NXの新車
新車価格: 485〜772 万円 2021年10月7日発売
中古車価格: 459〜862 万円 (653物件) NX 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:NX 2021年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
53 | 5 | 2025年6月28日 11:29 |
![]() |
18 | 5 | 2024年5月26日 22:00 |
![]() |
19 | 2 | 2024年4月2日 03:32 |
![]() |
187 | 23 | 2025年9月10日 18:45 |
![]() |
36 | 9 | 2023年12月27日 12:45 |
![]() |
54 | 7 | 2023年9月5日 00:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
みなさま おはようございます
5月24日(金)
NX versionL250 2023年2月登録 モデリスタ仕様
走行距離78キロ 低走行車 無事に納車されました。
早速、GLINK lite 契約しまして
使えておりますが1つショックな事が…
レクサスの盗難が多いので新しい機能
時間自動ロックは凄く便利な機能だと思ってましたが
まさか、GLINK liteの契約では使えないらしく…
正規レクサスユーザーのみの特権なんですね…
年間19,000円の費用がかかるのに
セキュリティ系は充実して欲しかった…
書込番号:25747180 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

残念かもしれませんが、
あえて、スレ主さまが選択された道です。
レクサスが他所で買われた方に最低限文句言われないようにつけたシステムと思います。これくらいは差をつけないと、
レクサスディーラーで購入した方が
満足されないと思います。
また、レクサス車なら、年間19000円はリーズナブルと思います。
知りませんが。
書込番号:25747675 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

正直時間指定してのロックは使いませんよ。
設定した時間外に乗るときはいちいちパスワード入力しないといけなかったりするので面倒ですし、まぁそもそもNXは盗難の心配はそれほどしなくてもいいのでは?
RXやランクル、プリウスが盗難は多いようですし。
ボクなんか販売店のカスタマイZでロック音を無音にしてますがロックし忘れなんかしょっちゅうですが誰も触りもしません笑
メール通知が来たらリモートでロックしますが、、、
書込番号:25749612 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

他の方も言われておりますが、NXはいうほど盗難対象ではないですよー。
あと純正機能を求めるならやはり、正規で新車購入すべきです!
中古はあくまで中古です。
購入金額から考えてもう少し出せば新車買えると思うので次回は新車で購入してください
書込番号:25750674 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>PATIO2020さん
はじめまして。
この5月にレクサスUXをトヨタ認定中古車で2020年3月初期登録のものを購入しました。
g-link liteというものがあることを知り 検討中です。
ネットなどで調べると契約事務手数料8千円程度必要で、ほかで調べると地図CD−ROMの購入が必要だったりで 結局初期費用で1年目5万円前後必要になる計算になりそうで。少々躊躇しております。
今回の>PATIO2020さんの場合、申し込み手続とその費用を教えていただきたいと思いました。
よろしくお願いします。
書込番号:26210726
0点

仕事の都合 やはりナビを最新にする必要がありまして、契約しました。
コメントさせていただいた都合、自己レスで掲載させていただきます。
結局私の場合は
G−Link Lite 利用料金 年間税込17,315円
初回登録事務手数料税込 8,148円
合計 25,463円で初年度利用することができました。
*申込用のHPには細かく掲載されてます。
地図データ(CD−ROMもしくはUSBまたはSDによる提供だろう)について
ネットで調べると地図データのCD−ROM等もとデータが必要な場合もあり、プラス2万円超の費用がかかるようなので躊躇していました。
購入後 ナビの立ち上がりの時に何度か「CD−ROMを読み込んでいます」というコメントが画面にでていたのと、本車体がレクサスディーラーからCPO対象にならなかったものだったみたいで、前回の利用者のG−LINK利用時期(契約を解約したと思われる時期)が2025年の3月頃だったので、CD−ROMの購入無くても行けるのではないかと思って、Liteの申し込みをしてみました。結果無事に導入することができました。
個人的な経験としてこの場を借りて掲載させていただきます。
書込番号:26222804
0点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
時々、どこからか、起動音の最初の音のような和音が小さい音で、1秒くらい鳴るのですが、同じ症状の方いらっしゃいますか。ディラーではわからない、というのですが。(いつも症状が出るわけでなく、三日に一度くらいなので、ディーラーでも確認は厳しい?)カタカタというような金属音ではではなく、携帯のメール着信音のようなものです。ちなみにBlueツース切っていてもなるので、携帯から拾っているのはなさそうなんですが。音楽をかけているときもその音は入り、気になります。
2点

ドラレコの衝撃感知 イベント録画保存 とか
書込番号:25691160
7点

録音して動画でアップしてくれたら分かる人がいるかも。
書込番号:25691438
2点

物理的な接触音や振動音ではなく電子音ならドラレコが有力でしょう。
ドラレコ付けてますか?
付けてるなら音の設定を見てみるか、数日電源切るなどして様子を見るか…
書込番号:25691557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>じゅりえ〜ったさん
>あさとちんさん
>ひろ君ひろ君さん
ありがとうございます。ドラレコつけているので、オフにしてみます。そして乗るときはボイスレコーダーまわしてみます。
全く気が付かない指摘でした。説明もうまくできないのに解釈していただき感謝です。書き込みしてよかった。様子見て治ったら
報告します。
書込番号:25691782
6点

>じゅりえ〜ったさん
>あさとちんさん
>ひろ君ひろ君さん
ありがとうございました。原因はドラレコでした。
音が消音になっていなかった。
報告とお礼が遅くなり申し訳ございません。
書込番号:25749413
0点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
20系オーナの皆さん4月になって気温が20度ぐらいになると
フロントダッシュボードが熱すぎるなーな思った事ありませんか?
とにかく顔が熱くなってくる、今まで色んな車乗ってきましたが、熱いとは感じませんでした。
書込番号:25683543 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

気温20℃で心配してたら夏乗れませんね。
書込番号:25683550 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

最近の車はダッシュボードのエリアが広く、フロントガラスも大きくなってます。
その空間には空調もないので暑い空気が溜まってます。
またナビの大型化により、エアコン吹き出し口が下側に付いているので余計に顔周辺の空気が循環し難くなります。
試しにハンディファンなど小型の扇風機を前向き後ろ向きどの向きにでもいいので設置して見てください。
暑い空気が循環され体感温度下がると思います。
書込番号:25683582 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
2023年2月にNX versionLが納車されて約9,000km走ってます。走行距離が2,000kmを超える頃から、室内のあちこちで異音しています。運転席ダッシュボードエアコン吹出口付近からのビビリ音始まって、ナビ周り、助手席後方のルーフ辺り、運転席側ウィンドウ付近からのコトコト音、リアゲート付近からの異音とあちこちに異音がありました。その度にクレームでディーラーで修理するのですが、また違う場所から異音がするで、困っています。ディーラーも誠意的に対応してはくれるのですが、ここまで来るとNX自体に問題があるのでは?と思うようになってきました。
因みに、少なくともこの12年間MAZDA2台、Mercedes、VOLVOと4台乗り継いできましたが、室内の異音に悩まされた事は1度もないし、ディーラーにクレームした覚えも無いので、私自身が異音に神経質という訳では無いと思います。
皆さんのNXはどうですか?
書込番号:25603747 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

私は逆にVOLVOや日産ではビビリ音やカラカラ音がありました。VOLVOは無償で対応してくれましたが、日産では「点検の結果、異常なしです。異常が見つからないので直しようがありません。」などという酷い対応だったのでその後すぐに売却して日産とは永遠にさよならしました。
NXはまもなく2年になりますが、異音は一度もありませんね。ただ私の担当さんがあまり良くなくてその他のことで色々と困った対応をされてはいますが。
車も人もどうしても当たり外れはあるので、残念ながら今回は外れだったのかもしれませんね。
書込番号:25603846 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

miyu2 さん
仰る通り外れだったのかも知れませんね。
2年間乗って異音がないなんて羨ましい限りです。
まあ異音が無くなるまで気長に修理し続けるしか無いですね。
書込番号:25603932 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

同じような悩みを持っている方がいて安心しました!
当方も所有して2年過ぎましたが助手席後方のルーフ辺り、運転席側ウィンドウ付近からのコトコト音、リアゲート付近からの異音などあります!
運転席側ウィンドウはウインドウを1cmくらい開けると異音が無くなります。共振しているんですかね?
点検してもらおうと思いましたが以前のレクサス車で分解点検を行ったところ逆にひどくなってしまった経験があるので今回はそのまま我慢しています。
書込番号:25603998
14点

流通かくしん さん
やっぱりNXって異音の事象が多いんですかねぇ。
私は気になった事を全てLEXUSの営業さんに伝えてますが、回数が多くなるとさすがに嫌になってきますね。
今まで延16台の車を乗り継いできましたが、LEXUS車、TOYOTA車は初めてで、正直ガッカリしています。
書込番号:25604050 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>オデ和さん
運転席側ウィンドウ 又は アシストグリップ周辺から異音がします
>流通かくしんさん
私も同じような悩みを持っている方がいて 改めて 作りの悪い車と確信に近づきました
購入したNXは初期不良部品が何箇所もあり (交換済み) 作りの悪い車と思っております
書込番号:25604614
10点

以前マツダを2台乗り継いだとき、どっちも走行時のビリビリ音が普通にして、職場の人と話したらトヨタに乗ってるけど、そんな音しないぞ?って言われてアルファードに乗り換えたらやっぱりたまにそういう音が聞こえて、所詮工業製品なんてそんなもんだよなぁと諦めてます
どうしても気になるならデラで相談してみてもいいと思いますが、おそらくどうにもならない気はします
書込番号:25604646
4点

>たまねぎたんさん
同じ悩みを持っている方が多いですね。
LEXUSは価格が高いけど、静か、品質が高いって都市伝説なのでしょうか。
>片瀬那奈LOVEさん
確かに、工業製品なんてそんなものかもしれませんね。
ただ、たまたま運が良かったのか、少なくとも12年間は異音に悩まされていないのも事実です。
まあ、気長にディーラーとお付き合いすることにします。
書込番号:25604662
4点

私のもバキバキ、ギシギシ音が鳴ってます。3000キロ超えましたが、このまま我慢するのも正直厳しいですね。購入した自分に責任がありますが。パノラマルーフ装着はよく検討した方いいですよ。異音に悩まされます。
書込番号:25604693 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>オデ和さん
私も2023年2月登録のNX versionL パノラマルーフ付きに乗っていますが、異音は出たことがないですね。
ドラレコの取付やフロントドアスピーカーの交換を自分でやりましたが、内装部品をバラすと流石にレクサスは異音対策がトヨタとは違うなと感心していたところです。内装部品の固定等、明らかにトヨタ以上に異音対策にコストかけていますよ。
それでも異音が出る個体があるんですね。メーカーとして、異音クレーム低減は永遠の課題なのかもしれませんね。
イタチごっこで大変かもしれませんが、しっかり治してもらって下さい。
書込番号:25605344
10点

昔の車に比べて内装は樹脂パーツの(ネジ止めではなく)はめ込みが増えたのも異音発生理由の1つと聞きました。
ただし、レクサス車はトヨタ車に比べると、異音はかなり少ないと私個人的には感じています。
私の友人でスバル車(ワゴンタイプの新車)に乗っている者がいて、ミシミシ音やコトコト音があちらこちらで鳴ります。
ですが、その友人はスバル車はこれが普通だよ〜って感じで、それ以外の魅力が異音をかき消しているようです。
昔乗ったホンダ車なんかも、極寒の石畳を走らせて試作確認はしましたか?ってくらいの異音の多さでした。
異音って人から言われたり、自分で気付いて、それ以降は気になってしまうものですよね。
私の過去の経験は、サンルーフ絡みの異音経験が多かったのですが、いずれもディーラー対応で解消しています。
ダッシュボード付近とかのかみ合わせ部の異音は、樹脂はめ込み部へのシリコンスプレーでほとんど消えたりします。
書込番号:25606233
11点

>g.g.hayashiさん
>jimtamさん
私もパノラマルーフを付けていますが、そこからの異音は今のところありません。
異音に関しては本当に個体差が大きくて、同じNXでも色々な話が出てくるんですね。
全車のVolvoとその前のMercedesは、路面が荒れてもミシッとも言いませんでしたが、それは運が良かったのかもです。
>Nozo-minさん
今まで異音クレームで2回修理していますが、ダッシュボードを取って緩衝材を貼ってもらったりしています。
それでも異音がするときはするので、異音の無い固体と何が違うのかなぁ・・・って思ってしまします。
スバル車は3代目と4代目のレガシーワゴンを乗り継ぎましたが、異音はあちこちから出てました。
そのクレームで何回も修理に出した覚えがあります。それでも完全には治らなかったと思います。
まあ、約20年位昔の話ですから、今の車との比較にはなりませんが・・・
書込番号:25606736
4点

2023年10月登録、NX250、現在走行距離約1,600kmです。最近、運転席右下のETC車載器付近と、ダッシュボードとフロントガラスの間付近から、チリチリ、ミシミシ音がします。まだディーラーには相談してません。
書込番号:25606774 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ヴェルたけさん
異音に再現性があって場所が特定されているのなら、担当の営業さんに相談された方が良いですよ。
私は気になったことを全て営業さんに伝えて誠意的に対応してもらっています。
書込番号:25606812
3点

私のNXもナビ回りからギシギシ音鳴っていますが、ETC車載器周りからキュッキュッ音が走行中に鳴るのが一番気になります。
一度Dに相談し内装剥がして防音材を入れたりして頂いたのですが、すぐにまた鳴りだし(前よりマシですが)いまは我慢していますが、次の点検の際にまたみてもらおうかと思っています。
私もNXの前にボルボを2台乗り継ぎましたが、確かに異音は一切なかったですねー。
書込番号:25607155
7点

>ルーキー60さん
全ての車で室内の異音があるなら納得できますが、異音がしない車がある以上納得しづらいですよね。
私は納得いくまで営業さんに言うつもりですが、そのたびに車を預けたりするのが面倒ですね。
私の場合、NXは平日駐車場に止まっているだけなので、平日に見てもらうことは可能なのですが・・・
書込番号:25607196
5点

このスレを拝見して自分の350hLでも異音がしてないか確認して見ました。あちこちからビビり音はしてますが、音楽で掻き消される位の許容範囲でしたので、このまま乗ろうと思ってます。もう歳ですし、聞こえ辛いのかも知れませんがね。
書込番号:25613803 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

450h +verLの2023年7月納車です。
やはり異音は何箇所かで発生しています。
EV走行を多用するので結構気になるレベルなので一つ一つ対処しているところです。
ディーラーさんでも真摯に対応してくれますが、音に対する認識や再現性はオーナーにしか分からない部分でもあるのですぐの改善はなかなか難しいところですね。
他の方にもあるETC付近のキュッキュッ音はピアノブラックのメーターパネルの上下見えない位置にフェルトの緩衝材で改善されました。こちらはディーラーさんです。
以下はDIYです。
左リアCピーラー付近からチリチリ音がありましたが、こちらはパネルを外し鉄板部分に制振材を何枚か貼り改善しました。
リアトランクルームは積み木のように重ね合わさっているラゲッジアンダーパネルの接触部分から異音が発生していました。
ラゲッジのパネルを全て外して走行すると音がしなかったからです。こちらも制振材や緩衝材で何箇所か対応していますが、止めているクリップも一度外すと緩くなるので新しいものに交換するのも有効のようです。
ガラスフィルムやドラレコの作業で外した場合にクリップが傷んでいることもあります。
異音はないに越したことはありませんが、愛車との対話や自分好みのクルマにカスタムする気持ちで取り組んでいます。
他の方のコメントにもありましたが、バラしているとこんな所に異音対策している!という気付きが何箇所もありました。
当たり外れと思わずに自分の所に来た以上可愛がってあげるという気持ちがストレスを減らすことかなぁと自分に言い聞かせています。
長文失礼致しました。
書込番号:25613812 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

僕も20NX同じ症状です。特に助手席後方ルーフ辺りからのコトコト音ヒドくディーラーに預けました。治ったかと思いきや次はルーフの開け締めがおかしくなり運転席辺りのルーフからカタカタ異音発生です。
書込番号:25960229 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

リヤトランクからの異音あらゆるとこ、異音しない様にしましたがまったく分かりません。キリキリと言う音がTRDのエアロかもしれません。神経質になりすぎかもですね〜でも、いずすの4トンダンプは音はしないのでレクサスはするんかい
書込番号:26168470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の350hLも昨年9月の納車直後から運転席側のBピラーから段差を通ると大きなカタカタ音が発生するため、ディーラーの1ヶ月点検、半年点検でそれぞれ一週間入庫し対応していただいたものの改善せず諦めかけていました。
しかし、寝屋川市内に元自動車メーカーの開発担当者が異音低減作業を行う業者さんがあることをGoogle検索で知り依頼した所、ディーラーでは分からなかった原因箇所を見事に突き止めて、Bピラーからの異音がピタリと止まりました。
無料で対応してもらえるディーラーとは違って相応の費用はかかりましたが、この業者さんにお願いしたおかげで、NXの車内空間が静粛で快適になりとても満足していますので、ディーラー以外の専門家へ依頼するのも選択肢だと思います。
書込番号:26168479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>寝屋川市内に
すいません。異音低減作業業者さんの所在地は寝屋川市ではなく隣の枚方市の間違いでした。
書込番号:26168486 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

トリノカーズさんの異音低減作業は丸1日を要する丁寧な作業ですが、待合室がありませんので、京阪樟葉駅前のショッピングセンターなどで時間を潰す必要があります。
私は映画を観たり食べログ高評価のスープカレーを食したり、健康のために樟葉駅まで片道30分を送ってもらわず歩いて過ごしました。
ディーラーでは解決せずに依頼されるケースが多いようで、作業後の再発はなく快適です。
書込番号:26190511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のNX(2024)も室内の異音で辟易としています。
コンソールに手を置くだけでギシギシ、走ればダッシュボード周りでギシギシ。
先代のNXに乗っている方がいて確認しても何も音はしません。
現行RXも結構ギシギシ。
内装を分解してパッドで補修しようかとも考えています。
レクサス品質にはガッカリしています。
書込番号:26286562
1点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
納車1年弱で先日バッテリー上がりました。2週間放置で電圧7Vまで落ちてたようです。社外品はサブウーファーのみですが人生初の経験なのであせりました。CTでは1か月でも大丈夫だったのですが充電器買おうと考えています。350h
4点

そうなんですねー
書込番号:25562040 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>パー4さん
充電器で復帰して毎日走行するなら良いのですが、また2週間くらい放置するならPanasonic製とか強力なバッテリーに交換した方がいいかと思いますが。
書込番号:25562050
0点

”2週間放置で電圧7Vまで落ちてたようです”
新車でたった2週間で上がったのであれば、一度”暗電流”は測ってもらった方が良いかも・・・
”Panasonic製とか強力なバッテリーに交換した方がいいかと思いますが。”
とは言っても、少しは上がり難いかもしれませんが、然程効果なし。
書込番号:25562062
4点

社外品はウーファーだけ…
オチとして社外品ではなくDOP(?)のドラレコ付けて駐車監視使ってたとか無きゃいいけど。
書込番号:25562070 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>パー4さん
そのサブウーファーが悪さをしていなければ、何らかの不具合ですからちゃんと直してもらいましょう。
バッテリーを変えてもまた同じことになりますよ。
書込番号:25562081
1点

>ジャック・スバロウさん >YS-2さん >じゅりえ〜ったさん >ダンニャバードさん
ドライブレコーダーはメーカーオプションの物です。
サブウーファーはディーラーで社外品取り寄せて付けてもらいました。
自己充電しようもハイブリッドなのでエンジンほとんど回らなくて困惑してます。
書込番号:25562092
0点

>パー4さん
〉ドライブレコーダーはメーカーオプションの物です。
先ずは
これをどのような設定で使っているか
再確認
次
ディーラーで闇電流のチェック
かと思います
書込番号:25562113
0点

誰も突っ込まないからドラレコってオチ無いか?って書いたら出てきた…
社外品と純正オプションという分け方より、オプション品含めた標準装備以外の後付けパーツ洗いざらい書いてみたら?
まあ、ここの人はまずドラレコの駐車監視が怪しいと思い始めたのだろうけど。
書込番号:25562207 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

バッテリー上がったら簡単には盗んでいけないしね。
そういう意味ではドラレコの駐車監視機能が役に立ってるのかもね。
書込番号:25562270 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
チェンジで。
書込番号:25405110 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

何があったんですか??
書込番号:25405539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

買う前ならお店変えたら良いのでは?
買ってしまった後なら、納車まで我慢して他のディーラーに移るのはどうでしょう?
レクサスなら、サービスは同じようにしてくれると思います。
書込番号:25407831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハマーってネームから、外車からの乗り換えじゃないですか?
ボクも外車から久しぶりに国産で評判良さそうなLexusを初めて買いましたが、上からと言うか、知ったかの様な感じと、「これはレクサスでは当然」という雰囲気ではあります。外車ディーラーに比べて休みが多いですしね。
年配の方にはうけはよさそうですが。
車もハマーとかからだと違和感あると思いますが、あまり気になさらずに。私の場合は担当のメカニックの方がとても良く対応して頂けているのでそれが救いでした。
それに、この価格帯では見かけは一番格好いいとは思いますし、せっかく購入したんですから楽しみましょう。
書込番号:25408228 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

初めまして
自分もレクサスは初めての購入でした
約1年たちましたが車は全く不満なしですね
営業の方はとにかく非常に丁寧な対応を
今のところしてもらってます
値引きはレクサスなので当然0でしたがそのぶん
決してお客様を不愉快にさせないという気概が
ひしひしと感じられます
やや過剰かなと思う時もありますが
自分はそこまで気にしないかな
相手も人間ですからスレ主様と馬があうあわない
あると思いますのでこの御時世高い買い物ですので
思いきって担当替えを申し出て構わないと
思います
私も同じ境遇ならおねがいするでしょう
書込番号:25409579 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


NXの中古車 (全2モデル/2,118物件)
-
- 支払総額
- 410.8万円
- 車両価格
- 395.0万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.2万km
-
NX NX300h Iパッケージ 認定中古車CPO パーキングサポートブレーキパノラミックビューモニター
- 支払総額
- 376.8万円
- 車両価格
- 368.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 637.1万円
- 車両価格
- 627.6万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.7万km
-
NX NX250 CPOレクサス認定中古車 ブラインドスポットモニター プリクラッシュセーフティ オートマチックハイビーム ハンズフリーパワーバックドア パワーシート ETC2.0
- 支払総額
- 506.6万円
- 車両価格
- 489.0万円
- 諸費用
- 17.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 379.6万円
- 車両価格
- 368.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.2万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 410.8万円
- 車両価格
- 395.0万円
- 諸費用
- 15.8万円
-
- 支払総額
- 637.1万円
- 車両価格
- 627.6万円
- 諸費用
- 9.5万円
-
NX NX250 CPOレクサス認定中古車 ブラインドスポットモニター プリクラッシュセーフティ オートマチックハイビーム ハンズフリーパワーバックドア パワーシート ETC2.0
- 支払総額
- 506.6万円
- 車両価格
- 489.0万円
- 諸費用
- 17.6万円
-
- 支払総額
- 379.6万円
- 車両価格
- 368.0万円
- 諸費用
- 11.6万円