NXの新車
新車価格: 485〜772 万円 2021年10月7日発売
中古車価格: 458〜862 万円 (753物件) NX 2021年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:NX 2021年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全143スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 10 | 2024年2月19日 21:30 | |
| 45 | 13 | 2025年5月18日 12:05 | |
| 18 | 4 | 2024年6月26日 11:37 | |
| 15 | 11 | 2024年1月6日 12:33 | |
| 13 | 4 | 2023年12月26日 19:52 | |
| 21 | 3 | 2023年12月22日 17:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
停車中にリアフェンダー(樹脂のやつ)にぶつけられてしまって交換することになったのですが、フェンダー交換ってバンパーまで外さないといけないんですか?
ネットで見る限りそんなことはなさそうで自分でもパチパチっとできる感じなんですが、ディーラーではバンパー外すと言われまして1泊2日代車付きになりました。
まあ修理代は全額相手の保険なのでいくら高くなろうが私の財布は痛まないのですが、ちょっと気になって…実際のところどうなんでしょうか?
書込番号:25623766 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
取り付け順的にバンパー最後で
バンパー側にボルトあったりしそうですよ
バンパーだけない車はよく見る気がするけど
バンパーあってフェンダーだけ無い車って
見たことない気がしますが笑
頑張れば外せるのかもしれませんが
取れるとこは取ってやった方が
仕事も上手くできますよ
そもそも動画とか見て簡単そうだからって
簡単だった試しはないし
外装部品パチパチって外れるのはどうなんですかねぇ
書込番号:25623849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すいません
もしかしてフェンダーって
ホイールの周りのアーチのとこのことですか?
それならできそうですが
バンパー側に何かあるのかもしれませんが
保険修理だと‥
書込番号:25623863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>miyu2さん
>まあ修理代は全額相手の保険なのでいくら高くなろうが私の財布は痛まないのですが、ちょっと気になって…実際のところどうなんでしょうか?
では、任せた方が良くないですか?
バンパーに傷が一つでもあれば、全額相手持ちなら交換するでしょうね。
ディーラー?としては、稼ぎどころでしょう。
引っ張るまでは往ってない?
書込番号:25623942
2点
>ディーラーではバンパー外すと言われまして1泊2日代車付きになりました。
リアフェンダーの修理で1泊2日なのでしょうか?
それとも修理見積もりの段階?
書込番号:25623995
0点
>miyu2さん
話から
フェンダーモールのことではないのですか?
バンパーもはずすだけで、交換するわけでもないですね。
ご存じかもしれませんが、ネットの画像でありました。
このことですか?
書込番号:25624000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
言葉足らずでしたが、ぶつけられたのも交換するのも樹脂のアーチモールだけです。
バニラ0525さんの写真のとおりです。
よくネットで購入して自分で交換とかしてる人いるのでバンパー外すほど?と思いまして。
修理歴がつかない事は確認済みだし、まあ深く追求するつもりはありませんが、ちょっと気になったんです。
書込番号:25624208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>miyu2さん
私も先月そこをぶつけられて交換しました(O_O)
(リヤバンパー側のフェンダーアーチモール)
ちなみにバンパーの脱着については聞きませんでしたが
1時間程度で交換完了しました。
書込番号:25624549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やっぱりそんな感じですよね
色々ありそうなのであまり深く考えないことにします笑
書込番号:25626177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>miyu2さん
バンパー外し、大した作業じゃないですよ。
保険対応という事なので、ディーラーとしては取り敢えずバンパー外してリテーナ(バンパー固定の樹脂パーツ)も交換するんじゃないですかね。
リテーナは割れて衝撃吸収するパーツなので取り敢えず替えとこうか、的な感じかと
書込番号:25629008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
当方、2023年6月納車のレクサスNX350hfスポーツ(メーカーオプションはぼぼ全て装備)に乗っておりますが、納車1カ月過ぎた位から、ハンドルを一杯に切ってバックする際にブレーキにタッチすると、ギャーという爆音がするようになりました。
当然、ディーラーにも相談しましたが、故障ではなく、レクサスNXで頻発している事象であり、メーカーに改善要望を出している状況と説明されています。
また、対処療法として、グリースを塗ったり、ブレーキパッドを磨いたりしていると言いますが、半年間、色々試しても全く改善されません。
全ての車に発生している訳ではないと説明されていますが、自宅マンションの屋内駐車場の私の隣に納車時期から装備やグレード、使用頻度までほぼ同じNXが止まっていて、そちらの車からは私のような音がしていないため、初期不良や個体差による不良ではないかと不安になっています。(頻発という割にはネット等で騒がれている様子もありません)
皆さまの中で、私と同じ悩みを抱えている方がいるのか、また、もしいらっしゃればどのように対応されているのか、情報をいただけたら、幸いです。
本当に悲しい位大きな音がするので、周りからも驚かれますし、整備不良の車に乗っているようで、日々悲しい気持ちになります。是非とも、何か情報がありましたら、ご返信いただけると大変ありがたいです。よろしくお願い申し上げます。
書込番号:25611235 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
家電サラリーマンさん
別メーカーの車ですが、ブレーキの鳴きが酷く、ディーラーで鳴き対策を行ったのですが、改善しなかったので、最終的にブレーキの一式交換となりました。
家電サラリーマンさんの場合も初期不良や個体差の可能性があるとお考えなら、ディーラーにブレーキの交換要求を行ってみるのも一つの方法です。
ただし、対策品が出ていないのなら、ブレーキ一式を交換しても鳴きが再発する可能性はあり得ます。
あとは私も使用していますが↓の鳴き止め剤を使えば、鳴きを軽減する事が出来ます。
https://www.sumico.co.jp/pro_car/car_stop_j.html
書込番号:25611259
5点
スーパーアルテッツァさま
早速のご返信、ありがとうございます。
個体差といっても700万以上する車で、最初からブレーキの爆音は許容できないと思ってまして、ディーラーの担当者には部品交換も含めて、あらためて対策をお願いしました。
最初は数多くのNXで発生しているとの説明でしたか、このサイトの書き込みでも見かけない事を踏まえ、どの位発生しているのかたずねたら、ディーラーでも把握している事象として稀である事がわかりました。(担当者には今まで適当にあしらわれていたような気がして、非常に残念でした)
今週末、あらためてディーラーでパッド磨きも含め、しっかり見てくれる事になりました。解決した訳ではありませんが、取り急ぎ、御礼申し上げます。
書込番号:25611327 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
別車種だけど先進のときは鳴らずにバックでなることありますね。雨の日が多いかな(稀なのでトリガーがわからない)
書込番号:25611643 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私のNX350hFで同じことありました!
納車10カ月くらいの事だったと思いますが、バックする際にキーと鳴っているのに気づいてから日に日に音が大きくなり数日で大音響でキーーーーとなるようになりました。
録音しDで確認してもらったところ、Fスポーツは良く効くブレーキパッドを使っているので同様の事が他でも発生していると案内があり、二日間預けたところ無事に治りました。
ブレーキパッドの面取りを実施したとの事でしたが、再発する可能性もあるとの案内でした。
ただ最近またたまにバックの際や朝始動直後のブレーキングしながらの発進時に小さな音で鳴っている様な気がします。。。
またひどくなってきたらDに相談するつもりです。
書込番号:25612360
3点
男・黒沢さま
返信ありがとうございます。パッドやディスクの錆や、湿気的な事も関連するのでしょうが、かなり音も大きく、10年以上レクサスで乗り継いできた中で、はじめての事だったので、驚いた次第です。
書込番号:25612797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ルーキー60さま
同じ症状の方に初めて出会えましたので、本当に心強く思います。しかもディーラーさんでの対応もされているとの事で、今後も情報交換をさせていただけたら幸いです。
ディーラーはメーカーに対策を求めていると言っていますが、ネットの書き込みを見ても同じ症状が出ている人は稀のようなので、個体差や環境要因という理由で煙にまかれてしまいそうで怖いです。
ちなみに、わたしも最初はディーラーで研磨のような作業をしてもらい、一瞬おさまりましたが、すぐに爆音がするように戻ってしまいました(涙
今回はルーキー60さまの情報も参考にさせていただき、もう一度車をしっかりと見てもらうつもりです。ありがとうございました。
書込番号:25612811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2023年2月納車のNX350hFスポーツですが、やはりブレーキからギィーという音が鳴ります。
私の場合は、ハンドル切ってるときかは意識してませんでしたがバックの際にブレーキを踏むとかなりの音が鳴ります。
ディーラーに相談しましたが、乗り始めにサビ等の影響ではとの事でした。しばらく乗ると鳴らなくなる時もあるんですが、忘れた頃に鳴ります。
土日しか乗らないのでやはりサビ等の影響かと思っていましたが、今まで乗ったクルマにこんな症状はなかったので。
ほんとに嫌な音ですよね…。
今週1年点検なので、再度ディーラーに確認依頼します。
書込番号:25614186 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ガンプラ職人さま
私とかなり近い症状ですね。私だけではないと思うと大変心強いですし、今後も情報を共有していけたら幸いです。
個体差はあると思いますが、今回のNXが構造上ブレーキの鳴きが発生しやすいのかも知れません。そこまで発生率が高い訳でも無さそうですが、情報は確実にメーカーには届いていると思われますので、きちんと対策して欲しいですよね。何しろメーカーは最高益を更新して大儲けしている訳ですから。
書込番号:25615353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
家電サラリーマンさん
私も2022年式のNX350h Fスポーツに乗っていて、同様の症状がありました。具体的には、バック時にハンドルを切っても切らずともブレーキを踏むと、キーッという、例えると自転車で坂道を下る時にブレーキを握ると鳴るような音で近所迷惑になるような音量で鳴っていました。納車当初は鳴らなかったのですが、乗り出してしばらくすると鳴るようになってしまいました。
トヨタのハイブリッド車は、回生ブレーキの関与が大きく通常の街乗りのブレーキングでは、止まる直前までキャリパーブレーキを使っていないことが原因なのではないかと思っています。プリウスなども10万キロ近くまでブレーキパッド交換が必要が無いと聞いたこともあります。NXも個体差があるのかもしれませんが、ブレーキの踏み方や天候や乗る頻度などの要因によりローターとパッドの当たりが良くない状態になっているものと思います。
私は、担当セールスコンサルタントにこの悩みを相談して、1週間ほど預けてパッドの角の研磨、グリスの注入等対処してもらい、現在はおさまっておりとても快適になりました!
参考になれば幸いです。
書込番号:25616188 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>M.K.1さま
丁寧に返信くださり、ありがとうございます。そもそもの構造や回生ブレーキの特性に加え個体差という事なのでしょうか。いずれにしても、明後日にディーラーに行きますので、大いに参考にさせていただきます。
余談ですが、エクステリアがカラーリングも含めて、全て一緒でしたので、一段と心強く感じました(笑
結果はあらためてご報告いたします!
書込番号:25617533 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
2023年6月納車、350hFスポです。同様の現象でした!バックでハンドル切りながらだとキーキー音酷くディーラーに2度預けて解消されてます。
書込番号:25621279 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
結局ディーラーでパッドを削ってもらい、現時点でブレーキの鳴りはおさまっています。ただし、以前も1週間程度で再発したことや、そもそも新車の段階からブレーキディスクの摩耗もあることから、根本的なブレーキの鳴きの対策を提案してくれました。
具体的には、1週間程度ディーラーに預けてブレーキの部品を全て新品に交換した上で音が出にくいように調整していただくというものです。(当然お願いしました)
ここでの書き込みの内容を踏まえ、ディーラーと話をしたところ、今までには無いくらいの丁寧な対応と提案がありました。皆さまのおかげもあり、やっとあの嫌な音とおさらば出来そうです。もちろん、今後ブレーキを変えてもらった後の状況についてもあらためてご報告させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:25635108 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
だいぶ報告が遅くなりましたが、ディーラーから対策品が出たとの事で、ブレーキを交換したところ、全く音が出なくなり、快適な状態になりました。
最初から不良品だったのでは?と疑いたくなるほど改善しましたが、そもそも対策品というのをネット検索しても見当たらない事から真相は闇の中ですが、同じ症状で悩んでいる方がおりましたら、参考にしていただければ幸いです。
書込番号:26182645 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
Apple Carplayで音楽を再生している際に、音量を調整しようとすると、
システム音量の調整しかできず、オーディオ音量の調整ができません。
ナビ画面のつまみ、ハンドルのボタン双方ともダメでした。
ナビを再起動すると、稀にオーディオ音量が調整できる時がありますが、どうも挙動が不安定です。
再生側は iOS17.1.2の標準のMUSICアプリです。
同じような症状で、解決した方はいらっしゃいますでしょうか?
11点
あまりApple CarPlayを使用していないですが、送信元の音量調整ではどんな感じでしょうか?
iPhoneでの音量調整と言うことです
書込番号:25573742
0点
送信元のiPhoneの音量は、MAXにしています。
車両側の音量調整のツマミやボタン操作時に、システム音量が変わったり、オーディオ音量が変わったり、挙動が不安定なんですよね。
システム音量しか調整できない状態のときに、オーディオをラジオなどの他のソースに変更するとオーディオ音量を調整できるようになる症状なんです。
書込番号:25574063
5点
変わらず普通にできますね🧐
書込番号:25578149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
わたしもたまに不具合発生しますね。
発生すると、ナビ音声の音量しか変更できなくなります。こまったものですね。
ハンドル側ボリュームボタン、ナビ側のボリューム調整つまみ、両方共です。
Apple Car接続時のみ。
エンジン再始動で回復する。
普通にバグだよな。直してほしい。
書込番号:25787527
1点
自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
今月19日の帰宅中にメーター内に画像のような表示が出ました。レーダー部分のフロントのレクサスマークを拭いたり再始動しましたが消えません。
翌日も点灯したり消えたりの繰り返しです。
レクサス店までは遠距離な為に最寄りの系列店のトヨペット店で見てもらいましたが原因は分かりません。同じ安全装備装着車でもそのような事例はないとの事。翌日レクサス店に問い合わせましたが同じ案件が他に 2件あるそうですが原因は不明で様子を見てくださいとの事。
表示を消してもすぐに再点灯しもちろん安全装備は働かない状態です。
この様な症状が出られた人はいらっしゃいますか?
令和5年式350h Fスポーツになります。
書込番号:25563603 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
2ヶ月ほど前、高速を走行中に
同じ症状の経験があります。
SAで止めて、フロントガラスのカメラがある範囲を
タオルで拭いたら、解消しました。
それ以降は発生していないです。
同じく2023年納車のFスポーツです。
書込番号:25563648 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私も昨日から『機能停止』
取扱説明書をなんとか…と表示されて
調べたらレーン逸脱の機能が停止されているようです
販売店もお休みで走行できる状態なので
このまま乗って帰ってきましたが。
オーナーズデスクに問い合わせしようかと思いましたが…しても変わらないし休み明けに持っていこうと考えております。
書込番号:25563848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>yumenoshoさん
一度だけなんですね。こちらの症状は毎日でます。
汚れとかじゃないみたいです洗車しても翌日には出ます。
書込番号:25564912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まーむーたんさん
その後はどうでしょうか?
説明書との表示なのでこちらの症状とは違うみたいですね。
走行中にずっと表示されるし安全装備は働いてないし。
もしものことがあったら何の役にも立たないわけです。
書込番号:25564920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>かざまさんさんさん
昨日は丸一日乗らずに本日乗りましたが
警告灯や機能停止の表示は出ませんでした。
ですがやはりレーン逸脱のLDAは作動して
いないようです
あと先日はずっと(運転支援情報表示灯)が
ついたり消えたりもしていました。
あえて他の車がいない時にレーンをわざとはみ出てみたりしましたが反応はありませんでした。
なんか気持ち悪いですが販売店の休み明けまで
気をつけながら運転しようと思います…
長期休みに入ったとたんに…
勘弁してほしいですよね(T_T)
書込番号:25566426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>かざまさん
販売店からの案内で、「誠に勝手ながら、12月28日〜1月4日までの8日間を冬期休業とさせていただきます。
緊急の場合はレクサスオーナーズデスクにご連絡していただきますようお願い申し上げます。」
とのアナウンスがありましたが、オーナーズデスクは対応して貰えなかったのでしょうか?
書込番号:25566449
0点
NXではないのですが、60系ハリアーで同じ経験があったので共有です。>yumenoshoさん
自分の場合は、前方のレーダーのパッキンの劣化が原因ということで、ディーラーで交換してもらって無事直りました。
北海道に住んでいたため、融雪剤が原因だったようです。
書込番号:25566510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
キャンセラーを使用していないでしょうか?
その場合、GPS機能が使えなくなりこのような表示が出ます。
私も、キャンセラーを使用時は同様のエラーメッセージが出たいました。
書込番号:25571570
0点
>hanaNXさん
キャンセラーを最近ディーラーで付けました!
その時にテレビを視聴していたかは不明ですが、もしかするも関係あるのかもしれないですね…
OFFにしていても関係あるのでしょうか?
ちなみに何故か今日乗るとLTA作動しておりました、、
ディーラーへ持って行くにも今正常なら点検の時でいいかと思ってしまいました(。-∀-)
書込番号:25572274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まーむーたんさん
私の場合は、OFFにすると正常に動きます。
ディーラーで確認をしていただき、キャンセラーによるGPSカットが原因でした。
書込番号:25572977
0点
>hanaNXさん
ありがとうございます!!
私もOFFにして様子見るようにします。
確かにONにしているとナビの目的地設定してないのに急にルート案内しようとしたらするので何らかしら関係ありそうですね。。次の点検まで自分で様子見するようにしてみます。有難い情報を頂いて助かりました
ありがとうございました(^^)
書込番号:25574141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
こんにちは。
年明け早々に改良内容が発表されそうなので、
SNS等でも情報が上がってきてますね。
改良を待つ間ですが、皆さんと情報共有する場を設けさせて頂きます!!
あくまでも予測に過ぎませんが、
以下の内容が可能性として濃厚な改良内容です。
(YouTube SNS 参照)
・内装色追加及び廃止
・外装色追加及び廃止
・Fスポーツ 3眼ヘッドライト標準装備
・NEWグレード追加
・Advanced Drive (Ver L標準装備⁇)
・おくだけ充電 第5世代
・ハイブリッドシステム 昇温/降温機能追加
Fスポーツは待望のヘーゼル内装色が採用されそうですね。
何気に注目すべきはNEWグレードの存在ですが、
NX500hが登場した場合はバイポーラ型ニッケル水素電池の搭載は確実と思われます。
もしくは、NXにも純EV??とも思いましたが、
RZの売れ行きを鑑みるに可能性はかなり低いですね。
フル液晶メーターは見送りかと言うお話しも散見されますのでどうなることやら。。。
書込番号:25561319 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
事実なら、昔から言われてる新発売直ぐには買うなという言葉を思い出す。
いろんな機能の追加は徐々に出していくのが販売戦略ということも。
初期不良はユーザーが報告してくれるからとうそぶいてたトヨタの重役の言葉を思い出すね。
まあ発売して2年後ぐらいには完成されてくるのでしょうが、色あせて見えるので新しもの好きには待てないか。
書込番号:25561344
0点
〉事実なら、昔から言われてる新発売直ぐには買うなという言葉を思い出す。
〉いろんな機能の追加は徐々に出していくのが販売戦略ということも。
今の時代、たいして変わらないと思いますよ?
フルモデルチェンジにも新しい機能は付くわけで…
スレ主の話が本当だとして、オプションだった物が標準装備って減価償却が進んでるとか、新鮮味の無い車の話題作りとか。
逆に廃止になる装備もあったりするから、その辺の捉え方は購入者の何が欲しかったか損得で決まる。
この数年、装備がレス化していった車は国産メーカーや輸入車メーカーともあった。
そういう車に当たったら後から買った方が残念になる。
結局、タイミングだよね〜
書込番号:25561380 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>神戸みなとさん
コメントありがとうございます。
確かに初期モデルはどうしても不具合は多いので、
メーカーとしても、次期モデルに繋げていきたい思いはあるでしょう。
昔からトヨタは後期型が本命と言われていた通り、
販売戦略なのか小出しで進化させるのが上手いですよね。
書込番号:25561391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>じゅりえ〜ったさん
コメントありがとうございます。
おっしゃる通り、3眼ヘッドライトは原価償却が進んだ影響もあるかも知れませんね。
Advanced Driveもレクサスとトヨタで採用が広がっていますので、コスト面での問題がある程度低減出来ている可能性もあります。
ちなみに、私はメーターは現行の方が好みです。笑
書込番号:25561405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
検索したら出てくるけど
自分では検索しない感じですか?
ブリッツとかありますけど
簡単に見つかりますよ
書込番号:25555924 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私はこの10数年、
エンジンかける度にoffにしてます、
もう体が無反応で、いつの間にかスイッチに手が!
書込番号:25556112 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
〉探しています。分かる方教えてください
このサイト探せるならキャンセラーだって探せると思うけど?
自分で探すのも面倒だし…
そうだ、価格.comの奴らに探させよう。
きっとグッドアンサー欲しさに見つけてくれるはず。
グッドアンサーなんかもらったってなんの役に立たないのに…
って思ってるんだろう。
調べたい事そのまま検索ワードにするなり、「みんカラ」で探すなりすればいいよ。
検索くらいできるよね?
書込番号:25556154 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
NXの中古車 (全2モデル/2,236物件)
-
- 支払総額
- 659.0万円
- 車両価格
- 650.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 222.2万円
- 車両価格
- 205.0万円
- 諸費用
- 17.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.5万km
-
- 支払総額
- 701.2万円
- 車両価格
- 689.9万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 540.0万円
- 車両価格
- 529.5万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 322.0万円
- 車両価格
- 308.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.9万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 659.0万円
- 車両価格
- 650.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 222.2万円
- 車両価格
- 205.0万円
- 諸費用
- 17.2万円
-
- 支払総額
- 701.2万円
- 車両価格
- 689.9万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 540.0万円
- 車両価格
- 529.5万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 322.0万円
- 車両価格
- 308.0万円
- 諸費用
- 14.0万円

















