NXの新車
新車価格: 485〜772 万円 2021年10月7日発売
中古車価格: 461〜862 万円 (655物件) NX 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:NX 2021年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 5 | 2023年2月2日 22:47 |
![]() |
45 | 19 | 2023年1月31日 22:00 |
![]() |
87 | 22 | 2023年1月31日 16:03 |
![]() |
269 | 44 | 2023年1月29日 12:26 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2023年1月26日 11:42 |
![]() |
95 | 28 | 2023年1月26日 11:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
ありますよ
書込番号:25124018 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>よっしよしさん
記憶の範囲内ですが、ご参考になれば幸いです。
@ドアカーテシイルミネーション
AHDMI端子
Bドアポケットイルミネーション
です。@は改良前モデルでも装着可能らしいです。A×、B△です。
書込番号:25124464
2点

ドアポケットイルミネーション マルチカラー フロント・リア年次変更前〇
年次変更後でも穴をあけてつけるそうです。
書込番号:25124525
4点

追記
ドアカーテシイルミネーションはUX、LXでつけた人いると思うので事前に見る機会を作ってもらい
見ることをお勧めします。
ディラーで納車前車両をみさせてもらいましたがマークに光がとられて暗かったです。
価格も高いようなのでおすすめでないように思います。
書込番号:25124539
1点

>kp71さん
2月22日改良前モデル納車予定です。
ドアポケットイルミネーションは改良前でも装着可能なのですね。
ありがとうございました。安心しました。
書込番号:25124565
2点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
受注停止中のnxですが、昨日電話連絡があり、上記のグレードのみ6月納車可能という事でした。(店舗内2台)
デジタルインナーミラー内にドラレコが付けれない制約でした。マイチェン後の仕様みたいです。
似たような連絡を受けた方がいるようですが、よくある事例なのでしょうか?
書込番号:25117209 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Ryu-ohさん
Lパケではなく、バージョンLですね。。
2月改良前のバージョンL納車予定です。
連絡というか、担当スタッフから聴きました。納期を遅延させるオプションは三つ。
@ご指摘のドライブレコーダー
Aパノラマルーフ
Bマークレビンソン
です。
提案を受けましたが、改良後にしなくてよかったと思っています。
書込番号:25117230
5点

>Ryu-ohさん
もう一つありました。
CFスポーツ
です。
書込番号:25117233
1点

>yomogi0506さん
すみません、バージョンLでしたね。
たしかに変更前の方が良いですね。
DVDも観れなくなる用ですし。
書込番号:25117252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オーダーストップ前の契約でキャンセルがそれなりに発生しているみたいで、タイミングが合えばキャンセルされた枠に入れてもらうことができるらしい。
2月上旬のオーダー入力にのせてもらえれば、5月中に納車可能とか。
パワートレーンと L or F の選択に制限があるけど、希望に合う条件が出たなら、短い納車待ちで済んでラッキーかも。
書込番号:25117267
3点

>Ryu-ohさん
制約はないと思います。@〜Cは選択できるとのことでした。ただ納期が遅くなるとのことです。
満足する一台を手にするために、欲しいオプションは選ぶべきだと思います。納期なんで、いつどうなるか分かりませんよ。
突然早まるかもしれません。
メーカーはRXを早く正常に販売したいので、できるだけNXのバックオーダーを抱えたくないのです。
ちなみに試乗車のRX500hにMOPのドライブレコーダーがついていましたが、画像がいまいちとのことです。
書込番号:25117408
5点

おはよう御座います。
昨日、350Hバージョンl契約してきました。
みなさんの書き込みに有る様に、
パノラマルーフ
ドラレコ
Fスポーツ
マクレビ
上記を選択するとオーダーが出来ず、
予約受け付け状態になるそうです。
が、上記4アイテムを選ばなければ
オーダー出来るようで、納期は4月中
との事でした。
当方、RX抽選ハズレて
更に、RXが抽選販売になるとは思わずに
RX450hも先行して売却してしまってましたので、
現在、通期用の12年落ち軽しか無く…。
RX購入迄の繋ぎとして買える車探しておりました。
その為、制約は有りますが、
とにかく納期が短いとの事で、
購入を決めました。
因みに、12年間お付き合いのあったDでは無く
初めてのDからの購入になります。
書込番号:25117725 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主様は納車待ちの方ではなく これから注文するとしての話でしょうか?
>ウーガさんからの情報だとパワトレ オプションに制限はあるとして受注再開との解釈でいいんですかね?
書込番号:25117964 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Carico2さん
当方納車待ちではなく、注文再開待ちです。
急な連絡だったため、妻に何も話していなかったので、説得に骨が折れそうです
書込番号:25118049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうでしたか でしたら6月納車は破格の条件ですね。
私も納車待ちの方の中ではかなり遅い22年5月契約です。
しかし突然5月納車の連絡をいただいてびっくり
350hFスポ パノラマルーフ ドラレコ のマクレビ無しです。
5月納車大丈夫って言われています。
一体何が本当?
書込番号:25118069 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も急に電話もらいました。
ドラレコ外せますか?外せるなら契約すすめたいので来て欲しいとのこと。
Lグレードのドラレコ無の枠は埋まったが、Fスポーツのドラレコ無の枠が
埋まらずもう一人いれられるとのこと。
(販売店が違うので 割り付けと希望者の関係でしょうか?)
年次変更のめだまはドラレコですがこの際、外そうかと思います。
(この提案断っている人多いみたいです、現時点ではパノラマ、マクレビよりドラレコのようです)
書込番号:25118564
1点

私はドラレコ無しなら4月納車、ドラレコありなら9月か10月納車と言われましたので、ドラレコ無しにしました。
書込番号:25118606
2点

すみません生産予定月書き忘れました。5月です。
Ryu-ohさんのとこよりドラレコ無断った人多く、よっしよしさんのとこよりは少ないということでしょうか。
(ディラーの割り付け台数の違いもあるかもしれませんが)
最近、メーカー指導で 口が堅くなってドラレコ付の場合 教えてもらえませんでした。
ありがとうございます。
私のディラーは 受注停止の時に 私の後ろに30人以上並んだと聞きました。
このあたりの違いも影響してきますでしょうか。
書込番号:25118719
0点

>kp71さん
>よっしよしさん
私の方のDはドラレコ以外はすべて取り付けても納期は変わらないようです。
ただ350h Lのみの案内でした。
キャンセルからの枠ではなく単純に増産枠と聞きました。>よっしよしさん
書込番号:25118949 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ウーガさん
4アイテムを選ぶと、注文できないのですか?当方のSCは納期が遅くなるが、契約はできると聴きました。
おそらく「契約」と「注文(メーカーへのオーダー)」を区別して考える必要がありそうですね。
僕もRXの抽選に外れて、商談できる時期を心待ちにしています。500hで抽選に参加しましたが、最近450h+でもいいなと思っています。もちろん350hがベストですが・・・
>Carico2さん
ドラレコ、パノラマルーフ付きの改良後モデルで、5月納車は異常に早いですね。オーダーの順番に並んでいた人のキャンセル枠かもしれませんね。僕もキャンセルが出たので改良後モデルはいかがですかと提案がありました。
書込番号:25119022
0点

メーカーオプションのドラレコは私も年次改良になるなら絶対に装着したいと思っていました。
しかし、先日再契約の際にドラレコの枠に入れず納期未定となると言われてしまい、仕方なく待とうかと思いましたが、RXの試乗車でドラレコ撮影映像を確認させていただいたところ、SDアップコン程度の粗い画質で個人的には全然納得できるレベルではなかったので、元々装着予定だった。ディーラーオプションの2カメラを選択しました。
メーカーオプションの利点は、車内がスッキリすることと14インチモニターで映像を確認できてスマホにも転送できることだったりしますが、納車が未定になってでも付けたいものではないかなと個人的には思い、スッキリした気持ちで諦められました。
皆さんも一度試乗車等で確認させてもらってはいかがでしょうか?
せっかく納車時期が見えてきたのに、ドラレコの在庫のせいで納期未定になるのは辛いですからね。
書込番号:25119478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヨコノアさん
私も試乗車でみさせて頂いたのですが前側映像悪かったです。
取説だと前後とも200万画素そんなはずはない、未記載の画像補正レベル等に問題あるのかな
と推定しました。前側夜間の方も心配なのでみたいなと思っていましたがこの納期差ではドラレコ
きります。
(フレームレートが前10fbsなのでコマ送りだが後は30fbs、駐車場監視もあるようですが)
今回はドラレコ以外は制約ないと私も聞いています。
当方4営業さんからは
メーカーからパワートレイン&グレードの台数枠と仕様の制約条件がでてこないとお客様案内できない
3ヶ月前に急にいわれてもと後ろに下がった方も結構いると聞いております。その月は忙しいなど
各自の都合もあり調整に手間取っていると聞いております。
ドラレコは他車でも問題となったのに 頭からこれでは情けないですよね。
書込番号:25120207
2点

>kp71さん
フロントの映像はフレームレート10fpsなんですね。
それではカクカクしてしまいまよね。
200万画素の画質ではないですね、だいぶ粗めでした。
夜間の映像も綺麗ではなかったですよ。
ちなみに私はフロントの映像がイマイチでしたので、リア映像は見るの忘れてました。
というかこの時点でこれはないわと思っていましたので笑
それでも純正のフロントシェードを停車時は使用するのでカメラがないのは理想だったのですが、フロントカメラがシェードの邪魔をしてしまうかなとか色々考えてる事が増えました。
ディーラーオプションドラレコ又は社外ドラレコ装着車で、純正のフロントシェードを使っている方に使い勝手をお聞きしたいのですが、どなたかおりませんでしょうか?
書込番号:25120539 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヨコノアさん
私はRX500hのように標準だったら画質悪くてもそのままとしましたね。
オートバックスいったらドラレコ思いっきり値引きしてました。
ドラレコも社外品は少数派になっていくのでしょうか?
工賃までいれるとディラー装着と価格優位性なくなりますが性能は断然上です。
(RX録画時間100分 標準の32GBだと120分だけど128GBまでOKのモデル多く
録画時間増やせます、夜間の性能は更に向上で連休に向けてSTARVISU搭載
モデルがではじめる様ですね)
書込番号:25121786
2点

追記
今の車も持ち込み取り付けしてもらいましたが、今回も取り付けはディラーお願い予定です。
書込番号:25121790
0点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
1年前に同様のスレ立っていますが今一度質問させて下さい。
昨日ディーラーで「ボディーコートプレミアムいくらですか?」と聞きました
「30万です」
あまりのぶっ飛んだ値段にそれ以上聞きませんでしたが
、ディーラーの選択肢は消えました。
今まで自分から車を持ち込んで外でコーティングした事がありません。
何も知識がないので昨日夜中までネットやYouTubeを見まくりました。
しかし見れば見るほど「ガラスコーティングの闇」みたいのばかり出てきて怖くなります。
皆さんはどうするのでしょうか?
施工の方向で行くなら圧倒的に目にするのはキーパーですよね 施工された方の感想が知りたいです。
私はリボルトが気になっています
NXだとプロで11万位〜エクストリームで15万位〜
しかしこの「〜」が怖いです。本当にこれで済むのでしょうか?
お詳しい方 ご教示下さい
書込番号:25110698 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

洗車が趣味とか苦にならないのであればですけどまめに洗うなら自分で行う簡易コーティングを洗車毎で良いのではないでしょうか
書込番号:25110890 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>のり太郎 Jrさん
そういう動画沢見ました。ウォーターデポジットとか言うやつですね。新しい言葉覚えちゃいましたよ
ずぼらな人はコーティングなんてやらない方がまだマシ位に言っていて怖くなります
>桜.桜さん
前車でも2〜3週間に一度位は洗車しましたがペルシードは最初使って以来棚の中です
書込番号:25110904 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。鈑金塗装とコーティングを営んでいます。
コーティングは、やるかやらないならでしたら施工した方が良いですが、要は価格とのバランスかと思います。
個人的にはDコーティングはバランスは悪いですね。キー〇ーに関しても施工者次第かと思います。
色々なコーティングを見て、施工し塗装前には剥がしてきましたが、リボルトプロが頭2つ飛びぬけているかと思います。
塗装屋からしたら厄介なコーディングかと思います。
ただ、ネットで買えるリボルトプロの希釈しているコーティングはそこまで良いかとは思わないですので、お近くにリボルト施工店があるなら、おススメします。(一度、希釈品を購入してみましたが私は満足出来ませんでした)
そういう自分の旧NXには、週一の手洗い洗車と2週に1回のスパシャンで維持していますが、3月末に納車予定のNXには同業者ではありますが、リボルトプロを施工してもらおうかと思っています。
書込番号:25110981
13点

私も、今回契約時に、コーテイング迷いました。
EX-KEEPER等調べたうえで、デイラーにお話ししたところ。
私どものコーテイングは、しっぱなしでメンテナンスもないので、正直、よそのコーテイングのほうが、継続したり、メンテナンスしたりできるのでいいのではないか?といわれ、オプションから外しました。
書込番号:25111167
3点

私は洗車、メンテがマメではないので1年毎施工するつもりでキーパーコーティングで検討して、フレッシュキーパーを施工しました。(5年耐久のガラスコーティングは年数経過で艶等が薄れていく印象の為)
半年たった感想は現在もボディーの輝きと水はけ十分満足いく仕上がりでした。
考えていた以上に良かったです。
書込番号:25111186
9点

月2回程度洗車していますが
個人的な見解ですが、その頻度で洗車できるならコーティングが活きると思います(犠牲被膜あり)
キーパーさんならラボでExは他のコーティングより見た目上
リボルトさんは研磨が良いけれど、上でも書かれていますが剥がしにくいのはメリットでもありデメリットでもある
両方使っていましたが、どちらも良かったですよ
今はEXキーパーですが不満なし
nojさんなどもありますが、まだ行ったことありません
ワックスやスケール除去などやっていた時期もあったのですが、私の身長では屋根の施工が厳しく辞めました(汗)
合うコーティングに出会えると良いですね
書込番号:25111203 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私も親水がいいとは思うのですが以下理由で今はKEEPERです。
KEEPER 3店目で決めました。
理由は価格内でムールーフとメッキ部分も施工するです。
(普通はメッキ部分はやらない、ムーンルーフは別料金です)
面積一緒なのにムーンルーフやらないはないよねと言い続けて3店目ようやくOKでました。
旧型NXも黒メッキのグリルのしましまが目立ちます。これをブツブツいっていたらやりましょうと
言ってくれて決めました。
グリル廻りは洗車してブロアで飛ばすと縞々残らない、ちゃんとやってくれるところに頼むと
これだけで大変な額と聞いていますのでねじ込みをお勧めします。
次の新型はパノラマルーフ、当然同じ対応してもらえますよねも事前確認済みです。
ユーチューブで設備がしっかりしてほこり付着しないところをすすめていますが費用対効果で
妥協もありかと思います。何店か廻られることをお勧めします。
書込番号:25111642
4点

モデル確認しませんでしたがメッキの件、Fスポーツでなかったら気にする必要ないと思います。
(初期型NXでは気になりませんでした)
※新型NXのFスポーツは窓枠黒←BMWが同じく窓枠黒なんですがオーナーさんがお願いするのは
アペックスさんだそうです。
書込番号:25111665
1点

私の場合、1台目はしていません。
2台目の黒メッキが決心させました(先にRXのFスポーツの施工例あり)
ボディ色&メッキ色で判断変わるのではと思います。
書込番号:25111933
1点

皆さん 色々なアドバイスありがとうございます
昨日も自分なりに勉強してみました
コーティングに対して肯定的な記事や動画 対して否定的な物 双方で共通して言われていることは たとえ高価なコーティングをしようが本当に大切なのはその後のメンテナンスという意見でした。
となるとずぼらな私じゃ5年保証の高価な物を半年でダメにしてしまう様な気が……
結果 キーパーの一番リーズナブルな物を毎年施工 たまにキーパー洗車でミネラル取り が身の丈にあっているかなと思いました。
しかしdrecさんの様な本職さんにリボルトは頭二つ抜けています なんて聞かされるとやはり心が揺らぎます。
もともとリボルトすごく気になっていたので
でも本職さんの様なきっちりメンテ 私じゃ無理だろうなとも思っちゃいます。
納車まであと3〜4ヶ月 まだまだ悩んでみます
書込番号:25112180 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

コーティングするなら下地処理有無、焼付時間の長さ(最低48時間)、多層コートの数には気をつけたいですね。
正直、私ならKeePerを屋外処理してるところには絶対出しません。
書込番号:25112419 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>きなこれおんさん
私もそこは気をつけます
今回お世話になるディーラーから車で5分の所にキーパーラボがあるので キーパーならそこで施工するつもりです
私も製造業をしていますがコーティングを塗装と同等に考えた場合 青空施工なんてあり得ませんから
完全屋内には拘っていくつもりです。
書込番号:25112694 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Carico2さん
KeePer以外。
理由は金回りのよいインフルエンサーがしきりに宣伝してるから。
ってのは冗談で被膜が薄い&硬くないのが気になったので他にしました。
書込番号:25113087
3点

diyでコーティングしました。
exキーパーもフリマで売ってますし、余計なお金をかけたくなく、撥水もよくいい感じです。
作業用の車庫と時間と器用さと根気が必要ですが。
とても楽しく施工させていただきました。
車いじりしてる時って最高ですよね〜!!
書込番号:25113366
3点

車整備の友達から紹介してもらいました。
「ながら洗車」さんのベース、ファストガラスなら、DIYで充分できます。私も悩みましたが、自分でメンテナンスできるようのしておいた方が、きっときれいに乗り続けるだろうと思い、決断しました。
施工方法など、丁寧にYoutubeで紹介されていますし、ファストガラスの上に施工する犠牲膜の製品や、窓のコーティング剤も充実しています。是非、参考にしてください。
書込番号:25113488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は明後日の納車後に、キーパーコーティングしますよー。
1年前にも同様のスレを立てたものですが、純粋による洗車やコーティングは素晴らしい、キーパーコーティングですね!
株主優待券をヤフオクで落として、使えば20%引きになります。
私のディーラーは、コーティングは外注ってだけでどこの馬の骨が来るか不安でしたので。
屋内設備があるキーパーコーティングは、技術者も揃っています。
ガソリンスタンドでも加盟しているキーパーコーティング店がありますが、屋外での作業なので論外です。
書込番号:25113985
0点

Keeper Pro Shopでダブルダイヤモンド施行してもらい、1年メンテ2回やりました。
水玉ころころしてて満足してます。
書込番号:25115366
0点

サービスだったのでディーラーでお願いしました!
書込番号:25116341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コーティング結構悩みますよね。
洗車はよくする?しない?
駐車場は屋内?屋外?などで変わってきますし
撥水派vs親水派、どちらの言い分も理解できるし・・
私自身は毎回新車購入時ディーラーでコーティングしておりましたが
今回のNXを機にクリスタルキーパーにすることとしました。
今回2年で乗り換えとなりましたので長期保証は勿体ないし、最初の1〜2年こそコーティングメンテナンス
マメにしそうですが、いずれサボり始めるでしょうし・・・それなら1回あたりは安価で、毎年施工の方がよいかな〜と
書込番号:25121107
6点

>ねおくんまんさん
今のところ私も全く同じ考えです。
そうなんです どうせサボるんですよね。
なので最上級のヌルテカじゃなくとも、1年に1回プロにお任せした方が良いと考えた次第です。
納車まで悩みますが……
書込番号:25121324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
250バージョンLを契約しました。
契約の一週間前に、ハイブリッド車がオーダーストップとなり、選択肢がガソリン車しかなく、このモデルを契約しました。
ハイブリッドの方の口コミは、沢山ありますが、このグレードの口コミはほとんどありません。このグレードを所有されている方、詳しい方おられましたら、ご意見を聞かせていただけませんか。宜しくお願い致します。
書込番号:24720874 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

>パンダロボ3さん
最近10年以上、ハイブリッド車(6台)ばかりに乗っています。
新型NXについては全然試乗していないのでインプレッションについてはノーコメントです。
ただ、総じていえるのは 私にはハイブリッド車のフィーリングが合っている と言うことです。
たまに、代車としてガソリン車を借りて乗ることがありますが、出足の加速感がモッサリしてハイブリッド車の感覚に慣れていたら物足りない感じがします。
その辺りは、各自異なる領域なので折角ならハイブリッド、ガソリン(350/250)を試乗され、納得されて購入されることをお勧めします。
但し、250ガソリンは試乗車が少ないのでは?と思います。隣県までお調べになり(ネットで)試乗車が有るところへ出掛けないといけないかも?
数年以上乗られるつもりなら是非体感してみて下さい。
書込番号:24723392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RTkobapapaさん
コメントありがとうございます。
私の訪れたディーラーには、250の試乗車がありまして、試乗させて頂きました。
他のパワートレインを試乗して、他のグレードに契約を変更したい場合は、納期が先延ばしになってしまいますか?今の車が来年の3月車検なので間に合えばいいのですが…。
書込番号:24723405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パンダロボ3さん
>他のパワートレインを試乗して、他のグレードに契約を変更したい場合は、納期が先延ばしになってしまいますか?
現行モデルのハイブリッド車は受注できません。
ですので、ハイブリッド車を試乗されフィーリングが合えば、年次改良モデルを予約(正式ではない)されることをお勧めします。但し、ディーラーにより先行予約的な対応をしていないかもしれません(私のディーラーは、早期予約的な対応をしていますが)。
>今の車が来年の3月車検なので間に合えばいいのですが、、、
年次改良モデルを待てば、車検を受けることになります。私が旧型NXから新型NXへ乗り換えるよう担当者から提案された時に「取り敢えず最低限の整備で車検を受けて頂き、その整備費用分は下取り査定額をアップします」と提案されました。
下取り車がレクサス車であれば、担当者へ相談されては如何でしょうか?前向きなアドバイスが貰えるかもしれません。
期待薄ですが、無料の代車を貸し出しして貰える(納車まで短期間であれば)場合もあります。
取り敢えず、ハイブリッド車も試乗され気に入れば、年次改良モデルのハイブリッド車へ変更可能かどうか? を担当者へ確認してみて下さい。
契約変更に関しては、認めてくれるところと頑なに認められないとするディーラーがあるようなので、
決して安い買い物ではありませんので、後悔しない選択をして下さいね。
書込番号:24723615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RTkobapapaさん
アドバイスありがとうございます。
ハイブリッド車と、比較は必須のようですね。ディーラーさんに一度掛け合ってみるのもいいかもしれませんね。
書込番号:24723651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パンダロボ3さん
私も、貴方と同じNX250Lを契約して納車待ちです。
昨年8月に先行予約したのですが、正式発注前に試乗できたので450h+、350h、350、250の全てに乗り250Lを選びました。
試乗して気に入ったのは450h+と250でした。乗り味は450h+が重厚で250は軽やかと真逆です。450h+は街乗りばかりで雪道を走らず距離をあまり乗らない私にはメリットが少なかったため、価格の安い250を選択しました。
もしハイブリッドに変更されるのであれば、350hはバランスが良いとは思いますが、乗り味や補助金を加味した差額を考えるとご自宅に充電設備がなくても、私は450h+をおすすめします。
ただ、来年3月の車検に間に合わせるのであればこのまま250にされた方が良いかと思います。
250を試乗されて、気になる点がなかったのであれば不満はでないかと思います。また、雪道走行をしないならFFをおすすめします。
250は大変良いグレードだと私は思います。以下リンクのとおり自動車評論家の方にも450h+が1番、250が2番目にオススメと言っている方もいます。
https://e-carlife.com/_tags/NX
まだ、グレード変更は可能かと思いますので、後悔のない選択をなさってくださいね。
書込番号:24723778 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>サルバーニョさん
プラグインハイブリッドモデルは家に給電設備がないので、性能を十分に活かせないのかなと思っていました。納車時期が変わらなければグレードの比較をして再検討してみるのもいいかもしれませんね。
書込番号:24724149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パンダロボ3さん
250のグレードを注文されたとの事ですが、レビュー数が物語るように
販売台数も少ないようですね。
圧倒的に、350hが多いようですよ。
ちなみにちょっと小さいUXもハイブリッド仕様が売れていて3月の販売実績では、
ガソリンモデルの約8倍でした。
世の中の流れが、ハイブリッドのイメージが強いから?
ガソリン代と車両代金を天秤にかけて、トータルコストの有利なグレードを
選ぶ人もいますが、気にせず好きなグレードを購入されたほうが良いと思います。
書込番号:24725289
3点

>肉じゃが美味しいさん
コメントありがとうございます。
おっしゃる通りですね。レビュー数が少ないため、このグレードのオーナーの方や契約された方にご意見を求めました。私は、ハイブリッドモデルを注文で来ませんでしたので、少しでも、このグレードの良し悪しを知りたいと思い、こちらにコメントを投稿させて頂きました。
書込番号:24725621 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>manmankoさん
この車が大好きで欲しくて欲しくて仕方ないのがよく分かりましたよ頑張ってください〜
書込番号:24727043 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>パンダロボ3さん
こんにちは。
昨日、NX250バージョンLに試乗して契約をいたしました。
乗った感じは、特に問題なく、エンジンも私の用途には十分で合っていると思いました。
音も、エンジン音、ロードノイズとも気になることは、ありませんでした。
加速時は、少しエンジン音がしますが、特に問題なかったです。
私の分は、来年3月の年次改良後の車両になります。
納期は、2023年10月から11月とのことです。
かなり待たねばなりません。
お店の受注残としては、やはりハイブリッド系が多くて170台程度で、ガソリンは、20台程度とのことでした。
ご参考としてお伝えいたします。
書込番号:24749283
4点

>MBユーザーさん
コメントありがとうございます。
わかりやすい説明で、すごく参考になりました。納期の方は、とても残念ですが、楽しみに待つことにしましょう。
書込番号:24749325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パンダロボ3さん
こんにちは。
納期についてLDに確認をいたしました。
言われているように6月30日で一旦受注停止にされるそうです。
再開は、1年後くらいとのお話でした。
現在までの受注数は、35,000台だそうです。
そのうち納車されているのは、わずか7,000台くらいだそうです。
受注残が28,000台もあるそうです。
なかなか進んでいないとのことでした。
ご参考までに。
書込番号:24806851
2点

>MBユーザーさん
情報提供ありがとうございます。
受注まだ受け付けていたのですね。2月でストップしていたと思っていました。
月産何台ぐらい国内に、回っているのでしょうね。残りの受注を生産するのに、2年ぐらいかかりそうですね。
書込番号:24807501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パンダロボ3さん
こんにちは
同じく 250バージョンLです
ヘーゼル内装が良く Fスポーツと迷いましたが
価格も維持費も安く バージョンLに決めました
エンジン音は街乗りでは気にならないと思います
ちなみに350Fやハイブリッドも加速で踏み込んだら
それなりに音がしてました
他人がなんと言おうと良い車だと思います
もうすぐ納車で楽しみです
書込番号:25083096 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>コウジ 01さん
私も、来月納車予定です。
長かったですがすごく楽しみにしています。
エンジンの音は、電気自動車でない限りは、あって当然と思っています。
最近では、不要とは思うのですが、樹脂部分をエアロで覆うか、どうしよか、迷ってます。納車までもう少しですが、その日が来るまで楽しみに頑張りましょう。
書込番号:25083187 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>パンダロボ3さん
返信ありがとうございます
もしエンジン音が気になるようでしたら
ボンネット裏のデッドニング(防音材)とか考えてます
自分でも出来そうですが ショップとかしてくれる所もあるでしょうし
ネット情報ではオイルの粘度を変えれば静かにも出来るとか
(ディーラーに要相談ですが OKなら定期点検の時でも)
と フロントのエアロはご注意下さい
大きい物だと車両側のバンパーに加工用の穴が空けられるかも(1cmぐらいの) ネジ穴ではなく
自分は後付けするかもしれませんが半年か考えてからですかね 雪とも相談です
カタログには載ってませんがフロントは左右に付けるL専用エアロもあるみたいです(無塗装でもOK)
無しでも完成形でカッコいいですが
長くなりました
お互い楽しみに待ちましょう
書込番号:25083346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ガソリンが250、ハイブリッドになると350h
ガソリンかハイブリッドの違いだけでしょうか?
数字の部分が違うので350の方がグレードが上なのでしょうかね。
よくわからない、、、
書込番号:25085882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

グレードの上か?下か?では無くて、排気量相当を表しています。
350hなら、3500cc相当のパワーという事です。
書込番号:25085893
2点

>肉じゃが美味しいさん
なるほど!
ありがとうございました。
では450は電気も足されるので4500cc相当ってことなんですね。
あの車格で4500cc相当だとすごいですね。
書込番号:25085948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
先週NX250納車されました
エンジン音はかけた時に少し気になりましたが
暖まると気にならなくなりました
(静かになりました)
維持費も安く 良い車だと思います
投稿されてからずいぶん経ってるので返信は不要です
書込番号:25118086 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
皆さんの中で、この年末年始で、年改前のメーカーオーダーを流した後、年改後への変更をディーラーから提案された方いらっしゃいますか?
その場合、生産時期、納期はいつごろと聞かれていますか?
私は、12月初旬に350h年改前をメーカーオーダーに流しました(パノラマルーフ、パノラミックビューあり、できるだけ早納期となるように、納期への影響が大きいといわれたデジタルインナーミラー、マクレビなし)。
その段階では、2月生産枠で遅くても3月中順納車と、担当SCに言われました。
年明けに状況を確認すると、3月初旬生産枠で動いていますと返答ありました。
2月生産枠分のオーダー流した後に生産月が変わることがあるのか?3月生産枠からは年改後という噂あるが、年改後になる可能性もあるのか?納期はいつ頃になる見通しか?
と再質問しましたが、未だ明確な返事はありません。
書込番号:25109416 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

2021年8月契約の者です。
メーカーヘーオーダー後、年改前で一月生産、二月納車になると連絡がありました。
ただ、年明け納車になるならば年改後が良いと、半年以上前から繰り返し担当者に伝えていたのもあって、年改後が希望だったことを再度伝えて、年改後に契約し直してもらいました。
結果、三月下旬から四月上旬にかけて、年改後で生産→納車となる予定です。
私の場合は、これまでの経緯の説明をして、こちら主導で変更を検討してもらいました。
特に訴えてなければ、年改前で、上記日程にそのまま納車されていたと思います。
もし、年改後を希望するなら、要望を丁寧にに伝える方が良いかもしれません(ただ、年改後にすると納期は読めないです)。
また、年改後になるならば、契約書の再作成が必要になるので、その機会がないならば、年改前でメーカー・ディーラーは動いていると思われます。
書込番号:25109985
1点

>かじかじまちまちさん
コメントありがとうございます。
年改モデル確保おめでとうございます。
私の場合、12月のオーダー流す時点で2月生産予定の年改前モデルであることを念押しされ、承諾しているので、納期が1ヶ月遅れるなら年改モデルでなきゃイヤ!とかは、さすがに我儘が過ぎると感じています。
ねばり強く言ったほうがいいんでしょうか。。
書込番号:25110005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は、今月1月初旬にオーダーを流して、2月生産、3月初旬に納車といわれました。450h+でしたが、オーダーしたその2日後に気になって年次改良後ですよねと尋ねたら、年次改良前といわれました。この2.3週間の差で、年次改良前と後で分かれるのは、アナウンスもしてくれなかったので、親切ではないですね!と訴えたら、納期は遅れるとおもいますが、年次改良後のオ−ダ−に変えてくれました。3月末生産、4月下旬、もしくはGW後の納車となる予定ですが、もやもや感ははれました。
早い段階の変更であったので了承してくれたのかもしれませんが、一応聞いてみてはいかがでしょう?
書込番号:25111239
0点

>たけぶぅさん
私も納期優先の意向から改良前モデルにて12月中旬にオーダーを流してもらいました。
スレ主様と同様に2月生産とのことでした。
あと少しで2月に入りますが年末のご挨拶以降、今日現在で何の連絡もありません。
果たして本当に2月生産なのかと疑念を抱きつつあります。
年改後契約の早い方々で3月や4月納車になりそうだ等と見かけますし、改良後の内装写真を見て、そっちの方が良いなと思ってしまいました。
ですから、納期優先を選択したことに私の中では少し後悔の念が芽生えてるというのが正直な気持ちで、もしも年改後に変更してと言われたら応じるとは思いますが、だったら納期の順番はどうなるんだと思ったり、なんともモヤモヤしています。
私は350hFSPORTでパノラミックビューモニターやデジタルインナーミラー、ムーンルーフ付けてます。
書込番号:25113536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shontarou46さん
コメントありがとうございます。
前回の問い合わせから2週間ほどたったので、再度担当SCに問い合わせを入れました。
その回答を要約すると
・生産枠は2月下旬で2月末完成予定であることは事実。
・そこから先、Dまで輸送をかけるタイミグがどれほど早くできるかわからないので安全側で3末から4初と案内。
・この段階での年改後へのスライドはあり得ない、引き続き早期納車に努める
とのことでした。
とりあえず、年改前で3月納車の確率が高いことはわかりました(ちょっと残念?)。
>かじかじまちまちさん
コメントありがとうございます。
同じような境遇ですね。思い切って担当SCに問い合わせしたほうが、もやもやが晴れると思いますよ。
書込番号:25113823
1点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
すいませんがご意見を伺いたく書き込みをしました。よろしくお願いします。
昨日NX350h fを解約してきました。
途中、最後まで考えたのですが内装のシート色です。
私的には白が良かったのですが営業さんは汚れるからどうかな?と
シート本体はパンチングになっててそこまで汚れないし盛り上がってところは黒だし問題ないとして
ドアのところに腕を乗せるのに汚れるのではとの見解でした。
色々調べたりしたのですが
赤が大半、黒と白は少数派?
私は黒にとりあえずしました。
自分が好きな色にすれば良いとの意見もありますがやはり汚れについては考えますよね?
拭いて取れる汚れなら問題ないのですがやはり年数を重ねるとスレも出てくるのかな?
ご意見をよろしくお願いします。
書込番号:25108106 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>Hirame202さん
そうですね洗濯しないでずっとは履く事も出来ないです。色より臭いもやばいしw
ジーンズって裏返しにして洗っても濯ぎでいつまでも水に色がついてるからほんと
ヤバいですね
書込番号:25109247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Carico2さん
こんばんは
私もそのつもりで白にしました。車体は白
シートも白で週明けに確定しようと思っております。
確かに自分の好きな色なら汚れようが擦れようが関係ないですね!私も見習いますね
ありがとうございました。、
書込番号:25109255 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あっと〜むさん
確かにウチの家内も白はどうだろう?と言われて色々考えました。
今日もレクサスに行って実際に見てきて結論が出ました。ボディーカラーは白 パノラマルーフなので天井が黒でかっこいい
内装も黒で
まだ数年先ですが還暦前に赤の車に赤のシートで行きたいです。
皆様のご意見感謝いたします。
バージョンLはなんか茶色が人気みたいですね!
書込番号:25109267 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Carico2さん
すみません書き込み内容とは違うのですがアルファードからレクサスNX350に乗り換えるキッカケはいかがでしたか?
うちはアルファードを残すかどうか?リセールが高かったら考えますが凄く安くなったみたいです。
大きな車も必要だしって言っても年に数回しか使わない大型ミニバンに維持費も嵩むし
ちなみに2020年式 SCパッケージ 色はパール
ツインムーンルーフ走行は2万を少し超えたところです。私はこのアルファードの前に20系ヴェルファイア
30系前期ヴェルファイアゴールデンアイズを所有してました。さすがにミニバン3回続いたら飽きます!
子供達はアルファードが好きみたいなのですがNXの後席に座ったら不満みたいでした。
アルファードのSC後席がヤバすぎるので仕方ないとは思います。
スレと違う内容で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
書込番号:25109347 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tyimosy0128さん
夫がNX300hFスポ、シート色Fスポ専用ホワイトに5年3か月乗りました。
デザインは新しいNXと少し違いますが、配色は同じです。
うちも最初はジーンズの色落ちを気にしましたが、車内が暗くなるのがいやで白にしました。
なので購入時にシートのコーティングをディーラーでしてもらいました。
値引きがないのでサービスでやってくれました。
ジーンズは洗濯でほとんど色落ちしなくなったのを履けば問題ないです。
他の洗濯物といっしょに洗えるレベルの物ですね。奥様に聞けばわかるかと。
色落ちは乗ってる時間と汗が原因です。
短い時間で汗をあまりかかない時であれば新しいジーンズでも大丈夫でしたが、心配であればそういうのでは乗らないことです。
うちは小さい子供がいないので子どもが汚すかもってことがないので、時々シートクリーナーで手入れするだけでけっこうきれいに保ててます。
外装も白で汚れが目立つのでよく自分で洗車してます。
スレ主様はまだお若いのでしょうか?
夫と私は今年還暦です。
この年になると後何台の車に乗れるだろうって考えます。
あと三台くらいかなぁとか。
そしたら好きなのに乗った方がいいかなって。
お手入れが面倒とか、リセールがどうとかばっかり考えて選ぶのってなんか楽しくない気がします。
ただ奥様ともめるのはよろしくないので、よく話し合って後悔しない選択をされたらいいと思います。
書込番号:25109482
12点

>tyimosy0128さん
スレ主様とあまりにも状況が酷似していてびっくりしています。
私も20系後期ヴェルファイアz 30系ヴェルファイアzg 30系アルファードscと乗り継いで来ました。
アルファードを乗り換えるきっかけは色々あります。
まず子育てが一段落ついた。子供が小さなうちはゆったり後席と自転車が乗る事が妻の絶対条件だったので
もともとこういう車が欲しかった 私ハリアーが欲しかったんです
飽きた スレ主様と一緒です
アルファードを高く売りたかった 我が家はアルファードと私の通勤スティングレーで 通勤車がもうオンボロ。
次の車検は通す気なかったのでそちらも気にかけなければいけない状況でした。本当ならNX とアルファード入れ替えが理想でしたが納期は2年の案内。待っていては新型アルファードが出てしまう。リセールはがた落ち(去年の10月頃が最高値だったらしいですが、その時はそんなこと考えてもいませんでした。)
結果我が家はアルファードもう売りましたよ
大手買い取りネク○○ージでアルファードを売り、未使用ステージアカスタムを買いました。
昨日の話です。あまりにもタイミング良すぎて嘘っぽいですが本当の話。昨日の午後にアルファードとバイバイしました。別スレ立ててますが、昨日の午前中にディーラーから思いもしないゴールデンウィーク明け納車の話をいただいて、アルファードが軽自動車になった寂しさは何処へやらです。
しばらくは軽自動車二台で辛抱してNX が来たらステージアが通勤車になる予定です。
因みにアルファードは202ブラック サンルーフ デジタルインナーミラー 6000キロ強で503万でした。
問題が一つ……
納車まであと数回 レクサスに軽自動車で行かなければいけないのです……
書込番号:25109758 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

あともう一つ
燃費ですね。リッター7走らない車はもういらないかな、と
書込番号:25109774 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

現在LexusIS 300F モードブラック(フレアレッド)に乗っていますがNX350HF納車待ちの身です。
現車ですが、運転席シート結構色うつりしております。
色移りを気にされる方は、デニム類、ジーンズはやめておいたほうがいいです。
なお助手席は妻が乗る事が多いのですが、妻はデニム類着用しませんので色移りは一切ありません。
色が移った際は出来るだけ早くに「オートグリムレザークリーナー」で拭けば落ちますよ!
書込番号:25109777
4点

>Carico2さん
ありがとうございます。
何かよく似た境遇なのでびっくりしました。
私は現在grヤリス rzhpとアルファードSCパッケージの二台持ちでアルファードは月に数回しか乗ってません
通勤はgrヤリスを使ってますが小さな車なので取り回しはアルファードより圧倒的に楽です。
今回はアルファードとgrヤリス2台を処分してNXにと一年前に考えたのですがgrヤリスは老後のボケ防止にと考えてナンバー切って保管しようと思っております。
実際アルファードの買い取り次第になりますがNXが750万450万くらいで売れても300万の追い金が要ります。grヤリスを処分したらトントンと予定してましたがアルファードを残して3台体制にするにはかなり資金が必要なので悩みまくってます。
書込番号:25109919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>bluehaibiscusさん
こんにちは
貴重なご意見ありがとうございます。
確かに汚れようが擦れようが気にしたら何も出来ませんよね
ただ800万近くする車なので大切にしたい気持ちで考えちゃいました。
子供は上が高校生で下が小学校高学年です。
私は還暦まであと7年ありますが初老ですねw
ジーンズは私しか履かないので運転席に同じようなシートカバーも考えております。
そこまで神経質になるくらいなら軽トラでもなったらとか家内に言われてますのでなにま考えないように好きな色を選ぼうと思っております。
期限はあしたまでなので今晩ゆっくり考えて見ます。
書込番号:25109960 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Carico2さん
最初は10くらい燃費も伸びてたんですが最近はたまにしか乗らないので極端に燃費が悪くなりました。
実走で7前後です。NXはハイオク
アルファードはレギュラーですが10円差で50リットル500円ならハイオクのNXに軍配は上がります。
ちなみにgrヤリスは12です。
書込番号:25109962 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ねおくんまんさん
こんにちは♪
フレアレッドでも色移りがあるのですね?
そうなると無難なのは黒の一択ですかね?
ブラックにしておけば飽きないし無難かも?
私はデニムしか履かないので
色々ここでの質問でブラックにしようとほぼ決まりました。
最終結論は明日出さないといけないので
また、決まったらお礼ついでに書き込みます。
ありがとうございました
書込番号:25110013 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ねおくんまんさん
>Carico2さん
>bluehaibiscusさん
>あっと〜むさん
>Hirame202さん
>ATARU88さん
>Nanotsuさん
多数の方から貴重なご意見を頂き大変感謝致します。
本日中に決めなくてはいけなかったので決断いたしました。
やはり好きな色を選ぶのが1番良いとのご意見が多かったので
ボディーカラーはホワイト
内装色もホワイトに着地いたしました。
デニムも履くしコーヒーも飲みます。
車を財産として綺麗に乗るのも大切ですが経年劣化を少しでも遅くなるよう大切にするのも良いかな?と思いました。
納車まで3ヶ月前後ですが色々対策を考えながら車両を待ってみます。
Amazonでハーフのシートカバーも見つけたのでこれも使ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:25111011 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

自分が気に入って
納得して選んだ物が一番( ̄▽ ̄)
私もリセールなんかを気にせず
好きな色や、OPを選びたいと思います( ̄▽ ̄♪
書込番号:25111081
3点

私はフレアレッドを選択しましたが
ホワイトにしておけば良かったと少し後悔してます。
ジーンズの汚れは業者に頼めば意外と安い値段で簡単に取れますし。
書込番号:25111105
3点

そう!自分が納得した色が一番。
というものの、450h+のローズレッドがいいと自分では思っていたのですが、家族から無難な黒がいいという事で、私は黒にしました。ここのデイラーではどれが一番出てるのと尋ねると、黒ということだったのでそれも押しの言葉になったのですが、まあ、私の場合は外装がメインだからいいかなと思ってます。
書込番号:25111261
1点

ホワイトにしたのですね!
昨日スレ主様が黒にしようと思うとの書き込みを見て、本当に欲しい物を選ばず後で後悔しないかな?と少し気になっていました。
最後は自分の本当に欲しい物に決まってよかったですね。
お互い希少種ホワイトw 乗るたびにニヤニヤしながら大事にしていきましょう!
書込番号:25111880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Carico2さん
おはようございます。
そーなんですよ。営業さんには黒と伝えてから後
モヤモヤしててオーダーを入れる直前に再々確認で電話を頂きました。
新車の醍醐味
好きな色を選択できるので後悔しないようと
ほんと!直前でホワイトにしてくださいと
この一言でスッキリしました。
皆さんの後押しと貴重なご意見感謝します。
書込番号:25112361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

旧型で白、今回も白予定で納車待ちしています。
何人かの方が書いておられますがジーンズの色移りに注意しています。
知り合いが以前はやったホワイト&ブラックで色移りしていたので。(汚れと違うので落とせません)
ここで書くべきではないのしれませんが不満点あり。
年次変更でグローブBOX白?、なんで変えたのかです。
ここを蹴られること多い、しかも合皮じゃコーティング保護できない、さんざん待たして
不満つきません。
書込番号:25113221
2点

こんにちは
私は白がどうしても欲しかったので究極に悩みましたw
周りからは白にして汚れるのが嫌やったら乗らないで飾っておけば良いと言われたので汚れても良いや!
と割り切りました。
まだ太もものところと脇腹のあたりが黒なので少しマシかな?
白を選択してモヤモヤが無くなりました。
大切になりたいと思っております。
書込番号:25113816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


NXの中古車 (全2モデル/2,125物件)
-
NX NX300h レクサスU−Car パーキングサポートブレーキ スペアタイヤ 18インチアルミホイール
- 支払総額
- 383.7万円
- 車両価格
- 368.5万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 426.6万円
- 車両価格
- 418.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 339.9万円
- 車両価格
- 328.4万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 489.8万円
- 車両価格
- 479.6万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 599.9万円
- 車両価格
- 588.3万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.4万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 426.6万円
- 車両価格
- 418.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
-
- 支払総額
- 339.9万円
- 車両価格
- 328.4万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 489.8万円
- 車両価格
- 479.6万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 599.9万円
- 車両価格
- 588.3万円
- 諸費用
- 11.6万円