がよいかと思います
書込番号:25119725
8点

まずどれくらいの距離を走ったのか?普段の使用環境は?それくらいの情報は書いていただけると助かります。
その上で、新車の350hでリッターあたり8キロは主様のようにおかしいと思うのが当たり前です。
燃費が悪いと言っただけで運転スキルにまでケチつけられて心中お察しします。
おそらくはレクサスの対応にも疑問があるのでしょう。
不具合かどうかはさておき(素人では確実に判断する方法がありません)、販売店で出来る範囲くらいのチェックはしてほしいものですね。
書込番号:25122358 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私の場合の走行データも参考までに書き込んでおきます。
登録:2022年2月(ちょうど1年)
走行距離:12,822km(ほぼ3割くらいがEV走行)
長距離ドライブ(往復1,000km以上)数回
です。
書込番号:25122737
3点

参考になる書き込みありがとうございます。
現行、NX350h FFを1日15Kmを毎日通勤で使用し、月1−2回40Km前後乗っていた時にリッター14−15km走ってました。
NX350h AWDでも通勤は同じ乗り方、長距離はまだ乗っていません。それで、リッター8kmです。
ディーラー点検してもらい異常ないとのこと、燃費計リセットしました。そのあとに同様に通勤乗りでリッター10kmには届きません。
時間あるときに高速走行、長距離走行も試して燃費みてみます。
FFとAWDで燃費計の表示が余りにも違うため、AWDだと燃費悪いということがあるのかと、こちらに質問しました。
ディラー担当に聞いたら、皆さんそんなもんですよ!と言われていしまったので・・・。
運転の仕方がFFからAWDに乗り換えて乱暴になったり、乗る距離が大きく変わったわけでは基本的にありません。
親切にご意見下さった方々には、大変感謝しております。ありがとうございました。
書込番号:25124612
8点


NXの中古車 (全2モデル/2,125物件)
-
- 支払総額
- 362.2万円
- 車両価格
- 350.0万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 720.1万円
- 車両価格
- 698.0万円
- 諸費用
- 22.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
NX NX300h Fスポーツ 純正メモリーナビ フルセグTV パワーシート LEDヘッドライト 18インチアルミホイール本革シート インテリアカラーレッド G−Link2年付帯
- 支払総額
- 430.3万円
- 車両価格
- 419.0万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 605.8万円
- 車両価格
- 594.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 534.9万円
- 車両価格
- 519.0万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.4万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 362.2万円
- 車両価格
- 350.0万円
- 諸費用
- 12.2万円
-
- 支払総額
- 720.1万円
- 車両価格
- 698.0万円
- 諸費用
- 22.1万円
-
NX NX300h Fスポーツ 純正メモリーナビ フルセグTV パワーシート LEDヘッドライト 18インチアルミホイール本革シート インテリアカラーレッド G−Link2年付帯
- 支払総額
- 430.3万円
- 車両価格
- 419.0万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 605.8万円
- 車両価格
- 594.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
- 支払総額
- 534.9万円
- 車両価格
- 519.0万円
- 諸費用
- 15.9万円