NXの新車
新車価格: 485〜772 万円 2021年10月7日発売
中古車価格: 461〜862 万円 (707物件) NX 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:NX 2021年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全440スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
66 | 26 | 2022年4月22日 14:08 |
![]() |
26 | 8 | 2022年4月19日 07:26 |
![]() |
206 | 24 | 2022年4月22日 11:20 |
![]() ![]() |
661 | 40 | 2022年4月23日 19:16 |
![]() |
11 | 1 | 2022年3月30日 19:07 |
![]() |
28 | 5 | 2022年4月9日 20:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
本日横滑り防止装置(VSC)に関してリコールの届出が行われたようです
ソフトウェア更新での対策のようです
https://toyota.jp/recall/2022/0413_3.html
https://lexus.jp/recall/2022/recall_220413_2.html?_ga=2.77925655.2028313660.1649823623-1961440426.1647406316
リコール対象台数が出ていますが、約5,000台といったところで納車が進んでいないことがわかりますね
NX250 217
NX350 335
NX350h 3,339
NX450h+ 1,335
6点

改善対策も出てました
https://lexus.jp/recall/2022/recall_220413_1.html
こちらの対象台数のほうが多かった(NX250とNX350の対象台数が多い)ですね
NX250 411
NX350 659
NX350h 3,329
NX450h+ 1,336
最初の書き込みで対策はソフトウェア更新と書いてしまいましたが、2番目のリコール内容を見落としていました
設備の問題なので田原工場もしくは宮田工場のどちらかのラインなのでしょう
溶接の問題なので該当してしまうと結構預けることになるのでは?
↓以下内容
(2)エンジンルーム内のショックアブソーバ取付部付近のボデーにおいて、溶接設備の設定が不適切なため、当該部位に溶接が行われていないものがあります。そのため、そのままの状態で使用を続けると亀裂が生じ、最悪の場合、走行安定性を損なうおそれがあります。
書込番号:24697939
6点

当該部位が損傷してた場合補修って‥‥
書込番号:24697982 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは、情報どうも。
>ショックアブソーバ取付部付近のボデーにおいて、溶接設備の設定が不適切なため、当該部位に溶接が行われていないものがあります。そのため、そのままの状態で使用を続けると亀裂が生じ、最悪の場合、走行安定性を損なうおそれがあります。
ぞっとする話。検査や製造管理はどうなってるのか。
超一流になれない理由がこんなところにもあるとは。
最悪の場合を書くなら、安定性を損なうだけではたして済むのだろうか。
書込番号:24698059
5点

>YKおやじさん
DAの方の改善対策は”しないでいいよ”というユーザーが多い?のでは。
リコールの方は点検補修ですので、早めに点検したほうが良いと思います。
書込番号:24698083
4点

≫リコール対象台数が出ていますが、約5,000台といったところで納車が進んでいないことがわかりますね
貴重な情報ありがとうございます。月当たり1千台ですか。2万台生産するのに...(汗)
絶望を通り越してもう笑うしかありませんね。
書込番号:24698556 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

げっ!両方のショックマウントの部分が溶接されていない。
タイヤを支えているのはこの4つのショックマウントだから
重大な欠陥でしょう・・・・・
リコールは良いけど製造工場まで持っていって直してくれるのかな?
溶接なんて基本的な部分だから下地塗装の以前の問題。
まさかディーラーで半田ごて当てて終わりって事は?????
これってマジでやばいのでは?
一番重要な部分の溶接がされていないというのは重大問題のはずだが・・・
大きくバウンドしたら3-4トンの荷重がかかるはず。
完成検査とかテストとかしていないのだろうか・・・
一部の部品の不良というなら取り替えれば済むけど
走行に支障が出る、曲がっていたら補修しますって補修したって元通りにはならないでしょう。
溶接忘れましたってそれはいくら何でも酷い。
しかも最近の複数車種。
コストダウン(手抜き)酷すぎかもね。リコール多し
書込番号:24698821
9点

スポットは通常ロボットが溶接するので、スポット忘れはあり得ない状況ですね…。
また、ボディは抜き取り検査でスポットの打点など確認していると思うけれど、
これも実施していないのでは?
可能性としては、ロボットのプログラム制御を変更した時に、
漏れが生じた可能性が大ですね。
何台発生するのか不明ですが、修理は大変かと思います。
エンジン降ろすのかな。
書込番号:24700806
2点

本当にどうするんだろう・・・
この部分のスポット溶接ってまだ屋根もサイドパネルも付いていない
段階の最初のスポット溶接
https://www.youtube.com/watch?v=An06-sZEWeI&ab_channel=%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%82%B9TV
工事現場でやっているようなアーク溶接とは違う。
下地・塗装済みだし、製造工場に持っていっても大変な作業になる。
中古車でフレームを修正したような事故だと修復歴と表示する義務がある。
それだけ修復しても元通りにはならないからなんだな。
曲がっていたら修復しますで済んじゃうわけ・・・・・
一番重要な部分で隠し通せる部分じゃないのでリコールなんだろうけど
ロボットプログラム入力ミスにしたってチェック機能も確認機能もないのは信じられない。
書込番号:24701397
2点

4M変更の管理が出来ていないと思います。
発生理由について、5Whyでもやっているのかな?
しかし、トヨタのモノづくりも完璧では無いですね…。
書込番号:24703276
2点

初期ロットは、新車状態で修理歴有りって事か?
約800万程度の車が、1年経たず修理歴あり扱い。
初期ロットはレクサスオーナー優先だから、皆さんお金持ちなんで
もう一台注文されるのかな?
初期ロットはずらっとCPOで並びそう。
で何も知らないお客さんがリコール対策品を購入するんだろうな。
書込番号:24704520
1点

>ヴェンジさん
自分、他のスレで上げたんですが、やっぱり初期ロットはそんな扱いになるんですか?
確かに自分も中古車で買うときこのリコールの車は選びたくないかもです。
書込番号:24704544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いっつもボギーさん
担当SCおよびメカニックの方からは溶接不良の確率は1000分の1との説明を受けました。
ネット上の情報と同じですね。
対象車は製造工場(田原、宮田)やラインで特定できるのでは?と聞いてみましたが聞いていないとのことでした。
対象車は確率から言うと全国で4, 5台といったところ、なのですでに納車されている車両が溶接対応とはなりません。
溶接対応となった場合の修正方法に関してはディーラーではまだ詳しいことがわからないそうなので、修復歴あり/なしについては判断できないとのことでした。
メーカーやディーラーの公式な考えではなく雑談上の話ですが、今回の該当になって修復歴ありになるようであれば購入者の不利にならないような配慮はあるのではないかとは言ってました。
ちなみに担当SCの顧客では該当になったら買い替えると言っている人も多いらしいです。
話が長くなって申し訳ないですが、「リコールによる車の価値」という点では、溶接対象とならなかった車両は特に影響なし。
溶接対象車が修復歴ありになるのであれば該当車の価値は下がるといった感じでしょう。
個人的には対象が4, 5台なのであればメーカーで回収して欲しい気がしますがね。
書込番号:24704745
0点

すみません1点訂正しておきます
×対象車は確率から言うと全国で4, 5台といったところ、なのですでに納車されている車両が溶接対応とはなりません。
〇対象車は確率から言うと全国で4, 5台といったところ、なのですでに納車されている車両すべてが溶接対応になるわけではありません。
書込番号:24704798
0点

骨格部位の修正、補修は、修復歴有りとみなす可能性が高いと
思います。
販売店では修復は不可能なので、工場やテクセンまで戻すのかな?
書込番号:24704950
1点

>YKおやじさん
メーカーに聞いていないのに不良率は1/1000ってどうして分かるのでしょうか?
溶接不備対象台数は3084台なんですが・・・・
https://lexus.jp/recall/2022/recall_220413_2.html
そもそも人間の手で溶接するなら溶接忘れも出るかも知れませんが
ロボットによる溶接で問題はプラグラム入力ミスですよね。
溶接忘れでは無く有りか無しです。
1/1000という確率論では無く有りか無しですね。
トヨタがどの時点で気が付いたのか特定のロボットの入力ミスなのかですね
書込番号:24705560
0点

>ミヤノイさん
担当SCおよびメカニックから聞いていると上のレスに書いていますが、私はSCもメカニックもメーカーの情報を顧客に伝えていると認識していますので、メーカーからの情報だと思っています。
また、今のところ該当ディーラー(系列で2店舗)で該当車両を点検したところ溶接対象と判断された車両は出ていないとのことでした。
他のスレで実際に点検された方も書かれていますが点検して結果的に溶接対象0台だったという可能性もあるのかもしれません。
ここら辺は点検が進んでいかないとわからないですね。
※個人的には該当車両が出た場合のメーカー・ディーラーの対応が気になっています
書込番号:24705632
0点

またもや確認ミスです。気を付けます
×また、今のところ該当ディーラー(系列で2店舗)で該当車両を点検したところ溶接対象と判断された車両は出ていないとのことでした。
〇また、今のところ担当ディーラー(系列で2店舗)で該当車両を点検したところ溶接対象と判断された車両は出ていないとのことでした。
書込番号:24705644
0点

>YKおやじさん
対象車は上のリンクの通り車体番号を明記されてますが・・・
書込番号:24705952
0点

溶接の設定は電流値、印加時間、加圧力で決まります。
設定が強すぎれば穴が空きますし、弱すぎれば溶接されませんし、殆ど適切に溶接されていても極希に溶接されないなんて事がおこります。
恐らくですが、今回の溶接リコールは偶然が重なって溶接されていない車両が発見され、溶接箇所は目視検査の為に当てにならないので、念の為にリコールしたと推測しています。
なお、私のNXも対象でしたが溶接されていました。ツイッター上でも溶接されてない車両は未だに無い様です。
1/1000の確率についても大した根拠はない筈です。
目視検査は十重二重にしている筈なので確認漏れがあったとしてもやはり1/1000以下の確率な筈です。
下手をするとリコール車両は1台も存在しない可能性もあると思っています。
まぁ、コロナでも全身防護服みたいな格好をしている人もいますし、何でも過剰反応し過ぎかなと思います。
しかし、名前は出しませんがこのレクサススレにはレクサスアンチがいます。
重大な不具合の車両が多数あると言う様な書き込みをしてレクサスの評判を落とそうとしています。何度もその様なが書き込みをしていて矛盾を指摘されています。
どうか、このスレを読んでいる皆様は情報を鵜呑みにしないで頂きたいです。
なお、リコールが出ようともレクサスの品質は残念ながら世界トップクラスです。(資料参照)
書込番号:24706455 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ミヤノイさん
対象台数は、不備の可能性がある最大の数字という理解ですよ。
トヨタの発表では以下の文章です。
全車両、ショックアブソーバ取付部付近の溶接有無を点検し、ない場合は溶接します。
また、当該部位に損傷が認められた場合は、補修を行います。
ない場合は溶接って記載されています。
現に、ゆずむぎさんの車は対象リストにあったが、溶接に問題なしというコメント有ります。
リコールなどの対象台数が、不明確な場合、リコール漏れが一番怖いので
予想される最大台数を提示します。
書込番号:24706558
1点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
9月9日にNX350h F SPORTを契約しました。当初2022年3月納車予定でしたが、現状未定のまま連絡を待っている状況です。
9月上旬契約で納車された方や納車時期が決まっている方等居られましたら、ご教示くださいませ。
書込番号:24697605 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>santoni5621さん
9月15日に350Hvel.Lを契約、契約当初4月納車予定が、7月→10月と変更になり現在は12月見込みと言われてはいますが12月も正直なところ怪しいと思っています。
書込番号:24697619
5点

2022年中に納車出来ればと考えておりましたが、厳しそうですね。
書込番号:24697624 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>santoni5621さん
そちらのディーラーの4月、5月、6月のHEV&PHEVメーカーからの割り当て台数はどうなっていますか?
当ディーラーでは3ヶ月トータルでゼロ台です。
生産していないのか?、円高なので生産分の大半を輸出しているのか?、気長に待つしかありませんね。
書込番号:24698524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は8/24に350H Fを契約しました。4月15日時点で今田納車未定です。ちなみにマイDでは約30台納車済みで私は55番目です。
書込番号:24700579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どこも同じ様な状況ですね。気長に待っておりますが、状況は悪化の一途ですのでなかなか辛いですね。>ひろしまこうじさん
書込番号:24700597 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

9月8日オーダーで今日やっと連絡来て6月納車予定とのことでした。おそらくそろそろと思われますので、SCに確認されたら良いかもしれません!
書込番号:24704984 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>SC430HDさん
貴重な情報ありがとう御座います。
一度確認してみます。
書込番号:24704994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
9月アタマ契約、この前の日曜日納車でした
FスポPHEVです
当初予定より遅延してますが、最近新型NX見かけるようになってきましたね
書込番号:24706874 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
現在アルファードSC乗っています
子供も大きくなり、妻からSUVに変えないか?と言われています
妻はNボックス乗っています
以下の5点で迷っています
家族構成 私・妻・小学4/3/1年
1 ハリアーが9月から再オーダー可能なので九月なったらハリアーオーダー
(アルファードのみ売却)
液晶メーターなったり車内wifiなるみたいで楽しみ
納期1〜2年?
2 新型NX 350Fスポ購入 二年待ちの納期
(納車時にアルファード・NBOX売却+追い金200万程度)
3 ランクルプラド購入 その場合フルモデルチェンジまで待ちたい
2023〜2024年?オーダー殺到しそう
(アルファードのみ売却)
4 RX購入その場合フルモデルチェンジまで待ちたい
2023〜2024年?オーダー殺到しそう
(アルファードとNBOX売却)
RXは次期モデル中間グレードFスポだと800万超えでしょうかね???
6点

>医務室さん
強く言うつもりはありませんが、何を聞きたいのでしょうか
RXは、年内にあると思いますよ。
既に私は購入予定のため、ディーラーにお願いしてます。
書込番号:24695760 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>子供も大きくなり
>家族構成 私・妻・小学4/3/1年
悩んでないみたいだけど3列シート要りませんか
書込番号:24696082
9点

2年後は、小学6/5/3年
再び3列目が活躍し始める時期と思いますが…
書込番号:24696097 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

参戦させて頂きます。
アルファード、プラド、RXは盗難ランキング上位です。
ご近所さんも自宅前駐車にも関わらずタイヤロックかけています。
NXは盗難の話まだ聞かないのでおすすめです。
ただ、アルファードからの乗り換えだと狭いかな、知り合いが旦那NXだったが、
嫁さんの意見が勝ち広いハリア。
ローンだと金利の低いベンツ等外国勢が安い確かに魅力ありますよね。
エンジンはこだわり無ですか?8月受注再開のRAV4 PHVはノーチェックでしょうか。
書込番号:24696181
2点

車1台体制、3列シートなしは家族構成的に無理があり、恐らく後悔すると思います。
その選択肢であれば3列シートのプラドかなと思います。
リセールもすこぶる良いでしょうから駄目だったら売ればいいだけの話ですし。
個人的には車格、リセールもそこまで変わらないであろう新型アルファード一択です。
書込番号:24696356 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

流行りに乗る事が正しいのかい?
その辺をしっかり考えてみよう。
来年にはアルファードもフルモデルチェンジ。
手放すときも高値確実。
ま、嫁の言う事聞いてりゃ夫婦円満かな(笑)
書込番号:24696413 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>kp71さん
それって無知なヤツが盗られてるだけでしょ???
ローンなんか組むわけないし
現金一括かカード一括で買いますから
書込番号:24696728
4点

盗難を無知だからと片付けてる方が滑稽だぞ
物理的セキュリティ、GPS、保管環境とどんだけ徹底してても盗まれるから
特にトヨタ車、レクサス車は構造的に簡単に盗みやすいから
書込番号:24697321
21点

来年ならRZもでるけどbZ同様、サブすくオンリーですかね?
EV早い、今はPHVと思うけどハリアーもRXもマイナーでそんな話は聞かない、
RXはフルモデルチェンジ待ちですかね。
アルファードはフルモデルチェンジ前にLM国内投入しないんでしょうか?
今の供給状態だとやりたいけどできないでしょうか。
書込番号:24697471
3点

医務室さん
お金持ちは盗難関係ないはおっしゃるとおり。
多くが鍵付き屋内ガレージに置かれているLSは盗難少ない、外に置いているRXはタイヤロック切断してからの
リレーアタックで盗難続いているのディラーさん情報あります。
書込番号:24697538
1点

>医務室さん
家族構成からすると、まだまだミニバンが便利のような気がしますが。
NBoxをSUVへ、アルはアルベルもしくはノアボクが理想かと。駐車場環境とか分からない上での発言です。
ちなみにカードの限度額200万の底辺庶民なので、高額所得者の気持ちは分かりません。
書込番号:24697726
4点

ベゼルだと1年待ちだとか、需要の読み違いが主原因だそうです。
プラドは輸出最優先だから、国内は後回し。
書込番号:24697816
0点

>医務室さん
なにが聞きたい、言いたいのか全くわからないですね。それぞれのパターンのメリット、デメリットをどの角度から考えているのか家族会議か友達にでも相談されたらどうでしょうか。
書込番号:24698007 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

思考が…
全部買ってください
書込番号:24703778 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

医務室さん
お子様が育ち盛りなので、アルファードをそのまま乗られることを、お勧めします。
1ハリアー、2NXは、後席は3名はきついです。頭上も高くありません。
4RXも3列シートがありますが、3列目の乗降を考えるとアルファードには適いません。
3は知らないので答えられませんが、LXの3列シートを見た時最低地上高が高いので、小さいお子様には大変そうに感じました。
N-BOXは現行車種を乗っていました。4人乗りですが、パッケージングが素晴らしいです。
NXに乗り換えてN-BOXから荷物を移したのですが、N-BOXの方が収容性は良かったです。
書込番号:24703824
5点

選択肢2と4のNX/RXの場合、アルファードとN-BOX2台売って、SUV 1台体制って家族構成的に意味がわからないのですが、2台売らないとキツイってことですよね。
中学受験も控えているでしょうから、1ハリアーか3ランクルプラドにするか、5人家族なんですから、アルファード継続でいいんじゃないですか。
5人家族で、3列シート無の選択肢は個人的にはあり得ないですよ。
書込番号:24705752
18点

経済的にキツイって?冗談だろw
そういう意味不明なのはご退場願いたいよね>うみのねこさん
書込番号:24705924
0点

現在2台あるってことは、駐車場2台分確保しているんでしょう?
どうしてもSUVにしたいなら、N-BOXを入替して、アルファード継続でいいじゃないですか。
近場SUV、遠出アルファード。
私は、アルファードSRC、A35amgで新型NX5月納車予定ですけど、夏終わりぐらいまで3台でその後、A35売却予定です。
2台売らないといけない理由ないですけどね。
書込番号:24706839
10点

>医務室さん
ほかの皆さんは実用性を無視して趣味に全振りしようとしているスレ主さんを止めようとしています。
あと、ローンを組まずに購入されるそうですが、ホリエモンが「車を現金で購入する奴は馬〇だ」と言っていました。
私も新型NXを現金で購入しましたし、〇鹿は言い過ぎですが、金持ちなら敢えてローンを組んで余ったお金を働かせるという選択肢も持った方が良いと思います。
また、車1台体制が選択肢にある様ですが、その理由が経済的な理由でないのであればどんな理由なのでしょうか?
その回答により皆さんの回答は変わってきますよ。
少々釣り針が大きくないですか???
書込番号:24706972 スマートフォンサイトからの書き込み
17点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
契約後、度重なる納期遅延で修行中の皆さんもガッカリではないでしょうか?
特に、契約後にSCから何らの連絡をよこさない、遅延連絡の繰り返しだけでは、何がおもてなしだと言いたくなります。また、4/1のトヨタ公式の納期目安では、受注から1年以上と記載されており、店頭での説明、大凡2年以上と大きな乖離があります。
私の場合、以下の様な納期状況ですが、皆さんは如何でしょうか? SCからは、納期遅延で傍若無人な発言(現車の車検・整備費用が高額ならレンタカーにしろ。良い車だから待ってろ等々)もあるので、キャンセルの方向です。前払い50万円はキャンセル時に全額返金。
契約日:2021年8月28日 350h Fスポーツ FF
現時点の納期見込み:2022年12月前後
書込番号:24680328 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

納期守らないのは債務不履行ですね。
国外販売優先の結果で、不可抗力ではないですよね。
書込番号:24680336
16点

>トヨタ公式の納期目安では、受注から1年以上と記載されており、
>店頭での説明、大凡2年以上
矛盾してないと思いますが
書込番号:24680340
38点

レクサスも1000万未満のグレード売るのやめればいいのに。
書込番号:24680378
20点

こんにちは、
本当に欲しい人は並ぶし、気持ちが半端な人はキャンセルすることになるのでしょう。
キャンセルで空いた枠には、上得意先が滑り込むのか、一般客が繰り上がるかでしょう。
誰かのためになるでしょうから、やめればいいのでは。
契約日となっていますが、まだ契約は成立していません。注文が受け付けられたという段階ですね。
書込番号:24680390
16点

円安で輸出優先でしょうか。
書込番号:24680403 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

主は、契約後、度重なる納期遅延をされています
>ひろ君ひろ君さん
生産台数はさほど減っていません。
国内販売台数は大きく減っています。
トヨターの利益もあまり減ってません。
国外が儲かる以上国外優先になります。
国外は状況が変わることもあるので、保険として日本でも注文を取っています。
>Hirame202さん
書込番号:24680410
15点

>石燕さん
8月からですと長く感じますね
御存知のようにどの車種でも遅れてます。
僕もランクル注文したのが去年の8月ですが、
いつ納車かわからないです(^^)
手付けで100萬しか入れてませんし、
トヨタでそんなに買い物してる訳でも無いので生産が増えれば連絡くるかな?と思って気長に待ってますよ。
先日e-fourが出たのでノアを付き合いで購入しましたが、
NXに限らず他にも色々検討してみては如何でしょうか?
ハリアーもPHEVが出るようですし、
初期不良もあるみたいですがアウトランダーなども良く売れています。
ディーラーの担当者さんも人それぞれですから
合う合わないもあると思ってます。
合わない人に無理に付き合う必要も無いですから、店舗を変えるなどした方が精神衛生上良いですよ。
オイル交換やら次の点検やら色々と連絡することも多い訳ですから気持ちよく付き合える方に出逢えることを願ってます。
書込番号:24680417 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

納期年末予定で契約して連絡ぐらいしろって矛盾してない?待つ前提で注文したのにこの時期からってディーラーも対応しようがない。
誰に対して怒ってるんだか…世界に?ディーラーは加害者ではない。遅延は犯人探しをしても何の解決しないから大人しく待つしかない。キャンセルならその列に並んでいる客は喜ぶだろう。
貴方のお好きにして下さい。
書込番号:24680424 スマートフォンサイトからの書き込み
46点

>SCから何らの連絡をよこさない、遅延連絡の繰り返し
遅延連絡だけで十分だと思いますが、それ以外にどんな連絡が欲しいのですか?頻繁にかまってもらえないと待ちきれないのですか?
待つほどでもないと思うならキャンセルすればいいし待ってでも欲しいなら待つしかないでしょう。強制されているわけでもないしあなたの自由ですよ。
書込番号:24680431 スマートフォンサイトからの書き込み
59点

大人なら遅いと思いながらも気長に待つわけで、待てないならキャンセルがいいでしょう。精神衛生に悪いからね。
但し、納車が遅れる理由はハッキリして当初から説明も受けているんでしょ。度々の遅延はあるようですが。
ここで不満を発散したいだけか。
結果的には待ってまで手に入れたい車ではなかったと言うことでは。
書込番号:24680487 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

22兆円もの借金があるトヨタだから そりゃ円安の今は
海外向けをメインに製造輸出しているだろうから・・・
企業だから儲けられるときに 儲けとかないとな
書込番号:24680608
10点

>養殖はまちさん
>生産台数はさほど減っていません。
8月から考えるとかなり減ってますよ。
トヨタ全体の生産台数
2021年上期の前年比 136%
2021年上期の前年比 89%
2022年2月累計の前年比 97%
書込番号:24680636 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>石燕さん
>何時になったら納車されるのでしょうか?
>キャンセルの方向です。
キャンセルなさるのですから、何時まで待っても納車されることはありませんよ?
>契約後にSCから何らの連絡をよこさない、遅延連絡の繰り返しだけ
疑問なのですが、納期の連絡以外になんの連絡を望まれているのでしょうか?納期の連絡だけで充分だと思いますが…
>何がおもてなしだと言いたくなります。
スレ主さまは具体的にどのようなおもてなしをされたいのですか?
書込番号:24680644 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

>石燕さん
キャンセルもいいですが、キャンセルして次は何んの車種を購入予定でしょうか?
今の状況ですと、これから注文だと他車種でも半年位はかかるんじゃないでしょうか。
書込番号:24680692 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

キャンセルされて何乗られるのでしょうか?
私もお聞きしたいです。
納期が早くなる要素はなさそう。
この先、更に納車が遅れるようなら
納車延ばすのはありとディラーさんおっしゃるのでガソリンとHV予約して、ガソリン乗って
HVへの乗り換え時期を模索する作戦を考えています。
ガソリンは皆さん順調に納車されているんでしょうか?
今も半年待ちなんでしょうか?
書込番号:24680856
3点

>何がおもてなしだと言いたくなります。
お客様は神様だぞって利用者側が言ったら駄目な奴。
キャンセルするならここに書き込む必要も無く、担当に通知するだけで良いのよ。
書込番号:24680890
32点

4から6月はNXは殆ど生産されないそうですね。
特にHVはPHV酷いそうです。
この煽りを受けたのか最近の納期系のスレは荒れますね。
書込番号:24681100 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

金持ちケンカせず😄ここまできたらキャンセルしても誰も得しないので待ちましょう。
ちなみに私は2021納車予定で実際納車可能でしたが、年式もあり2022年1月にしました。レクサスは4台目です。
SCとはレクサス日本導入前からの付き合いです。
担当SCはレクサスオープニングスタッフですしSCの力も多少はあるかと思いますよ。SCも今は本当に納期に関しては言えないのが現状です。
ナビ関係はまだまだ改善の余地ありですが良い車だと思いますので是非とも所有してください(^-^)
書込番号:24681489 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

今の日本人ってば罰ゲームが好きなのか・・・・・M体質なのか・・
海外じゃ即納だよ・・・即納が当たり前で出たばかりで2-3ヶ月待ちが出るかも知れないという程度。
キャンセルした方が精神上良いね。
特殊な車というなら分かるけど高級車でもないし一般量産車で
1年も2年も待つような事態になるのが異常。
スポーツカーや高級車なら車を何台も持っているような人達だから時間がかかっても問題ないけど
一般人に1年も2年もないわ・・・
トヨタが悪いというか何を考えてNXを発売したのだろか・・・
月産1000台しか予定できない車をガソリンからPHEVまでレパートリー広げて
この価格帯で作れもしないのに販売する車じゃ無いだろう。
販売するなら量産できなきゃならないし売るなら取りあえず450PHEV1車種にするとかして
販売数を減らさないとならないでしょう。
半導体不足なんて言い訳にもならないよ。
1000台が500台に減っただけ。
これだけしか作る気が無いならこんなクラスは出すべきじゃない。
海外でこの様な事が起こったら徹底して叩かれるかさっさと見切りを付けられる。
何故か日本はトヨタ様でメーカー擁護が多いのかも不思議。
罰ゲームが好きなのか・・・
メーカーは常識の範囲でユーザーに延期なく販売する義務が発生するし
待たせるなら何かお詫びに値するものを提供すべき。
高い予約金だけ取って殿様商売ではいくらトヨタ様でも良いことではない。
タイで300万円クラスのEVが昨年12月に発売された。
EVは関税はゼロになったが贅沢税にあたいする税金は掛けられたままだった。
タイ政府は現地生産する条件で全ての税金を廃止し70万円前後4月1日から
従来車種も価格が安くなった。
これはあくまで政府に納めた税金なのでメーカーは既に購入した人に何もする義務はないが
メーカーは全ての購入済みの顧客に25万円ほどのパーツ購入や他業者の充電費用など使えるポイントを還元した。
この300万円のEVは家庭充電器や5年間の点検・消耗品、充電費用など80万円相当が無料で付き
純正パーツもアマゾンで買う値段と変わらない上に高品質で良心的。
車で負けている上にサービスでも負けたら日本のメーカーの将来はない。
トヨタはもっと責任を持った対処をすべきだと思うね。
書込番号:24681862
41点

>ミヤノイさん
>待たせるなら何かお詫びに値するものを提供すべき。
結局これが言いたかっただけか...
書込番号:24681920 スマートフォンサイトからの書き込み
35点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
本日3月30日に広島県内の山陽自動車道上り線を走行中に新型NXが3台乗ったキャリアカーを発見しました。生産台が限られている中でも少しずつ納車に向けて動いてますね。私も8月24日に契約していますが未だDから連絡がありませんが首を長くして待っております。
書込番号:24675956 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ひろしまこうじさん
隣県在住ですが、2月末近所のイオンモールのEV充電場所に停まっている新型NX-PHEVを見ました。
私は旧型NX-HVに乗っていますが、通りすがりに気が付きました。納車が早いオーナーが近所にいるんだなぁーとちょっと驚きました。
>ひろしまこうじさん も早く納車されると良いですね。
書込番号:24676522 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
ようやく栃木でも新型が数台走っているのを見るようになりました。
皆、Lグレードです。
RX風のホイールにモデリスタのエアロは横から見るといいけど、私はFスポーツの顔を選びたい。
旧型はFスポーツが多くかったけど新型はLグレードが売れ筋なんでしょうか?
皆さんの街ではいかがでしょうか。
12点

>kp71さん
大阪ですが見かけるのさやっぱりFスポが多い気がします!
ちなみに私は350F購入しましたが、ぶっちゃけ350hバージョンLにしたらよかったとちょっと後悔してます。
納車6月ですが笑
書込番号:24675705 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

無頓着なお金持ちはディーラーから新型の紹介があれば
じゃあ一番いいやつでってことでトップグレードに全部のせでオーダーするんですよ。
だから納車も一番早い。
Fスポーツは乗り心地が犠牲になってるからダメね。
価格.comなんて最も縁遠い人たちです。
書込番号:24675907
10点

>kp71さん
私のディーラーでは、人気は350h-Fsport>350h-versionLの様です。
どちらにしても、ハイブリッド系が多いと言ってました。多少、地域差も有るのでしょうか??
書込番号:24676532 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

基本的に最初はFスポが売れます。
落ち着いてくるとお買い得グレード、今回はIパケがないので、それに相当する250lが売れるのでは?
と、mySCが申しておりました。
また、私は栃木近隣の海なし県ですが、新型NXとは1台としかすれ違っていません。
白のパノラマルーフTRDエアロのFスポです。
しかも、今年の初めからほぼ毎朝通勤時にすれ違っています。
車検が切れて軽自動車通勤の私はすれ違う度にガン見していましたが、一切相手は気がつきませんでした。
初日契約の私としては辛かったですが、今月納車されてからは一度目が合い、毎朝気まずい日々です。
書込番号:24677775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、点検で納車前のFスポーツ見ました(NX450h)うらやましい限りです。
色は限定のホワイト、試乗車のブラックと印象が大きく違いました。
ホワイトはワイド&ロウ、ブラックはまとまって見え、高さを感じ存在感があるが私の印象です。
どちらを選ぶか迷います。
この時間が楽しい、正式発注は先なのでじっくり悩ませて頂きます。
スレ場所違いますが、しん2327さん失礼しました。RXに流れた不届き者が実際いるそうです。
書込番号:24692424
1点


NXの中古車 (全2モデル/2,119物件)
-
NX NX450h+ バージョンL ナビ ドラレコ ETC サンルーフ TV デジタルインナーミラー
- 支払総額
- 575.9万円
- 車両価格
- 567.9万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 581.8万円
- 車両価格
- 569.9万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 378.0万円
- 車両価格
- 358.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 389.0万円
- 車両価格
- 374.4万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 274.7万円
- 車両価格
- 264.6万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 1.1万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 581.8万円
- 車両価格
- 569.9万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 378.0万円
- 車両価格
- 358.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 389.0万円
- 車両価格
- 374.4万円
- 諸費用
- 14.6万円
-
- 支払総額
- 274.7万円
- 車両価格
- 264.6万円
- 諸費用
- 10.1万円