カローラ クロスの新車
新車価格: 276〜389 万円 2021年9月14日発売
中古車価格: 205〜528 万円 (1,513物件) カローラ クロスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
カローラ クロス 2021年モデル | 2919件 | ![]() ![]() |
カローラ クロス(モデル指定なし) | 2069件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全245スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
93 | 11 | 2022年5月9日 08:54 |
![]() |
124 | 16 | 2024年3月20日 11:30 |
![]() |
25 | 7 | 2022年4月15日 03:38 |
![]() |
41 | 24 | 2022年4月21日 22:42 |
![]() |
153 | 9 | 2022年4月7日 08:41 |
![]() |
124 | 18 | 2022年4月20日 18:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル
カローラクロス ハイブリットZ のプラチナホワイトを11月納期で注文している者です。
OPとしては
9インチディスプレイ
パーキングサポート/パノラミックビュー
パノラマルーフ
リモコンスタート
ベーシックいちおしセット
アームレストスライド
ラゲージボックス
ETC2.0
TVナビキット
ドラレコ前後
等をつけています。
頭金と値引きで残価設定5年で分割残金215万で、年間28万ローンの返済となります。
1年後に走行1万キロ程度だと買取店等で買い取ってもらった場合どれくらいになるでしょうか?
カロクロは人気が高いと聞いています。
秋あたりからマツダや日産のSUVの新型が出てくるということなので売却を考えています。
買い取ってもらった場合どれくらいになるでしょうか?
5点

だいたい年に30%ぐらいは車の価値が下がる
カロクロはたしかにリセールいいみたいだけどたった一年で100万、200万も値下がりする車もあるしそれならはじめから買わないほうがいいよ
レンタカーでも借りれば?それかジムニーでも買えば?ジムニーなら10〜20万ぐらい高く売れるでしょうね
書込番号:24718459
7点

水モノです。
それが分かれば投資家として大成しています。
書込番号:24718477 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>み〜おんちゃんさん
まあ100〜200下がるとか現実的じゃないちゃかしはいいっすw
ありがとう〜
書込番号:24718513
3点

いくら納期待ちの人気車とはいえ、車体から50万以上は落ちるので100万落ちくらいでないでしょうか?コロナ、ウクライナ等で誰もが下取り相場はその時の需要と供給次第ですから…ハリアーと違いブランニューモデルだし誰も正確なところはわからないと思いますよ、
書込番号:24718515 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

納車される前から売却を考えるってすごいな。
下調べ、情報収集をして購入を決めないと無駄な買い物をすることになりますね。
書込番号:24718517 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

手元に届く前にリセールが気になるようでしたらカローラクロスよりアルファードやハリアーなどに変更された方が良いかもしれませんね。
書込番号:24718528 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

ラpinwさんに1票です。
カローラクロスクラスの大衆車は今人気でも1年後は分からないと思います。
高級車は安定した人気なので読みやすいかも。
書込番号:24718579
10点

ヤリクロを例にすると、1年落ちのオークション相場は80〜100万落ちですよ。
カロクロも同じでしょう。
DOP分の価格は売却時には反映されません。
車体+MOPの価格が基準ですから、320万(諸費用抜き)から引かれて、220〜240くらいじゃないの?
分割残金215万じゃほとんど残らないでしょ。
書込番号:24718902
9点

事故に遭うかもしれないとは思わないのだろうか?(笑)
ちなみにもらい事故で事故車になっても買取価格差分までは補償されないから(笑)
書込番号:24719161 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先日.4月下旬にカロクロHV.ZのFFが納車されました。
ほぼフルオプにて値引き含め、総額約330万で購入。
納車日に年次改良後〔10月生産開始)のRAV4HVの商談を行い、〔納車目処は来年1月から2月)納車されたばかりのカロクロの下取りが、定価と同額の299万、値引き45万にて契約しました。
下取りですので当然ながら距離無制限にて約10ヶ月乗っても価格が保証されます。
私は大体、月間3千キロ乗りますので、約3万キロ走る前提〔営業マンも承知)でも定価で下取りになります。
当然ながら、事故や傷があった場合はこの限りではありませんが・・
因みに、このカロクロを知り合いの買取り屋さんに、直ぐに売ったらいくらになりますか?と聞いた所、今なら360万で買います!と言われました。
転売になるので売ってませんが・・下取りならば転売にならないそうです。
一年後の相場はどうなってるかわかりませんが、カロクロ〔ハイブリッド)の現在納期は約1年であり、相場は凄まじいです。
スレ主様、次に乗られる車が決まってるなら、納車即日中に一度査定されてみられてはいかがでしょうか?
書込番号:24731635 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>kt77さん
なんとなーくですが今から各社新型が出てくると、カロクロの相場は落ちると思います。
いい時期に発売されて選択肢が集中しただけかと。
実際デザインもよく見ると古いし、車の作りもエンジンも古いです。
相場はカローラ・・・って感じに落ち着くかと思います。
書込番号:24737833
1点



自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル
タイプSハイブリッドを購入しました。
21年10月に注文して22年4月納車されました。
とても静粛性が高くて気に入っているのですがひとつだけ気になることがあります。
特にアイドリング時にエンジンが動いてバッテリーに充電している時に細かい振動と騒音がします。
ハンドルや、内装パネルを触ると振動で手が震えます。
他に同じ症状の方いらっしゃいませんか?
書込番号:24708606 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

それで普通ですよ。
鈍感な方なら分からないでしょうけどね。
書込番号:24708618 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

振動騒音の出ないエンジンを見てみたい
書込番号:24708633 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

嫌ならEVやPHVに乗るしかない。HVって渋滞中の充電がウザいよね。
書込番号:24708673 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>HD-MCさん
>特にアイドリング時にエンジンが動いてバッテリーに充電している時に細かい振動と騒音がします。
はい、停車中の充電は特に、新しいモデルであっても振動が大きくなると思います。
私の乗っているのはかなり古い設計のエスティマHVですが、やはり同様です。
技術が未熟な分もっとひどく、ごく希に震度4クラスでの揺れがくることがあります。(^^ゞ
しかし普通に乗っていれば停車中の充電って、ほとんど発生しないのでは?
エコ走行を意識するあまり、電動ドライブが多くなって駆動バッテリーの残量が少なくなっていませんか?(経験談です・・・)
走行時は普通にアクセルを踏んで、駆動バッテリーの残量があまり少なくなってしまわないように運転されると良いと思います。
結果的にその方が燃費にも良い結果が得られると思いますよ。
書込番号:24708800
11点

>HD-MCさん
まだ新車の為、エンジンに当たりが付いていないんでしょう。
走行距離が3000キロ位になれば振動は減ってくると思いますよ。
書込番号:24709932 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ご返信ありがとうございます。
試乗車に乗った時に感じなかったので質問させていただきました。
(エンジンの普通の振動と違うジジジジーーーーーーという振動)
これは普通のことなんですね。
震度4くらいのときもあるとは驚きです。
これからはアクセルを普通に踏んで電動であまり走らないように気をつけたいと思います。
書込番号:24710040 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>これからはアクセルを普通に踏んで電動であまり走らないように気をつけたいと思います。
まあ、燃費は悪化するでしょうがね。でも
最近は減りましたが(モーターの性能がよくなったのか)、少しでも燃費よく走るために、
アクセルをあまり踏まずに、ちんたら走るプリウスがいて、プリウス渋滞なんていわれてましたっけ。
書込番号:24710059
4点

>まあ、燃費は悪化するでしょうがね。でも
それが意外とそうでもないんですよ。
モーターのみのちんたら加速だとバッテリーがすぐになくなり、定速走行時のモーターアシストが少なくなって燃費悪化します。
かといって思いっきり加速したらもちろんそれも燃費悪化に繋がります。
結局は普通にスムーズな安全運転を心がけて走るのが一番高燃費に繋がります。
スムーズに加速→定速走行時はアクセルは最小限でなるべく転がす→遠くの交通状況をよく見て、早めの減速。
これだけです。
書込番号:24710099
8点

>遠くの交通状況をよく見て、早めの減速
それやると、前の車との車間距離が広がり、片側2車線以上の道ならほぼ確実に、
追い越し禁止でない片側1車線ならたまに、追い越されて割り込まれますね。
追い越し禁止な道ではまれにあおられたり、パッシングされたり、追い越されて割り込まれますね。
そこは、HVならではの回生ブレーキをフル活用できるので、通常の減速でいきたいですね。
でなければ何のために高いHVにしたのか分かりませんね(たとえ100パーセント回生できなくても
そこはよしとする)。
書込番号:24710419
1点

>みどり2005さん
あ、もちろんそれは程度問題です。
私もイラちなので、前車が異常に車間距離を開けているとムカつくタイプです・・・
ただ、割といるでしょう?数十メートル先の交差点が赤信号なのにまだアクセル踏んでるような人。
そのような無駄はやめましょう、ということです。(^^ゞ
書込番号:24710564
14点

これはトヨタの設定だと思います。
12月にプリウスからカローラクラスに乗り換えて気づいたこと。
プリウスはバッテリーレベルが40%〜50%くらいまで落ち込むと止まっている時でもアイドリングを開始しました。一方カローラクロスは75%〜62.5%ですぐにアイドリング開始。だから返って燃費にも影響が出ていると思います。
これは、ぜひトヨタさんにお願いしてプログラムを書き直して欲しいですね。
走っている時にはエンジン回っても音はそんなに気にならないですよね。
書込番号:25122114 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

これはトヨタの設定だと思います。
12月にプリウスからカローラクラスに乗り換えて気づいたこと。
プリウスはバッテリーレベルが40%から50%くらいまで落ち込むと止まっている時でもアイドリングを開始しました。一方カローラクロスは75%から62.5%(1メモリ=12.5%として)ですぐにアイドリング開始。だから返って燃費にも影響が出ていると思います。
これは、ぜひトヨタさんにお願いしてプログラムを書き直して欲しいですね。
走っている時にはエンジン回っても音はそんなに気にならないですよね。
書込番号:25122133 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日、試乗してきましたが、自分も同じことを感じたので、「カローラクロス 微振動」で検索したところ、本書き込みにたどり着きました。
最初に感じたのは、セールスさんが車を用意してくださり、シートに座りアームレストに手を置いたときです。ちょっと気になる微振動ですね。さら走り出すと、アクセルペダルにも同じ振動が伝わってしまっていることです。エンジンがかかると回転数に比例して振動の大きさも大きくなるので、アクセルを緩めてしまいます。
それはそれで、燃費向上に役立つ?
まあ、それは冗談ですが、エンジンマウントが固すぎるのでしょうかね?
2023/7現在、注文受け付ても、納車までにマイナーチェンジが実施されてしまうようなので、注文停止しているとのこと。
マイナーチェンジで、対策されることを願いましょう。
書込番号:25351244 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>yamasanpooさん
> まあ、それは冗談ですが、エンジンマウントが固すぎるのでしょうかね?
HV車は、初めてでしょか?
自分もお初ですが、どうも、ドア開して、運転席に座るだけで、微振動は、有りますよ。
更に、キーを持って、車に近づくだけで、何かの動作音を感じます。
その辺りは、前車のガソリン車では、感じた事が無いので、HV車特有の事でしょうか?
エンジンマウントが固いとか、柔らかいとか、そんな事では無く、HV車としての
別の問題だと現在は、割り切ってます。
上手くは、説明出来ないですが、同じ様な事を上の方達も語られるかと・・・
> マイナーチェンジで、対策されることを願いましょう。
HV車の特徴なら、対策される事は、無いでしょ!
HV車は、yamasanpooさんには、向かない車の様ですね!
走行中の振動は、いろいろ有りますが、普通のガソリン車よりは、少ないと感じます。
確かに、EV走行時の静かさとスムーズさから比べれば、エンジンがかかった時の
振動を大きめに感じますが、常にエンジンを回す車と比べても大差無いかと! 知らんけど!
書込番号:25352483
1点

昨年10月にホンダVEZELからハイブリッドZに乗り換えました。
当時、試乗車がなくて、初めて、試乗せずに決めました。
アイドリング音が気になったのは、納車日の翌朝からです。
エンジンスイッチオンで、自走式の立体駐車場を降りて行くと、エンジン掛かってボー〜ど言う音が響きます。
回転数は、1350回転前後。
アクセルを軽く煽っても、回転数が軽く上下するだけで、立体駐車場速度では大差なく煩い状況でした。
コレは排気音が煩いのだろうと、外に出て見ると、意外と音がしないです。
ボンネットを開けてもあまり音が大きくなりません。
室内でのコモリ音と、なにかの共振音のような感じです。
未だ新車であたりが出ていないのでは?って感じで、一ヶ月点検時に音のチェックを依頼しました。
回答は、問題なく普通だとのことでした。
でも煩いです。
トノカバーを開けても、閉めても変わりません。
アイドル回転数を100回転位アップ出来たら嬉しいです。
毎回乗り始めに立体駐車場無いで気になり、次の車検までに買い替えを検討しています。
それ以外は良い車で、満足しているのに残念でたまりません。
間もなく6ヶ月点検です。
なにか対策が無いか、話しをして見ます。
書込番号:25667353 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



先日大型ショッピングセンターで移動展示会をやっていて商談をしてきました。
ハイブリッドZ 2WD
メーカーオプション:ホワイトパール,9インチディスプレイ,ブラインドスポットモニター+パーキングサポートブレーキ+パノラミックビューモニター 計133100円
ディーラーオプション:TVコントロール,ETC2.0,スタンダードフロアマット,サイドバイザー,エントリーナビキット,CD・DVDデッキ 計260425円
本体・オプション・諸費用 総額3479815円
値引き329815円
値引き後総額3150000円
展示会の特別価格で値引きもしっかりしてくれたのですが以前からカロクロが気になってはいましたがその日に即決は出来なかったのて契約はしませんでした。
この値引きは合格ラインなのでしょうか?
あと、オーナー様などでオススメのオプションやいらないオプションがあれば教えていただきたいです。
書込番号:24698763 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

自分で必要と思うオプションで買ってもいい値段ならいいんでね。
書込番号:24698785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

地域性もあるからね…
あなたの地域の相場を知りたかったら、あなたの地域で複数の他店舗から同様の交渉してみてください。
他店舗が降参すれば良い値引き。
それ以上の値引きなら大したことない。
人口も違い地域の賑わい方も違う地域の人に聞いても無意味です。
あなたの地域内で比較しましょう。
そうじゃなかったら、過去スレ見に行ってどこの地域かも知れない相場探してください。
この程度は自分でできるはずです。
書込番号:24698881 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

初回の交渉で上限一杯の値引き提示はあり得ないでしょう。
営業も余力を残してあると考えると2回目の交渉しだいでもう少しの値引きは可能でしょうね。
値引きに正解はないですよ。
ここでは、画一的な返答をする人が居ますが(車両から◯%とかOPから20オフとか)根拠のないことですよ。
地域性や競合車、競合店の有無、販社の方針、交渉能力等ありますから一概には言えないですね。
あくまで、貴方が交渉して値引きの限界ラインと感じて納得したら購入すべきで、ここの回答者に惑わされないことです。
書込番号:24699572 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>みずたくっちさんこんばんは
私は、ハイブリッドz納車から50日の間に
先ずは、ルーフレールの付け直し、
それとオプション追加、エアコンドリンクホルダーにゴミ箱、ランゲージアクティブボックスと他にトヨタプレミアムホーン
それから、最初にオプションのアームレストは付けてて良かったと思いましたが人によりますがね!
値引きも気になりますよね、
たた、1週間の迷いが納期1ヶ月遅れる事が有りますから予算が許すならマックス値引から必要ならランゲージアクティブボックスなどのオプションサービスとか交渉しても良いかもしれませんね!
追伸、スタートボタンが反応せず🔑
メーターにはブレーキを踏んでスタートボタンを押し下さいの表示、
何度やってもエンジン始動しない。
後日ディーラーで車の記録確認。
結論は、コンピュータの初期不良でスマートキーを認識しない時があるとの事で、コンピュータとキーの交換する事になりました。
納車が1年後なら改善されていると思いますがね!
書込番号:24700089 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>北国のオッチャン雷さん
返信ありがとうございます!
競合店で一度商談して様子を伺いながらもう少しいけそうと思ったら最初のところに連絡して2回目の商談をしようと思います。
そこでさらに値引きができればヨシ、できなくても限界を感じたら契約しようかなと思います!
書込番号:24700144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Popopoチャンさん
返信ありがとうございます。
確かにアームレストは今載っている車で良く使っているので付けようと思います!
確かにどんどん納期が遅れて行ってるので早めに決断した方が良さそうですね、、
迷ったら最後の一手でオプションなりコーティングなり何かサービスしてもらう事も考えて交渉してみようと思います。
書込番号:24700146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル
昨年の11月上旬にカローラクロス Z E-Fourを発注し、納車を待っている者です。
当初は、ディーラーは3月末頃の納車かなと言っていましたが、現時点でまだ未定です。
そこで、皆様に伺いたいのですが、最近納車された方はいつ頃契約された方なのでしょうか?
付けたオプションによっても違いがでてくるでしょうが、皆さんどんなペースなの?と思っています。
4月中に納車されれば良いのだけれどな〜〜^^;
8点

自分はハイブリッドZを10月半ばに契約して、2月納車予定でしたが、延び続けており、4月生産の枠に入っていないという連絡がありました。今のところ6月納車になりそうと言われていますが、また延びる可能性もあるようです。
書込番号:24698512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>momo_momo_momoさん
返信ありがとうございます。
恐らく少なくても、2か月程の遅れは起きているのでしょうね。
とすると5月中の納車であれば良い方かもですね。
書込番号:24698572
2点

>Kouji!さん
返信ありがとうございます。
そうですね、6月納車も覚悟しなければですね。
書込番号:24698578
0点

>ニックネーム使用中多しさん
返信ありがとうございます。
そうですか orz
10月半ば契約の方が未だならば、私はまだまだ先ですね。
やれやれ😥
書込番号:24698589
0点

HVZを11月中旬契約です。
既に納期予定8月以降と言われてます。
またこの間にコロナ、地震、サイバー攻撃等
工場停止になりますとさらに遅れるので
もしかしたら年内ギリギリになる気がします、、、泣
書込番号:24701084 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>☆黄色ぃ閃光☆さん
> 既に納期予定8月以降と言われてます。
11月上旬に契約したのですが、お盆を過ぎたら、洒落に成らない!
と営業マンにも言われてるので、7月には、何とかと思ってます!
これでも、コロナ、地震、サイバー攻撃等に工場停止も盛り込んでの
予定でした。
> 年内ギリギリになる気がします、、、泣
年内ギリギリか〜〜〜!
あと、2回は、書類の出し直しですかね!
所で、皆様は、どうしてるんですかね?
最初は、3,4月納車予定だったから、1回は、提出済ですよね!
書込番号:24701146
0点

>☆黄色ぃ閃光☆さん
> 既に納期予定8月以降と言われてます。
ふ〜む、私と一週間程の違いで、随分遅くなるものですね。
どういう根拠でそういう説明になるのか?知りたいものです。
それは私の営業マンの説明についても知りたいですが…
なんだかディーラーサイドには(にも、かな)ちゃんとした製造側の情報が正しく共有されていない気がするんですよね。
書込番号:24701409
2点

昨年10月末にハイブリッドZを注文しました。
当初は3月納車予定でしたが、未定になり、下取り車を車検に出して待っています。
(車検代は営業所負担)
一昨日、営業さんから連絡があり、納車日が決まったか!と喜んで電話にでたら、GW明けには納車日が判りますとのこと・・・・
もう少しの我慢かなぁ
書込番号:24701438
1点

>okaji777さん
> GW明けには納車日が判りますとのこと・・・・
自分は、11月上旬に契約したので、何か、6月納車に希望が持てる気がして来ました!
遅くても、7月納車!
そして、半月遅れの☆黄色ぃ閃光☆さんは、8月以降納車で!
何か、話が繋がって来ましたね!
書込番号:24701588
1点

>DrFreeCellさん
当初契約の際は2月登録の3月納車の予定でした。
私の契約したお店はトヨペットなのですが
私の県での2月のカロクロの入荷が90台ほどでした。
それが3月になると15台に減ったそうです。
2月末の時点で私の順番は100番目ぐらいだったのですが3月末の時点で85番ぐらい、先週の段階でも2台ぐらいしか進んでませんのでそれを計算すると8月〜9月頃の予定になります。
トヨペット本社のオーダー担当(車両の振り分け)をしてる方に聞いた情報ですのでほぼ間違いないかなと、、、
4月は高岡工場の第1ラインは停止の予定はありませんが
もしかすると5月、6月に減産の影響を受けて止まる可能性もあるとのことです。
書込番号:24701742 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Kouji!さん
私がお聞きした話によると
10月末から11月中旬にかけての契約台数がかなり多いみたいです。
9月発表して試乗車が各店舗へ出回ったのが10月上旬過ぎごろでしたのでそこから皆さん検討しまして10月末頃に決めた方が多いみたいです。
今納車してる方は10月中旬頃の方が多いので
私の前にどれだけ多い契約があるのか気になっております。
書類の提出は印鑑証明ですか?
印鑑証明は3ヶ月の有効期限だと思いますので、こちらの店舗ではパソコン上に仮マークが付いて生産ラインに乗った段階で書類を用意して欲しいと連絡がきます。
そうするとそこから早くて2週間程で納車になると思います。
オプション等付属品やコーティングがあると3週間ほど。
1日も早く連絡頂きたいですよね。
書込番号:24701752 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様の参考になればと思い初めて投稿いたします
2月14日にキントで契約し 4月の初めには 納車されました
(ハイブリッドのZです)
本当にびっくりしました トヨタの営業の方もキントの特権ですよと
これだけ納期が遅いといわれるなか ズル混みしたみたいで、なんだか申し訳ない気持ちになりました
書込番号:24702385 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>☆黄色ぃ閃光☆さん
県単位の納入実績で、それだけ安定していないというのは驚きです。
90台が15台… それがそのまま生産能力のペースとは言えないかも知れないですけど、かなりヤバイですね。
営業マンも先が読めないでしょうね。
書込番号:24703053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サバクトゲオアガマさん
なるほど、Kinto ですか。
別枠で割合されてるのでしょね。
微妙ですが、それも一つの方法という事ですね。
書込番号:24703158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DrFreeCellさん
> 別枠で割合されてるのでしょね。
「割合」どんな意味ですか?
書込番号:24703327
1点

>Kouji!さん
失礼しました。
別枠の供給割合があるのかなと、
そういう意味でした。
携帯で書き込んで、文章がおかしくなりました。
すいません。
書込番号:24703693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

YouTubeで、カローラクロスが納車されてその喜びを配信されている方がありました。
その方は10月16日契約で、今年4月1日納車とのこと。
私はその方の3週後位の発注なのですが、
その間に契約者も大きく増えているでしょうから、そこからの予測は難しい。
6月中ならラッキー、7月中も十分あり得る。
それ以上はもう考えるの止めよう(^o^)
書込番号:24703781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2月初めにハイブリットZ購入。
購入時は8月とのことでしたが1週間もせず11月中にはとの連絡。
キャンセルしようか考え中〜。
普通にキャンセル出来るよね?
書込番号:24710489
0点

>kt77さん
今のところ納期は読めないし、11月中にとか言われても辛いですよね。
でも11月中でも楽観的な気もします。
サバクトゲオアガマさんのように、KINTOでの契約を考えるのも一つの方法かもですね。
後、ガソリン車だと納期が少し早いそうなのですが...
新車だと、どこのメーカーも似たり寄ったりでしょうから悩むところですね。
書込番号:24710644
0点

>kt77さん
> 普通にキャンセル出来るよね?
普通にキャンセル出来ますよ!
マツダとスバルが納期的には、好いですが、それでも、今から契約だと
8月納車がやっとでしょうね!
他の車でも、並んで見ないと納期も見えないですよ!
まあ、カロクロなら、11月も危ない気がしますよ。
年内待てるなら、ハイブリットZ購入も有でしょう!
それがダメなら、Kinto って手しか無いですね。
結局、話題の車は、軒並み、10ヶ月待ち前後かと!
書込番号:24711344
0点



自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル
家内の車として今度カローラクロスZ-EFourを注文しました。
3月末の注文で来年の2月末位の納車だそうです。
現在家内はレヴォーグの2.0GT-Sに乗っていますが、皮シートをオプションしたのでシートメモリが付いています。
私もたまに乗るので、このシートメモリーは重宝しています。
しかし、カローラクロスのZは運転席は電動シートですがシートメモリーは付いていません。
何か後付けでもできるものは無いかと探しましたが見当たらりません。
どなたか同じような悩みで、こんなものがあるよ見たいなお話があれば情報jをお願い致します。
15点

>たかちゃん350さん
「ないものはない。」で割り切ってください。
それほど不便ではありません。
わが家のスバルXVも電動シートですが付いていません。
V36スカイラインのシートには付いていますが、1度セットすると、私しか運転しないので、動かしません。
書込番号:24685979
12点

シ―トごと交換するしかないのでは。個人でできるわけないですね。
仮にやったとして車検が通るかどうか。
メモリーがないなら手動のほうが手軽で便利です。
書込番号:24686020
7点

>たかちゃん350さん
かなりの力仕事のようですがこういう人もおいでのようです。
金を出せばカーショップでやってくれるかもしれません。
ただし部品入手が必要でしょうから純正搭載モデルがある前提でしょうか。
車検上の事は存じません。
http://kurukuru4126.blog.fc2.com/blog-entry-6.html
http://kurukuru4126.blog.fc2.com/blog-entry-5.html
ウチは運転をするのは私だけですが、運転席のシートポジションを三種類(通常、長距離、峠)、助手席を二種類(通常、リラックス)設定して使い分けています。
書込番号:24686022
2点

どうしてもシートメモリが必要なら、今のうちにカローラクロスをキャンセルしてシートメモリ付き車にした方がいいですよ。
書込番号:24686105
33点

メモリーの付いていないパワーシートなんてクリープの無いコーヒーと同じですよね。
そもそもひとりもんならパワーシート要らんし、複数人のためのパワーシートでしょう?
こういう所がトヨタなんだよね、つまんねえコストダウンするのよ。スバルは偉いね。
書込番号:24686167 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

この価格帯で電動シートが付いてるだけで良い方だと思うわ。
メモリー機能とか望むならハリアーとか買えば良いだけなのよ。
書込番号:24686443
19点

こんばんは、
メモリーの付いていないパワーシートなんてガスの抜けたぬるい炭酸飲料と同じですよね。
商品企画、設計者は何を考えたのでしょうか。
「メモリー機能の有無」が上位下位の差別化につながると考えたのでしょうか。
理解不能な不思議な差別化の発想です。
書込番号:24686497
21点

>たかちゃん350さん
後付けメモリーなんて聞いた事ないですね。
基本メモリー機能は高級車の装備なのでカローラクラスには付けないというトヨタのヒルエラキー仕様ですから諦めましょう。
書込番号:24686690 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

皆さん色々情報をありがとうございました。
やっぱりシートメモリーの後付けは厳しいみたいですね・・・
別グレードで装備のある物だったら移植も可能かと思いますが、この機種の場合は設定自体無いのですからね・・・
どうも色々情報をありがとうございました。
書込番号:24688367
1点



自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル
普段乗っていてオートライトの点灯が、かなり早いと感じませんか。
グレードによって調整が出来るみたいなのですが、
私のグレード『G』は、出来ないみたいです。
何か知っていたら教えてください。
普段乗っていて、何か感じませんですか。
7点

オートライト義務化で点灯消灯基準が決まっています
グレードによっても何も国の基準なので変更不可能です
詳しく知りたいならググって下さい。
書込番号:24682158 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>Drive_my_Corolla-Crossさん
デイライトでも良いですし
(バイクは今や全車デイライトです)
LEDなら消費電力も少なく
安全にも役立ちますし
遅いと困りもんですが
早いぐらいが良いのでは?
私はBMWi3ですが
少し薄暗いぐらいで付きますね
書込番号:24682169
14点

Drive_my_Corolla-Crossさん
オートライト義務化に伴い、点灯する明るさが1000ルクス未満となっています。
又、1000ルクスで点灯するようになった車種では、点灯のタイミングの明るさ調整は出来ません。
という事で1000ルクスは結構明るいので、1000ルクスで点灯するオートライトに慣れましょう。
下記のJAFのサイトも参考にしてみて下さい。
・オートライト機能の搭載がついに義務化へ。
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/safety-light/mandatory
・2020年から新型車に搭載されるオートライト。その点灯タイミング「1,000ルクス」ってどんな明るさ?
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/safety-light/autolight-1000lux
書込番号:24682173
10点

乗り換え直後のあるあるネタですね。
理由は他の人が書いてますので、私から言えることは…
時代の流れに追いつきましょう。
書込番号:24682232 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

皆さん、返信ありがとうございます。
ユーチューブで設定の変更が出ていたのでやってみたら、
私の画面と途中から表示が違うので出来ませんでした。
基本的に出来ないのですね。
書込番号:24682238
4点

カローラクロスは新法規対応他車と違いコンライトセンサーの感度調整が出来るようです。
修理書にもマルチディスプレイの[MENU] → [設定・編集] → [車両] → [車両カスタマイズ] → [ランプ・照明設定]を選択してカスタマイズ設定を行うとあります。
ただ、初期設定値より早く点灯させるカスタマイズなので、残念ながら遅点灯設定は出来ないようです。
書込番号:24682260 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

kmfs8824さん
ありがとうございます。
もう少し暗くなってからの点灯の調整は、やっぱり出来ないのですね。
書込番号:24682281
3点

こんにちは、
オートライトについてはそろそろ発想を切り替えた方が良いように思います。
日中でも点灯義務化している国はいくつもあります。
(冬に暗い時間が長くなる北欧などはなるほどと思いますが)
昼間にもヘッドライト点灯を義務化している国:
ノルウェー
アイスランド
スウェーデン
フィンランド
スイス
チェコ共和国
スロバキア
ポーランド
など
書込番号:24682302
6点

>Drive_my_Corolla-Crossさん
オートライトの感度設定は
トヨタのアプリで変更出来たと思うのですが、
カローラクロスはアプリから車両状態や
遠隔エアコンやセキュリティなどを、
確認出来ない車種でしたでしょうか?
書込番号:24682526
0点

オートライトで1番困るのは、ナビがライトのオンオフに連動して明るさが変わることかな?さほど室内が暗くないのに連動して暗くなってしまう。まぁ、最近のナビはその連動タイミングを変更したりできるものもありますけどね。
まぁ、暗くなってもつけてない車両に比べればマシだと思いますけどね。なんでつけないのかほんと不思議。
書込番号:24682749
8点

オートライトで困ることその2
暖気等駐車中ピッカピカにライト点灯もナーと思うこともあります。
書込番号:24682789
5点

早く点くと何か問題でもあるのでしょうか?
電気代が勿体無いとか。
ケチなプリウス乗りの老人とあるあるですね。
書込番号:24682800 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>KIMONOSTEREOさん
私の日産リーフも奥さんのホンダフリード+もオートでのヘッドライト点灯とナビの昼夜切り替えとは連動していませんね
例えば夕方になっていち早くオートでヘッドライトが点灯してもナビは昼間の表示のままで、それから10分ほどして暗くなりだしたら夜間表示に切り替わります。
早朝も同じく少し明るくなったらナビは昼間表示になり、それからもっと明るくなったらオートでヘッドライトも消灯です。
もちろんトンネルなどいきなり暗くなったらヘッドライト点灯とほぼ同時にナビも切り替わります。
オートでのヘッドライト点灯とナビの昼夜表示の切り替え照度は別のようです。
日産リーフは標準装備のナビ、ホンダフリード+はディーラーオプションのGathersインターナビです。
車種やナビによっては連動してしまうのも多いようですね
書込番号:24682810
3点

>虎キチガッチャンさん
駐車時や停車時は、ライトスイッチを左にひねるとヘッドランプは消灯します。
スイッチ自体はすぐにAUTOに戻りますので、発進とともにライトは点灯します。
書込番号:24683135
2点

>trtr22さん
ありがとうございます。
ちゃんと設定あるんですね。
規制後の車に乗ったことないもんで知りませんでした(^_^;ゞ
書込番号:24683198
0点

>Drive_my_Corolla-Crossさん
こんにちは。オートライトの点灯タイミングはもちろん変えれますよ。
OBD2につけるトヨタ対応の診断機が必要になります。3から4段階で調節できたはずです。
診断機を買ってもいいですが、整備しない方であれば
なにかのついでにトヨタディーラーに言えば無料でしてくれますよ。パソコン繋いで設定変えるだけなので。
ちなみにバッテリーを外しても設定はメモリーされています。
自分も何台も頼みましたし結局診断機を買って自分で設定しています。
一段回下げるだけでも変わりますが薄暗くに点灯だと2段階ぐらい下げたほうがベストマッチすると思います。
外気温センサーなども調節できるので安全のため標準よりマイナス1度設定にして冬は凍結に警戒して乗っています。
書込番号:24709325
4点

>Drive_my_Corolla-Crossさん
すみません。オートライト義務化以降の車で試したことがありませんでした。
もしかしたら設定が無くなったのかもしれません。お役に立てず申し訳ありませんでした。
書込番号:24709332
2点


カローラ クロスの中古車 (1,513物件)
-
カローラクロス ハイブリッド S 4WD メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 256.7万円
- 車両価格
- 247.0万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.6万km
-
カローラクロス ハイブリッド Z サンルーフ フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー
- 支払総額
- 324.2万円
- 車両価格
- 309.0万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 398.0万円
- 車両価格
- 388.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 329.9万円
- 車両価格
- 321.8万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.4万km
-
カローラクロス ハイブリッド S 雹害ライト パーキングサポートブレーキ BSM ETC2.0 トヨタセーフティセンス ディスプレイオーディオ フルセグ LEDフォグ レーダークルーズ バックカメラ
- 支払総額
- 290.6万円
- 車両価格
- 279.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
カローラクロス ハイブリッド S 4WD メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 256.7万円
- 車両価格
- 247.0万円
- 諸費用
- 9.7万円
-
カローラクロス ハイブリッド Z サンルーフ フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー
- 支払総額
- 324.2万円
- 車両価格
- 309.0万円
- 諸費用
- 15.2万円
-
- 支払総額
- 398.0万円
- 車両価格
- 388.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 329.9万円
- 車両価格
- 321.8万円
- 諸費用
- 8.1万円
-
カローラクロス ハイブリッド S 雹害ライト パーキングサポートブレーキ BSM ETC2.0 トヨタセーフティセンス ディスプレイオーディオ フルセグ LEDフォグ レーダークルーズ バックカメラ
- 支払総額
- 290.6万円
- 車両価格
- 279.0万円
- 諸費用
- 11.6万円