トヨタ カローラ クロス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > カローラ クロス

カローラ クロス のクチコミ掲示板

(4987件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
カローラ クロス 2021年モデル 2919件 新規書き込み 新規書き込み
カローラ クロス(モデル指定なし) 2068件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全245スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カローラ クロス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
カローラ クロスを新規書き込みカローラ クロスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 寒冷地仕様車の生産ロットについて

2024/09/23 23:49(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ クロス

クチコミ投稿数:17件

昨年9月の価格コム内クチコミにて、「改良版カローラクロス、私の担当さん情報では、初回生産ロット150台、寒冷地仕様は5台etc...」の記載がありました。
これはその通りだとすると、、北海道地区以外の地域分の寒冷地仕様車の生産枠自体が少ないという事でしょうか?

契約後にヒーターリアダクトが寒冷地仕様でないと付かない事を知り、後悔しています...。
営業マンからはろくに案内も無かったのですが、、説明されていれば、金額的に付けていたとは思います。

ただ、生産ロットの問題があるのであれば、人気車種ですし営業マンが積極的に案内しないのは、分からなくもないです。
どなたか内情お分かりの方お教えください。

書込番号:25902076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2024/09/24 06:48(1年以上前)

番号出ていなければまだ変更間に合います。

一度ディーラーに聞いてみたらいい

納車されていたらごめんなさい。

書込番号:25902200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/24 07:16(1年以上前)

>ウニかすさん

>寒冷地仕様車の生産ロットについて

ここに相談するより、セールスに変更出来るか
相談した方がよいのでは。

書込番号:25902220

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2024/09/24 07:27(1年以上前)

>のり太郎Jrさん
>湘南MOONさん

ご回答ありがとうございます。
契約から二ヶ月以上たっており、さすがに変更できるとは考えておらず、
何か自分が納得できる理由を探しています。

書込番号:25902228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2889件Goodアンサー獲得:687件

2024/09/24 08:13(1年以上前)

>ウニかすさん
>契約から二ヶ月以上たっており、さすがに変更できるとは考えておらず、
>何か自分が納得できる理由を探しています。

ディーラーから連絡もなく、まだ2か月強しかたっていないでしょう。

大丈夫だと思いますけど、購入先に連絡をして変更できるかの確認をして

それから納得をしてください(何もしないと始まらないです)

書込番号:25902267

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:17件

2024/09/24 08:24(1年以上前)

>神楽坂46さん
ご回答ありがとうございます。
つい最近、当初予定通りの納期で進行している旨と、印鑑証明用意のお願い連絡はありました。

もちろん聞かなければ何もクリアにならない事は重々承知なのですが、可能性は知っておきたいと思い、お詳しい方にご質問できればと思った次第です。

書込番号:25902273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/24 08:37(1年以上前)

>ウニかすさん

>契約から二ヶ月以上たっており、さすがに変更できるとは考えておらず

ディラーでラインの進捗状況を確認してみては
できるかもしれませんよ。

書込番号:25902281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2024/09/24 09:59(1年以上前)

〉何か自分が納得できる理由を探しています。

リヤヒーターが重要なら

新しいモデルをよく確認せずに買って仕舞ったと反省し
次に何か買う時の糧にしましょう

勉強代かな



書込番号:25902354

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6473件Goodアンサー獲得:485件

2024/09/24 12:39(1年以上前)

>ウニかすさん

ディーラーに言うのはタダ(自分の時間コストだけ)です。行動してダメなら諦めるのか、相手の仕事量を増やさないことで満足出来るのか、どちらでしょう?

書込番号:25902509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2024/09/24 15:08(1年以上前)

>ウニかすさん

印鑑証明の用意も連絡があったのならもう変更はできないと考えてよいでしょう。

それ以前にディーラーがメーカーに発注した時点でメーカーオプションの変更はできませんね。
そんな事、あちこちでやられたれメーカーの生産計画(関連部品の調達)等が崩れてしまいます
コロナ禍で長納期時は一部で出来たみたいですがね

車体番号が出ていなければ可能性としてその契約はキャンセルできるかもしれません。
そのキャンセルされた車両はその仕様のままそのディーラーの他の購入希望のあるお客さんに購入しますか?と話がいきます。
そして貴方の欲しい仕様で車両を購入するには希望の仕様で再契約して生産待ちの順番の一番後ろに並び直しになります。

書込番号:25902685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2024/09/24 15:30(1年以上前)

>神楽坂46さん
>湘南MOONさん

ありがとうございます。おっしゃる通りで、連絡しない事には何もならないので、ダメもとで謝罪の意をもってご相談したいなと思います。

書込番号:25902714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2024/09/24 15:32(1年以上前)

>コピスタスフグさん

おっしゃる通りなので、わずかな可能性にかけて、ダメもとで謝罪の意をもって相談したいと思います。

書込番号:25902716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/09/24 15:35(1年以上前)

>gda_hisashi さん

下調べが足りなかったです、そこは反省しています。
結果どうあれ、また数年後購入の機会があった際は、
十分に注意します。

書込番号:25902719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2024/09/24 15:41(1年以上前)

>イナーシャモーメントさん

基本はおっしゃられる通りですよね。色々、調べてもご記載の内容でした。

後付けできないとはいえ、メーカーオプション一個の問題なので、キャンセル...は出来たとしてもやり過ぎかなと思っています。

話は変わるのですが、注文後にキャンセルする方って一定数はいるんですよね。
理由が全然イメージできないです。

書込番号:25902725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6473件Goodアンサー獲得:485件

2024/09/24 15:53(1年以上前)

>注文後にキャンセルする方って一定数はいるんですよね。

理由は様々でしょうけど、いるんでしょう。馬券が当たらなかったとか、海外転勤が決まったとか。

私はバイクを予約、手付を払って半年間連絡がない間にレンタルで試乗して腰痛になったので、キャンセルして手付金は戻りました。

書込番号:25902734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2024/09/24 16:58(1年以上前)

今回は注文後キャンセルと言うより登録直前キャンセルになりそうだから
ちょっと違うかな



書込番号:25902803

ナイスクチコミ!0


isa-muさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:6件

2024/09/24 20:01(1年以上前)

>ウニかすさん
注文後にキャンセル...
ミニバンを新車検討してたら、凄く近いオプションで未使用で納車3週間50万引きでいけますと担当に言われました。色が合わなかったので買いませんでしたが。
話を聞くと、嫁さんと子供に逃げられてもう必要ないと言われてキャンセル食ったとのことです。
まぁ、今のトヨタの納期から考えたら死にはしなくても、ライフスタイルの変化や怪我や病気でとりあえず今はキャンセルとか、色々ありそうですけどね。

書込番号:25903058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2024/09/28 17:41(1年以上前)

リヤヒーターダクトは、ライズでさえ全車標準装備ですから、まさかカローラクロスがオプションなんて夢にも思わないですよね。
ヴェゼルも全車標準装備ですし。
他メーカー同等クラス以下で全車標準装備が当たり前のものが付いていない場合は、せめて説明してほしいですね。

書込番号:25907351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/28 19:07(1年以上前)

>ウニかすさん

カローラクロスのハイブリッド車はもう既に現行型の受注オーダーは販売終了になっていますよ。
ガソリン車は、まだ受注かのうですが。。。

書込番号:25907446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/09/29 00:44(1年以上前)

>sonick.marickさん
自分の確認不足ですね本当...。取扱車種が多いので、細かい仕様を全て把握してらっしゃる営業の方はいないかもしれないですね。
あとは地域差もあるかもしれませんが、そもそも寒冷地仕様の申込みがほとんどないなど。
(中古をみても寒冷地仕様車は少ないです)

別スレのGX +寒冷地仕様はもう購入されましたか?

書込番号:25907842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

リアシートリマインダー解除

2024/09/28 16:40(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ クロス

スレ主 Garrrr250さん
クチコミ投稿数:197件

カローラクロスZのHEVに乗り約4ヶ月になります。リアシートリマインダーがうるさいので解除しようと思い取説の通り操作しましたがリアシートリマインダーの項目が出てきません。
取説に書いてあるのにナゼ項目がないの?
ディーラーで解除してもらうしかないのでしょうか?

書込番号:25907283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 Garrrr250さん
クチコミ投稿数:197件

2024/09/28 16:59(1年以上前)

写真追加

書込番号:25907307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2889件Goodアンサー獲得:687件

2024/09/28 17:03(1年以上前)

>Garrrr250さん
>取説に書いてあるのにナゼ項目がないの?
>ディーラーで解除してもらうしかないのでしょうか?

以下でためしてみてください

リヤシートリマインダーの作動/非作動設定変更方法は2種類あります。
(手順詳細は、車両取扱書の「カスタマイズ機能」にも記載あり)
A.マルチメディア画面(ナビ画面)からの操作方法

マルチメディア画面の歯車を選択

“車両カスタマイズ”を選択

“リヤシートリマインダー”を選択

“ON/OFF”お好きな方を選択

B.マルチインフォメーションディスプレイからの操作方法

マルチインフォメーションディスプレイの歯車を選択

“車両設定”を選択

“リヤシートリマインダー”を選択

“ON/OFF”お好きな方を選択

参照先
https://toyota.jp/faq/show/9144.html

書込番号:25907311

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Garrrr250さん
クチコミ投稿数:197件

2024/09/28 17:34(1年以上前)

有難う御座います。
メーターの方の画面の歯車マークの方から入って変更出来ました。
ディスプレイオーディオの方では出来ませんね。

書込番号:25907340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ56

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

PDA運転中、赤信号で自車は減速しますか?

2024/08/07 12:41(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル

クチコミ投稿数:30件

まだ、PDA付きの車には乗ったことのない者ですが質問させてください。
先頭を走っている場合、前方の赤信号でアクセルオフ。
その場合、自車は減速のブレーキがかかりますか?
もしかかるのであればどのくらいの速度まで落ちるのでしょうか?

PDAって最初のイメージより印象が大分UPしてきました。
このクチコミ掲示板のおかげです。感謝です。

書込番号:25841162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2889件Goodアンサー獲得:687件

2024/08/07 13:04(1年以上前)

>しのぶもぢずりさん
>その場合、自車は減速のブレーキがかかりますか?

信号のある交差点に対する右左折時の減速支援

約30km/h〜80km/h(信号のある交差点で方向指示レバーを操作したとき)

と有ります(取扱説明書)参照先
https://manual.toyota.jp/corollacross/2310/cv/ja_JP/contents/vhch04se050406.php

書込番号:25841191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5852件Goodアンサー獲得:98件

2024/08/07 16:14(1年以上前)

PDAのことは、「koujiさんに聞け」ってね。

そのうち、ご登場になるでしょう。

書込番号:25841371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2024/08/07 16:40(1年以上前)

〉神楽坂46さん
赤信号での減速支援はないのですね。
おかげさまでPDAの4つの作動項目
先行車、カーブ、信号右左折、前方障害物がはっきりと頭に入りました。
ありがとうございます。
 カーブや信号右左折でどんな減速をかけてくれるのか楽しみです。
早いか遅いかはセットできるとして、強いか弱いか丁度いいかは楽しみにとっておきます。

書込番号:25841414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:133件 カローラ クロス 2021年モデルのオーナーカローラ クロス 2021年モデルの満足度4

2024/08/07 18:16(1年以上前)

>しのぶもぢずりさん

信号交差点において、指示器を操作していない場合は灯火色に関わらず
減速してくれません。

ただし、黄色、赤色灯火を無視して通過した場合、メーターパネルに表示される
そうです。アラームはどうか不明です。

黄色灯火は基本停止ですが、安全に停止できるかどうかの判断により停止するか
通過するかに分かれますが、赤色灯火であれば、制動がかかっても良いような気
がしますね。

車両システム自体は信号を認識していますから制御は可能でプログラムバージョン
アップしてくれると良いですが。

余談ですが、もう一台有る車 シエンタは、信号交差点の右左折時減速を有料バージョン
アップしました。

書込番号:25841523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:27件

2024/08/07 19:15(1年以上前)

>マナパパリンさん
設定すればアラームも鳴りますよ
ただし、信号通過のタイミングによりお知らせが出ないことも多々あります
減速はしません

書込番号:25841590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2024/08/07 22:21(1年以上前)

〉マナパパリンさん
〉はるあさきよさん
〉神楽坂46さん

国沢光宏さんのブログで「赤信号でのブレーキ制御に国交省が反対している」との記述があったのを思い出しました。
「赤信号」で検索してみると「新型シエンタは赤信号にノーブレーキで進入すると警告ブザーが鳴るらしい。大きな一歩です」とも。
「赤信号と一時停止不停止さえ防止できたら大きな事故防止効果を持つだろう」とも。
 国土交通省は自動ブレーキにも当初は反対していたらしいです。
何らかの進展があるといいですね。
車の自動ブレーキに関してもVOLVOが最初に風穴を開けたとの記述もどこかにありましたし。

書込番号:25841839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:215件

2024/08/07 22:58(1年以上前)

>しのぶもぢずりさん

> 先頭を走っている場合、前方の赤信号でアクセルオフ。 その場合、自車は減速のブレーキがかかりますか?

PDAでは減速も何も運転支援はないです。
はるあさきよさんが言われる様に、別の機能ですがアラームやアラートが鳴る様になりますが、減速はしません。
それよりも、先行車に追従しての減速は何もしなくても先行車と同じ減速になります。
街中の道路を走行中は先行車の動きに注意して、車間距離を保って、少しでも詰まったらアクセルオフが基本の気です。
但し、何故か? 停車迄の運転支援はしません。
気を抜くと車間が詰まった最後の段階で、警報とともに自動ブレーキの急制動が掛かります。

PDAのブレーキングが抜けるので直ぐにわかります。
最後は自分で確実に止まりましょう。
あと、アクセルオフでの交差点進入やカーブ等のハンドル操作で減速しますね。
減速と言えば、前方の自転車、歩行者、バイク等に気付かなかったり、接近し過ぎると減速します。
但し、意図的に避けるかわすハンドル操作をすると減速はないです。
それもアクスルオフが起因してて、ブレーキもハンドル操作とアクセルオンでキャンセルも可能です。

> カーブや信号右左折でどんな減速をかけてくれるのか楽しみです。

意外とアクセルオフだとがっつり来ますよ!
交差点進入とか、普通はアクセルオンですが、先行車や前方の状況で、アクセルオフするとグッグっ!って感じで
減速します。
まあ、それが歩行者や対向車なら安全サイドですかね?
慣れれば、ああ!PDA頑張ってるな! ですが、そんな介入が嫌で、PDAを切る等、シエンタやプリウスの
スレでは多い気がします。
トヨタのスレでは全般的にPDAは燃費に良くないとか否定的ですね。

自分は9カ月位使ってるけど、燃費への影響もないですし、安全への恩恵も多いので、PDAをオフにする
選択はないですね。
ただ、デフォルトでオフに成ってるので知らずに使って無い方も多いですね。
新型からの運転支援を使わないって選択がわからないですね!
まあ、その為に、HVあるあるの制限速度ギリギリ走行とアクセルオフでの回生ブレーキ作動や極力の電気走行
が身に付きますよ。

前の車の時は先行車に追い迄は常識の範囲内の制限速度オーバーでしたが、最近は自宅周辺のゾーン30の
エリアを29,30,1,2キロで走って後続車からクラクションを鳴らされたり!
制限時速30キロの道路を30キロで走って何が悪いんですかね? 知らんけど!

書込番号:25841872

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5852件Goodアンサー獲得:98件

2024/08/07 23:09(1年以上前)

>Kouji!さん

詳しい解説有り難うございました。

ゾーン30を30ちょいで走っていて、文句言われるのって、わけわかりませんね。

書込番号:25841889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2024/08/08 13:31(1年以上前)

>Koujii!さん
>ナイトエンジェルさん

PDAを普段どうやって使っているか、がよくわかりました。
大変参考になりました。
 私としては、郊外のカーブでのハンドル操作を起点としての減速と
交差点右左折での減速に期待と興味を持っております。
実際にブレーキなしでもカーブを曲がり切れるのかどうか、気になるところです。
 でもPDAはassistですから、自力運転の手助けになってくれればそれで満足です。
ありがとうございました。

書込番号:25842498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2024/08/08 23:37(1年以上前)

すぐ上の私の文ですが、訂正します。

 誤 [郊外のカーブでハンドル操作を
         起点としての減速と]     

 正 [郊外のカーブで、自車の速度が速い
       と判断された時の減速と]
  
 
   * 将来のACCのカーブの曲がり方と
     混同してしまいました。
           おわびいたします。

書込番号:25843135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:215件

2024/08/09 07:36(1年以上前)

>しのぶもぢずりさん

> 郊外のカーブでハンドル操作を起点としての減速と

ありがち、間違ってないかも?
誰かが、トヨタは将来の自動運転に向けて、地図データとハンドル操作からカーブを判断して
減速する運転支援を試してるとか?
殆どの方が否定的でしたが、密かに運転者にも気付かれない様に、PDAの性能だと信じ込ませて・・・

そんな場面に何度か遭遇してます。
冬山へ向かう初めての峠道のカーブで、地図でカーブのRを見ながら運転してるとRが小さい程、強い制動を
経験しました。
確かに、前方のカメラでカーブやカーブのRを判断してるのかも知れませんが、初めての道も多く、
ハンドル操作を起点にカーブ等のRを判断して減速なんて事はしてるかも?
新型からトヨタのナビだから、データ取りはしてると思いますよ! 知らんけど!

書込番号:25843358

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:27件

2024/08/09 07:50(1年以上前)

>しのぶもぢずりさん
結構Rがきついカーブで減速してくれるので、ブレーキ操作なしで曲がれますよ。交差点や先行車によって減速してくれるので、ワンペダルドライブのように使えます。

書込番号:25843375 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2024/09/20 12:52(1年以上前)

〉はるあさきよさん

返事遅くなりました。
PDAはきついカーブでもブレーキなしで曲がれるとのこと。
これはいいですね。
私はACCを使用中にきついカーブが来たら、ACCキャンセルでさっとPDAに切り替えできるものと思っています。
うまく曲がれるかなあ?
楽しみです。

書込番号:25897483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:133件 カローラ クロス 2021年モデルのオーナーカローラ クロス 2021年モデルの満足度4

2024/09/20 13:41(1年以上前)

>しのぶもぢずりさん

>ACCを使用中にきついカーブが来たら、ACCキャンセルでさっとPDAに切り替え
できるものと思っています。

ACC(トヨタではレーダークルーズコントロール)で走行中、システムが前方のカーブを検知すると
必要に応じ速度抑制をします。

なので、PDAに切り替えは出来ますが、キャンセルしてまで切り替える必要はないと
思います。

書込番号:25897528

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2024/09/20 21:37(1年以上前)

〉マナパパリンさん

ご返答ありがとうございます。
マナパパリンさんの車はACC中、速度抑制してくれるのですか。

私の車は2016.12発売のC-HRですが、ACC中、速度抑制された記憶はありません。
きついカーブだとGを感じながら曲がっています。

何年発売のどの車種あたりから速度抑制してくれるようになったのですか?
もしそのあたりご存知なら教えてください。

書込番号:25898058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:27件

2024/09/20 23:13(1年以上前)

>しのぶもぢずりさん
2020年12月発売のミライからのようです。
その後ノアヴォクに搭載されて本格的に普及してきています。一方2021年7月発売のアクアにはカーブ速度抑制機能は搭載されていません。
カローラ系やヤリス系には一部改良又はマイナーチェンジの機会にセーフティーセンスのアップデートとともに搭載されています。
https://global.toyota/jp/newsroom/toyota/33558116.html?_ga=2.188319912.1485954266.1726840788-2126289892.1726840788&_gl=1*5rcda1*_ga*MjEyNjI4OTg5Mi4xNzI2ODQwNzg4*_ga_FW87SM9FNZ*MTcyNjg0MDc4Ny4xLjEuMTcyNjg0MTExOS4xOS4wLjA.

https://toyota.jp/safety/scene/highway/?padid=ag461_safety_scene01_common_function_highway02#support-tab03

書込番号:25898170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2024/09/21 10:34(1年以上前)

〉はるあさきよさん

2021.1がノアの発売日ですから、実質2023からの普及ですね。
カーブ速度抑制機能はまだまだ一部の車だけだと思います。

私はここのところ、カーブをある程度速くそして気持ちよく曲がれるか、で苦心しています。
田舎は速く走り抜けたいという車が多く、後ろにくっついて来るので。

自力運転も上手ければいいのですが、ACCで速度変化の少ない運転は安定して走れる良さがありますよね。
その点カローラクロスはいいなあ、と思っています。

書込番号:25898543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2024/09/21 12:44(1年以上前)

上記
  2021.1 ではなく 2022.1でした。

書込番号:25898665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:133件 カローラ クロス 2021年モデルのオーナーカローラ クロス 2021年モデルの満足度4

2024/09/21 15:03(1年以上前)

>しのぶもぢずりさん

>年発売のどの車種あたりから速度抑制してくれるようになったのですか?
もしそのあたりご存知なら教えてください。

はるあさきよさんが、ほぼ回答頂きましたですね。有り難うございます。

カローラクロスも前期型は,カーブ速度抑制機能が備わっていなく手動で減速しなければ
いけませんが、後期型(一部改良2023.10〜)はカーブ速度抑制機能が備わっており、
カーブを検知すると必要に応じ速度抑制します。

他のカローラシリーズも一部改良型からです。

あとクラウン、ノア・ヴォクシー、シエンタ、プリウス、RAV4他 何れも現行型はカーブ速度抑制機能
が備わっています。

ではでは・・・

書込番号:25898828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2024/09/22 10:56(1年以上前)

>マナパパリンさん

そうですか。
2022あたり以降のトヨタ車は、スピード超過の場合結構ACC中にカーブ減速してくれるんですね。
知りませんでした。
便利に出来てるといいですね。

ACCとPDAのカーブ速度抑制機能は、多分一緒に搭載されたように思えます。

ありがとうございました。
運転中の参考として頭に入れておきます。

書込番号:25899819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2024/09/22 13:45(1年以上前)

>Kouji!さん

 〉冬山へ向かう初めての峠道のカーブで、       地図でカーブのRを見ながら運転していると、Rが小さい程、強い制動を感じました。

 〉PDAの更なる進化とか有るんですかね

冬山の峠道のカーブ体験、面白く読ませて頂きました。
本当にPDAは役にたっているんですね。

私もADASには関心が高く、将来の進化は気になっています。
Koujiさんへの返事が遅くなっていましたら、
どうも将来はAIがADASの進歩に大きく貢献するとのブログを見ました。

これがACC、PDAを進化させ、自動運転3にも大きく関わりそうです。カローラクロスでのご健闘を。

ありがとうございました。

書込番号:25900019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:215件

2024/09/22 14:23(1年以上前)

>しのぶもぢずりさん

> 本当にPDAは役にたっているんですね。

しのぶもぢずりさんはPDAを使われてないのに、興味を持たれ素晴らしいです。
中には機能だけで、PDAに否定的な方も居ますし、PDA装着車で有りながら使い勝手からOFFに
される方も多いかと。
自分はPDAが自分の運転を見直す切っ掛けでした。
意図しない減速とか? 確実に先行車との車間は詰まってます。

普段、思った以上に先行車との車間が狭いのと、安全に停止する為に必要な距離みたいな物を
再確認しました。
PDA作動中は先行車に接近しただけで、アクセルオフですから・・・
間違ってもよそ見から突っ込むとか、そんな事も駆実になくなります。
30年の運転の中ではそんなヒヤッとした事やカーブでの減速を謝り、ヒヤッとした事などが有りましたが
PDA装着の新型に乗換えてから、そんな事も皆無です。

将来、自動運転3になったら、運転の楽しさも無くなるし、自分はそんな時代までは運転して無いと思うので、
PDAを使ってのカローラクロスを操ってる感を楽しんでます。
それで、燃費も伸びて、安全運転に繋がれば良いかと思ってます!
それにしても、後続車の方へ、接近し過ぎですよ! 知らんけど!

書込番号:25900061

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

電動パーキングブレーキ解除時のガタガタ

2024/09/10 21:23(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ クロス

スレ主 jjjjfさん
クチコミ投稿数:76件

起動後にEVからエンジンが始動した瞬間にたまたまシフトをPからDにしたところガタガタと振動がありました。電動パーキングブレーキ解除の瞬間とシフトチェンジが同時だったためなのかとも思いますが、こういった現象は仕様なのでしょうか?普段は全く問題なく使用できています。

書込番号:25885789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/09/11 03:57(1年以上前)

その手順を行えば毎回起こるのですか?
起きないのであれば仕様ではないです。

何度も同じ手順でやってもその1度しか起こっていないならイレギュラー。

仕様ってそういう事ですもんね。

再現できるのならお世話になった車屋へGo。

まー慌てず落ち着いて操作してくださいと言われるだけかもしれませんが。

書込番号:25886002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/09/11 05:39(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
ありがとうございます。起動してすぐにDにはしないのですが、EVからエンジンがかかる瞬間は分からないので再現するのは難しいかもしれません。同じことがあるかたがいるのかと思いました。

書込番号:25886019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3965件Goodアンサー獲得:156件

2024/09/12 07:01(1年以上前)

>jjjjfさん

〉始動した瞬間にたまたまシフトをPからDにしたところガタガタと振動

PからDに切り替わった瞬間にエンジンへの負荷が増えるから、それがエンジンが回転数を上げているタイミング(=十分な回転数に達していない)だとガタガタとなる可能性はありそうですね。

書込番号:25887361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1701Fさん
クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:73件

2024/09/12 08:50(1年以上前)

 エンジンの冷間始動直後(20s間ぐらい)は触媒暖機モードといって、回転数を上げたうえで、点火時期を非常に遅くして(上死点後15度とかにさせる。ただし、そのままでは力が出ないのでスロットルもガバっと開けています。)排気温を上げているのですが、非常に不安定な燃焼になっています。
 で、その制御の作動中にDレンジにしたときにはエンジンをさらに違う作動状態にする制御が入っていると思います。
 なのでMIG13さんが言われるようにこのエンジンの作動状態の切替時にガタガタしちゃったんだと思います。ちょっとDレンジに入れるのが早すぎましたね。

書込番号:25887479

ナイスクチコミ!2


スレ主 jjjjfさん
クチコミ投稿数:76件

2024/09/12 20:48(1年以上前)

>MIG13さん
>1701Fさん
ありがとうございます。電動パーキングブレーキは関係なさそうですね。エンジンがかかった直後にDレンジに入れたのが原因ということがわかりました。ただ自分の場合は起動後しばらくしてEVからエンジンがかかったタイミングでたまたまDレンジに入れてしまったのですが、これってハイブリッド車だと完全に避けることは難しいですよね?何か防ぐ方法はありますでしょうか。

書込番号:25888417

ナイスクチコミ!0


sato900さん
クチコミ投稿数:44件

2024/09/13 08:24(1年以上前)

>jjjjfさん
何年もハイブリッドシステムを販売したトヨタで直らないなら無理な気がするしますが、ソフトで直りそうですけどね。
たまたまガタガタした時は、占い気分で運が悪いから今日は安全運転を心がける!ぐらいの気持ちでいかれてはどうですか?

書込番号:25888825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

床下透過表示機能の異常

2024/09/10 15:22(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ クロス

スレ主 corocroさん
クチコミ投稿数:44件

PVMの床下透過表示機能の画像が、時々コマ送りで表示されます。
PVMをオートで使ってる場合に、停車直前と発車直後に床下透過表示の画像が黒い台形で連続して後方に流れるように表示され、道路の状況が確認出来ません。
特に気温の高い時に一時的に発生しますが、その直後に正常になったり、しばらくすると異常になったりします。
ほとんどの場合、パワーのOFF/ONで一旦は改善しますが、しばらくすると再発します。
ディーラーも症状は確認してますが、今のところ原因が不明で対策がないと言う回答です。
同じような症状で、設定やディーラーで改善された方がいらっしゃれば、改善策を教えて頂けないでしょうか。
DAの再起動では改善出来ませんでした。
宜しくお願いします。

書込番号:25885401

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3069件Goodアンサー獲得:254件

2024/09/10 20:46(1年以上前)

>corocroさん
試乗車で何回か見てますが画像処理が速度上がるとおっつかないのでそのような状態は仕様ではないですか。
そもそも床下が透過された画像がないと運転困ります?駐車時だけ使うものでは?

書込番号:25885739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 corocroさん
クチコミ投稿数:44件

2024/09/11 07:47(1年以上前)

>あかビー・ケロ
速度による画像処理の問題なら、発車時に発生する原因は?
時々発生する現象が仕様とは?
通常の運転で困るとは言ってない、駐車時や減速・加速時に使う機能だから困る
もう少し、ちゃんと内容を把握したら?

書込番号:25886078

ナイスクチコミ!3


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:176件

2024/09/11 08:22(1年以上前)

>corocroさん
>PVMの床下透過表示機能の画像が、時々コマ送りで表示されます。
>PVMをオートで使ってる場合に、停車直前と発車直後に床下透過表示の画像が黒い台形で連続して後方に流れるように表示され、道路の状況が確認出来ません。

念のために確認ですが、「時々コマ送りで表示」と「黒い台形で連続して後方に流れるように表示」は同じ現象の事をおっしゃっていますでしょうか、それとも別の現象でしょうか。

私の車(他社)でも当該機能起動直後は床下(になる部分の)走査が終わっていないので、その部分については床下画像が無い部分が少し流れます。しかし画像の移動自体は車の動き通りに追従で、「コマ送り」(カクカクカク?)にはなりません。

書込番号:25886107

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

段差での異音?

2024/09/06 12:33(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ クロス

クチコミ投稿数:5件

新車で納車されたばかりですが、段差時の音について相談させてください。乗り始めのときだけなのですが、大きめの段差を超えるときに音がします。なんと表現したらいいのか難しいですが、こもったシャリンシャリンといった感じです。いわゆるカタカタとかキーキーといった物理的な音ではないような感じです。あえて言うなら複数の鈴を鳴らしたような音でしょうか。音の大きさからは車外から聞こえようです。毎回でるわけでもありません。ドラレコ(純正)のイベント録画関連かとも思いましたが、メーカーに聞いても音が出るとは記載されていないと返答がありました。

書込番号:25880249

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2024/09/06 13:11(1年以上前)

運転中のドライバーが調べるのは無理だから、ディーラーのメカニック等に同乗してもらい、段差のあるところをたくさん走って音の出どころと原因を突き止めてもらいましょう。

書込番号:25880298

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/06 13:16(1年以上前)

フェンダーとかタイヤハウスの内ばり擦ってね?

書込番号:25880310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2024/09/06 13:30(1年以上前)

車外のどの辺りから出ているように感じますか?
携帯電話とのリンクの時の音が出るようにしていませんか?
窓を開けてたら音が変わりますか?

音は難しいですよねぇ
音の特徴(時間だったリ段差の大きさだったリ音の聞こえ方だったリ)の共通点を探せば解決まで早くなるような気がします!

書込番号:25880319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2024/09/06 14:30(1年以上前)

ドラレコの電源 ひっこ抜くくらい簡単な試験では

書込番号:25880391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/09/06 15:36(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
確かに専門家にみてもらうのが一番だと思いますが、聞こえるのが数日に1-2回程度なので再現できるか微妙です。

>テキトーが一番さん
聞こえるのは走り始めの段差だけです。どうして最初だけなのかも謎です。

書込番号:25880451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/09/09 15:22(1年以上前)

>テキトーが一番さん
ありがとうございます。トヨタ車はスマホとリンクすると音が鳴る仕様なのですか?

書込番号:25884268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2024/09/10 11:59(1年以上前)

>はんにばるるさん
リンクすると音が出るかどうかはわかりませんが、携帯がWi-Fi接続の時の音かなーと思っただけです

書込番号:25885193

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カローラ クロス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
カローラ クロスを新規書き込みカローラ クロスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

カローラ クロス
トヨタ

カローラ クロス

新車価格:276〜389万円

中古車価格:208〜528万円

カローラ クロスをお気に入り製品に追加する <374

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

カローラ クロスの中古車 (1,537物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カローラ クロスの中古車 (1,537物件)