カローラ クロスの新車
新車価格: 276〜389 万円 2021年9月14日発売
中古車価格: 198〜529 万円 (1,679物件) カローラ クロスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| カローラ クロス 2021年モデル | 2963件 | |
| カローラ クロス(モデル指定なし) | 2095件 |
このページのスレッド一覧(全248スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 9 | 2025年11月23日 21:11 | |
| 11 | 16 | 2025年11月14日 20:32 | |
| 5 | 7 | 2025年10月31日 22:44 | |
| 83 | 18 | 2025年9月22日 17:46 | |
| 10 | 8 | 2025年10月23日 21:37 | |
| 50 | 7 | 2025年8月20日 15:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル
現行カローラクロスが11月に入って納車されました。
前者からの引き継ぎで、空気清浄機や充電器等接続しようと思うと、USB接続の口がありません。
コンソールBOX後ろにはあるのですが、運転席回りでないと不便と感じてます。
皆さんはどのようにされていますか?
書込番号:26331558 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
抹茶仕立さん
センターコンソールボックス内側にアクセサリーソケットがありますから、ここに↓のようなカーチャージャーを設置すれば如何でしょうか。
https://www.ankerjapan.com/collections/carcharger?srsltid=AfmBOopkvGo0PWrOiRc6Uydl7NLP4AKPQ32F9gYR6Z3j4g_5_IxjObkG
書込番号:26331572
1点
スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます
そこまで線が届かないんですよね
エアコン吹き出し口に、プラズマクラスターの空気清浄機を設置するので、宙に浮いてしまいます
書込番号:26331597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>抹茶仕立さん
>そこまで線が届かないんですよね
それでしたらコンソールボックスの電源口からUSB(又はシガーソケット)の延長コードで延長すれば良いと思いますよ。
オートバックスなど自動車用品店にも有ると思います。
例 モノタロウ
USB延長コード
https://www.monotaro.com/g/01344526/
シガーソケット延長コード
https://www.monotaro.com/s/q-%E3%82%B7%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E5%BB%B6%E9%95%B7usb/?utm_source=Overture&utm_medium=cpc&utm_campaign=880158_19583350225&utm_content=148217715271&utm_term=b_645602171696_x_aud-2403897244522:kwd-804835991679_&cq_plt=yp&yclid=YSS.1000403916.EAIaIQobChMI4tnIud3VkAMVOFUPAh0G6gLuEAAYAiAAEgL83vD_BwE&sa_p=YSA&sa_cc=1000403916&sa_t=1762164275734&sa_ra=DE
書込番号:26331620
2点
ありがとうございます
その手がありましたね
オートバックスで見てきます
書込番号:26331645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
↓のYACのカローラクロス専用 電源BOXは2025年5月以降のマイナーチェンジ車には不適合です。
https://www.yacjp.co.jp/products/detail/1631
MC後なら、例えば↓のYACのセパレートタイプのアクセサリーソケットが良さそうですね。
https://www.yacjp.co.jp/products/index/16?third_categories=130
書込番号:26331698
0点
どうせなら↓のUSBポート付き増設ソケットの方が良さそうですね。
https://www.yacjp.co.jp/products/index/16?third_categories=131
書込番号:26331728
1点
>抹茶仕立さん
>mokochinさん
> カローラクロス専用のUSBコンセントがあります
スーパーアルテッツァさんも言われてますが、新型では不適合です。
前回迄は同じ物がオプションカタログに有ったのですが、今回から消えてます。
センターコンソール部分が変わったので、装着する部分が無くなったのだと思いますよ。
改良前ですが、これを使ってます。
便利ですが、無い物は仕方ないです。
同じく、新型乗り(GRでが、)のスーパーアルテッツァさんの言う通り、参考にして見たら!
最近の車はみんな標準での充電用のUSB接続が運転席周りには少ないですよね。
なのに、後部座席用にはちゃんとある。
自分も前車からの空気清浄機や充電器等を接続してますが、カロクロも前回からナノイーだったか?
確か、安いメーカオプションで付いた様な?
自分も付けてますが、なんだかんだで、プラズマクラスターの空気清浄機を付けてますが、ドリンクフォルダ―を
1つ潰して、設置してます。 その為に、前のドリンクフォルダ―を横2連にしたり、意味ないですかね! 知らんけど!
書込番号:26332042
1点
抹茶仕立さん
本日↓のSEIWAの増設ソケットIMPO077を取り付けました。
https://www.seiwa-c.co.jp/products/imp077/
取り付けた場所はUPした画像のようにフロントコンソールトレイ上部です。
電源は助手席足元のオプションカプラーから取っています。
問題は両面テープでの貼り付けで、増設ソケットIMPO077に最初から貼ってある両面テープでは剥がれてしまいました。
この為、↓の超強力両面テープ(車内用)で貼り直しました。
https://www.amon.jp/products2/detail.php?product_code=3970
これで重力にも負けず、剥がれなければ良いのですが・・・。
もし、再度剥がれるようなら、3Mの着促進剤 K500を使って貼り直します。
https://www.3mcompany.jp/3M/ja_JP/p/d/b40065494/
最後に暫く待てばYAC若しくはカーメイトから新型カローラクロス専用の増設電源ソケット& USBが発売されると予想しています。
書込番号:26347257
0点
自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル
最近はカロクロの話題も少ないので、季節の話題でも!
自分は歴代の車にはオプション代を払って、リモコンエンジンスターターを装着してました。
初代のカロクロには無かったので高いオプション代を払って装着しましたが下取りにも反映されず、また、途中の改良から
表題のリモートスタート(アプリ)が使える様に成りました。
1カ月、220円(税込み)で、月初から1カ月対象なので、冬の始まり11月1日の今日、契約しました。(まだ、暖かいですが・・・)
スマホからポチットするだけです。
今年は夏は使わなかったけど、HVの為、エアコンの起動が主ですが、冬夏合わせて、年間、6カ月位の利用ですかね?
何処かで、リモコンエンジンスターターの話題も有ったけど、ドア開閉でエンジンが止まるとか?
稼働中はドアキーが使えないとか?
オプションだと、車のキーとは別にスターターのリモコンを持たないとダメだったり・・・
あと、リモコンから車迄の距離だったりといろいろ有ります。
こちらはアプリなので、自宅前でもインターネット経由です、ですからカロクロがネット接続されてれば、どこに有っても
エアコンの起動が可能です。
自分はウインタースポーツを遣るので、山の上のゲレンデから麓の駐車場や宿の駐車場のカロクロでもスマホ1つで
起動が可能です。 これ、意外と便利です。
年間、6カ月 220円×5年=6,600円 今迄のオプション代の1/5の維持費です。
まあ、5年後はどうなるのか? は不明ですが、皆さんは使ってますか?
他にも特別な使い方とか有るかな? やっぱり、暖気、冷房以外には使い方も無いですかね? 知らんけど!
3点
Kouji!さん
私の場合は温暖な地域に住んでいる事及び燃費を重視する事から、スマホでエアコンを起動出来る機能は申し込んでいません。
しかし、車の様々な状態がリモート確認出来る等、スマホとの連携が凄いですね。
因みにデジタルキーは付けなかったのですが、付けた方が良かったかなと一寸後悔しています。
書込番号:26330148
0点
>Kouji!さん
今はスマートキーのグレードアップタイプのリモコンスターターなので、電波が届く距離も短いので、自宅の車庫専門です。
それでも、たまにしか使わないので、不便はないです。
以前他車で使っていたのは、本格的なリモコンスターターでわりと離れた所からもエンジンかけられるようでした。
とは言え、車からあまり離れていたり、車が見えないのは何か怖いので、使っていたのは会社の駐車場まで200メーター程で、そこに行く直前にリモコンスターターでエンジンオンしてたし、しかもスターターのアンサーバックと共に自車のウインカーでエンジンオンも確認してました。
で、ネット経由でのエンジンスタートって、とんでもない遠方からでもエンジンスタートが可能ってことのようですが、何か有った時にすぐに車の所に行けないのは、ちょっと不安に感じますが、そのあたりはどうなんでしょうか?
書込番号:26330151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ナイトエンジェルさん
> 因みにデジタルキーは付けなかったのですが、付けた方が良かったかなと一寸後悔しています。
デジタルキーはここでも、デジタルキーを付けたトヨタ車の方がその使い難さやデメリットも多いみたいですよ!
費用対効果では全く合わないオプションと言うか? 未来的ではあるけど、用途が洗練されてないとか?
今の状態では付けない方が正解だと思いますよ!
これからカロクロを購入される方にも、デジタルキーは不要ですよ!に一票です! 知らんけど!
>スーパーアルテッツァさん
> しかし、車の様々な状態がリモート確認出来る等、スマホとの連携が凄いですね。
>何か有った時にすぐに車の所に行けないのは、ちょっと不安に感じますが、そのあたりはどうなんでしょうか?
同じアプリで、車の状態がリモート確認出来ます、また、確か、リモートスターは全てのロックが閉出ないと
作動しないし、ウインドーとかが開いてても、メールが届いて、アプリから閉める事も可能です。
ですから、すぐに車の所に行けない位の遠くでも安心なんですよ!
ドアを開ければエンジンは停止するし、その後はキー無しには再始動も出来ないので、安全ですよ。
その他のオプションのリモコンエンジンスターターと同じと言うか? より安全かと!
また、スターターのアンサーバックが有ったかは忘れましたが、例のアプリから広い駐車場でも、自車のウインカーをオン
したりも出来るので、高速のSA、PAとか? 夜なら一発で、自車位置が分かります。
これは自分にでなく、同乗の友人の為に使う事が有ります、意外と便利ですよ!
意外と方向音痴の方も多く、一緒じゃないと車へ戻れない方も居たりします。
そんな時、自分だけがトイレ等に向かう場合、自車位置を表示して、キーを渡してます。
まあ、キーが届く範囲ならキーだけで良いですけどね! 知らんけど!
書込番号:26330211
1点
>ナイトエンジェルさん
>スーパーアルテッツァさん
ごめんなさい!
返信の引用が逆でした、でも、分かりますよね!
疑問に対する個別の返信でした。 知らんけど!
書込番号:26330215
1点
>Kouji!さん
オプション代より格安で、駐車場から遠い場合でも便利ですよね。
だたツーリングでは、ACがONにならない問題が出ています。
カローラクロスはACはONになりますか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001165653/SortRule=1/ResView=all/Page=5/#25841219
書込番号:26330260
0点
>虎キチガッチャンさん
> 夏場はACがONになり快適ですが、冬場は使い物になりません。
> みなさんはどうでしょうか?
> だたツーリングでは、ACがONにならない問題が出ています。
> カローラクロスはACはONになりますか?
使うのは冬場が殆どで、困った事がないので、カロクロは問題無いんでしょうね!
ACがONかは確認してないけど、エンジンを切った状態から始まる意識です。(ONになるのではない!)
それよりも、前のツーリングのスレは観たけど、社内中結露してガラスが曇っても、ひどい時は水滴で
ビショビショになる訳ないと突っ込んでました。
別に車内に水源と言うか、湿度の高いエリアがあるとか?
普通、冬場の乾燥は半端なく、湿度とかも20%以下かと、そんな中で、ACがONにならなくてもガラスは曇らない
と思うな? まあ、夏場はACがONで、冬場はACがONにならないって使い方の問題じゃないですかね?
そうりゃ、人が乗ってれば別だけど・・・ そんなこんなで、個人的な問題だと思ってました! 知らんけど!
書込番号:26330313
2点
A/Cというのは冷房/除湿のことで、暖房も含めたエアコンということではないですね
暖房では通常A/C(冷房/除湿)はオンにならないと思いますね
https://www.zurich.co.jp/carlife/cc-whatis-car-ac-button/
書込番号:26330952
1点
>らぶくんのパパさん
> だたツーリングでは、ACがONにならない問題が出ています。
A/Cの件は虎キチガッチャンさん、こちら迄、返信下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001165653/SortRule=1/ResView=all/Page=5/#25841219
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001165654/SortID=25842742/#tab
迄、お願いします。
要は雪などの水分を持込んで、結露する様で、カロクロより室内の狭いツーリングでは問題の様ですよ!
どちらにしてもA/Cの件には興味もないので、すみません。 知らんけど!
書込番号:26331078
0点
>Kouji!さん
どうもです。
アプリでのリモートスタートで
ツーリングでは ACオフ
知り合いのRAB4はACオンの設定でしたから
カローラクロスではどうなのかなと思った次第です。
書込番号:26331915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>虎キチガッチャンさん
> ツーリングでは ACオフ 知り合いのRAB4はACオンの設定でしたから
試運転も兼ねて、試しましたが、起動してもACオフですね。
一度、ACオンでシステムを停止して、起動しましたがACオフのままでした。
ただ、 ツーリングで報告の「起動時にはACのランプがついて2秒くらいで消えてしまいます。」そんな現象も無しですね!
らぶくんのパパさんの言う、「暖房では通常A/C(冷房/除湿)はオンにならないと思いますね」が正解かも?
但し、通常時にデフを手動でONすると、同時にACONするので、条件に因るのかも?
また、普段はスキー場で使う事も多いのですが、雪の持ち込みが多くても、これ迄、3シーズン、一度も車内が結露
する事は一度も無いです。
ツーリング特有の問題か? 車内空間の違いですかね?
SUV車なら問題無いとか? また、使ってて、ACがONになったら報告しますね!
そうそう、エンジン始動時、ドア開けてもエンジンは停止しません。
ただ、HVシステムが起動してないメッセージも出てるので、キーなしには走り出せないですね。
ナイトエンジェルさんそんな感じで、問題無いです! 知らんけど!
書込番号:26331960
1点
>Kouji!さん
わざわざ試していただきありがとうございました。
私も別スレの方のようにビショビショにはならないですが、雪国で氷点下しかも湿気max だとそうなるのかなと思いました。外気導入ではなく内気循環の設定になってるので、室内温度が上がってくればACオンになってもいいのに。
お騒がせしました。
書込番号:26331992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>虎キチガッチャンさん
> また、使ってて、ACがONになったら報告しますね!
今日、昼間にリモコンスタートを使って、6分後位に車に乗り込んだら、ACがONになってました。
カロクロはRAB4と同じか? ACオンになりますね!
その時、外気温が18度だから「室内温度が上がってくればACオンになってもいいのに。」の考えが正しいのか?
ツーリングも夏場はACになる訳で、リモコンスタートにはリモコンONと設定温度しかないので、冷房/暖房の区別はないです。
あとは車側の問題の様に思いますよ!
ところで、虎キチガッチャンさんの車も冬場はACがONにならないのですか?
条件が揃えばなるんじゃないですか?
ただ、「起動時にはACのランプがついて2秒くらいで消えてしまいます。」とはならないので、ツーリングの問題
なんですかね?
カロクロとしてはリモコンスタートは冬の強い味方です! 知らんけど!
書込番号:26332288
0点
>Kouji!さん
リモートスタートによるエアコンのオンオフは前回エンジンオフ時点の状態ということはないのでしょうか?
ちなみにMAZDAは前回設定がメモリーされています
書込番号:26332299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>cocojhhmさん
>虎キチガッチャンさん
> リモートスタートによるエアコンのオンオフは前回エンジンオフ時点の状態ということはないのでしょうか?
自分も元、マツダ車乗りの為、勝手にそう、思ってましたが、1つ前の確認のスレで、実施して、
前回のエンジンオフ時点の状態を引き継がない事は確認済です。(今朝、9時頃、ちょっと寒い)
で、ACがONになったのは14時頃、外気温18度でした。
外気温に関係するか?
取敢えず、エンジンオフ時点の状態を引き継がない事は確認済ですが、その後のリモートスタートだから
何か? 設定の条件が有るのかは不明ですね! 知らんけど!
書込番号:26332342
0点
>Kouji!さん
昨年の冬は最長20分でもACオフのままでした。
外気温が上がればですか、今度試してみます。
ただ昔スキー場とかでは、フロントガラスの霜取りは外気導入しないとダメと教わってたんですが
内気循環なんですよね。なんだかなあ。
書込番号:26332495
0点
各位
余りにも盛り上がらないので、解決済にしました。
返信は有りましたが、グッドとまでの内容もなく!
なんか? カロクロの盛り上がる話題は無いですかね?
>スーパーアルテッツァさん
GRはどうですか?
もう、納車されてなんですよね!
あれ? 年内納車で、まだでしたっけ! 何か?無いですかね? 知らんけど!
書込番号:26340067
2点
純正のコネクテッドナビにてコンビニ表記をオンにすると数字と共にまとめて表示されますが
逆にまとめない通常表記は可能なのでしょうか?
まとめられても逆に不便だと思うのですが
ロケスマみたいな便利な表示が出来ると理想ですが・・・・
1点
>YPVS.さん
> ロケスマみたいな便利な表示が出来ると理想ですが・・・・
ロケスマが全くわからなかったので、調べて観ました。
勉強になります!
で、他社の車載ナビとかで、同様の表示をするナビが有るんですか?
まあ、運転中にはコンビニ表記をオンとかにしないので、何を言ってるのか?
分からないので、回答も無いのですが・・・
ロケスマがわからない様に、「数字と共にまとめて表示」の画像は有りませんか?
詳細がわからないと回答出来無し、逆に推測で、回答されても困らない?
実は「まとめない通常表記」もイメージ出来ないです。
ただ、ロケスマみたいな便利な表示(便利かどうかはわからないけど!)は出来ないと思いますよ! 知らんけど!
書込番号:26327806
![]()
2点
>Kouji!さん
ご丁寧に返信ありがとうございます
自分は知らない土地でコンビニ巡りをするので重宝してました
(コネクテッドナビではないSDタイプのトヨタ純正ナビゲーションにて)
画像にようにそれぞれの場所にコンビニが表示されます
Yahooナビでも一応コンビニ表記ありますが縮尺を広めにすると直ぐに消えてしまいます
ロケスマをスマホで併用するかAIBOXでロケスマインストールして使うのが良さそうです
書込番号:26327860
0点
>Kouji!さん
コンビニまとめて表記とは画像にように50箇所のコンビニがまとめられて表示されます
(恐らくトヨタ的には都市部のコンビニが多すぎて
混乱するため良かれと思ってやっているのだと思われます)
自分は800m縮尺で使うことが多いのですが
ガソリンスタンドもコンビニもまとめられて表示されます。
書込番号:26327866
0点
>YPVS.さん
> 自分は800m縮尺で使うことが多いのですが
> ガソリンスタンドもコンビニもまとめられて表示されます。
この辺が問題ですは無いですか?
前の画像も広域、200mですし・・・
200m以下、100mでも、コンビニまとめて表記の数字だったら怒りましょう!
今、自分の車を見て来たけど、3D表示の50mでした。
コンビニとガソリンスタンドONして、数回、表示位置を変えてら、表示が出て来ましたよ!
200mにすると初めて、コンビニのセブンイレブンがまとめ表示に成ったけど、2とかです。
一番近所は数字無しですが、少し離れたセブンは数字Aでした。
でも、表示位置は変わらないので、問題なしかと・・・
400、800mとすると確かに数字が増えますね!
縮尺の問題だと思いますよ!
100mでも、コンビニまとめて表記の数字だったら怒りましょう! 知らんけど!
書込番号:26328608
![]()
1点
>Kouji!さん
ご丁寧に返信感謝です
以前トヨタ純正SDナビでは800mまではコンビニやその他施設は各々で表示されておりました
(1.6キロにすると逆にアイコンは表示されない)
自分的には縮尺400mから1キロぐらいで使いたいので仕様と思って納得する事にします。
(広範囲を俯瞰的に見る方が慣れているので)
色々調べて頂きありがとうございました。
ググってもみなさんから表示への不満が出てないので少数派なんですね^^;
書込番号:26328616
0点
>YPVS.さん
> ググってもみなさんから表示への不満が出てないので少数派なんですね^^;
以前の車では2画面が出来たので、50mと400mの表示でしたが、最適だった様に思います。
幾ら、広範囲を俯瞰的に見る方に慣れてても、800mは広すぎでは?
縮尺400mでも十分広いし、カロクロのナビは画面も大きいので、50mでもなんとかなりますよ!
縮尺が大きいと表示されない道も有るし、800mでは幹線道路しか表示されてないんじゃないの?
何処かのナビでは縮尺が適切でないと道路も表示されないとかで、200m、100mでも希望の道路が
表示されないって、困ってたな?
2画面の50mと400mがダメになってから、50mですかね?
確か、25、10mもあるナビも有るけど、逆に、何かの表示がされなかった様な?
やっぱり、50mか100m位が良いと思いますよ!
一度、使ってみたら! まあ、少数派なら仕方ないか? 知らんけど!
書込番号:26328631
1点
自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル
初めて書き込みします。おかしなところあればご指摘ください。
車種はカローラクロス(初代の後期型)
納車から4ヶ月ほどで走行距離は2500km程度
テレビキャンセラーは取付しておらず、milelというAIボックスは使用しています。
【困っているポイント】
エンジン始動後に、ディスプレイオーディオのトヨタマークが表示された直後、チカチカと点滅してそのまま画面が真っ暗になってしまいます。タッチしても反応しませんが、ラジオの音は聞こえている状態です。
ディーラーに持ち込んだところ、ソフトウェアの更新をしてみるとのことだったのでお願いしたのですが、今度は正常に立ち上がってから5分後くらいに真っ暗になるという症状になりました。店舗の方でも聞いたことのない症状ということで現在調査中、返答待ちというところです。
AIボックスを使用しているくらいしか特別変わった使い方はしていないのですが、接続していても外していても症状は起こります。
同様の症状、ご経験のある方はいらっしゃいませんか?
ご意見お待ちしております。
書込番号:26271536 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>okyk42さん
AIボックスを外しても電源が落ちるとわかっていたんですよね?
ひょっとしてAIボックスを外さないでディーラーに点検を依頼されたんでしょうか?
ま、それはともかく、向こうにごちゃごちゃ言わせないでとっとと代替新品に交換してもらいましょう。
書込番号:26271640
1点
ご返信ありがとうございます。
AIボックスは外した状態で診てもらい、実際にモニターが落ちる症状も確認してもらいました。
私としてもとっとと交換してくれという感じですね笑
書込番号:26271686 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>okyk42さん
一人病みおめでとうございます。
最近のUSBは実はCAN通信にも使われていたりします。
なんでいらんことすると一発アウトなんてことも。
一人病みの真に怖いところはセーフティモードに入っているのがディーラーの整備士ではわからない事でしょうか。
キチンとデータの解析ができないとセーフティモードなのかわからんのよね。
今の車についてはUSBについてはとりつけるものは本当に気をつけないとな
書込番号:26271804 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>柊 朱音さん
>一人病み
例のマツダの整備士のネットの見過ぎ、信じすぎだと思う。
トヨタ車には外部からの書き換え検知でのセーフティモードなんてものは存在しないです。
書込番号:26271831
10点
GTStudioか他の人の動画で診断機繋いでどうなるか検証動画がありますが
あれ見ても同じことが言えるなら好きになさってください。
トヨタとマツダは同じデンソーの第三世代CANを搭載してるので2022年以降の車には注意が必要ですよ。
書込番号:26271890
3点
>okyk42さん
:> AIボックスを使用しているくらいしか特別変わった使い方はしていない
走行中に運転者が動画再生画面を見る事が可能になる装置だと理解しています。
ならば日本語で言う「テレビキャンセラー」機能をもっているので、「テレビキャンセラーは取付しておらず」という解釈は間違いです。
お使いの車載器の本当の意味での「テレビキャンセラー」の作動原理と、お使いのAIボックスのアンチキャンセラー作動原理次第で、例えAIボックスを外しても影響が残った可能性の否定は出来ません。確率事象でその影響範囲も不明です。
書込番号:26271959
4点
>BREWHEARTさん
>GT-Studio
また変なYoutuberを引っ張って来て。
あれはOBDIIコネクタへの線を分岐してるんで(いい加減な終端抵抗で規格外)
診断機自体が誤動作してるんですよ。
あとトヨタ車で実際にTVキャンセラーの取付で多額の修理費用を払った事例を見たことも聞いたこともないっていうコメントがいっぱいじゃんwww
パワートレーン系のECUにおけるOTAはまだ採用されてないし...
ましてや今回のはUSB通信ケーブル接続。
>SMLO&Rさん
不明なら黙ってたらw
書込番号:26272027
6点
>okyk42さん
> テレビキャンセラーは取付しておらず、milelというAIボックスは使用しています。
今の構図って、テレビキャンセラーやAIボックス否定派の「一人病」うんぬんと!
肯定派のトヨタ車は問題無いとか? 発生例も聞いた事ないとか?
確かに、同じカローラクロス(初代の後期型)に乗ってますが、そんな話題も聞かないですね!
まあ、ディーラーも対応してる様だからどちらでも良いじゃないですか?
ここではこの手の話題は真っ先に何か着けてないか? とか?
AIボックスを繋いでると言えばそれが問題だとか? じゃないとか? いつも同じ感じですね。
でも、車が通信用に準備したUSBなんだから、AIボックスを繋いだ位で、故障するのもどうかと思います。
ディーラーやトヨタがAIボックス等の接続禁止等を伝えて来たら考えれば良い事かと!
スレ主さんだけのディスプレイオーディオの故障と言う事も考えられるし、3年以内だろから保証内で
対応されると思うので、他人が言う事でも無い様な?
> 同様の症状、ご経験のある方はいらっしゃいませんか?
同じカローラクロス(初代の後期型)に乗ってますが、余り経験がないですね?
ただ、一度だけ、ディスプレイオーディオが起動しないのか? 真っ暗で・・・
何をしても直らず、エンジン再始動で直って、その後、再発は1度もないので、気にしてないです。
メータのリコールも有ったから、ソフトの問題とか? バグが有るのかも?
バグって、一度嵌まると条件次第で再発するから、それがmilelというAIボックス何ですかね? 知らんけど!
書込番号:26272077
2点
>スコップくんさん
> 不明なら黙ってたらw
走行中動画再生停止技術にどのようなものがあるかご存知ですか?
その関連で「確率事象でその影響範囲も不明です」の工学的な意味(理由)をご理解なさっておいでですか?
書込番号:26272098
3点
社外品付けて故障しましたとか、ディーラーもいい迷惑だわな。
そういう製品は自己責任が当たり前だけど。
書込番号:26272114 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
AIボックスの話題なのである程度熱くなるのかなとは予想していましたが…。
一般的なタイプc端子にスマホ以外のものを繋げただけでエラーになるというのがそもそも納得いかないというか、可能性があるならパソコンと同じようにワンクッションメッセージくらい表示するべきでは?と思います。説明書にもそういった旨の文章は見当たりませんし…。
また、注意喚起の数はあれど、不具合が出たという実際の話が探せど探せど見つからないのも疑問です。いずれにせよ、ディーラーからの返答待ちとなるため待つしかないのですが、ディーラーが言う通り稀有な症例のようだという空気は何となく感じました。ありがとうございます。
書込番号:26272274 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
悪意のあるプログラムは警告なんて出しません。
書込番号:26272322 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ただの早期故障の可能性が非常に高いのにここまで盛り上がれるのはある意味すごいですね。
下手に質問も書き込みもできない世の中になった。
書込番号:26272571 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
お互いにcarplayやAndroid Autoに対応した機器を繋ぐのが自己責任になるのかね?
書込番号:26272845
3点
株価が暴落すると株を保有していない人はざまあみろと思うそうですよ、笑。
書込番号:26296656 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
> お互いにcarplayやAndroid Autoに対応した機器を繋ぐのが自己責任になるのかね?
この種の装置は綺麗に言えばエミュレーターだけれど、要するに大元の装置を騙す仕掛けで、CarPlayやAndroid Autoの開発元・ライセンサーが意図していない物です。騙しである以上自己責任での使用がしごく当然です。結果たまたま確率的被害に遭っただけ。
ではこの装置が原因でトラブルに遭遇した人には何と言うか。冷たいですが「引っかかりましたね。事前調査不足でした。あるいは知っていてリスクをおかしたのなら不運でした。」
「一般的なタイプc端子にスマホ以外のものを繋げただけでエラーになるというのがそもそも納得いかないというか、可能性があるならパソコンと同じようにワンクッションメッセージくらい表示するべきでは?と思います。」はこの種の装置を使う人が言うことではありません。それを分かっている人が使う物です。「そんな事知らなかった」「そんなモン知らんがな。」水掛け論です。
最近は写真のような注意書きを入れているディーラもあります。On your risk!
書込番号:26296705
3点
怖いのは、このようなものを取り付けて、もし異常が出たとき取り付けたものを外しても、元に戻らないということのような。
しかも正常に直すのに100万円単位の金がかかるとか。
書込番号:26296721 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>SMLO&Rさん
この注意書きってトヨタのディーラーのものでしょうか?
どのメーカであっても自己責任なのは同意ですが、
使用したことで発生した事象に対してユーザの責任を問うのは取扱説明書にも
同じように書かかれてないと有効にはならないのではないかと思われます。
いずれにせよ、
>okyk42さんがその後の進展状況をアップされないので何とも言えませんね。
書込番号:26297114
1点
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9
2025年5月23日
日本仕様車を一部改良
ドライブモードセレクトにはトヨタ車で初となる「SNOW EXTRA」を追加(E-Four車のみ)
日本初となるシグナルロードプロジェクションを追加(「Z」に標準装備)
ターンランプやハザードランプの点灯に連動して進行方向を示すシェブロン(矢羽根)形状が路面に照射され
アダプティブハイビームシステム
パノラミックビューモニター
このあたりで 取説にも改版じゃ ないかと
書込番号:26268935
![]()
1点
wachoku1234さん
下記のような違いがあります。
生産年月:2025年05月〜2025年07月→GR-スポーツの内容は未記載です。
生産年月:2025年08月〜→GR-スポーツの内容が追記されています。
つまり、8月4日のGR-スポーツ発売に併せて取扱説明書の内容を変えています。
下記の私のスレッドもご確認下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001383588/SortID=26255560/#tab
書込番号:26268941
![]()
2点
ナメーターですが
二眼メーター表示にした時
オーソドックスにスピードメーターとタコメーターの表示できますか?
書込番号:26320902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>wachoku1234さん
> オーソドックスにスピードメーターとタコメーターの表示できますか?
HVにタコメーターって意味ありますか?
確か、GR-スポーツはE-four専用だし、新型にはガソリン車もないしね!
出来るかも知れないけど、気にした事ないので、わからないですね?
それよりも、HVで回転数を気にしても、充電でも上がるし、パワーでも上がるし!
モードに因っても違うし、そんな事が知りたいのかな? 知らんけど!
書込番号:26321668
1点
>wachoku1234さん
できますよ。
私は、右がスピード、左がタコメーターにしています。
Zの時には、気にしていなかったのですが、GRスポーツでどう変化したか気になりますよね。
NORMALモードで、普通は、2000回転以下、坂道で加速したい時に3000回転程度、
高速の料金所出たところでアクセル踏んで100KMまで上げると5000回転まで行きました。
スポーツモードは殆ど使っていません。宝の持ち腐れですよね。
I/Cの登り坂で、Zはちょっと踏むと、高音の唸りを上げるが、スピードの乗りが悪かったのですが、
GRスポーツは、低音の唸りで、スピードが乗ります。
書込番号:26322501
1点
ありがとうございます。
後期型ですかね。
フロントデザイン変わる前のものはタコメーターとスピードメーターの画像は見かけたのですが、後期型で見かけなかったのでお聞きした次第です。
書込番号:26322541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル
エンジン始動時ならエアコンのフィルターあたりが発生源なのでは?
書込番号:26267623
4点
>買い物addictさん
排ガスが臭うのなら触媒の劣化の可能性が高いですね。
わけのわからないガソリン添加剤とかオイル添加剤とかを使ってたりしませんか?
ちゃんとしたメーカのガソリン、オイルを使用していてそうなったのなら
メーカも現象を既に確認してる可能性も高いので
地道にクレームすればトヨタなら無償交換してくれるかもしれません。
書込番号:26267733
3点
THSユーザーではありませんので一般論ですが、EGR(排ガス再循環装置)のバルブにカーボンが詰まると、硫黄臭のする事例もあると認識しています。
走行距離が多いなど、そう言う場合はスロットルバルブなども併せて清掃するといいようです。可能性の1つとして。
書込番号:26267820
4点
エンジンの始動時に室内の運転手が感じるって、室内の発生源では?
・エアコンのフィルターを替えてみる。 エバポレーターの清掃?
まずは発生源を。
エアコンから?
シートから?
エンジン室や排ガス浄化装置?
バッテリー?
書込番号:26267904
4点
エバポレーターに体臭が染み込んでいてゴミやカビと混じってそのような匂いがするのでは無いでしょうか。
夏場は高い湿度の影響や、前回から乾燥する前に乗るから顕著に感じると思われます。
書込番号:26268201 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ハイブリッドの車にはまれにあるとネットで見ました。
これは何の意味があったのですかね。
気になります。
誰か適当なこと言ってたのですかね。
書込番号:26268271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>バニラ0525さん
>これは何の意味があったのですかね。気になります。
原因は一つで無い為にネットで考えられる要因が様々上がっていますが?
>誰か適当なこと言ってたのですかね。
貴方いつもココでもっと適当な事言ってるじゃないの
何の意味があったか気になりますよね〜 それと同じように他の大多数の人が貴方に対して気になってますけど?
書込番号:26268325
26点
カローラ クロスの中古車 (1,679物件)
-
- 支払総額
- 349.8万円
- 車両価格
- 342.5万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 293.5万円
- 車両価格
- 286.0万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.2万km
-
カローラクロス ハイブリッド Z 衝突被害軽減システム メモリーナビ フルセグ バックカメラ ETC ドラレコ LEDヘッドランプ スマートキー
- 支払総額
- 322.9万円
- 車両価格
- 309.8万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.8万km
-
カローラクロス ハイブリッド S 衝突被害軽減システム フルセグ バックカメラ ETC ドラレコ LEDヘッドランプ スマートキー
- 支払総額
- 270.8万円
- 車両価格
- 259.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 4.3万km
-
カローラクロス G クルーズコントロール イモビライザー LEDヘッド バックカメラ ドライブレコーダー スマートキー オートエアコン ETC 衝突軽減
- 支払総額
- 271.9万円
- 車両価格
- 256.5万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 349.8万円
- 車両価格
- 342.5万円
- 諸費用
- 7.3万円
-
- 支払総額
- 293.5万円
- 車両価格
- 286.0万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
カローラクロス ハイブリッド Z 衝突被害軽減システム メモリーナビ フルセグ バックカメラ ETC ドラレコ LEDヘッドランプ スマートキー
- 支払総額
- 322.9万円
- 車両価格
- 309.8万円
- 諸費用
- 13.1万円
-
カローラクロス ハイブリッド S 衝突被害軽減システム フルセグ バックカメラ ETC ドラレコ LEDヘッドランプ スマートキー
- 支払総額
- 270.8万円
- 車両価格
- 259.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
カローラクロス G クルーズコントロール イモビライザー LEDヘッド バックカメラ ドライブレコーダー スマートキー オートエアコン ETC 衝突軽減
- 支払総額
- 271.9万円
- 車両価格
- 256.5万円
- 諸費用
- 15.4万円














