カローラ クロスの新車
新車価格: 276〜389 万円 2021年9月14日発売
中古車価格: 205〜528 万円 (1,509物件) カローラ クロスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
カローラ クロス 2021年モデル | 2919件 | ![]() ![]() |
カローラ クロス(モデル指定なし) | 2069件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全245スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
25 | 3 | 2024年3月10日 11:32 |
![]() |
20 | 10 | 2024年2月26日 15:57 |
![]() |
45 | 11 | 2024年2月16日 16:10 |
![]() |
12 | 8 | 2024年2月11日 22:50 |
![]() |
25 | 12 | 2024年2月7日 12:50 |
![]() |
103 | 7 | 2024年2月7日 08:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


パノラマルーフのメンテナンスは皆さんどのようにされているのでしょうか。
購入時にガードコスメSPを施工してもらいましたが、パノラマルーフはガラスなので施工されていないかと思います。(ガードコスメのメンテキットはルーフに塗ったらダメですよね?)
今のところマメに洗車して綺麗ですが、今後撥水加工などコーティングや油膜取りをした方がいいのでしょうか?
下手に撥水加工をするとルーフは雨の後で水玉が残って水垢になりやすいから何も施工しない方が良い、という意見もみました。
もし水弾きが悪くなってきたらキイロビンあたりを塗れば良いのか、いっそキーパーに持っていってフッ素塗布してもらった方が良いのかご意見いただけるとありがたいです。
書込番号:25654307 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>dorananaさん
車種違いですがパノラマルーフの車両を10年くらい使用してました。
自分は特に何もしてなかったですね。
家庭用ガラスクリーナーで拭きとってました。
フロントガラスみたいに雨の中油膜で運転に支障でるわけではないし、運転中は見上げれないので単に明かり取りとしての機能として利用するだけですから。
都会の高速で渋滞中にビル見上げたり。桜の木の下に駐車してリクライニングすると楽しめたり、非日常的な景色が楽しめて良いですよ。
書込番号:25654438 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>dorananaさん
他社ですが、ガラス製のルーフ搭載車に何台も乗り継いでいます。
ガラス部分について特別な処理やメインテナンスをしたことは全くありません。ボーディコーティングなども無用と考えているくちです。
新車の時から何ヶ月かに一回、気が向いたら(「ちょっと汚れてきたかなあ、、」)普通に洗車機(シャンプーのみ)にそのままかけるだけです。
それで何か問題になったことは一度もありません。
書込番号:25654480
6点

>雨の後で水玉が残って水垢になりやすいから何も施工しない方が良い、という意見もみました。
自身の経験上、パノラマルーフのようなガラスルーフには特に何の施行もする必要はないです。
最初は気にはなると思いますが。
ちなみに市販の専用ケミカルもあります。
https://minkara.carview.co.jp/smart/partsreview/parts.aspx?pt=105088
書込番号:25654766 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



カローラクロスのマイナーチェンジ後のHVモデルで、パワーバックドアのモデルですが、システムオン(エンジン始動状態)でスマートキーのバックドア開閉ボタンを1秒以上長押ししてもバックドアが開きません。
ロックは解除されてます。
その状態で、バックドアにある方の車体の方のボタンを押せば開くことができます。
ですが、スマートキーのボタン長押しでは開きません。
システムオフ(エンジン停止)した状態なら、スマートキーのボタンからでも開くのですが、これは仕様でしょうか?
説明書をみても、そのような注釈がないので、質問させていただきました。
分かる方がいらっしゃったら教えて頂きたいです。
3点

>くじら007さん
トヨタHPの取説サイトに以下の記載がありました。
(添付画像もご参照ください)
● エンジンスイッチがONのとき開作動するには、上記に加え、車速が約3km/h以下で、次のいずれかの条件で作動します。
・ パーキングブレーキがかかっている
・ ブレーキペダルを踏んでいる
・ シフトレバーがPの位置にある
以上HPより。
取説の文面にちょっと???な感じがありますが。
シフト“P”でサイドブレーキをかけていれば作動しそうな感じですが、いかがでしょうか?
書込番号:25632700 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>くじら007さん
バックドア
次の条件をすべて満たしたとき作動します。
自車のもう一つの電子キーを車室内に置いていないとき
パワーバックドア以外のすべてのドアが閉じているとき
パワースイッチがOFFのとき
とありますので、HVシステムOFFじゃないとダメみたいです
参照先
https://manual.toyota.jp/toyota/corolla_cross/corolla_cross/2109/vhhv/ja/html/vhch03se020402.html#ch03se0204020506
書込番号:25632702
4点

>Goe。さん
ありがとうございます。
車は停車中で、シフトはPで、パーキングブレーキもかかっていたので、条件は満たしていますね。
>神楽坂46さん
ありがとうございます。
リンク先をみましたが、その条件はバックドアの開閉ではなく、クローズ&ロック機能の作動条件ですね。
ちょっと思ったのですが、そもそも前提としてスマートキーのボタンでバックドアを開閉するには、バックドアのロックがかかっていないという条件が必要と説明書に記載があります。
私はロックは解除されている状態だと質問文に書きましたが、ひょっとして違うのかもと思いました。
車のロックと開錠はいつもスマートエントリーシステムで、ドアノブに触れて開錠、ドアノブのセンターに触れてロックをかけています。
スマートエントリーは前席と後席の4つのドアだけのもので、バックドアのロックと開錠はそれとは別ということはありますか?
だとしたら、4つのドアは確実に開錠されていましたが、バックドアはロックがかかってた可能性があると思いました。
書込番号:25632940
0点

システムオン時のキー認証は室内アンテナで行っていると思います。
システムオンのまま車外にキーを持ち出すのはNG行為となりますので(ピーピー警報音鳴っていませんか?)、車外からのキー操作はできなくなります。
書込番号:25633063
3点

>YASSY 824さん
ありがとうございます。
確かにキーを車外に持ち出しで警告音鳴ってます。
それならと思い、システムオンの状態で車内からスマートキーのオープンスイッチを長押ししてみましたが、やはり開きません。
システムオフなら、車内からのスマートキー操作で開きます。
やはり、システムオンでスマートキーでの開閉はできないようです。
書込番号:25633415
0点

システムオンで車内からキー操作出来ないのは、自車トヨタミニバンでも同じですので仕様・安全対策でしょうね。
書込番号:25633453
2点

>YASSY 824さん
ありがとうございます。
そうなんですね、だとするとカローラクロスでも同じという可能性が高そうですね。
書込番号:25634711
1点

>くじら007さん
スマートキーでの操作は車外から行わないと出来ないのではないでしょうか。
書込番号:25634776
2点

>ARWさん
ありがとうございます。
現状、私が確認した限りでは、バックドア開閉は下記のような動作状況になります。
システムオフ(エンジン停止)=車内、車外ともにスマートキーのボタンで開閉可能。
システムオン(エンジン始動中、シフトはP+パーキングブレーキONで停止中)=車内、車外ともにスマートキーのボタンでは開閉不可。
つまり、車内とか車外は関係なく、システムがオンかオフかで決まります。
書込番号:25634840
2点

皆さま、お返事、アドバイスいただき、ありがとうございました。
他に情報もなさそうなので、そういう仕様だと納得しました。
書込番号:25638091
0点



北関東の車両盗難が多い県居住で契約駐車場に止めております。ハリアーやハイエースが近所で盗難されたという話を聞いており若干不安になっています。カローラクロスが盗難されたという話は聞いたことありませんが、今後台数が増えるとどうかなとも思っています。カローラクロスオーナーの皆さんは何か対策をされているのでしょうか?
書込番号:25608432 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

国外仕様は外観が大きく異なっていることが、盗難数を下げてる要因かと
だからといって丸腰を推奨してるわけではありませんが
書込番号:25608441
1点

配線切ってスイッチ入れる
書込番号:25608485 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

海外需要無いから必要ないのでは?
書込番号:25608727 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>カローラクロスが盗難されたという話は聞いたことありませんが、
自分なら外から目立つハンドルロックだけにするかな。
ナンバープレートは犯罪等に悪用されがちだから、ナンバープレートロックボルトに交換しておく。
書込番号:25608737
3点

盗難にはマニュアルがあり、車種別に盗難方法が確立されているそうです。
それに窃盗後に解体して輸出したりとマーケットも必要ですので、同じ車種ばかりが盗まれます。
窃盗犯にニーズのある車種では有りませんので心配無用かと。
ハンドルロックくらいで良いのでは?
airtag入れて毎朝所在確認すると安心できますよ。
書込番号:25608794
4点

>jjjjfさん
バッテリーターミナル外しておく。
書込番号:25608954
2点

市内で毎週のようにミニバンやらSUV、
たまに乗用車が盗難される地域住まいマンです。
起動時通知いれて、盗難防止ステッカー貼って
ハンドルロックワイヤーつけてます(シートベルトロック部分につけるやつ)
狙われたら多分防ぎきれないのでめんどくさい車と思わせるぐらいしか
できなさそうですが、手間と気持ちの折り合いをつけてロックワイヤーにおちつきました。
書込番号:25609222
3点

アルファードやランクルのように、窃盗グループが血眼で狙う車ではなさそうなので、過度の心配はいらないかと。
とはいえ無いとも言えないので悩ましいけど、ハンドルロックくらいかな。
いずれにしても、プロの窃盗団に狙われたら、防ぎようは無いかと。
書込番号:25609285 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

窃盗団が盗む車は2種類あって、メインである海外需要がある車種と窃盗団がターゲットへ移動するための足車ですね。
カロクロは海外需要無さそうですし、足車にするにはデカいと思いますので、それほど心配する必要はないと思います。
ハンドルロックは車上荒らしへの防犯にはなりそうですど窃盗団には無意味です。
書込番号:25609725 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



年次改良型でMOPのHDMI端子を取付した方に質問です。
カタログ等を確認するとグローブボックス内への取付と記載があるのですが、近くにUSB端子ってないですよね?
FireTVStickやChromecast繋げた場合、電源が取れないなと思いました。
無ければ近くにオプションカプラーがあるそうなのでそこからUSB引いたり出来るのかなと。
書込番号:25537010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は今、カローラツーリングに乗っています。
カローラクロスにもフロントのセンターにシートヒーターに並んでUSB-Cがあります。
しかし!そこに繋げてファイヤースティック接続はダメです。
後ろの席用のUSB-Cから長いTYPE-Cケーブルを挿しグローブボックスまで引きます(私はグローブボックスの後ろにHDMIケーブルを引いた穴からTYPE-Cケーブルを出しています)
そのケーブルをファイヤースティックに接続して見て下さい。
フロントにあるTYPE-Cに繋げてもその内 見れなくなります。
書込番号:25537877 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>-D4C-さん
> カタログ等を確認するとグローブボックス内への取付と記載があるのですが、近くにUSB端子ってないですよね?
Chromecast with Google TV 装着しました。
電源は、オプションカタログの#704 電源BOX(Amazonでも購入可)を取付けたのでグローブボックスの直ぐ脇から接続出来ます。
ケーブルも純正以外のソフトなタイプや薄い物など、いろいろ準備しましたが、結果的には、純正ケーブルでOKでした。
その為では無いと思いますが、グローブボックス下の運転席側の隅に僅かな隙間が有り、グローブボックスを閉めても
ケーブルには、全く負荷が掛からないです。
設定も自宅のTVで済ませて居たので、車内WiFiへの設定変更位で、設置まで、10分程度でしたよ!
FireTVStick も自宅では、使って居て、どちらにしようか迷ったのですが、リモコンが小さくて、使い易いのと白いリモコンが
車内に映える感じですかね?
グローブボックス内だけなら、FireTVStick の方が見映え良く取付くかも知れませんが、閉めてしまえば同じです。
営業マンは、皆さん、グローブボックスを開けて使ってますよ!って言ってたけど、ほんとか?
さっき、キャリアも付けたから、これで、納車後の作業は、終わりですかね?
前期型では、HDMI端子が無かったので、Chromecast は、余ってたけど、使えませんでした。
無理やり乗換えて、1週間ですが、なんか満足です。
ただ、支払った代償は、少し大きかったかも! 知らんけど!
書込番号:25538957
1点

なるほど…やはりどこかから電源取らないとダメですね。
前期型になかったHDMIがつけられると思って喜んでいたんですが…
シートヒーター付近のUSBはAndroidAutoやCarPlay用のUSBだからダメなのかも知れませんね。
ちょっと値段はかかりますがKouji!さんの仰るパーツをつけて引くのが簡単っぽいし、配線も短くて済みそうですね。
自分は納車までもうちょっと時間あるのでどうしようか検討しようと思います。
ケン50さん、Kouji!さん、ありがとうございました。
書込番号:25539189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>-D4C-さん
実はHDMI端子にはバスパワー端子も入っているため、HDMIからスプリッターで電源を取り出すことも可能です。
FireStickやChromeCastの電流値が足りていれば、作動する可能性があります。
HDMIバスブースターで検索してみて下さい。1,000円程度で購入可能なはずです。
こうすることによりグローブボックス内で配線が完了できますね。
書込番号:25540109
4点

>あぺれいじさん
> HDMIバスブースターで検索してみて下さい。
HDMIバスブースターって。
HDMIバスパワー補助用のUSBケーブル付きコネクタです。
HDMI分配器や切替器を併用した場合等に、デバイスのHDMIバスパワー不足が原因で
モニターに正しく映像が表示されない現象を回避することができます。
なんか、電源を取り出すんじゃ無くて、デバイスのHDMIバスパワー不足を補う、別電源じゃないの?
確かに、HDMIバスパワー不足の場合、FireStickやChromeCastの接続用には、使える様だけど
本体への電圧供給のUSB-Cへは、電流値が足らないと言うか?用途違い?
まあ、だとしても、殆どがUSB-A(オス)だし、FireStickやChromeCastの本体には、直接繋げないし、
アダプタとか使って繋いでも、電流値が足らないでしょうね!
検討にも値ししない提案かと! 知らんけど!
書込番号:25540545
1点

自分も調べてみましたが、電源取り出しというよりHDMIに供給するほうで使う物っぽいですね。
実際、試してはないもののFireStick等はHDMIからではなくUSBで電源取っているので難しいのかな。
書込番号:25541133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フロントのTYPE-C電源からはなぜダメなのでしょうか?
時期見えなくとの事ですが、素人のため教えていただけたらと🙇
書込番号:25618919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どんや24さん
> フロントのTYPE-C電源からはなぜダメなのでしょうか?
絶対にダメだとは、言わないけど、フロントのTYPE-Cは、唯一の通信ポートでも有ります。
ですから、充電用には、別の電源を用意しましょう。
いろいろと方法も有ると思いますのが、一番簡単なのは、後部座席前のTYPE-Cですかね?
他にも、センターコンソル―内の電源から、TYPE-Cの電源アダプターを使うとか・・・
フロントのTYPE-Cは、通信ポート用に開けて置くか、何かを繋げて有効活用しましょう! 知らんけど!
書込番号:25618929
1点



自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル
ブリヂストン
205/60R16 92S
BLIZZAK VRX
のスタッドレスタイヤをプリウスαで使用しています。
この度、カローラクロス改良型モデルを購入することになりました。
上記のスタッドレスホイールセットは使えますでしょうか?
もちろん純正サイズの方が優れていると思うのですが、予算のこともあるので多少の性能差なら使いまわせれば嬉しいです。
詳しい方にご教示いただければ幸いです。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:25602600 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

215/60R17のロードインデックスが96、225/50R18のロードインデックスは95です。
対してプリウスαで使用していた205/60R16のロードインデックスは92です。
そのためカローラクロスに履かせる場合、タイヤ1本あたりの耐荷重が足りなくなる恐れがあります。
タイヤの外径も約37mm程小さくなるため、カローラクロスに履かせるのは現実的ではありません。
書込番号:25602624 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>上記のスタッドレスホイールセットは使えますでしょうか?
16インチへの適正サイズが215/65R16ですので、205/60R16は外径が小さすぎて使用しないほうがいいですね。
純正サイズ215/60R17 外径690mm
適正サイズ215/65R16 外径686mm(差-4mm)
相談のサイズ205/60R16 外径652mm(差-38mm)
腰下が貧弱になり、車検にも通りません。
書込番号:25602662
3点

こうじきんさん
先ずプリウスαに履かせていたBLIZZAK VRXの外径とプリウスαの純正16インチのホイールサイズは下記の通りです。
・BLIZZAK VRX 205/60R16 92S:外径658mm
16インチ×6.5Jインセット39
次にカローラクロスの純正17インチのタイヤの外径及びホイールサイズは下記の通りです。
・215/60R17 96H:外径690mm程度
17インチ×6.5Jインセット35
上記のようにプリウスαで使用していたホイールは、インセットから4mm内側に入るだけですのでカローラクロスでも使用出来そうです。
ただ、問題はタイヤサイズで上記のように32mm(約5%)も小さくなる事です。
外径が5%小さくなれば速度計は5%程度速く表示されるようになります。
この速度計のずれがプリクラッシュセーフティ等の安全装置や運転支援機能に悪影響を与える可能性があるのです。
以上の事から205/60R16 92SというサイズのBLIZZAK VRXはカローラクロスに取り付け自体は出来そうですが、止めておいた方が無難です。
書込番号:25602673
4点

>kmfs8824さん
>Berry Berryさん
>スーパーアルテッツァさん
皆様
丁寧なご返信をいただき感謝申し上げます。
車検にも通らないとなると、やめておくべきですね。
大変参考になりました。
安全第一として、現在所持しているタイヤは使用しないことに決心しました。
ありがとうございました。
コストを下げてスタッドレスタイヤホイールセットを購入したいのですが、インチダウンしたホイールサイズでも良いのでおすすめのものはありますでしょうか。
改良後のハイブリッドZの2wdです。
繰り返しの質問で恐縮ですが、よろしくお願い申し上げます。
書込番号:25602834
2点

>こうじきんさん
カローラクロス HVのZグレード標準装着サイズ 225/50R18を17インチへインチダウンする場合は215/60R17となります。
16インチへとインチダウンする場合は215/65R16です。
スタッドレスタイヤの銘柄についてですが、御自身の使用環境や求める性能によっておすすめの銘柄は変わります。
ただ、現在履いているタイヤがVRXなので相応の銘柄がいいでしょう。
型落ちになりますがBLIZZAK VRX2、ヨコハマタイヤのiceGUARD 6あたりがおすすめです。
コストパフォーマンスで選ぶならピレリ ICE ZERO ASIMMETRICOやYouTubeの比較動画で評判が高いナンカン AW-1あたりでしょう。
書込番号:25603061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こうじきんさん
215/60R17、215/55R18か225/50R18のどれかだと思います。
このサイズのタイヤは殆どがセダン用タイヤです。
運転感覚からいえば夏タイヤのサイズを維持したほうが良いのですが、当然17インチの方が安くなります。
スタッドレスタイヤの性能の選択ですが、雪上性能はどのタイヤでも同じ、氷上性能では差が出ますが、氷上での必要なグリップ力は運転の仕方によりますので、何とも言えません。
凍結路に慣れている方は氷上での横グリップ力の弱いヨーロピアンタイヤで後輪を滑らせながら走りますし、なれていない方は日本製の氷上での横グリップ性能の高いタイヤを選んだほうが無難です。
いま、VRXをお使いということで、VRX3をお薦めします。
書込番号:25603101
0点

>コストを下げてスタッドレスタイヤホイールセットを購入したいのですが、インチダウンしたホイールサイズでも良いのでおすすめのものはありますでしょうか。
サイズについては既出のとおり、
215/60R17
もしくは
215/65R16
になるでしょう。
銘柄に関しては、今現在「吸水系」スタッドレスタイヤが主流ですので、その例にならうと、YOKOHAMA iceGUARD 6がコスト・性能的によろしいかと思います。
書込番号:25603845
1点

私の場合、スタッドレスは、17インチにダウンして215/60R17にしています。
ホイールは、トヨタ純正のストレートナットをそのまま流用したかったので
トヨタ純正ホイールから選択しました。車種はハリアーエレガンスの新車外し
純正ホイールをヤフオクで落札し流用しています。
【ハリアーエレガンス純正】
17インチ×7J 5H/114.3 インセット+39
【カローラクロス標準】
18インチ×7J 5H/114.3 インセット+40
なのでインセットが1mm小さくなるので1mm外に出る計算になります。
では参考まで・・・
書込番号:25603884
2点

スレ主様には大変申し訳ないのですが便乗して質問させていただいてもよろしいでしょうか…?
現在30系ヴェルファイアから乗り換えの納車待ちなのですが、このスレを覗いていてタイヤサイズ同じと気付きました。
と言うことは
冬タイヤ 215/65R16 6.5J +33
夏タイヤ 245/40R20 8.5J +38
もそのままカローラクロスでも使用できるのでしょうか?
便乗してで申し訳ありませんが、詳しい方教えていただけると幸いです。宜しくお願いします!
書込番号:25612011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どらげさん
冬タイヤは使えそうですが、夏タイヤは何とも言えません。
夏タイヤのホイールのインセットが38では、はみ出すのでは?
あとは245/40R20というサイズでは外径が704mm程度と大きくなりますので、接触する可能性もります。
書込番号:25612053
0点

>冬タイヤ 215/65R16 6.5J +33
おそらく装着可能です。
>夏タイヤ 245/40R20 8.5J +38
「みんカラ」ではこのサイズの装着事例が1件ありますが、
インセット値が不明であり、また、個体差もあるため、実際に装着されて確認された方が無難です。
書込番号:25612390
0点

>スーパーアルテッツァさん
>Berry Berryさん
ご返信いただきありがとうございます!
夏タイヤの方はやっぱり履いてみないとですよね・・計算上-8mmらしいのでぎりいけるかどうかといったところで
納車されてから実際に付けてみてから判断したいと思います!
そうなると今のヴェルファイアを売るときに付けるホイールタイヤも問題になってはくるのですが(笑)
書込番号:25613376
0点



自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル
参考にはならないと思いますが発売当時に車体から5万でした
書込番号:25607318
0点

なんの縛りもない値引き情報を知りたいなら、このサイトやこのページのどこかに「クチコミ検索」があるので
「カローラクロス 値引き」
と検索すれば多数出てきますよ。
書込番号:25607351 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>wdmjさん
> 購入された方、値引きはどのくらいありましたか?
ディーラーとの付き合いとか、下取り、競合車の有無でも違うし、ローンか
現金、一括かでも変わりますね。
普通は、本体から10万、オプションから5万、下取りが10万upで、25〜30万位じゃ無いかな?
下取りupを値引きに認めない方も居るから、15〜20万円位ですかね?
あとは、頑張って、ディーラー巡りをして・・・
ここを観てて、皆さん、こんな感じですよ!
あとは、営業マンの意見を聞いて、メンテパックとか、コーティングとか、パノラマルーフを追加すれば、
少しは、増えるかも? それに、一部をローンにするとかで、40万近くの値引きとか?
まあ、納車は、8カ月以上先ですから、そんな事も交渉材料にして、頑張って下さい! 知らんけど!
書込番号:25607373
8点

>Kouji!さん
素晴らしいコメントですね。
でも最後の、しらんけど!で、かなり残念。
書込番号:25607510 スマートフォンサイトからの書き込み
57点

貴方 価格コムの掲示板ではxx万引き出てました!もっと値引きしてください!
担当 うちではこれ以上は無理です。そちらの店舗で購入されてください。
他人の値引きなんて聞いても意味ないぜ?
書込番号:25607609
15点

>wdmjさん
現行型エクストレイルは発売日に購入。
元々購入する気持ちはありませんでしたが、購入する気持ちが80%。
ネックは価格。
それを見抜いた営業マンは脅威の48万値引きを提案。
過走行のエクストレイルも高値で下取り。
契約第一号なのでご祝儀値引きだということでした。
そういうところは強いですね。
値引きは長年の感と情報量の多さで決まります。
営業さんが値引きしてもリターンがあると思う客には値引きする。
私の場合は妻のセレナも翌年買い替え。
こちらの値引きは通常レベルでしたが満足です。
自分がカローラクロスを購入するなら値引きは30万は狙いますね。
家電を発売時の半値で購入するという自信から生まれるテクニックです。
営業マンと仲良くなり、金を持っている事をアピールできることも大事。
金がなくて値引きを要求している人には敢えて売らないです。
理由はリターンが見込めないから。
そいう意味で値引き価格は人それぞれ違います。
書込番号:25608119 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

12月に初めましての店舗で購入しました。
ハイブリットZ 2WD
車両15万、オプション20万(コーティング、ドラレコ、メンテパック他)値引きでした。
下取りはなしです。
見積もり時に現金一括でと伝えていました。
相場はわかりませんが他店舗では値引きなし、質問や説明など受け付けないと言われることもあったので、
値引き交渉なしでこの値引き額だったのでかなり満足です。車両やオプションの説明も丁寧な店舗でした。
店舗によって対応が全く違うので、いろいろまわってみるといいかもしれません。
書込番号:25613065
1点


カローラ クロスの中古車 (1,509物件)
-
- 支払総額
- 325.2万円
- 車両価格
- 309.2万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 50km
-
- 支払総額
- 274.0万円
- 車両価格
- 254.5万円
- 諸費用
- 19.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 298.0万円
- 車両価格
- 284.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.8万km
-
カローラクロス ハイブリッド Z 雹害 TSS ナビ パノラミックビューモニター BSM パノラマルーフ パーキングアシスト パワーシート シートヒーター フルセグ ETC2.0
- 支払総額
- 350.6万円
- 車両価格
- 339.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
-
- 支払総額
- 325.0万円
- 車両価格
- 315.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.6万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 325.2万円
- 車両価格
- 309.2万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 274.0万円
- 車両価格
- 254.5万円
- 諸費用
- 19.5万円
-
- 支払総額
- 298.0万円
- 車両価格
- 284.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
-
カローラクロス ハイブリッド Z 雹害 TSS ナビ パノラミックビューモニター BSM パノラマルーフ パーキングアシスト パワーシート シートヒーター フルセグ ETC2.0
- 支払総額
- 350.6万円
- 車両価格
- 339.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
- 支払総額
- 325.0万円
- 車両価格
- 315.0万円
- 諸費用
- 10.0万円