NXの新車
新車価格: 485〜772 万円 2021年10月7日発売
中古車価格: 459〜862 万円 (653物件) NX 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:NX 2021年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
771 | 95 | 2022年4月8日 18:09 |
![]() |
138 | 18 | 2022年2月18日 23:46 |
![]() |
54 | 12 | 2022年2月9日 17:09 |
![]() |
120 | 36 | 2022年2月2日 10:00 |
![]() |
36 | 19 | 2021年12月12日 18:49 |
![]() |
204 | 25 | 2023年4月23日 01:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
都内レクサスで、NX見たくて予約して訪問。
車両みてると、マネージャーらしき慇懃な人がきて、いきなり今ですと納期2年といわれました。
バックナンバーは100台で、キャンセルはいまだ0だそうです。
ホントかな?眉唾です。しかも予約金20%。
2年間200万近く預けてやっとくるのを待つ?
売ってやる。文句あるなら買うな、という感じで非常に不愉快でした。きっと初見で買う気ないとおもわれたので足元みられたんだと思います。
一番頭にきたのは納期遅いのは明らかにメーカーの責任なのに、仕方ないだろ、いいクルマなんだからという態度。絶対買いません。
とても2年も待てませんので、100万予算オーバーですが、今週末BMWm3の200mスポに決めます。納期は5か月で、それなら待てますね。みなさんの地元ではいかがですか?
書込番号:24673407 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

すいません。間違えました
BMはNEW X3の30e mスポーツのPHEVです。
書込番号:24673425 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この円安でさらに輸出優先ですね。
トヨタ屋、お主も悪よのう!
書込番号:24673436
11点

>安曇一号さん
トヨタに限らないけど海外だとほぼ即納で長くても2-3ヶ月。
トヨタの昨年の販売台数は過去最高。
作れないんじゃ無いね。
半導体の影響は限り無く小さいと言っているのに
日本では半導体の影響で納期が長々・・・・
日本では海外勢の参入は結構難しくトヨタ天下なので
釣った魚にエサはいらないって感じかな・・・
それとあくまで推測の域は出ないけどコロナなどの影響で
国内ディーラーは非常に経営難。
予約金20%はちょうどディーラーのマージンに相当する。
ディラーとしては納車してもしなくても利益を確保できる。
だからトヨタも暗黙の了承で運転資金を確保しているのが現状かな。
競争が激しい海外では即納車が必要(海外で高い予約金を払って1年も待つ人などいない)
ディーラーは資金運用できればそれでOK
半導体不足は単なる言い訳に過ぎないと思うよ。
本当に売りたいなら納車は急ぐ。
書込番号:24673474
30点

ミヤノイ様
本当にそうですよね。なるほど、マージン20パーなんですね。
納期2年なんて自慢気味に言われても…
さらにはランクルなんて4年、まで宣っておりましたからね。恥を知ってほしいです。
もっと反省してもらいたいです。
まあ、さよならレクサスだから関わりませんが。2年待つ方は忍耐力ありますので尊敬いたします。拝
書込番号:24673489 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

嫌な思いしたのは分かるけど
都合よく悪いようにばかり考えたり、迎合するのはみっともない。
恥を知るべきは…。
書込番号:24673524
94点

>作れないんじゃ無いね。
>半導体の影響は限り無く小さいと言っているのに
>日本では半導体の影響で納期が長々・・・・
まだこんな事言ってる人がいるとは・・・
書込番号:24673525 スマートフォンサイトからの書き込み
51点

納期は我慢出来るけど内金20%はやりすぎ…計算したらそのディーラーでは月4台納車ですから商売成り立つのか心配になる。
倒産したら返って来ないだろうし何の縛りなんだか。それでキャンセルゼロだから余計に強気なのでしょう。しかし予約してその扱いされたら一気に冷める。
書込番号:24673542 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

納期が1年超えた辺りで見限りました〜、幾らなんでも待てるかい。
書込番号:24673571
23点

こんばんは、
品のない威圧的なオラオラ顔ね、即納でも欲しくないな。
そういう物を並んでも欲しい人がいるわけね。まさに人それぞれ。
欲しかったら並んでくれよな、2年は待ってもらうけどなんて態度、
消費者が対抗できるのは、販売店に二度と行かないこと。
書込番号:24673633
19点

https://news.yahoo.co.jp/articles/4420bf43a155160c0e8f5f01c04dc027619148b9
トヨタは販売台数を大きく伸ばしたけどホンダや日産でも前年比を割っているわけではないんだね。
勿論,一部の半導体不足の影響はあるけど車は製造出来ている。
海外では即納または短期で済むのに日本でこれだけ長い納期なのは円安のせいでしょう。
昔と違って多くが海外で部品生産されている。
大きな円安で購入部品は高くなっても輸出をすれば部品原価は20%程度だから輸出によって大きな利益が出る。
しかし国内販売は円安の分、原価が高くなってしまうだけ。
国内で売るより海外で売った方がずっと利益が取れるわけ。
国内で売るのは単純に利益が減るだけ。
トヨタなど1円違うだけで400億円近い利益が違う。
だから今は国内では1台も売りたくない実情。
書込番号:24673835
18点

以前にも書いたが、
トヨタの月別の生産数下記。
2021年
1月104%、2月107%、3月132%、4月201%、5月183%、6月136%
7月115%、8月84%、9月61%、10月74%、11月99%、12月106%
2022年
1月85%
コロナでの部品不足が騒がれだした昨夏以後は生産数は激減しています。
2021年の販売は海外113%、国内98%。
これも上期の海外好調の影響が大。
直近の比率はあまり変わりません。
>半導体の影響は限り無く小さいと言っているのに
11月の4〜9月の上期決算の発表での話で、
4〜9月の影響は少なく、引き続き影響を最小限に抑えるべく努力するって意味だと、前にも説明したんですけどね。
ちなみにLEXUSだけの販売数は、2021年は国内104%、海外106%。
2022年は1月しか出てないが、国内87%、海外84%。
ファクトに基づかない個人の思い込みでディスってもね。
書込番号:24673965 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

>販売店に二度と行かないこと
販売店側も二度と来てほしくないと思ってるだろうから、
Win-Winだね。
”二度と来ねぇからなっ”
って捨て台詞が有効だと思ってるのは、
お客様気質の抜けない昭和脳な・・・(以下略)。
俺様が今欲しいと言ってるのに直ぐ用意できないとはケシカラン、
てなこといくら吠えたところでね。
書込番号:24673998
54点

まあ輸入車買うなら急いだほうが良いですわな。
円安傾向強いですから、現状でドル建てなら10%は値上がりしてもおかしくないわけで。
対ユーロはまだそんなでもありませんけど、しばらくしたら値上げになるんじゃないですかね。
同様に鉄鋼の原材料の値上がりしますしその他の輸入材も値上がりするわけです。
2年後に契約時の価格で手に入る保証あるんですかねえ???とそこが疑問ですね。
値上がり時には差額徴収とか契約に謳ってあったりするのかな。
流石にそこまではないのかなあ?
書込番号:24674014
5点

>ユニコーンIIさん
とすれば、米国や欧州でも2年待ち?
それなら話はわかりますが
書込番号:24674033
6点

>9801UVさん
>とすれば、米国や欧州でも2年待ち?
そんな待つことはないんじゃ無いですか?
そもそも販売数のベースも違うので。
書込番号:24674143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

業界素人からすれば、ミヤノイさんの説明がシックリ来るんですよね。
月単位の違いならともかく、2年となれば。
一生懸命作っているけど追いつかない、と額面通りには受け止められないかな。
個人的にトヨタ系は候補にならないので、関係はないのですが。
書込番号:24674328
11点

>コロナでの部品不足が騒がれだした昨夏以後は生産数は激減しています。
半導体不足が騒がれたのは2021年の夏以降では無く2020年からですよ。
単純にその数値はコロナによる売上の増減なだけ。
売れるから作る、売れないから作らないだけ。
だから海外では殆ど即納。
一部ランクル300などが中東優先のためにオーストラリアで1年待ちがあったくらい。
書込番号:24674417
10点

>半導体不足が騒がれたのは2021年の夏以降では無く2020年からですよ。
はい半導体不足自体はそうですね。
でも自動車への影響や自動車部品不足の影響が大きくなったのは2021夏頃からですよ。
書込番号:24674567 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>9801UVさん
受給数のバランスですからね。
ちなみにLEXUSの地域別の販売数です。
これだけ母数が違えば、急な変化には対応できませんね。
北米約 33.2万台(前年比 112%)
中国約 22.7万台(前年比 101%)
欧州約 7.2万台(前年比 102%)
日本約 5.1万台(前年比 104%)
中近東約 2.8万台(前年比 103%)
東アジア約 3.0万台(前年比 95%)
国内と海外の前年比が変わってないので、ウエイトも同じ。
強いて言うなら、注文数が急に増えたからと言って国内ウエイトを上げることは無い、
と言う程度。
書込番号:24674580 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
納期が長いのはコロナ禍なので仕方ない。
ただ、納期未定のまま年次改良予定をスケジュールどおり進めるのはユーザーと販売店を舐めすぎ。
競争力維持のため?ベースモデルの改善と簡易ドラレコ付きミラー等でどれほど競争力が改善するんですかね??
ux等のときのように納期が安定するまで待つことがなぜできないのか?
今回の年次改良は単に予約済みユーザーとクレーム対応する販売店をあざ笑うかのような行為で、流石に看過できないですね。
メルセデス等の契約後無断改悪等と同様、ブランドを信用して買ったユーザーへの裏切り行為が最近は跡を絶ちませんね。
書込番号:24597838 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

もう納車された人でしょうか、毎年してることに対して憤ってどうするんですかね?
喜びこそすれ怒られる謂れは無いと思うけど。
書込番号:24597860
16点

>やきにく定食さん
何を言いたいのか意味不明な文章ですね。
裏切られても買う人がいるから裏切り行為は無くならないのでは。
そもそも、言ってる事が裏切り行為になるの?
ブランドを育てるのも、腐らせるのも、所詮はお客さん次第だと
自分は思ってますよ。
書込番号:24597969
10点

えっ?
>納期未定のまま年次改良予定をスケジュールどおり
って納車されていないのでは?
いやまぁ、年次改良されたのも数年後の納車になるのだろうけどもさ、
納車ですでに旧式?って嫌だよね。
書込番号:24597972
21点

>やきにく定食さん
そういう場合は事前に教えてくれて、マイチェン後にスイッチ出来るんではなかったですか?このコロナ禍納期未定は不可抗力なのでメーカの所為ではありませんし。
書込番号:24598059 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まともに相手をされてないと思ったら、
さっさと別の車に目を向ければいいのに。
裏切り感? 未練がましいようだけど、そんなにいい車なの?
書込番号:24598061
10点

気持ちは分からなくもないですが、いつのタイミングでも納車待ちの間にマイナーチェンジされることはあるでしょう。今の仕様で契約したのであれば、それでよしとしましょう。
書込番号:24598140 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今回のコロナによる生産停止で、自動車への部品供給に利益を見出せなくなって撤退した部品ベンダが出ちゃって、年次改良という名の部品変更をせざるを得なくなったと見ました。そうでないと設計費をかけて損益を悪化させる理由がありません。つまり、マイナーチェンジみたいに販売数をテコ入れするための改良ではなくて、中途半端な変更になるのではないかと思います。その意味で、メーカーは年次変更と言っていて、年次改良とは言っていないのでは?
コメ主がハリアーと同じドラレコを上げてますが、ハリアーのバックカメラミラーを持って来られても録画機能はついても表示性能は悪化しますよ。でもメーカー的には改良しましたという言い方(表示性能の低下は言わずに録画機能がついたことだけを言う)をするでしょうね。
まあ、年次改良なんて納車に一年近くかかる外車でもスバルでも普通にありますし、気にしてもしょうがないと思いますよ。
書込番号:24598162 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>やきにく定食さん
確かにお気持ちは分かりますが、しょうがないと言えばしょうがないかなと、でもまだ先行申し込みなのに車両発注出来てない人に関しては年次改良の変更点を変更出来れば、これだけの納期の違いに納得出来るんじゃないかと思います、早く納車された方は早くで嬉しい、遅く納車された方は色々変更出来て嬉しい、これなら最初に納車された方と最後に納車された方両方とも、一長一短。
書込番号:24598172 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

看過出来ないってどういう事?改良型に並び直すなら順番待ちが早くなるのでキャンセルするならお好きにどうぞ。
書込番号:24598227 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

大丈夫です😄これくらいの改良では本質は全く変わりません。
良い車ですよ。試乗ではわからない所有したらわかる良さあります。
改良、その分値上げかもしれませんし。
私は1月に350hFスポ納車済みですが、全く気になりませんし、どんどん良く改良されていくのは当たり前ですし、どんどん良くなって欲しいし、この車に限らず先に納車された者の試練?みたいなもんですかね😄
書込番号:24598341 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

やきにく定食 さんのお気持ちはとてもよく分かります。そのように考えるのは、当然だと思いますよ。
今日ディーラーでマネージャーとその話題が出て、マネージャーも「酷い!」と言っておりました。 ボディ剛性が増し、乗り心地もよくなるとのことでした。
でも、P会長 さんのお考えもなるほどだと思ったのです。僕は別体型ディスクプレーヤーをオプションしていますので、改良前に注文しておいてよかったと思っています。
気長に楽しく納車を待ちましょう!
書込番号:24598427
5点

まぁ、かといって年次改良しなかったらそれはそれでメーカーの怠慢な気もするよね。
ただ、モデルチェンジサイクルの変化は間違いなく起きるだろうね。年次改良ならまだわかるけど、売却価格が大きく変わるはビックマイナーチェンジでやられるとキツすぎる。
そう考えればやっぱり早めがいいですよ。
書込番号:24598779 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

年次改良はどのメーカーでもやってる事なので分かる。今回の問題は発売が昨年の10月で4ヶ月しか経ってない時点での年次改良と時期。正直、来年の3月の時点でオーダーした方全てに納車が終われば良いけど、終わらなかったら年次改良の納車が始まる中、納車されそれが旧型になる点を、オーダーした方々は危惧してる。
メーカーがそれはしないとしても極端な話、納車した翌日に年次改良車の納車が始まれば、一日で旧型になるのはあり得るので、何れにせよ嫌ならキャンセルして、年末頃に年次改良のオーダーが再開される予定なので、それを待ってオーダーして下さい!
書込番号:24599547 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

マレリ(旧カルソニック)の私的整理の話がニュースに流れてますが、過去のマレリのニュースで2022型NXに部品供給してると言うのが検索で引っかかります。年次変更しなければならなくなったのは、もしかしてこれのせいかな?
書込番号:24601563 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

年次変更での仕様変更??マイナーチェンジでは聞くけどまだでて数ヵ月ですよね。これからの時代はこうなるのでしょうか。皆さん意見色々と思いますが多数派に流れるならそんなに悪いことはないのではと私は思っております。オーディオは売れ筋のノアボクと基本いっしょになるとのことからデーターシステムさんのキャンセルキットの早期発売が見込めるのではと勝手に期待しております。
書込番号:24602848
0点

DVD選べて良かったの声はこれからの私にとってはうらやましい限りです。
技術の進化?、オーディオ本体の違いもあるかもしれませんが旧型のパナソニック製BDよりも今回のパイオニア製DVDの方が音が良い。しかし、現状、社外品で後付けDVDプレーヤーの市販がないとのこと。家庭用では車の振動に耐えないとの情報もあります。
パイオニアさん市販復活検討をお願いいたします。
書込番号:24602878
2点

>kp71さん
自分はおくだけ充電のスペースに7インチのサイバーナビ入れる予定です。
カーオーディオ専門店なら15〜20万くらいで綺麗に入れ込むカスタムしてくれますよ。
腕の良い専門店に行けば金出せばなんぼでもやってくれます。
書込番号:24605676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わんたこすさんありがとうございます。
オートバックス、イエローハット、ジェームスでは扱えないオーディオをいじるならカーオーディオ専門店でといわれました。
しかし、田舎にカーオーディオ専門店が見当たらない。
まずはディラーの協力をもらいLS後席でアイフォンからHDMI入力をトライしました。
いい音!LSだからでしょうか。やり方はわかったのでこの方法も一つ。
AlhronXPさんのUSBから入力?旧型NXにもついていたでトライしたいところですがUSBに同音楽をいれるかで現在悩んでいるところです。
単体プレヤーではないがナビ内臓はあるとジェームスで聞きましたがそれをつけるの発想につながりませんでした。
2画面なくなって寂しいので見やすい位置につけらるとうれしいですね。それも考えたいと思います。
書込番号:24607578
0点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
3月以降の日程でB日程が出ている方っておりますでしょうか?先月Dから聞いた情報では1月末に3月、4月、5月枠のオーダーを流す予定だとのことでしたが2月に入っても結局音沙汰なし。なので5月生産枠までにも入れなかったのかと落胆しております。ちなみに私は9月前半の契約です。2月B日程の情報はよく聞きますが、3月以降、特に4月、5月はほぼ聞きません。生産枠が出ている方いらっしゃいましたら情報をください。
9点

私にディーラーから入ってきた先週末の情報です。
4月、5月枠は、本来は1月下旬に流す予定だったのが、1ヶ月遅くなった(2月末)そうです。
それは、メーカーからの連絡(指示)によるものだと聞きました。
年度内枠(3月まで)は既に決定しているが、納車は遅れていくことになるようなことも聞いています。
私は次の枠(4月、5月)の予定だそうですが、現時点ではB日程が出せない状況のようです。
あくまでも私のディーラーからの情報ですので、他のディーラーは日程が異なるのかも知れません。
参考程度に受け止めてください。
書込番号:24576259
14点

私は むしろ春以降に納車希望
( 出来れば5月過ぎ納車希望 )だったので
あえて少し遅めに【 9/2契約 】で、
未だ何も連絡ナシですww
しかし、この納車までの日々も楽しみに
待ってます。
納車まで、色んなトラブル.etc .....等、
参考にさせてもらいながら
尚且つ 色々便利な 社外パーツ 等 参考にしながら
待ってます。
さて、いつになるのでしょうか??ww
連絡あれば、また情報共有します!
書込番号:24576371
8点

私も9月上旬に契約しましたが、本日連絡が入り今年度中の納車は無理で、今月末に4月納車が可能か否かがわかるが、恐らく厳しいだろうとの事でした。
夏位迄に納車出来ればと考えてますが、これだけ待つとは思いませんでした。
書込番号:24576606 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>うめだねさん
的外れな回答だったら申し訳ありません。
今、B日程がついている方の殆どが12月生産枠の方で、1月生産枠の方が少し位いる状況だと思います。
この中に3月のB日程がついている方もいると思います。
私は初日8/19の夕方に350hfを契約しました。
12月生産枠で昨年末に1/26のB日程がつきましたが、現在は消えており連絡はありません。(恐らく復活は2月末頃になると思っています)
したがって、現在、3月生産枠までオーダーが完了していますが、個人的にはこの調子だと3月生産枠までの方全員にB日程がつくのは5月以降だと思っています。
書込番号:24576733 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>うめだねさん
まだでてないです。
8/22 350h•FF契約ですが、12月はじめの試乗車案内の連絡時にメーカーへ発注は完了しており、遅くとも3月末までには納車できるという話をMyDから聞いてました。その当時、1月のB日程はでてるのですが、私のB日程はまだてていませんとのことでした。推測からすると11月末の1〜3月生産枠には入っていると思ってました。それから約1ヶ月半。昨今の事情もあり、連絡さえもない状態です。
おそらく3月納車は無理なんだろうなあって思ってます。
書込番号:24577240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>うめだねさん
>ゆずむぎさん
私も8月19日契約で最初は12月日程
1月6日にB日程がつきましたが更に遅れて1月27日にB日程が新たにつき
そして消えました
現状何とも言えない状況みたいです。
ゆずむぎさんも同じような日程なんですね
書込番号:24577740 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

8月19日朝一に350h、バージョンL,AWD契約しました。マクレビを付けていたため納期が遅れることは覚悟していましたが、今年に入って、2月の生産枠に組み入れられたとディーラーから連絡がありました。現在の車は2月下旬に車検が切れるため、ギリギリ間に合うと安堵していましたが、先週ディーラーから連絡が入って、2月の生産枠が消えたとのこと。現車の車検が切れた後は、納車されるまで、代車(レクサスHS)に乗ってくださいとのことでした。ディーラーも苦労しているみたいですね。
書込番号:24577746
0点

皆さんかなり希望が高いですが
マイDの先行予約が8月19日から31日の2週間だったのですが、完全抽選で19日に予約しようと、31日に予約しようとかわりなしでした、その2週での予約数が凡そ200台、2022年1月末迄に納車された台数が20台も届いてないのが現実、ハッキリとは言われてませんが、先行予約者で2022年中に納車出来るのか分からないのが現実です、そういう私も抽選番号連絡があった時は1月末納車予定でしたが、3月末になり、さらにB日程消失連絡きました。
書込番号:24577813 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさま貴重な情報ありがとうございました。非常に厳しい状況だということがここからも伝わってきました。ディーラーによって前後するかもしれませんが、いずれにせよ9月契約ですと生産は6月以降にはなりそうですね。2月は稼働停止により減産が決まっているので、3月以降の挽回を期待したいところです。
書込番号:24579525
0点

350h Fスポ 標準ルーフ マクレビなしで2月下旬から3月初旬予定のB日程が出ています。
印鑑証明と車庫証明の用意を求められたので昨日、Myディーラー担当者に手渡し雑談してきました。
年次改良のニュースについては申し訳ないとの事でしたがSNSで広がると営業はやりずらいと嘆いていました。
またレクサスオーナーズカードがMyディーラー届いてるのですが、納車日まで預かってもらう事にしています。
下取り車については昨年末に設定した価格を納車日まで保証もしてくれているので安心はしています。(買い屋さんとほとんど変わらない価格)
但し、下取り車の事故にはくれぐれも気を付けてくださいとくぎを刺されていますが・・・
書込番号:24585410
3点

8/19初日予約 NX350 Fスポ 未だ、納期未定。
もうテンションだだ下がりです。
書込番号:24589471
3点

わたしは8月20日 15時の契約です。
お盆前にある程度仕様と購入の意思を伝え訪問予約をしましたが8月20日を指定されました。
その様な事もあり初日契約と同様に扱ってもらっている可能性があります。
書込番号:24589608
0点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
部品不足により
レクサスの生産ライン一部停止とのこと
NXも該当ですよね
https://jp.reuters.com/article/toyota-parts-idJPKBN2IO0LH
不安定ですねぇ
またベトナムの感染者増えてますし...
書込番号:24485678 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>茅ヶ崎LOVEさん
記事見ました。不安ですね。先月末にホーチミンに住んでいる人と話する機会があり、ホーチミン市ではワクチンの接種率は90%まできており、10月半ばに感染者数が減って、その後は大きく増えていないようです。ただ周辺地域が増えており、ベトナム全体ではまた急増しているようです。トヨタ関連の工場はホーチミンにあるので、何とか稼働はしているようですが、散発的にクラスタが発生しているようです。状況が改善することを祈っています。
書込番号:24486515
8点

>JFKアッキーさん
情報ありがとうございます!
なんだか綱渡りですね...
早く落ち着いて欲しいです。
少し前まで前倒しの話もありましたので、
もしかしたら年内!?
とか淡い期待を持ってましたが、無いですね ^_^;
書込番号:24486694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日、SCにライン停止について尋ねたところ、納期の遅延についてのメーカーの回答は「生産システムを確認してくれ」だそうです。
これだけ納期が狂いまくればこの様に答えるしかないですね。。。
書込番号:24486783 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ゆずむぎさん
現場の情報ありがとうございます。
不測の事態ばかりなのは理解しますが、
メーカーは、もう少し先を読めないものですかね
ジャストインタイムの弊害ですね...
書込番号:24487153 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>茅ヶ崎LOVEさん
先月の段階では6月納車でハイブリッドは8月納車だってさ
そりゃ中古車の値段上がるわ
書込番号:24487332
2点

生産停止さらに拡大らしいですものね...
https://news.yahoo.co.jp/articles/009ba83b02a563b2dd4c1ede313e866e890276ce
この先もどうなることやら
書込番号:24487457
2点

更に停止ですか。。。
巷ではポツポツと納車されていますね。
私は初日夕方に契約しましたが、1/26完成予定です。
と、言う事は初日組(と忖度組)のオーダーを捌くのに少なくとも2ヶ月位はかかっている事になりますね、恐ろしい。。。
昨日、Dに印鑑証明持って行きましたが、有効期限の3ヶ月が切れない事を祈ります。
書込番号:24488270 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆずむぎさん
初日オーダー分もまだまだと考えるとやばいですね。
私は、12/20前後完成予定と聞いていました。
まだ、遅延連絡ありませんが
もともと1月登録でお願いしていたので
Dに到着してから年末年始の2週間位余裕がありました。
そこで吸収できる位であって欲しいです...
書込番号:24489442
2点

12月17日のラインオフでしたが今のところスケジュール変更の連絡は無し
ライン停止の影響は現時点で不明とのこと
メーカーからの情報連絡待ちです
書込番号:24489526
2点

友人と2人で350hFの納車待ちです。
私は12月14日ラインオフで、年内納車で日時も決まってます。
でも友人は、12月24日ラインオフで年内納車予定でしたが、工場が停止で来年の納車になりますっと連絡があったそうです。来年の納車日は決まってないそうです。
書込番号:24489566 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

予約にて購入申し込みを8月下旬にしましたが、まったくもって納期未定状態です。
予約時は、担当セールスは早ければ10月末か11月・12月内カモと言っておりました。
それが現時点で、年度末3月までに入るかどうかも微妙な状況となってきております。
今回のモデルチェンジでの人気の出具合はある程度予想できたといわれております。
にもかかわらず、このような事態であることは、トヨタの生産管理に脆弱性があることに
他ならないと言わざるを得ないでしょうね。スタートUPは、事前に国内1万台くらい部品
を積み上げて(現時点で受注は2万台超えのようです。)
今回の人気で、レクサスの「おもてなし」が不十分となってきております。
今のレクサス車(8年前)購入時は、洗車・タイヤ空気圧点検はいつでもお寄りくださいが、
洗車予約をしてくださいに代わってきている。洗車はほかの訪問時のついでだから、それのみでの予約?←できない
なら、いつ洗車←2時間後ですと。うちはガレージ横に蛇口あるからよいわ。
販売も納入後管理も後出しじゃんけんのように感じます。(これはNTP22号店舗)
また、店舗への出入りが狭く、中で試乗車が真ん中に停止していることもあり危ないし、駐車スペースもあまりないから
先日は、移動させられております。まあ、これが車売るレクサスNTPの現実。車屋管理者殿←いかがなものか
書込番号:24489578
10点

>万年下手さん
>予約時は、担当セールスは早ければ10月末か11
月・12月内カモと言っておりました。
8月下旬の契約で最初からこの納期は無理だと思いますよ。
それと私のディーラーでは、開設当初の想定以上の車を販売しておりアフターケアだけでも点検が終わったら次回予約(半年先)をしておかないと希望通りにならない実態があります。
新型NXが発売されるより前からすでに「おもてなし?」のキャパオーバーになりつつあります。
私でも2台のオーナーになれる位ですから、、、
レクサス車も憧れのブランドではなく手が届く大衆的になりつつあると思います。その様な状態なのにヤリスクロスのレクサス版まで発売されたらそれこそおもてなし?が出来なくなり、トヨタの系列店並みになるのではと危惧しています。
実際、レクサス某店舗では不正車検が行われていましたし、許容以上の販売台数になればサービスの現場が対応しきれないのではと心配しています。
その様な現状ですので、いつでも洗車をお願いする、、といったサービスは出来ないのが実情だと思います。8年前とはかなり状況が違ってきていることをご理解下さい。
書込番号:24489646 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>RTkobapapaさん
ですね。
8月末の発注時、D担当営業マンは10−12月の可能性をはっきり言っておりました。
本人の認識不足か、店舗マネージャーの指示かはわかりませんが(受注先行の)、結果としては
不正確ですね。→ですので、後出しじゃんけん ポンです。
今日、マネージャーにTELできつく言っておきました。
知り合いの方は、この同じ店舗の顧客でしたが愛車を売却され、
店舗から離れました。
今回私はこのままですが、今後の店舗対応によっては私も離れる
決断をする可能性も高いです。
書込番号:24490063
6点

>momo12345_moさん
>たまちゃん0315さん
年明け納期未定ですか...
日程出ててもヘタに伝えられないのでしょうね
私のSCさんは、状況をうまく読む人なので
連絡が無いのは、大勢に影響がないからと
勝手に解釈してます(^^;)
ただ、今回の件、小さな影響ではない気がします
1回目の停止発表時に影響が読みきれず
2回目の発表と考えると
不透明感満載ですし
>万年下手さん
昨今は、どこの生産現場も部品在庫を持たず
サプライチェーン、物流、製造がうまく回る前提で
最適化されていると思いますので
事前に部品を確保しておくのは難しいでしょうね
今後も災害等の不測の事態は必ずあるので
これを教訓にカイゼンしていってもらうしかないと思いますね
サービスに関して、
レクサスとは十数年の付き合いで
ユーザーが増えた感はありますが
あまり変わった印象はありません
MyDは、
最初からあまり敷居をあげていなかったのかもと思ったりもします
#先を見越してかどうかはわかりませんが
書込番号:24490077
1点

>茅ヶ崎LOVEさん
本日、旧型NX(後期3年半)のバッテリー交換等でディーラーを訪れました。
担当者に聞くと「12月下旬納車予定の方が、年越しになりました。中旬までの方は年内納車15台予定です」と言われてました。
因みに本日納車用エリア内にNXの一番納車される車がオーナー待ちしていました。
当ディーラーでは、Fsportのホワイトが圧倒的に人気だそうです。
丁度展示車450hがあり乗り込んで観察しましたが、インパネも大きく見やすくなり、なかなか良さそうでした。
サイズ感的にもサイズアップの違和感も余り感じさせない造りになってました。試乗車は350h-Fsportでしたが、予約していなかったため無理でした。残念です。
書込番号:24490202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>万年下手さん
私も見積もり書には11月の自動車税が記載されて
当然契約書にも同様に記載されてます。
だからって11月に納車されるわけじゃなくてSCさんもあくまでも建前上で来年春以降って告げられてます。もちろん納車後の支払いには自動車税はその時期の額が正確に請求されます。もともと私はNXは冬季は
乗らない予定で当然スタッドレスにも交換しません。
冬季は別の車を使用するために納車は春以降って告げてます。先日Dの納車状況をお聞きしましたが年内にはゼロでみなさん年式が新しい来年の納車を希望されているそうです。
書込番号:24490458 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>RTkobapapaさん
情報共有ありがとうございます
年末年始は、Dもお休みがありますから
数日の遅延でも年越しますからねぇ
登録年度が新しくなると思うしかありませんね
私は、350F白で納車待ちですが
色々な情報が出てきた今だと
色を白にするかソニッククロムにするかと
Ver.Lも意外と良いので
以下の3パターン
350 Fsp op色々
350h Ver.L (モデリスタ)
450h+ Ver.L (補助金あり)
金額的に大きな差が無さそうなので
ものすごく悩みそうです(^^;)
書込番号:24490629
1点

>茅ヶ崎LOVEさん
私は、カタログが出来る前に契約をしてますので実車を見ると違うのも良かったなって思う気持ちよくわかります。
でも、Dの担当の方がこっちが良いです。好みですよっと教えてくれて決めたので後悔はないです。
>万年下手さん
店舗によって全然違うと思います。
私がお世話になってるDは、おもてなしだらけのDです。
今回のNXは、実車が見れない状態での契約で
私は満足してますが。。
Fを買われたお客様でホイールが2択で、違うのが良かったと、だだっ子さんがいたようで。。
(Dはだだっ子さんとは言わず、こちらの説明不足でしたと言ってましたけど)
展示車のホイールと交換してあげると言ってました。
ちょうど展示車が試乗車になる前で
私が試乗を希望してたので、ホイールを交換してからって言う話から私に話をしないといけない流れになりました。
お客様の笑顔が見たいと言っていました。
店舗によってかなり差がありますので
納得されなければ違うレクサスに行かれたら良いですよ。
書込番号:24491546 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

昨日、ディーラーより連絡がありました。再来週に車体が完成するとのことでした。
そこで登録を年内にするか、来月にするか聞かれたので来年で良いとしました。少し、税金が安くなるとのこと。
来月納車されることになりそうです。生産停止の報もあり、まだ心配しています。
8月21日に予約した際には、12月頃納車と言われ、その後電話で3月か4月くらいに遅れそうと言われていました。
NX250 verLです。ガソリン車は生産が後回しのような情報が多かったので、期待はしていませんでした。。
ご参考になれば。
書込番号:24491652
6点

>たまちゃん0315さん
ですね
私も、燃費等の情報もない中
現車がハイブリッドなので
最後のガソリンエンジンと思って
楽しそうなガソリンターボを選びましたので
後悔はありません(^^)
ホイールは、黒を選択しましたが
どちらの色であっても
カッコいいと思うのですがねぇ
>myoshidandanさん
情報ありがとうございます
完成連絡おめでとうございます!
税金ですが
たしかに、種別割は1月登録の方が数千円安くなりますが
ガソリン車(環境に優しく無い車)だと
環境性能割の1%軽減が12月までなので
1月登録だと1%(数万円)上がるはずなのですが...
当方、350ですが
12月登録と1月登録で見積もりだしてもらい
種別割が下がって、環境性能割が上がって
トータル5万円弱 上がるのを確認しました
250は違うのかなぁ
書込番号:24491870
6点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
NX350h Fスポーツの納車が来月に決まったのでオプションのフロアマットを発注する際にFスポーツのマットでは無く標準のフロアマットにして欲しいと言ったのですが、メーカーからFスポーツにはFスポーツ用のフロアマットでなければオーダー不可との指示で標準のフロアマットはオーダーできないと言われました。
なぜ標準のマットが良いかというとFスポーツ用のマットは毛足が短くてとても価格に見合う価値はなさそうと思ったからです。標準のマットは毛足も長く触り心地(踏み心地)もかなり良かったです。ちなみに価格はどちらも同じです。
試乗車でも確認したのですが、形状も取り付け位置も同じで物理的に取り付けられないことはなさそうです。同じような方はいらっしゃるでしょうか?
7点

価値観って人それぞれですので、私の経験と個人的考えでコメントします。
車両本体購入時にDOPも同発注書内で選択しようとすると、FスポにはFスポ用のマットしか選択できないシステムのようです。
それを回避するには、フロアマットを単品で別注文書で購入することです。
DOPは単体で購入できますので。
私も現在所有の300Fスポはそのように購入しましたし、今回もそのように購入します。
"F"のエンブレムは凄く素敵なのですが、どうにもループパイルが私の好みじゃなくて…。
書込番号:24484196
9点

WinVISTAさん、せっかくのアドバイスですが、一旦は標準のフロアマットで注文書を問題無く発行し、印鑑まで押したのでシステム上の問題でない事は確かです。ですが、後日FスポーツにはFスポーツ用のマットしかだめだとの事で注文書を再発行することになりました。これがメーカーの要請なのか販売店独自の基準なのかは分かりませんが、同じような事を言われた方がいるのかと思い質問してみました。
書込番号:24484235
3点

>AthronXPさん
AthronXPさんと同じで、毛足の長いマットの方が高級感あって足元も真っ黒になるので好きです。いつもFスポーツの車を買ってますが、毛足の長いマットを希望してます。
担当の人から、どちらが良いですか?って聞かれるので。今回のNXも毛足が長い方を選べました。
もう一度お願いしてみたらどうでしょうか?
書込番号:24484238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AthronXPさん
サイズは、全く同じだと思いますが、カタログでは、フロアマットのタイプFは、Fスポーツ用ってなっていますね。
販売店が、どうしても変更出来ないと言うのであれば、純正品以外で探す方法も有るかと思います。
しかしながら、フロアマットで約90000円は高いですね。
車買う時は、いつもフロアマットは無料だったので気にした事も無かったですが。
書込番号:24484439
0点

>AthronXPさん
>メーカーからFスポーツにはFスポーツ用のフロアマットでなければオーダー不可との指示で標準のフロアマットはオーダーできないといわれました
フロアーマットのサイズもフィット感も問題ないのであれば、どのフロアーマットを購入しようが個人の自由だと思います。本当に、メーカーがダメだと言ってるのでしょうか?仮にそうだとすれば、社外品なんかとんでもないって事になりますよね?
メーカー?がどうしてもと主張するのであれば、納得できる根拠を提示するように主張するのはどうですか?そんな根拠は無いと考えますが、、
書込番号:24484454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

標準タイプで問題の無いディーラーも有るんですね。私の場合GMまで出てきてオーダーできないってお詫びされてしまってますのでオーダーの変更は無理そうです。私のディーラーはどうも融通の全く効かない店舗のようです。社外品の取り付けも全く受付てくれません。しかし、他店ではOkなのにおかしい対応ですね。
書込番号:24484460 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もフロアーマットが気になり試乗会の際、F SPORTとVER Lを比較しました。
VER Lの方が毛足が長く高級感がありました。
VER Lに変更して欲しい旨、営業マンに伝え了承してもらいました。
やはり、車両注文上ではフロアーマットの変更はできないそうです。
フロアーマット単体で別注文し納車時に交換してもらいます。
費用は掛かりません。 同等の価格なので。
書込番号:24484467
6点

私も社外品の場合はどうかと質問しましたが、そこまでは強制しないとの事でした。ただ純正品としてはFスポーツにはFスポーツ用でとの指示をされたと言ってました。ディラーは東京モビリティー系列店です。
書込番号:24484485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AthronXPさん
最後の手としては、フロアマットをキャンセルして、
他店でフロアマットのみ(違う系列店で)購入するのが良いと思います。
気に入らないマットを買わされる?のもおかしな話で…。
書込番号:24484515
2点

今回のフロアマットはサービスで付けてくれたので取りあえず使ってみますが、気に入らなければ社外品を買うことにします。しかし、レクサスのおもてなしって客を不快にする事のようで次回は別の店舗で購入しようと思っています。
書込番号:24484552 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>AthronXPさん
レクサス店舗での接客(おもてなし??)や対応は、経営母体の販社によりレベルに差がありますよ。
私も最初にNX購入時、県内に販社の違うレクサス店舗があり、交渉の過程でそのレベル差に気付き現在のディーラーから購入し、その後UXも購入しました。
購入条件より、ディーラーのオーナーに対する対応を優先して正解でした。購入後のアフターケアも満足度度が高くその選択に間違いが無かったと思っています。レクサスという看板よりも、先ずはその見極めが大事ですね。
書込番号:24484562 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たかがフロアマットですが、レクサスは
北米でそれが起因の凄惨な死亡事故を起こし
社会的問題になった過去がありますからね。
同形状でも設定車種以外に取り付けるのがダメってのも仕方ないと思います。
書込番号:24484815
1点

>AthronXPさん
と同理由で、
私もフロアマットは標準のマットで最初っからオーダーしてます。
何も言われず対応してくれてます!
スカッフイルミネーションも同様でお願いしてますが、
そちらは確認してからとの返事でした。
ディーラーにより応対は様々なようですネ!
以前、別の LEXUSディーラーで
ナビ・TVキャンセラーを納車時に取り付けをお願いしたら、
NGと言われ、諦めて納車後 自分で取り付けした経緯があります。
その後、購入ディーラーを変更した 今のディーラーでは、
自ら、ナビ・TVキャンセラーは取り付けしますか??
と聞いてくれて、やってくれます。
書込番号:24484918
1点

私もFタイプより、ふかふかのAタイプの方が好みです。同じようにAタイプに変更を申し出ましたが
FスポにはFタイプしか車両注文と同時にオーダーが流せないらしいです。なので渋々Fタイプを注文しています。
それを回避するには、WinVISTAさんがおっしゃられていたように、車両注文時はマットなしで発注して、Aマットは単体で別注文として別精算すれば、注文ができると言われました。
フロアマットサービスなし、ナビ・TVキャンセラーはできないディーラです。マットサービスがうらやましいです。
書込番号:24485039
1点

1月末納車予定です。
注文時に忘れていてFスポマットにしていましたが、明日、ディーラーに印鑑証明持って行くついでに非Fスポマットに変更できるか聞いてきます。ただ、マットがサービスだったのが引っかかります。
メーカーOPならわかりますが、発注前のディーラーOPが変更出来ないと融通が効かないなと思ってしまいます。
書込番号:24485532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前はFスポーツでもいわゆるタイプAのフロアマット大丈夫だったんですけどね。
今回からだめってことならだめなんでしょう。そればっかりは仕方がないです。
私もNXではないですが、FスポでF専用のフロアマットが気に入らなかったので普通のふかふかのタイプAにしましたよ。
書込番号:24486273
0点

今日、ディーラーで非Fスポマットに交換出来るか聞いたところ出来ました。
商談メモにも反映されて、マットの分の値引きもされていました。
販社やSCにより変わるようですね。
ただ「不具合や取付出来なかった時の保証は出来ない」と言われました。
書込番号:24486800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり販社によるんですね。SCさんはメーカーに聞いてFスポにはFスポ用以外のマットはオーダーできないと言われたとの事で、一旦印鑑を押した注文書まで後日再発行までさせられましたがこれはメーカーでは無く販売店側の都合だったんでしょうかね。私のディーラは社外品などの取り付けなども一切してくれないので時々不便に感じています。東京モビリティ系列の販売店はみな同じ対応なのでしょうか?
書込番号:24487372
0点

NXではないですが、東京モビリティー系列のレクサスディーラーで対応してもらいました。
ただ、ディーラーオプションとは言っても、ディーラーの工場で取り付けるのではなく、センターで一括して取り付け、
完成車として各ディーラーへ届けられるので、FスポにはFスポ対応オプションしか受け付けないのは事実だと思います。
私の場合、純正カーペットをどちらにするか迷っていたら、担当がカーペット無しで発注に応じてくれ、納車直前までに決めればよいと言ってくれました。おそらく、標準とFスポで全く同一形状だということを知っていたのでしょう。
その後、どのように発注したのか判りませんが、納車時にはちゃんと装着されていました。
書込番号:24490677
0点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
350h バージョンLを試乗してきました。
少しアクセルを踏むとエンジン音がしっかりと車内に響いてきました。
想像以上にうるさくて少しがっかりしました。
そしたらワンソクtubeというYouTuberもハリアーハイブリッドと静粛性は変わらないとレビューしてて、私の耳の問題ではないと気づいてさらに残念な気持ちに。
試乗された方、エンジン音にはどんな感想持たれましたか?
書込番号:24481217 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>冴羽諒さん
旧型NX300h-versionLに乗っています。
試乗時、どのモードで走られましたか?エコ/ノーマル/スポーツ3モードあると思いますが、、
ノーマルモードに比べ、スポーツモードならエンジン音は明らかに大きく、加速も反応良くなりますけど。
ノーマルモードならそれ程エンジン音は気になりませんよ。
書込番号:24481420 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

初代前期300hと後期の300に乗っていました。
350hf納車待ちです。
350hl試乗しましたが、初代よりも若干エンジン音が静かだなと感じました。
私は冴羽諒さんがうるさいと感じた理由を以下の様に推測しました。
ハイブリッドはパワーが必要ならエンジンとモーターが両方動けばいいのですが、殆どエンジンしか動きません。両方動く時はアクセルほぼベタ踏みとか位です。
そうなると350hはハイブリッドシステムと言うオモリの付いた250とほぼ変わりません。簡単に言うと非力です。
当然、250よりもエンジンが唸る割合が多くなるのでその部分をうるさいと感じたのではと思っています。
他のパワートレインよりも遮音材が少ないとかではないと思います。
勿論、エンジンとモーターが同時に動いているときは250よりも遥かに静かでパワフルだと思いますがそれが殆どありません。
ハイブリッドは徐行時以外は案外うるさいです。
私はハイブリッドのエンジンが唸るのは当たり前と思ってるのでうるさいとは感じませんでした。
的外れな回答でしたら申し訳ありません。
書込番号:24481699 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

トヨタのハイブリッドシステムはほぼ常に前輪モーターがエンジンをアシストしているはずです。
新型ハリアーではハイブリッドシステムも進化してリチウムイオン電池に変わったおかげでE-fourは後輪モーターでもかなりアシストしてくれます。
条件が良ければ高速で100キロ出してもEV走行します。
旧NXは分かりませんが新型NXは非力では無いと思いますよ。
書込番号:24481759 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私が試乗したのは試乗車なのになぜかフルエアロ、マフラーもいじっているものでした。。。
当たり前ですが爆音で煩かったです。
書込番号:24481852 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

4日前の土曜日に 350h versionL FF に試乗してきました。
最近の10年で4台のディーゼルを乗り継いできたので、街中での静かさには感動しました。
ところが、上り坂に差し掛かって少しアクセルを強めに踏むと、想像以上にエンジン音が室内に入ってきて、少々ビックリしました。Lexusは静かだ、HVは静かだという思い込みと期待値が高かったのでそう思ったのかも知れませんが・・・。パワーに関しても、ディーゼルの低速トルクに慣れていると、少々物足りない感じがして、既に350h versionL AWD を契約して納車待ちの身である私としては「う〜ん」って感じです。そもそも、試乗もせずに予約したので仕方ありません。気になったのはアクセルを踏み込んだ時のエンジン音と、その音に対するトルク感だけで、街中の静粛性や、ロードノイズの少なさ、ボディーのカッチリ感、ステアリングの操作感等々、書き切れない位の良さがあったのも事実で、今は後悔していません。ただ、350h上には450h+が存在して、将来的に後悔する可能性も無いとは言えないので、ダメ元で営業さんには 450h+ versionL へのオーダー変更(キャンセルして再発注)が可能か聞いています。
書込番号:24482181
18点

現在、現行ハリアーHV Zレザー 4WD 所有。
先日、350h Fスポ FFを試乗してきました。
私もハリアーHVと静粛性はあまり変わらない気がしました。
ロードノイズは静かに感じましたが、エンジン音は気になりました。
NX200tの前期にも乗っていたので、それと比べたら静かですが、音質が違うので余計に気になる。
私は、350h Lパケ 4WDを契約しましたが、もう少し静粛性に期待していたのでチョットがっかりしました。
書込番号:24482894
7点

>オデ和さん
≫元で営業さんには 450h+ versionL へのオーダー変更(キャンセルして再発注)が可能か聞いています。
営業さんは出来ないと言うと思いますが、本気でキャンセルしようと思えば、契約上は出来ます。注文書の裏面の第4条を読んでみて下さい。
ただ、そこまでして450hって良いのでしょうかね?試乗会のyoutubeを見てると、全員がそろって最初に450hの動画をあげて推してるけど、売れてない450hを無理やり推してるようで気味が悪いと思ってしまいました。
書込番号:24482903 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

350h versionL AWD と 450h+ versionL の価格差は先日発表された補助金を使えば実質30万円ですからねぇ。
このくらいの差だったら考えちゃいます。PHVの方が確実にエンジン始動頻度は少ないでと思いますしね。
書込番号:24483265
10点

>冴羽諒さん
はじめまして、先日350hLの試乗をさせて頂き、エコモードとSPORT共に試しましたが現車が300Fの為か、確かにアクセルを踏み込むとエンジン回転音は聞こえましたが特に気になりませんでした。乗り心地については、ランフラットタイヤで心配していた硬さもなく、ステアリング感も現車から改善されとても良い感じでした。またマクレビを視聴しましたが臨場感が素晴らしく、コンサートホールにいる様な感覚でした。
書込番号:24483545 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>オデ和さん
>>350h versionL AWD と 450h+ versionL の価格差は先日発表された補助金を使えば実質30万円ですからねぇ。
ご存じだとは思いますが、450h+にはパノラマルーフ、マクレビは装着不可。350hL標準装備の電動格納シートも無くなります。
50万円の補助金は令和3年度までで、令和4年度はどうなるかは不明。当然それも予算超過した時点で受付終了。
450hの静穏性やパワーに魅力を感じているなら良いのですが、元を取ろうと思うなら補助金なしで十数万キロ、補助金ありでも5万キロ程走らないといけません。電気もただではないし、充電設備にも費用がかかりますので。全国で一番安い〇〇電力の深夜料金(kwh当たり約11円)をもってしても厳しいです)
何より、折角付いているエンジンを燃費の為に使用しない走りに必然的になってしまい、勿体ない。充電も最初だけで、後は面倒になるでしょう。
まぁ、お金うんぬんより、静穏性が良いのなら構いませんが。走りに関しては「重い電池を車体下底面に配置したいるから剛性もアップして素晴らしい」なんて馬鹿な事を言ってるインフルエンサーのyoutuberが数名いますが、なら250kgもある鉄板でも積んでろ!って話しです。敢えて鉄板を積んだ車なんて聞いたことがない。
書込番号:24483670
18点

YouTubeにアップされている450h+試乗レビューに大きな違和感を持たれている方がいらっしゃるようですね。YouTubeの動画や、450h+に対してどう思おうが自由ですので、それに対するコメントは控えておきます。私もYouTubeの動画を鵜呑みにしていませんし、細かい仕様の違いについても理解しております。ただ、事実として350hのエンジン音が気になったので、スレ主さんへの返信として書かせていただきました。その結果として個人的には選択肢を広げるつもりで450h+に対する考えも書きました。そのことに対して、正しいことを書いているとか、皆さんの共感を得ようとか、一ミリも思っていませんので・・・。あくまでも私個人の見解です。
スレ主さんは、350hのエンジン音について「試乗された方、エンジン音にはどんな感想持たれましたか?」と問われているわけですから、その件に関して返信をしましょうよ。
書込番号:24483804
15点

何を選択するかは個人の自由であり、価値観の押し付けは要らないと思う。
書込番号:24483879 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>オデ和さん
すみませんでした。おっしゃる通りですね。
以後、気を付けます。
書込番号:24484100 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>冴羽諒さん
私は今レクサスのHVに乗っているのですが、アクセルONの量のわりに、エンジン回転数が高いと感じることがよくあります。新型NXは新しいシステムと思いますが、基本は同じと思うのでHV特有の特性ではないかと思います。350h AWDだと、リアのトルクのサポートがあるので、この傾向は少しマシになるのではないでしょうか?一部の YouTube試乗動画では、FFで無くAWDを勧めていますね。
ちなみに私はまだ試乗していません。先日家内に、試乗ができそうなのでディーラーにいこうと誘ったのですが、もう注文したのに何で行くのって撃沈しました^^;ただ1台だけ試乗しても、比較対象が無いので気にならないかもしれません。
書込番号:24486544
3点

>アクセルONの量のわりに、エンジン回転数が高いと感じることがよくあります。新型NXは新しいシステムと思いますが、基本は同じと思うのでHV特有の特性ではないかと思います。
CVTの特徴です
CVTはアクセルを深く踏むとまずギア比が低い状態で一気にエンジン回転数が上がる。
そしてそのまま踏み続けていると高い回転数のままギア比が上がっていきつつ速度が上がっていく。
ちなみに私は昔からこのCVTのフィーリングが嫌いです。
このエンジンとCVTのまま、ハイブリッドでなかったとして、同じように加速させようとすればモーターのアシストが無い分、もっと高回転を使うことになり、うるさいでしょう。
なのでハイブリッドだからうるさい、ではない。
4WDになるとモーターが増えるんですかね?
この価格comをみると4WDのところはなぜかモーター出力が記載されてませんね。
同じだとすれば4WDにしても当然変わらない。重い分余計にエンジンが頑張ることになるだけ。
そして4気筒は6気筒以上のエンジンに比べると、音質的にうるさく感じる。
レクサスという期待感があったんでしょうけど所詮4気筒。
レクサスなのにうるさいな〜、そんな感覚なんでしょ?
対策としては指定粘度より高いオイルに変えてみるとか。聴いてわかるレベルではないかもですが。
あとは音楽を大きめの音で聴いて誤魔化す。
書込番号:24486908
3点

>XJSさん
「4WDになるとモーターが増えるんですかね?」
はい、増えます。 E-Fourという仕組みです。新型NXはRAB4よりも積極的に、後輪のモーターを使うセッティングがされてるとのことです。
トヨタのハイブリッドはE-CVTと呼んでますが、正確には構造上変速機を持たないといったほうが良いかもしれません。挙動はメカニカルなCVTに近いので、ご指摘の通り変速機構の特性だと思います。新型NXは静音性が高いとのことなので、相対的に気になる人がいるかもしれませんね。
4気筒エンジンだと、少し低音が響く図太い音がしますね。6気筒のような高い音で無いので好みが出ますね。最近は燃費に不利な6気筒以上のエンジンは減っていく傾向ですね。少し寂しいですが、時代の流れですね。
書込番号:24487009
3点

増えるんだ、価格コムちゃんと記載しようよ。
その分、低回転でも加速してくれればうるささは減る方向ですね。
最近は500万円超えてても4気筒が普通みたいですね。個人的にはV8以上欲しいんですが。
書込番号:24487578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4WDの後輪はモーターだけで動かすんですかね?
前輪へのエンジン動力をわざわざ後ろにも持っていかないシステムはいいかも。
書込番号:24487599 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

トヨタのハイブリッドシステム(THSシリーズのこと)って、CVTを搭載していましたっけ?
書込番号:24487612
3点

350hバージョンL試乗しました。
週末で道も店舗も混雑でゆっくり試乗した訳ではありません。
愛車は現行RX300Fスポです。
出足は静かでしたが(まぁモーター走行時が静かなのは当たり前ですが)踏み込むと盛大にガサツなエンジン音が車内に響いてビックリしました。
ランフラットなのか20インチ扁平タイヤのせいか分かりませんがコツコツ感がやはり気になりました。
帰宅時に改めて現行RXはホント良い車だなぁ、と再確認しました。
踏み込んでも明らかにNXより静かで軽快に走りますし乗り心地も良いです。
乗り替えも考えましたが見送ったことが私には正解でした。
ただ350だと感想も違ってくるかも?なので350も試乗予約してきました。
書込番号:24492544
7点


NXの中古車 (全2モデル/2,118物件)
-
- 支払総額
- 410.8万円
- 車両価格
- 395.0万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.2万km
-
NX NX300h Iパッケージ 認定中古車CPO パーキングサポートブレーキパノラミックビューモニター
- 支払総額
- 376.8万円
- 車両価格
- 368.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 637.1万円
- 車両価格
- 627.6万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.7万km
-
NX NX250 CPOレクサス認定中古車 ブラインドスポットモニター プリクラッシュセーフティ オートマチックハイビーム ハンズフリーパワーバックドア パワーシート ETC2.0
- 支払総額
- 506.6万円
- 車両価格
- 489.0万円
- 諸費用
- 17.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 379.6万円
- 車両価格
- 368.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.2万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 410.8万円
- 車両価格
- 395.0万円
- 諸費用
- 15.8万円
-
- 支払総額
- 637.1万円
- 車両価格
- 627.6万円
- 諸費用
- 9.5万円
-
NX NX250 CPOレクサス認定中古車 ブラインドスポットモニター プリクラッシュセーフティ オートマチックハイビーム ハンズフリーパワーバックドア パワーシート ETC2.0
- 支払総額
- 506.6万円
- 車両価格
- 489.0万円
- 諸費用
- 17.6万円
-
- 支払総額
- 379.6万円
- 車両価格
- 368.0万円
- 諸費用
- 11.6万円