レクサス NX 2021年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

NX 2021年モデル のクチコミ掲示板

(5922件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:NX 2021年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NX 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
NX 2021年モデルを新規書き込みNX 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ771

返信95

お気に入りに追加

標準

自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

クチコミ投稿数:8件

都内レクサスで、NX見たくて予約して訪問。
車両みてると、マネージャーらしき慇懃な人がきて、いきなり今ですと納期2年といわれました。
バックナンバーは100台で、キャンセルはいまだ0だそうです。
ホントかな?眉唾です。しかも予約金20%。
2年間200万近く預けてやっとくるのを待つ?
売ってやる。文句あるなら買うな、という感じで非常に不愉快でした。きっと初見で買う気ないとおもわれたので足元みられたんだと思います。
一番頭にきたのは納期遅いのは明らかにメーカーの責任なのに、仕方ないだろ、いいクルマなんだからという態度。絶対買いません。
とても2年も待てませんので、100万予算オーバーですが、今週末BMWm3の200mスポに決めます。納期は5か月で、それなら待てますね。みなさんの地元ではいかがですか?

書込番号:24673407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


返信する

この間に75件の返信があります。


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/04/02 04:54(1年以上前)

>ユニコーンIIさん
>まさかトヨタは原資材を全て国内で賄ってるんですか?

そう輸入部品は高くなる
そうなると営業経費を削るか営業利益が7%から5%とかに落ちていく。
だから余計に国内は販売しにくくなる。

5%だとしたら100万円当たり国内では5万円しか儲からず海外だと15万円儲かる。
為替変動は良くも悪くも爆弾のよう。
だからトヨタあたりなら何十人か何百人かの為替予想のプロがいるだろう。
なんせ1円違っただけで380億円も違うのだからどれだけ先を読めるかが重要でしょう。

書込番号:24680185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4765件Goodアンサー獲得:43件

2022/04/02 06:57(1年以上前)

>ミヤノイさん

やはり2月の数字のみですか・・・
無茶苦茶だな。

>だからウエイトと言っても今年の2月は前年比103.8%生産した。

まずもって、103.8%と言うのは「LEXUSを含むトヨタ全体の国内生産台数」であって、「LEXUSの国内生産台数」ではありません。


>いいかい?生産台数が減ったのなら数が減ってもウエイトが上がることはあるけど
>生産台数が増えているのに販売台数が減ってもウエイトが上がることは無いんだよ。

LEXUSのみの国内生産台数、もしくはグローバル生産台数が増えているファクトを示して下さい。
私はLEXUSの国内生産台数が増えたと言うファクトは出してませんし、見つけられませんでしたけど?
貴方の想像では無い、事実を。


>昨年、月平均で4,250台でウエイトが6.7%
>今年今の所4720+2844=7564/2=3782台/月 数が減っているのにウエイトは7.4%だと言う。
>いいかい?生産台数が減ったのなら数が減ってもウエイトが上がることはあるけど
>生産台数が増えているのに販売台数が減ってもウエイトが上がることは無いんだよ。
>小学校の算数だよ。
>貴方のファクトやらはデタラメって事だよ。

今年はLEXUSの国内含むグローバル販売数が減ってるんだから当たり前ですよ。
デタラメでもなんでもなく、単なる算数の結果ですよ?
ウエイトって割り算なので、子数が小さくなっても、その減少率以上に母数が小さくなれば、値は大きくなるんですよ?
それこそ小学生の算数なんですけど・・・
前々からそうでしたが、やはり「割合の算数が理解出来てない」んですね。

ちなみに、
1月から2月のLEXUSの販売数は、
国内7,594台、海外94,494台、合計102,088台
前年比は、
国内74.7%、海外88.0%、合計86.9%
国内の販売ウエイトは、7,594/102,088=7.439%


>商品はどこへ消えたんだ?

そもそも、LEXUSの生産台数が増えたと言うファクトが無いのだが・・・


>何を訳分からないことを・・・最終的な22年の販売台数などトヨタでも分かるわけ無いだろう。
>実績の平均から予想しておくしか無いし(2ヶ月じゃ正確性無いけどね)

やはり平均を6倍したのか・・・
正確性や予想どころか無茶苦茶な話ですな。


>生産台数が増えた。ウエイトが上がった・・どう言うロジックで販売台数は減るんだい。

そもそもLEXUSの生産台数が増えたと言うファクトが示されて無いのに、どういうロジックで考えてるんだい?


貴方が書いてる事は全て、「LEXUSの生産台数が増えた」と言う、ファクトの無い貴方の想像で成り立っているんですよ。

書込番号:24680235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4765件Goodアンサー獲得:43件

2022/04/02 07:16(1年以上前)

>そう輸入部品は高くなる

であれば、海外生産海外販売を増やすのがセオリーですよ。
わざわざ国内で生産するメリットが無い。
まして海外で在庫が足りないという貴方の想像に沿えば。

書込番号:24680257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


9801UVさん
クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:127件

2022/04/02 07:31(1年以上前)

論点がどんどん細分化して付いていけないですのが、

そもそも出発点は

・なぜ納期が異常に長いのか?
→これは、半導体不足、コロナ禍、で一応は説明可能

・とすれば、日本で2年なら海外でも当然2年になるだろう。しかし、実際はどうやらそうでもないらしい。

それはなぜか?という点について、1.日本は元々販売数が少ない(これは数値で示されているのでOK)、2.そのため急な変動には対処できない
という説明がなされていますが、2.については感覚的な説明になっています。ユニコーンIIさん流に言えばファクトがありません。

販売台数の比率について、日本と海外で経年変化はないという点も数値を示されたので十分わかりますが、じゃあなぜ日本では長納期か、については解決しません。

台数は台数、納期は納期で、直接結びつける式がありません。台数が少ないと長納期なのか?それはなぜか、ということです。

それを結びつける説明として、ファクトがないと言いますがミヤノイさんの説明は一応理解可能です。

あとは日本は受注生産、海外は在庫販売、販売方法が違うから、というほうが理解できますね。

書込番号:24680270

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4765件Goodアンサー獲得:43件

2022/04/02 07:57(1年以上前)

>9801UVさん

>じゃあなぜ日本では長納期か、については解決しません。
>台数は台数、納期は納期で、直接結びつける式がありません。台数が少ないと長納期なのか?それはなぜか、ということです。

それは9801UVさんご自身が書かれている事が関係してます。

>米国は日本と違い、注文受けてから生産ではなく、基本在庫車を買うらしい。
>つまり日本的な言い方で言えば納期0日、がデフォみたい。

つまり販売手法の違いが一つと、生産数をどう割振るか。

例えばストック販売型の米国には、ユーザーからの注文はまだ来てないが、在庫が無ければ売れないので、ユーザーの注文に関係なく車両をまわす。
オーダー販売型の日本は、注文が無い車両をまわしても不動在庫になってしまうリスクがあるので、基本的に受注生産になる。
海外と国内の割振りのウエイトは過去実績と差がない。

仮に海外がも割振り数の数倍の顧客が買いに来たら納期は伸びますが、
納期が長くなると海外顧客は他の車にしてしまうので、結局長い納期と言うのは発生しづらい。

逆に、海外販売が長期に渡って過去実績よりも落ち込めば、国内販売に回す事も出来る。
が、他の車種との兼ね合いもあるので、他車種の増産にまわってしまえば、国内販売の納期は縮まらない。

販売手法と販売台数、生産台数のバランスです。


>あとは日本は受注生産、海外は在庫販売、販売方法が違うから、というほうが理解できますね。

そういう事です。
少なくとも、海外が納期0日だからと言って、
それが直接的に生産台数が増えている、海外を優先している、等という事にはなりません。

書込番号:24680293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4765件Goodアンサー獲得:43件

2022/04/02 08:07(1年以上前)

もう少し追加です。

日本の納期が長いのは、割り振られている数の何倍ものオーダーが来ているのが一番の要因です。
そしてトヨタとしては、海外販売の比率が元々非常に高いランクルやLEXUSは、
国内への出荷ウエイトを必要以上に上げるつもりは無いのでしょう。

国内は

オーダー数>>>生産割振り数

となっていますし、受注生産になるので、必然的に納期は長くなりますね。

日本の場合は、正確には「生産枠」の割振り数でしょうかね。

書込番号:24680303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4765件Goodアンサー獲得:43件

2022/04/02 08:49(1年以上前)

連投すみません。

>9801UVさん

>2.については感覚的な説明になっています。ユニコーンIIさん流に言えばファクトがありません。

実際にどういう配分がなされてるのか、についてのファクトを示すのは、トヨタ内部の人以外には不可能ですね。
私も自分の経験上の想像でしか語れません。

私が示しているのは、
販売実績からすると、これまでは海外優先にはなっていない、
と言う事です。

書込番号:24680352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:46件

2022/04/02 09:37(1年以上前)

2月のレクサスの国内販売台数の大幅な落ち込みは、トヨタ自動車九州宮田工場(NX・CT・UX)の第一ラインが、本来の稼働日数の半分に当たる10日間も稼働停止となった影響かと思います。
国内の販売(登録)台数のカウントは生産(出荷)とのタイムラグがほとんどないため、稼働停止の影響はそのまま販売台数に影響します。他工場のレクサス・ラインでも、稼働停止はなくても生産台数には影響があったかも知れませんが公表されていないためわかりません。
 
これに対し輸出の場合は、車両完成後に 工場 → 港の完成車ヤード → 船積み → 海上輸送 → 陸揚げ → 仕向け地への陸送 → 納車前点検 → 納車 という長い工程を経てようやく販売台数としてカウントされるため、販売台数への影響が表れるまでには相当なタイムラグがあります。
生産できなければ当然輸出もできないため稼働停止の影響はいずれ現地における販売台数に反映されますが、それが表れるタイミングは輸送期間や現地での販売方式(受注生産 or ディーラー在庫からの販売)により地域ごとにまちまちかと。
 
仕向け先(国内および仕向国)ごとのは配車計画はかなり先まで決まっていると聞いています。配分の調整はあくまで仕向け先ごとの販売動向(ディーラー来客数・受注・販売など)に基づいて行われるものであって、為替変動によってその配分を変えるようにはなっていません。
生産時期が近付くにつれて国内であればディーラー単位・輸出であれば仕向国単位の生産計画が仕様も含めて詳細に決まっていきますが、大きな括りとしての仕向け先別の配車計画自体は変わらないはずです。
 
為替変動が販売に及ぼす影響は、例えば急激な円高になれば採算確保のため外貨建ての仕切価格の値上げが行われ、その結果として現地価格の値上げ → 販売台数減 という流れになります。
逆に現在の円安局面では、海外の競合メーカーが原材料価格の高騰に伴い値上げを迫られる中、国内メーカーは円安効果から値上げをせずに済む(又は値上げ幅を抑える)ことにより価格競争力がアップし、結果的に販売台数増に繋がる流れになっているかと。

尚、輸出に係る外貨建ての売上(一般的には船積み日)は単純に売上計上日における為替レートによって円換算されるため、どれだけ為替予測が優れていても営業利益には反映させることはできません。
為替ヘッヂ分はデリバティブ評価損益として認識され、当期利益に反映されます。

書込番号:24680409

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4765件Goodアンサー獲得:43件

2022/04/02 09:44(1年以上前)

>あいる@なごやさん

詳細ありがとうございます。

書込番号:24680422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度4

2022/04/02 09:55(1年以上前)

>ミヤノイさん

>レクサスは2021年過去最高販売台数で2022年2月はその2021年の最高台数の更に3.8%増で国内生産されている。
半導体不足で作れませんって言うのは無いって事なんだよ。


3.8%増で最高台数なのはわかりますが、実は20%増位で作る予定だったのに、半導体不足で3.8%増でしか作れなかったのではないのでしょうか?

また、今年2月はトヨタの国内工場がかなりの日数止まっているのはご存知かと思います。
これは半導体不足のせいではないのでしょうか?

書込番号:24680433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4765件Goodアンサー獲得:43件

2022/04/02 10:08(1年以上前)

>ゆずむぎさん

>レクサスは2021年過去最高販売台数で2022年2月はその2021年の最高台数の更に3.8%増で国内生産されている。

そもそも2022年2月に3.8%増の生産台数となったのは
「LEXUSを含む、トヨタ全体の2月の国内生産数の前年同月比」
であって、
「LEXUSの2月の国内生産数の前年同月比」
ではありません。
ミヤノイさんが勝手に言ってる事です。

LEXUSのみの2月の国内生産台数やその前年同月比はわかっていません。
が、かなり工場稼働停止があったので、あいる@なごやさんもおっしゃっているようにかなり影響が出ていると思われます。
販売台数からすると、恐らく前年を割っています。

書込番号:24680458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4765件Goodアンサー獲得:43件

2022/04/02 10:39(1年以上前)

>ゆずむぎさん

少し言葉足らずだったので追記です。

LEXUSが2021年過去最高販売台数となったのは、国内販売の事です。
グローバル全体では、コロナ前の2019年が最高です。

3.8%増だったのは前述のとおり。
トヨタ全体の2月の国内生産は103.8%ですが、
1月は67.8%と大幅割れ、
1から2月の2ヶ月計でも86.0%と大幅割れです。

トヨタのグローバル全体の生産台数の同月前年比は先に記載した下記のとおりです。

2021年
1月104%、2月107%、3月132%、4月201%、5月183%、6月136%
7月115%、8月84%、9月61%、10月74%、11月99%、12月106%

2021年上期の生産台数前年比 136%
2021年上期の生産台数前年比  89%

2022年
1月85%、2月110.9%

そして3月は減産予定。

2021年に過去最高の販売となったのは上半期の影響が大きく、半導体含む部品調達が困難になった下期は大幅に前年割れです。
当然実数の大小や部品調達のタイミングの違いがあるので月々の前年同月比にはアップタウンは出ますが、
少し長いスパンで見れば、生産台数が減少しているのは明らかです。

つまり、下記の認識自体が間違えているんです。

>半導体不足で作れませんって言うのは無いって事なんだよ。

書込番号:24680510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2022/04/02 10:56(1年以上前)

複数の方からご指摘ある通り、レクサス(NX)の製造工場は2月は休業が多かったようです。しいては減産です。
一応、半導体不足でとは公表してます。
2月 生産計画について(1/18時点)
https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/36745968.html


>ミヤノイさん

トヨタ国内全部の製造数が前年同月比3.8%増と言っても、全車種をほぼ同様に増産するわけでなく、
パーツが余ってる車種(これまで減産してた車種など)を大幅に増産することもあれば、
半導体やパーツが足りない、あるいは計画的に減産する車種もあるということ。

企業だから利益を求めるのは当然であり、計画的なのも間違いないが、
いちいち為替で、短期的に今月来月はアッチに振り分けようコッチに振り分けようなどとしないはず。
転売ヤーレベルか個人輸入(あるいは密輸入)レベルと同様に考えるのはお粗末すぎます。

あいる@なごやさんの書かれてる通り、輸出は出港→船から出荷先国での段取りや仕事の手配、長期的計画が決まっています。
それらを白紙にするのは損害なり信用信頼を失います。
日本国内で融通がきく延期あるいは撤回の方が身動きがとりやすいです。
優先順位や損害あるいは信用信頼の損失のバランスを考えてます。

その優先順位やバランスを利益優先だと言う人には、何を言っても利益優先だとしか捉えられないでしょう。
ただし「今月は為替的にアッチが儲かるからアッチにたくさん割り振る」などと浅い考えではないのは確か。

そして、輸出調整が1日でできるなんてことは絶対ないです。
1日で調整できると思ってるなら、転売ヤーレベルか密輸レベルの発想。

書込番号:24680529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/04/02 14:12(1年以上前)

>ユニコーンIIさん

そう・・ファクトというなら先に全体では3.8%の増産だったけど、レクサスは前年割れ生産だったと出さないとならないね。

それでも2月は国内59.8%、海外92.5%は海外優先にはならないのかな?
海外では15%増だったので十分な量だと思うけど(最もレクサスは何台かは知らんけど)

NXのバックオーダーが2万台3万台とか言われているけど800−1000台/月しかずっと作らないのかな。
そもそもストック方式だろうと海外で人気があれば直ぐストックは無くなり
海外でも1年2年待ちにもなると思うけどね。(まぁ海外で1年も2年も待つ人などいないだろうけど)

そもそもレクサスは海外で売るためのブランドだったから日本は重視しなくても良いと思うけど
2年待ちで販売を続けたり高額な予約金を取ることは止めた方が良いと思うだけだよ。

トヨタくらいになると専属の専用船だし大型は5,000台以上積めるから
直前で変更は簡単だよ。
その為にヤードがあるんだし計画と実際は違う。

通常コンテナでも1日前に変更・追加したこともあったしね。
さすがに当日じゃ書類が間に合わないから1日前は必要だけど。

書込番号:24680845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4765件Goodアンサー獲得:43件

2022/04/02 15:11(1年以上前)

>ミヤノイさん

>そう・・ファクトというなら先に全体では3.8%の増産だったけど、レクサスは前年割れ生産だったと出さないとならないね。

は?
貴方が勝手に増産だって言ってただけでしょ。

生産台数と販売台数、LEXUSを含むトヨタ全体とLEXUSのみ、誰でも分かるように、何度も繰り返し明確に分けて書いてますが?
そしてLEXUSの生産台数が前年割れと言うファクトはありませんので出しようがありません。
販売数や販売方法、工場の稼働状況からみて減産だろうと言う、確からしい根拠ある予想です。
貴方の何の根拠も無い思い込みとは違います


>それでも2月は国内59.8%、海外92.5%は海外優先にはならないのかな?
>海外では15%増だったので十分な量だと思うけど(最もレクサスは何台かは知らんけど)

もう一度最初から読み直したら?
多分、その前に小学生の国語と算数をやり直す必要があるけど。


>通常コンテナでも1日前に変更・追加したこともあったしね。

やはりコンテナ船の話か・・・

書込番号:24680940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:46件

2022/04/02 15:43(1年以上前)

>ミヤノイさん
 
>そう・・ファクトというなら先に全体では3.8%の増産だったけど、レクサスは前年割れ生産だったと出さないとならないね。
 
2月は稼働日数が半分だったんだから、計画台数の半分程度しか生産できなかったであろうことは誰でも判ること。ラインスピードは一定なんだから、稼働日数に比例した台数しか作れないのは小学生でも計算できる。
 
 
>そもそもストック方式だろうと海外で人気があれば直ぐストックは無くなり
>海外でも1年2年待ちにもなると思うけどね。
 
米国のようにディーラー在庫の中から買っていくような国では、入庫を待つのはディーラーでありユーザーではない。日本と同じ受注生産方式をとる西欧ではユーザーが待つ形になるけど、昔から彼らは「車はオーダーしたら待つもの」という意識。なので、西欧では発売のかなり前(半年前とか)から受注が開始されるのが一般的。現状のユーザーのバックオーダーがどの程度あるのかは知らないけど、かなりの長納期になっているはず。
 
 
>トヨタくらいになると専属の専用船だし大型は5,000台以上積めるから
>直前で変更は簡単だよ。
 
それは何千台の車の運搬の実務を知らない素人の考え。専用船は毎日出る訳ではないし、全ての階層にすき間なく目いっぱい積むことを前提にしている。予め計画したスペースに決められたモデルを積むことで船全体のバランスをとるようにしており、大掛かりな車種構成の変更は無理。単に必要書類が整えばよいという類の話ではない。

書込番号:24680983

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2022/04/02 22:47(1年以上前)

スレ主さん、BMWにするんなら「買い時」を間違えないようにすべきだね。
それと希少色の長期在庫車とかも、もしあればだけどかなり美味しいらしいよ。

書込番号:24681657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:372件

2022/04/03 00:21(1年以上前)

あのね

メーカーは売れるから作るんじゃなくて
作れるラインがあるから売るのよね。

だから作れる能力以上の注文がくれば納期が伸びるだけで
売れるからって生産ラインを増やすなんてことは簡単にできないの。

ましてや右ハンドルの日本車ラインを増やしたり減らしたりなんて至難の技。
数字で海外優先に見えても数字がそうなっただけ。

ラインに余剰があればCMや値引き補助など販売費に莫大な金を使って需要を生み出すし
ラインに余剰がなければわざわざCMなど流さない。

あくまで既存の生産ラインの能力ありきで、増やせても残業で対応できる程度、そんなものよ。

書込番号:24681818

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2022/04/03 02:42(1年以上前)

>たぬしさん
1番しっくりくる説明かもですね。
工場のラインの変更も簡単にはできないし、ラインがある以上、トヨタは最大限稼働させた方が利益が出ます。
為替変動に合わせて簡単に海外向けに変更や、日本向けを減産なんてできませんね。
減産する場合は不測の事態で仕方なくでしかありえません。

書込番号:24681912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2022/04/08 18:09(1年以上前)

端的に申しますと.....
4月・5月は日当たり100台程度で右ハンは10台に満たないみたいです。
部品を北米向けの車種に振っています。
3月までにバックオーダーこなすのはムリですw

書込番号:24690478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ138

返信18

お気に入りに追加

標準

自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

クチコミ投稿数:10件

納期が長いのはコロナ禍なので仕方ない。
ただ、納期未定のまま年次改良予定をスケジュールどおり進めるのはユーザーと販売店を舐めすぎ。
競争力維持のため?ベースモデルの改善と簡易ドラレコ付きミラー等でどれほど競争力が改善するんですかね??
ux等のときのように納期が安定するまで待つことがなぜできないのか?
今回の年次改良は単に予約済みユーザーとクレーム対応する販売店をあざ笑うかのような行為で、流石に看過できないですね。
メルセデス等の契約後無断改悪等と同様、ブランドを信用して買ったユーザーへの裏切り行為が最近は跡を絶ちませんね。

書込番号:24597838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/02/13 18:33(1年以上前)

もう納車された人でしょうか、毎年してることに対して憤ってどうするんですかね?

喜びこそすれ怒られる謂れは無いと思うけど。

書込番号:24597860

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/02/13 19:24(1年以上前)

>やきにく定食さん
何を言いたいのか意味不明な文章ですね。

裏切られても買う人がいるから裏切り行為は無くならないのでは。
そもそも、言ってる事が裏切り行為になるの?

ブランドを育てるのも、腐らせるのも、所詮はお客さん次第だと
自分は思ってますよ。

書込番号:24597969

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:715件

2022/02/13 19:25(1年以上前)

えっ?
>納期未定のまま年次改良予定をスケジュールどおり
って納車されていないのでは?
いやまぁ、年次改良されたのも数年後の納車になるのだろうけどもさ、
納車ですでに旧式?って嫌だよね。

書込番号:24597972

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:3057件Goodアンサー獲得:254件

2022/02/13 20:05(1年以上前)

>やきにく定食さん
そういう場合は事前に教えてくれて、マイチェン後にスイッチ出来るんではなかったですか?このコロナ禍納期未定は不可抗力なのでメーカの所為ではありませんし。

書込番号:24598059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/02/13 20:06(1年以上前)

まともに相手をされてないと思ったら、
さっさと別の車に目を向ければいいのに。
裏切り感? 未練がましいようだけど、そんなにいい車なの?

書込番号:24598061

ナイスクチコミ!10


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2022/02/13 20:45(1年以上前)

気持ちは分からなくもないですが、いつのタイミングでも納車待ちの間にマイナーチェンジされることはあるでしょう。今の仕様で契約したのであれば、それでよしとしましょう。

書込番号:24598140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2022/02/13 20:54(1年以上前)

今回のコロナによる生産停止で、自動車への部品供給に利益を見出せなくなって撤退した部品ベンダが出ちゃって、年次改良という名の部品変更をせざるを得なくなったと見ました。そうでないと設計費をかけて損益を悪化させる理由がありません。つまり、マイナーチェンジみたいに販売数をテコ入れするための改良ではなくて、中途半端な変更になるのではないかと思います。その意味で、メーカーは年次変更と言っていて、年次改良とは言っていないのでは?
コメ主がハリアーと同じドラレコを上げてますが、ハリアーのバックカメラミラーを持って来られても録画機能はついても表示性能は悪化しますよ。でもメーカー的には改良しましたという言い方(表示性能の低下は言わずに録画機能がついたことだけを言う)をするでしょうね。
まあ、年次改良なんて納車に一年近くかかる外車でもスバルでも普通にありますし、気にしてもしょうがないと思いますよ。

書込番号:24598162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:3件

2022/02/13 21:00(1年以上前)

>やきにく定食さん
確かにお気持ちは分かりますが、しょうがないと言えばしょうがないかなと、でもまだ先行申し込みなのに車両発注出来てない人に関しては年次改良の変更点を変更出来れば、これだけの納期の違いに納得出来るんじゃないかと思います、早く納車された方は早くで嬉しい、遅く納車された方は色々変更出来て嬉しい、これなら最初に納車された方と最後に納車された方両方とも、一長一短。

書込番号:24598172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


正卍さん
クチコミ投稿数:2051件Goodアンサー獲得:130件

2022/02/13 21:21(1年以上前)

看過出来ないってどういう事?改良型に並び直すなら順番待ちが早くなるのでキャンセルするならお好きにどうぞ。

書込番号:24598227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


P会長さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/13 21:58(1年以上前)

大丈夫です😄これくらいの改良では本質は全く変わりません。
良い車ですよ。試乗ではわからない所有したらわかる良さあります。
改良、その分値上げかもしれませんし。
私は1月に350hFスポ納車済みですが、全く気になりませんし、どんどん良く改良されていくのは当たり前ですし、どんどん良くなって欲しいし、この車に限らず先に納車された者の試練?みたいなもんですかね😄

書込番号:24598341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:4件

2022/02/13 22:36(1年以上前)

やきにく定食 さんのお気持ちはとてもよく分かります。そのように考えるのは、当然だと思いますよ。

今日ディーラーでマネージャーとその話題が出て、マネージャーも「酷い!」と言っておりました。 ボディ剛性が増し、乗り心地もよくなるとのことでした。

でも、P会長 さんのお考えもなるほどだと思ったのです。僕は別体型ディスクプレーヤーをオプションしていますので、改良前に注文しておいてよかったと思っています。

気長に楽しく納車を待ちましょう!

書込番号:24598427

ナイスクチコミ!5


isa-muさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:6件

2022/02/14 06:14(1年以上前)

まぁ、かといって年次改良しなかったらそれはそれでメーカーの怠慢な気もするよね。
ただ、モデルチェンジサイクルの変化は間違いなく起きるだろうね。年次改良ならまだわかるけど、売却価格が大きく変わるはビックマイナーチェンジでやられるとキツすぎる。
そう考えればやっぱり早めがいいですよ。

書込番号:24598779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/14 15:22(1年以上前)

年次改良はどのメーカーでもやってる事なので分かる。今回の問題は発売が昨年の10月で4ヶ月しか経ってない時点での年次改良と時期。正直、来年の3月の時点でオーダーした方全てに納車が終われば良いけど、終わらなかったら年次改良の納車が始まる中、納車されそれが旧型になる点を、オーダーした方々は危惧してる。
メーカーがそれはしないとしても極端な話、納車した翌日に年次改良車の納車が始まれば、一日で旧型になるのはあり得るので、何れにせよ嫌ならキャンセルして、年末頃に年次改良のオーダーが再開される予定なので、それを待ってオーダーして下さい!

書込番号:24599547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2022/02/15 17:53(1年以上前)

マレリ(旧カルソニック)の私的整理の話がニュースに流れてますが、過去のマレリのニュースで2022型NXに部品供給してると言うのが検索で引っかかります。年次変更しなければならなくなったのは、もしかしてこれのせいかな?

書込番号:24601563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kp71さん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:9件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度3

2022/02/16 10:53(1年以上前)

年次変更での仕様変更??マイナーチェンジでは聞くけどまだでて数ヵ月ですよね。これからの時代はこうなるのでしょうか。皆さん意見色々と思いますが多数派に流れるならそんなに悪いことはないのではと私は思っております。オーディオは売れ筋のノアボクと基本いっしょになるとのことからデーターシステムさんのキャンセルキットの早期発売が見込めるのではと勝手に期待しております。

書込番号:24602848

ナイスクチコミ!0


kp71さん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:9件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度3

2022/02/16 11:19(1年以上前)

DVD選べて良かったの声はこれからの私にとってはうらやましい限りです。
技術の進化?、オーディオ本体の違いもあるかもしれませんが旧型のパナソニック製BDよりも今回のパイオニア製DVDの方が音が良い。しかし、現状、社外品で後付けDVDプレーヤーの市販がないとのこと。家庭用では車の振動に耐えないとの情報もあります。
パイオニアさん市販復活検討をお願いいたします。

書込番号:24602878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2022/02/17 21:44(1年以上前)

>kp71さん
自分はおくだけ充電のスペースに7インチのサイバーナビ入れる予定です。
カーオーディオ専門店なら15〜20万くらいで綺麗に入れ込むカスタムしてくれますよ。
腕の良い専門店に行けば金出せばなんぼでもやってくれます。

書込番号:24605676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kp71さん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:9件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度3

2022/02/18 23:46(1年以上前)

わんたこすさんありがとうございます。
オートバックス、イエローハット、ジェームスでは扱えないオーディオをいじるならカーオーディオ専門店でといわれました。
しかし、田舎にカーオーディオ専門店が見当たらない。

まずはディラーの協力をもらいLS後席でアイフォンからHDMI入力をトライしました。
いい音!LSだからでしょうか。やり方はわかったのでこの方法も一つ。

AlhronXPさんのUSBから入力?旧型NXにもついていたでトライしたいところですがUSBに同音楽をいれるかで現在悩んでいるところです。

単体プレヤーではないがナビ内臓はあるとジェームスで聞きましたがそれをつけるの発想につながりませんでした。
2画面なくなって寂しいので見やすい位置につけらるとうれしいですね。それも考えたいと思います。

書込番号:24607578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信12

お気に入りに追加

標準

3月以降のB日程

2022/02/02 10:04(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

クチコミ投稿数:7件

3月以降の日程でB日程が出ている方っておりますでしょうか?先月Dから聞いた情報では1月末に3月、4月、5月枠のオーダーを流す予定だとのことでしたが2月に入っても結局音沙汰なし。なので5月生産枠までにも入れなかったのかと落胆しております。ちなみに私は9月前半の契約です。2月B日程の情報はよく聞きますが、3月以降、特に4月、5月はほぼ聞きません。生産枠が出ている方いらっしゃいましたら情報をください。

書込番号:24576011

ナイスクチコミ!9


返信する
Nozo-minさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件

2022/02/02 13:03(1年以上前)

私にディーラーから入ってきた先週末の情報です。
4月、5月枠は、本来は1月下旬に流す予定だったのが、1ヶ月遅くなった(2月末)そうです。
それは、メーカーからの連絡(指示)によるものだと聞きました。

年度内枠(3月まで)は既に決定しているが、納車は遅れていくことになるようなことも聞いています。
私は次の枠(4月、5月)の予定だそうですが、現時点ではB日程が出せない状況のようです。

あくまでも私のディーラーからの情報ですので、他のディーラーは日程が異なるのかも知れません。
参考程度に受け止めてください。

書込番号:24576259

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度4

2022/02/02 14:43(1年以上前)

 
私は むしろ春以降に納車希望
( 出来れば5月過ぎ納車希望 )だったので
あえて少し遅めに【 9/2契約 】で、
未だ何も連絡ナシですww

しかし、この納車までの日々も楽しみに
待ってます。
 
納車まで、色んなトラブル.etc .....等、
参考にさせてもらいながら
尚且つ 色々便利な 社外パーツ 等 参考にしながら
待ってます。
 
さて、いつになるのでしょうか??ww
 
連絡あれば、また情報共有します!

書込番号:24576371

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:14件

2022/02/02 17:46(1年以上前)

私も9月上旬に契約しましたが、本日連絡が入り今年度中の納車は無理で、今月末に4月納車が可能か否かがわかるが、恐らく厳しいだろうとの事でした。
夏位迄に納車出来ればと考えてますが、これだけ待つとは思いませんでした。

書込番号:24576606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度4

2022/02/02 18:52(1年以上前)

>うめだねさん
的外れな回答だったら申し訳ありません。

今、B日程がついている方の殆どが12月生産枠の方で、1月生産枠の方が少し位いる状況だと思います。
この中に3月のB日程がついている方もいると思います。

私は初日8/19の夕方に350hfを契約しました。
12月生産枠で昨年末に1/26のB日程がつきましたが、現在は消えており連絡はありません。(恐らく復活は2月末頃になると思っています)

したがって、現在、3月生産枠までオーダーが完了していますが、個人的にはこの調子だと3月生産枠までの方全員にB日程がつくのは5月以降だと思っています。

書込番号:24576733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2022/02/02 22:46(1年以上前)

>うめだねさん
まだでてないです。
8/22 350h•FF契約ですが、12月はじめの試乗車案内の連絡時にメーカーへ発注は完了しており、遅くとも3月末までには納車できるという話をMyDから聞いてました。その当時、1月のB日程はでてるのですが、私のB日程はまだてていませんとのことでした。推測からすると11月末の1〜3月生産枠には入っていると思ってました。それから約1ヶ月半。昨今の事情もあり、連絡さえもない状態です。

おそらく3月納車は無理なんだろうなあって思ってます。

書込番号:24577240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度4

2022/02/03 09:26(1年以上前)

>うめだねさん
>ゆずむぎさん
私も8月19日契約で最初は12月日程
1月6日にB日程がつきましたが更に遅れて1月27日にB日程が新たにつき
そして消えました
現状何とも言えない状況みたいです。

ゆずむぎさんも同じような日程なんですね

書込番号:24577740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


FLSTF2011さん
クチコミ投稿数:3件

2022/02/03 09:33(1年以上前)

8月19日朝一に350h、バージョンL,AWD契約しました。マクレビを付けていたため納期が遅れることは覚悟していましたが、今年に入って、2月の生産枠に組み入れられたとディーラーから連絡がありました。現在の車は2月下旬に車検が切れるため、ギリギリ間に合うと安堵していましたが、先週ディーラーから連絡が入って、2月の生産枠が消えたとのこと。現車の車検が切れた後は、納車されるまで、代車(レクサスHS)に乗ってくださいとのことでした。ディーラーも苦労しているみたいですね。

書込番号:24577746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:3件

2022/02/03 10:12(1年以上前)

皆さんかなり希望が高いですが
マイDの先行予約が8月19日から31日の2週間だったのですが、完全抽選で19日に予約しようと、31日に予約しようとかわりなしでした、その2週での予約数が凡そ200台、2022年1月末迄に納車された台数が20台も届いてないのが現実、ハッキリとは言われてませんが、先行予約者で2022年中に納車出来るのか分からないのが現実です、そういう私も抽選番号連絡があった時は1月末納車予定でしたが、3月末になり、さらにB日程消失連絡きました。

書込番号:24577813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2022/02/04 09:19(1年以上前)

みなさま貴重な情報ありがとうございました。非常に厳しい状況だということがここからも伝わってきました。ディーラーによって前後するかもしれませんが、いずれにせよ9月契約ですと生産は6月以降にはなりそうですね。2月は稼働停止により減産が決まっているので、3月以降の挽回を期待したいところです。

書込番号:24579525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/02/07 11:14(1年以上前)

350h Fスポ 標準ルーフ マクレビなしで2月下旬から3月初旬予定のB日程が出ています。
印鑑証明と車庫証明の用意を求められたので昨日、Myディーラー担当者に手渡し雑談してきました。
年次改良のニュースについては申し訳ないとの事でしたがSNSで広がると営業はやりずらいと嘆いていました。
またレクサスオーナーズカードがMyディーラー届いてるのですが、納車日まで預かってもらう事にしています。
下取り車については昨年末に設定した価格を納車日まで保証もしてくれているので安心はしています。(買い屋さんとほとんど変わらない価格)
但し、下取り車の事故にはくれぐれも気を付けてくださいとくぎを刺されていますが・・・

書込番号:24585410

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度3

2022/02/09 15:23(1年以上前)

8/19初日予約 NX350 Fスポ 未だ、納期未定。
もうテンションだだ下がりです。

書込番号:24589471

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2022/02/09 17:09(1年以上前)

わたしは8月20日 15時の契約です。
お盆前にある程度仕様と購入の意思を伝え訪問予約をしましたが8月20日を指定されました。
その様な事もあり初日契約と同様に扱ってもらっている可能性があります。

書込番号:24589608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ120

返信36

お気に入りに追加

標準

一部生産ライン停止...

2021/12/09 18:56(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

クチコミ投稿数:45件

部品不足により
レクサスの生産ライン一部停止とのこと
NXも該当ですよね

https://jp.reuters.com/article/toyota-parts-idJPKBN2IO0LH

不安定ですねぇ
またベトナムの感染者増えてますし...

書込番号:24485678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:45件

2021/12/12 18:20(1年以上前)

>RTkobapapaさん

情報共有ありがとうございます
年末年始は、Dもお休みがありますから
数日の遅延でも年越しますからねぇ
登録年度が新しくなると思うしかありませんね

私は、350F白で納車待ちですが
色々な情報が出てきた今だと
色を白にするかソニッククロムにするかと
Ver.Lも意外と良いので
以下の3パターン

350 Fsp op色々
350h Ver.L (モデリスタ)
450h+ Ver.L (補助金あり)

金額的に大きな差が無さそうなので
ものすごく悩みそうです(^^;)

書込番号:24490629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件

2021/12/13 07:15(1年以上前)

>茅ヶ崎LOVEさん
私は、カタログが出来る前に契約をしてますので実車を見ると違うのも良かったなって思う気持ちよくわかります。
でも、Dの担当の方がこっちが良いです。好みですよっと教えてくれて決めたので後悔はないです。


>万年下手さん
店舗によって全然違うと思います。
私がお世話になってるDは、おもてなしだらけのDです。
今回のNXは、実車が見れない状態での契約で
私は満足してますが。。
Fを買われたお客様でホイールが2択で、違うのが良かったと、だだっ子さんがいたようで。。
(Dはだだっ子さんとは言わず、こちらの説明不足でしたと言ってましたけど)
展示車のホイールと交換してあげると言ってました。
ちょうど展示車が試乗車になる前で
私が試乗を希望してたので、ホイールを交換してからって言う話から私に話をしないといけない流れになりました。
お客様の笑顔が見たいと言っていました。
店舗によってかなり差がありますので
納得されなければ違うレクサスに行かれたら良いですよ。

書込番号:24491546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2021/12/13 08:56(1年以上前)

昨日、ディーラーより連絡がありました。再来週に車体が完成するとのことでした。
そこで登録を年内にするか、来月にするか聞かれたので来年で良いとしました。少し、税金が安くなるとのこと。
来月納車されることになりそうです。生産停止の報もあり、まだ心配しています。
8月21日に予約した際には、12月頃納車と言われ、その後電話で3月か4月くらいに遅れそうと言われていました。
NX250 verLです。ガソリン車は生産が後回しのような情報が多かったので、期待はしていませんでした。。

ご参考になれば。

書込番号:24491652

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:45件

2021/12/13 11:43(1年以上前)

>たまちゃん0315さん

ですね
私も、燃費等の情報もない中
現車がハイブリッドなので
最後のガソリンエンジンと思って
楽しそうなガソリンターボを選びましたので
後悔はありません(^^)

ホイールは、黒を選択しましたが
どちらの色であっても
カッコいいと思うのですがねぇ

>myoshidandanさん

情報ありがとうございます
完成連絡おめでとうございます!

税金ですが
たしかに、種別割は1月登録の方が数千円安くなりますが
ガソリン車(環境に優しく無い車)だと
環境性能割の1%軽減が12月までなので
1月登録だと1%(数万円)上がるはずなのですが...
当方、350ですが
12月登録と1月登録で見積もりだしてもらい
種別割が下がって、環境性能割が上がって
トータル5万円弱 上がるのを確認しました
250は違うのかなぁ

書込番号:24491870

ナイスクチコミ!6


AthronXPさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:18件

2021/12/13 23:40(1年以上前)

更に生産停止期間が延びるようですね。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5dec13a276c87e4005a90145855735af832ce604

先週から僅か3日で更に5,000台も生産停止ってかなり製造現場は混乱していそう。
来週末には納車予定だったんですが、どうなるんだろう?
まだSCから連絡が無いという事は生産停止前に完成しているのか、まだ具体的な完成予定が不明なのか気になります。

書込番号:24493089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2021/12/14 06:38(1年以上前)

>AthronXPさん

みたいですね...
この先もどうなることやら

さすがに今週末で確定してたなら
影響なさそうですけどね

書込番号:24493276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/12/15 13:16(1年以上前)

>茅ヶ崎LOVEさん

税金についての情報ありがとございました。自分でも調べてみたところ、確かに今年の12月31日で1%の軽減措置が終了する
とありました。担当者へ問合せたところ知らなかったようで、店舗内で確認後やはり軽減措置が終わると環境性能割の税金が
高くなることが判明しました。急遽年内登録で書類を作成しますとのこと。
助かりました。数万円の税金を余計に納めるところでした。国のためにはその方が良いのかな(笑)。

ありがとうございました。

書込番号:24495377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2021/12/15 14:20(1年以上前)

>myoshidandanさん

まずはお役に立ててよかったです

ただ、
12月登録 税負担少ないが、R3年式車
1月登録 R4年式車
年式の違いがリセール時に影響でるかも?との話しもあり
本当にどちらがお得なのかは、私もわかりません

私は、生産遅延の話が出る前は
12月登録も選べたのですが
気持ち的に1月登録を選びました
今となっては、必然的に1月登録ですが...

書込番号:24495448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/12/25 21:22(1年以上前)

こんばんわ。先程担当者から電話があり、生産ラインが停止し車体の完成が1月下旬に遅れるとの事
(今週完成と言われていました)。納車は2月上旬。本当かな?何も信じられませんね。NX250のVerLです。
今年登録だと来年登録より環境性能割の税金が安いとの事で、印鑑証明とか慌てて用意して渡したのに。
増税になる分は何とかしますと言ってましたが。。。。

皆様、良い年をお迎えくださいね。レクサスの初夢かな(笑)。

書込番号:24511759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2021/12/26 00:34(1年以上前)

>myoshidandanさん

残念なお知らせですね
しかも直前の連絡...

私の場合
12/20日完成予定が、約1ヶ月遅延との連絡を
1週間以上前にもらってます

登録年が新しくなり
さらに増税分なんとかしてもらえるならと
前向きに考えるしかありませんね!

ただ、ベトナム、物流、半導体と
不確定要素が多々ありますので
期待せずに待つのが精神衛生上良い感じですね

書込番号:24511979

ナイスクチコミ!1


WinVISTAさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2021/12/28 21:42(1年以上前)

みなさん、まだ何らかの納期情報が入っていて良いですね。
私は予約開始8/19の2日後の8/21に契約をしました。
SCさんが8/19の契約も8/21の契約も納期の差はありませんという説明からです。

その当時は年度内(1〜3月)には納車…といったお話しでした。
なので、最遅でも3月中には納車されるんだろうな…早ければ年内?と。

それなのに…
年内なんてとんでもない、更には年度内がないことも確定、納期は全くの未定という状況。
その確認は2週間前(12/11)のことです。<ただ、ただ"申し訳ない"と謝るだけ

同じ予約契約をしても、年内に納車された人と私のように年度内もあり得ない人との差。
それってどこにあるんでしょうね。
条件は同じだと聞いていたのに、どこで差が出るんでしょうね。

書込番号:24516592

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:408件

2021/12/29 06:30(1年以上前)

>WinVISTAさん

他のディーラーでは、予約開始日までにかなりの予約?が入っています(過去に前例が無い程)。ですから、8/19日段階では全国的にかなりの数の注文数になっていたはずなので、2日遅れのご契約では9月のメーカー発注開始日の段階で、ほぼ6ヶ月待ち?になっていたように担当者から聞きました。

恐らく >WinVISTA さんの担当者の考えが楽観的だったので、当時はその様に返答されたのだと思います。

加えて、半導体の部品調達の不透明な先行きで生産ラインも数日停止する現況なので、さらに納期は延びています。

ここは大人の対応として、4月以降の納車をゆっくり待つ覚悟をされては如何でしょうか?

書込番号:24517007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度4

2021/12/29 15:13(1年以上前)

確かに納期が未定になっちゃうと心が折れちゃうんですよね
そういう自分も納期未定笑笑
いつまで待てばいいのやら‥

書込番号:24517681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2021/12/29 21:00(1年以上前)

>WinVISTAさん

納期未定...
心中お察しします。

私の場合は、
たまたま発注順位を上位にしてもらえたので
まだ納期が見えつつあるのですが、
今回は、ほんの少しの差が
大きな差になってしまっていると聞きました。
さらにライン停止で、NX以外でも
納期が遅延し、SCさんは本当に大変そうです...

書込番号:24518216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2022/01/07 08:33(1年以上前)

一応、その後を共有しておきます。
来週、車体完成予定連絡がありました。
ので、12月のライン停止の影響は、
年末年始休暇も加算されると
約3週間程度かと思います。

私の場合、元々1月登録でお願いしていたので
大きな遅延は無く納車となりそうです。

皆さまへも吉報が届きますように

書込番号:24531148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度4

2022/01/14 19:16(1年以上前)

ようやくB日程‥。
このままかわりませんように!

書込番号:24544304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2022/01/16 21:43(1年以上前)

>茅ヶ崎LOVEさん、皆様

本日、2月5日納車の連絡がありました。8月21日予約、NX250VerLです。
1月30日車両が届き、オプション装着後、最短で2月5日とのこと。
昨年12月に年内車体完成と一旦連絡をもらっていましたが、年末になって、
生産が遅れ、1月下旬車体完成、2月上旬納車と言われていました。
もう大丈夫ですよね。
最近は1年から1年半の納期との話も聞いています。私は幸運でした。
皆様にも早く吉報が届きますように。

書込番号:24548185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2022/01/16 23:49(1年以上前)

>お腹弱いさん

B日程おめでとうございます。

>myoshidandanさん

納車日決定おめでとうございます。

生産ラインが、再稼働してからは順調みたいですので、
もう大丈夫でしょう!

書込番号:24548421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度4

2022/01/25 22:47(1年以上前)

あ〜あ
今月は稼働停止なんだー‥‥。

修行は続く!

書込番号:24562778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度4

2022/02/02 10:00(1年以上前)

さてさて
稼働停止明け順調に生産進むのだろうか

書込番号:24576005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信19

お気に入りに追加

標準

Fスポーツのフロアマット

2021/12/08 18:37(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

スレ主 AthronXPさん
クチコミ投稿数:237件

NX350h Fスポーツの納車が来月に決まったのでオプションのフロアマットを発注する際にFスポーツのマットでは無く標準のフロアマットにして欲しいと言ったのですが、メーカーからFスポーツにはFスポーツ用のフロアマットでなければオーダー不可との指示で標準のフロアマットはオーダーできないと言われました。
なぜ標準のマットが良いかというとFスポーツ用のマットは毛足が短くてとても価格に見合う価値はなさそうと思ったからです。標準のマットは毛足も長く触り心地(踏み心地)もかなり良かったです。ちなみに価格はどちらも同じです。
試乗車でも確認したのですが、形状も取り付け位置も同じで物理的に取り付けられないことはなさそうです。同じような方はいらっしゃるでしょうか?

書込番号:24484110

ナイスクチコミ!7


返信する
WinVISTAさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2021/12/08 19:33(1年以上前)

価値観って人それぞれですので、私の経験と個人的考えでコメントします。

車両本体購入時にDOPも同発注書内で選択しようとすると、FスポにはFスポ用のマットしか選択できないシステムのようです。
それを回避するには、フロアマットを単品で別注文書で購入することです。
DOPは単体で購入できますので。

私も現在所有の300Fスポはそのように購入しましたし、今回もそのように購入します。
"F"のエンブレムは凄く素敵なのですが、どうにもループパイルが私の好みじゃなくて…。

書込番号:24484196

ナイスクチコミ!9


スレ主 AthronXPさん
クチコミ投稿数:237件

2021/12/08 20:08(1年以上前)

WinVISTAさん、せっかくのアドバイスですが、一旦は標準のフロアマットで注文書を問題無く発行し、印鑑まで押したのでシステム上の問題でない事は確かです。ですが、後日FスポーツにはFスポーツ用のマットしかだめだとの事で注文書を再発行することになりました。これがメーカーの要請なのか販売店独自の基準なのかは分かりませんが、同じような事を言われた方がいるのかと思い質問してみました。

書込番号:24484235

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件

2021/12/08 20:09(1年以上前)

>AthronXPさん
AthronXPさんと同じで、毛足の長いマットの方が高級感あって足元も真っ黒になるので好きです。いつもFスポーツの車を買ってますが、毛足の長いマットを希望してます。
担当の人から、どちらが良いですか?って聞かれるので。今回のNXも毛足が長い方を選べました。

もう一度お願いしてみたらどうでしょうか?

書込番号:24484238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2614件Goodアンサー獲得:52件

2021/12/08 22:19(1年以上前)

>AthronXPさん
サイズは、全く同じだと思いますが、カタログでは、フロアマットのタイプFは、Fスポーツ用ってなっていますね。
販売店が、どうしても変更出来ないと言うのであれば、純正品以外で探す方法も有るかと思います。
しかしながら、フロアマットで約90000円は高いですね。
車買う時は、いつもフロアマットは無料だったので気にした事も無かったですが。

書込番号:24484439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:408件

2021/12/08 22:30(1年以上前)

>AthronXPさん

>メーカーからFスポーツにはFスポーツ用のフロアマットでなければオーダー不可との指示で標準のフロアマットはオーダーできないといわれました

フロアーマットのサイズもフィット感も問題ないのであれば、どのフロアーマットを購入しようが個人の自由だと思います。本当に、メーカーがダメだと言ってるのでしょうか?仮にそうだとすれば、社外品なんかとんでもないって事になりますよね?

メーカー?がどうしてもと主張するのであれば、納得できる根拠を提示するように主張するのはどうですか?そんな根拠は無いと考えますが、、

書込番号:24484454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 AthronXPさん
クチコミ投稿数:237件

2021/12/08 22:34(1年以上前)

標準タイプで問題の無いディーラーも有るんですね。私の場合GMまで出てきてオーダーできないってお詫びされてしまってますのでオーダーの変更は無理そうです。私のディーラーはどうも融通の全く効かない店舗のようです。社外品の取り付けも全く受付てくれません。しかし、他店ではOkなのにおかしい対応ですね。

書込番号:24484460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2021/12/08 22:39(1年以上前)

私もフロアーマットが気になり試乗会の際、F SPORTとVER Lを比較しました。
VER Lの方が毛足が長く高級感がありました。
VER Lに変更して欲しい旨、営業マンに伝え了承してもらいました。
やはり、車両注文上ではフロアーマットの変更はできないそうです。
フロアーマット単体で別注文し納車時に交換してもらいます。
費用は掛かりません。 同等の価格なので。

書込番号:24484467

ナイスクチコミ!6


スレ主 AthronXPさん
クチコミ投稿数:237件

2021/12/08 22:52(1年以上前)

私も社外品の場合はどうかと質問しましたが、そこまでは強制しないとの事でした。ただ純正品としてはFスポーツにはFスポーツ用でとの指示をされたと言ってました。ディラーは東京モビリティー系列店です。

書込番号:24484485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2614件Goodアンサー獲得:52件

2021/12/08 23:10(1年以上前)

>AthronXPさん
最後の手としては、フロアマットをキャンセルして、
他店でフロアマットのみ(違う系列店で)購入するのが良いと思います。

気に入らないマットを買わされる?のもおかしな話で…。

書込番号:24484515

ナイスクチコミ!2


スレ主 AthronXPさん
クチコミ投稿数:237件

2021/12/08 23:34(1年以上前)

今回のフロアマットはサービスで付けてくれたので取りあえず使ってみますが、気に入らなければ社外品を買うことにします。しかし、レクサスのおもてなしって客を不快にする事のようで次回は別の店舗で購入しようと思っています。

書込番号:24484552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:408件

2021/12/08 23:48(1年以上前)

>AthronXPさん

レクサス店舗での接客(おもてなし??)や対応は、経営母体の販社によりレベルに差がありますよ。

私も最初にNX購入時、県内に販社の違うレクサス店舗があり、交渉の過程でそのレベル差に気付き現在のディーラーから購入し、その後UXも購入しました。

購入条件より、ディーラーのオーナーに対する対応を優先して正解でした。購入後のアフターケアも満足度度が高くその選択に間違いが無かったと思っています。レクサスという看板よりも、先ずはその見極めが大事ですね。

書込番号:24484562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1stlogicさん
クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:31件

2021/12/09 07:19(1年以上前)

たかがフロアマットですが、レクサスは
北米でそれが起因の凄惨な死亡事故を起こし
社会的問題になった過去がありますからね。
同形状でも設定車種以外に取り付けるのがダメってのも仕方ないと思います。

書込番号:24484815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度4

2021/12/09 08:47(1年以上前)

>AthronXPさん
 
と同理由で、
私もフロアマットは標準のマットで最初っからオーダーしてます。
 
何も言われず対応してくれてます!
 
スカッフイルミネーションも同様でお願いしてますが、
そちらは確認してからとの返事でした。
 
ディーラーにより応対は様々なようですネ!

以前、別の LEXUSディーラーで
ナビ・TVキャンセラーを納車時に取り付けをお願いしたら、
NGと言われ、諦めて納車後 自分で取り付けした経緯があります。

その後、購入ディーラーを変更した 今のディーラーでは、
自ら、ナビ・TVキャンセラーは取り付けしますか??
と聞いてくれて、やってくれます。

書込番号:24484918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/09 10:17(1年以上前)

私もFタイプより、ふかふかのAタイプの方が好みです。同じようにAタイプに変更を申し出ましたが

FスポにはFタイプしか車両注文と同時にオーダーが流せないらしいです。なので渋々Fタイプを注文しています。

それを回避するには、WinVISTAさんがおっしゃられていたように、車両注文時はマットなしで発注して、Aマットは単体で別注文として別精算すれば、注文ができると言われました。

フロアマットサービスなし、ナビ・TVキャンセラーはできないディーラです。マットサービスがうらやましいです。

書込番号:24485039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度4

2021/12/09 17:11(1年以上前)

1月末納車予定です。
注文時に忘れていてFスポマットにしていましたが、明日、ディーラーに印鑑証明持って行くついでに非Fスポマットに変更できるか聞いてきます。ただ、マットがサービスだったのが引っかかります。

メーカーOPならわかりますが、発注前のディーラーOPが変更出来ないと融通が効かないなと思ってしまいます。

書込番号:24485532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


りばせさん
クチコミ投稿数:40件

2021/12/10 00:46(1年以上前)

以前はFスポーツでもいわゆるタイプAのフロアマット大丈夫だったんですけどね。
今回からだめってことならだめなんでしょう。そればっかりは仕方がないです。
私もNXではないですが、FスポでF専用のフロアマットが気に入らなかったので普通のふかふかのタイプAにしましたよ。

書込番号:24486273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度4

2021/12/10 13:25(1年以上前)

今日、ディーラーで非Fスポマットに交換出来るか聞いたところ出来ました。
商談メモにも反映されて、マットの分の値引きもされていました。
販社やSCにより変わるようですね。

ただ「不具合や取付出来なかった時の保証は出来ない」と言われました。

書込番号:24486800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 AthronXPさん
クチコミ投稿数:237件

2021/12/10 20:48(1年以上前)

やはり販社によるんですね。SCさんはメーカーに聞いてFスポにはFスポ用以外のマットはオーダーできないと言われたとの事で、一旦印鑑を押した注文書まで後日再発行までさせられましたがこれはメーカーでは無く販売店側の都合だったんでしょうかね。私のディーラは社外品などの取り付けなども一切してくれないので時々不便に感じています。東京モビリティ系列の販売店はみな同じ対応なのでしょうか?

書込番号:24487372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:76件

2021/12/12 18:49(1年以上前)

NXではないですが、東京モビリティー系列のレクサスディーラーで対応してもらいました。

ただ、ディーラーオプションとは言っても、ディーラーの工場で取り付けるのではなく、センターで一括して取り付け、
完成車として各ディーラーへ届けられるので、FスポにはFスポ対応オプションしか受け付けないのは事実だと思います。

私の場合、純正カーペットをどちらにするか迷っていたら、担当がカーペット無しで発注に応じてくれ、納車直前までに決めればよいと言ってくれました。おそらく、標準とFスポで全く同一形状だということを知っていたのでしょう。

その後、どのように発注したのか判りませんが、納車時にはちゃんと装着されていました。

書込番号:24490677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ204

返信25

お気に入りに追加

標準

350hのエンジン音

2021/12/06 22:24(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

スレ主 冴羽諒さん
クチコミ投稿数:20件

350h バージョンLを試乗してきました。
少しアクセルを踏むとエンジン音がしっかりと車内に響いてきました。
想像以上にうるさくて少しがっかりしました。
そしたらワンソクtubeというYouTuberもハリアーハイブリッドと静粛性は変わらないとレビューしてて、私の耳の問題ではないと気づいてさらに残念な気持ちに。
試乗された方、エンジン音にはどんな感想持たれましたか?

書込番号:24481217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:4件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2021/12/07 22:40(1年以上前)

現在、現行ハリアーHV Zレザー 4WD 所有。
先日、350h Fスポ FFを試乗してきました。
私もハリアーHVと静粛性はあまり変わらない気がしました。
ロードノイズは静かに感じましたが、エンジン音は気になりました。

NX200tの前期にも乗っていたので、それと比べたら静かですが、音質が違うので余計に気になる。
私は、350h Lパケ 4WDを契約しましたが、もう少し静粛性に期待していたのでチョットがっかりしました。

書込番号:24482894

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:3件

2021/12/07 22:45(1年以上前)

>オデ和さん

≫元で営業さんには 450h+ versionL へのオーダー変更(キャンセルして再発注)が可能か聞いています。

営業さんは出来ないと言うと思いますが、本気でキャンセルしようと思えば、契約上は出来ます。注文書の裏面の第4条を読んでみて下さい。
ただ、そこまでして450hって良いのでしょうかね?試乗会のyoutubeを見てると、全員がそろって最初に450hの動画をあげて推してるけど、売れてない450hを無理やり推してるようで気味が悪いと思ってしまいました。

書込番号:24482903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


オデ和さん
クチコミ投稿数:29件

2021/12/08 07:48(1年以上前)

350h versionL AWD と 450h+ versionL の価格差は先日発表された補助金を使えば実質30万円ですからねぇ。
このくらいの差だったら考えちゃいます。PHVの方が確実にエンジン始動頻度は少ないでと思いますしね。

書込番号:24483265

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:49件

2021/12/08 11:37(1年以上前)

>冴羽諒さん

はじめまして、先日350hLの試乗をさせて頂き、エコモードとSPORT共に試しましたが現車が300Fの為か、確かにアクセルを踏み込むとエンジン回転音は聞こえましたが特に気になりませんでした。乗り心地については、ランフラットタイヤで心配していた硬さもなく、ステアリング感も現車から改善されとても良い感じでした。またマクレビを視聴しましたが臨場感が素晴らしく、コンサートホールにいる様な感覚でした。

書込番号:24483545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:3件

2021/12/08 12:53(1年以上前)

>オデ和さん

>>350h versionL AWD と 450h+ versionL の価格差は先日発表された補助金を使えば実質30万円ですからねぇ。


ご存じだとは思いますが、450h+にはパノラマルーフ、マクレビは装着不可。350hL標準装備の電動格納シートも無くなります。

50万円の補助金は令和3年度までで、令和4年度はどうなるかは不明。当然それも予算超過した時点で受付終了。

450hの静穏性やパワーに魅力を感じているなら良いのですが、元を取ろうと思うなら補助金なしで十数万キロ、補助金ありでも5万キロ程走らないといけません。電気もただではないし、充電設備にも費用がかかりますので。全国で一番安い〇〇電力の深夜料金(kwh当たり約11円)をもってしても厳しいです)
何より、折角付いているエンジンを燃費の為に使用しない走りに必然的になってしまい、勿体ない。充電も最初だけで、後は面倒になるでしょう。
まぁ、お金うんぬんより、静穏性が良いのなら構いませんが。走りに関しては「重い電池を車体下底面に配置したいるから剛性もアップして素晴らしい」なんて馬鹿な事を言ってるインフルエンサーのyoutuberが数名いますが、なら250kgもある鉄板でも積んでろ!って話しです。敢えて鉄板を積んだ車なんて聞いたことがない。

書込番号:24483670

ナイスクチコミ!18


オデ和さん
クチコミ投稿数:29件

2021/12/08 14:21(1年以上前)

YouTubeにアップされている450h+試乗レビューに大きな違和感を持たれている方がいらっしゃるようですね。YouTubeの動画や、450h+に対してどう思おうが自由ですので、それに対するコメントは控えておきます。私もYouTubeの動画を鵜呑みにしていませんし、細かい仕様の違いについても理解しております。ただ、事実として350hのエンジン音が気になったので、スレ主さんへの返信として書かせていただきました。その結果として個人的には選択肢を広げるつもりで450h+に対する考えも書きました。そのことに対して、正しいことを書いているとか、皆さんの共感を得ようとか、一ミリも思っていませんので・・・。あくまでも私個人の見解です。
スレ主さんは、350hのエンジン音について「試乗された方、エンジン音にはどんな感想持たれましたか?」と問われているわけですから、その件に関して返信をしましょうよ。

書込番号:24483804

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2021/12/08 15:14(1年以上前)

何を選択するかは個人の自由であり、価値観の押し付けは要らないと思う。

書込番号:24483879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:3件

2021/12/08 18:29(1年以上前)

>オデ和さん

すみませんでした。おっしゃる通りですね。
以後、気を付けます。

書込番号:24484100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21件

2021/12/10 09:31(1年以上前)

>冴羽諒さん
 私は今レクサスのHVに乗っているのですが、アクセルONの量のわりに、エンジン回転数が高いと感じることがよくあります。新型NXは新しいシステムと思いますが、基本は同じと思うのでHV特有の特性ではないかと思います。350h AWDだと、リアのトルクのサポートがあるので、この傾向は少しマシになるのではないでしょうか?一部の YouTube試乗動画では、FFで無くAWDを勧めていますね。
 ちなみに私はまだ試乗していません。先日家内に、試乗ができそうなのでディーラーにいこうと誘ったのですが、もう注文したのに何で行くのって撃沈しました^^;ただ1台だけ試乗しても、比較対象が無いので気にならないかもしれません。

書込番号:24486544

ナイスクチコミ!3


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2021/12/10 14:44(1年以上前)

>アクセルONの量のわりに、エンジン回転数が高いと感じることがよくあります。新型NXは新しいシステムと思いますが、基本は同じと思うのでHV特有の特性ではないかと思います。

CVTの特徴です

CVTはアクセルを深く踏むとまずギア比が低い状態で一気にエンジン回転数が上がる。
そしてそのまま踏み続けていると高い回転数のままギア比が上がっていきつつ速度が上がっていく。
ちなみに私は昔からこのCVTのフィーリングが嫌いです。
このエンジンとCVTのまま、ハイブリッドでなかったとして、同じように加速させようとすればモーターのアシストが無い分、もっと高回転を使うことになり、うるさいでしょう。
なのでハイブリッドだからうるさい、ではない。

4WDになるとモーターが増えるんですかね?
この価格comをみると4WDのところはなぜかモーター出力が記載されてませんね。
同じだとすれば4WDにしても当然変わらない。重い分余計にエンジンが頑張ることになるだけ。

そして4気筒は6気筒以上のエンジンに比べると、音質的にうるさく感じる。
レクサスという期待感があったんでしょうけど所詮4気筒。
レクサスなのにうるさいな〜、そんな感覚なんでしょ?

対策としては指定粘度より高いオイルに変えてみるとか。聴いてわかるレベルではないかもですが。
あとは音楽を大きめの音で聴いて誤魔化す。

書込番号:24486908

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2021/12/10 16:23(1年以上前)

>XJSさん
「4WDになるとモーターが増えるんですかね?」
はい、増えます。 E-Fourという仕組みです。新型NXはRAB4よりも積極的に、後輪のモーターを使うセッティングがされてるとのことです。
 トヨタのハイブリッドはE-CVTと呼んでますが、正確には構造上変速機を持たないといったほうが良いかもしれません。挙動はメカニカルなCVTに近いので、ご指摘の通り変速機構の特性だと思います。新型NXは静音性が高いとのことなので、相対的に気になる人がいるかもしれませんね。
 4気筒エンジンだと、少し低音が響く図太い音がしますね。6気筒のような高い音で無いので好みが出ますね。最近は燃費に不利な6気筒以上のエンジンは減っていく傾向ですね。少し寂しいですが、時代の流れですね。

書込番号:24487009

ナイスクチコミ!3


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2021/12/10 23:00(1年以上前)

増えるんだ、価格コムちゃんと記載しようよ。
その分、低回転でも加速してくれればうるささは減る方向ですね。

最近は500万円超えてても4気筒が普通みたいですね。個人的にはV8以上欲しいんですが。

書込番号:24487578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2021/12/10 23:13(1年以上前)

4WDの後輪はモーターだけで動かすんですかね?
前輪へのエンジン動力をわざわざ後ろにも持っていかないシステムはいいかも。

書込番号:24487599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2614件Goodアンサー獲得:52件

2021/12/10 23:23(1年以上前)

トヨタのハイブリッドシステム(THSシリーズのこと)って、CVTを搭載していましたっけ?

書込番号:24487612

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件

2021/12/13 19:11(1年以上前)

350hバージョンL試乗しました。
週末で道も店舗も混雑でゆっくり試乗した訳ではありません。
愛車は現行RX300Fスポです。

出足は静かでしたが(まぁモーター走行時が静かなのは当たり前ですが)踏み込むと盛大にガサツなエンジン音が車内に響いてビックリしました。
ランフラットなのか20インチ扁平タイヤのせいか分かりませんがコツコツ感がやはり気になりました。
帰宅時に改めて現行RXはホント良い車だなぁ、と再確認しました。
踏み込んでも明らかにNXより静かで軽快に走りますし乗り心地も良いです。
乗り替えも考えましたが見送ったことが私には正解でした。
ただ350だと感想も違ってくるかも?なので350も試乗予約してきました。

書込番号:24492544

ナイスクチコミ!7


スレ主 冴羽諒さん
クチコミ投稿数:20件

2021/12/17 12:34(1年以上前)

皆さんご感想を共有いただきありがとうございました。
やはりうるさく感じた方もいらっしゃるようですね。
350hはハズレだったか、、、なんて思いつつ昨日再度試乗してきました。
結果、やはりノーマルモード、スポーツモードともにエンジンの音はうるさいです。
しかも音質が安っぽくてなおさら気になる感じです。
どうせうるさいなら力強さを感じる音だったら良かったのですが、350hの音は軽が坂を登るときのものに近いと感じてしまいました。
あくまで私の主観的な感想ですが。

他の部分がとても良いだけに、音がなおさら気になってしまいます。
慣らしが終わる頃には多少軽減されるかな。
あとはオイルとか添加剤とかで多少は静かになれば、、、とも。
静粛性向上のための試行錯誤を楽しみにしつつ納車を待ちたいと思います。

書込番号:24498320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/12/18 09:38(1年以上前)

>XJSさん

THSは電気式CVTになってますが変速機は持っていませんよ。
CVTと付けたのは間違いで動力分割機構です

THSの当時の開発主査が登録するときに変速機の欄に
何と書こうか迷ってCVTの動きに似ているから電気式CVTと名付けてしまったのです。
それがそのまま通ってしまい、主査は責めるなら私を責めて下さいという談話があります。

HONDAのe:HEVも海外では電気式CVTと名乗っています。
さすがに国内では使えないので国内では使っていませんね。
e:HEVは固定ギアしか持っていないので勿論、変速機構はありませんが
動力分割として走行用ギア駆動と同時に発電を行うので
動力分割であることから海外では電気式CVTと呼んでいます。

エンジン音がリニアに追従しないのは発電モーター回すために
実際のスピードとエンジン回転が同期せずエンジンが高めになる事があるためです。
1気筒あたり600ccを超える排気量であることと車重が重いためにパワーを上げていること
モーター発進の静けさとのギャップが大きいことがよりエンジン音がうるさく感じるのでしょう。

HVもエンジン次第なので2.5NAだと最大トルク発生回転幅が狭く発生回転が高いので
2.5NAより1.5ターボの方が音は静かになりますね。
1.5Tなら最大トルクが1500-3500rpmというような幅広い回転域で出せるので
高回転を多用ししなくて済み音は静かになります。

書込番号:24499651

ナイスクチコミ!5


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2021/12/18 11:26(1年以上前)

よくわからないけど6速とか7速ってわけじゃないんですよね?
プリウスとは違う?

書込番号:24499851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


torao_tさん
クチコミ投稿数:12件

2022/01/07 15:40(1年以上前)

レクサスの(と言うよりトヨタのですかね)直4は高負荷の時はうるさいですね。それはRXの直4でも感じます。
メルセデスでも、直4モデルは安っぽいエンジン音がしますよね。

書込番号:24531657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件

2023/04/23 01:17(1年以上前)

BMWだと直4でも官能的な音がします。
あれは不思議です。
まるで6気筒のようです。
でもリセール考えるととても乗れません。。

書込番号:25232510

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「NX 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
NX 2021年モデルを新規書き込みNX 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

NX 2021年モデル
レクサス

NX 2021年モデル

新車価格:485〜772万円

中古車価格:459〜862万円

NX 2021年モデルをお気に入り製品に追加する <511

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NXの中古車 (全2モデル/2,132物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NXの中古車 (全2モデル/2,132物件)