NXの新車
新車価格: 485〜772 万円 2021年10月7日発売
中古車価格: 458〜862 万円 (757物件) NX 2021年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:NX 2021年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全143スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 154 | 29 | 2023年6月16日 16:38 | |
| 6 | 2 | 2023年5月21日 10:51 | |
| 8 | 3 | 2023年8月4日 18:30 | |
| 6 | 9 | 2023年5月20日 02:28 | |
| 38 | 5 | 2023年10月20日 15:48 | |
| 28 | 9 | 2023年7月12日 08:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
規約次第ですから車検証のサイズが絶対ならアウトだし、アバウトならセーフの可能性もあります。
その駐車場で他の車がどうなっているのか?1865mm以上の車が駐車しているなら規約違反でもゴネればOKになる可能性は高いでしょう。
1850mm以上がアウトなら周りの車をチェックすれば答えは出ますが念の為に管理会社に問い合わせして下さい。
書込番号:25284540 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
規格外を入れてると保守で問題になったり、トラブった時に責任問題になりますよ。原因はともかくパレット落ちたりしますので。
書込番号:25284592
8点
私もまったく同じことで悩んでいました。
1年半以上前のことでもう納車も済んでいます。
結果的には立体駐車場はあきらめて、同じ敷地内に平面駐車場もあったのでそちらに移りました。
契約前にディーラーさんからタイヤのトレッド幅を教えてもらいましたが
前輪が1840mm、後輪が1860mmです。
そこにタイヤの厚み分を加えて、トレーの幅と比較したところ20mmしか余裕がありませんでした。
毎回そこに駐車するのも大変ですし、そもそもそこでは車庫証明が取れないのでどのみち諦めざるを得ませんでした。
書込番号:25284595
11点
入りますが、車庫証明取ること出来ないと思います。
書込番号:25284777 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ここに投稿すると、いろいろな角度から検討が加えられて、こちらが考えていない様な発想があるんだなとあらためてこの投稿欄の良さを知りました。皆様いろいろとありがとうございました。
書込番号:25285390 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私も立体駐車場で、パレットに車が入るかが問題でした。車幅やタイヤ幅も確認が必要でしたが、最大のネックはミラーを畳んだ時のミラーtoミラーの幅でした。実はカタログ記載の車幅より、ミラーtoミラーの方が大きかったりします。NXは入るのですが、ハリアーはアウトでした。ご参考まで。
書込番号:25288182 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
道もそうだけど車庫も大きくならないのに車だけ大きくなって本当 困ったものです
書込番号:25288223
11点
決められたサイズや車重の範囲内での動作保証なので、何かあった時他の方に迷惑が掛かります。
また、契約の際に車検証の提出を求められると思うので受理されないのでは?
書込番号:25292807
1点
マンション何ヶ所も住んでから戸建てになりましたがマトモなマンション駐車場は管理組合などに車検証のコピー提出が必須でしたね。
それがないか知らなら無法状態で余裕でしょう(笑)
書込番号:25294444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
これから登録するには車庫証明が必要ですが、その場合に「車検証」はどうするんでしょうか?
書込番号:25294472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>これから登録するには車庫証明が必要ですが、その場合に「車検証」はどうするんでしょうか?
申請書の記載は自己申告
建前は初回警察が現地確認(メジャーで測り)し記録し次回からはその記録サイズであれば可
(建前なので共同住宅の機械式駐車場でどのように確認しているかは分かりません)
ですから現実的に入るサイズであれば申請も可で照明もらえます
書込番号:25294522
0点
>gda_hisashiさん
ご説明ありがとうございます。
私の質問の意図は:
「賃借駐車場の保管場所使用承諾証明書を出してもらい車庫証明を得るには車検証が必要」の旨のご投稿を見かけます。
では車検証を得る為の車庫証明はどうすれば良いのか。
です。
私のところではカタログなどで可です。全長、全高、全幅、重量以外にも駐車機の諸元に収まっていなけれなりません。車検証の事後確認はありません。
書込番号:25294595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
〉カタログなどで可です
そう
だから申請書レベルでは自己申告
警察も車両の情報持っているから
明るさまに変なのは弾かれると思うけど
書込番号:25294607
2点
>gda_hisashiさん
私の意図をお分かりにならないようですね。
書込番号:25294671
1点
理解できない?
車庫証明は車がまだ来てなくて車検証が未着でも車庫証明を先にもらえますよ。
車のサイズ書く欄にはカタログ数値を書けば良いってことで教えてくれてます。
車検証明が来て納車されるときは車検証が来るのでそれを渡せばよいだけでしょ(笑)
それでも分からなければ警察かディーラーか神経内科に行ってみて下さいね(笑)
書込番号:25301285 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>categoryzeroさん
〉私の意図をお分かりにならないようですね。
〉私のところではカタログなどで可です。全長、全高、全幅、重量以外にも駐車機の諸元に収まっていなけれなりません。車検証の事後確認はありません。
それは管理者(管理組合とか)でしょ
警察に出す申請書にカタログ添付はいらなかったかと思います
って言うか車検証遭ってもコピーとか付けないと思うが
(だから警察には自己申告)
書込番号:25301439
3点
>gda_hisashiさん
>それは管理者(管理組合とか)でしょ
勿論です。それが借りている駐車場で車庫証明を取得する場合の出発点です。だから初めからその事を指しています。
スレの前後関係を把握していれば私が何を言っているか明白だと思いますが、誤解があるようだったのでわざわざ「保管場所使用承諾証明書」と追加説明までしています。
自動車の新規、移転及び変更登録には自動車保管場所証明書(車庫証明書)が必要で、ご承知の通りその申請には四種類の書類を提出します。
そして借りている駐車場の場合に、例えば、分譲マンション管理組合や賃貸マンションオーナーに保管場所使用承諾証明書を発行してもらうには車両が車庫の規格を満たしていることを借主が示さねばなりません。(実態は管理者毎に色々としてもこれが原則)
本スレに限らず「車庫証明を取るには車検証が必要」という趣旨の投稿を見かけますが、「その順番はおかしくないですか?」(除登録車の駐車場変更)と私は質問しています。つまり「車庫証明を取るのに(無い)車検証は要らない」と暗示しているのです。
書込番号:25294472
**********
[意見]
規約次第ですから車検証のサイズが絶対ならアウトだし、アバウトならセーフの可能性もあります。
契約の際に車検証の提出を求められると思うので受理されないのでは?
マンション何ヶ所も住んでから戸建てになりましたがマトモなマンション駐車場は管理組合などに車検証のコピー提出が必須でしたね。
[質問]
これから登録するには車庫証明が必要ですが、その場合に「車検証」はどうするんでしょうか?
[回答]
申請書の記載は自己申告
[質問]
「賃借駐車場の保管場所使用承諾証明書を出してもらい車庫証明を得るには車検証が必要」の旨のご投稿を見かけます。
では車検証を得る為の車庫証明はどうすれば良いのか。
私のところではカタログなどで可です。車検証の事後確認はありません。
[回答]
だから申請書レベルでは自己申告
[指摘]
私の意図をお分かりにならないようですね。
[回答]
車庫証明は車がまだ来てなくて車検証が未着でも車庫証明を先にもらえますよ。
車のサイズ書く欄にはカタログ数値を書けば良いってことで教えてくれてます。
車検証明が来て納車されるときは車検証が来るのでそれを渡せばよいだけでしょ(笑)
それでも分からなければ警察かディーラーか神経内科に行ってみて下さいね(笑)
警察に出す申請書にカタログ添付はいらなかったかと思います
って言うか車検証遭ってもコピーとか付けないと思うが
(だから警察には自己申告)
書込番号:25301952
1点
それぞれが考えている事がズレているので、話しが混乱している?
話し戻すと、うちのマンションは機械式駐車場を借りるにあたり、車体サイズを管理組合が
チェックする事は有りません。
元々、駐車場の規約に入庫可能な車体サイズが記載されており、契約書にサインする時には、
規約を遵守するってなっているので。
警察が機械式駐車場を見にくるかは?わかりません。来てもうちの場合はすぐには、パレットは見れませんね。
書込番号:25302341
2点
車庫証明に記載する利用したいサイズ的に不可なマンション駐車場を警察が確認しにきたら、
1.その枠に入らないサイズを正直に記載したら確認時にアウト
2.イカサマで車のサイズ小さめに書いても警察で車のサイズ確認するからアウト
3.上のイカサマが奇跡的に通って車庫証明が貰え車が買えて駐車できても、駐車場のサイズ的に無理で買いたいのに我慢してる他の住人に管理組合にチクられたら駐車場を貸してもらえなくなりアウト、最悪警察にチクられ車庫証明に虚偽記載で処罰される可能性もあり
こんな感じですかね〜
他の広い駐車場を借りて車だけはきちんと買って、実際に利用してるのはサイズ超えてて違法だけど自宅マンションにシレッとってのはよくあるパターンですね〜
車検証提出確認が必須のところだとそれもアウトですけどね〜
書込番号:25304176 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>元々、駐車場の規約に入庫可能な車体サイズが記載されており
ここで質問に上がるのは
規約等のサイズは少しオーバーするんだけど
実際にはパレットに余裕があり入る(入りそう)な場合が多い
警察は規約で確認でなく実測のサイズで確認
とは言ってもすでに警察には駐車場番号と大きさが届け出てあるから
警察のデータベース(デジタルかどうかは判らないけど)で確認する
個人でも複数台駐車できる場合は各々の駐車場サイズ(寸法)と番号つけて下さいって言われる
そこから先は各警察次第
その都度細かく見るか見ないか
煩けでばサイズオーバーだが入庫可みたいな追記させられるかも
警察は駐車場サイズなんて本当はどうでもよく
保管場所違反(路駐)がなえれば良い
車庫証明(自動車保管場所申請)は停める所あるので路駐しませんって目的
実際は車庫飛ばしや引っ越ししていても保管場所(車庫)があれば実情とがめられない
(だから良いって訳ではないが)
たまにTVやnetで有るよね左右ギリの駐車で扉も開かないでリヤハッチからとかサンルーフから出入りとか
それでも警察的には車の寸法以上の空間があればOK
管理組合等管理者が
保管場所使用権原疎名書でOK(ハンコ突く)かどうかは組合(管理者)次第
最近車のサイズが大きくなっているから平面駐車場では規約を5cmとか緩く(広く)する所有るよね
(平面なら極論枠の内にはいれば警察(車庫証明)的には問題ないから)
書込番号:25304238
3点
自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
2月末納車ですがモデリスタは後付けで納車となりました。現時点でもまだ納期未定と言われてます。同じくらいの納期で納期目処を聞いている方いらっしゃれば教えてくださいませ。
書込番号:25267059 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
2021年11月に契約して、2023年3月納車予定でしたが、
モデリスタ品薄の為、2023年6月納車予定になりました、
モデリスタフルエアロ、モデリスタアルミも付けました。
書込番号:25268030 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Super BIG BOYさん
昨日時点でもまだ未定と聞いたので、ホントいつになるのかなって感じですが、6月7月にはって感じですかね。ありがとうございました。
書込番号:25268673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
4月に年次改良後のNXが納車されたのですが、営業さん曰く現在ホイールロックナットの販売はされておらず、この先も今のところ未定です。と言われたのですが、どなたかディーラーさんからいつ頃発売されるとかの情報はありませんか?
また外品で良いものがありましたら教えていただきたいです。
宜しくお願いします
書込番号:25266499 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>老い先平穏にさん
はじめまして。こんばんは!
こちらに同じような話題がありますので参考にしてください。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001376945/SortID=25255015/
書込番号:25266506 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ミスター2ですさん
ご返信ありがとうございました
書込番号:25267056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>老い先平穏にさん
既にご存じかもしれませんが、ホイールロックナットは在庫が復活しているようです。
書込番号:25370900
1点
自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
スモークフィルム シルフィードの7%を施行しようと考えてます。その際にドラレコをどうしようか悩んでます。フィルムを切り抜くのかそのままつけるか。皆さんはどうされる予定ですか?ご教示お願いします🙇‍♀️
書込番号:25260358 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
全く違う車種ですが、フィルム施工したときに何も言わなかったらくりぬきはされてませんでした。
あとでそのことを言ったらフィルムの張り直しになるので難しいとのこと。日中はなんとか見えますが、夜間はほぼ見えません。ライトの灯りがわかるくらいです。ですので、フィルム施工時に確実にくりぬき施工してもらったがいいですね。
但し、その分加工料が高くなるとかはあるかもしれません。
ドラレコはコムテックのZDR025です。
別の車でフィルム施工してない奴にZDR035を付けてますが、こちらはまぁまぁ見えます。但しUVカットガラスなのでそこそこ暗いです。
書込番号:25260399
1点
>マンチカンちゃんさん
こんばんはございますドラレコメーカーもその点は対応してますaしかしながら、後付のフィルムに関してはかなり濃度も濃いのかなと察します。そうした場合、画像がクッキリとは行きません。ドラレコを何の為に付けるのか考えれば、フィルムは部分的に切り抜きたほうがいいです。後ろが黒っぽい目立たないです。その場合レンズの部分だけ最少にしましょう。
書込番号:25260658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マンチカンちゃんさん
下記の「ドライブレコーダーはスモークフィルムに対応出来るか実験」を御覧下さい。
https://car-kirei.com/2019/06/26/drive-recoder/
この実験の画像を見て「スモークフィルムは辛いな。」と感じるようなら、フィルムを切り抜きましょう。
書込番号:25260831
1点
夜間はやっぱ見えにくいんですね!
もう少し悩んでみます笑
書込番号:25260834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
僕はディラーでフイルム貼ってもらってフイルムくり抜いてカメラにカバーかけています。値段は3000円ぐらいです。外からは目立ちにくいです。ミラ型ドライブレコーダーバッテリーも監視モードなくても録画されます。ドライブレコーダーとカメラで8万円は出せません。トラレコ専用バッテリーは3万ぐらいです。作動時、エンジン停止時もカメラも写っていて13時間は大丈夫でした。
ただ失敗はチャイナドラレコは良くない
書込番号:25261636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ドラレコの部分は切り抜いてませんが特に支障ないです。
デジタルインナーミラーの部分は切り抜いてもらってます。
ウィンコス15%です。
書込番号:25264648
0点
ディーラーオプションで濃い方を貼っていますが、くりぬいてありますね。外から見ても切り抜きがわかりません。
書込番号:25265863
0点
切り抜いてもらってる方が多いですね!
参考にさせていただきます!
中から見た時めだちますかね?
書込番号:25265945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マンチカンちゃんさん
くりぬき方によると思いますが、カメラのレンズの位置に合わせてくりぬいたフィルムを貼るのだと思いますので、車内からは近づいてみない限りわからないと思います(カメラに隠れているので、、、)。
まぁ、その辺は施工時に相談じゃないですかね?
書込番号:25266843
0点
自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
3月の年次改良からはこちらの品番になってました。
42607-48040
この他にフィッティングキットもいります。
書込番号:25258139 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私はなんで黒いホイールにシルバーのバルブでRX用をとりました。
(バルブは市販で黒売っていましたのでバルブ&キャップは純正でなくてもいいかも)
フルセットは以下 品番となります。
空気圧センサー 42607-53020(NX用)
バルブ 04423-48010(RX用)
キャップ 90942-05048(RX用)
参考下さい。
書込番号:25258670
3点
横からで申し訳ありませんが、
スタッドレス用のホイールにはみなさん空気圧センサーつけてますか?
結構お値段上がるので、どうしようかな、と思っています。
つけないと不具合とかあるのでしょうか?
メーター横に警告灯が点くようではありますが……
書込番号:25259004
16点
知っている方いたら、教えて下さい。
私のは、仕様変更前で、スタッドレスに42607-53020を組み込んでいるのですが、車を仕様変更後に乗り換えると、空気圧センサー使えなくなっちゃうんですかね?
書込番号:25471569 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
年次改良で前後ボディ剛性向上、空力バランス調整、コイルスプリング・アブソーバー・EPSのチューニングで走行性能が向上したということですが、乗り比べてみた方いますか?
感想知りたいです。
5点
本日納車でした連休前なのでディラーへの質問期間は1週間と短い。このリスク回避で
慣れるために これまでちょこちょこ試乗車にのさせて頂いていました。本日の2時間ほどの
市街地走行で感じたのは足回りのセッテイングの違いです。
旧型NX300 245/45R20に比べて新型ECOは段差乗り越えの突き上げがひどくちょっと固めすぎと
思っていたのですが年次改良後は旧型よりマイルドになりGOODです。しかし、スポーツ+モードは
ふわふわして物足りなさを感じます。(新型はNX350h Fスポーツ 20インチ50扁平のランフラットタイヤ)
アクセルを踏んだ時のもたつき感もよくなっており、何より乗り込むときのドアの閉まりがいい。
一般PRされていないところも色々変わっているみたいです。
書込番号:25233325
4点
>kp71さん
有難うございます。
確かに選択できなかったメーカーオプションも出来る様になったりとか、見た目は変らないものの中身はかなり更新されていると見た方がいいのかも知れませんね。
書込番号:25234065 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ドア閉まりは良くなったけどドア閉じ音は前の方が良かった。
操安と乗り心地もそうですが性能の両立は難しいところですよね。
ないものねだりでしょうか?
大勢派ではないのでしょうか?
私は前のモデル購入者が羨ましいです。
(私的には前モデル+今回増えたOPT装着がベストチョイスです)
書込番号:25234700
0点
けなしてばかりでは申し訳ないので年次改良後でよかった点も
私のお勧めは「静粛性」です。
タイヤからの高周波音は対応できなかったみたいだけどそれ以外は静かになりました。
レクサスはやはりこうでないといけません。
書込番号:25234784
1点
>kp71さん
はじめまして。
横から失礼しますが、肉体派さまが知りたいのは
旧型(10系)との比較ではなく、新型NX(20系)の年次改良前後の比較ではないでしょうか。
私も気になる事項ですので、もし存じておりましたら感想等を教えてください。
書込番号:25234825 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>ミスター2ですさん
20系の年次改良前は10系と比べてこうだったが年次改良後はこうなっている、と、ちゃんと年次改良前後の比較が書かれているじゃないですか。
書込番号:25235284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>わんたこすさん
>ミスター2ですさん
>kp71さん
なかなか今、年次改良後の車体が試乗車として出回っていないので直接の比較は困難かもしれませんね。
有名なユーチューバーのモータージャーナリストが乗り比べしてくれたらいいんですけど。
書込番号:25235830
0点
>肉体派さん
おっしゃるとおりと思います。
「年次変更」ということばが先走っているんですかね、今までのマイナーチェンジより
変更規模大きいんじゃないかと私は思いますので是非お願いしたいですよね。
別スレだと貸し出してくれるところもあるみたいだけど、MYディラーはセールスさん
同乗必須。この忙しいのに高速つきあってとか山道もとか言えないです。
市街地だけでは感じるところに限界があります。
書込番号:25239077
1点
五味やすたか氏が自身のyou tubeチャンネルでインプレッションしています。
年次改良車は格段に乗り心地が向上したと言っていました。
でもこれ、改良前に乗っている人は見ない方がいいかも。
書込番号:25340712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
NXの中古車 (全2モデル/2,242物件)
-
- 支払総額
- 536.3万円
- 車両価格
- 525.0万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 617.4万円
- 車両価格
- 610.0万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 640.2万円
- 車両価格
- 624.1万円
- 諸費用
- 16.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 396.4万円
- 車両価格
- 380.0万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.1万km
-
NX NX300h Iパッケージ フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ ETC LEDヘッドランプ 記録簿
- 支払総額
- 239.0万円
- 車両価格
- 231.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.6万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 536.3万円
- 車両価格
- 525.0万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 617.4万円
- 車両価格
- 610.0万円
- 諸費用
- 7.4万円
-
- 支払総額
- 640.2万円
- 車両価格
- 624.1万円
- 諸費用
- 16.1万円
-
- 支払総額
- 396.4万円
- 車両価格
- 380.0万円
- 諸費用
- 16.4万円
-
NX NX300h Iパッケージ フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ ETC LEDヘッドランプ 記録簿
- 支払総額
- 239.0万円
- 車両価格
- 231.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
















