トヨタ カローラ クロス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > カローラ クロス

カローラ クロス のクチコミ掲示板

(4987件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
カローラ クロス 2021年モデル 2919件 新規書き込み 新規書き込み
カローラ クロス(モデル指定なし) 2068件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全245スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カローラ クロス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
カローラ クロスを新規書き込みカローラ クロスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル

スレ主 riobrasilさん
クチコミ投稿数:79件

前車のRAV4もそうでしたが、雨の日、ドアを開けると雨だれが前席また後席に限らずシートに必ず落ちます。
RAV4の前に日産車、スバル車など乗ってきましたが、こうしたシートに雨だれが落ちることはほとんどありませんでしたが、皆さんの場合如何ですか?今更ですが、対策があればご教示ください。なお、車は2023年一部改良モデルのハイブリッド車です。

書込番号:26199359

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に17件の返信があります。


スレ主 riobrasilさん
クチコミ投稿数:79件

2025/06/04 22:24(4ヶ月以上前)

>虎キチガッチャンさん

ご連絡ありがとうございました。
これまで日産車はブルーバード、ローレル、グロリア、スバル車はアウトバックでトヨタ車はRAV4と今回のカローラクロスです。
日産車、スバル車ではドアを開けた際、シートに雨だれが落ちることはなかったです。

書込番号:26200417

ナイスクチコミ!2


スレ主 riobrasilさん
クチコミ投稿数:79件

2025/06/04 22:34(4ヶ月以上前)

>MIG13さん

ご連絡ありがとうございます。
ドアを開けた時に雨だれがシートに落ちているので、シートが屋根の端からははみ出しているのだと思います。
雨どいのようなものを取り付けるしかないのですかね。>たろう&ジローさん



書込番号:26200432

ナイスクチコミ!0


スレ主 riobrasilさん
クチコミ投稿数:79件

2025/06/04 22:37(4ヶ月以上前)

>たろう&ジローさん

>ルーフへマグネット装着すれば多少軽減されるように思います。


こうした方法しかないんですね。。
ご提案ありがとうございました。

書込番号:26200436

ナイスクチコミ!0


スレ主 riobrasilさん
クチコミ投稿数:79件

2025/06/04 22:41(4ヶ月以上前)

>YASSY 824さん

>屋根に水が溜まるのは駐車中ですし。
走行後に降りるときは大丈夫ですよね?

駐車中も、走行後に降りる際、ドアを開けるとシートに雨だれが数か所落ちるのですが。

書込番号:26200442

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2025/06/04 22:55(4ヶ月以上前)

>riobrasilさん
ありがとうございます。
これまでの愛車では雨たれは少なかったでしょうね。
最近のトヨタ車だからかもしれませんが、空力を考えてか
サイドウィンドウの傾斜がきつく、この現象が起こってるんでしょうね。
このような苦情が増えると、メーカーは何らかの対策を考えてくれるかもしれません。
将来に機体しましょう。

書込番号:26200448

ナイスクチコミ!0


スレ主 riobrasilさん
クチコミ投稿数:79件

2025/06/05 07:39(4ヶ月以上前)

>虎キチガッチャンさん

近々、ディーラーに行く機会がありますので、今更ですが今回のケースについて
対応策を聞いてきたいと思います。
ご連絡ありがとうございました。

書込番号:26200654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5839件Goodアンサー獲得:98件

2025/06/05 08:47(4ヶ月以上前)

上から見た時、車幅に対して屋根の幅がかなり少ないのですかね?
だとすると、雨だけでなく、太陽光線も、お日さまの向きによっては、車内に入ってきそうですね。

書込番号:26200693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:32件

2025/06/05 19:35(4ヶ月以上前)

工夫次第でいくらでもやりようはあると思いますが、見栄えをどこまで我慢できるか?ですかね。
ざっと考えただけでも・・・

取りあえずは「FRP レインモール」でweb検索してください。
ジムニー専用のものが参考になると思います。
ドアのすぐ上からAピラーにかけてボディーに雨樋を貼り付ける方法。
雨を前後に流す。
これを真似て自作するか、特注するか?

次に「レインガードモール」でweb検索してください。
レインガードモールをドアを開けた状態の頭上のボディーに貼る方法。
雨を前後に流す。
ただし、貼ってみて、ドアに干渉するときは取り付けできない。

あとは、ホームセンターで販売しているゴム製の平板状のものをドアを開けた状態の頭上のボディーの内部から外(ドアの方へ)に向けて貼る方法。
雨をシートよりも外側に落とす。
ドアを閉じた時に窓に当たっても大丈夫だが、窓からの視界を遮らないように注意。

私は、その都度、ドアポケットに入れているタオルで拭いています。
これから梅雨に入りますが、シートは濡れても何の問題も起きません。
ただし、最低でも年に2回は、よく晴れた日にドアを全開にして車内を虫干ししましょう。

老婆心ながら。

書込番号:26201263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 riobrasilさん
クチコミ投稿数:79件

2025/06/05 20:37(4ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん

>上から見た時、車幅に対して屋根の幅がかなり少ないのですかね?
だとすると、雨だけでなく、太陽光線も、お日さまの向きによっては、車内に入ってきそうですね。

確かにカローラクロスを前から見た時、車幅がそれなりにあるものの、屋根の幅がないですね。
同じ問題があるRAV4も車幅のわりに、屋根の幅は少ない感じでした。その影響がありそうですね。
ただ、太陽光線が社内に入ってきている感じはしません。
ご連絡ありがとうございました。

書込番号:26201333

ナイスクチコミ!0


スレ主 riobrasilさん
クチコミ投稿数:79件

2025/06/05 20:42(4ヶ月以上前)

>明日のその先さん

様々なご提案ありがとうございました。
ただ、不器用な私がご提案いただいたような方法で、上手くいく気がしません。
やはり私も「明日のその先さん」と同様にタオルで拭いていますが、その方法が
当面のベストかと思います。

書込番号:26201340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2888件Goodアンサー獲得:686件

2025/06/05 20:59(4ヶ月以上前)

>riobrasilさん

水進入防止のゴムに溜まった水がドアを開けた時に垂れるのだと思います。

垂れる場所が分かっているのですから、空模様が悪く雨が降りそうな時は車をおりるときに、雨だれする場所へタオルを敷いておけば多少は良いと思います(運転席だけでも)

わたしは、雨だれ(水滴)はしょうが無いと思ってます。

書込番号:26201362

ナイスクチコミ!0


スレ主 riobrasilさん
クチコミ投稿数:79件

2025/06/06 17:47(4ヶ月以上前)

>神楽坂46さん

>水進入防止のゴムに溜まった水がドアを開けた時に垂れるのだと思います。

おっしゃる通りだと思います。
前車RAV4で5年我慢したので、カローラクロスでも我慢しかなさそうですね。
ご連絡ありがとうございました。

書込番号:26202084

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3959件Goodアンサー獲得:156件

2025/06/06 21:22(4ヶ月以上前)

カローラクロスを上から見ると

>riobrasilさん

>上から見た時、車幅に対して屋根の幅がかなり少ないのですかね?

デザインのためなんでしょうが、以下の事情もありそうですね。

側面衝突に対する安全性を上げるためには、ドア外側からシートまでの間隔は広く取りたい、間隔を広くした場合、乗降する際に頭をルーフ側面にぶつけないようにするためには、屋根の幅を狭くする必要がある。(ミニバンのように、ルーフが十分高ければその必要はないが、、)



>水進入防止のゴムに溜まった水がドアを開けた時に垂れるのだと思います。

ドア回りのゴム(ドアインナーシール、ドアアウターシール)から垂れるものも多少はあるでしょうが、
雨水の多くはルーフ側面ついた雨粒が直接シートに垂れているんじゃないかな?
(ワックスがけした後は、雨粒が大きくなるから特に)

そういえば、昔、車高が低いクーペ(頻繁にワックスがけしていた)に乗っていたころ、雨天には、
『ドア上のルーフ側面についた雨粒を手で拭って』 から 『静かにドアを開け』 て乗り込んでいました。

書込番号:26202292

ナイスクチコミ!0


スレ主 riobrasilさん
クチコミ投稿数:79件

2025/06/06 22:06(4ヶ月以上前)

>MIG13さん

>側面衝突に対する安全性を上げるためには、ドア外側からシートまでの間隔は広く取りたい、間隔を広くした場合、乗降する際に頭をルーフ側面にぶつけないようにするためには、屋根の幅を狭くする必要がある。

様々な理由があって、結果、雨だれがシートに落ちてしまうのでしょうね。ディーラーに確認してみます。
ご連絡ありがとうございました。

書込番号:26202326

ナイスクチコミ!0


RBNSXさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:20件

2025/06/07 02:34(4ヶ月以上前)

走行後すぐ降車する場合は走行風で雨が屋根に溜まっていないので体には落ちてこないですよね。


駐車中の降雨で屋根に溜まっている場合は雨水を落としてから乗り込めばいいのでは。

トヨタってデザイン重視で実用性考えていないモデルがありますねぇ。

書込番号:26202533

ナイスクチコミ!0


スレ主 riobrasilさん
クチコミ投稿数:79件

2025/06/07 16:12(4ヶ月以上前)

>RBNSXさん

>走行後すぐ降車する場合は走行風で雨が屋根に溜まっていないので体には落ちてこないですよね。

こうした経験が今までなかったので、何とも言えませんが、駐車時に雨だれがシートに落ちるのは走行中に
そこそこ長く雨が降っていた時だったような気がします。したがって、雨が屋根に溜まっていない場合は
雨だれはないと思います。


>駐車中の降雨で屋根に溜まっている場合は雨水を落としてから乗り込めばいいのでは。

ご指摘のように車を駐車している時に雨が降っていて、外から車に入る場合はおっしゃる通りにすれば、場合によっては
シートに雨だれが落ちないかもしれません。ただ経験がないので今後やってみます。


>トヨタってデザイン重視で実用性考えていないモデルがありますねぇ。

まだRAV4とカローラクロスしか経験がないので何とも言えませんが、ドアを開ける時、2車種ともに雨だれがシートに落ちるので
おっしゃる通りだと思います。

ご連絡ありがとうございます。

書込番号:26203008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2025/06/07 20:36(4ヶ月以上前)

ニトムズの接着面は両面テープと同じだと思うので無水アルコールで簡単に落ちます。多分塗装面も傷めないような気がします。

両面テープは剥がしには無水アルコールが最強です。

書込番号:26203254

ナイスクチコミ!0


スレ主 riobrasilさん
クチコミ投稿数:79件

2025/06/08 08:44(4ヶ月以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

最初に「銀色なヴェゼルさん」からご案内いた「RAV4でニトムズ 強力結露吸水テープを貼り付ける事例」の方法ですね。
その後、悩んだんですが、やはり不器用な私としてはメンテナンスも含め、その方法は無理と断念しました。
ご連絡ありがとうございました。

書込番号:26203633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2108件Goodアンサー獲得:435件

2025/06/08 12:35(4ヶ月以上前)

>riobrasilさん

お隣さんがカローラクロスなので、似た形状の自車(旧ヴェゼル)と見比べました。

1,どちらもルーフレールがあって、それが水の壁になりそうですし、それをつたう水がありそうに感じます。

2,ルーフそのものの形状は、自車はのっぺら、カローラクロスは部分的に膨らみがあって並状、水を留めやすいような?

3,最も大きな違いに感じるのは、ドア開口部上部のゴム製シール材の有無です。自車の場合、写真のように2重化されたシールがあり、水を留めたり、流れる溝が2本あります。ドアを開けるたびにシートに水が落ちる事はありません。

カローラクロスの開口部上部にそういったゴム製シール材が無ければ、開口時に水が落ちてくる原因となるかもしれません。

B型かD型のゴム製シールを開口部に貼り付ければ、多少の変化があるかもしれません…

但し、半ドアの確立が飛躍的に増えるため、違う悩みが生まれる気もします。

書込番号:26203835

ナイスクチコミ!0


スレ主 riobrasilさん
クチコミ投稿数:79件

2025/06/08 18:47(4ヶ月以上前)

>銀色なヴェゼルさん

>ドア開口部上部のゴム製シール材の有無です。自車の場合、写真のように2重化されたシールがあり、水を留めたり、流れる溝が2本あります。ドアを開けるたびにシートに水が落ちる事はありません。


ご指摘のゴム製シール材はカローラクロスの開口部にも貼ってあります。
そのゴム製シール材の形の問題なのか、貼り方の問題なのか、それともシール材以外の問題なのか
よくわかりません。
写真まで添付いただきありがとうございました。

書込番号:26204211

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ106

返信57

お気に入りに追加

解決済
標準

サイドバイザーの装着について

2025/06/01 20:17(4ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル

クチコミ投稿数:14件

こんばんは
10年ぶりに車を乗り換えることになり、先々月にマイナーチェンジ後のカローラクロスを契約しました。
メーカーオプションは既に発注済みですが、ディーラーオプションは今月半ばまでに決める必要があります。
現在、10万円以上のオプション購入で3万円の割引クーポンが利用できるため、いくつかオプションを検討しています。その中で、サイドバイザーとIRカットフィルムのどちらにするかで迷っています。
以前はサイドバイザーが標準装備のようなものでしたが、最近では本当に必要かどうか疑問に感じています。雨の日に少し窓を開けて換気する際には便利ですが、それならば紫外線カット効果のあるIRカットフィルムの方がより実用的ではないかと考えています。
どちらのオプションを選ぶべきか、アドバイスいただけると幸いです。
是非、ご教示いただけますと幸いです。

書込番号:26197327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に37件の返信があります。


銅メダル クチコミ投稿数:6468件Goodアンサー獲得:331件

2025/06/02 09:15(4ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
ありがとうございます。

単純にそれだけなんですね。
もやもやしますが、おっしゃる通りなのですね。
了解です。

書込番号:26197795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:26件

2025/06/02 09:30(4ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
例えばシエンタの場合
https://toyota.jp/faq/show/8497.html
オプションであればIRカットガラスがあります。

ランクル250になると
https://toyota.jp/faq/show/11159.html
ムーンルーフのみIRカットガラスです。

カローラクロスの場合
https://toyota.jp/faq/show/10470.html
オプションとしてもIRカットガラスは無いため、一切表記がありません。

要はダンニャバードさんが仰るように、書いてないものはついてないということでよろしいかと。

書込番号:26197809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6468件Goodアンサー獲得:331件

2025/06/02 10:40(4ヶ月以上前)

>あんぱん刑事さん
ありがとうございます。

私も、レクサスのあたり見たら、IRカット記載ありました。

トヨタの何らかのポリシーですかね。単なるコストカットですかね。
ホンダは、そこに力入れてるのかな。
結構貴重な装備なのですね。私としては当たり前くらいに思ってました。
勉強になります。

書込番号:26197876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/06/02 11:12(4ヶ月以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん

雨の時にガラスに雨滴がサイドガラスに直接落ちるのを防いでくれるので視界が
 確保できるので非喫煙者ですがつけてますよ

これは目から鱗ですね
本人次第はわかるんですが、だからこそ迷ってます

書込番号:26197902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/06/02 11:13(4ヶ月以上前)

>茶風呂Jr.さん

お金があればやりますが、そこまでかけられないのが現実です。

書込番号:26197904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/06/02 11:18(4ヶ月以上前)

>MIG13さん

ラゲージアクティブボックスは検討しましたが、オプションには入れてません
田舎から米俵を何俵か積み運ぶので、カタログにかいてある積載キロをオーバーしました。
積むのはゴルフバッグくらいですね

書込番号:26197907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:26件

2025/06/02 11:27(4ヶ月以上前)

>抹茶仕立さん
オプションはフィルムにしておいて、バイザーはやっぱり欲しくなったら後付けというのはどうですか?
社外品で良ければ、1万しないと思います。

書込番号:26197921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2025/06/02 11:54(4ヶ月以上前)

>あんぱん刑事さん
ありがとうございます😊
そうですね
その案が良さげです

書込番号:26197949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6610件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2025/06/02 18:31(4ヶ月以上前)

>日産は素のままだとホントに装備がしょぼい

車により違いますね。しょぼくないです。

私の車は標準装備ですけど。フロントはカメラがあるのでIRカットにはできませんね。
UVカットグリーンガラス〈フロント〉、UVカット断熱グリーンガラス〈フロントドア〉
UVカット断熱プライバシーガラス〈フロント、フロントドア以外〉

>社外品
デザインが合わせてないのでつけるならディラーオプションの方が良いです。モール色は確認しておきましょう。
https://toyota.jp/corollacross/accessory/

雪地方なら必須かも。暑いところか雪国なのかで、お乗りの地方で選択しましょう。

書込番号:26198244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/02 19:46(4ヶ月以上前)

ハリアーやクラウンスポーツも同じような構成なので単にコストカットでは無いようです。
ヤリスクロスでさえ全車IRカットだし。
おそらく高遮音ガラスが関係してるのではと思われます。

書込番号:26198344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6468件Goodアンサー獲得:331件

2025/06/02 23:36(4ヶ月以上前)

また関係ない話お邪魔します。

アルファードは、
UVカット、IRカット、高遮音性と三拍子?そろってますね。
やはり、IRカット書いてないのは、基準に達せてないのでしょうかね。
クラウンは書いてないのかな。
まあ、IRカットは、夏の暑さには、有用ですね。

書込番号:26198555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6468件Goodアンサー獲得:331件

2025/06/02 23:47(4ヶ月以上前)

クラウンスポーツは、
フロントガラスは、UVカット、高遮音性
フロントドアガラスは、UVカット、IRカット、
後部のプライバシーガラスは、UVカットのみかな。
まあ、基準色々ありのでしょうね。

書込番号:26198564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:7件

2025/06/03 03:53(4ヶ月以上前)

バイザーが無ければ貧乏くさい

書込番号:26198631

ナイスクチコミ!5


taka123xさん
クチコミ投稿数:22件

2025/06/03 08:14(4ヶ月以上前)

現在の改良カローラクロスで、IRカットフィルムとサイドバイザーの両方付けています。
GRスポーツ予約中です。私も、オプション検討中です。
サイドバイザーは、雨の日にちょっと窓を開けたい時に便利で重宝しています。しかし、洗車が大変で、サイドバイザーの裏や窓の上部が上手く洗えません。次回は、洗車を優先して、サイドバイザーは、パスです。
IRカットフィルムは、可視光透過率21%の薄い方を貼りました。防犯対策で、トノカバーも付けましたが、トノカバー無くても、全く外から荷物が見えません。トノカバー無くても良かったかも。トノカバーは、エアコン対策で少しでも室内を狭くして、エアコンの効きを良くする為に、利用します。気休めですが。
フィルムを薄い方にしたのは、ミラー型ドラレコを取り付けて、リヤウィンドウにリヤカメラを取り付けるのに、薄い方がカメラの写りが少しでも良くなると思ったからです。Zで安全装備を付けたので、簡易型の前後ドライブレコーダーが標準ですが、解像度が粗く、フレームレートが低いので、デジタルインナーミラーではなく、ミラー型ドラレコにして良かったです。
IRカットフィルムは、昨今、激暑対策で必須では?と考えています。純正オプションは、赤外線カット率が、54/60%ですが、外部で売っているのは、赤外線カット率が90%以上です。今回は、外部で付けようと考えています。
質問とはズレますが、お勧めのオプションは、エアコンドリンクホルダーです。センターアームレスト前のドリンクホルダーは、縦に2個で使いずらいです。エアコンドリンクホルダーを運転席、助手席に2個付けましたが、とっても重宝しています。純正オプションでも、ネットでヤックのドリンクホルダーを購入しても、同じ物です。値段も対して変わりません。自分で付けるか、付けて貰うかの違いです。
参考になれば。。。

書込番号:26198759

ナイスクチコミ!2


taka123xさん
クチコミ投稿数:22件

2025/06/03 08:21(4ヶ月以上前)

サイドバイザーは、セダンだと、見た目的にイマイチですが、SUVなので、外観的に有っても悪くないです。
洗車とサイドバイザーの、どちらが優先かだと思います。

書込番号:26198765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2025/06/03 12:18(4ヶ月以上前)

すみません 解決済ですが・・・・亀なもので・・・・


私は 雨の日の 換気 ではなく

雨の日でも、外部の音を入れるために バイザーをつけて 窓を開けて走行しています。

道が狭くて何が飛び出してくるかわかりにくい家の近所や、狭い道を通る時だけですが・・・・

たとえ少しでも、音が聞こえないと 怖いので

書込番号:26198955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2025/06/03 12:29(4ヶ月以上前)

いいんじゃないですか

タクシーとかもデカバイザーつけてます

書込番号:26198968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12931件Goodアンサー獲得:752件

2025/06/03 13:05(4ヶ月以上前)

別の車ですが、車買うときはだいたいサイドバイザーつけてます。1度つけずに買ったらすっごい不便でした。
当時は喫煙してたせいもありますが、喫煙しなくてもやはり雨天時の換気に便利です。

今は会社の駐車場が部外者が侵入することがまず無いので、暑い日はバイザーの半分くらいまで窓開けたままです。

フィルムに関しては軽バンという構造上、リアに5面ガラスがあるので、全部濃いめのフィルム貼ってます。
IRカットかは不明ですが、熱さはかなり軽減出来ていると思います。外から内部はほぼ見えません。もちろん車検は通ります。

フィルムもバイザーも社外品がありますので、予算的に厳しいならどちらかだけ社外品にするのも手でしょう。
ちなみにフロアマットも社外品なら純正の半額くらいですよ。

書込番号:26198999

ナイスクチコミ!0


RBNSXさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:20件

2025/06/03 17:38(4ヶ月以上前)

コメで積載オーバーになります?、今は一俵30kg(昔は60kg)で農家さんから直接玄米を購入して引き取りに行ってました。

5袋だと一袋余ったので4袋購入してました(一袋30kgで7500円と格安でしたねぇ)

人間一人で65kg想定(エレベーターの積載表示見てください)、5人乗れば325Kg。

湧き水を二か月に一回汲みに行ってた頃は20Lタンク6個運んでました(120kg)

明日(6・4)地元のスーパーで備蓄米の販売があるそうです、8時半から整理券配布、並ぶでしょう、JA直売所は24産は売りきれ。

書込番号:26199227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:70件

2025/06/03 17:41(4ヶ月以上前)

> タクシーとかもデカバイザーつけてます

あと、教習車もとんでもないデカバイザーです

機能的性能は間違いないし、ちょっと割高かもしれませんが、金持ってるぜアピールもできそう

書込番号:26199232

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

GRのオプションについて

2025/05/25 22:38(4ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ クロス

クチコミ投稿数:19件

いつもお世話になってます。
来週GRを契約するのですがリセールも考えてつけた方が良いオプション、つけなくてもいいオプションはありますか?
とりあえずパノラマルーフは頼む予定です。
教えてください、よろしくお願いします。

書込番号:26190373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2件

2025/05/25 23:47(4ヶ月以上前)

>カロクロさん
こんばんは自分もリセール重視でGRスポーツ契約
しました。メーカーオプションで付けたのは
パノラマルーフ、キャリパー、GR限定の2トーン色
ホワイトブラック、ハンドルヒーター、
パワーバックドア、ブラインドスポットモニター
後ディーラーオプションでGRのみのエアロを
つけました。リセールに響きそうなのは良く分からない
ですがパノラマ、車の色、エアロあたりとはよく
聞きますね。キャリパーとかは好みで付けたので
リセールにはあんまり関係ないかもです。
パノラマビューモニターはつけるか迷ったんですが
使う機会が無さそうだったのでやめました。リセールには
響きそうですが。
昨日契約しましたが、納車が最短で来年のGW前に間に合うかどうかの事でした。
自分の地域ではディーラーに割り振られた台数に対して
全て商談中な為これからの人はキャンセル待ちになるみたいです。営業マンの方も今月中に新規受け付け停止なる
かもしれませんと言っていたので早めに商談行ってきたほうがよろしいかもです。

書込番号:26190420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3701件Goodアンサー獲得:215件

2025/05/25 23:47(4ヶ月以上前)

>カロクロさん

> 来週GRを契約するのですがリセールも考えてつけた方が良いオプション、つけなくてもいいオプションはありますか?

来週で間に合うの?
それだけが心配ですね!
どうも、発表後の今週で終わりって感じでしたよ! 知らんけど!

書込番号:26190421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/26 00:19(4ヶ月以上前)

>カロクロさん
こんばんは。リセールを考えると下記が影響ありそうな気がします。
白か黒か白黒ツートン
パノラマルーフ
ハンズフリーバックドア
ブレーキキャリパー(付けた方が良い気がするので
ブラインドスポットモニター
パノラミックビューモニター

※余談ですが私の地域では24日にGR-Sは受注停止と営業から連絡がありました。また私も10日に契約し11月納車予定でしたが、年内納車は無理と言われてしまいました。

書込番号:26190439 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2025/05/26 06:02(4ヶ月以上前)

詳しく説明ありがとうございます。
色はホワイトとブラック迷ってるのですがブラックもカッコいいですね!

書込番号:26190508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2025/05/26 06:03(4ヶ月以上前)

もう契約前で抑えてあります。
ご心配ありがとうございます。

書込番号:26190509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2025/05/26 06:04(4ヶ月以上前)

そうなんですか!
ありがとうございます!
調べてみます!

書込番号:26190510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3052件Goodアンサー獲得:141件

2025/05/26 08:32(4ヶ月以上前)

>カロクロさん
オプションを取りつけた場合、その店での下取り金額を担当の営業さんに聞いてみてください。
他店や通常の買い取り店などはオプションを下取りに入れない事もあるし、下取りしてもかなり金額が低いです。
その機能が欲しくてオプションを付けた方が良いと思います。

書込番号:26190605

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15423件 鳥撮 

2025/05/26 12:42(4ヶ月以上前)

>カロクロさん

運動性能が高いGRスポーツですから、重量増により運動性能が悪化しそうなパノラマルーフやパワーバックドアを選ばないと言う考え方もあるかと思います。

つまり、ルーフ等の重量増でハンドリングが悪化しそうなパノラマルーフ等を選ばないと言う考え方です。

これらをつけると車重が1500kgを超えて重量税も少し増えそうですしね。

あとは安全面が良化するような装置は全てつけたいところですね。

個人的には手が冷え性なので、ステアリングヒーターは必須アイテムです。

書込番号:26190825 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2025/05/26 17:20(4ヶ月以上前)

ありがとうございます!
運動性能とか考えた事なかったです汗
なんか凄いですねー全く考えてなかったご意見だったので嬉しいのとびっくりしてます笑
ステアリングヒーターは11000円でお得なのでいいですねー
初代カローラクロスからのGRなので違いがそんなに凄いんですかね?

書込番号:26191058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15423件 鳥撮 

2025/05/26 19:46(4ヶ月以上前)

カロクロさん

GR-Sは8月発売で、まだ試乗も出来ませんので推測で書き込みます。

GR-Sのハンドリングはシャープで、Z等とは別物と感じるはずです。

ただし、運動性能を重視すると快適性能が低下します。

つまり、Z等で丁度良い乗り心地と感じていたのなら、GR-Sでは硬い乗り心地と感じるはずです。

因みに私の場合は硬い乗り心地を好みますので、GR-Sの乗り心地が心地いいと感じると予想しています。

加速については140PSから199PSまで上がるのですから、GR-Sでアクセルを踏み込むとZ等とは別物の加速となる事が容易に予想出来ます。


GR-Sはパドルシフトが付く事と相まって、運転する事が楽しい車になる事、間違いなしといったところでしょうか。

書込番号:26191192

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3701件Goodアンサー獲得:215件

2025/05/26 20:42(4ヶ月以上前)

>カロクロさん

> も う契約前で抑えてあります。

どんな手法ですか?
パノラマルーフ他、MOも決まってないのに?
仮発注とか? そんなシステム有りましたっけ!
こんな状況でカローラ店 、ネッツノヴェル店、ネッツ店、トヨタ店、トヨペット店の5つの会社に
手当たり次第電話しまくって見つけたんですよね!
後からMOが決まってないから注文が入らないとか無いんですかね? 不思議です? 
全てが決まらないと注文書も書けないしね! 知らんけど!

書込番号:26191246

ナイスクチコミ!6


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:176件

2025/05/26 21:56(4ヶ月以上前)

単に店舗毎に枠があって、そのうちの1枠を押さえてあるということでしょ。

書込番号:26191345

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19件

2025/05/27 04:05(4ヶ月以上前)

スーパーアルテッツァさん

凄い詳しいですね!
色々教えて頂きありがとうございます。
色んな意味で楽しみにしてます!

書込番号:26191523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/05/27 04:07(4ヶ月以上前)

その通りです!
お詳しいですね!
GR-S楽しみにしてます
ありがとうございます!

書込番号:26191525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2025/05/28 14:03(4ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん

MOPフルに、
DOPのエアロ、バイザー、
ヤマハのパフォーマンスダンパー、追加ブレースを注文致しました。

AISIN(TRD)のドアキャッチも装着致しますが、
ブレースやパフォーマンスダンパーの良さを体験しており付けてしまいました。

ほんとGR-Sは夢の様な車です。
RAV4では大きくヤリクロでは小さい。
そんな中で、走りと剛性を求められており、
老後楽に乗るにはもってこいの車に仕上がると信じています。

足回りに不満があれば、
TEINとエルシュポルトでと考えております。

書込番号:26193022

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15423件 鳥撮 

2025/05/28 15:38(4ヶ月以上前)

USF40_2006さん

同感で、確かにカロクロGR-Sのボディサイズは大きくも無く丁度良いです。

それでいて後部座席を倒せば車中泊出来るサイズの荷室が現れますから、想定外の事態(大きな災害)が発生した場合にも使える車です。


又、GR-Sのハンドリングは良いはずと勝手に私は決めつけていますが、ハンドリング以外で私の希望としてはパドルシフトで変速した時にカチッ、カチッとシフトチェンジしてくれる事を願っています。

つまり、CVTでありながら10速ATかと思わせるような変速になっている事を期待しています。

書込番号:26193077

ナイスクチコミ!2


taka123xさん
クチコミ投稿数:22件

2025/06/03 11:27(4ヶ月以上前)

GRスポーツのパドルシフトは、10速は間違いで、6速が正しいようです。
トヨタのサイトと、WEBカタログは、未修正のままです。
下記のGRサイトに、訂正があります。
https://toyotagazooracing.com/jp/gr/corollacrossgrs/

書込番号:26198908

ナイスクチコミ!0


taka123xさん
クチコミ投稿数:22件

2025/06/03 11:31(4ヶ月以上前)

リセールには関係しませんが、私は、乗り潰すつもりで下記を発注予定です、
GR「パフォーマンスダンパー®」+サポートブレースセット
乗り心地を重視しています。

書込番号:26198914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ113

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

カローラクロスハイブリッドの値引きについて

2025/05/24 20:36(4ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ クロス

スレ主 安ぞうさん
クチコミ投稿数:97件

この度カローラクロスハイブリッド(E-four)の購入を検討しております。
(以前もこちらで同車購入の相談をさせていただき、大変お世話になりました)

マイナーチェンジ後のカローラクロスの受注が間もなく締め切りとなるとのことで早速ネッツトヨタ、カローラクラブへ見積もりを取りにいったところ、タイプGとSで以下の見積もりを受けました。
(来店の順番はネッツ→カローラ)

大人気車種なので期待薄、とは思ってましたが、保守サービスなど販売店で異なる部分以外は値引きなどは見られませんでした。
(カローラにはネッツの価格に対していくらか?としか聞いてないからかも)

ネッツでは今月中なら注文OK、カローラでは全国で残り100数台在庫とのことですが、やはり新型カローラクロスは値引きは難しいのでしょうか。

ちなみに福島県のディーラーです。

書込番号:26189239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に13件の返信があります。


スレ主 安ぞうさん
クチコミ投稿数:97件

2025/05/25 17:59(4ヶ月以上前)

>まっくんベイビーさん
それぞれの店舗にどのように交渉しましたか?
また、こちらからではなく向こうからの値引き提示でしたか?

書込番号:26190041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3701件Goodアンサー獲得:215件

2025/05/25 18:42(4ヶ月以上前)

>安ぞうさん

> それぞれの店舗にどのように交渉しましたか?
> また、こちらからではなく向こうからの値引き提示でしたか?

悲しいですが、そこまでも聞く様なら貴方に交渉ごとは無理ですね!
見積時の担当者との肌感とか? どちらからともなくとか?
これだけ、いろいろな方からアドバイスを頂いても無理だと思いますよ!
営業マンの最初の一言次第で、対応は変わるし、その場、その場の状況にも因るし
私からのアドバイスは忘れてください。
担当との相性とか? 価値観とか? いろいろ有ると思うけど、わからないですか? 知らんけど!

書込番号:26190092

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17件

2025/05/25 19:35(4ヶ月以上前)

>安ぞうさん
他の方の値引きなんて個人的には何の参考にもならない気がします。

オプションや支払い方法や下取りによってかなり違います。

私が気をつけていることは、その日に買うと伝えてスタートします。それも出来れば月末の平日。

どこで買うかを決めてないだけで今日契約します。
コレが営業マンを本気にさせます。
その大切な1日までは情報収集を完璧にする事も大切で、対等に営業と話せるまで情報があると話が早いし自身の決断もブレることはありません。

基本的に営業は時間と手数をかけたくないのが本音です。
デートのついでにくる客、カタログだけもらいにくる客、YouTubeの素材にくる客など、ありとあらゆるお客が店舗には来るので、
短時間で決めてあげる、交渉の内容を高めてあげると値引きに繋がりますよ。

書込番号:26190168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/25 19:37(4ヶ月以上前)

同じ福島県です。
先日契約しましたが、値引き9万からスタートして最終的に30万になりました。
納得いく値引き額で契約できるといいですね。

書込番号:26190172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2025/05/26 00:05(4ヶ月以上前)

>安ぞうさん
こんばんは、自分と同じ地域なので自分が
契約した内容だとGRスポーツで車両から 20万
残クレ、ディーラーオプション両方合わせて 10万弱 
合計30万まで行かないくらいの値引きでした。
残クレはグレーゾーンですが何回か払って 
後は一気に全額入れる予定です。 
マイナーチェンジで思った以上に注文が来てるので
ディーラーも強気ですね。下げなくても売れると
分かっているので。
ネッツ、カローラ、トヨタのディーラーを天秤にかけて
回ってみるのもありじゃないですか。

書込番号:26190430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 安ぞうさん
クチコミ投稿数:97件

2025/05/26 00:19(4ヶ月以上前)

>ニワトリトリさん
>よっぺ25さん
>看護師YouTuberさん

情報やアドバイスありがとうございます。
週末再度見積もりもらったディーラーにいく予定なので
、希望の値引き額であれば即決の交渉してみます。

納得して買いたいので2店舗とも無理ならば今回は見送ることも検討します。

書込番号:26190440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/05/27 16:53(4ヶ月以上前)

本日契約しましたグレードはZ、
メーカーOPは
ステアリングヒーター、AHS、BSM、寒冷地仕様、置くだけ充電、パノラミックビュー、
ディーラーOPは
サイドバイザー、アームレスト、フロアマットで
値引き約20万、合計364万で契約しました。
今週末ディーラーに行くとのことですが
今月いっぱいで受注を打ち切ると噂されていて、

https://www.youtube.com/watch?v=0Kgq9POSRqw
https://www.youtube.com/watch?v=hg3eEuFN8ro

契約したセールスに聞いてもいつ受注が打ち切られてもおかしくはないくらい発注があるようです。
少し急いで話を進めた方が良いかもしれません。
ご参考までに

書込番号:26192077

ナイスクチコミ!4


スレ主 安ぞうさん
クチコミ投稿数:97件

2025/05/27 17:43(4ヶ月以上前)

>あざみつさん
ありがとうございます。急いでみます。

Zで値引きあり364万は安いですね。
下取りなどは含めないでそのお値段ですか?

書込番号:26192131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/05/27 21:49(4ヶ月以上前)

>安ぞうさん
下取りは別でしてもらうのでディーラーには出しませんでした
発売したばかりでしたしここまで安くなるとは思いませんでしたが
今までの付き合いもあったので頑張ってくれたのかもしれません

書込番号:26192439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2025/05/28 13:38(4ヶ月以上前)


面白いですねぇ。

値引額でお車を買われるのでしょうか?

自分の気に入った、欲しい車ではありますが、
常識の範囲を超えた値引きがご必要であれば、
その予算に合われた他車のほうが良いのではありませんか?
と感じています。

販社との関係性、またその販社の状況で
どうしても1台売りたければ、販社役員決済まで幅はあります。

どうしてそんなに他人様の数字(値引額)がお知りになりたいのか不思議です。

9%位までであれば、MOP,DOP含め下がりますが、
その値引き交渉をする手間や、
最悪突然受注停止になる事があり得ます。

ご予算に合われた他車をご購入された方が・・・と考えます。

最後になりますが、
トノカバーやフロアマットの社外品はありだと思いますが、
サイドバイザーやエアロパーツ類は純正をお勧めします。

書込番号:26193010

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31件

2025/05/31 13:54(4ヶ月以上前)

グレードz
364万の見積もりをアップしてみてください

書込番号:26195993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/31 18:20(4ヶ月以上前)

値引き渋いくらいで諦めるなら大して欲しくない車なんだろw

やめとけやめとけそんな車 ( ノД`)ノ

書込番号:26196235

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3701件Goodアンサー獲得:215件

2025/06/01 18:45(4ヶ月以上前)

>よしむら0913さん

> 364万の見積もりをアップしてみてください

理由も書かずに誰に言ってるのか?
何が不満のか?
契約したって書いてるんだからそれで好いんじゃないの?
なにか疑問でも有るならそれを書かないと・・・
ただの言い掛かりですよ! 知らんけど!


書込番号:26197233

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2025/06/09 15:50(4ヶ月以上前)

カローラクロスを試乗してハイブリッドZを6/7日に契約しました。スタートが遅かったので、すでに受注停止になっていました。しかし、14年間で3台契約していたので、担当者が特別受注枠を1台確保してくれました。
試乗したら、外装は大したことなかったのですが、エンジンは静かでパワフル、後席は広く、内装も豪華、装備もよかったので大変気に入りました。(自車は23年式ヤリスクロス)

ホワイトパール、スペアタイヤ、ステアリングヒーター、LEDリアフォッグランプ、ナノイーX、ブラインドモニター他セット、寒冷地仕様、コーティング、フロアマット、ラゲージソフトトレイ、ドリンクホルダー左右、で支払い額392万円でした。値引きは本体6万、、オプション12万円の合計18万円(ガソリン満タン、ディスプレイフィルムサービス)です。
納期は1年、来年5月以降とのことでした。納期は1年でしたので、ディラーから下取額が出てこなかったので納期が決定してから買取店に売るつもりです。

値引き経緯としては最初はワンプライスで5万から始めて、3時間半粘って18万円、これ以上無理でしたので、最後にガソリン満タンとディスプレイフィルムをサービスしてくれ、特別受注枠のことがあったのでその日のうちに契約しました。
マイナーチェンジ直後だったので、ガードはかなり硬かったです。

書込番号:26205081

ナイスクチコミ!10


kakarotoさん
クチコミ投稿数:12件

2025/06/17 23:51(3ヶ月以上前)

5/23日の発表の日に注文しました。
オプション込みですが、37.5万円の値引きをいただきました。

書込番号:26213205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:9件

2025/06/18 16:31(3ヶ月以上前)

>よしむら0913さん

信憑性ってことですか?
>あざみつさん
Zで2WDで表記通りのオプションだけなら全然364万はいけるんじゃないですかね。
パールホワイトで表記OP込み見積もりで凡そ385万。
値引き20万なら365万ですし。

書込番号:26213753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 安ぞうさん
クチコミ投稿数:97件

2025/06/19 21:12(3ヶ月以上前)

ご報告遅くなりましたが、最終的にはZグレード(E-four)を選択し、総額から25万円引きで契約できました。

皆様いろいろとアドバイスありがとうございました。
納車が楽しみです。

書込番号:26214882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


taka123xさん
クチコミ投稿数:22件

2025/06/20 19:21(3ヶ月以上前)

皆さん、値引きが良くて、羨ましいです。
私は、値引きが渋かったですが、その分、納期が早いので、良しとします。

書込番号:26215651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3701件Goodアンサー獲得:215件

2025/06/21 12:41(3ヶ月以上前)

>安ぞうさん
>taka123xさん

> 私は、値引きが渋かったですが、その分、納期が早いので、良しとします。

極論を言うと値引きと納期は関係ないです! そう思いたいのはわかりますが・・・
ネットにも有りますが、新型だから値引きが渋いとか? 思い込みも有りますよ!
最初から諦めてるお客の値引き交渉は受けないですよ。
車を調べ、競合を用意して、購入意欲とか? 他店を巡る行動力とか?

スレ主さんも頑張ったのだと思います。
お二人ともご成約、おめでとうございます。
ところで、納期はいつ頃ですか?
納期の早い、taka123xさんはそろそろ納車ですか? もう、納車されてるとか?
最近、街で新型を見る様になりました、色違いだから同じ車ではないですが、皆さん、納車され始めたんですね! 知らんけど!

書込番号:26216212

ナイスクチコミ!1


taka123xさん
クチコミ投稿数:22件

2025/06/24 10:14(3ヶ月以上前)

Koujiさん、
私は、GRスポーツなので、8月上旬生産、8月末納車予定です。納車が待ち遠しいです

書込番号:26218966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信20

お気に入りに追加

標準

今更ですが燃費について

2025/05/19 15:04(4ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル

クチコミ投稿数:9件

2024年9月納車のカローラクロス HV Z 2WDに乗っています。今更ですが皆様燃費対策でされていることはありますでしょうか。
現在のメーター表示は23.0km/Lです。
下記は購入後、給油時の満タン法での燃費記録です。
9/28 21.0 エコモード
10/5 21.8 ノーマル
10/24 22.1 エコ
11/9  20.8 ノーマル
11/26 21.6 エコ
12/11 21.6 ノーマル
12/26 19.2 エコ
1/8  22.4 ノーマル ※高速3割
1/28 21.6 エコ   ※メンテパックを待たず、オイル交換(トヨタ純正0W-16)
2/24 19.7 エコ
3/12 19.6 エコ
3/26 22.9 エコ
4/5  22.1 エコ
4/17 23.2 エコ
以降、エアコン23.5℃ 風量2メモリで固定。
4/28 23.8 エコ ※高速3割
5/10 21.7 エコ
5/16 24.6 エコ ※前回給油後オカルト?グッズといわれるSEVのパーツ1個装着 体感は全くなし(笑)だが燃費?
エコモードとノーマルモードの燃費差があるのかどうかよく分かりません。発進が穏やかなのでエコモードにしています。
皆様が何かされていることがありましたら参考にさせて頂きたいと思います。宜しくお願い致します。

書込番号:26183832

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2888件Goodアンサー獲得:686件

2025/05/19 15:47(4ヶ月以上前)

>スルーザさん
>カローラクロス HV Z 2WDに乗っています。今更ですが皆様燃費対策でされていることはありますでしょうか。
>現在のメーター表示は23.0km/Lです。

車種違いのカローラスポーツHV ZG ですみません。
23.0km/L(カタログ値26.4km/L)は納車時からですか、
わたしの場合は22.5km/L(カタログ値26.0km/L)(納車時から)です
ノーマル固定です。

燃費対策と言うか、ノーマルにしているのは出だしがもっさりして(周囲を気にして)余計にアクセルを踏んでしまうからです。

とにかく普通に優しく丁寧に、急にアクセルを踏まない、急ブレーキをしない、急ハンドルを切らない(緊急時を除いて)制限速度を守る(+1〜+8km)エンジンブレーキとフットブレーキ使い停止するようにする、停止発進を少なくするようにする位ですか。

書込番号:26183867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19266件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2025/05/19 15:47(4ヶ月以上前)

カローラクロスHV FF

エスティマハイブリッド

別車種に乗っているものですが・・・

>以降、エアコン23.5℃ 風量2メモリで固定。

これは意味がないように思います・・・
エアコンは完全フルオートが良いと思いますよ。

私が燃費最優先で運転するときにやることは、基本は、
○なるべくストップアンドゴーの少ない、信号の少ない快走ルートを走る
 (高速道路を走るよりも一般道を50〜70km/hくらいで流すのが一番燃費が良い)
○高速を走るときは100km/h前後で一定速。(運転の上手なトラックなどの後ろを十分車間を開けて走るとなおベター)
○ずっと先の交通状況を見ながら、数台前の車が減速始めたらすぐにアクセルを抜いて転がす、等。
○駆動バッテリー残量が減らないように、無駄なEV走行は避ける。(エンジンが低負荷で稼働しながら一定速が意外と高燃費)
★長い信号待ちや渋滞時、エアコンの電力消費によって駆動バッテリー残量がなくなりそうなら、ACオフる。(もちろん、気温やお天気次第ですが)
★寒い日の信号待ちなどで暖房のために無駄なアイドリングを始めたら空調オフる。走行再開したらオン。
今、思いつくのはそんなところでしょうか。

ちなみに私のは古いエスティマハイブリッドでして、e燃費のデータですと中央値が12km/Lくらいですが、上記で15km/L前後は出ます。
普段のチョイノリ中心で燃費を気にしなければ10〜12km/L程度ですが・・・
最近の車種は凄く燃費が良くなっていて非常にうらやましいです。

書込番号:26183868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2888件Goodアンサー獲得:686件

2025/05/19 16:01(4ヶ月以上前)

>スルーザさん

書き忘れました
【23.0km/L(カタログ値26.4km/L)は納車時からですか、】は納車時から約2年後までです、その時点でリセットしてます。

満タン法で16.5〜22.3km/Lくらいです。
市街地走行、一般道が多い
冷房23,5℃、暖房28℃〜31℃
やっぱり、燃費は冬寒い時が悪いです

書込番号:26183883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/05/19 16:10(4ヶ月以上前)

>神楽坂46さん
ご返信ありがとうございます。
23.0kmは納車時からです。エコモードよりもノーマルモードの方が踏み方によってはエコ運転になる可能性があるということですね。そのように考えたことはありませんでした。参考にさせて頂きます。

>ダンニャバードさん
ご返信ありがとうございます。
エアコンはフルオートにしたほうがいいのですか。試してみます。
なるべく苦にならない程度に自然に燃費走行ができればいいなと思います。
駆動バッテリー残量が減らないように、無駄なEV走行は避ける。(エンジンが低負荷で稼働しながら一定速が意外と高燃費)←考えたこともありませんでした。参考にさせて頂きます。

書込番号:26183891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/05/19 16:15(4ヶ月以上前)

>神楽坂46さん
わざわざ追加のご返信ありがとうございます。
エアコンの設定温度は私も同じような感じです。
やはり冬場は燃費悪くなりますね。

書込番号:26183900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2025/05/19 17:14(4ヶ月以上前)

>スルーザさん
みんカラでは、20.13km/l です。
十分優秀だと思いますよ。

https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/corolla_cross_hybrid/nenpi/

書込番号:26183974

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3701件Goodアンサー獲得:215件

2025/05/19 18:29(4ヶ月以上前)

>スルーザさん

> 現在のメーター表示は23.0km/Lです。

自分はHYBRID S(E-Four)→Zと乗り継いで
現在のメーター表示は17.8km/Lです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001383588/SortID=25191054/#tab
燃費に付いて

何を遣っても、20 km/L を超える事はないかと?
E-FourはFFと比べたら燃費は2,3 km以上は下がるんじゃないかと言われたり
当たりが出たら、燃費が伸びるとも言われたけど、変わらないですね。
エコモード固定で、PDA使って普通に走ってます。
意外とアクセルワークも気にしてるけど、伸びないですね!

会社の帰りとか? スキー場からの帰り(下り)とか? 限定した場面では確かに20 km/L を超えますが
上記の値は納車以来、リセット無しの1年半以上の燃費です。
何を遣っても変わらないので諦めました。
車に乗ってる環境も違うし、使い方も違うので、人の燃費を気いしても仕方ないかと?
改良前から新型になっても殆ど変わらないし、今後の新型でも同じ何でしょうね?
GR-Sだったら、少しは変わるのかな? 知らんけど!

書込番号:26184044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/05/19 20:43(4ヶ月以上前)

>虎キチガッチャンさん
>Kouji!さん

ご返信ありがとうございます。
やはり乗り方や環境で全然変わってきますね。同じ人間が運転しても上記のように燃費がマチマチです。PDAはやはり安全のためにONにしています。
燃費アップも皆様の経験を参考に楽しむ程度に試してみたいと思います。

書込番号:26184170

ナイスクチコミ!0


Gbstさん
クチコミ投稿数:25件

2025/05/19 21:03(4ヶ月以上前)

うちの場合、Powerモードにした方が燃費良い感じです。カローラクロスのハイブリッドZで、主に片道8km程度の通勤や近所の買物に使う状況です。
Powerモードにすると、normalモードよりエンジンの動く機会は増えますが、その分走行バッテリーの充電も増えやすくなり、低負荷時にモーターのみで走る割合が増えているように思います。
アクセルの踏み加減も影響あるかも知れませんが、私の使用状況ではそう感じています。

書込番号:26184207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2025/05/19 21:49(4ヶ月以上前)

>Gbstさん
ご返信ありがとうございます。
パワーモードにはほとんどしたことありませんが、燃費が良くなる可能性があるのは意外です。
こんど一度試してみたいです。

書込番号:26184248

ナイスクチコミ!0


isa-muさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:6件

2025/05/20 14:45(4ヶ月以上前)

スレ主はしないでしょうが、前方の信号に対してもうアクセル抜くの?えっ?クリープで行くの?それにつき合わせるの?
って場面にたまに遭遇する。田舎だからかな。
ウチのe4ヤリクロより走ってますので、十分お上手ですよ

書込番号:26184870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/20 15:09(4ヶ月以上前)

10キロくら痩せたらw

金かからんし(笑)

書込番号:26184892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/05/20 17:27(4ヶ月以上前)

>isa-muさん
>mikeymikey77さん
ご返信ありがとうございます。
クリープでノロノロ進むのはやらないようにしたいと思います。気づかずやっている可能性も。
体重はここ5年で15kg近く増えたので、やせるのも有効かもしれません。
ちょっと高めのシートに座るのが億劫に思う時もあります。

書込番号:26185004

ナイスクチコミ!4


Garrrr250さん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/23 21:19(4ヶ月以上前)

>スルーザさん
ZのE fourを埼玉で乗ってます。急な加減速しないぐらいですね。後は普通に流れに乗って走行ぐらいですね。
私の場合は春秋は街乗りで22〜24`です。エアコン使用で―2ぐらいです。
一般路の長距離は27〜32`でかなり幅が有ります。
冬の街乗りは18〜20`です。
いずれも満タン法です。

PDAはOFF でECOモードとノーマルモードです。モードはあまり関係ないと思います。
パワーモードは分かりません。

山岳路を走ると燃費は悪くなります。長距離で日光のいろは坂とかをドライブすると21`とかの時がありました。
坂道が多い地域は悪と思われます。
乗り方や住環境により変わりますね。

書込番号:26188243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/05/23 22:11(4ヶ月以上前)

>Garrrr250さん
ご返信ありがとうございます。
E fourで相当良い燃費ですね。運転がお上手です。
私は栃木県南で国道4号(新4号ではなく)近辺がほとんどです。
山道は一度も走っていませんでしたが、明日カローラクロスで初めていろは坂に行くので計測してみたいと思います。

書込番号:26188299

ナイスクチコミ!0


Garrrr250さん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/23 22:32(4ヶ月以上前)

偶然ですね。私も旧4号沿いです。
いろは坂走ると燃費悪かったです。

書込番号:26188321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Garrrr250さん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/23 22:35(4ヶ月以上前)

>スルーザさん
1年ぐらい前にカロクロの燃費でスレ立てて投稿してますので参考にして下さい。

書込番号:26188327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/05/24 23:51(4ヶ月以上前)

>Garrrr250さん
ご返信ありがとうございました。
高速使わずいろは坂を回ってきました。満タン法で21.5kmでした。
涼しくエアコンはほぼ使用せずでした。まあ妥当なところでしょうか。
過去スレ拝見しました。参考になりました。

書込番号:26189379

ナイスクチコミ!0


Garrrr250さん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/26 00:03(4ヶ月以上前)

>スルーザさん
私がいろは坂行ったのは去年の11月の終わり頃です。平日で車も比較的少なかった時期です。
比較的平坦な道で長距離走ると燃費は驚異的に延びます。

では楽しいカロクロライフを

書込番号:26190429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/05/26 20:08(4ヶ月以上前)

>Garrrr250さん
ありがとうございました。

書込番号:26191212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

運転席側後方のドアが半ドアとなりませんか?

2025/05/04 12:57(5ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル

スレ主 riobrasilさん
クチコミ投稿数:79件

主な質問は題名通りですが、購入後約5か月(走行距離4,000Km)のその他を含めた不具合?で売却するかどうか悩んでます。
心地よい走りが気に入っているのですが、ディーラーに持っていって対応した、とは言っていただいているのですが、その後も不具合?は変わりません。(車は2023年10月の改良版です)
(不具合?の内容)
1.運転席側後方のドアを意識的に強めに押さないと半ドアになる。(助手席側の後方ドアは軽く押してもきちっとしまる。)
ディーラーで調整した、と言われていますが、半ドアは続いています。
2.やや粗めの道路を走るとフロント付近からビビリ音が聞こえる。特に粗めの高速道路ではビビり音が続くので非常に気になる。(舗装がきちっとされた一般道、高速道路では全くビビり音はしない)
ディーラーで3回修理してもらっていますが、都度ディーラーでは発生個所が違っていた、と説明されて、最近またどこからか不明だがビビり音が発生している。
3.これは不具合ではないようですが、バック駐車の際、後方の壁まで(金網であっても)が50cm程度のスペースだと「自動ブレーキ」がけたたましい音とともにかかる。自宅はもちろん、外出中の一般駐車場でも発生します。皆さんも同様の経験がありますか?

以上ですが、はずれのカローラクロスでしょうが、この程度は仕方がないのでしょうか?

書込番号:26168761

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に6件の返信があります。


スレ主 riobrasilさん
クチコミ投稿数:79件

2025/05/04 20:13(5ヶ月以上前)

>Kouji!さん

早速ご連絡ありがとうございました。

1.2.3.共に未経験とは羨ましい。乗り心地などその他は私も気に入っているので、大当たりでしたね。

売却も真剣に考えてみたいと思います。

書込番号:26169175

ナイスクチコミ!2


スレ主 riobrasilさん
クチコミ投稿数:79件

2025/05/04 20:24(5ヶ月以上前)

>バニラ0525さん

早速ご連絡ありがとうございました。

トヨタディーラーから新車購入しました。(ちなみに契約から納車まで6か月でした。)
以前、新車のRAV4に乗っており、そのような不具合は一切なかったのですが、やや大きいことから、取り回しの良いカローラクロスに乗り換えました。残念です。

書込番号:26169188

ナイスクチコミ!0


スレ主 riobrasilさん
クチコミ投稿数:79件

2025/05/04 20:38(5ヶ月以上前)

>MIG13さん

早速ご連絡いただきありがとうございました。

 おっしゃる通り『強めに押さないと半ドアになる傾向』です。
ディーラーに見てもらった時に、「半ドアは調整しました。」と言われましたが、私自身メカに弱いものですから、どこをどのように調整したのか確認もしませんでした。
「ドアストライカー」の調整をしていただいたのか、今度ディーラーに行った時に確認してみます。

なお、半ドアになるのは運転手側後方のドアだけで、助手席側後方のドアは問題ありませんし、もちろん、前方両方のドアは全く問題ありません。

 

書込番号:26169206

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6468件Goodアンサー獲得:331件

2025/05/04 20:41(5ヶ月以上前)

>riobrasilさん
失礼いたしました。
私の読み違いでしたか。
すみません。

書込番号:26169209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 riobrasilさん
クチコミ投稿数:79件

2025/05/04 20:45(5ヶ月以上前)

>神楽坂46さん

早速ご連絡ありがとうございました。

1.2.について、再度みてもらうようディーラーにアポをとりました。

3.安全であることは良いこと、と納得せざるを得ないですかね。

今度、ディーラーに行って、特に1.2.の問題が解決しなければ売却を真剣に考えます。

書込番号:26169212

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5839件Goodアンサー獲得:98件

2025/05/05 13:15(5ヶ月以上前)

>バック駐車の際、後方の壁まで(金網であっても)が50cm程度のスペースだと「自動ブレーキ」がけたたましい音とともにかかる。自宅はもちろん、外出中の一般駐車場でも発生します。

50センチで急ブレーキは、ちょっと敏感すぎるような気がしますが、ディーラーで感度調整とかは出来ないのかな?

書込番号:26169728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 riobrasilさん
クチコミ投稿数:79件

2025/05/05 15:17(5ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん

ご返信ありがとうございました。

>50センチで急ブレーキは、ちょっと敏感すぎるような気がしますが、ディーラーで感度調整とかは出来ないのかな?

そうなんです。後方に50センチ程度の余裕があるのに突如マルチインフォメーションディスプレイとディスプレイオーディオに赤字で「ブレーキ」と表示され「ガガガガ」と大きな音を立てて急ブレーキがかかります。「ひょっとしたらぶつかるかも?」と思っている中で、そうした急ブレーキがかかるのは十分わかるし、素晴らしいシステムだと思うのですが。

ディーラーの担当者曰く、最近はより敏感にシステムが働くようになっている、ということで上記のような動作は異常ではない、と対処していただけませんでした。システムをOFFにするしかないようです。

書込番号:26169823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件Goodアンサー獲得:98件

2025/05/05 16:06(5ヶ月以上前)

>ディーラーの担当者曰く、最近はより敏感にシステムが働くようになっている、ということで上記のような動作は異常ではない、と対処していただけませんでした。システムをOFFにするしかないようです。

そうなんですか。
せっかくのシステムをOFFにするのは、もったいないですね。
他社車のものは、もっと絶妙に働くものも有るので、メーカーには頑張って頂きたいですね。

書込番号:26169846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5035件Goodアンサー獲得:166件

2025/05/05 17:22(5ヶ月以上前)

>riobrasilさん

>後方に50センチ程度の余裕があるのに突如マルチインフォメーションディスプレイとディスプレイオーディオに赤字で「ブレーキ」と表示され「ガガガガ」と大きな音を立てて急ブレーキがかかります。

もしかしてブレーキを50cmに近づくまで踏んでいないのですか?

軽くブレーキに足を乗せてブレーキランプを点灯させながらバックすれば機能が働かないと思いますが。

書込番号:26169909

ナイスクチコミ!5


スレ主 riobrasilさん
クチコミ投稿数:79件

2025/05/05 17:57(5ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん

確かに後方のリスクを軽減するシステムをOFFにするのは残念ですが、来週、半ドアの件でまたディーラーに行きますので、サービス担当の方に調整が出来ないか再度お願いしてみたいと思います。ご心配ありがとうございました。

書込番号:26169923

ナイスクチコミ!0


スレ主 riobrasilさん
クチコミ投稿数:79件

2025/05/05 18:25(5ヶ月以上前)

>槍騎兵EVOさん

ご返信ありがとうございました。

>もしかしてブレーキを50cmに近づくまで踏んでいないのですか?

軽くブレーキに足を乗せてブレーキランプを点灯させながらバックすれば機能が働かないと思いますが。


もちろん、駐車スペースにバックで入る時から何度もブレーキを踏んでいます。ゆっくりと何度も軽くブレーキを踏みブレーキランプを点灯させつつ、壁の前1mぐらいにある車止めまでバックしていますが、その車止めに当たる前に「急ブレーキ」がかかります。
同様のシステムを持つ前車RAV4からの乗り換えですが、RAV4の場合、こうしたことは一切なかったです。
カローラクロスのシステムはより敏感になったんだと思いますが。

書込番号:26169955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2888件Goodアンサー獲得:686件

2025/05/05 18:58(5ヶ月以上前)

>riobrasilさん
>カローラクロスのシステムはより敏感になったんだと思いますが。

もしかして、リヤセンターセンサーの検知ですが、初期設定は遠いになっていますけどそのままですか?

設定変更してないのでしたら、近いに変更したらもっと近くでブレーキがかかると思いますよ。
(当初設定、遠い  変更、近い)
取説を見て変更するか、ディラーで変更してもらって下さい
(変更していたのでしたらすみません)

参照先 COROLLA CROSS HEV 取扱説明書 ユーザーカスタマイズ機能一覧
https://manual.toyota.jp/corollacross/2310/hev/ja_JP/contents/vhch08se020401.php#:~:text=%E9%9F%B3%E9%87%8F%E3%82%84%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%84%9F%E5%BA%A6,%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%92%E8%AA%BF%E6%95%B4%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

書込番号:26169994

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 riobrasilさん
クチコミ投稿数:79件

2025/05/06 10:53(5ヶ月以上前)

>神楽坂46さん


>もしかして、リヤセンターセンサーの検知ですが、初期設定は遠いになっていますけどそのままですか?

リヤセンターセンサーの検知可能距離についてはディーラーに変更依頼してませんので、初期設定の「遠い」のままの筈です。
連休明けにディーラーに行きますので、「近い」への設定変更依頼します。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:26170546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5035件Goodアンサー獲得:166件

2025/05/06 18:57(5ヶ月以上前)

>riobrasilさん

>ゆっくりと何度も軽くブレーキを踏みブレーキランプを点灯させつつ

何度も、って事はランプが消えている時がある、って事ですね。

多分、その踏んでない時に自動ブレーキが掛かるのだと思います。

踏んだまま (ランプが点灯したまま) 強さだけ調節して下がるようにすれば大丈夫じゃないですかね?

クリープが弱い車だとやりづらいですが。

書込番号:26171065

ナイスクチコミ!1


スレ主 riobrasilさん
クチコミ投稿数:79件

2025/05/07 08:20(5ヶ月以上前)

>槍騎兵EVOさん


多分、その踏んでない時に自動ブレーキが掛かるのだと思います。

何度もブレーキを踏んでいる際、赤ランプが消える時もあったかと思いますが、そのタイミングで「急ブレーキ」がかかったかどうかは確認していません。
赤ランプを意識してブレーキを踏み、強さを調節して下がるようにやってみます。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:26171498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:32件

2025/05/07 13:28(5ヶ月以上前)

自動ブレーキは毎回必ず作動するのですか?
毎回となれば流石に気になりそう...と言うか、それ以上下がれないから困りますよね。

当方40ヴェルファイアですが、ブレーキを踏んだままゆっくり後退しても稀に自動ブレーキが作動します。
駐車スペースがギリギリなので雨樋まで20cmまで車を寄せますが、作動する時は多分50cmくらい手前で自動ブレーキが作動しますね。
私はもう慣れているので気になりませんが、警告音と同時にガツンと止まるので、初めての人や慣れない人は気になるでしょう。
作動する時はいつもより後退スピードが僅かに速い時だと感じています。

作動しないで壁にぶつけるよりは作動して止まった方が良いので、私はOFFにせず使っています。

書込番号:26171694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 riobrasilさん
クチコミ投稿数:79件

2025/05/08 15:06(5ヶ月以上前)

>黒い招き猫さん

ご連絡ありがとうございました。

>自動ブレーキは毎回必ず作動するのですか?

いや、毎回、必ずではなく新車納入(5か月前)以降、自宅の駐車場で10数回、外の駐車場で3回ありました。

ゆっくり後退しますが、同じように大きな音とともに急ブレーキがかかるのは、駐車位置まであと50センチほどの時です。
だんだん慣れてはきましたが、毎月平均数回あると、急ブレーキが必要な時に効かなくなるのでは?なんて心配になります。
確かに、システムをOFFにしていると、本当に必要な時に「ONにしておけば良かった」と後悔しないよう、今日システムをONにしました。

書込番号:26172709

ナイスクチコミ!0


スレ主 riobrasilさん
クチコミ投稿数:79件

2025/05/08 15:57(5ヶ月以上前)

皆さまへ


皆さまにご相談させていただいた3項目、すなわち
1.半ドアになる件
2.ビビリ音が発生する件
3.自動ブレーキがかかる件
について昨日ディーラーに、再チェックをしていただき下記の通りとなりました。

1.ドアはきちっと設置されていることから、もう少し時間が経ってドア周りのゴム部分がしっくりいくようになれば、半ドアはなくなると思われるとの説明あり、今後様子を見ることになりました。

2.ビビリ音については、3回修理していただいたあと、また発生しましたが、その後、昨日までビビリ音が消えたことから、今後、再発生したらその原因を探っていくことにしました。

3.「自動ブレーキ」については、神楽坂46さんにアドバイスいただいた通り、リヤセンターセンサーの検知を「近い」に設定変更していただきました。今後、駐車時、どうなるか注意していきたいと思います。
(神楽坂46さま、ありがとうございました。)

以上、今後も上記3点については今後様子見となりましたが、本件については一旦ここでファイルクローズしたいと思います。
皆さま、改めまして、お忙しいところ、貴重なご意見、アドバイスをいただき、誠にありがとうございました。
今後とも、皆さまにご相談させていただきたいと思います。よろしくお願い申し上げます。

書込番号:26172775

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:997件Goodアンサー獲得:36件

2025/05/08 16:08(5ヶ月以上前)

>riobrasilさん
車止めでなく壁までなら50センチでいいのではありませんか?
余り近いとバックドアが開けられませんよ

事情があって壁に近付けたいならパーキングサポートブレーキをオフにするしかないと思います(設定でそれ以下に変えられるなら別ですが)

書込番号:26172783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 riobrasilさん
クチコミ投稿数:79件

2025/05/08 23:08(5ヶ月以上前)

>cocojhhmさん

>車止めでなく壁までなら50センチでいいのではありませんか?
余り近いとバックドアが開けられませんよ

我が家の駐車スペースは狭く、リアのバンパーと壁までの距離が50センチ程度まで下がらないと門を閉めることが出来ず、壁にぶつからないよう車止めを置いております。その50センチぎりぎりで大きな音と共に急ブレーキがかかる場合とかからない場合があり、困ってました。
おっしゃる通り、バックドアを開ける時は最後まで下がる前に開けて用を済ませてから、再度後退して駐車しています。面倒です。

>事情があって壁に近付けたいならパーキングサポートブレーキをオフにするしかないと思います(設定でそれ以下に変えられるなら別ですが)

昨日までパーキングサポートブレーキをオフにしていましたが、神楽坂46さんのアドバイスにより、リヤセンターセンサーの検知を「近い」に設定変更して、今日、システムをオンにしました。今後しばらく様子を見たいと思っています。

ご返信ありがとうございました。

書込番号:26173268

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カローラ クロス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
カローラ クロスを新規書き込みカローラ クロスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

カローラ クロス
トヨタ

カローラ クロス

新車価格:276〜389万円

中古車価格:208〜528万円

カローラ クロスをお気に入り製品に追加する <373

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

カローラ クロスの中古車 (1,527物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カローラ クロスの中古車 (1,527物件)