NXの新車
新車価格: 485〜772 万円 2021年10月7日発売
中古車価格: 458〜862 万円 (753物件) NX 2021年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:NX 2021年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全143スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 59 | 18 | 2024年5月23日 10:10 | |
| 11 | 7 | 2024年4月4日 15:59 | |
| 19 | 7 | 2024年4月4日 08:02 | |
| 6 | 1 | 2024年3月11日 15:23 | |
| 12 | 10 | 2024年2月27日 12:16 | |
| 15 | 10 | 2024年2月19日 21:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
レクサスデビューで9月にNX350H Fスポーツ納車予定です。
駐車場がマンション敷地外で屋外駐車になる予定ですが
治安的に少し不安な事もあり、セキュリティの導入を検討しています。
予算10万程度でオススメのセキュリティはありますでしょうか。
またハンドルロック等の併用も効果あるかどうか
プラスで取付した方が良い物など
設置された諸先輩方、ご教示よろしくお願いします。
書込番号:25732798 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
10万ぐらいだとつけても限定的になるかと思います。
おそらくイグラつけてエンジン起動させないとか…
それで工賃含めると超えるかと思います。
盗難予防のためなら、30万程は見ておいた方がいいかと。
書込番号:25732844 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
盗難、車上荒らし等、何に対しての導入かにもよりますが、盗難対策ですと予算的にイグラ(+スキャナー)一択だと思います。ハンドルロック、タイヤロックは気休め程度の効果でしょう。
書込番号:25732846
1点
>stereolab3さん
私もNXに乗っていますが、セキュリティは必要ないですよ。NXは盗難されませんから。
書込番号:25733011 スマートフォンサイトからの書き込み
29点
>まずるさんさん
30万ですか、やはりそれくらい出さないと効果的なモノは無いと言う事ですかね
書込番号:25733230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>タリスマン2007さん
基本的には盗難防止です。車上荒らしは嫌ですが仕方ないと思ってます。
イグラはセキュリティの専門店しか取付られないものなのでしょうか?
オートバックスとかで手軽に付けれるとハードルが下がるのですが…
書込番号:25733232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>タリスマン2007さん
盗難されないんですか?
初レクサスなので考えすぎになってるのは自分でも分かってます(笑)
書込番号:25733233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>RNZ185さん
すいません、オートバックス取付〜のレスはRNZ185さんへのものでした。引用者間違えて失礼しました。
書込番号:25733235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
盗難上位車以外は物理的な物で充分かと。NXはランク外なのでハンドルロック程度の軽微なものでも他もあるかも?と抑止力にもなります。
2023年度で兄弟車のハリアーは年間37台で9位。全体では1.4%の盗難率です。上位はランクル、アルファード、プリウス、LXが全体の半数以上を占めている。
最新の窃盗はスマートキーを複製される通称ゲームボーイに純正セキュリティでは対応出来ません。
心配なら社外セキュリティの一番安価なイグラ2プラスですが総額10万円は超えます。これはゲームボーイにも効果があるので予算はまずそこスタートと考えましょう。
書込番号:25733432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>stereolab3さん
俺もスレ主さんと同じく納車待ちの時はいろいろ防犯対策を揃えましたが、最終的にはイグラ2プラスと自宅での鍵管理を電波遮断リレーアタック対策用キーボックス(Amazonでいくらでもある)格納を徹底するという、この2点で落ち着きました。
イグラ2プラスも一括サイトとかで相見積もり取れば工賃込みで9万ぐらいでやってくれるところあるかと思いますよ。今は物価上昇等で難しいかもしれないですが、昨年9月時点で俺は約8万円でやってくれました。
旅行先とかではキー自体を節電モードにしてリレーアタック対策を念のためしてる程度です。
これだけ流通してるNXであっても窃盗団による盗難報告は聞きませんので、物理的対策は毎回毎回取り付けるのが面倒くさくなりますよ。
書込番号:25733481 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>stereolab3さん
自分も乗っていますから言いますけど、盗る価値無しという事ですね。NXは溢れていますからね、
盗まれるのはLX、ランクル、ハイエースでしょう。
書込番号:25733658 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>stereolab3さん
同じ350h乗りです
私も1年前に納車と同時にセキュリティを探して
オーサーアラームのイグラを取り付けました。
大阪のセキュリティ専門ショップで
ダッシュボード上でピカピカ光るステンレススキャナーを付けて全部で13万くらいでした。
ショップの方に聞くと、セキュリティもどこまで求めるのか値段次第とのこと。ただレクサス純正のセキュリティも優秀らしいので、今のデジタル系の盗難に関しては値段的にもこれで良いかと思いますと言われました
イグラのステンレススキャナーはダミーの光るだけのは売ってないので抑止にもいいそうですよ
今のところ私は安心かつ満足しています
NXも盗難率は高くないが、盗難は実際に起きてるそうですよ。主さんの予算である程度のセキュリティでしたら、純正+イグラでいいのではないですかね?
あとセキュリティは専門ショップで取り付けすることを強くお勧めします。慣れてない人が付けると
配線処理が全然ダメで隠せずに、盗難する人間にはすぐバレて意味がないとディーラーで昔言われました。
書込番号:25735341 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私は来月末NX350h Fスポ納車予定です
イグラ2plusとアクリルスキャナーを取付予定です
専門店での取付ですけど15万以内と聞いてます
書込番号:25735358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>stereolab3さん
LEXUS NX 350hに IGLA2+とアクリルスキャナーをつけています。
価格がリーズナブルで 機能は満足です。
セキュリティ取付で個人的に注意をすすめるのが
・専門店(AUTHOR ALARM)での取付
・バッテリー上がり対策の対応
自分の車の使用頻度がショートトリップ(週末ドライバー、平日10km以下)
だった為、加えて出張や病気などで乗らない日(3日間)があったりして、
バッテリー上がりが半年点検の前に3回ありました。
もともと補器バッテリーがNXの保有する機能に対してあまりにも脆弱すぎ 加えて
Made In Rossia製のIGLAの待機電流(暗電流)がバッテリー消化を加速させたようです。
対策として、先人の先輩方のバッテリー上がり対策の車両(オプション含む)設定や
ショートトリップで無いこと また ばかみたいにECOではない発電重視の走行
ジャンプスターターの購入 などをしました。
書込番号:25741113
1点
>正卍さん
ありがとうございます。やはり10万以上は覚悟した方が良いのですね。
皆さんおっしゃってる「盗難はそんなに発生してない」とのコメント考慮して
色々検討したいと思います。
書込番号:25744297
2点
>おけwさん
物理は確かにめんどくさそうです(笑)相見積もりサイトなんてあるんですね
ハンドルロック等は除外して、イグラ2などでしっかりセキュリティ考えようと思います。
書込番号:25744303
0点
>まーむーたんさん
すごく具体的かつ実際に付けられた方の意見で凄く参考になります。
やはり専門ショップに頼むのが良さそうですね。
こちらは福岡なのですが、先ずは店探しから始めなくては…
書込番号:25744307
1点
>タケスイさん
アクリルスキャナーは全く考えてなかったので盲点でした
検討しなくては。だけど金額がやはり掛かりますね…
>Elise7010さん
具体的なご意見参考になります!
そうか、バッテリー上がりの件はやはり盲点でした。
補器バッテリーの変更も検討しなくてはですね。
書込番号:25744311
0点
>stereolab3さん
私も福岡です。プロテクション福岡と言うお店で過去セキュリティは施行して貰ってますし、今回もお願いしてます
アクリルスキャナー有るだけで視覚的にも何か付いてると思ってくれればイタズラも無いかとw
イグラの暗電流については、電波遮断 電波漏洩防止ボックスに入れる事で回避出来るかと思ってます
電波を感知すると電流が多く流れる事が確認されたと記事を見たので試してみますw
金額は掛かりますが5年乗るとすると年3万以下なので、安心保険と思ってますw
書込番号:25744942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
350HのFスポーツですが、雨天時にバックをする時に周辺監視用カメラ視界不良というアラームが頻繁に出ます。
おそらくセンサーに水滴でも付いているのだと思いますが、同じ様な事象の出る方はおられるでしょうか?
何か対策は、ございませんでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:25658505 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>MAK123さん
取説を見ると『機能停止 周辺監視用カメラ視界不良 取扱書を確認』となっているので、別に取扱書があると思いますので、ご確認ください。
取扱説明書535ページ
https://manual.lexus.jp/pdf/nx/NX350-NX250_OM_JP_M78753V_1_2403.pdf
書込番号:25658534
2点
>MAK123さん
カメラに水滴がついているのが原因の不具合のため、
取り除けば解消される問題ですが、
雨天にその作業をして再付着しエラー再発も効率が悪いので、
親水タイプのレンズをバックカメラの上に貼るか、
親水タイプのガラスコーティングスプレーを、
バックカメラに吹き付ければ解消されると思います。
撥水タイプだと水滴ができてしまうので親水タイプが望ましいです。
書込番号:25658802
2点
そんな水滴をエアーで吹き飛ばしてくれる装備な車がありましたけどね。
書込番号:25658818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
NXはエアではなくウォッシャーをカメラに吹付け可能では?
書込番号:25659420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>spectre99さん
実際に使用したら分かると思いますが、
雨天時のカメラにウォッシャーしても水滴が付着し堂々巡りではないでしょうか。
(ウォッシャー液が風圧やワイパーで除去できないため)
書込番号:25659797
2点
はい。そうかもしれませんね。私は機能の説明をしただけなので、有効かどうかの言及はしておりません。
書込番号:25678516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
やっと雨が降ったので試してみました。決して堂々巡りなんかではなく、水滴も除去されてモニタの視界も良くなりましたよ。
書込番号:25686544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
去年nx350fを購入しました。左右に人を乗せて真中に何もない状態で、シートベルトのブザーがなります。同じ様な現象出ている人居ますか?ディラーには、連絡済みです。
よろしくお願いします。
書込番号:25684744 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ako30さん
何か物(バック)とかは置いてないですか?
もしくは左右の人が少し体重載せているとかないですか?
書込番号:25684925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ako30さん
左右のどちらかの人がシートベルトの受け側金具を真中用の物と
間違えて使ってませんか?
書込番号:25684944
1点
>ako30さん
トヨタ車の違う車種ですがなったことが有ります。
(多分同じ)
右左に乗車していて、どちらかが真ん中の席に肘を置いていてセンサーが感知して鳴ったようです
鳴った時に真ん中のベルトを締めて音を止めました。
なお鳴った後の対処として、ベルトを外して後ろのドアを開け閉めしないと真ん中に乗っていなくても警告音が鳴ったと思います。
書込番号:25685127
4点
350hfですが同じようにシートベルトのアラームが鳴ってました。ですので後席の真ん中は常にシートベルトを付けた状態にしています。
ちなみに前車の80系ハリアーも同様の症状でした…
書込番号:25685799 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
350hlですが、同じくです。
後席に人を乗せた後、エンジン切って、再始動(この時は後席乗車なし)の時など良く鳴ります。
面倒なので、皆さんと同じく常に後席シートベルトをバックルに装着してます。
それはそれで、メーターに後席乗車の表示が出てスッキリしないんですけどね〜
着座のセンサーとかイマイチなんでしょうかね
書込番号:25686065
3点
自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
オーバートレイルを展示しているところ
若しくは 展示車を導入予定のディーラーをご存じの方おられませんでしょうか?
MYディラーは今のところ展示車の予定なし&受注もなしで見られる機会がなさそうです。
関東地方内だとうれしいです。
宜しくお願いいたします。
3点
こんにちは!
オーバートレイルいいですよね。
ディーラーに電話すれば展示してあるところを調べてくれますよ!!
書込番号:25656326
3点
自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
2023年の11月に納車しました。
今までスマートキーで鍵を開けると、ハザードランプが数回ついてデイライトが点灯していたのですが、今日からデイライトが点灯しなくなりました。
日中の走行中もデイライトは点灯していません。
夜間はヘッドライトと一緒に点灯しています。
どこか設定をいじってしまったんでしょうか?
同じ症状の方いたら教えてください。
2点
>彩キョンさん
何か勘違いなさっておいでではないでしょうか。
保安基準ではデイライト(=昼間走行灯=DRL)の点灯について以下の規定があります。
道路運送車両の保安基準の細目を定める告示【2023.1.4】
第124条の2(昼間走行灯)
・・・
3 昼間走行灯の取付位置、取付方法等に関し、保安基準第34条の3第3項の合基準は、次に掲げる基準とする。 ・・・
・・・
六 原動機の操作装置が始動の位置にないとき及び前部霧灯又は前照灯が点灯しているとき (・・・)は、昼間走行灯は自動的に消灯するように取り付けられなければならない。・・・
つまりエンジン起動前(マスター電源オン前)及びヘッドライト点灯時には点灯しません。
「夜間はヘッドライトと一緒に点灯しています。」は別のライトと混同なさっていませんでしょうか。
> 日中の走行中もデイライトは点灯していません。
この理由は分かりません。DRLをオフに設定したかも知れません。
書込番号:25631613
0点
>彩キョンさん
>どこか設定をいじってしまったんでしょうか?
>同じ症状の方いたら教えてください。
気になったので調べてみました。
参考になれば参考にしてください。
解決すると良いですね。
取扱説明書 P-212〜
■ LED デイタイムランニングランプ機能
日中での走行時、自車が他の運転者から見やすくなるように、ハイブリッドシステム
始動後、パーキングブレーキを解除して、ランプスイッチを にすると、LED デイ
タイムランニングランプが自動で点灯します。(車幅灯より明るく点灯します)
LED デイタイムランニングランプは夜間の使用を意図したものではありません。
参照先
https://manual.lexus.jp/pdf/nx/NX450h_OM_JP_M78443V_1_2110.pdf
書込番号:25631656
2点
SMLO&Rさん、神楽坂46さんお返事ありがとうございます。
ちょっと質問の仕方が悪かったので補足します。
車のキー(ワイヤレスリモコン)に閉めると開けるのマークがありますよね。
開くを押すと今まではピッピという音と共にハザードランプが2回点灯し、同時に数秒間デイライトが点灯されていました。
今日の昼たまたま、前を走っているトラックの荷台に自分の車が映った時にデイライトが点灯していないことに気付きました。
そこで駐車場に停めた後にスイッチを切った後、下車してロックをした後、改めてロック解除をしたところ、ピッピという音とハザードランプは点灯したのですが、デイライトが点灯しなかったのです。
夜間の走行中はヘッドライトとデイライトで点灯するライトが2つともautoで点灯していたので、ヒューズが切れたとかの異常ではないと思うのですが。
書込番号:25631694
1点
>彩キョンさん
レクサスとは全くご縁がないので取説を見ただけですが、ご説明と総合して、デイタイムランニングライト(DRL)に障害が発生している印象です。
「どこか設定をいじってしまったんでしょうか?」は、DRLの使用・不使用の設定はディーラーでのみ可能でユーザー設定はありませんので間違って変更した可能性はありません。
「夜間はヘッドライトと一緒に点灯しています。」は、車幅灯(スモールランプ)と混同なさっておいでだと思います。上述通りヘッドライト点灯時DRLは消灯します(規則です)。
ディーラーで点検なさるのが良いと思います。
書込番号:25631952
0点
>彩キョンさん
そこで駐車場に停めた後にスイッチを切った後、下車してロックをした後、改めてロック解除をしたところ、ピッピという音とハザードランプは点灯したのですが、デイライトが点灯しなかったのです。
↑ドアロック解除後デイライトが数秒点灯する機能の事だと思いますが、駐車場に停めた際任意でヘッドライトスイッチをOFFにして、エンジンを切ると次回ドアロック解除時にデイライトは点灯しないかもしれないです。
駐車する時にヘッドライトスイッチをいじらず、AUTOのままエンジンOFFにすれば次回ドアロック解除時にデイライトは数秒点灯すると思います。
書込番号:25631997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
乗車前にライト点灯するのは何のためか知りませんがバッテリー上がり経験しているので自分には不要な仕様です。新しい車はそれが標準なのでしょうか。回答になっていませんが
書込番号:25632085
1点
ライトのスイッチがAUTO になっていないと昼間デイタンデムライトは点灯しません。ライトスイッチの一番端のスイッチでAUTOの場所から手前に回して放すと元に戻りますが、1回することにAUTOと手動が切り替わります。
ただこの切り替わったという表示はどこにも出ません。
夜間ライトがわかりやすい場所でAUTOに切り替えて、そのままエンジンを切り次の日日中に車を始動してみてください。
書込番号:25633861
3点
ボクのNXも納車の時にアイドリング状態でデイライトが点灯していなかったので、担当者に聞きました。
その時は、あおねずみさんの書かれている通り、ウインカーレバーの先のスイッチを手前に回して話すと、ディスプレイにautoのマークが点灯します。その状態ならアンロック時でもデイライトが点灯しました。たた、走行中も点灯してないのは他のNXでも見たことないのでこれでは改善しないかもしれませが、、。原因がわかったら結果書いてくれたら助かります。ボクはドイツ車は乗り継いで初めてのLexusで、ドイツ車のようにデイライトは消せない物という認識だったので、ビックリしました。
書込番号:25636227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
エンジン始動後、ライトスイッチを消灯側に数秒引くとデイライトが消灯した状態で走行可能です。
ですが、これはエンジン再始動した時には解除されてしまうので、エンジン始動後に毎回上記の操作をしていないのであれば違いますね。
あとはDにしか出来ない設定でデイライトをずっとオフ(夜間の点灯時は付く)に設定が出来るのを取説で確認したので、もしかしたら点検の際にDが間違って設定している可能性はありますので、一度見て頂いたらどうでしょうか?
書込番号:25639213
1点
自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
停車中にリアフェンダー(樹脂のやつ)にぶつけられてしまって交換することになったのですが、フェンダー交換ってバンパーまで外さないといけないんですか?
ネットで見る限りそんなことはなさそうで自分でもパチパチっとできる感じなんですが、ディーラーではバンパー外すと言われまして1泊2日代車付きになりました。
まあ修理代は全額相手の保険なのでいくら高くなろうが私の財布は痛まないのですが、ちょっと気になって…実際のところどうなんでしょうか?
書込番号:25623766 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
取り付け順的にバンパー最後で
バンパー側にボルトあったりしそうですよ
バンパーだけない車はよく見る気がするけど
バンパーあってフェンダーだけ無い車って
見たことない気がしますが笑
頑張れば外せるのかもしれませんが
取れるとこは取ってやった方が
仕事も上手くできますよ
そもそも動画とか見て簡単そうだからって
簡単だった試しはないし
外装部品パチパチって外れるのはどうなんですかねぇ
書込番号:25623849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すいません
もしかしてフェンダーって
ホイールの周りのアーチのとこのことですか?
それならできそうですが
バンパー側に何かあるのかもしれませんが
保険修理だと‥
書込番号:25623863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>miyu2さん
>まあ修理代は全額相手の保険なのでいくら高くなろうが私の財布は痛まないのですが、ちょっと気になって…実際のところどうなんでしょうか?
では、任せた方が良くないですか?
バンパーに傷が一つでもあれば、全額相手持ちなら交換するでしょうね。
ディーラー?としては、稼ぎどころでしょう。
引っ張るまでは往ってない?
書込番号:25623942
2点
>ディーラーではバンパー外すと言われまして1泊2日代車付きになりました。
リアフェンダーの修理で1泊2日なのでしょうか?
それとも修理見積もりの段階?
書込番号:25623995
0点
>miyu2さん
話から
フェンダーモールのことではないのですか?
バンパーもはずすだけで、交換するわけでもないですね。
ご存じかもしれませんが、ネットの画像でありました。
このことですか?
書込番号:25624000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
言葉足らずでしたが、ぶつけられたのも交換するのも樹脂のアーチモールだけです。
バニラ0525さんの写真のとおりです。
よくネットで購入して自分で交換とかしてる人いるのでバンパー外すほど?と思いまして。
修理歴がつかない事は確認済みだし、まあ深く追求するつもりはありませんが、ちょっと気になったんです。
書込番号:25624208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>miyu2さん
私も先月そこをぶつけられて交換しました(O_O)
(リヤバンパー側のフェンダーアーチモール)
ちなみにバンパーの脱着については聞きませんでしたが
1時間程度で交換完了しました。
書込番号:25624549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やっぱりそんな感じですよね
色々ありそうなのであまり深く考えないことにします笑
書込番号:25626177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>miyu2さん
バンパー外し、大した作業じゃないですよ。
保険対応という事なので、ディーラーとしては取り敢えずバンパー外してリテーナ(バンパー固定の樹脂パーツ)も交換するんじゃないですかね。
リテーナは割れて衝撃吸収するパーツなので取り敢えず替えとこうか、的な感じかと
書込番号:25629008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
NXの中古車 (全2モデル/2,236物件)
-
- 支払総額
- 659.0万円
- 車両価格
- 650.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 222.2万円
- 車両価格
- 205.0万円
- 諸費用
- 17.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.5万km
-
- 支払総額
- 701.2万円
- 車両価格
- 689.9万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 540.0万円
- 車両価格
- 529.5万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 322.0万円
- 車両価格
- 308.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.9万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 659.0万円
- 車両価格
- 650.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 222.2万円
- 車両価格
- 205.0万円
- 諸費用
- 17.2万円
-
- 支払総額
- 701.2万円
- 車両価格
- 689.9万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 540.0万円
- 車両価格
- 529.5万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 322.0万円
- 車両価格
- 308.0万円
- 諸費用
- 14.0万円

















