レクサス NX 2021年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

NX 2021年モデル のクチコミ掲示板

(1898件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:NX 2021年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NX 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
NX 2021年モデルを新規書き込みNX 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
141

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 周辺監視カメラ視界不良

2024/03/13 07:11(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

スレ主 MAK123さん
クチコミ投稿数:5件

350HのFスポーツですが、雨天時にバックをする時に周辺監視用カメラ視界不良というアラームが頻繁に出ます。
おそらくセンサーに水滴でも付いているのだと思いますが、同じ様な事象の出る方はおられるでしょうか?
何か対策は、ございませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:25658505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:1401件

2024/03/13 07:46(1年以上前)

>MAK123さん

取説を見ると『機能停止 周辺監視用カメラ視界不良 取扱書を確認』となっているので、別に取扱書があると思いますので、ご確認ください。
取扱説明書535ページ
https://manual.lexus.jp/pdf/nx/NX350-NX250_OM_JP_M78753V_1_2403.pdf

書込番号:25658534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:169件

2024/03/13 12:48(1年以上前)

>MAK123さん

カメラに水滴がついているのが原因の不具合のため、
取り除けば解消される問題ですが、
雨天にその作業をして再付着しエラー再発も効率が悪いので、
親水タイプのレンズをバックカメラの上に貼るか、
親水タイプのガラスコーティングスプレーを、
バックカメラに吹き付ければ解消されると思います。

撥水タイプだと水滴ができてしまうので親水タイプが望ましいです。

書込番号:25658802

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2024/03/13 12:58(1年以上前)

そんな水滴をエアーで吹き飛ばしてくれる装備な車がありましたけどね。

書込番号:25658818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


spectre99さん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:2件

2024/03/13 21:42(1年以上前)

NXはエアではなくウォッシャーをカメラに吹付け可能では?

書込番号:25659420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:169件

2024/03/14 08:13(1年以上前)

>spectre99さん

実際に使用したら分かると思いますが、
雨天時のカメラにウォッシャーしても水滴が付着し堂々巡りではないでしょうか。
(ウォッシャー液が風圧やワイパーで除去できないため)

書込番号:25659797

ナイスクチコミ!2


spectre99さん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:2件

2024/03/28 22:37(1年以上前)

はい。そうかもしれませんね。私は機能の説明をしただけなので、有効かどうかの言及はしておりません。

書込番号:25678516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


spectre99さん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:2件

2024/04/04 15:59(1年以上前)

やっと雨が降ったので試してみました。決して堂々巡りなんかではなく、水滴も除去されてモニタの視界も良くなりましたよ。

書込番号:25686544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

オーバートレイル実車展示

2024/03/11 08:43(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

スレ主 kp71さん
クチコミ投稿数:519件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度3

オーバートレイルを展示しているところ

若しくは 展示車を導入予定のディーラーをご存じの方おられませんでしょうか?

MYディラーは今のところ展示車の予定なし&受注もなしで見られる機会がなさそうです。

関東地方内だとうれしいです。

宜しくお願いいたします。

書込番号:25655928

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2024/03/11 15:23(1年以上前)

こんにちは!
オーバートレイルいいですよね。
ディーラーに電話すれば展示してあるところを調べてくれますよ!!

書込番号:25656326

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ33

返信23

お気に入りに追加

標準

「EV走行不可」のメッセージ

2024/02/21 21:56(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

クチコミ投稿数:11件

2023年5月納車、年次改良後の450h+Fスポーツに乗っています。

昨年12月中旬から「システム保護のためエンジン始動 EV走行不可」のメッセージが頻発しています。
このメッセージが出るとエンジンが強制的に始動し、EVモードにしてもEV走行が一切できなくなります。
納車後から通勤使用がメインですが、通勤では一般道をEVモードで約10km、高速道路をHVモードで約10kmの走行で
毎日往復運用しています。

ディーラーに相談して本部にも確認してもらっていますが、ディーラーからは、
 ・EV走行が長くり、オイルの乳化現象を防ぐためにエンジンを始動させていると思われる。
 ・ただ、乳化のセンサーがあるわけではなく、何らかの閾値を超えたときに起こる。
 ・EV走行の累積距離などが関係しているのかもしれない。
 ・冬になって出だしたのは、寒くなり結露しやすくなったからかもしれない。
と言われていますが、はっきりとした原因が分かっていません。

私のディーラーでは同様の現象は聞いたことがないとのことです。私よりもっとEVをメインに使われているユーザーの方も
たくさんいらっしゃると思いますが、ネットで調べても同様の書き込みは見つかりません。
毎日通勤の往復で高速道路をHVモードにしてエンジンを使っているので、このディーラーからの説明には納得していません。
この後も追加で調べていただくようになっています。

このメッセージが出ている方はいらっしゃいますか?

書込番号:25631685

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2024/02/21 23:55(1年以上前)

まさか充電してないとかないよね?

書込番号:25631834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/02/22 00:22(1年以上前)

充電は2〜3日毎しており、充電量に関わらず発生します。

警告メッセージは、通勤時、自宅 → 一般道 → 高速道 → 一般道 → 会社という道程の中で、
一般道をEVで走行し高速道に入る直前にHVモードに切り替えて数分高速を走っている最中に出ます。
会社帰りも同様ですが、今までHVでの高速走行中にしか出たことがありません。
納車から半年、同じ運用で通勤してきたのに、12月から急に発生するようになりました。

すでにエンジンがかかっているのに、「エンジン始動」という意味不明なメッセージが出ます。
このメッセージ自体は、NXだけでなくハリアーPHEVなどの説明書にも記載されてはいます。

書込番号:25631858

ナイスクチコミ!2


ann_japanさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2024/02/22 00:34(1年以上前)

phevは3台使用しています。
NXでは記載されていませんが、他メーカーではガソリンが6ヶ月以上一定の使用がない場合、ガソリンの劣化を抑える為に、始動時には強制的にエンジンが掛かります。
多分、そのあたりかと思いますが…

他メーカーでは7割近く減りますと、普段のEVモードメインになりますよ。

NXが1番回生ブレーキが弱いんですよね…
また、普通充電による1時間充電の能力も弱いかな…

書込番号:25631866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ann_japanさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2024/02/22 00:51(1年以上前)

追伸…

他メーカーですが、知らずにガソリンを半分くらい減るとなんとなく給油していました。それでも6ヶ月ぐらいした時には、エンジンが強制始動しましたよ。
その時にディラーに聞きましたら、強制始動の件を教えてくれましたよ。

書込番号:25631874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:141件

2024/02/22 06:06(1年以上前)

12月ころから?
暖房のためエンジンが作動する?
空調OFFにして走行してみたら?

書込番号:25631957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件

2024/02/22 08:03(1年以上前)

メッセージは出ませんが冬になってEVモードでも時々エンジン始動します。暖房電力節約かなと思ってます。

書込番号:25632019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:32件

2024/02/22 08:08(1年以上前)

スレ主様の症状の原因はわかりませんが
毎日高速10キロとのことで
時間にして10分ぐらい
その程度では油温が上がりきらないので
冬場はかなり水分発生してそうで
オイルの乳化という観点からは
あまりいい運行状況とは思えません
月に1、2回は30分以上というか油温がしっかり
上がり 水分とばせる状態作られた方が
いいのでは

書込番号:25632022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2024/02/22 09:05(1年以上前)

>ann_japanさん

情報ありがとうございます。
他メーカーで、ガソリンを使わせるための強制始動の要件があることは承知しています。
三菱PHEVでは、約3ヶ月間燃料が1回に約15L以上給油されないと強制始動し、
15L以上給油をすれば解除されるようですが、NXにはそのような要件はないようです。

>加藤ぽんちゃんさん
オーナー様からの情報、大変助かります。
私の車も、EVモードで走行中にメッセージ無しでエンジンが始動したことは何度かあります。
そのときはしばらくするとエンジンが停止してEVに戻り、マルチインフォメーションディスプレイ上の
EVインジケーターが点灯しますよね? この警告メッセージが出ると、停車してアイドリング状態に
なっても一切エンジンは停止せず、EVインジケーターが付きません。

>カスタードクリームぱんぱんさん
ありがとうございます。
メッセージが出た後、ディーラーの担当者さんに乗っていただき、約100km高速道路中心に
チャージモードも使ってエンジンを回してもらいましたが、その後もメッセージは止まりません。


毎日HVモードでエンジンは始動してエンジンは使っており、12月にメッセージが出始めて以降も
3回給油はしていますし、このメッセージは12月からすでに20回程、2〜3日おき、短い時は
連日発生しています。
私よりEV走行メインで使っているオーナーさんもいらっしゃると思うので、その方にメッセージが出ているか、出ているときはどのような運用をされているかお聞きしたく、質問させていただいています。引き続き、情報よろしくお願いします。

書込番号:25632081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:261件

2024/02/22 16:17(1年以上前)

>ひろデジさん
オイル交換はされていますか?

書込番号:25632500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/02/22 16:38(1年以上前)

>柊 朱音さん

オイル交換は、昨年11月末の6ヵ月点検時に交換してもらっています。オイル交換して2週間後くらいから
メッセージが出るようになりました。(車には、乳化状態を見るセンサーみたいなものは装備していないとのことです。)
また警告メッセージに関連して、ちょうど昨日ディーラーでオイルの状態を見てもらいましたが、問題ないとのことでした。

書込番号:25632520

ナイスクチコミ!1


ann_japanさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2024/02/23 00:34(1年以上前)

⚫️毎日HVモードでエンジンは始動してエンジンは使っており、12月にメッセージが出始めて以降も
3回給油はしていますし、このメッセージは12月からすでに20回程、2〜3日おき、短い時は
連日発生しています。
←プジョーで同じような症状が出ました。その時はガソリンタンクのメーターに不具合がありましたよ。給湯しても認識が甘く、上手く行きませんでした。
行動範囲によっては、一切ガソリンを使わなくても大丈夫な為、ガソリンの容量に厳しいみたいです。

・12月にメッセージが出始めて以降も3回給油はしていますし
←給油は1回30L近くなんでしょうか??この給油量は各メーカーによって違うかと思いますが、外車系のPHEVは30L以上入れないと、メッセージが消えません。つまり、アウトランダーのように15Lを入れてもメッセージは消えず、毎日メッセージが出ます。必ず30L以上の容量を入れないと、消えないです。


書込番号:25633041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/02/23 17:55(1年以上前)

>ann_japanさん

給油ですが、12/16:26L、1/15:35L、2/17:29L という給油量でした。
販売店からは、NXに給油量でリセットされる機能があるとは聞いていませんが、次の機会に聞いてみます。

書込番号:25633900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2024/02/23 18:03(1年以上前)

スレ主様
こんにちは、私も450h+バージョンLに乗ってます。22年4月に納車後10月位までは全く給油せず通勤で帰ってきて自宅で充電して使用してましたが、そのような表示は出ることがなかったです。
寒くなってきて帰宅途中にまだ充電量があるのに、「システム保護のためエンジン始動 EV走行不可」の表示がでてエンジンがかかりました。
この時にエンジンは回転数が上がっているようでかなりうるさいです。そして通常のHV走行であれば信号待ちなどではエンジンが停止するのですが、ずっと高回転でエンジンはかかったままでした。
その後通勤時(片道28キロで市街地16キロ・農道12キロ)に数回「システム保護のためエンジン始動 EV走行不可」のメッセージがでてエンジンが始動しました。
今年の1月には朝スタートボタンを押したら「システム保護のためエンジン始動 EV走行不可」が表示されエンジンがかかり、もちろん満充電ですが職場までずっとエンジンがかかったままでした。
帰宅時は普通にEV走行だけで帰宅できました。なにが原因なのか・・・全く不明です。
ディーラーにも聞いてみましたが、なんらかの原因でEV系統に負荷がかかったためエンジン始動になったとだけ返答がありました。
なので、ガソリンの使用量・給油量の問題ではないようです。
同じトヨタのプリウスPHEVをカミさんが乗っているのですが、一度もこのメッセージは出たことがないし充電量がなくなってHVに切り替わる以外
突然エンジンがかかることはないです。
今のところ約2年乗って数回メッセージが表示されてますが、エンジンを切ってしばらくして再起動すると戻るのでそうゆうものだと思ってました。
冬場によく起こるようなので、気温が低いことに関係しているのか、PHVで4駆が原因なのか・・・と思ってます。

書込番号:25633913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2024/02/23 19:42(1年以上前)

>あおねずみさん

情報ありがとございます!
メッセージが出た後の症状はまったく同じですね。いくつか質問させてください。
1.22年4月に納車後10月位までは全く給油せずということで、車の使い方はEVメインですね? これは今も変わりありませんか?

2.強制的にエンジンが始動した以外にレジャーなどで、HVモードを定期的に使ってエンジンをかけていますか? (例えば、週末良くHVで高速走行する 等)

3.強制的にエンジンが始動した後、走っているうちに職場・ご自宅到着前にEVに復帰したことはありますか?

4.今年の1月朝にメッセージが出て以降は、メッセージは発生していませんか?メッセージが出たあと、エンジンを十分に使ってエンジン温度を上げる機会がありましたか?

約2年で数回ということですが、私はここ2ヵ月で20回程発生しておりげんなりしています。ディーラーからはエンジンを定期的に使ってくださいと言われますが、上で書き込んだ通り、毎日短い距離ですが高速走行でエンジンを使っており、また100km以上HVモードで走りこんでもメッセージが起こるので、何かリセットするヒントが貰えれば・・・と思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:25634069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:261件

2024/02/23 21:14(1年以上前)

この車両にはODBUやテレビキャンセラーは着けたりはしていませんよね?

書込番号:25634239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2024/02/23 22:13(1年以上前)

ひろデジ様
覚えている範囲で質問にお答えします。

1.今もEVがメインです。1日60キロほど通勤で使用しているのですが、夏場はEV走行のみで乗り切れるのですが、冬は帰宅時の途中で電池切れでエンジンがかかります。給油は1から2ヶ月に1回10数リットルほどです。

2.レジャーで高速に乗るときはHVモードです。そのほか通勤時でも農道で信号がなく比較的スピードを出せるところが続く場合はHVモードにしてます。そのほかはほぼAUTOモードでEV走行です。

3.記憶が定かではないのですが、1回くらいはEVモードに戻ったことがあったかもしれません。

4.1月以降1回だけ帰宅時の走行時にメッセージがでて、強制的にエンジンが始動したことがありました。
1月・2月の出勤時に車内が速く温まるかな・・と思ってHVモードで時々出勤してます。そのときは信号で止まるとエンジンが温まっているのでエンジンはストップしてます。

私は2年ほどで数回なので、そうゆう保護回路がついているものだと勝手思い納得していたのですが、2ヶ月で20回は異常に多いですね。

柊 朱音 様
私の車にはテレビキャンセラーはついてますが、スイッチを入れるとGPSを拾わなくなるので普段はスイッチを切ってます。
また速度取り締まり感知器をつけてますが、電源がODBUに接続してあるかは不明です。新車時にディーラーで装着してもらったので多分ODBUに接続しているとは思わないのですが・・・。

書込番号:25634342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/02/23 22:57(1年以上前)

>あおねずみさん
ご回答ありがとうございます。
感じとして、私よりエンジンが始動している時間が長そうですね。冬場はもう少し長めにエンジンを回さないとダメなんですかね・・・。
でも高速100km以上走ってしっかりエンジン暖まったと思うんですけど、それでもリセットされないってどうなんでしょうかね。

>柊 朱音さん
私もレーダー探知機を付けていますが、ODBU経由でなく電源直結ケーブルを納車前に渡して接続してもらいました。またテレビキャンセラーは付けていません。

書込番号:25634392

ナイスクチコミ!0


ann_japanさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2024/02/25 02:10(1年以上前)

私は2022年4月から所有していますが、同じようなことがありません。
なかなか改善策は見つからないと思いますが、治ると良いですね・・

一応、私の使用状況は・・

・外気温は4℃〜7℃ぐらいが多いです。
・発車する際はベンチシートとハンドルだけ使用します。寒い時はシートを3つにします。
←エアコンをつけても、最初は寒い風しか来ないんですよね。ですので、エアコンは少し走ってから2ぐらいつけます。
・エアコンを使用する際は200Vをさした状態でアプリから始動しています。
・1日80キロ近く走っています。普段はAUTOですが、高速道路ではハイブリッドにする。

書込番号:25635919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/02/27 23:19(1年以上前)

>ann_japanさん

ありがとうございます。
ann_japanさんも結構ハイブリッドでエンジン使っていそうですね。
このメッセージは全国的に多発している感じではなさそうですが、ほとんどEVメインで走っている寒冷地のオーナーさんってどうなんだろう?

ちなみに私も冬は毎日氷点下になるところに住んでいます。

書込番号:25640115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2024/02/28 00:11(1年以上前)

確かに当方も寒冷地・新潟です。1月、2月はほぼ0度から4度くらいでマイナスの時もあります。風が強いと体感温度はもっと下がります。
昨年の冬の暴風雪がひどいときは4枚ドアのうち3枚が開かなくなり大変でした。
原因はドアが凍っているのではなく、ドアノブのノッチの部分が凍ってしまい握っても電気が流れずロックが解除できないためと後でディーラーに説明を受けました。
ディーラーでも初めてのケースだったらしいです。街中の駐車場に夜間停めていたとはいえ、あまりにお粗末なのでクレームを入れました。
そんなことがあったので、怖くてスキー場には行けませんでした。
なので、個体差はあるかもしれませんが気温が低くなると電気系統に何か異常が起こるのかもしれないですね。

書込番号:25640175

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

レクサスNX450hのデイライトについて

2024/02/21 19:47(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

クチコミ投稿数:7件

2023年の11月に納車しました。

今までスマートキーで鍵を開けると、ハザードランプが数回ついてデイライトが点灯していたのですが、今日からデイライトが点灯しなくなりました。

日中の走行中もデイライトは点灯していません。
夜間はヘッドライトと一緒に点灯しています。


どこか設定をいじってしまったんでしょうか?
同じ症状の方いたら教えてください。

書込番号:25631483

ナイスクチコミ!2


返信する
SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:170件

2024/02/21 21:11(1年以上前)

>彩キョンさん

何か勘違いなさっておいでではないでしょうか。
保安基準ではデイライト(=昼間走行灯=DRL)の点灯について以下の規定があります。

道路運送車両の保安基準の細目を定める告示【2023.1.4】
第124条の2(昼間走行灯)

・・・

3 昼間走行灯の取付位置、取付方法等に関し、保安基準第34条の3第3項の合基準は、次に掲げる基準とする。 ・・・

・・・

六 原動機の操作装置が始動の位置にないとき及び前部霧灯又は前照灯が点灯しているとき (・・・)は、昼間走行灯は自動的に消灯するように取り付けられなければならない。・・・

つまりエンジン起動前(マスター電源オン前)及びヘッドライト点灯時には点灯しません。
「夜間はヘッドライトと一緒に点灯しています。」は別のライトと混同なさっていませんでしょうか。

> 日中の走行中もデイライトは点灯していません。

この理由は分かりません。DRLをオフに設定したかも知れません。

書込番号:25631613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2848件Goodアンサー獲得:680件

2024/02/21 21:33(1年以上前)

>彩キョンさん
>どこか設定をいじってしまったんでしょうか?
>同じ症状の方いたら教えてください。

気になったので調べてみました。
参考になれば参考にしてください。
解決すると良いですね。

取扱説明書 P-212〜
■ LED デイタイムランニングランプ機能
日中での走行時、自車が他の運転者から見やすくなるように、ハイブリッドシステム
始動後、パーキングブレーキを解除して、ランプスイッチを にすると、LED デイ
タイムランニングランプが自動で点灯します。(車幅灯より明るく点灯します)
LED デイタイムランニングランプは夜間の使用を意図したものではありません。

参照先
https://manual.lexus.jp/pdf/nx/NX450h_OM_JP_M78443V_1_2110.pdf

書込番号:25631656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2024/02/21 22:05(1年以上前)

SMLO&Rさん、神楽坂46さんお返事ありがとうございます。

ちょっと質問の仕方が悪かったので補足します。
車のキー(ワイヤレスリモコン)に閉めると開けるのマークがありますよね。
開くを押すと今まではピッピという音と共にハザードランプが2回点灯し、同時に数秒間デイライトが点灯されていました。

今日の昼たまたま、前を走っているトラックの荷台に自分の車が映った時にデイライトが点灯していないことに気付きました。
そこで駐車場に停めた後にスイッチを切った後、下車してロックをした後、改めてロック解除をしたところ、ピッピという音とハザードランプは点灯したのですが、デイライトが点灯しなかったのです。
夜間の走行中はヘッドライトとデイライトで点灯するライトが2つともautoで点灯していたので、ヒューズが切れたとかの異常ではないと思うのですが。

書込番号:25631694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:12件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2024/02/21 22:33(1年以上前)

取説抜粋

取説には補機バッテリーかヒューズ切れなど書いてありますので一度店舗に行って見てもらった方が良いかと思います

書込番号:25631735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:170件

2024/02/22 05:57(1年以上前)

>彩キョンさん

レクサスとは全くご縁がないので取説を見ただけですが、ご説明と総合して、デイタイムランニングライト(DRL)に障害が発生している印象です。

「どこか設定をいじってしまったんでしょうか?」は、DRLの使用・不使用の設定はディーラーでのみ可能でユーザー設定はありませんので間違って変更した可能性はありません。
「夜間はヘッドライトと一緒に点灯しています。」は、車幅灯(スモールランプ)と混同なさっておいでだと思います。上述通りヘッドライト点灯時DRLは消灯します(規則です)。

ディーラーで点検なさるのが良いと思います。

書込番号:25631952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2024/02/22 07:41(1年以上前)

>彩キョンさん
そこで駐車場に停めた後にスイッチを切った後、下車してロックをした後、改めてロック解除をしたところ、ピッピという音とハザードランプは点灯したのですが、デイライトが点灯しなかったのです。
↑ドアロック解除後デイライトが数秒点灯する機能の事だと思いますが、駐車場に停めた際任意でヘッドライトスイッチをOFFにして、エンジンを切ると次回ドアロック解除時にデイライトは点灯しないかもしれないです。
       駐車する時にヘッドライトスイッチをいじらず、AUTOのままエンジンOFFにすれば次回ドアロック解除時にデイライトは数秒点灯すると思います。

書込番号:25631997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


パー4さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2024/02/22 09:08(1年以上前)

乗車前にライト点灯するのは何のためか知りませんがバッテリー上がり経験しているので自分には不要な仕様です。新しい車はそれが標準なのでしょうか。回答になっていませんが

書込番号:25632085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2024/02/23 17:29(1年以上前)

ライトのスイッチがAUTO になっていないと昼間デイタンデムライトは点灯しません。ライトスイッチの一番端のスイッチでAUTOの場所から手前に回して放すと元に戻りますが、1回することにAUTOと手動が切り替わります。
ただこの切り替わったという表示はどこにも出ません。
夜間ライトがわかりやすい場所でAUTOに切り替えて、そのままエンジンを切り次の日日中に車を始動してみてください。

書込番号:25633861

ナイスクチコミ!3


☆Rio☆さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:18件

2024/02/25 11:18(1年以上前)

ボクのNXも納車の時にアイドリング状態でデイライトが点灯していなかったので、担当者に聞きました。
その時は、あおねずみさんの書かれている通り、ウインカーレバーの先のスイッチを手前に回して話すと、ディスプレイにautoのマークが点灯します。その状態ならアンロック時でもデイライトが点灯しました。たた、走行中も点灯してないのは他のNXでも見たことないのでこれでは改善しないかもしれませが、、。原因がわかったら結果書いてくれたら助かります。ボクはドイツ車は乗り継いで初めてのLexusで、ドイツ車のようにデイライトは消せない物という認識だったので、ビックリしました。

書込番号:25636227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:4件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2024/02/27 12:16(1年以上前)

エンジン始動後、ライトスイッチを消灯側に数秒引くとデイライトが消灯した状態で走行可能です。
ですが、これはエンジン再始動した時には解除されてしまうので、エンジン始動後に毎回上記の操作をしていないのであれば違いますね。

あとはDにしか出来ない設定でデイライトをずっとオフ(夜間の点灯時は付く)に設定が出来るのを取説で確認したので、もしかしたら点検の際にDが間違って設定している可能性はありますので、一度見て頂いたらどうでしょうか?

書込番号:25639213

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

フェンダー交換

2024/02/15 19:00(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

スレ主 miyu2さん
クチコミ投稿数:57件

停車中にリアフェンダー(樹脂のやつ)にぶつけられてしまって交換することになったのですが、フェンダー交換ってバンパーまで外さないといけないんですか?

ネットで見る限りそんなことはなさそうで自分でもパチパチっとできる感じなんですが、ディーラーではバンパー外すと言われまして1泊2日代車付きになりました。

まあ修理代は全額相手の保険なのでいくら高くなろうが私の財布は痛まないのですが、ちょっと気になって…実際のところどうなんでしょうか?

書込番号:25623766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:32件

2024/02/15 19:58(1年以上前)

取り付け順的にバンパー最後で
バンパー側にボルトあったりしそうですよ
バンパーだけない車はよく見る気がするけど
バンパーあってフェンダーだけ無い車って
見たことない気がしますが笑
頑張れば外せるのかもしれませんが
取れるとこは取ってやった方が
仕事も上手くできますよ
そもそも動画とか見て簡単そうだからって
簡単だった試しはないし
外装部品パチパチって外れるのはどうなんですかねぇ

書込番号:25623849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:32件

2024/02/15 20:03(1年以上前)

すいません 
もしかしてフェンダーって
ホイールの周りのアーチのとこのことですか?
それならできそうですが
バンパー側に何かあるのかもしれませんが
保険修理だと‥

書込番号:25623863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:105件

2024/02/15 20:52(1年以上前)

>miyu2さん

>まあ修理代は全額相手の保険なのでいくら高くなろうが私の財布は痛まないのですが、ちょっと気になって…実際のところどうなんでしょうか?

では、任せた方が良くないですか?


バンパーに傷が一つでもあれば、全額相手持ちなら交換するでしょうね。
ディーラー?としては、稼ぎどころでしょう。

引っ張るまでは往ってない?

書込番号:25623942

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:174件

2024/02/15 20:59(1年以上前)

モールでなくボディー部分?

リアフェンダーってボディー側ならパネル切って溶接になるんじゃない?
ここを切り貼りすると修復歴が付き、リセールが落ちますね。

書込番号:25623947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2024/02/15 21:27(1年以上前)

>ディーラーではバンパー外すと言われまして1泊2日代車付きになりました。

リアフェンダーの修理で1泊2日なのでしょうか?
それとも修理見積もりの段階?

書込番号:25623995

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件

2024/02/15 21:30(1年以上前)

>miyu2さん
話から
フェンダーモールのことではないのですか?
バンパーもはずすだけで、交換するわけでもないですね。
ご存じかもしれませんが、ネットの画像でありました。
このことですか?

書込番号:25624000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyu2さん
クチコミ投稿数:57件

2024/02/16 00:33(1年以上前)

言葉足らずでしたが、ぶつけられたのも交換するのも樹脂のアーチモールだけです。
バニラ0525さんの写真のとおりです。

よくネットで購入して自分で交換とかしてる人いるのでバンパー外すほど?と思いまして。
修理歴がつかない事は確認済みだし、まあ深く追求するつもりはありませんが、ちょっと気になったんです。

書込番号:25624208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/16 10:32(1年以上前)

>miyu2さん
私も先月そこをぶつけられて交換しました(O_O)
(リヤバンパー側のフェンダーアーチモール)

ちなみにバンパーの脱着については聞きませんでしたが
1時間程度で交換完了しました。

書込番号:25624549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyu2さん
クチコミ投稿数:57件

2024/02/17 17:26(1年以上前)

やっぱりそんな感じですよね
色々ありそうなのであまり深く考えないことにします笑

書込番号:25626177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:106件

2024/02/19 21:30(1年以上前)

>miyu2さん

バンパー外し、大した作業じゃないですよ。
保険対応という事なので、ディーラーとしては取り敢えずバンパー外してリテーナ(バンパー固定の樹脂パーツ)も交換するんじゃないですかね。
リテーナは割れて衝撃吸収するパーツなので取り敢えず替えとこうか、的な感じかと

書込番号:25629008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信13

お気に入りに追加

標準

自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

当方、2023年6月納車のレクサスNX350hfスポーツ(メーカーオプションはぼぼ全て装備)に乗っておりますが、納車1カ月過ぎた位から、ハンドルを一杯に切ってバックする際にブレーキにタッチすると、ギャーという爆音がするようになりました。

当然、ディーラーにも相談しましたが、故障ではなく、レクサスNXで頻発している事象であり、メーカーに改善要望を出している状況と説明されています。

また、対処療法として、グリースを塗ったり、ブレーキパッドを磨いたりしていると言いますが、半年間、色々試しても全く改善されません。

全ての車に発生している訳ではないと説明されていますが、自宅マンションの屋内駐車場の私の隣に納車時期から装備やグレード、使用頻度までほぼ同じNXが止まっていて、そちらの車からは私のような音がしていないため、初期不良や個体差による不良ではないかと不安になっています。(頻発という割にはネット等で騒がれている様子もありません)

皆さまの中で、私と同じ悩みを抱えている方がいるのか、また、もしいらっしゃればどのように対応されているのか、情報をいただけたら、幸いです。

本当に悲しい位大きな音がするので、周りからも驚かれますし、整備不良の車に乗っているようで、日々悲しい気持ちになります。是非とも、何か情報がありましたら、ご返信いただけると大変ありがたいです。よろしくお願い申し上げます。

書込番号:25611235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2024/02/05 19:32(1年以上前)

家電サラリーマンさん

別メーカーの車ですが、ブレーキの鳴きが酷く、ディーラーで鳴き対策を行ったのですが、改善しなかったので、最終的にブレーキの一式交換となりました。

家電サラリーマンさんの場合も初期不良や個体差の可能性があるとお考えなら、ディーラーにブレーキの交換要求を行ってみるのも一つの方法です。

ただし、対策品が出ていないのなら、ブレーキ一式を交換しても鳴きが再発する可能性はあり得ます。

あとは私も使用していますが↓の鳴き止め剤を使えば、鳴きを軽減する事が出来ます。

https://www.sumico.co.jp/pro_car/car_stop_j.html

書込番号:25611259

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:47件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2024/02/05 20:17(1年以上前)

スーパーアルテッツァさま

早速のご返信、ありがとうございます。
個体差といっても700万以上する車で、最初からブレーキの爆音は許容できないと思ってまして、ディーラーの担当者には部品交換も含めて、あらためて対策をお願いしました。

最初は数多くのNXで発生しているとの説明でしたか、このサイトの書き込みでも見かけない事を踏まえ、どの位発生しているのかたずねたら、ディーラーでも把握している事象として稀である事がわかりました。(担当者には今まで適当にあしらわれていたような気がして、非常に残念でした)

今週末、あらためてディーラーでパッド磨きも含め、しっかり見てくれる事になりました。解決した訳ではありませんが、取り急ぎ、御礼申し上げます。

書込番号:25611327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2024/02/06 00:56(1年以上前)

別車種だけど先進のときは鳴らずにバックでなることありますね。雨の日が多いかな(稀なのでトリガーがわからない)

書込番号:25611643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:4件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2024/02/06 17:22(1年以上前)

私のNX350hFで同じことありました!
納車10カ月くらいの事だったと思いますが、バックする際にキーと鳴っているのに気づいてから日に日に音が大きくなり数日で大音響でキーーーーとなるようになりました。
録音しDで確認してもらったところ、Fスポーツは良く効くブレーキパッドを使っているので同様の事が他でも発生していると案内があり、二日間預けたところ無事に治りました。
ブレーキパッドの面取りを実施したとの事でしたが、再発する可能性もあるとの案内でした。
ただ最近またたまにバックの際や朝始動直後のブレーキングしながらの発進時に小さな音で鳴っている様な気がします。。。
またひどくなってきたらDに相談するつもりです。

書込番号:25612360

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2024/02/06 23:01(1年以上前)

男・黒沢さま
返信ありがとうございます。パッドやディスクの錆や、湿気的な事も関連するのでしょうが、かなり音も大きく、10年以上レクサスで乗り継いできた中で、はじめての事だったので、驚いた次第です。

書込番号:25612797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2024/02/06 23:13(1年以上前)

ルーキー60さま
同じ症状の方に初めて出会えましたので、本当に心強く思います。しかもディーラーさんでの対応もされているとの事で、今後も情報交換をさせていただけたら幸いです。
ディーラーはメーカーに対策を求めていると言っていますが、ネットの書き込みを見ても同じ症状が出ている人は稀のようなので、個体差や環境要因という理由で煙にまかれてしまいそうで怖いです。
ちなみに、わたしも最初はディーラーで研磨のような作業をしてもらい、一瞬おさまりましたが、すぐに爆音がするように戻ってしまいました(涙
今回はルーキー60さまの情報も参考にさせていただき、もう一度車をしっかりと見てもらうつもりです。ありがとうございました。

書込番号:25612811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2024/02/08 06:31(1年以上前)

2023年2月納車のNX350hFスポーツですが、やはりブレーキからギィーという音が鳴ります。
私の場合は、ハンドル切ってるときかは意識してませんでしたがバックの際にブレーキを踏むとかなりの音が鳴ります。
ディーラーに相談しましたが、乗り始めにサビ等の影響ではとの事でした。しばらく乗ると鳴らなくなる時もあるんですが、忘れた頃に鳴ります。
土日しか乗らないのでやはりサビ等の影響かと思っていましたが、今まで乗ったクルマにこんな症状はなかったので。
ほんとに嫌な音ですよね…。
今週1年点検なので、再度ディーラーに確認依頼します。

書込番号:25614186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2024/02/09 07:52(1年以上前)

ガンプラ職人さま

私とかなり近い症状ですね。私だけではないと思うと大変心強いですし、今後も情報を共有していけたら幸いです。
個体差はあると思いますが、今回のNXが構造上ブレーキの鳴きが発生しやすいのかも知れません。そこまで発生率が高い訳でも無さそうですが、情報は確実にメーカーには届いていると思われますので、きちんと対策して欲しいですよね。何しろメーカーは最高益を更新して大儲けしている訳ですから。

書込番号:25615353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


M.K.1さん
クチコミ投稿数:1件

2024/02/09 21:00(1年以上前)

家電サラリーマンさん
 
 私も2022年式のNX350h Fスポーツに乗っていて、同様の症状がありました。具体的には、バック時にハンドルを切っても切らずともブレーキを踏むと、キーッという、例えると自転車で坂道を下る時にブレーキを握ると鳴るような音で近所迷惑になるような音量で鳴っていました。納車当初は鳴らなかったのですが、乗り出してしばらくすると鳴るようになってしまいました。
 トヨタのハイブリッド車は、回生ブレーキの関与が大きく通常の街乗りのブレーキングでは、止まる直前までキャリパーブレーキを使っていないことが原因なのではないかと思っています。プリウスなども10万キロ近くまでブレーキパッド交換が必要が無いと聞いたこともあります。NXも個体差があるのかもしれませんが、ブレーキの踏み方や天候や乗る頻度などの要因によりローターとパッドの当たりが良くない状態になっているものと思います。
 私は、担当セールスコンサルタントにこの悩みを相談して、1週間ほど預けてパッドの角の研磨、グリスの注入等対処してもらい、現在はおさまっておりとても快適になりました!
参考になれば幸いです。

書込番号:25616188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2024/02/10 21:30(1年以上前)

>M.K.1さま

丁寧に返信くださり、ありがとうございます。そもそもの構造や回生ブレーキの特性に加え個体差という事なのでしょうか。いずれにしても、明後日にディーラーに行きますので、大いに参考にさせていただきます。
余談ですが、エクステリアがカラーリングも含めて、全て一緒でしたので、一段と心強く感じました(笑
結果はあらためてご報告いたします!

書込番号:25617533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


17300さん
クチコミ投稿数:15件

2024/02/13 18:42(1年以上前)

2023年6月納車、350hFスポです。同様の現象でした!バックでハンドル切りながらだとキーキー音酷くディーラーに2度預けて解消されてます。

書込番号:25621279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2024/02/24 15:04(1年以上前)

結局ディーラーでパッドを削ってもらい、現時点でブレーキの鳴りはおさまっています。ただし、以前も1週間程度で再発したことや、そもそも新車の段階からブレーキディスクの摩耗もあることから、根本的なブレーキの鳴きの対策を提案してくれました。
具体的には、1週間程度ディーラーに預けてブレーキの部品を全て新品に交換した上で音が出にくいように調整していただくというものです。(当然お願いしました)
ここでの書き込みの内容を踏まえ、ディーラーと話をしたところ、今までには無いくらいの丁寧な対応と提案がありました。皆さまのおかげもあり、やっとあの嫌な音とおさらば出来そうです。もちろん、今後ブレーキを変えてもらった後の状況についてもあらためてご報告させていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:25635108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:47件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2025/05/18 12:05(4ヶ月以上前)

だいぶ報告が遅くなりましたが、ディーラーから対策品が出たとの事で、ブレーキを交換したところ、全く音が出なくなり、快適な状態になりました。

最初から不良品だったのでは?と疑いたくなるほど改善しましたが、そもそも対策品というのをネット検索しても見当たらない事から真相は闇の中ですが、同じ症状で悩んでいる方がおりましたら、参考にしていただければ幸いです。

書込番号:26182645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NX 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
NX 2021年モデルを新規書き込みNX 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

NX 2021年モデル
レクサス

NX 2021年モデル

新車価格:485〜772万円

中古車価格:459〜862万円

NX 2021年モデルをお気に入り製品に追加する <511

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NXの中古車 (全2モデル/2,146物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NXの中古車 (全2モデル/2,146物件)